JP2002542412A - 変形可能なビルディングシートの目地板 - Google Patents

変形可能なビルディングシートの目地板

Info

Publication number
JP2002542412A
JP2002542412A JP2000612578A JP2000612578A JP2002542412A JP 2002542412 A JP2002542412 A JP 2002542412A JP 2000612578 A JP2000612578 A JP 2000612578A JP 2000612578 A JP2000612578 A JP 2000612578A JP 2002542412 A JP2002542412 A JP 2002542412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint plate
cladding sheet
web
wall
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000612578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002542412A5 (ja
JP4717220B2 (ja
Inventor
イートン、ピーター、フランシス
Original Assignee
ジェームズ ハーディー リサーチ プロプライアトリー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェームズ ハーディー リサーチ プロプライアトリー リミテッド filed Critical ジェームズ ハーディー リサーチ プロプライアトリー リミテッド
Publication of JP2002542412A publication Critical patent/JP2002542412A/ja
Publication of JP2002542412A5 publication Critical patent/JP2002542412A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4717220B2 publication Critical patent/JP4717220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/0801Separate fastening elements
    • E04F13/0803Separate fastening elements with load-supporting elongated furring elements between wall and covering elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B9/00Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation
    • E04B9/22Connection of slabs, panels, sheets or the like to the supporting construction
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D12/00Non-structural supports for roofing materials, e.g. battens, boards
    • E04D12/004Battens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)
  • Tents Or Canopies (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 クラッディングシートを壁またはフレームに取り付けるための目地板であって、前記目地板が、中間ウェブ110によって結合された、間隔をおいた一対の側壁120、140を有する延長チャネル部材からなり、対応する一対の取付けフランジ125、145が、ウェブ110から外方へ向かって間隔をおくとともに側壁120、140から横方向へ延び、前記ウェブ110が、壁またはフレームに連結するために構成され、前記フランジ125、145が、クラッディングシート300に連結するために構成され、目地板100が、使用中にクラッディングシート300に与えられた応力が、結果として目地板の優先的変形を生ずるように構成された目地板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 [技術分野] 本発明はメーソンリー(組積造)またはスチールフレーム構造部全体にわたり
クラッディングシートを取り付ける方法および装置に関する。本発明は主として
、繊維強化セメントクラッディングシートに使用されるために開発されたもので
あり、以下に本適用に関して記述されている。しかしながら、本発明が他のクラ
ッディング材料にも適用可能であることは明らかである。
【0002】 [背景技術] 目地板は、以前には、ファサードおよび鼻隠しクラッディングシステムにおい
て本出願人によって使用されていた。これらの目地板は、反転したU−形状断面
および外方に広げられたエッジフランジにより、「シルクハット」と呼ばれるこ
とがある。これらの目地板またはシルクハットの機能は、クラッディングシート
の連結を設けるための平面固定フレームを供給することである。当業者に明らか
なように、均質でない表面全体にわたりクラッディングシートを適用するとき、
クラッディングシートが取り付けられるフレームが平面であることが重要である
。パッキング材料およびシルクハット型目地板に関連するスペーサの追加によっ
て、このような平面固定フレームを得ることが可能である。
【0003】 従来より知られているクラッディングシステムの例示が、図1〜3に示されて
いる。図1は、複数のクラッディングシート11で覆われた壁10の正面図であ
る。各クラッディングシートは、目地板20によって長手方向エッジ12に沿っ
て支持されている。これは、2つの隣接したシート11を相互連結する目地板の
断面図である、図2により明らかに見ることが可能である。各目地板は、エッジ
フランジ27を通って延在する取付けねじ26によって、隠されるフレームまた
は壁に連結された一対の側面23で構成されるチャネル部材によって形成されて
いる。中間ウェブ28は、ねじ29によって固定されるクラッディングシートを
支持するために、壁から外方に一定の間隔で置かれているプラットフォームを形
成する。ウェブ28は、2つのシート11のあいだにある接合部30を横切って
延在するのに充分な幅である。目地板20は、クラッディングシートへの負荷に
適合するように、ほぼ一定の間隔で置かれている。必要な場合、追加の中間目地
板21(図1および図3参照)を設けることができる。
【0004】 このようなシルクハット型目地板セクションは、クラッディングシートに固定
