JP2002541619A - 点弧装置を備えたガス放電ランプソケット - Google Patents

点弧装置を備えたガス放電ランプソケット

Info

Publication number
JP2002541619A
JP2002541619A JP2000608853A JP2000608853A JP2002541619A JP 2002541619 A JP2002541619 A JP 2002541619A JP 2000608853 A JP2000608853 A JP 2000608853A JP 2000608853 A JP2000608853 A JP 2000608853A JP 2002541619 A JP2002541619 A JP 2002541619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas discharge
discharge lamp
lamp socket
support part
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000608853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4499297B2 (ja
Inventor
カール ゲルハルト
ガイスバウアー エルヴィン
ドゥシュル アントン
ヴィンクラー ヨハン
ヴィッティヒ クリスティアン
ヒルシュマン ギュンター
ヘルビッヒ ペーター
フレッシャー ハルトムート
ジーグナー マルクス
ザークベルガー フランツ
シンキンガー ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram GmbH
Original Assignee
Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH filed Critical Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH
Publication of JP2002541619A publication Critical patent/JP2002541619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4499297B2 publication Critical patent/JP4499297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/54Igniting arrangements, e.g. promoting ionisation for starting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/05Two-pole devices
    • H01R33/06Two-pole devices with two current-carrying pins, blades or analogous contacts, having their axes parallel to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/945Holders with built-in electrical component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/02Details
    • H05B41/04Starting switches
    • H05B41/042Starting switches using semiconductor devices

Landscapes

  • Common Detailed Techniques For Electron Tubes Or Discharge Tubes (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 点弧装置を備えたガス放電ランプソケット(1)は、点弧装置の電子素子(23〜30)用の支持体部分(16)を有している。該支持体部分(16)は上面側と下面側とを有している。前記支持体部分(16)の一方の面側には、点弧装置の、高電圧を通す電子素子(23〜26)だけが配置されており、また前記支持体部分(16)の他方の面側には、点弧装置の、低電圧を通す電子素子(27〜30)だけが配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野: 本発明は、請求項1に発明の上位概念として規定したように、点弧装置の電子
素子用の支持体部分を有する形式の、点弧装置を備えたガス放電ランプソケット
に関する。
【0002】 背景技術: 点弧装置を備えた前記形式のガス放電ランプソケットは、米国特許第5510
967号明細書に基づいて公知である。当該米国特許第5510967号明細書
に基づいて公知になっているガス放電ランプソケットでは、ガス放電ランプのジ
ャケット管区分は、スリット付き球体によってガス放電ランプソケット内にプレ
ス嵌めされている。ガス放電ランプソケットの内部に配置された2条の接点レー
ルは、電流供給路及び電流復帰路と点弧装置の所属接続端子との電気的接触を保
証する。前掲米国特許第5510967号明細書によれば点弧装置は、細長い円
筒体の形態でコンパクトに構成されており、該円筒体はガス放電ランプソケット
の内部で、ガス放電ランプの長手延在方向に対して直交する方向に延びている。
但し点弧装置の内部構造に関する詳細は、当該米国特許第5510967号明細
書からは推考することができない。
【0003】 類似のガス放電ランプソケットが米国特許第5659221号明細書に基づい
て公知である。しかし当該米国特許第5659221号明細書では、プレス嵌め
継手を形成するために、スリット付き球体に代えて、スリット付きの截頭円錐形
楔体が使用される。
【0004】 またドイツ連邦共和国特許出願公開第19610385号明細書には、点弧装
置を備えたガス放電ランプソケットが開示されている。当該ドイツ連邦共和国特
許出願公開第19610385号明細書によれば、点弧装置の2つの電気的接続
端子、点弧インパルスレピータの第1巻線及びガス放電ランプの両方の主電極が
直列接続されている。更に点弧装置の両接続端子が、コンデンサの直列回路によ
ってオーム抵抗を介して互いに接続されている。コンデンサに対して並列に、点
弧インパルスレピータの第2巻線の直列回路が火花ギャップと接続されている。
点弧インパルスレピータ並びにその他の前記電気素子、前記の電気的な接続端子
、ガス放電ランプの一部分及び、ガス放電ランプに沿って延びる外線の一部分は
全体的又は部分的にプラスチック材料で外装射出成形又は埋込み成形されて、ガ
ス放電ランプソケットを形成している。
【0005】 ドイツ連邦共和国特許出願公開第19541438号明細書に基づいて、点弧
装置を備えたガス放電ランプソケットが公知であり、この場合、高電圧を通す点
弧装置の素子がガス放電ランプソケット内に配置されているのに対して、低電圧
を通す素子はバルブホルダー内に配置されている。
【0006】 米国特許第5838109号明細書には、スタータ回路とノイズフィルタ回路
を備えた放電灯用の点弧装置が開示されている。しかしながら当該点弧装置は放
電灯ソケット内には配置されていない。
【0007】 またドイツ連邦共和国特許出願公開第19610388号明細書に基づいて、
点弧装置を備えた別のガス放電ランプソケットが公知になっている。当該ドイツ
連邦共和国特許出願公開第19610388号明細書に記載の点弧装置は、高電
圧コンデンサとテスラ変成コイルを有している。いま述べた両素子は、高電圧コ
ンデンサをテスラ変成コイルの二次巻線によって包囲するように配置されている
【0008】 発明の開示: 本発明の課題は、公知のガス放電ランプソケットに対比して改善された動作確
実性を有する、点弧装置を備えたガス放電ランプソケットを提供することである
【0009】 点弧装置を備えたガス放電ランプソケットにおける前記課題を解決する本発明
の構成手段は、請求項1の特徴部に記載したように、支持体部分が上面側と下面
