JP2003014952A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003014952A5
JP2003014952A5 JP2001195002A JP2001195002A JP2003014952A5 JP 2003014952 A5 JP2003014952 A5 JP 2003014952A5 JP 2001195002 A JP2001195002 A JP 2001195002A JP 2001195002 A JP2001195002 A JP 2001195002A JP 2003014952 A5 JP2003014952 A5 JP 2003014952A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
plastic optical
unit
clad
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001195002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4875255B2 (ja
JP2003014952A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2001195002A priority Critical patent/JP4875255B2/ja
Priority claimed from JP2001195002A external-priority patent/JP4875255B2/ja
Publication of JP2003014952A publication Critical patent/JP2003014952A/ja
Publication of JP2003014952A5 publication Critical patent/JP2003014952A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4875255B2 publication Critical patent/JP4875255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 ポリメタクリル酸メチル、又は1種類以上のビニル系単量体とメタク
リル酸メチルとの共重合体からなるコアと、前記コアの外周に第1クラッド、第2クラッ
ドの順で同心円状に積層されたクラッドを有するプラスチック光ファイバであって、
第1クラッドは、(メタ)アクリル酸エステル単位(A)(ただし、メタクリル酸メチ
ル単位(C)を除く)と、下記式(1)
【化1】
Figure 2003014952
(式中、XはH又はCH3、Rfは−CH2(CF2m で表され、はH又はF、mは6
〜13の整数)
で示される(メタ)アクリル酸フッ素化アルキルエステルの単位(B)と、メタクリル酸
メチル単位(C)とを含有する共重合体であって、単位(A)と単位(B)の質量比(A
)/(B)が0.2〜1.0の範囲にある共重合体からなり、
第2クラッドは、ビニリデンフルオライド単位とテトラフルオロエチレン単位とヘキサ
フルオロプロピレン単位を有する共重合体からなることを特徴とするプラスチック光ファ
イバ。
【請求項2】 第2クラッドが、ビニリデンフルオライド単位37.01〜92モル
%とテトラフルオロエチレン単位0.01〜55モル%とヘキサフルオロプロピレン単位
4.0〜7.99モル%とからなる共重合体からなり、
コアの屈折率n1、第1クラッドの屈折率n2、第2クラッドの屈折率n3が、ナトリウ
ムD線による25℃での屈折率として、下記の関係式(2)、(3)及び(4)
2>n3 (2)
0.35≧(n1 2−n2 21/2 ≧0.25 (3)
(n1 2−n3 21/2≧0.55 (4)
を満たすことを特徴とする請求項1に記載のプラスチック光ファイバ。
【請求項3】 (メタ)アクリル酸エステル単位(A)が、ベンジルメタクリレート
単位、下記式(5)
【化2】
Figure 2003014952
(式中、XはH又はCH3、Rは炭素原子数1〜5のアルキル基を示す。但し、XがC
3のときはRの炭素原子数1を除く。)
で示される(メタ)アクリル酸エステルの単位から選ばれる一種以上である請求項1又は
2に記載のプラスチック光ファイバ。
【請求項】 第2クラッドの外周に、フッ素原子及び他のハロゲン原子の割合が5
9質量%以上であるフッ素系樹脂からなる保護層を有する請求項1ないしのいずれか一
項に記載のプラスチック光ファイバ。
【請求項】 請求項1ないしのいずれか一項に記載のプラスチック光ファイバの
外周に、ポリアミド系樹脂、塩化ビニル樹脂、塩素化ポリエチレン樹脂、ポリエチレン樹
脂、ポリプロピレン樹脂、ウレタン樹脂、およびフッ素樹脂からなる群から選ばれる1種
又は2種以上の混合物からなる被覆層を有するプラスチック光ファイバケーブル。
【請求項】 請求項1ないしのいずれか一項に記載のプラスチック光ファイバの
外周にナイロン11又はナイロン12を主成分とする樹脂からなる被覆層を有するプラス
チック光ファイバケーブル。
【請求項】 前記被覆層の外周に熱可塑性樹脂からなる第2被覆層を有する請求項
又はに記載のプラスチック光ファイバケーブル。
【請求項】 少なくとも一つの被覆層が、延伸されていないことを特徴とする請求
に記載のプラスチック光ファイバケーブル。
【請求項】請求項ないしのいずれか一項に記載のプラスチック光ファイバケー
ブルの端にプラグが設置されてなるプラグ付きプラスチック光ファイバケーブル。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ポリメタクリル酸メチル、又は1種類以上のビニル系単量体とメタクリル酸
メチルとの共重合体からなるコアと、前記コアの外周に第1クラッド、第2クラッドの順
で同心円状に積層されたクラッドを有するプラスチック光ファイバであって、
第1クラッドは、(メタ)アクリル酸エステル単位(A)(ただし、メタクリル酸メチ
ル単位(C)を除く)と、下記式(1)
【0013】
(式中、XはH又はCH3、Rfは−CH2(CF2m で表され、はH又はF、mは6
〜13の整数)
で示される(メタ)アクリル酸フッ素化アルキルエステルの単位(B)と、メタクリル酸
メチル単位(C)とを含有する共重合体であって、単位(A)と単位(B)の質量比(A
)/(B)が0.2〜1.0の範囲にある共重合体からなり、