箇所を与えるために、構造要素を橋渡しするシルクハット型目地板を用いて、壁
10の主要構造フレーム要素が一層離れた間隔で置かれることを可能とすること
を、出願人は見出した。これにより、枠組するのに必要とされる材料と労力との
両方に関して、かなりのコストが低減されることが明らかであろう。
【0005】 しかし、従来のシルクハット型目地板は、いくつかの欠点を有している。最初
に、それらは、一般に、クラッディングシステムの適切な耐侯性を設けるために
、ガスケット31と、バッキングストリップ32と、封止剤とを必要とする。こ
のようなガスケットおよびバッキングストリップと関連する追加のコストは別に
して、不充分な設置テクニックにより、クラッディングシートのミスアラインメ
ントと、エッジに沿って過度の圧力を加えることからのシートへの損傷と、不適
切な防水処理加工とを結果として生ずることがある。そのプロセスは、さらに、
大きな労働力を要する。
【0006】 そのうえ、シルクハット型目地板のプラットフォームセクション28の全体と
して狭い幅は、図2に示されるように、シートエッジに近接して位置される固定
具を必要とする。このような固定具が、シートエッジに近接して数ミリメートル
に位置される場合、またはシートが正確に固定されない場合、固定具の線に沿う
シートエッジの破損または「破壊」が生ずることがある。
【0007】 最後に、使用中、応力が、内部から、または外部からのいずれかでクラッディ
ングシートに加えられることがあり、従来のクラッディングシステムの強度、耐
侯性、または耐久性を妥協して解決することが可能であることが明らかであろう
。たとえば、外部応力は、負荷によって、またはサブフレームもしくは目地板自
体の熱膨張または収縮によって、クラッディングシートに加えられることがある
。内部応力は、たとえば、水分の動き、炭化による収縮などのため、繊維強化シ
ート内から発生することがある。いずれにせよ、このような応力は、システムに
おけるさまざまな要素の早い時期での摩耗、漏れ、破損などへと導くことがある
【0008】 本発明は従来技術のこれらの不都合な点の1つ以上を実質的に解消するか、ま
たは改善するか、もしくは、少なくとも有用な別の方法を提供するものである。
【0009】 [発明の開示] 広い態様において、本発明は、壁またはフレームにクラッディングシートを取
り付けるための目地板を提供し、前記目地板は、中間ウェブによって結合される
一対の一定の間隔で置かれた側壁と、ウェブから外方に一定の間隔で置かれ、そ
して側壁から横方向に延在する対応する対の取付けフランジとを有する細長いチ
ャネル部材を備え、前記ウェブが、壁またはフレームに連結されるように構成さ
れ、フランジが、クラッディングシートに連結されるように構成され、そして、
目地板は、使用中、クラッディングシートに加えられる応力が目地板の優先的変
形を結果として生ずるように構成されている。
【0010】 その変形は、モードにおいて弾性変形であることが好ましいが、別の方法とし
て、塑性変形であるか、または、弾性変形と塑性変形との組み合わせであっても
よい。目地板の側壁の1つを移動するのに必要とされる力は、水分含有量の変化
の結果として、予想された動きまたは収縮により、クラッディングシートにおけ
る破損を通常引き起こす力未満であることが好ましい。好ましい実施の形態にお
いて、目地板は、側壁が、予め選択された寸法、厚さ、材料組成、水分含有量お
よびその他特定の特性の対応するクラッディングシートによって加えられる可能
性のある応力により、予め定められた量だけ曲がるように形成されている。この
方法で、目地板は、個々に、クラッディングシートとそれらの特定の適用に調整
されることが可能である。
【0011】 チャネル部材は、ほぼU、オメガ(Ω)またはV形状に形成されることが好ま
しい。側壁は、ウェブから取付けフランジの方に外方に広がることが好ましいが
、他の実施の形態において、別の方法として、ほぼ平行であるか、または、内方
に先細りでもよい。側壁は、選択的に、間隔が置かれたアーム、タブ、指状部、
突出部などによって断続的には形成されてもよい。
【0012】 好ましい実施の形態において、本発明は、さらに、使用中、側壁のあいだに、
目地板の開口チャネル部分を閉鎖する密閉ストリップを提供している。さらに、
好ましい実施の形態において、クラッディングシートは、理想的には、セルフタ
ッピングねじの形状である、分離した固定具要素によって、取付けフランジに連
結されている。
【0013】 取付けフランジは、使用中、クラッディングシートと取付けフランジとのあい
だにクリアランススペースを設けるために、それぞれ長手方向に延在する凹型チ
ャネルで形成されることが好ましい。このクリアランススペースを通って延在す
ることによって、取付けねじは、限られた範囲での回動を受け入れるように配置
されることが好ましく、シートの平面において、クラッディングシートと目地板
とのあいだの二次元における限られた範囲での相対横方向移動を可能とする。凹
型チャネルは、さらに、排水を容易にするという利点があり、それによって、不
都合な風雨にさらされた状態において、水の侵入を防止するのに役立つ。
【0014】 第2の態様によれば、本発明は、前に定義されるような目地板を使用して、壁
またはフレームにクラッディングシートを取り付ける方法を提供し、前記方法は
、クラッディングシートに加えられる応力が、目地板の1つ以上の優先的変形を
結果として生ずるように、各目地板のウェブを壁またはフレームに固定すること
によって、一定の間隔で置かれたほぼ平行関係の状態に複数の前記目地板を位置
決めする工程と、選択された目地板のそれぞれの取付けフランジに各クラッディ
ングシートの長手方向エッジを固定する工程とを含んでいる。
【0015】 好ましい実施の形態において、シートの外側エッジ間に位置決めされる目地板
が、シート用の中間内部支持を設けるために、逆の方向に使用されるように構成
されている。この逆の方向において、フランジは、フレームまたは壁に連結され
ることが好ましく、そして、クラッディングシートは、ウェブに連結されている
【0016】 ウェブは、さらに、通常の方向において、壁またはフレームと、ウェブとのあ
いだに、そして逆の方向において、クラッディングシートとウェブとのあいだに
、クリアランススペースを設けるように形成される、長手方向に延在する凹型チ
ャネルを含んでいる。この配列により、側壁の曲げ変形によって受け入れられる
相対移動と無関係に、逆の方向において、クラッディングシートと目地板とのあ
いだの、または、通常の方向において、壁またはフレームと、目地板とのあいだ
の二次元における限られた範囲での相対横方向移動を可能にするために、前述し
た方法で、ウェブの方に延在する取付けねじの回動を可能とする。
【0017】 第3の態様によれば、本発明は、壁またはフレームにクラッディングシートを
取り付けるための目地板を提供し、前記目地板は、中間ウェブによって結合され
る一対の一定の間隔で置かれた側壁と、ウェブから外方に一定の間隔で置かれ、
そして側壁から横方向に延在する対応する対の取付けフランジとを有する細長い