側とを有し、しかも前記支持体部分の一方の面側(高電圧側)には、点弧装置の
、高電圧を通す電子素子だけが配置されており、また前記支持体部分の他方の面
側(低電圧側)には、点弧装置の、低電圧を通す電子素子だけが配置されている
点にある。
【0010】 本発明による点弧装置を備えたガス放電ランプソケットでは、高電圧を通す電
子素子を、低電圧を通す電子素子から空間的に徹底的に隔離することによって、
改善された動作確実性が得られ、この徹底的な隔離にも拘わらず、前記の電子素
子が総てガス放電ランプソケット内に収納されているので、ガス放電ランプソケ
ットは、高電圧用インターフェイスを介してではなく、低い方の電圧用のインタ
ーフェイスを介して給電回路網に接続されればよいことになる。概念規定のため
に念のために付記しておくが、本明細書で云う「低電圧」とは、数kVまでの電
圧と解されねばならない。これとは逆に本明細書で云う「高電圧」とは、約10
kV以上の電圧、特に数十kVの電圧を表わすものとする。
【0011】 本発明によるガス放電ランプソケットの有利な、かつ賞用される実施形態は、
請求項2〜請求項17に記載されている。
【0012】 請求項4に記載したように、単数又は複数の抑制チョークを、特にガス放電の
方向を基準として空間配置することによって、点弧装置を備えた本発明のガス放
電ランプソケットは、特に優れた電磁的適合性を得ることが可能になる。
【0013】 請求項6に記載した実施形態は、特に優れた高電圧絶縁性、ひいては又、格別
優れた動作確実性を保証する。
【0014】 請求項11に記載した実施形態においてケーシング上部部分と支持体部分との
協働によって生じるラビリンスは、万一発生した沿面漏れ電流に対する延長され
たクリープ行程距離を形成し、従って該ラビリンスは動作確実性を改善するのに
有利に寄与する特に効果的な絶縁対策である。同等のことは、ケーシング下部部
分に関する請求項14に記載した実施形態についても該当する。
【0015】 請求項17に記載した実施形態では、ガス放電ランプソケットの外側輪郭が閉
じられていることによって、ガス放電ランプソケットの高電圧耐性が改善されて
おり、該ガス放電ランプソケット内に配置された電気素子の、ガス放電に基づく
熱放射による熱負荷が低下され、かつガス放電ランプソケット内に封じ込められ
ている素子の排気が排除されている。
【0016】 請求項18に記載した扁平な導体フレーム(同じくリードフレームも)によっ
て、製造時に複数の接続端子を同一平面において溶接できるという利点が得られ
る。導体フレームによって得られる更なる利点は、プリント回路の場合よりも導
体路が肉厚であり、プラスチックに埋込まれた導体路によって支持体強度が一層
高くなり、かつ一体成形されたリブによってクリープ行程距離が延長されること
である。
【0017】 支持体部分の高電圧側に素子を組付けた後に、該支持体部分の壁は所謂プライ
マーで処理され、該プライマーは、高電圧空間の内壁と、次いで注入される注型
コンパウンドとの間の良好な接合を保証する。このプライマーは高電圧空間内へ
注入され、かつ即座に再び注出される。即座の注出にも拘わらずプライマーは、
接続ワイヤーのブッシング内へ侵入することがある。これを防止するために、支
持体部分の高電圧側と低電圧側との間の隔壁は、絶対的な封止性を有していなけ
ればならないが、接続ワイヤが孔を通される場合には、この隔壁を形成する必要
はない。
【0018】 請求項19に記載した実施形態は、絶対的な封止のための補助手段を提供する
。それというのは支持体部分のボトムと金属小管との間の接合及び導体路におけ
る金属小管端部の接点接続が確実な封止性をもって実施できるからである。
【0019】 請求項20に記載した実施形態は、金属小管内への高電圧側素子の接続ワイヤ
導入を容易にする。
【0020】 請求項21に記載の実施形態によれば、導体フレームの導体路内に穿設された
穴内へ、支持体部分のボトムと固着結合された金属小管を導入することが容易に
なる。更に前記穴の縁部を漏斗状に反り返すことによって、溶接時に溶接材料の
貯えが得られる。
【0021】 金属小管の端部と、所属の接続ワイヤ及び導体路とを一緒に溶接することによ
って、絶対的な封止が可能になる(請求項22)。
【0022】 金属小管は更にまた溶接後に、場合によっては支持体の上部部分に装着された
ピンと相俟って、導体フレームを位置固定するという機能を有している。
【0023】 最後に請求項23に記載したガス放電ランプソケットを包囲する金属ケーシン
グは、外部に対するシールドを良好にする利点を提供する。この場合、ガス放電
容器内で燃焼するガス放電に対する抑制チョークがどのように配置されているか
は問題でなくなる。
【0024】 発明を実施するための最良の形態: 次に図面に基づいて本発明の実施例を詳説する。
【0025】 図1〜図3には、それぞれ異なった図示形式で点弧装置を備えた本発明による
ガス放電ランプソケット1の1実施例が図示されている。但し図1では、点弧装
置に所属する電子素子は図示を省かれている。また前記の各図には所属のガス放
電ランプ2も併せて図示されている。該ガス放電ランプ2の、ガス放電電極4を
内蔵したガス放電容器3、外部バルブ5、セラミック管6によって部分的に包囲
された電流復帰路7及び内部電流供給路8並びにソケット内部部分9は、ガス放
電ランプソケットのケーシング上部部分10内に装着されて調節された1つの構
成ユニットを形成している。
【0026】 ケーシング上部部分10(図8及び図9も参照)は、内部電流供給路8及び電
流復帰路7のための電気絶縁されたブッシング又はポート13,14を有してい
る。ケーシング上部部分10に付加的に設けた隔離ウェブ11,12は、電流復
帰路7と内部電流供給路8との間の電気絶縁を改善する。
【0027】 本発明のガス放電ランプソケット1は更にまた、点弧装置の電子素子用の支持
体部分16(図4〜図7も参照)を有している。該支持体部分16は、ブッシン
グ13,14とケーシング上部部分10の隔離ウェブ11,12とのための嵌め
合い正しい受容部17〜20を有している。これによって、万一生じた沿面漏れ
電流に対するラビリンスが生じる。支持体部分16には、ガス放電ランプ2用の
点弧装置全体(点弧電子回路)が装着されている。点弧装置の電子素子を装備し
た支持体部分16が、ケーシング上部部分10に嵌め込まれ、かつ複数の係止突
起21によって係止される。該係止突起21は、ケーシング上部部分10の内壁
に対応成形された係合凹所22に係合する。
【0028】 支持体部分16は上面側と下面側を有し、かつ両面側に点弧装置の素子を装備
されている。但しここで云う概念「上面側」と「下面側」は、絶対的に平滑な面
側と解されてはならない。図1〜図7に示したように各面側はそれ自体、段を有
することもできる。しかしながら上面側と下面側は、両面側の一方の側から他方
の面側へ到達できないように相互に仕切られている。到達しようとすれば必ず支
持体部分16の外縁31を超えてか、それとも受容部17の内壁の内部に配置さ
れた両ブッシング孔19,20の1つを通す必要がある。
【0029】 支持体部分16の装備は、高電圧(約30kV)を通す点弧装置の素子を支持
体部分16の一方の側に配置し、低電圧(約2kV)を通す点弧装置の素子を支
持体部分16の他方の側に配置するようにして行われる。
【0030】 特に支持体部分16の高電圧側には、環状変圧器23(図2及び図3参照)と
して構成された1つの点弧変圧器と2つの抑制チョーク24,25と1つの高電
圧コンデンサ26が配置されている。これらの高電圧を通す素子23〜26は、
電気絶縁性の注型コンパウンド内に埋込まれている。両抑制チョーク24,25
は、装置全体のできるだけ優れた電磁適合性を得るために、所属のガス放電容器
3内で燃焼するガス放電の方向に対して直角な方向に位置している。本実施例で
は両抑制チョーク24,25は特に、ガス放電ランプ2の長手延在方向に対して
直角な横方向に装着されている。
【0031】 支持体部分16の高電圧側とは反対の側、つまり支持体部分16の低電圧側に
は、1つの火花ギャップ27、1つの点弧コンデンサ28、1つの妨害除去コン
デンサ29及び1つのオーム抵抗30が配置されている。感温部品は、ガス放電
容器3に対してできるだけ大きな間隔をとって配置されている。
