JP2003023135A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JP2003023135A
JP2003023135A JP2001206134A JP2001206134A JP2003023135A JP 2003023135 A JP2003023135 A JP 2003023135A JP 2001206134 A JP2001206134 A JP 2001206134A JP 2001206134 A JP2001206134 A JP 2001206134A JP 2003023135 A JP2003023135 A JP 2003023135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
semiconductor integrated
circuit chip
pad
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001206134A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaneo Kawaishi
務雄 河石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001206134A priority Critical patent/JP2003023135A/ja
Priority to US10/188,748 priority patent/US6798071B2/en
Publication of JP2003023135A publication Critical patent/JP2003023135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48145Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • H01L2224/48228Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item the bond pad being disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06506Wire or wire-like electrical connections between devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06527Special adaptation of electrical connections, e.g. rewiring, engineering changes, pressure contacts, layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30105Capacitance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 第1,第2半導体集積回路チップに対して最
適な配線を行えて、それらを複合デバイスにすることが
できる半導体集積回路装置を提供する。 【解決手段】 第1半導体集積回路チップ1上に複数の
メタル配線4A,4B,…を設けて、メタル配線4A,
4B,4C,4Dの一端をアドレスパッド12B,12
A,12D,12Cにそれぞれ第2導電ワイヤ6,6,
…で電気的に接続すると共に、メタル配線4A,4B,
4C,4Dの他端をリードフレーム3にそれぞれ第3導
電ワイヤ7,7,…で電気的に接続している。これによ
り、複数の第2導電ワイヤ6,6,…が互いに交差せ
ず、かつ、複数の第3導電ワイヤ7,7,…が互いに交
差しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体集積回路装置
技術に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
半導体集積回路装置としては、図7に示すように、重ね
合わされた2つの半導体集積回路チップ71,72を備
えたものがある。下段の半導体集積回路チップ71のパ
ッド配置(パッド並び)は、アドレスパッド171A、
入出力(I/O)パッド171B及び入出力パッド17
1Cの順になっている。一方、上段の半導体集積回路チ
ップ72のパッド配置は、アドレスパッド172A、入
出力パッド172B、入出力パッド172C及びアドレ
スパッド172Dの順になっている。
【0003】ところで、アドレス用リード電極73a、
入出力用リード電極73b、入出力用リード電極73c
及びアドレス用リード電極73dを有するリードフレー
ム73と半導体集積回路チップ71,72との間のワイ
ヤボンディングを行う場合、上段の半導体集積回路チッ
プ72のパッド配置(パッド並び)は、下段の半導体集
積回路チップ71のパッド配置と同じでなければならな
い。上段の半導体集積回路チップ72のパッド配置が、
下段の半導体集積回路チップ71のパッド配置と同じで
ある場合、下段の半導体集積回路チップ71のパッド配
置を基準に配線を行なうと、半導体集積回路チップ72
の配線を行なえる。この場合、容量サイズ、デバイスの
種類によってアドレスピン数/入出力ピン数/制御ピン
数が異なってもパッドの並びが同じであれば問題ない。
【0004】しかし、図8に示すように、上記半導体集
積回路チップ71に半導体集積回路チップ82を搭載し
た場合、その半導体集積回路チップ82のパッド配置