チャネル部材を備え、ウェブが、壁またはフレームに連結されるように構成され
、フランジが、固定要素によってクラッディングシートに連結されるように構成
され、フランジの少なくとも1つは、クラッディングシートと目地板とのあいだ
の二次元における限られた範囲での相対横方向移動が、固定要素の回動によって
受け入れられるように、使用中、クラッディングシートと取付けフランジとのあ
いだにクリアランススペースを設けるように構成される、長手方向に延在する凹
型チャネルを含んでいる。
【0018】 2つのフランジは、それぞれ長手方向に延在する凹型チャネルを含むことが好
ましく、そして、固定要素は、ねじであることが好ましい。
【0019】 好ましい実施の形態において、目地板のウェブは、さらに、類似した方法で、
それぞれの取付けねじの回動によって、通常の方向において、目地板と、壁もし
くはフレームとのあいだの、または逆の方向において、目地板とクラッディング
シートとのあいだの二次元における限られた範囲での相対横方向移動を可能にす
るように形成される、長手方向に延在する凹型チャネルを含んでいる。
【0020】 発明の詳細な説明および請求の範囲全体を通して、明瞭に特記していない場合
、用語「comprise(備えている)」、「comprising(備える
)」などは、独占的な意味、または徹底的な意味に対抗するように包括的な意味
で、すなわち、制限されるものではないが、「including(含んでいる
)」という意味で解釈されるものである。
【0021】 本発明の好ましい実施の形態は、ここでは、単に実施例として、添付の図面を
参照にして記述されている。
【0022】 最初に、図4を参照すると、本発明の目地板100は、中間ウェブ110によ
って連結されるアームまたは側壁120、140を有するほぼU形状のチャネル
部材で構成されている。
【0023】 側壁は、ウェブから外方に広がり、自由エッジから横方向に延在する対応する
フランジ125、145で終端している。これらのフランジは、後述するように
クラッディングシートに連結されるように構成されている。他の実施の形態にお
いて、側壁は、ほぼ平行でも、先細りでも、湾曲しても、V形状でも、オメガ(
Ω)形状でもよく、またはあらゆる他の適切な形状で形成されてもよい。
【0024】 取り外し式密閉ストリップ200は、図5に示されるように、それぞれの互い
に対置する溝170内に係留して、かつ密閉状に保持される長手方向エッジ16
5で、チャネルの開口部分160全体にわたって延在し、そして閉鎖するように
構成されている。この風雨用の密閉ストリップ200の適切な設置は、図6に示
されている。
【0025】 図6は、さらに、目地板100の設置を示している。中間ウェブ部分110は
、最初に、隠される壁あるいはサブフレーム50に連結される。このことは、従
来技術(図1〜3参照)によって必要とされる一定の間隔で置かれた固定具の2
つの列と異なって、固定具250の単一の列によって達成されることが可能であ
ることは留意されるべきである。かなりのコストと時間の低減が、この態様のみ
から生ずる。それぞれのフランジ125、145を有して外方に延在する側壁1
20、140は、それによって、クラッディングシート300を支持するように
位置決めされる。各クラッディングシートの長手方向エッジ310は、固定ねじ
325の対応する列によって固定される。
【0026】 図7により明確に示されるように、目地板の間隔をあけることおよび方向付け
は、シート接合の意図されたレイアウトに基づいている。このように、目地板は
、各シート接合における隣接したクラッディングシート300間に延在し、かつ
支持するのに使用される。慣習的に、目地板およびシートは、クラッディングさ
れる壁に沿って鉛直方向に延在している。しかしながら、目地板100およびシ
ート300のいずれか一方、または両方が、水平もしくは中間傾斜などの他の方
向に方向付けられることができる。
【0027】 図7に示されるように、中間目地板105を使用することもできる。目地板1
05は、図4〜6に示される目地板100と同一であるが、シートの内部領域を
支持するために、逆の方向に設置されるのが好都合である。これらの中間目地板
の配置は、図8により詳細に示されている。この場合、ウェブ110は、横方向
に延在する取付けフランジ125、145によってフレームまたは壁に連結され
る側壁120、140を有しており、関連するクラッディングシート300の内
部領域に直接連結されている。
【0028】 別の目地板が、図10(通常の方向付け)と図11(反対の方向付け)に示さ
れ、対応する特徴は、同一の参照符号によって示されている。この目地板は、前
述したものと本質的に同じように機能するが、断面形状においてよりΩ形状に形
成され、それゆえ、異なる変形特性を呈する。
【0029】 当業者には明らかなように、本発明の目地板100は、図2に示された従来技
術の目地板に優るかなりの利点をもたらしている。最初に、目地板が、前述され
ているように、固定具250の単一の列によって、フレームまたは壁に固定され
ることができるという事実である。目地板100は、さらに、隣接したクラッデ
ィングシート上の固定具325間の間隔が、図2から明らかなように、従来技術
によって可能とされるものよりはるかに大きいということをもたらしている。そ
れぞれのクラッディングシートの端縁からいっそう遠くに離れて固定具325を
一定の間隔で置くことによって、固定具の列に沿うシート300の破裂または破
壊の可能性が、大いに減少される。
【0030】 叙上に述べたことに加えて、目地板100の側壁120、140は、シートに
加えられるか、またはシートによって加えられる応力の結果として、優先的に、
クラッディングシート全体にわたって変形するように形成されている。より詳細
には、繊維強化セメントクラッディングシートなどのクラッディングシートの寸
法は、使用時間中に変わることがある。いくつかのFRCシートは、たとえば、
水分、炭化などのために、膨張したり、または縮むことがある。クラッディング
シート300が縮むとき、応力は、支持目地板およびフレームとの連結を介して
、シートのエッジ310に加えられる。周知の目地板について、この縮みは、エ
ッジまたは他の場所のクラッディングシート300の変形、亀裂、破壊などを引
き起こすのに充分となる場合がある。
【0031】 本発明は、クラッディングシート300の変形または破壊に優先して、このよ
うな加えられた応力により曲がるように目地板100を形成することによってこ
の問題を解消する。クラッディングシートが縮むとき、たとえば、支持目地板1
00の側部120、140は、反応して外方に変形する。
【0032】 類似の変形は、外部応力によっても生じる。たとえば、目地板100は、特定
の許容差内でのフレームまたは壁50の熱膨張、負荷などにより、優先的に曲が
り、それによって、実質的に、クラッディングシートをこのような応力から隔離
する。
【0033】 図面に示されるように、クラッディングシート300は、パッキング、ガスケ