【0032】 支持体部分16の壁31,17は一方では注型室を形成し、他方では電気絶縁
体として働く。更に支持体部分16は、金属質の押抜き曲げ成形インサート部品
32〜38を有している。金属質の押抜き曲げ成形インサート部品32〜38は
、内部電流供給路8及び電流復帰路7に対して電気的な接点を形成し、かつワイ
ヤ、特に電子素子27〜30の接続ワイヤと接点接続するためのU形ブラケット
を備えている。前記ワイヤは前記の押抜き曲げ成形インサート部品32〜38と
溶接されており、つまりプリント配線基板は使用されず、電子的な構成はリード
フレーム(Lead-Frame)式導体実装技術によって行われる。
【0033】 支持体部分16は更にまた、接続ケーブルのプラグコネクタを受容するための
ブラケット室39を有している。接続ケーブルは点弧装置を、別個の運用機器内
に収容されているガス放電ランプ運用に必要な回路装置の残りの素子と接続する
【0034】 本発明による点弧装置を備えたガス放電ランプソケット1の図示の実施例は更
にまた、ケーシング下部部分40を有している(図1〜図3及び図10参照)。
ケーシング下部部分40は、電気的に絶縁する隔離ウェブ及び隔離壁41,42
を有し、これらは支持体部分16の対応受容部43,44内に嵌め合い正しく係
合する(図6参照)。このようにして絶縁壁から成るラビリンスが生じ、該ラビ
リンスは、万一の沿面漏れ電流のための経路を延長させ、従って、実施例として
図示した本発明による点弧装置を備えたガス放電ランプソケット1の特に優れた
動作確実性を保証するのに寄与する。
【0035】 ケーシング上部部分10は、一体成形されたスタッド又はピン15を有してい
る。スタッド又はピン15は支持体部分16の案内条溝46内に延在し、かつケ
ーシング下部部分40に対応形成された穿設孔45を貫通して、ケーシング下部
部分40に超音波溶接されている。本発明のガス放電ランプソケット1の別の実
施例ではケーシング上部部分10とケーシング下部部分40は、全周にわたって
互いにレーザ溶接されているか、それとも全周にわたって又はセグメント状に互
いに係止されている。
【0036】 ケーシング上部部分10、支持体部分16及びケーシング下部部分40は、図
示の実施例では熱的に高負荷可能な電気絶縁性プラスチックから成っている。ガ
ス放電ランプソケット1の使用温度は、この材料選択の場合には最高150℃に
達することができる。図示の実施例における本発明のガス放電ランプソケット1
は、組立状態において、閉じた外側輪郭を有している。これに基づいて得られる
特別の利点は、すでに前述した通りである。
【0037】 次に図11に基づいて点弧装置の電気的な回路構成を簡単に説明する。
【0038】 該点弧装置は本実施例では、いわゆる非対称的なインパルス点弧装置である。
3個の直流電圧接続端子47,48,49のうちの2個は選択的に使用される。
直流電圧接続端子49は接地接続されており、かつ抵抗25を介してガス放電ラ
ンプ2の接続端子51に導かれている。直流電圧接続端子47は−400Vの供
給電圧用であり、直流電圧接続端子48は+600Vの供給電圧用である。点弧
コンデンサ28は火花ギャップ27を介して、かつ点弧変圧器23の一次巻線N
1を介して衝撃的に放電する。点弧変圧器23の一次巻線N1を通って流れる放
電電流は、点弧変圧器23の二次巻線N2において、使用供給電圧に関連して正
極性又は負極性の単極高電圧パルスを誘導する。この単極高電圧パルスによって
、接続端子50においてガス放電ランプ2の内部電流供給路8が負荷される。本
実施例では点弧電圧パルスは約25kVの振幅及び約300nsの幅を有してい
る。高電圧コンデンサ26はガス放電ランプ2の放電ギャップに対して並列接続
されている。
【0039】 図12〜図14に示した本発明によるガス放電ランプソケットの第2実施形態
は、前述の実施形態に実質的に類似している。該ガス放電ランプソケットは、主
構成部品であるケーシング上部部分10と支持体部分16とケーシング下部部分
40とから成っている。第1実施形態に対比して実質的な変更点は、火花ギャッ
プ27と点弧コンデンサ28と妨害除去コンデンサ29とオーム抵抗30と閾値
スイッチ52(図17参照)とを支持する導体フレーム60、ケーシング下部部
分40に付加的に設けたラビリンス隔壁61並びにU形接点63及びフット接点
64において見ることができる。
【0040】 図13には、ガス放電ランプソケットの低電圧を通す素子と共に導体フレーム
60を組付けた後の支持体部分16が図示されている。図面から判るように、す
べての接点は同一平面内に位置しており、これによって接点の溶接が著しく簡便
になる。
【0041】 図14から判るように、フット接点64は内部電流供給路8を、環状変圧器2
3の一方の接続端子と接続する。U形接点63はガス放電ランプの電流復帰路7
を抑制チョーク24と接続する。付加的なラビリンス隔壁61は、導体フレーム
60上で低電圧を通す素子からU形接点63を遮蔽するために使用される。この
図14に示したように、環状変圧器23は(ガス放電ランプソケットの、高電圧
を通すその他の素子と共に)注型コンパウンド62内に埋込まれている。
【0042】 図15には、支持体部分16の隔壁16′の断面図が部分的に図示されている
。該隔壁16′の下位には、ガス放電ランプソケットの高電圧を通す素子が位置
し、また該隔壁16′の上位では、ガス放電ランプソケット低電圧を通す素子が
導体フレーム60上に位置している。隔壁16′内には、例えば銅製の金属小管
71が埋込まれ又は引込まれており、隔壁と小管との間の接合は絶対的に気密で
ある。隔壁16′の上位に配置された導体フレーム60は実質的に、絶縁性プラ
スチックによって埋込まれた複数の導体路70から成っている。導体路70の各
接点部位には穴が設けられており、該穴の縁部は上向きに、要するに、高電圧を
通す側から離反した方の側へ向かって漏斗状に反り返されている。この漏斗状の
反り返し部内へ前記金属小管71が導入されている。接続ワイヤ72自体は、高
電圧側で漏斗状に拡径された金属小管71内へ導入されている。接続ワイヤ72
の端部を、金属小管71の端部及び導体路70の反り返し部と溶接した後には、
気密な溶接部位が生じ、該溶接部位は支持体部分16のボトム両側間の確実な密
封を保証する。
【0043】 図16には、2つの半割部、つまり上部部分80と下部部分81とから成って
いてガス放電ランプソケット1を全面的に包囲する金属ケーシングが図示されて
いる。この金属ケーシングによる包囲によって、抑制チョーク24,25の位置
如何に関わらず、ガス放電ランプソケットの確実な遮蔽が得られる。
【0044】 図17には、ガス放電ランプ2を接続した第2実施形態による点弧装置の接続
回路の構成図が図示されている。この回路構成が図11に示した回路構成と相異
している点は、双方向の閾値スイッチ52が一方では直流電圧接続端子47に、
他方では接続端子51に接続され、要するに妨害除去コンデンサ29及び抑制チ
ョーク25に対して並列接続されていることであり、前記閾値スイッチ52の等
価回路像は、直列にかつ逆向きに接続された2個のツェナダイオードに相当する
。このような閾値スイッチは、TRANSIL-Diode という商品名で SGS Thomson 社
によって販売される。また択一的に閾値スイッチ52は接続端子51にではなく
て、接地接続することもできる。高電圧を通す素子及び低電圧を通す素子はそれ
ぞれ破線で囲まれており、かつH(ハイ)及びN(ロー)で表示されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 電子素子の装備を省き部分的に分解して所属のガス放電ランプと共に側面から
見て示した本発明によるガス放電ランプソケットの1実施例の横断面図である。
【図2】 電子装備品及び所属のガス放電ランプと共に側面から見て示した本発明による
ガス放電ランプソケットの第1実施例の分解図である。
【図3】 図2に示した実施例の分解斜視図である。
【図4】 本発明のガス放電ランプソケットにおける点弧装置の電子素子用の支持体部分
の1実施例を上から見た平面図である。
【図5】 図4のC−C線に沿った断面図である。
【図6】 図4に示した支持体部分を下から見た平面図である。
【図7】 図6のF−F線に沿った断面図である。
【図8】 本発明によるガス放電ランプソケットのケーシング上部部分の1実施例の側面
図である。
【図9】 図8に示したケーシング上部部分を下から見た平面図である。
【図10】 本発明によるガス放電ランプソケットのケーシング下部部分の1実施例の斜視
図である。
【図11】 ガス放電ランプを接続した点弧装置の回路装置の1実施例の回路構成図である
【図12】 本発明によるガス放電ランプソケットの第2実施例の分解斜視図である。
【図13】 導体フレームを装着した支持体部分の斜視図である。
【図14】 図12に示したガス放電ランプソケットの主要構成部分を側面から見た分解図
である。
【図15】 支持体部分のボトム及び導体フレームの部分断面図である。
【図16】 ガス放電ランプソケットを包囲する金属ケーシングの上部部分及び下部部分を
示す図である。
【図17】 ガス放電ランプを接続した点弧装置の回路装置の第2実施例の回路構成図であ
る。
【符号の説明】
1 ガス放電ランプソケット、 2 ガス放電ランプ、 3 ガス放電
容器、 4 ガス放電電極、 5 外部バルブ、 6 セラミック管、
7 電流復帰路、 8 内部電流供給路、 9 ソケット内部部分、 1
0 ケーシング上部部分、 11,12 隔離ウェブ、 13,14 ブ
ッシング又はポート、 15 スタッド又はピン、 16 支持体部分、
16′ 隔壁、 17,18,19,20 受容部、 21 係止突起、
22 係合凹所、 23 点弧変圧器としての環状変圧器、 24,25
抑制チョーク、 26 高電圧コンデンサ、 27 火花ギャップ、
28 点弧コンデンサ、 29 妨害除去コンデンサ、 30 オーム抵
抗、 31 壁、 32〜38 押抜き曲げ成形インサート部品、 39
ブラケット室、 40 ケーシング下部部分、 41,42 隔離ウェブ
及び隔離壁、 43,44 対応受容部、 45 穿設孔、 46 案内
条溝、 47,48,49 直流電圧接続端子、 50,51 接続端子、
52 閾値スイッチ、 60 導体フレーム、 61 ラビリンス隔壁
、 62 注型コンパウンド、 63 U形接点、 64 フット接点、
70 導体路、 71 金属小管、 72 接続ワイヤ、 80 金
属ケーシングの上部部分、 81 金属ケーシングの下部部分、 N1 一
次巻線、 N2 二次巻線、 H 高電圧を通す素子、 N 低電圧を通
す素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲルハルト カール ドイツ連邦共和国 ハウツェンベルク コ ールシュタットシュトラーセ 7 (72)発明者 エルヴィン ガイスバウアー ドイツ連邦共和国 ザルツヴェーク シュ ールシュトラーセ 5 (72)発明者 アントン ドゥシュル ドイツ連邦共和国 ハウツェンベルク ゲ ルマンスドルフ シュタイガーヴェーク 7 (72)発明者 ヨハン ヴィンクラー ドイツ連邦共和国 フットゥルン アウベ ルク 29 (72)発明者 クリスティアン ヴィッティヒ ドイツ連邦共和国 ミュンヘン オトカー シュトラーセ 7 (72)発明者 ギュンター ヒルシュマン ドイツ連邦共和国 ミュンヘン エッツシ ュトラーセ 34 (72)発明者 ペーター ヘルビッヒ ドイツ連邦共和国 ゾントハイム/ブレン ツ レーマーシュトラーセ 20 (72)発明者 ハルトムート フレッシャー ドイツ連邦共和国 ゼッティンゲン ハン グシュトラーセ 5 (72)発明者 マルクス ジーグナー ドイツ連邦共和国 ゼンデン/イラー ハ ウプトシュトラーセ 52 (72)発明者 フランツ ザークベルガー ドイツ連邦共和国 ノイキルヒェン フォ ルム ヴァルト フィヒテンシュトラーセ 2 (72)発明者 ギュンター シンキンガー ドイツ連邦共和国 エルラウ ハウプトシ ュトラーセ 21

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 点弧装置の電子素子(23〜30)用の支持体部分(16)
    を有する形式の、点弧装置を備えたガス放電ランプソケット(1)において、支
    持体部分(16)が上面側と下面側とを有し、しかも前記支持体部分(16)の
    一方の面側(高電圧側)には、点弧装置の、高電圧を通す電子素子(23〜26
    )だけが配置されており、また前記支持体部分(16)の他方の面側(低電圧側
    )には、点弧装置の、低電圧を通す電子素子(27〜30)だけが配置されてい
    ることを特徴とする、点弧装置を備えたガス放電ランプソケット(1)。
  2. 【請求項2】 高電圧を通す素子(23〜26)として少なくとも1つの点
    弧変圧器(23)が支持体部分(16)に配置されており、かつ低電圧を通す素
    子(27〜30)として少なくとも次の素子、すなわち1つの火花ギャップ(2
    7)及び1つの点弧コンデンサ(28)が支持体部分(16)に配置されている
    、請求項1記載のガス放電ランプソケット(1)。
  3. 【請求項3】 高電圧を通す素子(23〜26)として更に少なくとも次の
    素子、すなわち1つの抑制チョーク(24,25)及び1つの高電圧コンデンサ
    (26)が支持体部分(16)に配置されており、かつ低電圧を通す素子(27
    〜30)として更に少なくとも次の素子、すなわち1つの妨害除去コンデンサ(
    29)及び1つのオーム抵抗(30)が支持体部分(16)に配置されている、
    請求項2記載のガス放電ランプソケット(1)。
  4. 【請求項4】 抑制チョークの少なくとも1つが、ガス放電容器(3)内で
    燃焼するガス放電の方向に対して直角方向に配置されている、請求項3記載のガ
    ス放電ランプソケット(1)。
  5. 【請求項5】 点弧変圧器(23)が環状変圧器である、請求項2から4ま
    でのいずれか1項記載のガス放電ランプソケット(1)。
  6. 【請求項6】 高電圧を通す素子(23〜26)が、電気絶縁性の注型コン
    パウンド内に埋込まれている、請求項1から5までのいずれか1項記載のガス放
    電ランプソケット(1)。
  7. 【請求項7】 支持体部分(16)が、電気絶縁性のプラスチックから成っ
    ている、請求項1から6までのいずれか1項記載のガス放電ランプソケット(1
    )。
  8. 【請求項8】 ガス放電ランプソケット(1)の内部での電気的な接点接続
    が、リードフレーム式導体実装技術によって形成されている、請求項1から7ま
    でのいずれか1項記載のガス放電ランプソケット(1)。
  9. 【請求項9】 支持体部分(16)が、導体フレームの少なくとも一部分を
    形成する金属製の押抜き曲げ成形インサート部品(32〜38)のための室を有
    している、請求項8記載のガス放電ランプソケット(1)。
  10. 【請求項10】 支持体部分(16)が、接続ケーブル差込みコネクタを収
    容するためのブラケット室(39)を有している、請求項1から9までのいずれ
    か1項記載のガス放電ランプソケット(1)。
  11. 【請求項11】 ガス放電ランプ(2)を装着しているケーシング上部部分
    (10)が支持体部分(16)の上面側に載設されており、しかも前記ケーシン
    グ上部部分(10)が、電流供給路(8)用及び電流復帰路(7)用のブッシン
    グ(13,14)並びに、両ブッシング(13,14)間に配置された電気絶縁
    性の隔離ウェブ(11,12)を有しており、かつ前記支持体部分(16)が、
    前記ケーシング上部部分(10)のブッシング(13,14)及び隔離ウェブ(
    11,12)のための受容部を有しており、該受容部が、前記支持体部分(16
    )に前記ケーシング上部部分(10)を組付けた際に万一生じる沿面漏れ電流に
    対してラビリンスを生ぜしめるように形成されている、請求項1から10までの
    いずれか1項記載のガス放電ランプソケット(1)。
  12. 【請求項12】 支持体部分(16)とケーシング上部部分(10)が係止
    突起(21)によって互いに係止されている、請求項11記載のガス放電ランプ
    ソケット(1)。
  13. 【請求項13】 ケーシング上部部分(10)が、電気絶縁性のプラスチッ
    クから成っている、請求項11又は12記載のガス放電ランプソケット(1)。
  14. 【請求項14】 支持体部分(16)の下面側に装着されるケーシング下部
    部分(40)が、支持体部分(16)の対応受容部(43,44)内に係合する
    電気絶縁性の隔離ウェブ(41,42)を有している、請求項1から13までの
    いずれか1項記載のガス放電ランプソケット(1)。
  15. 【請求項15】 ケーシング下部部分(40)が、電気絶縁性のプラスチッ
    クから成っている、請求項14記載のガス放電ランプソケット(1)。
  16. 【請求項16】 ケーシング上部部分(10)が、一体成形された複数のス
    タッド又はピン(15)を有しており、前記のスタッド又はピンが、支持体部分
    (16)に沿った案内条溝(46)内に延びており、かつケーシング下部部分(
    40)と溶接又は鑞接されている、請求項13から15までのいずれか1項記載
    のガス放電ランプソケット(1)。
  17. 【請求項17】 閉じた外側輪郭を有している、請求項11から14までの
    いずれか1項記載のガス放電ランプソケット(1)。
  18. 【請求項18】 プラスチックで被覆された導体路を有する扁平な導体フレ
    ーム(60)が、低電圧を通す素子(27〜30)を保有しており、該素子(2
    7〜30)の接続端子が、前記導体フレーム(60)の導体路と接続されている
    、請求項1から17までのいずれか1項記載のガス放電ランプソケット。
  19. 【請求項19】 支持体部分(16)の高電圧側から低電圧側へ通じる接続
    ワイヤ(72)のためのブッシングとして、両側を仕切る前記支持体部分(16
    )のボトム内に複数の金属小管(71)が埋込まれており、該金属小管の低電圧
    側の各端部が、導体フレーム(60)の導体路(70)の内の1つに接点接続し
    ている、請求項18記載のガス放電ランプソケット。
  20. 【請求項20】 金属小管(71)が、高電圧側寄りの端部で漏斗状に拡径
    されている、請求項19記載のガス放電ランプソケット。
  21. 【請求項21】 金属小管(71)の低電圧側の端部が、導体路(70)の
    穴内に導入されており、該穴の縁部が、高電圧側とは反対の側へ向かって漏斗状
    に反り返されている、請求項20記載のガス放電ランプソケット。
  22. 【請求項22】 金属小管(71)の低電圧側端部が、導体フレーム(60
    )の導体路の穴内へ導入した後、かつ前記金属小管(71)内へ接続ワイヤ(7
    2)を導入した後に溶接されている、請求項21記載のガス放電ランプソケット
  23. 【請求項23】 ガス放電ランプソケット(1)を包囲する金属ケーシング
    (80,81)が設けられている、請求項1から22までのいずれか1項記載の
    ガス放電ランプソケット。
JP2000608853A 1999-03-26 2000-03-23 点弧装置を備えたガス放電ランプソケット Expired - Lifetime JP4499297B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19913942.3 1999-03-26
DE19913942A DE19913942C1 (de) 1999-03-26 1999-03-26 Gasentladungslampensockel mit Zündeinrichtung
PCT/EP2000/002608 WO2000059269A1 (de) 1999-03-26 2000-03-23 Gasentladungslampensockel mit zündeinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002541619A true JP2002541619A (ja) 2002-12-03
JP4499297B2 JP4499297B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=7902645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000608853A Expired - Lifetime JP4499297B2 (ja) 1999-03-26 2000-03-23 点弧装置を備えたガス放電ランプソケット

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6731076B1 (ja)
EP (1) EP1080610B1 (ja)
JP (1) JP4499297B2 (ja)
KR (1) KR20010051657A (ja)
AT (1) ATE289155T1 (ja)
CA (1) CA2332537A1 (ja)
DE (2) DE19913942C1 (ja)
ES (1) ES2237413T3 (ja)
HU (1) HUP0004977A3 (ja)
WO (1) WO2000059269A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005072010A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Patent Treuhand Ges Elektr Gluehlamp Mbh 高圧放電ランプ用のランプ口金および高圧放電ランプ
JP2005071997A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Patent Treuhand Ges Elektr Gluehlamp Mbh 高圧放電ランプに用いられるランプソケットおよび高圧放電ランプ
JP2006185944A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯始動装置、放電灯点灯装置、車両用前照灯器具、および車両
JP2007503684A (ja) * 2003-08-26 2007-02-22 パテント−トロイハント−ゲゼルシヤフト フユール エレクトリツシエ グリユーラムペン ミツト ベシユレンクテル ハフツング 高圧放電ランプのためのランプベースおよび高圧放電ランプ
JP2008541360A (ja) * 2005-05-09 2008-11-20 パテント−トロイハント−ゲゼルシヤフト フユール エレクトリツシエ グリユーラムペン ミツト ベシユレンクテル ハフツング ランプベース、及びランプベースを備えた高圧放電ランプ
JP2011521410A (ja) * 2008-05-15 2011-07-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 照明装置のための高圧ガス放電ランプ
JP4819895B2 (ja) * 2005-08-09 2011-11-24 パテント−トロイハント−ゲゼルシヤフト フユール エレクトリツシエ グリユーラムペン ミツト ベシユレンクテル ハフツング 高圧放電ランプ用のランプ口金及び高圧放電ランプ
JP2013511118A (ja) * 2009-11-11 2013-03-28 オスラム ゲーエムベーハー 高圧放電ランプ

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7211737B2 (en) 2000-08-18 2007-05-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Installation substrate, method of mounting installation substrate, and bulb socket using installation substrate
AU2002238454A1 (en) * 2000-12-19 2002-07-01 Vogt Electronic Ag Gas discharge lamp base comprising an ignition device
KR100464709B1 (ko) * 2001-03-12 2005-01-06 가부시키가이샤 고이토 세이사꾸쇼 방전 램프 장치
US6641418B2 (en) * 2001-03-21 2003-11-04 Hirose Electric Co., Ltd. Lamp socket
CA2345800A1 (en) * 2001-05-03 2002-11-03 Yu-Hua Jong Huang Lamp assembly
JP2002343654A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Matsushita Electric Works Ltd 高電圧パルス発生器及びその製造方法
DE10206180A1 (de) * 2002-02-14 2003-08-28 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Stabkerntransformator und Lampensockel mit Stabkerntransformator
DE10331437A1 (de) 2003-07-10 2005-02-10 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Hochdruckentladungslampe mit integrierter Zündvorrichtung und Fahrzeugscheinwerfer mit einer Hochdruckentladungslampe
JP4302457B2 (ja) * 2003-07-25 2009-07-29 三菱電機株式会社 放電灯点灯装置
DE10339587A1 (de) 2003-08-26 2005-03-24 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Transformator, Lampensockel mit einem Transformator und Hochdruckentladungslampe
KR100618449B1 (ko) * 2004-07-07 2006-09-01 K.D.G.Eng 권선형 이그나이터가 내장된 방전관
DE102004044368A1 (de) * 2004-09-10 2006-03-16 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Transformator und Zündvorrichtung mit einem Transformator sowie Hochdruckentladungslampe mit einem Transformator
DE102004058881A1 (de) 2004-12-06 2006-06-08 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Hochdruckentladungslampe und Beleuchtungsvorrichtung mit Hochdruckentladungslampe
DE102005019927A1 (de) * 2005-04-27 2006-11-16 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Schweissbuckel und Lampengehäuseteil mit Schweissbuckel
US20070064437A1 (en) * 2005-06-14 2007-03-22 Blumel Daniel M Enhanced apparatus for reducing in size an igniter circuit and assembly
CN2847787Y (zh) * 2005-08-23 2006-12-13 飞利浦(中国)投资有限公司 启辉器
DE102005041719B4 (de) * 2005-09-01 2016-09-29 Osram Gmbh Elektrische Lampe mit einem im Sockelinnenteil eingespritzten U-förmigen Haltering
JP2007286098A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Funai Electric Co Ltd プロジェクタ
US7855625B2 (en) * 2006-08-31 2010-12-21 General Electric Company Lamp transformer
US7760061B2 (en) * 2006-08-31 2010-07-20 General Electric Company Lamp transformer
DE102006052752A1 (de) * 2006-11-08 2008-05-15 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Unterbau für eine elektrische Lampe
US7746211B2 (en) * 2006-12-27 2010-06-29 General Electric Company Lamp transformer assembly
US7772780B2 (en) * 2006-12-27 2010-08-10 General Electric Company Lamp igniter module and transformer carrier
US8072308B2 (en) * 2007-02-26 2011-12-06 General Electric Company High voltage transformer and a novel arrangement/method for hid automotive headlamps
US7868554B2 (en) * 2007-05-18 2011-01-11 General Electric Company Light weight automotive HID igniter
DE102008020664A1 (de) 2008-04-24 2009-10-29 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Hochdruckentladungslampe
DE102008059545A1 (de) 2008-11-28 2010-06-10 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Integrierte Gasentladungslampe und Zündtransformator für eine integrierte Gasentladungslampe
WO2010060837A1 (de) 2008-11-28 2010-06-03 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Integrierte gasentladungslampe und zündtransformator für eine integrierte gasentladungslampe
EP2351466B1 (de) * 2008-11-28 2013-01-02 Osram Ag Integrierte gasentladungslampe mit in den sockel integrierter zündelektronik, zum generieren von asymmetrischen zündpulsen
DE102009009033B4 (de) * 2009-02-16 2020-11-12 SUMIDA Components & Modules GmbH Gehäuse für einen Zündtransformator, Transformatorvorrichtung und Vorschaltelektronik für eine Gasentladungslampe
DE102009015572A1 (de) 2009-03-30 2010-10-07 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Hochdruckentladungslampe
DE102009033068B4 (de) * 2009-07-03 2019-01-17 SUMIDA Components & Modules GmbH Ansteuermodul für Gasentladungslampe
EP2529390B1 (en) 2010-01-28 2019-06-26 Lumileds Holding B.V. Burner with reduced height and method of manufacturing a burner
JP2012142111A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Koito Mfg Co Ltd 放電灯点灯装置
US8299879B2 (en) * 2011-02-10 2012-10-30 Leco Corporation Transformer assembly using an internal load and method for forming same
WO2013080112A1 (en) 2011-11-28 2013-06-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. High-pressure gas discharge lamp
CN104246968A (zh) 2012-04-27 2014-12-24 皇家飞利浦有限公司 具有嵌入在绝缘化合物中的电气组件的灯

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5510967A (en) * 1994-12-13 1996-04-23 Osram Sylvania Inc. Hid headlamp assembly
DE19541438A1 (de) * 1994-11-10 1996-05-15 Nippon Denso Co Entladungslampeneinheit, die eine trennbare Hochspannungstransformatorsicherung aufweist
US5659221A (en) * 1996-03-26 1997-08-19 Osram Sylvania, Inc. High intensity discharge headlamp assembly
DE19610385A1 (de) * 1996-03-16 1997-09-18 Bosch Gmbh Robert Gasentladungslampe, insbesondere für Kraftfahrzeug-Scheinwerfer
DE19610388A1 (de) * 1996-03-16 1997-09-18 Bosch Gmbh Robert Zündeinrichtung für eine Entladungslampe
US5838109A (en) * 1995-11-06 1998-11-17 Koito Manufacturing Co., Ltd. Discharge lamp lighting device
EP0902605A1 (en) * 1997-09-09 1999-03-17 Toyo Denso Kabushiki Kaisha Discharge lamp lighting device
JP2000040596A (ja) * 1998-07-13 2000-02-08 Patent Treuhand Ges Elektr Gluehlamp Mbh 高圧放電ランプを有する照明装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5185560A (en) 1978-03-20 1993-02-09 Nilssen Ole K Electronic fluorescent lamp ballast
US4902943A (en) * 1982-12-03 1990-02-20 General Electric Company Plug-in starting aid
JPS609045A (ja) * 1983-06-27 1985-01-18 Mitsubishi Electric Corp 放電灯装置
US4677348A (en) 1985-04-29 1987-06-30 Starter Systems, Inc. Combined ignitor and transient suppressor for gaseous discharge lighting equipment
JPH02168503A (ja) * 1988-12-21 1990-06-28 Matsushita Electron Corp 電球口金形蛍光灯
EP0391470B1 (en) 1989-04-04 1994-03-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Switching device and high-pressure discharge lamp
US5228770A (en) 1989-05-12 1993-07-20 Brunson Robert L Search light
US5159242A (en) * 1990-12-12 1992-10-27 North American Philips Corporation High pressure discharge lamp having an integral thick film resistor with multiple resistive elements
US5485057A (en) * 1993-09-02 1996-01-16 Smallwood; Robert C. Gas discharge lamp and power distribution system therefor
DE19602625A1 (de) 1996-01-25 1997-07-31 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Elektrische Lampe
JPH10223005A (ja) * 1996-12-07 1998-08-21 Ngk Spark Plug Co Ltd 車両用点灯起動装置
DE69712859T2 (de) * 1996-12-07 2002-09-05 Ngk Spark Plug Co Steuerungsgerät für eine Fahrzeugbeleuchtung

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19541438A1 (de) * 1994-11-10 1996-05-15 Nippon Denso Co Entladungslampeneinheit, die eine trennbare Hochspannungstransformatorsicherung aufweist
US5510967A (en) * 1994-12-13 1996-04-23 Osram Sylvania Inc. Hid headlamp assembly
US5838109A (en) * 1995-11-06 1998-11-17 Koito Manufacturing Co., Ltd. Discharge lamp lighting device
DE19610385A1 (de) * 1996-03-16 1997-09-18 Bosch Gmbh Robert Gasentladungslampe, insbesondere für Kraftfahrzeug-Scheinwerfer
DE19610388A1 (de) * 1996-03-16 1997-09-18 Bosch Gmbh Robert Zündeinrichtung für eine Entladungslampe
US5659221A (en) * 1996-03-26 1997-08-19 Osram Sylvania, Inc. High intensity discharge headlamp assembly
EP0902605A1 (en) * 1997-09-09 1999-03-17 Toyo Denso Kabushiki Kaisha Discharge lamp lighting device
JP2000040596A (ja) * 1998-07-13 2000-02-08 Patent Treuhand Ges Elektr Gluehlamp Mbh 高圧放電ランプを有する照明装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005072010A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Patent Treuhand Ges Elektr Gluehlamp Mbh 高圧放電ランプ用のランプ口金および高圧放電ランプ
JP2005071997A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Patent Treuhand Ges Elektr Gluehlamp Mbh 高圧放電ランプに用いられるランプソケットおよび高圧放電ランプ
JP2007503684A (ja) * 2003-08-26 2007-02-22 パテント−トロイハント−ゲゼルシヤフト フユール エレクトリツシエ グリユーラムペン ミツト ベシユレンクテル ハフツング 高圧放電ランプのためのランプベースおよび高圧放電ランプ
KR101137620B1 (ko) * 2003-08-26 2012-04-26 오스람 아게 고압 방전 램프 및 고압 방전 램프용 램프 베이스
JP2006185944A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯始動装置、放電灯点灯装置、車両用前照灯器具、および車両
JP4631430B2 (ja) * 2004-12-24 2011-02-16 パナソニック電工株式会社 放電灯始動装置、放電灯点灯装置、車両用前照灯器具、および車両
JP2008541360A (ja) * 2005-05-09 2008-11-20 パテント−トロイハント−ゲゼルシヤフト フユール エレクトリツシエ グリユーラムペン ミツト ベシユレンクテル ハフツング ランプベース、及びランプベースを備えた高圧放電ランプ
JP4709896B2 (ja) * 2005-05-09 2011-06-29 パテント−トロイハント−ゲゼルシヤフト フユール エレクトリツシエ グリユーラムペン ミツト ベシユレンクテル ハフツング ランプベース、及びランプベースを備えた高圧放電ランプ
JP4819895B2 (ja) * 2005-08-09 2011-11-24 パテント−トロイハント−ゲゼルシヤフト フユール エレクトリツシエ グリユーラムペン ミツト ベシユレンクテル ハフツング 高圧放電ランプ用のランプ口金及び高圧放電ランプ
JP2011521410A (ja) * 2008-05-15 2011-07-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 照明装置のための高圧ガス放電ランプ
JP2013511118A (ja) * 2009-11-11 2013-03-28 オスラム ゲーエムベーハー 高圧放電ランプ
US8946979B2 (en) 2009-11-11 2015-02-03 Osram Gmbh High-pressure discharge lamp

Also Published As

Publication number Publication date
HU0004977D0 (ja) 2001-02-28
HUP0004977A2 (hu) 2002-03-28
ES2237413T3 (es) 2005-08-01
US6731076B1 (en) 2004-05-04
DE50009455D1 (de) 2005-03-17
CA2332537A1 (en) 2000-10-05
EP1080610B1 (de) 2005-02-09
EP1080610A1 (de) 2001-03-07
WO2000059269A1 (de) 2000-10-05
ATE289155T1 (de) 2005-02-15
JP4499297B2 (ja) 2010-07-07
DE19913942C1 (de) 2000-04-13
KR20010051657A (ko) 2001-06-25
HUP0004977A3 (en) 2003-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002541619A (ja) 点弧装置を備えたガス放電ランプソケット
JP2008503856A (ja) Idc接続を有する電気フィルタ
CA1094150A (en) Line protector for a communications circuit
US5847477A (en) Lead-wire leading device in electric motor
JP2001115938A (ja) ペンシル型点火コイル組立体モジュール
US20170214377A1 (en) Filter Arrangement For Filtering Parasitic Induction Currents, And Voltage Converter Comprising A Filter Arrangement
JP4915892B2 (ja) 高圧放電ランプ用のランプ口金および高圧放電ランプ
AU748363B2 (en) Ignition device for restraint means in a vehicle
CN114600323A (zh) 壳体、尤其导线壳体、系统以及这种系统的制造方法
EP2705574B1 (en) High-voltage resistance cable termination
US10978836B2 (en) Housing element, electric line arrangement, and production method therefor
US20140148023A1 (en) High-voltage resistance for a connector attached to a circuit board
JP2001123927A (ja) ペンシル型点火コイル組立体モジュールの周囲シールド
CN210326432U (zh) 一种电力轨道
US8946979B2 (en) High-pressure discharge lamp
JP2022537993A (ja) 誘導性部品
US8137117B2 (en) Electrical supply device for a discharge lamp comprising ballast shielding
JP4194251B2 (ja) ランプソケット
US11316287B2 (en) Connection device and electric wire connection structure
US5852344A (en) Enclosure for glow bulb starter used with gas discharge lamps
CN210926390U (zh) 一种适用于pcb焊接的插接结构
US20220007505A1 (en) Printed circuit board, inverter, motor vehicle and method for producing a printed circuit board
JP7266472B2 (ja) 開閉器、及び開閉器の製造方法
US4565420A (en) Socket and base for picture tubes
CN109216991A (zh) 插座连接器、插头连接器和连接器组件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090817

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4499297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term