は、入出力パッド182A、アドレスパッド182B、
アドレスパッド182C及び入出力パッド182Dの順
であるから、下段の半導体集積回路チップ71のパッド
配置と異なってしまう。この場合、上段の半導体集積回
路チップ82からリードフレーム73への導電ワイヤが
交差してしまって、配線することができず、例えば複合
メモリーにすることはできない。
【0005】このように、上下のデバイスでパッド配置
が異なった場合は、下段チップ―リードフレーム間は正
常にワイヤボンディングを行なえても、下段チップと異
なるパッド配置の上段チップでは、上段チップ―リード
フレーム間のワイヤが交差して導通不良を起こしてしま
う。その結果、上段チップ―リードフレーム間に配線す
ることが不可能であり、複合デバイスにすることはでき
ないという問題がある。
【0006】また、上段チップを基準にワイヤーボンデ
ィングを行った場合、つまり上段チップ―リードフレー
ム間のワイヤが交差しないようなリードフレームを用い
た場合、上段チップ−リードフレーム間のワイヤが交差
しなくても、下段チップ−リードフレーム間のワイヤが
交差して、導通不良を起こすため配線は不可能である。
【0007】また、図7に示すように、上段チップと下
段チップのパッド配置が同じであっても、上段チップが
下段チップに比べて非常に小さい場合、上段チップ−リ
ードフレーム間のワイヤが長くなってしまう。このよう
に、上記ワイヤが長くなると、モールド樹脂にてパッケ
ージを行なう際に、その長い導電ワイヤがモールド樹脂
によって流されて導通不良が生じてしまう。
【0008】特開平3−178140号公報の半導体集
積回路装置では、半導体集積回路チップを載置したシリ
コン基板上に中継電極を設け、チップ電極と中継電極、
中継電極とインナリードとをそれぞれ導電ワイヤで接続
することにより、導電ワイヤの長さを短くして、導電ワ
イヤの導通不良の発生を防いでいる。しかしながら、特
開平3−178140号公報の半導体集積回路装置は、
複合デバイスでないため、上下のデバイスでパッド配置
が異なった場合について考慮されていない。
【0009】そこで、本発明の課題は、第1,第2半導
体集積回路チップに対して最適な配線を行えて、それら
を複合デバイスにすることができる半導体集積回路装置
を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の半導体集積回路装置は、複数の第1電極を
有する第1半導体集積回路チップと、上記第1半導体集
積回路チップ上に搭載され、複数の第2電極を有する第
2半導体集積回路チップと、上記第1半導体集積回路チ
ップ及び上記第2半導体集積回路チップを封止するパッ
ケージと、上記複数の第1電極に複数の第1導電ワイヤ
で電気的に接続されたリードフレームとを備えた半導体
集積回路装置において、上記第1半導体集積回路チップ
上に複数の中継電極を設けて、上記複数の中継電極の一
端と上記複数の第2電極とを複数の第2導電ワイヤで電
気的に接続すると共に、上記複数の中継電極の他端と上
記リードフレームとを複数の第3導電ワイヤで電気的に
接続していて、上記複数の第2導電ワイヤが互いに交差
せず、かつ、上記複数の第3導電ワイヤが互いに交差し
ていないことを特徴としている。
【0011】上記構成の半導体集積回路装置によれば、
上記第1,第2半導体集積回路チップのワイヤボンディ
ングは、第1電極及び第2電極から同じ信号のリードフ
レームに対して行う。これにより、上記第1電極とリー
ドフレームを第1導電ワイヤで、中継電極の一端と第2
電極を第2導電ワイヤで、中継電極の他端とリードフレ
ームを第3導電ワイヤでそれぞれ電気的に接続する。こ
のとき、上記中継電極が適切なパターンであると、第1
電極の属性の配列と第2電極の属性の配列とが異なって
いても、複数の第2導電ワイヤが互いに交差せず、か
つ、複数の第3導電ワイヤが互いに交差しない。これに
より、上記第2半導体集積回路チップとリードフレーム
との間において導通不良が生じない。したがって、上記
第1,第2電極の属性の配列が互いに異なっていても、
第1,第2半導体集積回路チップに対して最適な配線を
行えて、それらを複合デバイスにすることができる。
【0012】また、上記第1半導体集積回路チップと第
2半導体集積回路チップのチップサイズ差が非常に大き
くても、中継電極の一端と第2電極を第2導電ワイヤで
電気的に接続すると共に、中継電極の他端とリードフレ
ームを第3導電ワイヤで電気的に接続するから、第2,
第3導通ワイヤが長くならない。これにより、上記パッ
ケージを形成するためのモールド樹脂によって第2,第
3導通ワイヤが流されることがなく、第2半導体集積回
路チップとリードフレームの間において導通不良が生じ
ない。したがって、上記第1半導体集積回路チップと第
2半導体集積回路チップのチップサイズ差が非常に大き
くても、第1,第2半導体集積回路チップに対して最適
な配線を行えて、それらを複合デバイスにすることがで
きる。
【0013】一実施形態の半導体集積回路装置は、上記
複数の第1電極は互いに異なる属性を有すると共に、上
記複数の第2電極は互いに異なる複数の属性を有してい
て、上記複数の第1電極の属性の配列と、上記複数の第
2電極の属性の配列とが互いに異なっている。
【0014】一実施形態の半導体集積回路装置は、上記
中継電極は、少なくとも2つの表面側の第1導電層と、
この第1導電層よりも深い位置にある第2導電層と、上
記第1導電層と上記第2導電層とを電気的に接続する接
続部とからなる。
【0015】上記実施形態の半導体集積回路装置によれ
ば、上記中継電極は、少なくとも2つの表面側の第1導