ットなどなしに、目地板100に直接連結されることが、さらに、好ましい。こ
のことにより、材料コストを軽減し、労働時間を減少し、そして、固定ねじの過
剰締め付けのために起こり得る困難を回避する。ねじ込みによってクラッディン
グシートを目地板に連結するとき、クラッディングシートは、フランジ125、
145上に平らに位置すると、ねじ325のさらなる締め付けは必要とされない
。このことは、シートと目地板とのあいだのパッキング、密閉ガスケットなどの
ために、ねじ固定具の過剰締め付けが生じ得るところの図2に示されるような従
来技術と対照的である。
【0034】 図4〜11に示される好ましい形状は、さらに、耐侯性に関していくつかの利
点を有している。設置のあいだ、そして、とくに、図6を参照すると、密閉スト
リップ200は、最初は、目地板100の肩部に形成される互いに対置する溝1
70にスプリング嵌め合いされている。この位置において、密閉ストリップ20
0は、フランジ125、145の端が盛り上がって位置している。クラッディン
グシート300は、そのとき、適所にねじ込まれ、それによって、密閉ストリッ
プ200は、各クラッディングシート300の裏面に接触する一次接触シール1
22、142を形成する。
【0035】 このような構成により、さらに、密閉ストリップの両側に、ある2つの圧力均
等化された排水チャネル123、143が設けられている。一次接触シール12
2、142を通り過ぎて移動しようとするあらゆる水分は、隣接した排水チャネ
ルを通って排出されることが可能である。別の対の二次接触シール124,14
4が、それぞれのクラッディングシートと接触する、対応するフランジ部分12
5、145によって形成されている。これら対の二次接触シール間において、そ
れぞれの二次排水チャネル126、146は、排水チャネル123,143とほ
ぼ同一の方法で設けられている。
【0036】 そこで、本発明の目地板100が、耐侯性シールを設けるために、追加のパッ
キン、ガスケットなどのための必要性を取り除くだけでなく、耐侯性シールを設
けるのに、1つの接触領域だけに依存していないということは、当業者には明ら
かである。どちらかと言えば、それは、クラッディングシートの裏側の水分の移
動を実質的に排除するために、排水チャネルがそのあいだに配置された一続きの
一次接触シールと二次接触シールを設けている。目地板100が、さまざまなパ
ッキング材料およびガスケット材料の準備とアラインメントとを必要とする図2
に示された従来のシステム全体にわたる設置に代わる、いっそう簡単なメカニズ
ムをもたらすことは、さらに、認識されるべきである。
【0037】 本発明の別の利点は、クラッディングシートに対する固定ねじの動きを可能と
するための目地板100の能力に関する。図6、図9および図10に最も明確に
示されるように、シートエッジ310に沿う固定具325のそれぞれは、隣接し
た目地板のフランジ部分125/145上に備えられる凹型溝、または排水チャ
ネル126/146の1つを通って延在している。クラッディングシートの裏面
が、フランジと直接接触していない凹型溝内にこれらの固定具325を位置させ
ることによって、固定具325は、傾き、そして回動することができ、それによ
って、鉛直方向と水平方向の両方において、目地板に対するシートの多少の横方
向の動きを受け入れる。したがって、シートが縮む場合、固定具のねじの外側部
分は、シートの中央の方に引張られる。シートが目地板のフランジと直接接触し
た状態である場合、従来技術の場合のように、ねじの大きな回動は生じることが
ない。しかし、本発明の場合、固定具は、フランジとの接触点周りに傾くか、ま
たは旋回することが可能であり、それによって、加えられた応力に応じて、二次
元における隣接したシート間の、およびシートと目地板とのあいだの限られた範
囲の相対移動を受け入れる。
【0038】 目地板のウェブが、類似の方法で、それを通って延在する関連した固定ねじの
旋回を可能とするように機能する、類似の長手方向凹部または溝150を包含す
ることは、さらに、注目されるであろう。このことは、図8および図11に示さ
れるように、これらの目地板が、逆の方向において、中間位置に設置される場合
、とくに有利であるが、さらに、目地板のウェブを壁またはフレームに固定する
ねじの回動を可能とすることによって、通常の方向においても、有益である(図
6、図9および図10参照)。
【0039】 ゲージの厚さを変えることによって、高い強度の材料または低い強度の材料を
使用することによって、異なる材料を使用することによって、または断面形状を
変えることによって、目地板が、クラッディングシートによって加えられるよう
に、またはクラッディングシートに加えられるように予想される応力と調和する
ようにとくに調整し得ることは明らかであろう。さらに、凹型固定溝および排水
チャネル126/146の形状は、目地板がクラッディングシートの付加的縮み
、または膨張を受け入れることが可能であるように変えられることができる。こ
れらのすべての点で、本発明は、従来技術全体にわたって実際的かつ商業的な、
かなりの改善を表わしている。
【0040】 本発明を特定の例示を参照として記述してきたが、本発明が、多数の別の形状
で具体化できることは、当業者には明らかであろう。とくに、密閉ストリップお
よび目地板は、メタルまたはプラスチックを含有するあらゆる適切な材料で構成
することが可能である。そのうえ、目地板は、必要条件により、弾性的に、また
は塑性的に変形するように形成されることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来のクラッディングシステムの正面図である。
【図2】 従来のクラッディングシステムの断面図である。
【図3】 従来のクラッディングシステムの断面図である。
【図4】 本発明の第1の実施の形態によるシルクハット型目地板の断面図である。
【図5】 図4のシルクハット型目地板を使用する密閉ストラップの断面図である。
【図6】 現場における、図4のシルクハット型目地板および図5の密閉ストリップを示
す拡大断面図である。
【図7】 本発明にかかわるクラッディングシート取り付けシステムの正面図である。
【図8】 クラッディングシートの中間領域または内側領域を支持するために、逆の方向
に位置されるシルクハット型目地板を示す断面図である。
【図9】 鉛直平面におけるフランジの取付けねじの回動を示す図6の鉛直での目地板に
ついての長手方向の断面図である。
【図10】 本発明によるシルクハット型の別の実施の形態を示す、図6に類似する断面図
である。
【図11】 反対方向の図10のシルクハット型目地板を示す図である。
【手続補正書】
【提出日】平成13年10月17日(2001.10.17)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 2E110 AA14 AA15 AA42 AA49 AB04 AB22 BA12 CA08 CC02 CC25 DA12 DC12 DD01 DD06 GA33W GA42W GB23W