第2クラッドは、ビニリデンフルオライド単位とテトラフルオロエチレン単位とヘキサ
フルオロプロピレン単位を有する共重合体からなることを特徴とするプラスチック光ファ
イバに関する。
【0031】
(式中、XはH又はCH3、Rfは−CH2(CF2m であらわされる。)
で示される(メタ)アクリル酸フッ素化アルキルエステルの単位から選ばれる一種以上で
あることが好ましい。共重合体の機械的特性を向上させる点から、式(1)において、m
は6〜13の範囲にある整数であることが好ましい。
JP2001195002A 2001-06-27 2001-06-27 プラスチック光ファイバ、プラスチック光ファイバケーブル及びプラグ付きプラスチック光ファイバケーブル Expired - Lifetime JP4875255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001195002A JP4875255B2 (ja) 2001-06-27 2001-06-27 プラスチック光ファイバ、プラスチック光ファイバケーブル及びプラグ付きプラスチック光ファイバケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001195002A JP4875255B2 (ja) 2001-06-27 2001-06-27 プラスチック光ファイバ、プラスチック光ファイバケーブル及びプラグ付きプラスチック光ファイバケーブル

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003014952A JP2003014952A (ja) 2003-01-15
JP2003014952A5 true JP2003014952A5 (ja) 2008-09-11
JP4875255B2 JP4875255B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=19033046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001195002A Expired - Lifetime JP4875255B2 (ja) 2001-06-27 2001-06-27 プラスチック光ファイバ、プラスチック光ファイバケーブル及びプラグ付きプラスチック光ファイバケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4875255B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100406480C (zh) * 2006-12-28 2008-07-30 中昊晨光化工研究院 高氟含量的氟弹性体及其制备方法
EP2402798B1 (en) * 2009-02-20 2019-03-06 Yasuhiro Koike Gi-type optical fiber and method for manufacturing same
EP3598187A4 (en) 2017-03-13 2021-09-22 Mitsubishi Chemical Corporation PLASTIC GLASS FIBER, PLASTIC GLASS FIBER CABLES, WIRING HARNESS AND VEHICLE
CN113158510B (zh) * 2021-03-02 2022-06-14 同济大学 一种索网结构的优化找形方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10274716A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Toray Ind Inc 高開口数プラスチック光ファイバ
JPH11101915A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Asahi Chem Ind Co Ltd プラスチック光ファイバ裸線、素線及びケーブル
EP1251377A4 (en) * 1999-11-29 2005-06-22 Mitsubishi Rayon Co OPTICAL FIBER CORD AND OPTICAL FIBER CORD

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4783284B2 (ja) プラスチック光ファイバケーブル
EP0357354B1 (en) Polymer composition and optical fiber having cladding composed of that composition
JP2007052095A (ja) プラスチック光ファイバケーブル
JP2003014952A5 (ja)
JP2004163927A5 (ja)
JP2003139972A5 (ja)
JP4875255B2 (ja) プラスチック光ファイバ、プラスチック光ファイバケーブル及びプラグ付きプラスチック光ファイバケーブル
JP2004163927A (ja) プラスチック光ファイバ及びプラスチック光ファイバケーブル
JP2004252401A (ja) マルチコアプラスチック光ファイバ、及びマルチコアプラスチック光ファイバケーブル
JP2004219579A (ja) プラスチック光ファイバ及びプラスチック光ファイバケーブル
JP2005070213A5 (ja)
JP2011008240A5 (ja)
JP4104988B2 (ja) 光ファイバ及び光ファイバケーブル
JPH10274716A (ja) 高開口数プラスチック光ファイバ
JP2003139973A (ja) プラスチック光ファイバ、プラスチック光ファイバケーブル及びプラグ付きプラスチック光ファイバケーブル
JP2696521B2 (ja) 光ファイバー鞘材用重合体
JP2003139973A5 (ja)
JP2004151702A5 (ja)
JP2002148451A (ja) プラスチック光ファイバ
JP2005266742A (ja) プラスチック光ファイバケーブルおよびその製造方法
JP3399128B2 (ja) 光伝送チューブ
JP4646295B2 (ja) マルチコアプラスチック光ファイバ、及びマルチコアプラスチック光ファイバケーブル
JP2005234135A5 (ja)
JP2005164714A5 (ja)
US5491770A (en) Copolymers for optical fibers