電層と、この第1導電層よりも深い位置にある第2導電
層と、上記第1導電層と上記第2導電層とを電気的に接
続する接続部とからなるので、中継電極が立体的になっ
て、複数の中継電極の形状、配置を複雑にしても、複数
の中継電極が互いに交差して電気接続されるのを阻止で
きる。
【0016】一実施形態の半導体集積回路装置は、上記
第1導電層は金属で形成されている。
【0017】上記実施の半導体集積回路装置は、上記表
面側の第1導電層は金属で形成されているから、その表
面側の第1導電層に対してワイヤボンディングを行うこ
とができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の半導体集積回路装
置を図示の実施の形態により詳細に説明する。
【0019】図1は本発明の実施の一形態の半導体集積
回路装置の配線の接続関係を説明するためのイメージ断
面図であり、図2は上記半導体集積回路装置の要部の模
式平面図である。上記半導体集積回路装置では、パッド
配置が異なる2つのチップを重ね合わせて複合デバイに
している。なお、図2では理解容易のため保護膜の図示
を省略している。
【0020】上記半導体集積回路装置は、図1に示すよ
うに、2つのチップを重ね合わせた複合デバイスであ
る。つまり、上記半導体集積回路装置は、第1半導体集
積回路チップ1と、この第1半導体集積回路チップ1上
に搭載され、第1半導体集積回路チップ1よりも小さい
第2半導体集積回路チップ2と、第1,第2半導体集積
回路チップ1,2を封止するパッケージ10とを備えて
いる。
【0021】図2に示すように、下段の第1半導体集積
回路チップ1上には、互いに異なる属性を有する複数の
第1電極が設けられていると共に、上段の第2半導体集
積回路チップ2には、互いに異なる属性を有する複数の
第2電極が設けられている。具体的には、下段の第1半
導体集積回路チップ1は、複数の第1電極としてのアド
レスパッド11A、入出力パッド11B、入出力パッド
11C及びアドレスパッド11Dを有している。一方、
上段の第2半導体集積回路チップ2は、複数の第2電極
としての入出力パッド12A、アドレスパッド12B、
アドレスパッド12C及び入出力パッド12Dを有して
る。
【0022】また、上記下段の第1半導体集積回路チッ
プ1におけるパッドの属性の配列と、上段の第2半導体
集積回路チップ2の属性の配列とは互いに異なってい
る。すなわち、上記第1半導体集積回路チップ1のパッ
ド配置と、第2半導体集積回路チップ2のパッド配置は
異なっている。具体的には、下段の第1半導体集積回路
チップ1のパッドは、図中上から図中下に、アドレスパ
ッド11A、入出力パッド11B、入出力パッド11C
及びアドレスパッド11Dの順で並んでいる。一方、上
段の第2半導体集積回路チップ2のパッドは、図中上か
ら図中下に、入出力パッド12A、アドレスパッド12
B、アドレスパッド12C及び入出力パッド12Dの順
で並んでいる。
【0023】また、上記第1半導体集積回路チップ1の
アドレスパッド11A、入出力パッド11B、入出力パ
ッド11C及びアドレスパッド11Dは、複数の第1導
電ワイヤ5,5,…を介してリードフレーム3に電気的
に接続されている。このリードフレーム3は、アドレス
用リード電極3a、入出力用リード電極3b、入出力用
リード電極3c及びアドレス用リード電極3dを有して
いる。そして、上記アドレス用リード電極3aはアドレ
スパッド11Aに、入出力用リード電極3bは入出力パ
ッド11Bに、入出力用リード電極3cは入出力パッド
11Cに、アドレス用リード電極3dはアドレスパッド
11Dにそれぞれ第1導電ワイヤ5,5,…で接続され
ている。この複数の第1導電ワイヤ5,5,…は互いに
交差していない。
【0024】また、上記第1半導体集積回路チップ1上
には、中継電極の一例である複数のメタル配線(ダミー
パッド)4A,4B,…を設けている。上記メタル配線
4Aの一端はアドレスパッド12Bに、メタル配線4B
の一端は入出力パッド12Aに、メタル配線4Cの一端
は入出力パッド12Dに、メタル配線4Dの一端はアド
レスパッド12Cにそれぞれ第2導電ワイヤ6,6,…
で電気的に接続されている。一方、上記メタル配線4A
の他端はアドレス用リード電極3aに、メタル配線4B
の他端は入出力用リード電極3bに、メタル配線4Cの
他端は入出力用リード電極3cに、メタル配線4Dの他
端はアドレス用リード電極3dにそれぞれ第3導電ワイ
ヤ7,7,…で電気的に接続されている。このような接
続を実現するために、メタル配線4A,4B,…は、単
一の縦長パターンのパッドではなく、第1,第2半導体
集積回路チップ1,2のパッド配置にあわせたパターン
を有している。また、上記複数の第2導電ワイヤ6,
6,…は互いに交差しておらず、かつ、複数の第3導電
ワイヤ7,7,…も互いに交差していない。
【0025】また、図1に示すように、第1半導体集積
回路チップ1上には保護膜8を設けていて、この保護膜
8によってメタル配線4A,4B,…の大部分を被覆し
ている。そして、上記メタル配線4A,4B,…は一端
部及び他端部の表面のみが露出している。また、上記リ
ードフレーム3に電気的に接続するために、アドレスパ
ッド11A、入出力パッド11B、入出力パッド11C
及びアドレスパッド11Dの表面も露出させている。ま
た、上記第2半導体集積回路チップ2上にも保護膜9を
設けているが、メタル配線4A,4B,…に電気的に接
続するために、入出力パッド12A、アドレスパッド1
2B、アドレスパッド12C及び入出力パッド12Dの
表面が露出させている。