Claims (44)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 壁またはフレームにクラッディングシートを取り付けるため
    の目地板であって、前記目地板が、中間ウェブによって結合される一対の一定の
    間隔で置かれた側壁と、ウェブから外方に一定の間隔で置かれ、そして側壁から
    横方向に延在する対応する対の取付けフランジとを有する細長いチャネル部材を
    備え、前記ウェブが、壁またはフレームに連結されるように構成され、フランジ
    が、クラッディングシートに連結されるように構成され、そして、目地板が、使
    用中、クラッディングシートに加えられる応力が目地板の優先的変形を結果とし
    て生ずるように構成されてなる目地板。
  2. 【請求項2】 前記変形が、モードにおいて実質的に弾性変形である請求項
    1記載の目地板。
  3. 【請求項3】 前記変形が、モードにおいて少なくとも部分的に塑性変形で
    ある請求項1または2記載の目地板。
  4. 【請求項4】 前記目地板の側壁の1つを移動するのに必要とされる力が、
    水分含有量における変化の結果として、予想される動きまたは収縮のため、前記
    クラッディングシートにおける破壊を通常誘発する力未満である請求項1、2ま
    たは3記載の目地板。
  5. 【請求項5】 前記目地板が、意図された適用に調整されるように、通常付
    加されることが予想される応力によって、前記側壁における所定の範囲での曲げ
    変形を誘発するように、予め選択された特性のクラッディングシートに調整され
    る請求項1、2、3または4記載の目地板。
  6. 【請求項6】 前記チャネルが、ほぼU形状である請求項1、2、3、4ま
    たは5記載の目地板。
  7. 【請求項7】 前記チャネルが、ほぼΩ形状である請求項1から5記載の目
    地板。
  8. 【請求項8】 前記チャネルが、ほぼV形状である請求項1から5記載の目
    地板。
  9. 【請求項9】 前記側壁が、前記ウェブから取付けフランジの方に外方に広
    がる請求項1、2、3、4、5、6、7または8記載の目地板。
  10. 【請求項10】 前記フランジが、分離した固定要素によって、前記クラッ
    ディングシートに連結されるように構成されている請求項1、2、3、4、5、
    6、7、8または9記載の目地板。
  11. 【請求項11】 前記フランジが、セルフタッピングねじによって、前記ク
    ラッディングシートに連結されるように構成されている請求項10記載の目地板
  12. 【請求項12】 前記取付けフランジが、使用中、前記クラッディングシー
    トと前記取付けフランジの対応する部分とのあいだにクリアランススペースを設
    けるように形成されるそれぞれ長手方向に延びる凹型チャネルを含んでいる請求
    項11記載の目地板。
  13. 【請求項13】 前記固定ねじが、前記ねじと前記フランジとのあいだの限
    られた範囲での回動を受け入れるように、使用中、クリアランススペースを通っ
    て延在するように構成され、それによって、前記シートの平面にある前記クラッ
    ディングシートと前記目地板とのあいだの二次元おける限られた範囲での相対横
    方向移動を可能とする請求項12記載の目地板。
  14. 【請求項14】 前記凹型チャネルが、排水を容易にするように構成され、
    それによって、不都合な風雨にさらされた状態において水の侵入を防止する請求
    項13記載の目地板。
  15. 【請求項15】 前記ウェブが、使用中に、前記壁またはフレームと当該ウ
    ェブの部分とのあいだにクリアランススペースを設けるように形成される長手方
    向に延在する凹型チャネルを含み、前記クリアランススペースが、前記ウェブを
    通って延在する限られた範囲での前記取付けねじの回動を受け入れるように構成
    され、それによって、前記側壁の優先的変形によって受け入れられる相対移動と
    無関係に、前記目地板と、前記壁またはフレームとのあいだの二次元における限
    られた範囲での相対横方向移動を可能とする請求項12、13または14記載の
    目地板。
  16. 【請求項16】 意図された適用によって、予め定められた優先的変形特性
    を設けるように選択される全体の寸法、厚さおよび材料組成を有するスチールメ
    タルで形成されている請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11
    、12、13、14または15記載の目地板。
  17. 【請求項17】 請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11
    、12、13、14、15または16記載の目地板を使用して、壁またはフレー
    ムにクラッディングシートを取り付ける方法であって、前記方法が、クラッディ
    ングシートに加えられる応力が、目地板の1つ以上の優先的変形を結果として生
    ずるように、各目地板のウェブを壁またはフレームに固定することによって、一
    定の間隔で置かれたほぼ平行関係の状態に複数の前記目地板を位置決めする工程
    と、目地板のそれぞれの取付けフランジに各クラッディングシートの長手方向エ
    ッジを固定する工程とを含む方法。
  18. 【請求項18】 前記シート用の内部支持を設けるために、それぞれのシー
    トの外側エッジ間の中間位置に、選択された目地板を位置決めする別の工程を含
    んでいる請求項17記載の方法。
  19. 【請求項19】 少なくともいくつかの前記中間目地板が、逆の方向に固定
    され、前記フランジが、前記フレームまたは前記壁に固定され、そして、前記ク
    ラッディングシートが、前記ウェブに固定されている請求項18記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記ウェブが、通常の方向において、前記壁またはフレー
    ムと前記ウェブとのあいだにクリアランススペースを設けるように、そして、逆
    の方向において、前記クラッディングシートと前記ウェブとのあいだにクリアラ
    ンススペースを設けるように形成される、長手方向に延在する凹型チャネルを含
    んでいる請求項17、18または19記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記取付けねじで、前記目地板を前記壁またはフレームに
    、そして、前記クラッディングシートを前記目地板に固定する別の工程を含み、
    前記ウェブチャネルが、前記ウェブを通って延在する限られた範囲での前記取付
    けねじの回動を受け入れるように形成され、それによって、前記側壁の優先的曲
    げ変形によって受け入れられる相対移動と無関係に、逆の方向において、前記ク
    ラッディングシートと前記目地板とのあいだの、または通常の方向において、前
    記壁またはフレームと、前記目地板とのあいだの二次元における限られた範囲で
    の相対横方向移動を可能とする請求項20記載の方法。
  22. 【請求項22】 壁またはフレームにクラッディングシートを取り付けるた
    めの目地板であって、前記目地板が、中間ウェブによって結合される一対の一定
    の間隔で置かれた側壁と、ウェブから外方に一定の間隔で置かれ、そして側壁か
    ら横方向に延在する対応する対の取付けフランジとを有する細長いチャネル部材
    を備え、ウェブが、壁またはフレームに連結されるように構成され、フランジが
    、固定要素によってクラッディングシートに連結されるように構成され、フラン
    ジの少なくとも1つが、クラッディングシートと目地板とのあいだの二次元にお
    ける限られた範囲での相対横方向移動が、固定要素の回動によって受け入れられ
    るように、使用中、クラッディングシートと取付けフランジとのあいだにクリア
    ランススペースを設けるように構成される、長手方向に延在する凹型チャネルを
    含む目地板。
  23. 【請求項23】 前記フランジのそれぞれが、それぞれ長手方向に延在する
    凹型チャネルを含んでいる請求項22記載の目地板。
  24. 【請求項24】 前記ウェブが、使用中、前記ウェブを通って延在する固定
    ねじの回動によって、通常の方向において、前記目地板と、前記壁もしくはフレ
    ームとのあいだの、または、逆の方向において、前記目地板と前記クラッディン
    グシートとのあいだの二次元における限られた範囲での横方向移動を可能とする
    ように形成される長手方向に延在する凹型チャネルを含んでいる請求項22また
    は請求項23記載の目地板。
  25. 【請求項25】 使用中に、前記クラッディングシートに付加される応力が
    、前記目地板の優先的変形を生ずるように形成される請求項22、23または2
    4記載の目地板。
  26. 【請求項26】 前記変形が、モードにおいて実質的に弾性変形である請求
    項25記載の目地板。
  27. 【請求項27】 前記変形が、モードにおいて少なくとも部分的に塑性変形
    である請求項25または請求項26記載の目地板。
  28. 【請求項28】 前記目地板の側壁の1つを移動するのに必要とされる力が
    、水分含有量における変化の結果として、予想される動きまたは収縮のため、前
    記クラッディングシートにおける破壊を通常誘発する力未満である請求項25、
    26または27記載の目地板。
  29. 【請求項29】 前記目地板が、意図された適用に調整されるように、現場
    で通常付加されることが予想される応力によって、前記側壁における予め定めら
    れた範囲での曲げ変形を誘発するように、予め選択された特性のクラッディング
    シートに調整される請求項25、26、27または28記載の目地板。
  30. 【請求項30】 前記チャネルが、ほぼU形状である請求項25、26、2
    7、28または29記載の目地板。
  31. 【請求項31】 前記チャネルが、ほぼΩ形状である請求項25、26、2
    7、28または29記載の目地板。
  32. 【請求項32】 前記チャネルが、ほぼV形状である請求項25、26、2
    7、28または29記載の目地板。
  33. 【請求項33】 前記側壁が、前記ウェブから取付けフランジの方に外方に
    広がる請求項25、26、27、28、29、30、31または32記載の目地
    板。
  34. 【請求項34】 前記フランジが、セルフタッピングねじによって、前記ク
    ラッディングシートに連結されるように構成されている請求項25、26、27
    、28、29、30、31、32または33記載の目地板。
  35. 【請求項35】 請求項25、26、27、28、29、30、31、32
    、33または34のいずれか一項に定義される前記バッテンを使用して、クラッ
    ディングシートを壁またはフレームに取り付ける方法であって、前記方法は、前
    記クラッディングシートに付加される応力が、前記固定要素の回動と、前記クラ
    ッディングシートと前記目地板とのあいだの前記相対横方向移動とによって受け
    入れられるように、固定ねじで、前記各目地板のウェブを前記壁またはフレーム
    に固定することによって、一定の間隔で置かれたほぼ平行関係の状態に複数の前
    記目地板を位置決めする工程と、固定ねじで、各クラッディングシートの長手方
    向エッジを前記目地板のそれぞれの取付けフランジに固定する工程とを含む方法
  36. 【請求項36】 前記シート用の内部支持を設けるために、前記シートの外
    側エッジ間の中間位置に、選択された目地板を位置決めする別の工程を含む請求
    項35記載の方法。
  37. 【請求項37】 少なくともいくつかの前記中間目地板が、逆の方向に固定
    され、前記フランジが、前記フレームまたは前記壁に固定され、そして、前記ク
    ラッディングシートが、前記ウェブに固定されている請求項36記載の方法。
  38. 【請求項38】 前記ウェブが、通常の方向において、前記壁またはフレー
    ムと、前記ウェブとのあいだに、クリアランススペースを設けるように、そして
    、逆の方向において、前記クラッディングシートと前記ウェブとのあいだにクリ
    アランススペースを設けるように形成される、長手方向に延在する凹型チャネル
    を含んでいる請求項37記載の方法。
  39. 【請求項39】 前記ウェブチャネルが、前記ウェブを通って延在する限ら
    れた範囲での前記取付けねじの回動を受け入れるように形成され、それによって
    、逆の方向において、前記クラッディングシートと前記目地板とのあいだの、ま
    たは、通常の方向において、前記壁もしくはフレームと、前記目地板とのあいだ
    の二次元における限られた範囲での相対横方向移動を可能とする請求項38記載
    の方法。
  40. 【請求項40】 前記目地板が、使用中に、前記クラッディングシートに付
    加される応力が、前記目地板の優先的変形を生ずるように形成される請求項35
    、36、37、38または39記載の目地板。
  41. 【請求項41】 前記変形が、モードにおいて実質的に弾性変形である請求
    項40記載の目地板。
  42. 【請求項42】 前記変形が、モードにおいて少なくとも部分的に塑性変形
    である請求項40または請求項41記載の目地板。
  43. 【請求項43】 前記変形が、前記目地板の側壁に主として生ずる請求項4
    0または42記載の方法。
  44. 【請求項44】 前記目地板は、前記側壁の1つを移動するのに必要とされ
    る力が、水分含有量における変化の結果として、現場で予想される動きまたは収
    縮のため、前記クラッディングシートにおける破壊を通常誘発する力未満である
    ように形成される請求項40、41、42または43記載の方法。
JP2000612578A 1999-04-16 2000-04-14 変形可能なビルディングシートの目地板 Expired - Fee Related JP4717220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPP9803 1999-04-16
AUPP9803A AUPP980399A0 (en) 1999-04-16 1999-04-16 Method and apparatus for attaching building sheets
AU9803 1999-04-16
PCT/AU2000/000320 WO2000063506A1 (en) 1999-04-16 2000-04-14 Deformable building sheet batten