【0026】上記構成の半導体集積回路装置では、上段
の第2半導体集積回路チップ2とリードフレーム3とを
接続する中継用のパッドとしてメタル配線4A,4B,
…を使用しているから、上段の半導体集積回路チップ1
のパッド配置がどのような並びであっても、導通不良を
起こないような配線を実現できる。すなわち、上記第2
導電ワイヤ6,6,…が互いに交差せず、かつ、第3導
電ワイヤ7,7,…が互いに交差していないように、配
線を行うことができる。したがって、上記第1,第2半
導体集積回路チップ1,2を複合デバイスにすることが
できる。
【0027】図1,図2に示す実施の形態では、第1半
導体集積回路チップ1において最上位のメタル層を用い
て中継電極を形成していたが、第1半導体集積回路チッ
プ1において互いに異なる深さの複数の導電層を用いて
中継電極を形成してもよい。
【0028】以下、図3及び図4を用いて、互いに異な
る深さの複数の導電層を有する中継電極の一例について
説明する。なお、図3及び図4において、図2の構成部
と同一の構成部には同一参照番号を付して説明を省略す
る。
【0029】図3に示すように、表面側の第1導電層の
一例としてのメタル配線32,33と、このメタル配線
32,33よりも深い位置にある第2導電層の一例とし
てのメタル配線31と、接続部の一例としてのコンタク
部34とで中継電極を構成する。このコンタクト部34
は、メタル配線31とメタル配線32とを電気的に接続
すると共に、メタル配線31とメタル配線33とを電気
的に接続している。そのメタル配線31は保護膜38内
に埋め込まれていると共に、メタル配線32,33の大
部分が保護膜38内に埋め込まれていて、メタル配線3
2,33の一方の端部の表面のみが露出している。ま
た、図4に示すように、メタル配線32,33は、下段
の第1半導体集積回路チップ1において最上位のメタル
層からなっている。また、上記メタル配線31は、メタ
ル配線32,33よりも下位のメタル層からなってい
る。また、上記コンタクト部34をオプションとするこ
とにより、第2半導体集積回路チップ2のパッド配置に
対応することが可能である。
【0030】このように、上記メタル配線31,32,
33とコンタクト部34とで中継電極を構成するから、
中継電極が立体的になって、形状、配置が複雑になって
いる複数の中継電極が互いに交差して電気的に接続され
るのを阻止できる。
【0031】また、上記表面側のメタル配線32,33
が金属で形成されているから、その表面側のメタル配線
32,33に対してワイヤボンディングを行うことがで
きる。
【0032】また、そのような表面側のメタル配線は、
第2半導体集積回路チップ2の1つのパッドに対して少
なくとも2つあればよい。
【0033】図5は、本発明の他の実施の形態の半導体
集積回路装置の模式平面図である。図5において、図2
の構成部と同一の構成部には同一参照番号を付して説明
を省略する。上記半導体集積回路装置は、図5に示すよ
うに、上段の第2半導体集積回路チップ52、メタル配
線54A,54B,…及び第2導通ワイヤ56,56,
…の構成のみが、図2の半導体集積回路装置と異なって
いる。
【0034】上記半導体集積回路装置は、第1半導体集
積回路チップ1上に搭載され、第1半導体集積回路チッ
プ1よりも小さい第2半導体集積回路チップ52を備え
ている。この第2半導体集積回路チップ52のパッド
は、図中上から図中下に、アドレスパッド152A、入
出力パッド152B、入出力パッド152C及びアドレ
スパッド152Dの順で並んでいる。この場合、上記第
2半導体集積回路チップ52のパッド配置は、第1半導
体集積回路チップ1のパッド配置と同じになっている。
そして、上記第2半導体集積回路チップ52と第1半導
体集積回路チップ1のチップサイズ差は大きくなってい
る。
【0035】また、上記第1半導体集積回路チップ1上
には、中継電極の一例としてのメタル配線(ダミーパッ
ド)54A,54B,…を設けている。上記メタル配線
54Aの一端はアドレスパッド152Aに、メタル配線
54Bの一端は入出力パッド152Bに、メタル配線5
4Cの一端は入出力パッド152Cに、メタル配線54
Dの一端はアドレスパッド152Dにそれぞれ第2導電
ワイヤ56,56,…で電気的に接続されている。そし
て、その複数の第2導電ワイヤ56,56,…は互いに
交差していない。また、図示しないが、上記メタル配線
54A,54B,…において両端部以外は保護膜で被覆
されている。つまり、上記メタル配線54A,54B,
…では両端部の表面のみが露出している。
【0036】上記構成の半導体集積回路装置では、第2
半導体集積回路チップ52と第1半導体集積回路チップ
1のチップサイズ差は大きくなっているが、メタル配線
4A,4B,…を介して第2半導体集積回路チップ2と
リードフレーム3とを接続しているので、第2導電ワイ
ヤ56,56,…及び第3導通ワイヤ7,7,…が長く
ならない。これにより、上記第1,第2半導体集積回路
チップ1,52を封止するパッケージを形成するとき、
そのパッケージを形成するためのモールド樹脂によっ
て、第2,第3導電ワイヤ56,56,…,7,7,…
が流されることがなく、第2半導体集積回路チップ52
とリードフレーム3の間において導通不良が生じない。
したがって、上記第1半導体集積回路チップ1と第2半
導体集積回路チップ52のチップサイズ差が大きいが、
第1,第2半導体集積回路チップ1,52に対して最適
な配線を行えて、それらを複合デバイスにすることがで
きる。
【0037】また、上記第2,第3導電ワイヤ56,5
6,…,7,7,…が長くないのでノイズに弱くない。