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002542412A true JP2002542412A (ja) 2002-12-10
JP2002542412A5 JP2002542412A5 (ja) 2007-05-17
JP4717220B2 JP4717220B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=3814002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000612578A Expired - Fee Related JP4717220B2 (ja) 1999-04-16 2000-04-14 変形可能なビルディングシートの目地板

Country Status (16)

Country Link
US (1) US7191570B1 (ja)
EP (1) EP1185747B1 (ja)
JP (1) JP4717220B2 (ja)
KR (1) KR100696906B1 (ja)
CN (1) CN1204326C (ja)
AT (1) ATE269922T1 (ja)
AU (2) AUPP980399A0 (ja)
BR (1) BR0010678B1 (ja)
CA (1) CA2370233C (ja)
CZ (1) CZ299127B6 (ja)
DE (1) DE60011769D1 (ja)
HK (1) HK1044359B (ja)
MX (1) MXPA01010523A (ja)
NZ (1) NZ514832A (ja)
PL (1) PL351435A1 (ja)
WO (1) WO2000063506A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014084674A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 外壁パネルの取付構造
JP2014084675A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd ハット形鋼
JP2016194192A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 ニチハ株式会社 外壁部材の防水部材

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6539643B1 (en) 2000-02-28 2003-04-01 James Hardie Research Pty Limited Surface groove system for building sheets
AU2002250516B2 (en) 2001-04-03 2008-04-03 James Hardie Technology Limited Reinforced fiber cement article, methods of making and installing
US20050284339A1 (en) * 2001-04-03 2005-12-29 Greg Brunton Durable building article and method of making same
AUPR562201A0 (en) * 2001-06-13 2001-07-12 Bhp Steel (Jla) Pty Limited Impact absorbing canopy
GB0212734D0 (en) * 2002-05-31 2002-07-10 Lafarge Plasterboard Ltd Wall stud
US8281535B2 (en) 2002-07-16 2012-10-09 James Hardie Technology Limited Packaging prefinished fiber cement articles
EP1534511B1 (en) 2002-07-16 2012-05-30 James Hardie Technology Limited Packaging prefinished fiber cement products
US7993570B2 (en) 2002-10-07 2011-08-09 James Hardie Technology Limited Durable medium-density fibre cement composite
KR20040075176A (ko) * 2003-02-20 2004-08-27 주식회사 미앤지산업 내외장패널 조립용 서브프레임과 패널시스템
CN1809674B (zh) * 2003-04-24 2011-02-23 史蒂文·凯奈谢伊 成形构件及方法
NZ533948A (en) * 2004-07-06 2006-12-22 Mark Neville Biddle Spacer for suspended ceiling with body and upwardly extending flanges to locate respectively over mounting means and against sides of bearer
US7998571B2 (en) 2004-07-09 2011-08-16 James Hardie Technology Limited Composite cement article incorporating a powder coating and methods of making same
ES1062160Y (es) * 2006-02-08 2006-08-16 Frons Ventilo S A Dispositivo de fijacion de elementos de pequeño espesor en fachadas.
GB0606824D0 (en) * 2006-04-05 2006-05-17 Lechasseur Andre Cladding method and system for building
EP2010730A4 (en) 2006-04-12 2013-07-17 Hardie James Technology Ltd SURFACE-SEALED, REINFORCED BUILDING ELEMENT
AU2012100178B4 (en) * 2007-04-18 2012-06-07 Gregory Stanley Oliver A spacer
AU2009201303A1 (en) * 2008-04-03 2009-10-22 Kinetics Noise Control Vibration isolation mounting clip
JP5345680B2 (ja) * 2008-05-15 2013-11-20 サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション 壁および天井用消音取付具およびチャンネル
FR2932829B1 (fr) * 2008-06-24 2013-11-15 Claude Darracq Dispositif tel que poteau ou poutre formant des elements porteurs d'ossature de batiments
CN102149881A (zh) * 2008-09-12 2011-08-10 优米科尔公司 使直立锁边底板位于木材或木材衍生品的载体上的保持片
US20100170181A1 (en) * 2008-09-17 2010-07-08 William Dale Nichols Protective shield assembly
US8549809B2 (en) 2009-04-07 2013-10-08 Kinetics Noise Control, Inc. Vibration isolation mounting clip
WO2011150035A2 (en) 2010-05-28 2011-12-01 The Diller Corporation Cladding system for building laminates
US8973334B2 (en) 2010-12-06 2015-03-10 Scott Croasdale System and methods for thermal isolation of components used
US8429866B2 (en) * 2010-12-06 2013-04-30 Douglas James Knight Modular system for cladding exterior walls of a structure and insulating the structure walls
US9863139B2 (en) 2011-08-01 2018-01-09 Darek Shapiro Building module, a method for making same, and a method for using same to construct a building
US9957712B1 (en) * 2011-09-01 2018-05-01 Sustainable Solutions of North Georgia LLC Purlin, roofing system, and method of building a roofing system
US8959859B2 (en) 2012-09-17 2015-02-24 Steelcase Inc. Floor-to-ceiling partition wall assembly
CN102912960A (zh) * 2012-11-21 2013-02-06 苏州苏明装饰有限公司 用于旧房改造的墙体装饰结构及施工方法
CA2820970C (en) 2013-03-14 2020-09-15 Douglas James Knight Improved modular system for continuously insulating exterior walls of a structure and securing exterior cladding to the structure
US9267294B2 (en) 2013-03-15 2016-02-23 Darek Shapiro Bracket, a building module, a method for making the module, and a method for using the module to construct a building
US9140007B2 (en) * 2013-04-23 2015-09-22 MOTO Extrusions, Inc. Rain screen framing system
US9140008B2 (en) * 2013-04-23 2015-09-22 MOTO Extrusions, Inc. Multi-layered cladding frame system
CN103572936B (zh) * 2013-10-26 2015-09-16 安徽省根源光大节能建材有限公司 装饰板的安装结构
GB2522694A (en) * 2014-02-03 2015-08-05 Barco Nv Positioning and alignment device for tiled displays
CA2886550A1 (en) * 2014-03-31 2015-09-30 Manfred Klein Intumescent sealing element for head-of-wall joints
US10619353B1 (en) * 2016-01-29 2020-04-14 Metal Sales & Service, Inc. Integrated wall assembly
AU2017203636A1 (en) * 2016-05-30 2017-12-14 Weeks Holdings Pty Ltd Roof Batten
JP7315328B2 (ja) * 2016-06-30 2023-07-26 クナウフ ギプス カーゲー ばねレールを備えた乾式壁構造システム
WO2018178324A1 (en) * 2017-03-30 2018-10-04 James Hardie Technology Limited Multifunction structural furring system
CN107246116A (zh) * 2017-07-18 2017-10-13 苏州美瑞德建筑装饰有限公司 石膏玻璃纤维增强石膏造型安装结构
DE102018126669A1 (de) * 2018-10-25 2020-04-30 3A Composites Gmbh Verkleidungssystem für eine Wand, Anordnung des Verkleidungssystems und Verfahren zur Montage des Verkleidungssystems
CA3192146A1 (en) * 2020-08-27 2022-03-03 Timothy BRIGGS Building surface product including attachment clip, building surface system, and method of manufacture
US20220136235A1 (en) * 2020-10-29 2022-05-05 Mason Industries, Inc. Wall and ceiling acoustical isolator
USD985802S1 (en) * 2021-05-24 2023-05-09 Super Stud Building Products, Inc. Isolated resilient channel

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6261834U (ja) * 1985-10-08 1987-04-17
JPH02149041U (ja) * 1989-05-18 1990-12-18
JPH0369759A (ja) * 1989-08-07 1991-03-26 Sukemasa Umeda コーキング無しの外壁パネル貼り
JPH04111834U (ja) * 1991-03-13 1992-09-29 三洋工業株式会社 外装パネルの取付構造
JPH09291649A (ja) * 1996-02-27 1997-11-11 Mitsubishi Chem Corp 形材枠一体パネル