【0038】上記他の実施の形態では、屈曲部を有する
パターンのメタル配線54A,54B,…を第1半導体
集積回路チップ1上に設けていたが、図6に示すよう
に、中継電極の一例としてのメタル配線64A,64
B,64Dと、中継電極の一例としてのメタルパッド6
4Cと…を第1半導体集積回路チップ1上に設けてもよ
い。上記メタル配線64A,64B,64Dは長方形状
のパターンを有し、メタルパッド64Cは正方形状のパ
ターンを有している。この場合、下段の第1半導体集積
回路チップ1と上段の第2半導体集積回路チップ62は
チップ配置が同じになっている。具体的には、下段の第
1半導体集積回路チップ1のパッドは、図中上から図中
下に、アドレスパッド11A、入出力パッド11B、入
出力パッド11C及びアドレスパッド11Dの順で並ん
でいる一方、上段の第2半導体集積回路チップ62のパ
ッドは、図中上から図中下に、アドレスパッド162
A、入出力パッド162B、入出力パッド162C及び
アドレスパッド162Dの順で並んでいる。
【0039】上記メタル配線64Aの一端はアドレスパ
ッド162Aに、メタル配線64Bの一端は入出力パッ
ド162Bに、メタル配線64Dの一端はアドレスパッ
ド162Dにそれぞれ第2導電ワイヤ66,66,…で
電気的に接続されている。そして、その複数の第2導電
ワイヤ66,66,…は互いに交差していない。また、
図示しないが、上記メタル配線64A,64B,64D
において両端部以外は保護膜で被覆されている。つま
り、上記メタル配線64A,64B,64Dでは両端部
の表面のみが露出している。一方、上記メタル配線64
Aの他端はアドレス用リード電極3aに、メタル配線6
4Bの他端は入出力用リード電極3bに、、メタル配線
64Dの他端はアドレス用リード電極3dにそれぞれ第
3導電ワイヤ67,67,…で電気的に接続されてい
る。また、上記メタルパッド64Cと入出力パッド16
2Cとは第2導電ワイヤ66で接続され、メタルパッド
64Cと入出力用リード電極3cとは第3導電ワイヤ6
7とで接続されている。そのため、上記メタルパッド6
4Cの表面は露出している。
【0040】また、本発明が、2つ以上の半導体集積回
路チップを重ね合わせた場合にも利用できるのは言うま
でもない。
【0041】また、本発明の半導体集積回路装置におけ
るパッケージとしては例えばCSP(chip size packag
e)型などがある。
【0042】また、第1,第2半導体集積回路チップの
チップサイズは同じでもよいし、第2半導体集積回路チ
ップのチップサイズの方が、第1半導体集積回路チップ
のチップサイズよりも大きくてもよい。
【0043】また、第1,第2半導体集積回路チップの
パッド配置やパッド数が本実施の形態に限定されないの
は言うまでもない。
【0044】
【発明の効果】以上より明らかなように、本発明の半導
体集積回路装置によれば、第1,第2半導体集積回路チ
ップのピン(パッド)配置が異なっても、下段の第1半
導体集積回路チップ上に中継電極を設けているから、そ
の中継用電極を介して上段の第2半導体集積回路チップ
とリードフレームとを接続することで、ピン(パッド)
配置の制約なしにどうようなチップの組み合わせでも複
合デバイス、例えば複合メモリーにすることができる。
【0045】また、上記第1,第2半導体集積回路チッ
プにおいてチップサイズ差があっても、下段の第1半導
体集積回路チップ上に設けた中継用電極を経由させて、
上段の第2半導体集積回路チップとリードフレームとを
接続するから、第2,第3導電ワイヤが長くなることが
なくなって、モールド樹脂によって第2,第3導電ワイ
ヤが流されて導通不良となることがなくなり、歩留まり
の向上の効果を得ることができる。
【0046】一実施形態の半導体集積回路装置によれ
ば、上記中継電極は、少なくとも2つの表面側の第1導
電層と、この第1導電層よりも深い位置にある第2導電
層と、第1導電層と第2導電層とを電気的に接続する接
続部とからなるので、中継電極が立体的になって、複数
の中継電極の形状、配置を複雑にしても、複数の中継電
極が互いに交差して電気接続されるのを阻止できる。
【0047】一実施形態の半導体集積回路装置は、上記
表面側の第1導電層が金属で形成されているので、その
表面側の第1導電層に対してワイヤボンディングを行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の実施の一形態の半導体集積回
路装置のイメージ断面図である。
【図2】 図2は上記半導体集積回路装置の模式平面図
である。
【図3】 図3は中継電極の変形例を説明するための半
導体集積回路装置のイメージ断面図である。
【図4】 図4は図3の半導体集積回路装置の模式平面
図である。
【図5】 図5は本発明の他の実施の形態の半導体集積
回路装置の模式平面図である。
【図6】 図6は本発明のさらに他の実施の形態の半導
体集積回路装置の模式平面図である。
【図7】 図6は従来の半導体集積回路装置の模式平面
図である。
【図8】 図7は他の従来の半導体集積回路装置の模式
平面図である。
【符号の説明】
1 第1半導体集積回路チップ 2,52,62 第2半導体集積回路チップ 3 リードフレーム 4A,4B,4C,4D メタル配線 5 第1導電ワイヤ 6,56,66 第2導電ワイヤ 7,67 第3導電ワイヤ 11A,11D,12B,12C アドレスパッド 11B,11C,12A,12D 入出力パッド 54A,54B,54C,54D メタル配線 64A,64B,64D メタル配線 64C メタルパッド 152A,152D,162A,162D アドレスパ
ッド 152B,152C,162B,162C 入出力パッ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 25/18 27/10 495

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の第1電極を有する第1半導体集積
    回路チップと、 上記第1半導体集積回路チップ上に搭載され、複数の第
    2電極を有する第2半導体集積回路チップと、 上記第1半導体集積回路チップ及び上記第2半導体集積
    回路チップを封止するパッケージと、 上記複数の第1電極に複数の第1導電ワイヤで電気的に
    接続されたリードフレームとを備えた半導体集積回路装
    置において、 上記第1半導体集積回路チップ上に複数の中継電極を設
    けて、上記複数の中継電極の一端と上記複数の第2電極
    とを複数の第2導電ワイヤで電気的に接続すると共に、
    上記複数の中継電極の他端と上記リードフレームとを複
    数の第3導電ワイヤで電気的に接続していて、 上記複数の第2導電ワイヤが互いに交差せず、かつ、上
    記複数の第3導電ワイヤが互いに交差していないことを
    特徴とする半導体集積回路装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の半導体集積回路装置に
    おいて、 上記複数の第1電極は互いに異なる属性を有すると共
    に、上記複数の第2電極は互いに異なる複数の属性を有
    していて、 上記複数の第1電極の属性の配列と、上記複数の第2電
    極の属性の配列とが互いに異なっていることを特徴とす
    る半導体集積回路装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の半導体集積回
    路装置において、 上記中継電極は、少なくとも2つの表面側の第1導電層
    と、この第1導電層よりも深い位置にある第2導電層
    と、上記第1導電層と上記第2導電層とを電気的に接続
    する接続部とからなることを特徴とする半導体集積回路
    装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の半導体集積回路装置に
    おいて、 上記第1導電層及び上記第2導電層は金属で形成されて
    いることを特徴とする半導体集積回路装置。
JP2001206134A 2001-07-06 2001-07-06 半導体集積回路装置 Pending JP2003023135A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001206134A JP2003023135A (ja) 2001-07-06 2001-07-06 半導体集積回路装置
US10/188,748 US6798071B2 (en) 2001-07-06 2002-07-05 Semiconductor integrated circuit device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001206134A JP2003023135A (ja) 2001-07-06 2001-07-06 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003023135A true JP2003023135A (ja) 2003-01-24

Family

ID=19042318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001206134A Pending JP2003023135A (ja) 2001-07-06 2001-07-06 半導体集積回路装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6798071B2 (ja)
JP (1) JP2003023135A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004235352A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Sharp Corp 半導体装置
JP2007180587A (ja) * 2007-03-29 2007-07-12 Sharp Corp 半導体装置
JP2007214582A (ja) * 2007-03-29 2007-08-23 Sharp Corp 半導体装置およびインターポーザチップ
JP2008294483A (ja) * 2008-09-08 2008-12-04 Sharp Corp 半導体装置およびインターポーザチップ
JP2009027179A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Samsung Electronics Co Ltd ユニバーサル配線ラインを含む半導体チップ、半導体パッケージ、カード及びシステム
JP2009147134A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Renesas Technology Corp 半導体装置
KR20110086407A (ko) * 2010-01-22 2011-07-28 삼성전자주식회사 반도체 소자의 적층 패키지
KR101114896B1 (ko) 2004-02-26 2012-03-06 프리스케일 세미컨덕터, 인크. 교차하는 도체 어셈블리를 갖는 반도체 패키지 및 제조방법
WO2013140928A1 (ja) * 2012-03-21 2013-09-26 住友電気工業株式会社 半導体デバイス
JP2015527736A (ja) * 2012-07-23 2015-09-17 マーベル ワールド トレード リミテッド マルチメモリダイを含む半導体パッケージに関連する方法及び配置
JP2015177171A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2017050450A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 株式会社東芝 半導体装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002124626A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Hitachi Ltd 半導体装置
JP4366472B2 (ja) * 2003-11-19 2009-11-18 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置
KR100541655B1 (ko) * 2004-01-07 2006-01-11 삼성전자주식회사 패키지 회로기판 및 이를 이용한 패키지
US20060006526A1 (en) * 2004-07-06 2006-01-12 Coronati John M Thermal interposer for cooled electrical packages
JP4489100B2 (ja) * 2007-06-18 2010-06-23 株式会社東芝 半導体パッケージ
KR100900236B1 (ko) * 2008-01-25 2009-05-29 주식회사 하이닉스반도체 반도체 칩 및 이를 갖는 적층 반도체 패키지
US20090302483A1 (en) * 2008-06-04 2009-12-10 Himax Technologies Limited Stacked die package
JP5078808B2 (ja) * 2008-09-03 2012-11-21 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法
JP5126002B2 (ja) * 2008-11-11 2013-01-23 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US8735735B2 (en) * 2010-07-23 2014-05-27 Ge Embedded Electronics Oy Electronic module with embedded jumper conductor
KR20120024099A (ko) * 2010-09-06 2012-03-14 삼성전자주식회사 멀티-칩 패키지 및 그의 제조 방법
JP2017094580A (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 セイコーエプソン株式会社 配線構造、memsデバイス、液体噴射ヘッド、液体噴射装置、memsデバイスの製造方法、液体噴射ヘッドの製造方法、および、液体噴射装置の製造方法
CN115632038A (zh) * 2022-12-22 2023-01-20 紫光同芯微电子有限公司 一种芯片封装结构及方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03178140A (ja) 1989-12-06 1991-08-02 Matsushita Electron Corp 樹脂封止型半導体装置
JP2933041B2 (ja) * 1996-12-18 1999-08-09 日本電気株式会社 半導体装置
US6037661A (en) * 1996-12-20 2000-03-14 International Business Machines Multichip module
CN100370612C (zh) * 1998-12-02 2008-02-20 株式会社日立制作所 半导体装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE41826E1 (en) 2003-01-29 2010-10-19 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device
JP2004235352A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Sharp Corp 半導体装置
JP4615189B2 (ja) * 2003-01-29 2011-01-19 シャープ株式会社 半導体装置およびインターポーザチップ
KR101114896B1 (ko) 2004-02-26 2012-03-06 프리스케일 세미컨덕터, 인크. 교차하는 도체 어셈블리를 갖는 반도체 패키지 및 제조방법
JP2007180587A (ja) * 2007-03-29 2007-07-12 Sharp Corp 半導体装置
JP2007214582A (ja) * 2007-03-29 2007-08-23 Sharp Corp 半導体装置およびインターポーザチップ
JP2009027179A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Samsung Electronics Co Ltd ユニバーサル配線ラインを含む半導体チップ、半導体パッケージ、カード及びシステム
US8742593B2 (en) 2007-07-23 2014-06-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrical connection for multichip modules
JP2009147134A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP4536808B2 (ja) * 2008-09-08 2010-09-01 シャープ株式会社 半導体装置およびインターポーザチップ
JP2008294483A (ja) * 2008-09-08 2008-12-04 Sharp Corp 半導体装置およびインターポーザチップ
KR20110086407A (ko) * 2010-01-22 2011-07-28 삼성전자주식회사 반도체 소자의 적층 패키지
KR101685057B1 (ko) * 2010-01-22 2016-12-09 삼성전자주식회사 반도체 소자의 적층 패키지
WO2013140928A1 (ja) * 2012-03-21 2013-09-26 住友電気工業株式会社 半導体デバイス
JP2015527736A (ja) * 2012-07-23 2015-09-17 マーベル ワールド トレード リミテッド マルチメモリダイを含む半導体パッケージに関連する方法及び配置
JP2015177171A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2017050450A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 株式会社東芝 半導体装置
US10262962B2 (en) 2015-09-03 2019-04-16 Toshiba Memory Corporation Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US20030006490A1 (en) 2003-01-09
US6798071B2 (en) 2004-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003023135A (ja) 半導体集積回路装置
JP2537014B2 (ja) 電子素子用リ―ドフレ―ム・パッケ―ジ
US7432128B2 (en) Method of making semiconductor device
US6380048B1 (en) Die paddle enhancement for exposed pad in semiconductor packaging
TWI278947B (en) A multi-chip package, a semiconductor device used therein and manufacturing method thereof
JP3643706B2 (ja) 半導体装置
JP2002033441A (ja) 半導体装置
JP2002222889A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20120068362A1 (en) Semiconductor device having semiconductor member and mounting member
JPH06151685A (ja) Mcp半導体装置
US20070246837A1 (en) IC chip package with minimized packaged-volume
JP3494901B2 (ja) 半導体集積回路装置
WO1993004500A1 (en) Distributed clock tree scheme in semiconductor packages
TWI583267B (zh) 單層球形柵格陣列基材製程方法
US7332803B2 (en) Circuit device
JP2001156251A (ja) 半導体装置
US7183655B2 (en) Packaged semiconductor device
JPH11126790A (ja) 半導体装置
JPH05235245A (ja) 半導体集積回路装置
KR100239703B1 (ko) 3차원 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP2001118954A (ja) 半導体装置
KR102527569B1 (ko) 재배선층 구조를 포함하는 반도체 장치 및 제조 방법
JP2773762B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04124844A (ja) 半導体装置のボンディングパッド電極の構造
KR101078721B1 (ko) 적층 웨이퍼 레벨 반도체 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060718

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060926

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061208