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1997939A (en) 1930-10-28 1935-04-16 James F Loucks Sheet metal building construction
CH368918A (de) * 1962-01-30 1963-04-30 H Ickler Oskar Platten-, insbesondere Zementasbestplatten-Fassade und Verfahren zur Herstellung derselben
US3333379A (en) 1964-02-21 1967-08-01 Nat Gypsum Co Resilient furring channel
US3421281A (en) 1965-10-04 1969-01-14 Fibreboard Corp Resilient channel member
US3606720A (en) * 1968-05-20 1971-09-21 Cookson Sheet Metal Dev Ltd Roofing and siding sheets and the like and fastening means therefor
US3708943A (en) * 1970-04-22 1973-01-09 Olin Corp Aluminum facing and roofing sheet system
US4063393A (en) * 1973-05-10 1977-12-20 Toti Andrew J Panel assembly structure and procedure for assembling same
DE2610998C3 (de) 1976-03-16 1978-11-23 Fulguritwerke Seelze Und Eichriede In Luthe Bei Hannover Adolf Oesterheld, 3050 Wunstorf Halterung zur Befestigung von Bekleidungsplatten vor einer Bauwerkswand
US4321780A (en) * 1979-07-12 1982-03-30 Atlantic Building Systems, Inc. Snap cap for architectural wall panel
DE3134973C2 (de) * 1981-01-23 1983-12-29 Veith Pirelli AG, 6128 Höchst Vorrichtung zur Befestigung einer flexiblen Bahn an einer Wandung
DE3210326A1 (de) 1982-03-20 1983-09-22 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8000 München Vorrichtung zur halterung von verkleidungsplatten
DE3232106C2 (de) 1982-08-28 1995-11-09 Bwm Duebel & Montagetech Befestigungssystem für eine vorgehängte Wand- oder Deckenverkleidung mit einer Tragschiene oder -platte
FR2540160A1 (fr) 1983-02-01 1984-08-03 Prefabrication Indle Et Dispositif d'accrochage de panneaux de facade prefabriques sur la structure d'un batiment
US4779313A (en) * 1984-07-30 1988-10-25 Voplex Corporation Retainer for molded panel
CH678882A5 (en) * 1989-04-03 1991-11-15 Eternit Ag Facade-tile invisible mounting - comprises hat-section rails with holes engaged by holding clamps
AU108976S (en) * 1990-07-23 1990-09-12 Structual cladding
CN1068087C (zh) * 1992-11-06 2001-07-04 东陶机器株式会社 镶板连接机构
CH688323A5 (it) * 1993-02-26 1997-07-31 Bitra Ag Dispositivo di fissaggio per un rivestimento di facciata.
US5557903A (en) * 1994-08-01 1996-09-24 Haddock; Robert M. M. Mounting clip for paneled roof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6261834U (ja) * 1985-10-08 1987-04-17
JPH02149041U (ja) * 1989-05-18 1990-12-18
JPH0369759A (ja) * 1989-08-07 1991-03-26 Sukemasa Umeda コーキング無しの外壁パネル貼り
JPH04111834U (ja) * 1991-03-13 1992-09-29 三洋工業株式会社 外装パネルの取付構造
JPH09291649A (ja) * 1996-02-27 1997-11-11 Mitsubishi Chem Corp 形材枠一体パネル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014084674A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 外壁パネルの取付構造
JP2014084675A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd ハット形鋼
JP2016194192A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 ニチハ株式会社 外壁部材の防水部材

Also Published As

Publication number Publication date
EP1185747A1 (en) 2002-03-13
EP1185747A4 (en) 2003-04-09
ATE269922T1 (de) 2004-07-15
BR0010678A (pt) 2002-02-05
MXPA01010523A (es) 2002-03-14
CA2370233C (en) 2008-07-15
CA2370233A1 (en) 2000-10-26
CN1351687A (zh) 2002-05-29
BR0010678B1 (pt) 2009-01-13
CZ299127B6 (cs) 2008-04-30
US7191570B1 (en) 2007-03-20
EP1185747B1 (en) 2004-06-23
PL351435A1 (en) 2003-04-22
HK1044359B (zh) 2004-12-17
AU778903B2 (en) 2004-12-23
CZ20013718A3 (cs) 2002-03-13
KR20020021628A (ko) 2002-03-21
HK1044359A1 (en) 2002-10-18
CN1204326C (zh) 2005-06-01
DE60011769D1 (de) 2004-07-29
JP4717220B2 (ja) 2011-07-06
KR100696906B1 (ko) 2007-03-20
NZ514832A (en) 2003-06-30
AUPP980399A0 (en) 1999-05-13
AU3649200A (en) 2000-11-02
WO2000063506A1 (en) 2000-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002542412A (ja) 変形可能なビルディングシートの目地板
US7874117B1 (en) Standing seam roof assembly
US7984596B1 (en) Roof assembly improvements providing increased load bearing
US4597234A (en) Standing seam roof assembly
US5408797A (en) Mid-roof anchoring system
CA2193001A1 (en) Deep ribbed composite thermoinsulating panel
EP1570141B1 (en) Flat or substantially flat roof
US5980156A (en) Tunnel liner building method and building panels therefor
US20060048461A1 (en) Connectors for roofs
US2081191A (en) Roof and wall surface
EP4284986A1 (en) Polycarbonate roof panel having reinforcement recess for coupling to sandwich panel
JP3233599B2 (ja) 縦葺き外装構造
JP3392380B2 (ja) 二重葺き屋根構造
JPS60156852A (ja) 断熱嵌合外囲体
JP3220833B2 (ja) 屋 根
JP2001182225A (ja) 二重葺き屋根構造
JPS60173249A (ja) 嵌合外囲体
JPH0348987B2 (ja)
JPH02217556A (ja) 二重屋根の軒先面戸取付構造
JPH10121665A (ja) ポリカーボネート樹脂製屋根材の取付け構造
IE84565B1 (en) A composite roof panel
JP2000145044A (ja) 折板屋根の支持構造
JPH07139100A (ja) 建物の面構造体
JPH09195453A (ja) 縦葺き外装構造
HU184501B (hu) Szabadalmi leírás szolgálati találmány

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070322

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100614

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees