JP2002541138A - マトリックスメタロプロテアーゼ、TNF−α、およびアグレカナーゼの阻害剤としての新規アミド誘導体 - Google Patents

マトリックスメタロプロテアーゼ、TNF−α、およびアグレカナーゼの阻害剤としての新規アミド誘導体

Info

Publication number
JP2002541138A
JP2002541138A JP2000609387A JP2000609387A JP2002541138A JP 2002541138 A JP2002541138 A JP 2002541138A JP 2000609387 A JP2000609387 A JP 2000609387A JP 2000609387 A JP2000609387 A JP 2000609387A JP 2002541138 A JP2002541138 A JP 2002541138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crr
methyl
phenyl
substituted
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000609387A
Other languages
English (en)
Inventor
ドゥアン ジンウ
Original Assignee
デュポン ファーマシューティカルズ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デュポン ファーマシューティカルズ カンパニー filed Critical デュポン ファーマシューティカルズ カンパニー
Publication of JP2002541138A publication Critical patent/JP2002541138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C259/00Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C259/04Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids
    • C07C259/06Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids having carbon atoms of hydroxamic groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/48Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C317/50Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/57Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C323/58Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups with amino groups bound to the carbon skeleton
    • C07C323/59Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups with amino groups bound to the carbon skeleton with acylated amino groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D215/14Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/16Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D249/18Benzotriazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/08Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本出願は、式(I)の新規アミドおよびそれらの誘導体、またはそれらの製薬上許容される塩について記載し、これらの化合物はマトリックスメタロプロテアーゼ、TNF−α、およびアグレカナーゼとして有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、一般的にマトリックスメタロプロテアーゼ、TNF−αおよびアグ
レカナーゼの阻害剤としての新規アミド誘導体、それを含む医薬組成物およびそ
の使用方法に関する。
【0002】 (発明の背景) メタロプロテアーゼ(MP)は、細胞外マトリックスの再吸収を引き起こす、
プロテオグリカンおよびコラーゲンを含む結合組織の非制御的分解に重要である
という一連の証拠が現在存在する。これは、リウマチおよび骨粗鬆症、角膜、上
皮または胃の潰瘍形成、腫瘍の転移または浸潤、歯周病および骨疾患など多くの
病理状態の特徴である。通常、これらの代謝酵素は、MPと不活性複合体を形成
するα−2−マクログロブリンおよびTIMP(メタロプロテアーゼの組織阻害
剤)など特異的阻害剤の作用によって、合成濃度ならびに細胞外活性濃度がしっ
かり制御されている。
【0003】 骨関節炎および慢性関節リウマチ(それぞれOAおよびRA)は、軟骨の局部
的びらんを特徴とする関節軟骨の破壊性疾患である。発見によって、OA患者の
大腿骨骨頭の関節軟骨は、たとえば対照よりも放射標識硫酸塩取り込みが減少し
ており、OAにおいて軟骨分解の速度が増していることが示唆されている(Ma
nkin他、J.Bone Joint Surg.1970、52A、424
〜434)。ほ乳類細胞中の蛋白質分解酵素にはセリン、システイン、アスパラ
ギン酸およびメタロプロテアーゼの4種がある。有効な証拠は、OAおよびRA
の関節軟骨の細胞外マトリックスの分解の原因となるのがメタロプロテアーゼで
あることが示されている。コラゲナーゼおよびストロメリシンの活性増加がOA
軟骨で認められ、病変の重症度と相関している(Mankin他、Arthri
tis Rheum.21、1978、761〜766、Woessner他、
Arthritis Rheum.1983、26、63〜68および同著、1
984、27、305〜312)。さらに、アグレカナーゼ(新たに同定された
メタロプロテアーゼ酵素活性)が、RAおよびOA患者に認められたプロテオグ
リカンの特異的分解産物をもたらすことが確認された(Lohmander他、
Arthritis Rheum.1993、36、1214〜22)。
【0004】 したがって、メタロプロテアーゼ(MP)は、ほ乳類の軟骨および骨の破壊に
重要な酵素として関わっている。このような疾患の病因は、MP阻害剤の投与に
よる有効な方法で変更できることが期待でき、この目的のために多くの化合物が
提案されてきた(Wahl他、Ann.Rep.Med.Chem.1990、
25、175〜184、AP、San Diego参照)。
【0005】 腫瘍壊死因子(TNF)は、26kdの前駆体の形から17kdの活性型へ処
理される細胞関与サイトカインである。TNFはヒトおよび動物において、炎症
、発熱、急性相反応の一次媒介物質であり、急性感染およびショックの間に観察
されるものと同様である。TNF過剰は致死であることが示された。現在では、
特異的抗体によるTNF効果の遮断が関節リウマチ(Feldman他、Lan
cet、1994、344、1105)および非インシュリン依存型糖尿病(L
ohmander他、Arthritis Rheum.1993、1214〜
22)およびクローン病(MacDonald他、Clip.Exp.Immu
nol.1990、81、301)など自己免疫疾患を含む種々の状態に有効で
あるという多数の証拠が存在する。
【0006】 したがって、TNFの産生を阻害する化合物は、炎症障害の治療に重要である
。近年、マトリックスメタロプロテアーゼまたはメタロプロテアーゼファミリー
、以後TNF−コンバターゼ(TNF−C)とも呼ばれる、ならびに他のMPは
、TNFを不活性型から活性型に切断することが可能であることが示された(G
earing 他、Nature、1994、370、555)。本発明は、こ
の変換、ひいては細胞からの活性TNF−aの分泌を阻害する分子について説明
する。これら新規分子によって、限定はしないが敗血症性ショック、血行動態性
ショック、敗血症、虚血後の再潅流傷害、マラリア、クローン病、炎症性腸疾患
、放線菌感染、髄膜炎、乾癬、うっ血性心不全、繊維症、悪液質、移植片拒絶、
癌、脈管形成に関与した疾患、自己免疫疾患、皮膚炎症性疾患、骨関節炎および
慢性関節リウマチ、多発硬化症、放射線障害、過酸素肺胞障害、歯周病、HIV
および非インシュリン依存性糖尿病を含む疾患に機構に基づいた治療が介入でき
る手段がもたらされる。
【0007】 過剰なTNF産生が、MMPによる組織分解をも特徴とするいくつかの疾患状
態で示されており、MMPおよびTNF産生の両方を阻害する化合物はまた、両
機構が関与する疾患に特に有利かもしれない。
【0008】 ヒドロキサメートおよびカルボキシレートに基づくMMP阻害剤を開示したい
くつかの特許がある。
【0009】 WO95/09841は、ヒドロキサム酸誘導体であり、サイトカイン産生の
阻害剤である化合物について記載している。
【0010】
【化5】
【0011】 EP574758A1は、一般式、
【0012】
【化6】
【0013】 を有するコラゲナーゼ阻害剤としてのヒドロキサム酸誘導体について表している
【0014】 GB2268934AおよびWO94/24140は、TNF産生の阻害剤と
してのMMPのヒドロキサム酸塩阻害剤をクレームしている。
【0015】 WO97/08133は、炎症疾患を治療するための環Mが芳香族環、シクロ
アルキレンまたは2価の複素環である式
【0016】
【化7】
【0017】 の化合物を記載している。
【0018】 本発明の化合物は、MMP、アグレカナーゼおよび/またはTNFの阻害剤と
して作用する。これらの新規分子は、抗炎症化合物および軟骨保護治療薬として
提供される。本発明の分子によってアグレカナーゼ、TNF−C、および他のメ
タロプロテアーゼが阻害されることによって、これらは抗炎症性があり、これら
の酵素によって軟骨の分解を妨げ、それによって骨関節炎および慢性関節リウマ
チの病的状態を緩和することが示唆される。
【0019】 (発明の概要) したがって、本発明の一目的は、メタロプロテアーゼ阻害剤として有用な新規
アミドまたは製薬上許容されるそれらの塩またはプロドラッグを提供することで
ある。
【0020】 本発明の他の目的は、製薬上許容される担体および治療上有効量の少なくとも
1種の本発明の化合物または製薬上許容されるそれらの塩またはプロドラッグの
形態を含む医薬組成物を提供することである。
【0021】 本発明の他の目的は、このような治療を必要とする宿主に治療上有効量の少な
くとも1種の本発明の化合物または製薬上許容されるそれらの塩またはプロドラ
ッグの形態を投与することを含む炎症障害を治療する方法を提供することである
【0022】 本発明の他の目的は、治療に使用する新規化合物を提供することである。
【0023】 本発明の他の目的は、MMP、TNF、アグレカナーゼまたはこれらの組合わ
せによって媒介される状態または疾患を治療する薬物の製造のために新規化合物
の使用を提供することである。
【0024】 以下に詳細に説明する中で明らかになるこれらおよび他の目的は、A、B、C
、R1、R2、R3、およびR4が以下に定義された式(I)
【0025】
【化8】
【0026】 の化合物、または製薬上許容されるそれらの塩またはプロドラッグの形態が有効
なメタロプロテアーゼ阻害剤であるという本発明者らの発見によって実現された
【0027】 (好ましい実施形態の詳細な説明) したがって、実施形態では、本発明は、式Iの新規化合物であって、
【0028】
【化9】
【0029】 式中、Aは、COR5、−CO2H、−CO26、−CONHOH、−CONH
OR5、−CONHOR6、−NHRa、−N(OH)COR5、−SH、−CH2
SH、−SONHRa、SN22a、−S(O)(=NH)Ra、−S(=NH
2a、PO(OH)2、およびPO(OH)NHRaであり、 R1は、H、Q、C1〜10アルキレン−Q、C2〜10アルケニレン−Q、C2〜10 アルキニレン−Q、(CRR′)r′O(CRR′)r−Q、(CRR′)r′
a(CRR′)r−Q、(CRR′)r′C(O)(CRR′)r−Q、(CRR
′)r′C(O)O(CRR′)r−Q、(CRR′)r′OC(O)(CRR′
r−Q、(CRR′)r′C(O)NRa(CRR′)r−Q、(CRR′)r′
NRaC(O)(CRR′)r−Q、(CRR′)r′OC(O)O(CRR′)r −Q、(CRR′)r′OC(O)NRa(CRR′)r−Q、(CRR′)r′
aC(O)O(CRR′)r−Q、(CRR′)r′NRaC(O)NRa(CR
R′)r−Q、(CRR′)r′S(O)P(CRR′)r−Q、(CRR′)r′
SO2NRa(CRR′)r−Q、(CRR′)r′NRaSO2(CRR′)r−Q
、(CRR′)r′NRaSO2NRa(CRR′)r−Q、(CRR′)r′NRa
C(O)(CRR′)r″−NHQ、(CRR′)r′NRaC(O)(CRR′
r−NHC(O)ORa、および(CRR′)r′NRaC(O)(CRR′)r
NHC(O)(CRR′)rNHC(O)ORa、から選択され、 あるいは、R1およびRb′は結合したCR2−Nと一緒になって、0〜1個の
二重結合、0〜1個のS(O)p、0〜1個の酸素原子、および0〜1個のNRa を含み、OHおよび=Oから選択された0〜1個の基で置換され、0〜3個のR b で置換された4〜8員の環状アミンを形成し、 Rは、出現毎に独立してH、CH3、CH2CH3、CH(CH32、CH=C
2、CH=CHCH3、およびCH2CH=CH2から選択され、 R′は、出現毎に独立して、H、CH3、CH2CH3およびCH(CH32
ら選択され、 あるいは、RおよびR′は結合した炭素と一緒になって、シクロプロピル、シ
クロブチルまたはシクロペンチル基を形成し、 Qは、出現ごとに、H、0〜5個のRcで置換されたC3〜13炭素環残基および
N、OおよびSから成る群から選択された1〜4個のヘテロ原子を含み0〜5個
のRcで置換された5〜14員の複素環系から選択され、 R2はH、C1〜10アルキレン−H、C2〜10アルケニレン−H、C2〜10アルキ
ニレン−H、(CRR′)r′O(CRR′)r−H、(CRR′)r′NRa(C
RR′)r−H、(CRR′)r′C(O)(CRR′)r−H、(CRR′)r′ C(O)O(CRR′)r−H、(CRR′)r′OC(O)(CRR′)r−H
、(CRR′)r′C(O)NRa(CRR′)r−H、(CRR′)r′NRa
(O)(CRR′)r−H、(CRR′)r′OC(O)O(CRR′)r−H、
(CRR′)r′OC(O)NRa(CRR′)r−H、(CRR′)r′NRa
(O)O(CRR′)r−H、(CRR′)r′NRaC(O)NRa(CRR′) r −H、(CRR′)r′S(O)P(CRR′)r−H、(CRR′)r′SO2
a(CRR′)r−H、(CRR′)r′NRaSO2(CRR′)r−Hおよび(
CRR′)r′NRaSO2NRa(CRR′)r−Hから選択され、 R3はU−X−Y−Z−Ua−Xa−Ya−X1−Zaであり、 Uは存在しないかまたは、O、NRa、C(O)、C(O)O、OC(O)、
C(O)NRa、NRaC(O)、OC(O)O、OC(O)NRa、NRaC(O
)O、NRaC(O)NRa、S(O)p、S(O)pNRa、NRaS(O)pおよ
びNRaSO2NRaから選択され、 Xは存在しないかまたはC1〜10アルキレン、C2〜10アルケニレンおよびC2
〜10アルキニレンから選択され、 Yは存在しないかまたはO、NRa、S(O)p、S(O)pNRa、C(O)N
aおよびC(O)から選択され、UおよびYが存在するならばXが存在し、 Zは存在しないかまたは0〜5個のRdで置換されたC3〜13炭素環残基および
N、OおよびSから成る群から選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜5
個のRdで置換された5〜14員の複素環系から選択され、 Uaは存在しないかまたはO、NRa、C(O)、C(O)O、OC(O)、C
(O)NRa、NRaC(O)、OC(O)O、OC(O)NRa、NRaC(O)
O、NRaC(O)NRa、S(O)p、S(O)pNRa、NRaS(O)p、およ
びNRaSO2NRaから選択され、 Xaは存在しないかまたはC1〜10アルキレン、C2〜10アルケニレンおよびC2 〜10 アルキニレンから選択され、 Yaは存在しないかまたはO、NRa、S(O)p、S(O)pNRa、C(O)
NRaおよびC(O)から選択され、UaおよびYaが存在するならばXaが存在し
、 X1は存在しないかまたはC1〜10アルキレン、C2〜10アルケニレンおよびC2 〜10 アルキニレンから選択され、 ZaはH、0〜5個のRdで置換されたC3〜13炭素環残基およびN、Oおよび
Sから成る群から選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜5個のRdで置
換された5〜14員の複素環系から選択され、 R4はH、Q′、C1〜10アルキレン−Q′、C2〜10アルケニレン−Q′、C2 〜10 アルキニレン−Q′、(CRR′)r′O(CRR′)r−Q′、(CRR′
r′NRa(CRR′)r−Q′、(CRR′)r′NRaC(O)(CRR′)r −Q′、(CRR′)r′C(O)NRa(CRR′)r−Q′、(CRR′)r′ C(O)(CRR′)r−Q′、(CRR′)r′C(O)O(CRR′)r−Q
′、(CRR′)r′S(O)P(CRR′)r−Q′、(CRR′)r′SO2
a(CRR′)r−Q′、(CRR′)r′NRaC(O)NRa(CRR′)r
Q′、(CRR′)r′OC(O)NRa(CRR′)r−Q′および(CRR′
r′NRaC(O)O(CRR′)r−Q′から選択され、 R4aはH、C1〜6アルキル、−C1〜6アルキル−フェニル、およびフェニルか
ら選択され、 あるいは、R4およびR4aは結合した炭素と一緒になって、0〜3個のRbで置
換された3〜8員の炭素環またはN、O、およびS(O)pから選択された1〜
3個のヘテロ原子を含み、0〜3個のRbで置換された3〜8員の複素環を形成
し、 Q′は、H、0〜5個のRbで置換されたC3〜13炭素環残基およびN、Oおよ
びSから成る群から選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜5個のRb
置換された5〜14員の複素環系から選択され、 Raは、出現毎に独立してH、C1〜4アルキル、フェニルまたはベンジルから
選択され、 Ra′は、出現毎に独立してH、C1〜4アルキル、フェニルまたはベンジルか
ら選択され、 Ra″は、出現毎に独立してC1〜4アルキル、フェニルまたはベンジルから選
択され、 あるいは、RaおよびRa′は結合した窒素と一緒になって、N、OおよびSか
ら成る群から選択された0〜1個の追加的ヘテロ原子を含む4、5または6員環
を形成し、 Rbは、H、C1〜6アルキル、フェニル、ベンジル、C(O)Ra、C(O)N
aa′、S(O)2NRaa′およびS(O)pRa″から選択され、 Rb′はH、Q、C1〜6アルキレン−Q、C2〜6アルケニレン−Q、C2〜6
ルキニレン−Q、(CRR′)r′O(CRR′)r−Q、(CRR′)r′NRa (CRR′)r−Q、(CRR′)r′C(O)(CRR′)r−Q、(CRR′
r′C(O)O(CRR′)r−Q、(CRR′)r′OC(O)(CRR′)r −Q、(CRR′)r′C(O)NRa(CRR′)r−Q、(CRR′)r′NR a C(O)(CRR′)r−Q、(CRR′)r′OC(O)O(CRR′)r−Q
、(CRR′)r′OC(O)NRa(CRR′)r−Q、(CRR′)r′NRa
C(O)O(CRR′)r−Q、(CRR′)r′NRaC(O)NRa(CRR′
r−Q、(CRR′)r′S(O)P(CRR′)r−Q、(CRR′)r′SO2 NRa(CRR′)r−Q、(CRR′)r′NRaSO2(CRR′)r−Qおよび
(CRR′)r′NRaSO2NRa(CRR′)r−Qから選択され、 Rcは、出現毎に独立してC1〜6アルキル、ORa、Cl、F、Br、I、=O
、CN、NO2、NRaa′、C(O)Ra、C(O)ORa、C(O)NRaa
、NRaC(O)NRaa′、OC(O)NRaa′、RaNC(O)O、S(
O)2NRaa′、NRaS(O)2a″、NRaS(O)2NRaa′、OS(O
2NRaa′、NRaS(O)2O、S(O)pa″、CF3、CF2CF3、−C
H(=NOH)、−C(=NOH)CH3、(CRR′)sO(CRR′)s′c 、(CRR′)sS(O)p(CRR′)s′c′、(CRR′)sNRa(CR
R′)s′c′、C3〜10炭素環残基およびN、OおよびSから成る群から選択
された1〜4個のヘテロ原子を含む5〜14員の複素環系から選択され、 Rc′は、出現毎に独立して0〜3個のRbで置換されたフェニル、0〜2個の
bで置換されたビフェニル、0〜3個のRbで置換されたナフチルおよびN、O
およびSから成る群から選択された1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のRb
で置換された5〜10員のヘテロアリール系から選択され、 Rdは、出現毎に独立してC1〜6アルキル、ORa、Cl、F、Br、I、=O
、CN、NO2、NRaa′、C(O)Ra、C(O)ORa、C(O)NRaa
、NRaC(O)NRaa′、OC(O)NRaa′、NRaC(O)O、S(
O)2NRaa′、NRaS(O)2a″、NRaS(O)2NRaa′、OS(O
2NRaa′、NRaS(O)2O、S(O)pa″、CF3、CF2CF3、C3
〜10炭素環残基およびN、OおよびSから成る群から選択された1〜4個のヘテ
ロ原子を含む5〜14員の複素環系から選択され、 R5は、出現毎にH、0〜2個のReで置換されたC1〜10アルキルおよび0〜
2個のRfで置換されたC1〜8アルキルから選択され、 Reは、出現毎に独立してC1〜6アルキル、ORa、Cl、F、Br、I、=O
、CN、NO2、NRaa′、C(O)Ra、C(O)ORa、C(O)NRaa
、S(O)2NRaa′、S(O)pa″、CF3およびCF2CF3から選択さ
れ、 Rfは、出現毎に0〜2個のReで置換されたフェニルおよび0〜2個のRe
置換されたビフェニルから選択され、 R6は、出現毎にフェニル、ナフチル、C1〜10アルキル−フェニル−C1〜6
ルキル−、C3〜11シクロアルキル、C1〜6アルキルカルボニルオキシ−C1〜3
アルキル−、C1〜6アルコキシカルボニルオキシ−C1〜3アルキル−、C2〜10
アルコキシカルボニル、C3〜6シクロアルキルカルボニルオキシ−C1〜3アルキ
ル−、C3〜6シクロアルコキシカルボニルオキシ−C1〜3アルキル−、C3〜6
クロアルコキシカルボニル、フェノキシカルボニル、フェニルオキシカルボニル
オキシ−C1〜3アルキル−、フェニルカルボニルオキシ−C1〜3アルキル−、C 1〜6 アルコキシC1〜6アルキルカルボニルオキシ−C1〜3アルキル、[5−(C 1 〜C5アルキル)−1,3−ジオキサ−シクロペンテン−2−オン−イル]メチ
ル、(5−アリール−1,3−ジオキサ−シクロペンテン−2−オン−イル)メ
チル、−C1〜10アルキル−NR7NR7a、−CH(R8)OC(=O)R9、−C
H(R8)OC(=O)OR9、および
【0030】
【化10】
【0031】 から選択され、 R7は、HおよびC1〜10アルキル、C2〜6アルケニル、C3〜6シクロアルキル
−C1〜3アルキル−、およびフェニル−C1〜6アルキル−から選択され、 R7aは、HおよびC1〜10アルキル、C2〜6アルケニル、C3〜6シクロアルキ
ル−C1〜3アルキル−、およびフェニル−C1〜6アルキル−から選択され、 R8は、HおよびC1〜4直鎖状アルキルから選択され、 R9は、H、1〜2個のRgで置換されたC1〜8アルキル、1〜2個のRgで置
換されたC3〜8シクロアルキルおよび0〜2個のReで置換されたフェニルから
選択され、 Rgは、出現毎に、C1〜4アルキル、C3〜8シクロアルキル、C1〜5アルコキ
シ、0〜2個のReで置換されたフェニルから選択され、 pは、出現毎に0、1および2から選択され、 rは、出現毎に0、1、2、3、4、5、6、7、8、9および10から選択
され、 r′は、出現毎に、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9および10から
選択され、および sは、出現毎に、0、1、2および3から選択される新規化合物、またはそれ
らの立体異性体または製薬上許容される塩の形態を提供する。
【0032】 好ましい実施形態では、本発明は、 Aは、COR5、−CO2H、−CONHOH、−CONHOR5、−CONH
OR6、−N(OH)COR5、−SHおよび−CH2SHから選択され、 R1は、H、C1〜10アルキレン−Q、C2〜10アルケニレン−Q、C2〜10アル
キニレン−Q、(CH2r′O(CH2r−Q、(CH2r′NRa(CH2r
−Q、(CH2r′C(O)(CH2r−Q、(CRR′)r′C(O)O(C
RR′)r−Q、(CH2r′C(O)NRa(CH2r−Q、(CH2r′NR a C(O)(CH2r−Q、(CH2r′OC(O)NRa(CH2r−Q、(C
2r′NRaC(O)O(CH2r−Q、(CH2r′NRaC(O)NRa
CH2r−Q、(CH2r′S(O)p(CH2r−Q、(CH2r′SO2NR a (CH2r−Q、(CH2r′NRaSO2(CH2r−Q、および(CH2r
NRaSO2NRa(CH2r−Qから選択され、 Qは、H、0〜5個のRcで置換されたC3〜10炭素環残基およびN、Oおよび
Sから成る群から選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜5個のRcで置
換された5〜10員の複素環系から選択され、 R2はH、C1〜6アルキレン−H、C2〜6アルケニレン−H、C2〜6アルキニ
レン−H、(CH2r′O(CH2r−H、(CH2r′NRa(CH2r−H
、(CH2r′C(O)(CH2r−H、(CH2r′C(O)NRa(CH2 r −H、(CH2r′NRaC(O)(CH2r−H、(CH2r′SO2NRa
CH2r−Hおよび(CH2r′NRaSO2(CH2r−Hから選択され、 Uは存在しないかまたはO、NRa、C(O)、C(O)NRaおよびNRa
(O)から選択され、 Xは存在しないかまたはC1〜6アルキレン、C2〜6アルケニレン、およびC2
〜6アルキニレンから選択され、 Yは存在しないかまたはO、NRa、C(O)NRaおよびC(O)から選択さ
れ、UおよびYが存在するならばXが存在し、 Zは存在しないかまたは0〜5個のRdで置換されたC3〜10炭素環残基および
N、OおよびSから成る群から選択された1〜4個のヘテロ原子を含み0〜5個
のRdで置換された5〜10員の複素環系から選択され、 Uaは存在しないかまたはO、NRa、C(O)、C(O)NRaおよびNRa
(O)から選択され、 Xaは存在しないかまたはC1〜6アルキレン、C2〜6アルケニレンおよびC2〜 6 アルキニレンから選択され、 Yaは存在しないかまたはO、NRa、C(O)NRaおよびC(O)から選択
され、UaおよびYaが存在するならばXaが存在し、 X1は存在しないかまたはC1〜6アルキレン、C2〜6アルケニレンおよびC2〜 6 アルキニレンから選択され、 ZaはH、0〜5個のRdで置換されたC3〜10炭素環残基およびN、Oおよび
Sから成る群から選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜5個のRdで置
換された5〜10員の複素環系から選択され、 R4は、H、Q′、C1〜5アルキレン−Q′、C2〜5アルケニレン−Q′、C2 〜5 アルキニレン−Q′、(CRR′)r′O(CRR′)r−O′、(CRR′
r′NRa(CRR′)r−Q′、(CRR′)r′NRaC(O)(CRR′)r −Q′、(CRR′)r′C(O)NRa(CRR′)r−Q′、(CRR′)r′ NRaC(O)NRa(CRR′)r−Q′、(CRR′)r′C(O)(CRR′
r−Q′、(CRR′)r′C(O)O(CRR′)r−Q′、(CRR′)r′ S(O)p(CRR′)r−Q′および(CRR′)r′SO2NRa(CRR′)r −Q′から選択され、 R4aはH、C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−フェニル、およびフェニルか
ら選択され、 あるいは、R4およびR4aは結合した炭素と一緒になって、0〜3個のRbで置
換された3〜6員の炭素環またはN、O、およびS(O)pから選択された1〜
3個のヘテロ原子を含み、0〜3個のRbで置換された3〜6員の複素環を形成
し、 Q′は、H、0〜3個のRbで置換されたフェニルおよびN、OおよびSから
成る群から選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜3個のRbで置換され
た5〜6員の複素環系から選択され、 Rb′はH、Q、C1〜6アルキレン−Q、C2〜6アルケニレン−Q、(CRR
′)r′O(CRR′)r−Q、(CRR′)r′NRa(CRR′)r−Q、(C
RR′)rC(O)(CRR′)r−Q、(CRR′)rC(O)O(CRR′)r −Q、(CRR′)rC(O)NRa(CRR′)r−Q、(CRR′)r′NRa
C(O)(CRR′)r−Qおよび(CRR′)r′NRaC(O)NRa(CRR
′)r−Qから選択され、 Rcは、出現毎に独立して、C1〜6アルキル、ORa、Cl、F、Br、I、=
O、CN、NO2、NRaa′、C(O)Ra、C(O)ORa、C(O)NRa a′ 、RaNC(O)NRaa′、OC(O)NRaa′、RaNC(O)O、S
(O)2NRaa′、NRaS(O)2a″、NRaS(O)2NRaa′、OS(
O)2NRaa′、NRaS(O)2O、S(O)pa″、CF3、CF2CF3、C 5〜10 炭素環残基およびN、OおよびSから成る基から選択された1〜4個のヘ
テロ原子を含む5〜10員の複素環系から選択され、 Rdは、出現毎に独立してC1〜6アルキル、ORa、Cl、F、Br、I、=O
、CN、NO2、NRaa′、C(O)Ra、C(O)ORa、C(O)NRaa
、RaNC(O)NRaa′、OC(O)NRaa′、RaNC(O)O、S(
O)2NRaa′、NRaS(O)2a″、NRaS(O)2NRaa′、OS(O
2NRaa′、NRaS(O)2O、S(O)pa″、CF3、CF2CF3、C3
〜10炭素環残基およびN、OおよびSから成る群から選択された1〜4個のヘテ
ロ原子を含む5〜10員の複素環系から選択され、 rは、出現毎に0、1、2、3、4および5から選択され、および r′は出現毎に、0、1、2、3、4および5から選択された化合物を提供す
る。
【0033】 より好ましい実施形態では、本発明は、 Aは、−CO2H、−CONHOH、−CONHOR5、および−N(OH)C
OR5から選択され、 Qは、H、0〜5個のRcで置換されたC5〜10炭素環残基およびN、Oおよび
Sから成る群から選択された1〜4個のヘテロ原子を含み0〜5個のRcで置換
された5〜10員の複素環系から選択され、 R2がH、CH3、およびCH2CH3から選択され、 Uは存在せず、 Xは存在しないかまたはC1〜3アルキレンであり、 Yは存在せず、 Zは存在しないかまたは0〜3個のRdで置換されたC6〜10アリール基および
N、OおよびSから成る群から選択された1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個
のRdで置換された5〜10員のヘテロアリール基から選択され、 Uaは存在せず、 Xaは存在しないかまたはC1〜3アルキレンおよびC2〜3アルケニレンから選
択され、 Yaは存在しないかまたはOおよびNRaから選択され、 Xlは存在しないかまたはC1〜3アルキレンであり、 ZaはH、0〜5個のRdで置換されたC5〜10炭素環残基およびN、Oおよび
Sから成る群から選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜5個のRdで置
換された5〜10員の複素環系から選択され、 R4はH、C1〜5アルキレン−Q′、(CH2r′O(CH2r−Q′および
(CH2r′NRa(CH2r−Q′から選択され、 R4aはHおよびC1〜4アルキルから選択され、 あるいは、R4およびR4aは結合した炭素と一緒になって、0〜3個のRbで置
換された3〜6員の炭素環を形成し、 Q′は、Hまたは0〜3個のRbで置換されたフェニルであり、 Rb′はH、C1〜4アルキレン−Q、C2〜4アルケニレン−Q、(CRR′)r O(CRR′)r−Q、(CRR′)r′NRa(CRR′)r−Q、(CRR′
rC(O)(CRR′)r−Q、(CRR′)rC(O)NRa(CRR′)r
Q、(CRR′)r′NRaC(O)(CRR′)r−Qから選択され、 rが、出現毎に0、1、2および3から選択され、 r′が、出現毎に0、1、2および3から選択された化合物を提供する。
【0034】 さらにより好ましい実施形態では、本発明は、 Aは、−CO2H、−CONHOH、および−CONHOR5から選択され、 R1は、H、C1〜6アルキレン−Q、(CH2r′O(CH2r−Q、(CH2r′NRa(CH2r−Q、(CH2r′C(O)(CH2r−Q、(CRR′
r′C(O)O(CRR′)r−Q、(CH2r′C(O)NRa(CH2r
Q、および(CH2r′NRaC(O)(CH2r−Qから選択され、 Qは、H、0〜3個のRcで置換されたC5〜10炭素環残基およびN、Oおよび
Sから成る群から選択された1〜4個のヘテロ原子を含み0〜5個のRcで置換
された5〜10員の複素環系から選択され、 R2がHであり、 Xは存在しないかまたはCH2またはCH2CH2であり、 Zは存在しないかまたは0〜3個のRdで置換されたフェニルおよびN、Oお
よびSから成る群から選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜3個のRd
で置換された5〜6員のヘテロアリール基から選択され、 Xaは存在しないかまたはCH2またはCH2CH2であり、 Yaは存在しないかまたはOであり、 Xlは存在しないかまたはCH2またはCH2CH2であり、 ZaはH、0〜5個のRdで置換されたC5〜10炭素環残基およびN、Oおよび
Sから成る群から選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜5個のRdで置
換された5〜10員の複素環系から選択され、 R4はH、OH、NH2、CH3、CH2OHおよびCH2NH2から選択され、 R4aはH、CH3およびCH2CH3から選択され、 あるいは、R4およびR4aは結合した炭素と一緒になって、0〜2個のRbで置
換された3〜5員の炭素環を形成し、 Rb′は、H、C1〜2アルキル−Q、(CRR′)r′NHRaおよび(CRR
′)rC(O)NHRaから選択され、 Rcは、出現毎に独立して、C1〜6アルキル、ORa、Cl、F、Br、I、=
O、CN、NO2、NRaa′、C(O)Ra、C(O)ORa、C(O)NRa a′ 、RaNC(O)NRaa′、OC(O)NRaa′、RaNC(O)O、S
(O)2NRaa′、NRaS(O)2a″、NRaS(O)2NRaa′、OS(
O)2NRaa′、NRaS(O)2O、S(O)pa″、CF3、CF2CF3、C 5〜6 炭素環残基およびN、OおよびSから成る群から選択された1〜4個のヘテ
ロ原子を含む5〜6員の複素環系から選択され、 Rdは、出現毎に独立してC1〜6アルキル、ORa、Cl、F、Br、I、=O
、CN、NO2、NRaa′、C(O)Ra、C(O)ORa、C(O)NRaa
、RaNC(O)NRaa′、OC(O)NRaa′、RaNC(O)O、S(
O)2NRaa′、NRaS(O)2a″、NRaS(O)2NRaa′、OS(O
2NRaa′、NRaS(O)2O、S(O)pa″、CF3、CF2CF3、C3
〜6炭素環残基およびN、OおよびSから成る群から選択された1〜4個のヘテ
ロ原子を含む5〜6員の複素環系から選択され、 rは出現毎に0、1および2から選択され、 r′は出現毎に、1および2から選択され、および sは出現毎に、0および1から選択された化合物を提供する。
【0035】 さらに好ましい実施形態では、本発明は
【0036】
【化11】
【0037】 である式Iaの新規化合物を提供する。
【0038】 さらに好ましい実施形態では、本発明は
【0039】
【化12】
【0040】 であり、式中、nが1、2および3から選択された式Ibの新規化合物を提供す
る。
【0041】 他の好ましい実施形態では、本発明は、 (R)−N−[1−[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]−2−メチルプロピ
ル]−1−(4−メチルフェニル)シクロプロパンカルボキサミド、 (R)−N−[1−[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]−2−メチルプロピ
ル]−1−(4−メトキシフェニル)シクロプロパンカルボキサミド、 (R)−N−[1−[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]−3−(メチルチオ
)プロピル]−1−(4−メトキシフェニル)シクロプロパンカルボキサミド、 (R)−N−[1−[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]−3−(メチルスル
ホニル)プロピル]−1−(4−メトキシフェニル)シクロプロパンカルボキサ
ミド、 N−[1−(R)−[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]−2−メチルプロピ
ル]−N,α,α−トリメチルベンゼンアセトアミド、 (R)−N−[1−[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]−2−メチルプロピ
ル]−N−メチル−1−フェニルシクロプロパンカルボキサミド、 (R)−N−[1−[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]−2−メチルプロピ
ル]−N−メチル−1−(4−メチルフェニル)シクロプロパンカルボキサミド
、 (R)−N−[1−[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]−2−メチルプロピ
ル]−1−(4−メトキシフェニル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミ
ド、 (R)−1−(4−クロロフェニル)−N−[1−(ヒドロキシアミノ)カル
ボニル]−2−メチルプロピル]−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド、 (R)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−N−[1−(ヒドロキシアミノ
)カルボニル]−2−メチルプロピル]−N−メチルシクロプロパンカルボキサ
ミド、 (R)−1−(4−クロロフェニル)−N−[1−(ヒドロキシアミノ)カル
ボニル]−2−メチルプロピル]−N−メチルシクロブタンカルボキサミド、 (R)−1−(4−クロロフェニル)−N−[(ヒドロキシアミノ)カルボニ
ル]−2−メチルプロピル]−N−メチルシクロペンタンカルボキサミド、 α−(R)−ヒドロキシ−N−[1−(R)−[(ヒドロキシアミノ)カルボ
ニル]−2−メチルプロピル]−N−メチルベンゼンアセトアミド、 1,1−ジメチル[2−[[1−(R)−[(ヒドロキシアミノ)カルボニル
]−2−メチルプロピル]メチルアミノ]−2−オキソ−1−フェニルエチル]
カルバメート、 1−{[1−(2,4−ジクロロフェニル)シクロプロピル]カルボニル}−
N−ヒドロキシ−2−ピペリジンカルボキサミド、 1−{[1−(2,4−ジクロロフェニル)シクロプロピル]カルボニル}−
N−ヒドロキシ−2−ピロリジンカルボキサミド、 (2R)−N−ヒドロキシ−2−[[(4−メトキシフェニル)アセチル](
メチル)アミノ]−3−メチルブタンアミド、 1−{4−[(2,4−ジメチルベンジル)オキシ]フェニル}−N−[(1
S)−2−(ヒドロキシアミノ)−1−メチル−2−オキソエチル]−N−メチ
ルシクロプロパンカルボキサミド、 (2S)−N−ヒドロキシ−2−[[(4−メトキシフェニル)アセチル](
メチル)アミノ]プロパンアミド、 N−[(1S)−2−(ヒドロキシアミノ)−1−メチル−2−オキソエチル
]−N−メチル−1−[4−(2−ナフチルメトキシ)フェニル]シクロプロパ
ンカルボキサミド、 N−[(1S)−2−(ヒドロキシアミノ)−1−メチル−2−オキソエチル
]−N−メチル−1−[4−(4−ピリジニルメトキシ)フェニル]シクロプロ
パンカルボキサミド、 (2R)−2−[{[4−(ベンジルオキシ)フェニル]アセチル}(メチル
)アミノ]−N−ヒドロキシ−3−メチルブタンアミド、 (2R)−2−[({4−[(3,5−ジメチルベンジル)オキシ]フェニル
}アセチル)(メチル)アミノ]−N−ヒドロキシ−3−メチルブタンアミド、 (2R)−2−[{[4−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イ
ルメトキシ)フェニル]アセチル}(メチル)アミノ]−N−ヒドロキシ−3−
メチルブタンアミド、 N−[(1S)−2−(ヒドロキシアミノ)−1−メチル−2−オキソエチル
]−N−メチル−1−{4−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メトキ
シ]フェニル}シクロプロパンカルボキサミド、 N−[(1S)−2−(ヒドロキシアミノ)−1−メチル−2−オキソエチル
]−N−メチル−1−[4−(2−プロピニルオキシ)フェニル]シクロプロパ
ンカルボキサミド、 1−(4−{[3−(4−フルオロフェニル)−5−イソオキサゾリル]メト
キシ}フェニル)−N−[(1S)−2−(ヒドロキシアミノ)−1−メチル−
2−オキソエチル]−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド、 N−[(1S)−2−(ヒドロキシアミノ)−1−メチル−2−オキソエチル
]−N−メチル−1−{4−[(3−プロピル−5−イソオキサゾリル)メトキ
シ]フェニル}シクロプロパンカルボキサミド、 N−{(1S)−1−[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]−3−メチルブチ
ル}−1−{4−[(2−メチル−4−キノリニル)メトキシ]フェニル}−N
−プロピルシクロプロパンカルボキサミド、 N−[3−(シクロペンチルアミノ)プロピル]−N−{(1S)−1−(ヒ
ドロキシアミノ)カルボニル]−3−メチルブチル}−1−{4−[(2−メチ
ル−4−キノリニル)メトキシ]フェニル}シクロプロパンカルボキサミド、 tert−ブチル(1S)−1−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−2−
[[(1S)−2−(ヒドロキシアミノ)−1−メチル−2−オキソエチル](
メチル)アミノ]−2−オキソエチルカルバメート、 (1S)−N−ヒドロキシ−2−({4−[(2−メチル−4−キノリニル)
メトキシ]フェニル}アセチル)シクロペンタンカルボキサミド、 (1R)−N−ヒドロキシ−2−({4−[(2−メチル−4−キノリニル)
メトキシ]フェニル}アセチル)シクロペンタンカルボキサミド、 (3S)−N−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−4−({4−[(2−メチル
−4−キノリニル)メトキシ]フェニル}アセチル)−3−チオモルホリンカル
ボキサミド、 (2R)−N−ヒドロキシ−1−({4−[(2−メチル−4−キノリニル)
メトキシ]フェニル}アセチル)−2−ピペリジンカルボキサミド、 tert−ブチル3−[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]−4−({4−[
(2−メチル−4−キノリニル)メトキシ]フェニル}アセチル)−1−ピペラ
ジンカルボキシレート、 N−ヒドロキシ−1−({4−[(2−メチル−4−キノリニル)メトキシ]
フェニル}アセチル)−2−ピペラジンカルボキサミド、 ベンジル(3R)−3−[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]−2−({4−
[(2−メチル−4−キノリニル)メトキシ]フェニル}アセチル)テトラヒド
ロ−1(2H)−ピリダジンカルボキシレート、 (3R)−N−ヒドロキシ−2−({4−[(2−メチル−4−キノリニル)
メトキシ]フェニル}アセチル)ヘキサヒドロ−3−ピリダジンカルボキサミド
、 (3R)−N−ヒドロキシ−2−({4−[(2−メチル−4−キノリニル)
メトキシ]フェニル}アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−3−イソキ
ノリンカルボキサミド、 2−((R/S)−2−フェニルブチルアミド)−N−ヒドロキシ−(R)−
プロピオンアミド、 2−((R/S)−α−メチル−4−イソブチルフェニルアセトアミド)−N
−ヒドロキシ−(R)−プロピオンアミド、 2−((R/S)−2−フルオロ−α−メチル−4−ビフェニルアセトアミド
)−N−ヒドロキシ−(R)−プロピオンアミド、 2−[N−メチル−N−((R/S)−α−メチル−4−ベンジルオキシフェ
ニルアセチルアミノ)−N−ヒドロキシ−(R)−プロピオンアミド、 2−{N−メチル−N−[(R/S)−α−メチル−4−(3,5−ジメチル
ベンジルオキシ)フェニルアセチル]アミノ}−N−ヒドロキシ−(R)−プロ
ピオンアミド、 2−{N−メチル−N−[(R/S)−α−メチル−4−(3,5−ビストリ
フルオロメチルベンジルオキシ)フェニルアセチル]アミノ}−N−ヒドロキシ
−(R)−プロピオンアミド、 2−{N−メチル−N−[(R/S)−α−(メチルアミノカルボニルメチル
)−4−(3,5−ビストリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニルアセチル
]アミノ}−N−ヒドロキシ−(R)−プロピオンアミド、 2−{N−メチル−N−[(R/S)−α−(アミノカルボニルメチル)−4
−(3,5−ビストリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニルアセチル]アミ
ノ}−N−ヒドロキシ−(R)−プロピオンアミド、 2−{N−メチル−N−[(R/S)−α−(1−ピペラジノカルボニルメチ
ル)−4−(3,5−ビストリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニルアセチ
ル]アミノ}−N−ヒドロキシ−(R)−プロピオンアミド、 (2R)−2−[(アミノ{4−[(2−メチル−4−キノリニル)メトキシ
]フェニル}アセチル)アミノ]−N−ヒドロキシ−4−メチルペンタンアミド
、および 2−[(アミノ{4−[(2−メチル−4−キノリニル)メトキシ]フェニル
}アセチル)アミノ]−N−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミドから選択さ
れた新規化合物、またはそれらの製薬上許容される塩の形態を提供する。
【0042】 他の実施形態では、本発明は製薬上許容される担体および治療上有効量の式(
I)の化合物またはそれらの製薬上許容される塩の形態を含む新規医薬組成物を
提供する。
【0043】 他の実施形態では、本発明は治療上有効量の式(I)の化合物またはそれらの
製薬上許容される塩の形態をそれらを必要とする患者に投与することを含む新規
の炎症疾患の治療または予防方法を提供する。
【0044】 他の実施形態では、本発明はほ乳類におけるMMP、TNF、アグレカナーゼ
またはそれらの組合わせによって媒介される状態または障害を治療する新規方法
を提供し、該治療を必要とするほ乳類に治療上有効量の式(I)の化合物または
それらの製薬上許容される塩の形態を投与することを含む。
【0045】 他の実施形態では、本発明はほ乳類における慢性関節リウマチ、骨関節炎、歯
周病、歯肉炎、角膜潰瘍、固形腫瘍の増殖および二次転移による腫瘍の浸潤、血
管新生緑内障、多発性硬化症、または乾癬と呼ばれる状態または疾患の新規治療
方法を提供し、該治療を必要とするほ乳類に治療上有効量の式(I)の化合物ま
たはそれらの製薬上許容される塩の形態を投与することを含む。
【0046】 他の実施形態では、本発明はほ乳類における発熱、心臓血管障害、出血、凝血
、悪液質、食欲不振、アルコール中毒、急性相反応、急性感染、ショック、移植
片対宿主反応、自己免疫疾患またはHIV感染と呼ばれる状態または疾患の新規
治療方法を提供し、該治療を必要とするほ乳類に治療上有効量の式(I)の化合
物またはそれらの製薬上許容される塩の形態を投与することを含む。
【0047】 他の実施形態では、本発明は治療で使用する式(I)の新規化合物を提供する
【0048】 他の実施形態では、本発明はMMP、TNF、アグレカナーゼまたはそれらの
組合わせによって媒介される状態または疾患を治療する薬物を製造するための式
(I)の新規化合物の使用を提供する。
【0049】 定義 本明細書で記載した化合物は不斉中心を有することが可能である。不斉置換さ
れた原子を含む本発明の化合物は、光学活性体またはラセミ体で単離することが
可能である。当業界では、ラセミ体の分割または光学的に活性な出発物質からの
合成など、光学活性体の調製方法はよく知られている。オレフィン、C=N二重
結合などの多くの幾何異性体がまた本明細書で記載した化合物に存在し、このよ
うな安定な異性体は全て本発明で企図される。本発明の化合物のシスおよびトラ
ンス幾何異性体についても記載され、異性体の混合物または別々の異性体として
単離することが可能である。特定の立体化学または異性体の型を特記しなければ
、構造のキラル、ジアステレオマ、ラセミ体の全ておよび幾何異性型全てを意図
する。
【0050】 本明細書では「置換された」という用語は、指定した原子の通常の価を超えず
、置換によって安定な化合物が生じることを条件に、指定した原子上の1個また
は複数個の水素が指定した群から選択されたもので置換されていることを意味す
る。置換基がケト(すなわち、=O)のとき、原子上の2個の水素が置換される
【0051】 化合物の構成要素または式において任意の変数(たとえば、Rb)が複数回出
現するとき、各出現時の定義は他の出現時の定義と独立している。したがって、
たとえば基が0〜2個のR6で置換されることが示される場合、前記基は任意に
2個までのR6基で置換されており、R6は出現毎に独立してR6の定義から選択
される。また、置換基および/または変数の組合わせは、そのような組合わせに
よって安定な化合物が生じる場合のみ許可される。
【0052】 置換基への結合が環内の2個の原子を結合する結合と交差するように示されて
いるときは、このような置換基は環のどの原子とも結合してよい。置換基を挙げ
て、その置換基が所与の式の化合物の残部の結合する原子を示していない場合、
このような置換基はこのような置換基のどの原子を介しても結合してよい。置換
基および/または変数の組合わせは、このような組合わせが安定な化合物を生じ
る場合のみ許可される。
【0053】 本明細書では、「アルキル」または「アルキレン」とは、特定の炭素原子数を
有する枝分かれ鎖および直鎖の飽和脂肪族炭化水素基の両方を含むものとする。
1〜10アルキル(またはアルキレン)には、C1、C2、C3、C4、C5、C6
7、C8、C9およびC10アルキル基が含まれるものとする。アルキルの例には
、限定はしないが、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル
、s−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、およびs−ペンチルが含まれる。「
ハロアルキル」には、特定の炭素原子数を有し、1個または複数のハロゲンで置
換された(たとえば、−Cvw、v=1から3およびw=1から(2v+1))
枝分かれ鎖および直鎖飽和脂肪族炭化水素基の両方が含まれるものとする。ハロ
アルキルの例には、限定はしないが、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、
ペンタフルオロエチル、およびペンタクロロエチルが含まれる。「アルコキシ」
は、示した数の炭素原子が酸素の橋を介して結合した前記で定義したようなアル
キル基を表す。C1〜10アルコキシには、C1、C2、C3、C4、C5、C6、C7
8、C9およびC10アルコキシ基が含まれるものとする。アルコキシの例には、
限定はしないが、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−
ブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、n−ペントキシおよびs−ペントキシ
が含まれる。「シクロアルキル」には、シクロプロピル、シクロブチル、または
シクロペンチルなどの飽和環基が含まれるものとする。C3〜7シクロアルキルに
は、C3、C4、C5、C6およびC7シクロアルキル基が含まれるものとする。「
アルケニル」または「アルケニレン」には、エテニルおよびプロペニルなど直鎖
または枝分かれ構造の炭化水素鎖および鎖に沿った安定な箇所に生じることが可
能な1個または複数個の不飽和炭素−炭素結合が含まれるものとする。C2〜10
アルケニル(またはアルケニレン)には、C2、C3、C4、C5、C6、C7、C8
、C9およびC10アルケニル基が含まれるものとする。「アルキニル」または「
アルキニレン」には、エチニルおよびプロピニルなど直鎖または枝分かれ構造の
炭化水素鎖および鎖に沿った安定な箇所に生じることが可能な1個または複数個
の炭素−炭素3重結合が含まれるものとする。C2〜10アルキニル(またはアル
キニレン)には、C2、C3、C4、C5、C6、C7、C8、C9およびC10アルキニ
ル基が含まれるものとする。
【0054】 本明細書では「ハロ」または「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモ、お
よびヨードのことで、「対イオン」は、塩化物、臭化物、水酸化物、酢酸塩、お
よび硫酸塩など小さな負に荷電した種を表すために使用する。
【0055】 本明細書では、「炭素環」または「炭素環残基」とは、安定な3、4、5、6
または7員の単環もしくは2環または7、8、9、10、11、12または13
員の2環もしくは3環を意味するものであり、いずれも飽和、部分不飽和、また
は芳香族であることが可能である。このような炭素環の例には、限定はしないが
、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘ
プチル、アダマンチル、シクロオクチル、[3.3.0]ビシクロオクタン、[
4.3.0]ビシクロノナン、[4.4.0]ビシクロデカン、[2.2.2]
ビシクロオクタン、フルオレニル、フェニル、ナフチル、インダニル、アダマン
チル、およびテトラヒドロナフチルが含まれる。
【0056】 本明細書では、「複素環」または「複素環系」という用語は、安定な5、6ま
たは7−員の単環もしくは2環または飽和、部分不飽和または不飽和(芳香族)
であり、炭素原子およびN、NH、OおよびSから成る群から独立して選択され
た1、2、3または4個のヘテロ原子から成る7、8、9または10員の2環複
素環を意味するもので、前記で定義した複素環のいずれかがベンゼン環と融合し
た2環基が含まれる。窒素ヘテロ原子または硫黄ヘテロ原子は、任意に酸化する
ことができる。この複素環は、安定構造となるヘテロ原子または炭素原子でペン
ダント基に付着することが可能である。本明細書で記載した複素環は、得られる
化合物が安定であれば、炭素原子上または窒素原子上で置換されることができる
。複素環内の窒素は、任意に4級であることができる。複素環内のSおよびO原
子の総数が1を超えるとき、これらのヘテロ原子は互いに隣接していることが好
ましい。複素環内のSおよびO原子の総数は1以下であることが好ましい。本明
細書では、「芳香族複素環系」または「ヘテロアリール」という用語は、安定な
5、6または7員の単環もしくは2環または炭素原子およびN、NH、Oおよび
Sから成る群から独立して選択された1、2、3または4個のヘテロ原子から成
る7、8、9または10員の2環複素環芳香族環を意味するものである。芳香族
複素環内のSおよびO原子の総数は1以下であることに注意されたい。
【0057】 複素環の例には、限定はしないが、アクリジニル、アゾシニル、ベンズイミダ
ゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオ
キサゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンズテトラゾリル、ベ
ンズイソオキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンズイミダゾリニル、カルバ
ゾリル、4aH−カルバゾリル、カルボリニル、クロマニル、クロメニル、シノ
リニル、デカヒドロキノリニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、ジヒ
ドロフロ[2,3−b]テトラヒドロフラン、フラニル、フラザニル、イミダゾ
リジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、1H−インダゾリル、インドレニル
、インドリニル、インドリジニル、インドリル、3H−インドリル、イソベンゾ
フラニル、イソクロマニル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインド
リル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、メチレンジオキシ
フェニル、モルフォリニル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オ
キサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリ
ル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾ
リジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、ピリミジニル、フェナントリジニ
ル、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサチイニ
ル、フェノキサジニル、フタラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピペリド
ニル、4−ピペリドニル、ピペロニル、プテリジニル、プリニル、ピラニル、ピ
ラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリド
オキサゾール、ピリドイミダゾール、ピリドチアゾール、ピリジニル、ピリジル
、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリニル、2H−ピロリル、ピロリル、キナ
ゾリニル、キノリニル、4H−キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニル
、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニ
ル、テトラゾリル、6H−1,2,5−チアジアジニル、1,2,3−チアジア
ゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,
4−チアジアゾリル、チアントレニル、チアゾリル、チエニル、チエノチアゾリ
ル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル、チオフェニル、トリアジニル、
1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,5−トリアゾ
リル、1,3,4−トリアゾリルおよびキサンテニルが含まれる。たとえば前記
複素環を含む縮合環およびスピロ化合物もまた含まれる。
【0058】 本明細書では「アミノ酸」という用語は、塩基性アミノ基および酸性カルボキ
シル基の両方を含む有機化合物を意味する。この用語には、天然アミノ酸(たと
えば、L−アミノ酸)、修飾した普通ではないアミノ酸(たとえば、D−アミノ
酸)、並びに生物学的に遊離型または結合型で生じることが知られているが、通
常蛋白質内では生じないアミノ酸が含まれる。この用語には、たとえば、その教
示を本明細書に参考として援用したRoberts and Vellacci
o(1983)The Peptides、5:342〜429で開示されたも
のなどの修飾した普通ではないアミノ酸が含まれる。天然蛋白質から生じるアミ
ノ酸には、限定はしないが、アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギ
ン酸、システイン、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、ヒスチジン、イソロ
イシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、セリン、トレオニ
ン、チロシン、チロシン、トリプトファン、プロリン、およびバリンが含まれる
。天然の非蛋白質アミノ酸には、限定はしないが、アルギノコハク酸、シトルリ
ン、システインスルフィン酸、3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン、ホモシ
ステイン、ホモセリン、オルニチン、3−モノヨードチロシン、3,5−ジヨー
ドチロシン、3,5,5′−トリヨードチロニン、および3,3′,5,5′−
テトラヨードチロニンが含まれる。本発明を実施するために使用することができ
る修飾した、または普通ではないアミノ酸には、限定はしないが、D−アミノ酸
、ヒドロキシリジン、4−ヒドロキシプロリン、N−Cbz−保護アミノ酸、2
,4−ジアミノ酪酸、ホモアルギニン、ノルロイシン、N−メチルアミノ酪酸、
ナフチルアラニン、フェニルグリシン、β−フェニルプロリン、tert−ロイ
シン、4−アミノシクロヘキシルアラニン、N−メチル−ノルロイシン、3,4
−デヒドロプロリン、N,N−ジメチルアミノグリシン、N−メチルアミノグリ
シン、4−アミノピペリジン−4−カルボン酸、6−アミノカプロン酸、トラン
ス−4−(アミノメチル)−シクロヘキサンカルボン酸、2−、3−および4−
(アミノメチル)−安息香酸、1−アミノシクロペンタンカルボン酸、1−アミ
ノシクロプロパンカルボン酸、および2−ベンジル−5−アミノペンタン酸が含
まれる。
【0059】 「製薬上許容される」という言い回しは、本明細書では、健全な医療判断の範
囲内で、過剰な毒性、炎症、アレルギー応答、またはその他の問題、または合併
症を伴わず、適切な損益比にふさわしい、ヒトまたは動物の組織に接触して使用
することに適した化合物、物質、組成物、および/または剤形のことをいうため
に使用される。
【0060】 本明細書では、「製薬上許容される塩」とは、開示化合物の誘導体のことで、
親化合物をその酸または塩基塩とすることによって修飾する。製薬上許容される
塩の例には、限定はしないが、アミンなど塩基性残基の無機または有機酸塩、カ
ルボン酸など酸性残基のアルカリまたは有機塩などが含まれる。製薬上許容され
る塩には、たとえば非毒性無機酸または有機酸から形成された親化合物の従来の
非毒性塩、または4級アンモニウム塩が含まれる。たとえば、このような従来の
非毒性塩には、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸などの
無機酸から得られたものなど、および酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコー
ル酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パ
モイン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、
安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、
トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、イセ
チオン酸などの有機酸から調製された塩が含まれる。
【0061】 本発明の製薬上許容される塩は、従来の化学的方法によって塩基性または酸性
部分を含む親化合物から合成することができる。一般に、このような塩は、水ま
たは有機溶媒、または2種の混合物中で、これらの化合物の遊離酸型または塩基
型を化学量論的な量の適切な塩基または酸と反応させることによって調製するこ
とができ、一般に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、ま
たはアセトニトリルなどの非水性溶媒が好ましい。適切な塩のリストは、「Re
mington′s Pharmaceutical Sciences」17
版、Mack Publishing Company、Easton、PA、
1985、p.1418に見いだすことができ、この開示は本明細書に参考とし
て援用する。
【0062】 プロドラッグは、薬剤の数多くの所望する性質(たとえば、溶解性、生物学的
利用性、製造性など)を高めることが知られているので、本発明の化合物はプロ
ドラッグ形態で送達することができる。したがって、本発明はここでクレームし
た化合物のプロドラッグ、同物の送達方法および同物を含む組成物を含むものと
する。「プロドラッグ」には、このようなプロドラッグがほ乳類対象に投与され
たとき、本発明の活性親薬剤をin vivoで放出する共有結合担体を含むも
のとする。本発明のプロドラッグは、修飾が通常の操作またはin vivoの
いずれかで切断されて親化合物になるように、化合物中に存在する官能基を修飾
することによって調製することができる。プロドラッグには、本発明のプロドラ
ッグがほ乳類対象に投与されたとき、切断されてそれぞれ遊離水酸基、遊離アミ
ノ基、または遊離スルフヒドリル基を形成する基に水酸基、アミノ基、またはス
ルフヒドリル基が結合している本発明の化合物が含まれる。プロドラッグの例に
は、限定はしないが、本発明の化合物のアルコールおよびアミン官能基の酢酸、
蟻酸および安息香酸誘導体が含まれる。
【0063】 「安定化合物」および「安定構造」とは、反応混合物から有用程度の純度に単
離すること、および有効な治療薬に製剤することに耐えられる十分強い化合物を
示すものである。
【0064】 「治療上有効量」とは、宿主のMMP、TNF、アグレカナーゼまたはそれら
の組合わせを阻害するために有効な、本発明の化合物の量またはクレームした化
合物の組合わせの量を含むものとする。化合物の組合わせは相乗的組合わせが好
ましい。相乗作用は、たとえばChou and Talalay、Adv.E
nzyme Regul.1984、22、27〜55で記載されたように、化
合物の効果が、組み合わせて投与したとき、単一の薬剤として単独で投与したと
きの化合物の相加効果よりも大きいときに生じる。一般に、相乗効果は、化合物
の最適濃度以下で最もはっきり示される。相乗作用はより低い細胞毒性、より高
い抗ウイルス効果または個々の成分と比較して組合わせが有効な他の効果に関す
ることが可能である。
【0065】 合成法 本発明の化合物は、有機合成業界の当業者によく知られたいくつかの方法で調
製することができる。本発明の化合物は、以下に説明した方法と合成有機化学業
界で公知の合成方法、または当業者に理解されているそれらの変法を一緒に使用
して合成することができる。好ましい方法には、限定はしないが、以下に説明し
たものが含まれる。本明細書で引用した参考文献は全て、全体を本明細書に参考
として援用する。
【0066】 本発明の新規化合物は、この章で説明した反応および技法を使用して調製する
ことが可能である。この反応は、使用する試薬および材料に適切な溶媒中で実施
され、実施された変形に適している。また、以下に説明した合成方法の説明にお
いて、溶媒の選択、反応雰囲気、反応温度、実験期間および仕上げの手順を含め
、提案した反応条件は当業者であれば容易に理解するであろう全て標準の反応条
件であるよう選択されることが理解される。有機合成業界の当業者は、分子の種
々の部分に存在する官能基は、提案した試薬および反応に適合しなければならな
いことを理解するであろう。反応条件に適合する置換基のこのような制限は、当
業者には容易に理解され、別の方法を使用するに違いない。
【0067】 式6の一連のアセトアミドは、スキーム1に概略を示した方法によって調製す
る。BOC−保護D−アミノ酸1とO−ベンジルヒドロキシルアミンの反応およ
び酸加水分解によってアミン3が得られる。3を酸4と結合させ、次いで触媒と
して硫酸バリウム上のパラジウムを使用して水素化分解すると、所望するヒドロ
キサム酸6が得られる。
【0068】
【化13】
【0069】 式15の一連のシクロプロパンカルボキサミドおよびシクロブタンカルボキサ
ミドは、スキーム2に概略を示した方法によって調製する。臭化エチレンおよび
1,3−ジブロモプロパンでα置換酢酸メチル7をモノアルキル化し、続いてD
MSO中で水素化ナトリウムで処理して、シクロプロパンカルボキシレートおよ
びシクロブタンカルボキシレートがそれぞれ得られる。9の加水分解によって、
対応する酸10が得られる。このプロトコールによって、広範囲のR3基を有す
る10の調製が可能になる。
【0070】 必要なD−アミノ酸メチルエステル11の多くは、市販されているか、または
簡単な保護基操作によって市販物質から調製される。その他はグリシンからMy
ers法を使用して(Myers、A.G.;Gleason、J.L.;Yo
on、T.J.Am.Chem.Soc.1995、117、8488)、セリ
ンからMitsunobu条件を使用して(Cherney、R.J.;Wan
g、L.J.Org.Chem.1996、61、2544)、またはカルボン
酸からEvansの求電子アジド化を使用して(Evans、D.A.;Bri
tton、T.C.;Ellman、J.A.;Dorow、R.L.J.Am
.Chem.Soc.1990、112、4011)合成する。
【0071】 10および11をHATUと共に結合すると12が得られる。このとき、Rb
基は塩基性条件下Rb′−Xでアルキル化されることによって導入される。加
水分解およびヒドロキシルアミンとの結合によって合成が完了する。この合成ス
キームは自由度があり、合成中の様々なR1、Rb′およびR3基の独立した取り
込みを可能にする。
【0072】
【化14】
【0073】 式18の一連のフェニルアセトアミドは、スキーム3に概略を示した順序に従
って調製する。この合成の出発点は、スキーム2の中間体であるベンジルオキシ
フェニルアセトアミド13である。ベンジル基の脱保護および無水トリフルオロ
メタンスルホン酸との反応によってトリフレート17が得られる。Stille
またはSuzuki条件下で、パラジウム触媒によって17を結合させることに
よって18が得られる。あるいは、17を低級または高級銅塩と反応させて18
が得られる。次いで、エステル18を標準の条件下で対応するヒドロキサム酸に
変換する。
【0074】
【化15】
【0075】 式19の他の一連のフェニルアセトアミドは、スキーム4に概略した順序に従
って調製する。R3′−Xでフェノール16をアルキル化してエステル19が生
成する。次いで、19は標準条件下で対応するヒドロキサム酸に変換する。
【0076】
【化16】
【0077】 式22の他の一連のフェニルアセトアミドは、スキーム5に概略を示した順序
に従って調製する。R3が(p−メトキシフェニル)メトキシメチルフェニル基
の13から出発して、DDQ酸化によってp−メトキシベンジル基を除去する。
次いで、アルコール20を臭化物21に変換する。21をR3′−OHでアルキ
ル化して22を得る。エステル22を標準条件下で対応するヒドロキサム酸に変
換する。
【0078】
【化17】
【0079】 α位にイソオキサゾール置換基を有する式27の他の一連のアセトアミドは、
スキーム6に概略を示した順序に従って一般的中間体13を使用して調製する。
t−ブチルエステル加水分解後、得られたカルボン酸23をヒドロホウ素化およ
びSwern酸化によってアルデヒド25に変換する。オキシム形成、その場の
酸化およびR3′置換アセチレンでの[3+2]双極付加環化によって、イソオ
キサゾール27が得られる。27は標準条件下で対応するヒドロキサム酸に変換
する。
【0080】
【化18】
【0081】 α位にイソオキサゾール置換基を有する式30の他の一連のアセトアミドは、
スキーム7に概略を示した順序に従って一般的中間体13を使用して調製する。
トリメチルシリル基をNaOHで除去して、末端アセチレン28が得られる。2
8を酸化条件下でオキシム29で付加環化して、イソオキサゾール30を形成す
る。30を標準条件下で対応するヒドロキサム酸に変換する。
【0082】
【化19】
【0083】 α位にアゾオキサゾール置換基を有する式34の他の一連のアセトアミドは、
スキーム8に概略を示した順序に従って一般的中間体22を使用して調製する。
酸22をまずヒドラジンに結合させて31を得る。アルデヒド32と縮合し、P
hI(OAc)2で酸化的に環化してアゾオキサゾール32を形成する(Yan
g、R.Y.;Dai、L.X.J.Org.Chem.1993、58、33
81)。34を標準条件下で対応するヒドロキサム酸に変換する。
【0084】
【化20】
【0085】 α位にアミノチアゾール置換基を有する式39の他の一連のアセトアミドは、
スキーム9に概略を示した順序に従って調製する。アセチレン28の部分水素化
によってオレフィン35が得られる。35はWacker酸化およびα−臭素化
によってブロモケトン37に変換する。ブロモケトン37をチオウレアで処理し
て、アミノチアゾール38が生じ(Markees、D.G.;Burger、
A.J.Am.Chem.Soc.1948、70、3329)、次いでR3′
−Xでアルキル化する。エステル39は標準条件下で対応するヒドロキサム酸に
変換する。
【0086】
【化21】
【0087】 前記で記載した合成法を使用して、α位にイミダゾール置換基を有する式42
の一連のアセトアミドは、一般的中間体41を使用して調製する(スキーム10
)。同様に、中間体44を経て、エステル43は一連のチオフェン置換アセトア
ミド45に変換する。
【0088】
【化22】
【0089】 式Iの化合物の1つのジアステレオマは、他に比べて優れた活性を表すことが
できる。したがって、以下の立体化学構造は、本発明の一部として考えられる。
【0090】
【化23】
【0091】 必要であれば、ラセミ物質の分離はキラルカラムを使用したHPLCまたはS
teven D.Young他、Antimicrobial Agents
and Chemotheraphy 1995、2602〜2605のように
カンホニッククロライドなどの分割剤を使用した分割によって実現することがで
きる。式Iのキラル化合物は、キラル触媒またはキラルリガンド、たとえば、A
ndrew S.Thompson他、Tet.lett.1995、36、8
937〜8940)を使用して、直接合成することもできる。
【0092】 本発明の他の特徴は、本発明を例示するためのものであって、限定するもので
はない以下の例示的実施形態の説明の中で明らかになるであろう。
【0093】 実施例 実施例で使用した略号は以下のように定義する。「1X」は1回、「2X」は
2回、「3X」は3回、「℃」はセ氏、「eq」は等価または等価(複数)、「
g」はグラムまたはグラム(複数)、「mg」はミリグラムまたはミリグラム(
複数)、「mL」はミリリットルまたはミリリットル(複数)、「1H」はプロ
トン、「h」は時間または時間(複数)、「M」はモル、「min」は分または
分(複数)、「MHz」はメガヘルツ、「MS」は質量分析、「NMR」は核磁
気共鳴法、「rt」は室温、「tlc」は薄層クロマトグラフィ、「v/v」は
体積/体積比、「α」、「β」、「R」および「S」は当業者によく知られた立
体化学名である。
【0094】 実施例1 (R)−N−[1−(ヒドロキシアミノ)カルボニル]−2−メチルプロピル
]−1−(4−メチルフェニル)シクロプロパンカルボキサミド (1a)BOP試薬(20.35g、1等量)をN−t−BOC−バリン(1
0.0g、46.0mmol)、O−ベンジルヒドロキシルアミン塩酸塩(14
.69g、2等量)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(32.9mL、4
等量)およびN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)の混合物に0℃で添加
した。0℃で10分間および室温で3時間した後、酢酸エチル(400mL)を
添加した。この混合物を10%クエン酸(2x60mL)、飽和食塩水(2x6
0mL)、飽和重炭酸ナトリウム(60mL)、食塩水(60mL)で順番に洗
浄し、乾燥して(MgSO4)濃縮した。所望する生成物を酢酸エチル−ヘキサ
ン(1:1)から結晶化によって白色固形物として集めた(11.0g、74%
)。質量分析結果:(M+H)+=323。
【0095】 (1b)反応(1a)から得たアミド(11.0g、34.0mmol)を塩
化水素のジオキサン溶液4.0M(85mL)中で室温で1時間攪拌した。溶媒
を真空下で除去して、粗アミン塩酸塩(10.55g)が得られた。この物質を
精製しないで次の段階に使用した。
【0096】 (1c)N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.539mL、4等量)を
N,N−ジメチルフォルムアミド(1mL)中の反応(1b)からの粗アミン塩
酸塩(200mg)、1−(4−メチルフェニル)−1−シクロプロパンカルボ
ン酸(163mg、1.2等量)およびHATU(441mg、1.5等量)の
混合物に添加した。この混合物を室温で一晩および70℃で90分間攪拌した。
酢酸エチル(100mL)添加後、この混合物を1N塩酸−飽和食塩水の1:1
混合物(2x10mL)で洗浄して、乾燥して(MgSO4)濃縮した。シリカ
ゲルカラムクロマトグラフィ(酢酸エチル−ヘキサン、40:60)によって所
望する生成物(127mg、2段階で52%)が得られた。質量分析結果:(M
+H)+=381。
【0097】 (1d)メタノール(5mL)に溶かした反応(1c)からのO−ベンジルヒ
ドロキサム酸(115mg、0.303mmol)および硫酸バリウム上の5%
パラジウム(0.46g)の混合物をバルーン圧水素下で90分間攪拌した。こ
の触媒を濾過によって除去して、濾液を濃縮し所望するヒドロキサム酸(90.
3mg、100%)を得た。質量分析結果:(M−H)-=289。
【0098】 実施例2 (R)−N−[1−(ヒドロキシアミノ)カルボニル]−2−メチルプロピル
]−1−(4−メトキシフェニル)シクロプロパンカルボキサミド (2a)反応(1c)で説明したものと類似の手順で、反応(1b)から得た
粗アミン塩酸塩(200mg)を1−(4−メトキシフェニル)−1−シクロプ
ロパンカルボン酸(178mg、1.2等量)と反応されて、所望するO−ベン
ジルヒドロキサム酸(107mg、2段階で42%)を得た。質量分析結果:(
M+Na)+=419。
【0099】 (2b)反応(1d)で説明したものと類似の手順で、反応(2a)から得た
O−ベンジルヒドロキサム酸(90.0mg、0.223mmol)を水素化分
解して所望するヒドロキサム酸(69.7mg、100%)を得た。質量分析結
果:(M−H)-=305。
【0100】 実施例3 (R)−N−[1−(ヒドロキシアミノ)カルボニル]−3−(メチルチオ)
プロピル]−1−(4−メトキシフェニル)シクロプロパンカルボキサミド (3a)反応(1c)で説明したものと類似の手順で、D−メチオニンメチル
エステル塩酸塩(2.00mg、10.0mmol)を1−(4−メトキシフェ
ニル)−1−シクロプロパンカルボン酸(2.31g、1.2等量)と反応させ
て、所望するアミド(3.17g、94%)を得た。質量分析結果:(M+H) + =338。
【0101】 (3b)ヒドロキシルアミン/水酸化カリウム溶液の調製。メタノール(7m
L)に溶かした水酸化カリウム(2.81g、1.5等量)の溶液をメタノール
(12mL)に溶かした塩酸ヒドロキシルアミン(2.34g、33.7mmo
l)の熱い溶液に添加した。この混合物を室温まで冷却後、沈殿物を濾過によっ
て除去した。濾液を新たに使用して、ヒドロキシルアミン濃度1.76Mと推定
した。
【0102】 前記の新たに調製したヒドロキシルアミン1.76M溶液(0.74mL、4
等量)をメタノール(2mL)に溶かした反応(3a)からのエステル(110
mg、0.326mmol)に添加した。室温で3時間した後、この溶液を1N
HClでpH4.0に調整した。真空下でメタノールを除去した後、残渣を酢酸
エチルで抽出した。有機抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥して(MgSO4)濃縮
した。分取薄層クロマトグラフィ(メタノール−ジクロロメタン、7.5:92
.5)によって所望するヒドロキサム酸(55.2mg、50%)を得た。質量
分析結果:(M−H)-=337。
【0103】 実施例4 (R)−N−[1−(ヒドロキシアミノ)カルボニル]−3−(メチルスルホ
ニル)プロピル]−1−(4−メトキシフェニル)シクロプロパンカルボキサミ
ド (4a)水(2.6mL)に溶かしたオキソン(登録商標)(0.60g)の
溶液をメタノール(2.6mL)に溶かした反応(3a)から得たスルフィド(
220mg、0.650mmol)に0℃で添加した。室温で4時間した後、こ
の混合物を水で希釈し、クロロホルムで3回抽出した。一緒にした抽出物を水、
食塩水で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)濃縮して所望するスルホン(240mg
、100%)を得た。質量分析結果:(M+H)+=370。
【0104】 (4b)反応(3b)で説明したものと類似の手順で、反応(4a)から得た
エステル(157mg、0.425mmol)をヒドロキシルアミンと反応させ
、所望するヒドロキサム酸(140.4mg、89%)を得た。質量分析結果:
(M−H)-=369。
【0105】 実施例5 N−[1−(R)−(ヒドロキシアミノ)カルボニル]−2−メチルプロピル
]−N,アルファ,アルファ−トリメチルベンゼンアセトアミド (5a)反応(1a)で説明したものと類似の手順で、N−t−BOC−N−
メチル−D−バリン(5.00g、21.6mmol)を、O−ベンジルヒドロ
キシアミン塩酸塩(5.18g、1.5等量)と反応させた。シリカゲルカラム
クロマトグラフィ(酢酸エチル−ヘキサン、25:75)によって所望するアミ
ド(6.63g、91%)を得た。質量分析結果:(M+H)+=337。
【0106】 (5b)反応(1b)で説明したものと類似の手順で、反応(5a)から得た
アミド(144mg、1等量)を塩化水素と反応させて、所望するアミン塩酸塩
(5.49g、100%)を得た。質量分析結果:(M+H)+=237。
【0107】 (5c)反応(1c)で説明したものと類似の手順で、α,α−ジメチルフェ
ニル酢酸(144mg、1.2等量)を反応(5b)から得たアミン(200m
g、0.734mmol)と反応させた。シリカゲルカラムクロマトグラフィ(
エーテル−ジクロロメタン−ヘキサン、25:25:50)によって所望する生
成物(92.8mg、33%)を得た。質量分析結果:(M−H)-=381。
【0108】 (5d)反応(1d)で説明したものと類似の手順で、反応(5c)から得た
O−ベンジルヒドロキサム酸(78.7mg、0.206mmol)を水素化分
解した。分取薄層クロマトグラフィ(メタノール−ジクロロメタン、5:95)
によって所望するヒドロキサム酸(48mg、80%)を得た。質量分析結果:
(M−H)-=291。
【0109】 実施例6 (R)−N−[1−(ヒドロキシアミノ)カルボニル]−2−メチルプロピル
]−N−メチル−1−フェニルシクロプロパンカルボキサミド (6a)反応(1c)で説明したものと類似の手順で、1−フェニル−1−シ
クロプロパンカルボン酸(140mg、1.2等量)を反応(5b)から得たア
ミン(200mg、0.734mmol)と反応させた。シリカゲルカラムクロ
マトグラフィ(酢酸エチル−ヘキサン、35:65)によって所望する生成物(
64.2mg、26%)を得た。質量分析結果:(M−H)-=379。
【0110】 (6b)反応(1d)で説明したものと類似の手順で、反応(6a)から得た
O−ベンジルヒドロキサム酸(59.5mg、0.163mmol)を水素化分
解し、所望するヒドロキサム酸(43.8mg、93%)を得た。質量分析結果
:(M−H)-=289。
【0111】 実施例7 (R)−N−[1−(ヒドロキシアミノ)カルボニル]−2−メチルプロピル
]−N−メチル−1−(4−メチルフェニル)シクロプロパンカルボキサミド (7a)反応(1c)で説明したものと類似の手順で、1−(4−メチルフェ
ニル)−1−シクロプロパンカルボン酸(155mg、1.2等量)を反応(5
b)から得たアミン(200mg、0.734mmol)と反応させた。シリカ
ゲルカラムクロマトグラフィ(酢酸エチル−ヘキサン、35:65)によって所
望する生成物(118.4mg、41%)を得た。質量分析結果:(M+Na) + =417。
【0112】 (7b)反応(1d)で説明したものと類似の手順で、反応(7a)から得た
O−ベンジルヒドロキサム酸(110mg、0.279mmol)を水素化分解
し、所望するヒドロキサム酸(84.2mg、99%)を得た。質量分析結果:
(M−H)-=303。
【0113】 実施例8 (R)−N−[1−(ヒドロキシアミノ)カルボニル]−2−メチルプロピル
]−1−(4−メトキシフェニル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド (8a)反応(1c)で説明したものと類似の手順で、1−(4−メトキシフ
ェニル)−1−シクロプロパンカルボン酸(169mg、1.2等量)を反応(
5b)から得たアミン(200mg、0.734mmol)と反応させた。シリ
カゲルカラムクロマトグラフィ(酢酸エチル−ヘキサン、35:65)によって
所望する生成物(158mg、52%)を得た。質量分析結果:(M+H)+
411。
【0114】 (8b)反応(1d)で説明したものと類似の手順で、反応(8a)から得た
O−ベンジルヒドロキサム酸(150mg、0.365mmol)を水素化分解
した。分取薄層クロマトグラフィ(メタノール−ジクロロメタン、7:93)に
よって所望するヒドロキサム酸(52.2mg、45%)を得た。質量分析結果
:(M−H)-=319。
【0115】 実施例9 (R)−1−(4−クロロフェニル)−N−[1−(ヒドロキシアミノ)カル
ボニル]−2−メチルプロピル]−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド (9a)反応(1c)で説明したものと類似の手順で、1−(4−クロロフェ
ニル)−1−シクロプロパンカルボン酸(150mg、0.736mmol)を
反応(5b)から得たアミン(312mg、1.2等量)と反応させた。シリカ
ゲルカラムクロマトグラフィ(酢酸エチル−ヘキサン、30:70次いで40:
60)によって所望する生成物(188.8mg、60%)を得た。質量分析結
果:(M−H)-=413。
【0116】 (9b)反応(1d)で説明したものと類似の手順で、反応(9a)から得た
O−ベンジルヒドロキサム酸(188.8mg、0.455mmol)を水素化
分解し、所望するヒドロキサム酸(142mg、96%)を得た。質量分析結果
:(M−H)-=323。
【0117】 実施例10 (R)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−N−[1−(ヒドロキシアミノ
)カルボニル]−2−メチルプロピル]−N−メチルシクロプロパンカルボキサ
ミド (10a)反応(1c)で説明したものと類似の手順で、1−(2,4−ジク
ロロフェニル)−1−シクロプロパンカルボン酸(406mg、1.2等量)を
反応(5b)から得たアミン(400mg、1.46mmol)と反応させた。
シリカゲルカラムクロマトグラフィ(酢酸エチル−ヘキサン、35:65)によ
って所望する生成物(180mg、27%)を得た。質量分析結果:(M+Na
+=471。
【0118】 (10b)反応(1d)で説明したものと類似の手順で、反応(10a)から
得たO−ベンジルヒドロキサム酸(180mg、0.401mmol)を水素化
分解し、所望するヒドロキサム酸(113mg、79%)を得た。質量分析結果
:(M−H)-=357。
【0119】 実施例11 (R)−1−(4−クロロフェニル)−N−[1−(ヒドロキシアミノ)カル
ボニル]−2−メチルプロピル]−N−メチルシクロブタンカルボキサミド (11a)反応(1c)で説明したものと類似の手順で、1−(4−クロロフ
ェニル)−1−シクロブタンカルボン酸(371mg、1.2等量)を反応(5
b)から得たアミン(400mg、1.46mmol)と反応させた。シリカゲ
ルカラムクロマトグラフィ(酢酸エチル−ヘキサン、30:70)によって所望
する生成物(340mg、54%)を得た。質量分析結果:(M+H)+=42
9。
【0120】 (11b)反応(1d)で説明したものと類似の手順で、反応(11a)から
得たO−ベンジルヒドロキサム酸(300mg、0.700mmol)を水素化
分解し、所望するヒドロキサム酸(187mg、79%)を得た。質量分析結果
:(M−H)-=337。
【0121】 実施例12 (R)−1−(4−クロロフェニル)−N−[1−(ヒドロキシアミノ)カル
ボニル]−2−メチルプロピル]−N−メチルシクロペンタンカルボキサミド (12a)反応(1c)で説明したものと類似の手順で、1−フェニル−1−
シクロペンタンカルボン酸(144mg、0.755mmol)を反応(5b)
から得たアミン(309mg、1.5等量)と60℃で60時間反応させた。シ
リカゲルカラムクロマトグラフィ(酢酸エチル−ヘキサン、15:85次いで2
5:75)によって所望する生成物(78.4mg、25%)を得た。質量分析
結果:(M−H)-=407。
【0122】 (12b)反応(1d)で説明したものと類似の手順で、反応(12a)から
得たO−ベンジルヒドロキサム酸(78.4mg、0.192mmol)を水素
化分解し、所望するヒドロキサム酸(43.7mg、72%)を得た。質量分析
結果:(M−H)-=317。
【0123】 実施例13 アルファ−(R)−ヒドロキシ−N−[1−(R)−(ヒドロキシアミノ)カ
ルボニル]−2−メチルプロピル]−N−メチルベンゼンアセトアミド (13a)反応(1c)で説明したものと類似の手順で、(+)−マンデル酸
(134mg、1.2等量)を反応(5b)から得たアミン(200mg、0.
734mmol)と室温で4時間反応させた。シリカゲルカラムクロマトグラフ
ィ(酢酸エチル−ヘキサン、50:50)によって所望する生成物(106mg
、39%)を得た。質量分析結果:(M+H)+=371。
【0124】 (13b)反応(1d)で説明したものと類似の手順で、反応(13a)から
得たO−ベンジルヒドロキサム酸(84.2mg、0.301mmol)を水素
化分解した。分取薄層クロマトグラフィ(メタノール−クロロホルム、20:8
0)によって所望するヒドロキサム酸(31.1mg、37%)を得た。質量分
析結果:(M−H)-=279。
【0125】 実施例14 1,1−ジメチルエチル[2−[[1−(R)−(ヒドロキシアミノ)カルボ
ニル]−2−メチルプロピル]メチルアミノ]2−オキソ−1−フェニルエチル
]カルバメート (14a)反応(1c)で説明したものと類似の手順で、N−BOC−L−フ
ェニルグリシン(220mg、1.2等量)を反応(5b)から得たアミン(2
00mg、0.734mmol)と室温で一晩反応させた。シリカゲルカラムク
ロマトグラフィ(酢酸エチル−ヘキサン、35:65)によって、所望する生成
物(240mg、70%)をフェニルグリシン部分の部分エピメリ化による2種
のジアステレオマの3:1混合物として得た。質量分析結果:(M+H)+=4
70。
【0126】 (14b)反応(1d)で説明したものと類似の手順で、反応(14a)から
得たO−ベンジルヒドロキサム酸(100mg、0.322mmol)を水素化
分解し、所望するヒドロキサム酸(87.7mg、100%)を得た。質量分析
結果:(M+H)+=380。
【0127】 実施例15〜31は、実施例1〜14と類似して、当業者に明らかな必要な修
飾法を使用して作製することができる。
【0128】 実施例15 1−{[1−(2,4−ジクロロフェニル)シクロプロピル]カルボニル}−
N−ヒドロキシ−2−ピペリジンカルボキサミド
【0129】 実施例16 1−{[1−(2,4−ジクロロフェニル)シクロプロピル]カルボニル}−
N−ヒドロキシ−2−ピロリジンカルボキサミド
【0130】 実施例17 (2R)−N−ヒドロキシ−2−[[(4−メトキシフェニル)アセチル](
メチル)アミノ]−3−メチルブタンアミド
【0131】 実施例18 1−{4−[(2,4−ジメチルベンジル)オキシ]フェニル}−N−[(1
S)−2−(ヒドロキシアミノ)−1−メチル−2−オキソエチル]−N−メチ
ルシクロプロパンカルボキサミド
【0132】 実施例19 (2S)−N−ヒドロキシ−2−[[(4−メトキシフェニル)アセチル](
メチル)アミノ]プロパンアミド
【0133】 実施例20 N−[(1S)−2−(ヒドロキシアミノ)−1−メチル−2−オキソエチル
]−N−メチル−1−[4−(2−ナフチルメトキシ)フェニル]シクロプロパ
ンカルボキサミド
【0134】 実施例21 N−[(1S)−2−(ヒドロキシアミノ)−1−メチル−2−オキソエチル
]−N−メチル−1−[4−(4−ピリジニルメトキシ)フェニル]シクロプロ
パンカルボキサミドトリフルオロ酢酸塩
【0135】 実施例22 (2R)−2−[{[4−(ベンジルオキシ)フェニル]アセチル}(メチル
)アミノ]−N−ヒドロキシ−3−メチルブタンアミド
【0136】 実施例23 (2R)−2−[({4−[3,5−ジメチルベンジル)オキシ]フェニル}
アセチル)(メチル)アミノ]−N−ヒドロキシ−3−メチルブタンアミド
【0137】 実施例24 (2R)−2−[{[4−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イ
ルメトキシ)フェニル]アセチル}(メチル)アミノ]−N−ヒドロキシ−3−
メチルブタンアミド
【0138】 実施例25 N−[(1S)−2−(ヒドロキシアミノ)−1−メチル−2−オキソエチル
]−N−メチル−1−{4−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メトキ
シ]フェニル}シクロプロパンカルボキサミド
【0139】 実施例26 N−[(1S)−2−(ヒドロキシアミノ)−1−メチル−2−オキソエチル
]−N−メチル−1−[4−(2−プロピニルオキシ)フェニル]シクロプロパ
ンカルボキサミド
【0140】 実施例27 1−(4−{[3−(4−フルオロフェニル)−5−イソオキサゾリル]メト
キシ}フェニル)−N−[(1S)−2−(ヒドロキシアミノ)−1−メチル−
2−オキソエチル]−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド
【0141】 実施例28 N−[(1S)−2−(ヒドロキシアミノ)−1−メチル−2−オキソエチル
]−N−メチル−1−{4−[(3−プロピル−5−イソオキサゾリル)メトキ
シ]フェニル}シクロプロパンカルボキサミド
【0142】 実施例29 N−{(1S)−1−[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]−3−メチルブチ
ル}−1−{4−[(2−メチル−4−キノリニル)メトキシ]フェニル}−N
−プロピルシクロプロパンカルボキサミドトリフルオロ酢酸塩
【0143】 実施例30 N−[3−(シクロペンチルアミノ)プロピル]−N−{(1S)−1−[(
ヒドロキシアミノ)カルボニル]−3−メチルブチル}−1−{4−[(2−メ
チル−4−キノリニル)メトキシ]フェニル}シクロプロパンカルボキサミドビ
ス−トリフルオロ酢酸塩
【0144】 実施例31 tert−ブチル(1S)−1−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−2−
[[(1S)−2−(ヒドロキシアミノ)−1−メチル−2−オキソエチル](
メチル)アミノ]−2−オキソエチルカルバメート
【0145】 実施例32 2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−N−[(1S)−2−(ヒドロキ
シアミノ)−1−メチル−2−オキソエチル]−2−ピロリジンカルボキサミド
トリフルオロ酢酸塩 (32a)テトラヒドロフラン10mLおよびDMPU1mLに溶かしたメチ
ル{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}[4−(ベンジルオキシ)フェ
ニル]アセテート0.35グラムの冷却した(−78℃)攪拌溶液に、1M L
DA2.03mLを添加し、続いて1時間後に1−ブロモ−2−プロパン0.1
02mLを添加した。この反応を室温までゆっくり温め、クエン酸飽和水溶液で
反応停止して、酢酸エチルで3回抽出した。一緒にした有機層を水、食塩水で洗
浄して、MgSO4で乾燥し、揮発物を減圧下で除去して表題物質を得た。LR
MS結果(M+Na)+=434。
【0146】 (32b)メタノール2.5mL、ジメチルスルホキシド1.5mLおよび水
1mLに溶かした実施例32aの物質0.1グラムに、水酸化リチウム0.1グ
ラムを添加し、78℃で一晩加熱した。揮発物を減圧下で除去し、残存物質をエ
ーテルで希釈して、1NHClで洗浄して、エーテルで3回抽出した。一緒にし
たエーテル抽出物を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、揮発物を減圧下で除
去して表題物質を生成した。LRMS結果(M+H)+=398。
【0147】 (32c)ジメチルホルムアミド0.5mLに溶かした実施例32bの物質に
、N−メチルモルホリン0.13mL、HATU0.084グラムおよびD−ロ
イシンメチルエステル塩酸塩0.083グラムを添加した。室温で1時間攪拌後
、反応物をさらに1時間80℃で加熱した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、
1NHClで洗浄した。水相をさらに3回酢酸エチルで抽出した。一緒にした抽
出物を食塩水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、食塩水で洗浄し、MgSO4で乾
燥し、揮発物を減圧下で除去して表題物質をジアステレオマ混合物として得た。
異性体をシリカゲルクロマトグラフィで10〜25%酢酸エチル/ヘキサンの勾
配で溶出して分離し、表題化合物を得た。両者のLRMS結果(M+H)+=5
25。
【0148】 (32d)テトラヒドロフラン0.5mLおよび水0.5mLに溶かした実施
例32cの早いジアステレオマ0.035グラムに、水酸化リチウム一水和物0
.014グラムを添加した。周囲温度で2時間攪拌した後、反応物をあらかじめ
塩化ナトリウムで飽和した1NHClで酸性にした。この混合物を酢酸エチルで
3回抽出した。抽出物を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、揮発物を減圧下
で除去して表題物質を得た。LRMS結果(M+H)+=511。
【0149】 (32e)ジメチルホルムアミド1mLに溶かした実施例32dの化合物0.
029グラムに、N−メチルモルホリン0.062mL、塩酸ヒドロキシルアミ
ン0.020グラム、およびBOP0.033グラムを添加した。周囲温度で一
晩攪拌後、反応物を1NHCl、水および食塩水の混合物で希釈し、次いで酢酸
エチルで3回抽出した。一緒にした抽出物を食塩水、飽和重炭酸ナトリウム水溶
液、食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、揮発物を減圧下で除去した。得られ
た物質を逆相C−18HPLCによって精製し、表題物質を得た。LRMS結果
(M+H)+=526。
【0150】 (32f)ジクロロメタン1mLに溶かした実施例32eの物質0.011グ
ラムに、トリフルオロ酢酸0.1mLを添加した。周囲温度で1時間攪拌後、揮
発物を減圧下で除去して表題物質を得た。LRMS結果(M+H)+=426。
【0151】 実施例33 (1S)−N−ヒドロキシ−2−({4−[(2−メチル−4−キノリニル)
メトキシ]フェニル}アセチル)シクロペンタンカルボキサミドトリフルオロ酢
酸塩 (33a)アセトン200mLに溶かしたメチル(4−ヒドロキシフェニル)
アセテート3.0グラムにヨウ化ナトリウム2.74グラム、4−(クロロメチ
ル)−2−メチルキノリン4.59グラムおよび炭酸カリウム25グラムを添加
した。混合物を55℃で一晩加熱後、減圧下で約80%濃縮した。得られた物質
をエーテルおよび水で希釈し、分離した。水相をさらに2回エーテルで抽出した
。次いで、一緒にしたエーテル抽出物を1N HClで2回抽出した。酸性の水
相を一緒にしてエーテルで1回洗浄した。次いで、水相に重炭酸ナトリウム飽和
水溶液を添加することによって塩基性にして、酢酸エチルで3回抽出した。酢酸
エチル抽出物を一緒にして、MgSO4で乾燥し、揮発物を減圧下で除去した。
得られた物質はシリカゲルのクロマトグラフィを行い、酢酸エチル/ヘキサンの
25から80%勾配で溶出して表題化合物を得た。LRMS結果(M+H)+
322。
【0152】 (33b)テトラヒドロフラン50mLおよび水50mLに溶かした34aの
化合物4.0グラムに水酸化リチウム一水和物1.05グラムを添加した。周囲
温度で30分間攪拌後、混合物を塩化アンモニウム飽和水溶液に注ぎ、酢酸エチ
ルで3回抽出した。一緒にした有機抽出物を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム
で乾燥し、揮発物を減圧下で除去して、表題化合物1グラムを得た。元の水相を
1NHClで酸性にして、沈殿物を形成させた。これは試験した溶媒には容易に
溶けなかったが、水相をクロロホルム、酢酸エチルおよびベンゼンで抽出した。
有機抽出物全てを一緒にして、食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、揮発物を
減圧下で除去した。これによって表題化合物がさらに2グラム得られた。LRM
S結果(M+H)+=308。
【0153】 (33c)ジメチルホルムアミド2mLに溶かした実施例33bの物質0.2
0グラムに、N−メチルモルホリン0.43mLおよびHATU0.285グラ
ムを添加した。周囲温度で5分間攪拌後、D−プロリンメチルエステル0.22
5グラムを添加した。この反応物を80℃で1時間攪拌し、塩化アンモニウム飽
和水溶液に注ぎ、酢酸エチルで3回抽出した。一緒にした有機物を食塩水、重炭
酸ナトリウム飽和水溶液、食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、シリカゲルの
短い充填物に通し、酢酸エチルで溶出した。揮発物を減圧下で除去して、表題化
合物を得た。LRMS結果(M+H)+=419。
【0154】 (33d)テトラヒドロフラン2mLおよび水2mLに溶かした実施例33c
の化合物0.190グラムに水酸化リチウム一水和物0.095グラムを添加し
た。反応物を周囲温度で45分間攪拌後、1.00M塩酸2.25mLを添加す
ることによって酸性にし、酢酸エチルで3回、ベンゼンで2回、クロロホルムで
3回抽出した。抽出物全てを一緒にして、MgSO4で乾燥し、揮発物を減圧下
で除去して、表題化合物を得た。LRMS結果(M+H)+=405。
【0155】 (33e)ジメチルホルムアミド2mLに溶かした実施例33dの物質0.1
10グラムに、N−メチルモルホリン0.21mL、塩酸ヒドロキシルアミン0
.095グラムおよびBOP0.132グラムを添加した。周囲温度で2時間攪
拌した後、この物質を重炭酸ナトリウム飽和水溶液に注ぎ、酢酸エチルで3回抽
出した。抽出物全てを一緒にして、MgSO4で乾燥し、揮発物を減圧下で除去
した。この物質をトリフルオロ酢酸0.1mLを有するメタノール/ジメチルス
ルホキシドに溶解して、逆相C−18HPLCによって精製して、表題化合物を
得た。LRMS結果(M+H)+=420。
【0156】 実施例34 (1R)−N−ヒドロキシ−2−({4−[(2−メチル−4−キノリニル)
メトキシ]フェニル}アセチル)シクロペンタンカルボキサミドトリフルオロ酢
酸塩 (34a)ジメチルホルムアミド2mLに溶かした実施例33bの物質0.2
0グラムに、N−メチルモルホリン0.43mLおよびHATU0.285グラ
ムを添加した。周囲温度で5分間攪拌後、L−プロリンメチルエステル0.22
5グラムを添加した。反応物を80℃で1時間攪拌し、1.00N HCl 2
.6mLに注ぎ、酢酸エチルで3回抽出した。一緒にした有機抽出物を食塩水、
重炭酸ナトリウム飽和水溶液、食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、シリカゲ
ルの短い充填物に通し、酢酸エチルで溶出した。揮発物を減圧下で除去して、表
題化合物を得た。LRMS結果(M+H)+=419。
【0157】 (34b)テトラヒドロフラン1.5mLおよび水1.5mLに溶かした実施
例34aの物質0.110グラムに水酸化リチウム一水和物0.056グラムを
添加した。反応物を周囲温度で30分間攪拌後、1.00M塩酸1.30mLを
添加することによって中和して、酢酸エチルで3回抽出した。抽出物全てを一緒
にして、MgSO4で乾燥し、揮発物を減圧下で除去して、表題化合物を得た。
LRMS結果(M+H)+=405。
【0158】 (34c)ジメチルホルムアミド1mLに溶かした実施例33dの物質0.1
0グラムに、N−メチルモルホリン0.19mL、塩酸ヒドロキシルアミン0.
086グラムおよびBOP0.120グラムを添加した。周囲温度で3時間攪拌
し、この物質を重炭酸ナトリウム飽和水溶液に注ぎ、酢酸エチルで3回抽出した
。抽出物全てを一緒にして、MgSO4で乾燥し、揮発物を減圧下で除去した。
この物質を逆相C−18HPLCによって精製し、表題物質を得た。LRMS結
果(M+H)+=420。
【0159】 実施例35 (3S)−N−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−4−({4−[(2−メチル
−4−キノリニル)メトキシ]フェニル}アセチル)−3−チオモルホリンカル
ボキサミドトリフルオロ酢酸塩 (35a)ジメチルホルムアミド2mLに溶かした実施例33bの物質0.2
0グラムに、N−メチルモルホリン0.21mLおよびHATU0.285グラ
ムを添加した。周囲温度で5分間攪拌後、tert−ブチル(3S)−2,2−
ジメチル−3−チオモルホリンカルボキシレート0.301グラムを添加した。
この反応物を80℃で1時間攪拌し、塩化アンモニウム飽和水溶液に注ぎ、酢酸
エチルで3回抽出した。一緒にした有機抽出物を食塩水、重炭酸ナトリウム飽和
水溶液、食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、揮発物を減圧下で除去した。こ
の物質をシリカゲルクロマトグラフィでヘキサンに溶かした20から50%酢酸
エチルの勾配で溶出して、表題化合物を得た。LRMS結果(M+H)+=52
1。
【0160】 (35b)実施例35aの物質0.225グラムにジクロロメタン5mLおよ
びトリフルオロ酢酸5mLを添加した。この反応物を周囲温度で2時間攪拌し、
揮発物を減圧下で除去して、表題化合物をTFA塩として得た。LRMS結果(
M+H)+=465。
【0161】 (35c)ジメチルホルムアミド4mLに溶かした実施例35bの物質0.2
20グラムに、N−メチルモルホリン0.33mL、塩酸ヒドロキシルアミン0
.132グラムおよびBOP0.185グラムを添加した。周囲温度で3時間攪
拌し、この物質を重炭酸ナトリウム飽和水溶液に注ぎ、酢酸エチルで3回抽出し
た。抽出物全てを一緒にして、MgSO4で乾燥し、揮発物を減圧下で除去した
。この物質を逆相C−18HPLCによって精製し、表題物質を得た。LRMS
結果(M+H)+=480.3。
【0162】 実施例36 (2R)−N−ヒドロキシ−1−({4−[(2−メチル−4−キノリニル)
メトキシ]フェニル}アセチル)−2−ピペリジンカルボキサミドトリフルオロ
酢酸塩 (36a)ジメチルホルムアミド2mLに溶かした実施例33bの物質0.2
0グラムに、N−メチルモルホリン0.43mLおよびHATU0.285グラ
ムを添加した。周囲温度で5分間攪拌後、メチル(2R)−2−ピペリジンカル
ボキシレート0.234グラムを添加した。この反応物を周囲温度で30分間お
よび80℃で1時間攪拌した。反応物を塩化アンモニウム飽和水溶液に注ぎ、酢
酸エチルで3回抽出した。一緒にした有機抽出物を食塩水、重炭酸ナトリウム飽
和水溶液、食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、揮発物を減圧下で除去した。
この物質をシリカゲルクロマトグラフィでヘキサンに溶かした20から40%酢
酸エチルの勾配で溶出して、表題化合物を得た。LRMS結果(M+H)+=4
33。
【0163】 (36b)テトラヒドロフラン2mLおよび水2mLに溶かした実施例36a
の物質0.235グラムに水酸化リチウム一水和物0.109グラムを添加した
。この反応物を周囲温度で1時間攪拌し、次いで水素化リチウム一水和物0.0
50グラムを添加した。さらに1時間攪拌後、反応物に1.00M塩酸4.0m
Lを添加することによって中和して、酢酸エチルで3回抽出した。抽出物全てを
一緒にして、MgSO4で乾燥し、揮発物を減圧下で除去して、表題化合物を得
た。LRMS結果(M+H)+=419。
【0164】 (36c)ジメチルホルムアミド2mLに溶かした実施例36bの物質0.1
75グラムに、N−メチルモルホリン0.32mL、塩酸ヒドロキシルアミン0
.145グラムおよびBOP0.204グラムを添加した。周囲温度で4時間攪
拌し、この物質を重炭酸ナトリウム飽和水溶液に注ぎ、酢酸エチルで3回抽出し
た。抽出物全てを一緒にして、MgSO4で乾燥し、揮発物を減圧下で除去した
。この物質を逆相C−18HPLC、次いでエーテルによる磨砕によって精製し
、表題物質を得た。LRMS結果(M+H)+=434.3。
【0165】 実施例37 tert−ブチル3−[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]−4−({4−[
(2−メチル−4−キノリニル)メトキシ]フェニル}アセチル)−1−ピペラ
ジンカルボキシレートトリフルオロ酢酸塩 (37a)ベンゼン5mLに溶かした実施例33bの物質0.260グラムに
、塩化チオニル0.31mLを添加した。この反応物を55℃で2時間加熱した
。揮発物を減圧下で除去して、表題化合物をHCl塩として得た。LRMS結果
(M+H)+=322。
【0166】 (37b)ジクロロメタン5mLに溶かした実施例37aの物質0.20グラ
ムに、4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ピペラジンカルボン酸0.
127グラムおよびN−メチルモルホリン0.183mLを添加した。反応物を
周囲温度で2時間攪拌し、揮発物を減圧下で除去して、得られた物質について逆
相C−18HPLCのクロマトグラフィを行い、表題物質をTFA塩として得た
。LRMS結果(M+H)+=520.4。
【0167】 (37c)ジメチルホルムアミド4mLに溶かした実施例37bの物質0.1
50グラムに、N−メチルモルホリン0.21mL、塩酸ヒドロキシルアミン0
.126グラムおよびBOP0.126グラムを添加した。周囲温度で4時間攪
拌し、この物質を重炭酸ナトリウム飽和水溶液に注ぎ、酢酸エチルで3回抽出し
た。抽出物全てを一緒にして、MgSO4で乾燥し、揮発物を減圧下で除去した
。この物質を逆相C−18HPLCによって精製し、表題物質をTFA塩として
得た。LRMS結果(M+H)+=535。
【0168】 実施例38 N−ヒドロキシ−1−({4−[(2−メチル−4−キノリニル)メトキシ]
フェニル}アセチル)−2−ピペラジンカルボキサミドビス−トリフルオロ酢酸
塩 (38a)実施例37cの物質0.010グラムに、ジクロロメタン0.5m
Lおよびトリフルオロ酢酸0.55mLを添加した。この反応物を周囲温度で2
時間攪拌し、揮発物を減圧下で除去して、表題化合物をビスTFA塩として得た
。LRMS結果(M+H)+=435。
【0169】 実施例39 ベンジル(3R)−3−[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]−2−({4−
[(2−メチル−4−キノリニル)メトキシ]フェニル}アセチル)テトラヒド
ロ−1(2H)−ピリダジンカルボキシレートトリフルオロ酢酸塩 (39a)ジクロロエタン1mLに溶かした1−ベンジル3−メチル(3R)
−テトラヒドロ−1,3(2H)−ピリダジンジカルボキシレート0.050グ
ラムに、ジイソプロピルエチルアミン0.094mLおよび37aの物質0.0
65グラムを添加した。この混合物を周囲温度で20分間および50℃で1時間
攪拌した。この反応物をジクロロメタンで希釈し、食塩水で洗浄した。水相をジ
クロロメタンで3回抽出した。抽出物全てを一緒にして、MgSO4で乾燥し、
揮発物を減圧下で除去した。この物質についてシリカゲルのクロマトグラフィを
行い、ヘキサンに溶かした20%酢酸エチルで溶出して、表題化合物を得た。L
RMS結果(M+H)+=568。
【0170】 (39b)テトラヒドロフラン2mLおよび水2mLに溶かした実施例39a
の物質0.075グラムに水酸化リチウム一水和物0.028グラムを添加した
。この反応物を周囲温度で1時間攪拌し、その時点で1.00M HCl 0.
66mLを添加して混合物を酢酸エチルで3回抽出した。抽出物全てを一緒にし
て、食塩水で洗浄して、MgSO4で乾燥し、揮発物を減圧下で除去して、表題
化合物を得た。LRMS結果(M+H)+=554。
【0171】 (39c)ジメチルホルムアミド2mLに溶かした実施例39bの物質0.0
75グラムに、N−メチルモルホリン0.104mL、塩酸ヒドロキシルアミン
0.047グラムおよびBOP0.066グラムを添加した。周囲温度で48時
間攪拌し、この物質を重炭酸ナトリウム飽和水溶液に注ぎ、酢酸エチルで3回抽
出した。抽出物全てを一緒にして、食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、揮発
物を減圧下で除去した。この物質を逆相C−18HPLC、次いでエーテルによ
る磨砕によって精製し、表題物質をTFA塩として得た。LRMS結果(M+H
+=569。
【0172】 実施例40 (3R)−N−ヒドロキシ−2−({4−[(2−メチル−4−キノリニル)
メトキシ]フェニル}アセチル)ヘキサヒドロ−3−ピリダジンカルボキサミド
ビス−トリフルオロ酢酸塩 (40a)実施例39cの物質0.018グラムに酢酸にとかした32%臭化
水素1mLを添加した。この反応物を周囲温度で1時間攪拌し、揮発物を減圧下
で除去した。この物質を逆相C−18HPLCによって精製し、表題物質を得た
。LRMS結果(M+H)+=435。
【0173】 実施例41 (3R)−N−ヒドロキシ−2−({4−[(2−メチル−4−キノリニル)
メトキシ]フェニル}アセチル)1,2,3,4−テトラヒドロ−3−イソキノ
リンカルボキサミドトリフルオロ酢酸塩 (41a)ジクロロエタン7.5mLに溶かした実施例37aの化合物0.2
45グラムに、ジイソプロピルエチルアミン0.47mLおよびtert−ブチ
ル(3R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−3−イソキノリンカルボキシレー
ト0.156グラムを添加した。この混合物を周囲温度で20分間および55℃
で2時間攪拌した。この反応物をジクロロメタンで希釈し、食塩水で洗浄した。
水相をジクロロメタンで3回抽出した。抽出物全てを一緒にして、MgSO4
乾燥し、揮発物を減圧下で除去して、表題化合物を得た。LRMS結果(M+H
+=523。
【0174】 (41b)実施例41aの物質0.110グラムに、ジクロロメタン1mlお
よびトリフルオロ酢酸1mLを添加した。反応物を周囲温度で2時間攪拌し、揮
発物を減圧下で除去し、得られた物質を逆相C−18HPLCによって精製し、
表題化合物を得た。LRMS結果(M+H)+=467。
【0175】 (41c)ジメチルホルムアミド2mLに溶かした実施例41bの物質0.0
85グラムに、N−メチルモルホリン0.12mL、塩酸ヒドロキシルアミン0
.051グラムおよびBOP0.078グラムを添加した。周囲温度で20時間
攪拌し、この物質を重炭酸ナトリウム飽和水溶液に注ぎ、酢酸エチルで3回抽出
した。抽出物全てを一緒にして、食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、揮発物
を減圧下で除去した。この物質を逆相C−18HPLCによって精製し、表題物
質をTFA塩として得た。LRMS結果(M+H)+=482。
【0176】 実施例42 2−((R/S)−2−フェニルブチルアミド)−N−ヒドロキシ−(R)−
プロピオンアミド (42a)2−ブチルオキシカルボニルアミノ−N−ベンジルオキシ−(R)
プロピオンアミド。氷浴で冷却したDMF(30mL)に溶かしたt−Boc−
D−アラニン(5.68g、30mmol)およびO−ベンジルヒドロキシルア
ミン塩酸塩(5.1g、32mmol)の溶液にBOP(13.7g、31mm
ol)次いでジイソプロピルエチルアミン(17.4mL、100mmol)を
添加した。この溶液を5時間攪拌し、EtOAcで希釈し、食塩水、重炭酸ナト
リウム、食塩水、クエン酸および食塩水で洗浄し、乾燥して(MgSO4)濃縮
した。EtOAc/ヘキサンによって結晶化して、固形物としてO−ベンジルヒ
ドロキサメート生成物(6.2g、70%)を得た。MS(ESI):(M+H
+=295.1。
【0177】 (42b)2−アミノ−N−ベンジルオキシ−(R)−プロピオンアミドHC
l塩。上記化合物(4.5g、16.18mmol)をジオキサン(50mL)
に溶かした4NHClで1時間処理して、この溶液を濃縮してHCl塩を固形物
として得た(3.8g、100%)。MS(CI−NH3):(M+H)+=19
5。
【0178】 (42c)2−((R/S)−2−フェニルブチルアミド)−N−ベンジルオ
キシ−(R)−プロピオンアミド。氷浴で冷却したDMF3mLに溶かした2−
アミノ−N−ベンジルオキシ−(R)−プロピオンアミドHCl塩(200mg
、0.868mmol)および(R,S)−2−フェニル酪酸(143mg、0
.868mmol)の溶液に、BOP(384mg、0.868mmol)次い
でDIEA(0.7mL、4mmol)を添加した。室温で1時間攪拌後、この
溶液をEtOACで希釈し、NaHCO3および食塩水で洗浄し、MgSO4で乾
燥して、濃縮した。CH2Cl2に溶かした5%MeOHを使用したシリカゲルカ
ラムで精製して、アミド生成物を固形物として得た(260mg、88%)。M
S(ESI):(M−H)-=339.1。
【0179】 (42d)2−((R/S)−2−フェニルブチルアミド)−N−ヒドロキシ
−(R)−プロピオンアミド。MeOH20mLに溶かした2−((R,S)−
2−フェニルブチルアミド)−N−ベンジルオキシ−(R)−プロピオンアミド
(230mg、0.676mmol)をBaSO4上の5%Pd(230mg)
の存在下で50psiで5時間の間水素化した。触媒を濾過し、減圧下で溶液を
留去して、残渣をエーテルで磨砕し、ヒドロキサメート化合物(110mg、6
7%)を固形物として得た。MS(ESI):(M−H)-=249.0。
【0180】 実施例43 2−((R/S)−α−メチル−4−イソブチルフェニルアセトアミド)−N
−ヒドロキシ−(R)−プロピオンアミド この化合物は、2−アミノ−N−ベンジルオキシ−(R)−プロピオンアミド
HCl塩42bと(R/S)−α−メチル−4−イソブチルフェニル酢酸とをカ
ップリングし、続いて実施例42に説明した手順を使用して水素化することによ
って合成した。MS(ESI):(M−H)-=291.0。
【0181】 実施例44 2((R/S)−2−フルオロ−α−メチル−4−ビフェニルアセトアミド)
−N−ヒドロキシ−(R)−プロピオンアミド この化合物は、2−アミノ−N−ベンジルオキシ−(R)−プロピオンアミド
HCl塩42bと(R/S)−2−フルオロ−α−メチル−4−ビフェニル酢酸
(フルルビプロフェン、Sigma)とをカップリングし、続いて実施例42に
説明した手順を使用して水素化することによって合成した。MS(ESI):(
M−H)-=329.0。
【0182】 実施例45 2−[N−メチル−N−((R/S)−α−メチル−4−ベンジルオキシフェ
ニルアセチルアミノ)]−N−ヒドロキシ−(R)−プロピオンアミド (45a)メチル(R/S)−α−メチル−4−ベンジルオキシフェニルアセ
テート。リチウムジイソプロピルアミド(LDA)は、ヘキサンに溶かしたn−
ブチルリチウム2.5M(4.8mL)をTHF(25mL)に溶かしたジイソ
プロピルアミン(1.68mL、12mmol)の溶液に−78℃で添加し、0
℃で20分間攪拌することによって調製した。THF(30mL)に溶かしたメ
チル4−ベンジルオキシフェニルアセテート(2.56g、10mmol)の溶
液を−78℃まで冷却し、それを調製したLDA溶液に添加した。混合物を−7
8℃で1時間攪拌し、ヨードメタン(1.25mL、20mmol)を添加した
。この混合物を0℃まで温め、さらに0℃1.5時間で攪拌し、MeOHでクエ
ンチして、濃縮した。残渣をEtOAcに溶解し、この溶液をクエン酸および食
塩水で洗浄して、乾燥し(MgSO4)濃縮した。シリカゲルカラム(35%E
tOAc/ヘキサン)のクロマトグラフィでαメチル化生成物(2.6g、95
%)を固形物として得た。MS(CI−NH3):(M+H)+=271。
【0183】 (45b)(R/S)−α−メチル−4−ベンジルオキシフェニル酢酸。 M
eOH(25mL)に溶かしたメチル(R/S)−α−メチル−4−ベンジルオ
キシフェニルアセテート45a(2.7g、10mmol)の溶液に、1NLi
OH(15mL)を添加した。混合物を2時間攪拌し、濃縮した。EtOAc、
続いて1N HCl(10mL)を添加した。有機層を分離して、食塩水で洗浄
し、乾燥して(MgSO4)、濃縮してカルボン酸(2.3g、90%)を固形
物として得た。MS(CI−NH3):(M+H+NH3+=274。
【0184】 (45c)メチル2−[N−メチル−N−((R/S)−α−メチル−4−ベ
ンジルオキシフェニルアセチル)アミノ]−(R)−プロピオネート。氷浴で冷
却したDMF(5mL)に溶かした(R/S)−α−メチル−4−ベンジルオキ
シフェニル酢酸45b(300mg、1.17mmol)およびN−メチル−D
−アラニンメチルエステル(200mg、1.3mmol)の溶液に、BOP(
531mg、1.2mmol)次いでDIEA(0.7mL、4mmol)を添
加した。この混合物を室温で5時間攪拌した。EtOACを添加し、この溶液を
NaHCO3、食塩水、クエン酸および食塩水で洗浄し、(MgSO4で)乾燥し
て、濃縮した。シリカゲルカラム(40%EtOAc/ヘキサン)で精製して、
アミド生成物(398mg、99%)を固形物として得た。MS(CI−NH3
):(M+H)+=356。
【0185】 (45d)2−[N−メチル−N−((R/S)−α−メチル−4−ベンジル
オキシフェニルアセチル)アミノ]−(R)−プロピオン酸。THF(10mL
)に溶かしたメチル2−[N−メチル−N−((R/S)−α−メチル−4−ベ
ンジルオキシフェニルアセチル)アミノ]−(R)−プロピオネート45c(3
80mg、1.1mmol)に1N LiOH(2mL)を添加した。この溶液
を1時間攪拌し、1NHClでpH3になるまで酸性化した。EtOAcを添加
して、有機層を分離して、食塩水で洗浄し、乾燥して(MgSO4)、濃縮して
カルボン酸(360mg、98%)を固形物として得た。MS(CI−NH3
:(M+H)+=342。
【0186】 (45e)2−[N−メチル−N−((R/S)−α−メチル−4−ベンジル
オキシフェニルアセチルアミノ)]−N−ヒドロキシ−(R)−プロピオンアミ
ド。DMF5mLに溶かした2−[N−メチル−N−((R/S)−α−メチル
−4−ベンジルオキシフェニルアセチル)アミノ]−(R)−プロピオン酸(3
40mg、1.0mmol)およびN−ヒドロキシアミン塩酸塩(100mg、
1.4mmol)の溶液を氷浴で冷却して、BOP(530mg、1.2mmo
l)次いでDIEA(0.7mL、4mmol)を添加した。この混合物を室温
で1時間攪拌した。EtOAcを添加して、この溶液を食塩水で3回洗浄して、
乾燥して(MgSO4)濃縮した。逆相HPLCで精製し、ヒドロキサメート生
成物(110mg、31%)を凍結乾燥後白色粉末として得た。MS(ESI)
:(M−H)-=354.9。
【0187】 実施例46 2−{N−メチル−N−[(R/S)−α−メチル−4−(3,5−ジメチル
ベンジルオキシ)フェニルアセチル]アミノ}−N−ヒドロキシ−(R)−プロ
ピオンアミド (46a)メチル2−[N−メチル−N−((R/S)−α−メチル−4−ヒ
ドロキシフェニルアセチルアミノ)]−(R)−プロピオネート。MeOH(2
0mL)に溶かしたメチル2−[N−メチル−N−((R/S)−α−メチル−
4−ベンジルオキシフェニルアセチル)アミノ]−(R)−プロピオネート45
c(2.0g、5.6mmol)の溶液を大気圧下で10%Pd/C(0.2g
)存在下で1時間水素化した。この触媒を濾過し、溶媒を減圧下で除去してフェ
ノール生成物(1.47g、99%)を固形物として得た。MS(CI−NH3
):(M+H)+=266。
【0188】 (46b)メチル2−{N−メチル−N−[(R/S)−α−メチル−4−(
3,5−ジメチルベンジルオキシ)フェニルアセチル)アミノ}−(R)−プロ
ピオネート。
【0189】 DMF(10mL)に溶かしたメチル2−[N−メチル−N−((R/S)−
α−メチル−4−ヒドロキシフェニルアセチルアミノ)]−(R)−プロピオネ
ート46a(300mg、1.13mmol)、3,5−ジメチルベンジルブロ
ミド(300mg、1.5mmol)および炭酸カリウム(550mg、4mm
ol)の溶液を攪拌しながら80℃で一晩加熱した。不溶性物質を濾過し、濾液
をEtOAcで希釈した。この溶液を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濃
縮した。残渣をシリカゲルカラムで、EtOAc/ヘキサン(1:1)で溶出す
ることによって精製し、エーテル生成物(110mg、25%)を固形物として
得た。MS(CI−NH3):(M+H)+=384。
【0190】 (46c)2−{N−メチル−N−[(R/S)−α−メチル−4−(3,5
−ジメチルベンジルオキシ)フェニルアセチル]アミノ}−(R)−プロピオン
酸。THF(5mL)に溶かしたメチル2−{N−メチル−N−[(R/S)−
α−メチル−4−(3,5−ジメチルベンジルオキシ)フェニルアセチル)アミ
ノ}−(R)−プロピオネート46b(107mg、0.28mmol)の溶液
を1N LiOH(1mL)で40分間処理した。この溶液を1N HCl(1
.5mL)で酸性にし、EtOAcで3回抽出した。一緒にした有機層を食塩水
で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濃縮して酸(103mg、100%)を固形物
として得た。MS(CI−NH3):(M+H)+=370。
【0191】 (46d)2−{N−メチル−N−[(R/S)−α−メチル−4−(3,5
−ジメチルベンジルオキシ)フェニルアセチル]アミノ}−N−ヒドロキシ−(
R)−プロピオン酸。DMF(5mL)に溶かした2−{N−メチル−N−[(
R/S)−α−メチル−4−(3,5−ジメチルベンジルオキシ)フェニルアセ
チル]アミノ}−(R)−プロピオン酸46c(100mg、0.27mmol
)およびN−ヒドロキシアミン(69mg、1mmol)の溶液を氷浴で冷却し
て、BOP(127mg、0.28mol)次いでDIEA(0.34mL、2
mmol)を添加した。この混合物を一晩攪拌し、EtOAcで希釈した。この
溶液をNaHCO3および食塩水で洗浄して、MgSO4で乾燥して濃縮した。残
渣を逆相HPLCで精製し、ヒドロキサメート(54mg、52%)を凍結乾燥
後粉末として得た。MS(ESI):(M+TFA−H)-=496.9。
【0192】 実施例47 2−{N−メチル−N−[(R/S)−α−メチル−4−(3,5−ビストリ
フルオロメチルベンジルオキシ)フェニルアセチル]アミノ}−N−ヒドロキシ
−(R)−プロピオンアミド。
【0193】 この化合物は、実施例46で説明したものと同様の手順を使用して調製した。
MS(ESI):(M+TFA−H)-=605。
【0194】 実施例48 2−{N−メチル−N−[(R/S)−α−(メチルアミノカルボニルメチル
)−4−(3,5−ビストリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニルアセチル
]アミノ}−N−ヒドロキシ−(R)−プロピオンアミド。
【0195】 (48a)メチル(R/S)−α−t−ブトキシカルボニルメチル−4−ベン
ジルオキシフェニルアセテート。リチウムジイソプロピルアミド(LDA)は、
ヘキサン(8.4mL)に溶かしたn−ブチルリチウム2.5MをTHF(30
mL)に溶かしたジイソプロピルアミン(2.94mL、21mmol)の溶液
に−78℃で添加して、次いで0℃で20分間攪拌して調製した。THF(50
mL)に溶かしたメチル4−ベンジルオキシフェニルアセテート(4.8g、1
8.7mmol)の溶液を−78℃まで冷却して、それに調製したLDA溶液を
添加した。この混合物を−78℃で1時間攪拌し、THF(20mL)に溶かし
たt−ブチルブロモアセテート(3.1mL、21mmol)を添加した。この
混合物を0℃まで温め、0℃でさらに1.5時間攪拌し、MeOHで反応停止し
て真空下で濃縮した。残渣をEtOAcに溶解して、この溶液をクエン酸および
食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥して濃縮した。シリカゲルカラムで、40%
EtOAc/ヘキサンで溶出することによって精製し、所望する生成物(6.0
g、86%)を固形物として得た。MS(CI−NH3):(M+H)+=371
【0196】 (48b)(R/S)−α−t−ブトキシカルボニルメチル−4−ベンジルオ
キシフェニル酢酸。MeOH(50mL)に溶かしたメチル(R/S)−α−t
−ブトキシカルボニルメチル−4−ベンジルオキシフェニルアセテート(5.9
2g、16mmol)48aの溶液を、1NLiOHで3時間処理して、MeO
Hを真空下で濃縮することによって除去した。EtOAcを添加し、この溶液を
クエン酸でpH3まで酸性化した。有機層を分離し、水溶液をEtOAcでもう
1回抽出した。一緒にした有機層を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥して濃縮
して酸(4.8g、84%)を固形物として得た。MS(CI−NH3):(M
+H)+=357。
【0197】 (48c)メチル2−[N−メチル−N−((R/S)−α−t−ブトキシカ
ルボニルメチル−4−ベンジルオキシフェニルアセチル)アミノ]−(R)−プ
ロピオネート。氷浴で冷却したDMF(30mL)に溶かした(R/S)−α−
t−ブトキシカルボニルメチル−4−ベンジルオキシフェニル酢酸48b(4.
8g、13.48mmol)およびメチルN−メチル−D−アラニネート塩酸塩
(2.9g、18.9mmol)の溶液に、BOP(6.56g、14.83m
mol)次いでDIEA(16.5mL、94.5mmol)を添加し、この溶
液を一晩攪拌した。EtOAcを添加して、この溶液をNaHCO3および食塩
水で洗浄して、MgSO4で乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムで40
%EtOAc/ヘキサンで溶出することによって精製し、所望する生成物(3.
0g、49%)を固形物として得た。MS(CI−NH3):(M+H)+=45
6。
【0198】 (48d)メチル2−[N−メチル−N−(R/S)−α−t−ブトキシカル
ボニルメチル−4−ヒドロキシフェニルアセチル)アミノ]−(R)−プロピオ
ネート。触媒として10%Pd/C(0.6g)を使用して、MeOH(75m
L)に溶かしたメチル2−[N−メチル−N−((R/S)−α−t−ブトキシ
カルボニルメチル−4−ベンジルオキシフェニルアセチル)アミノ]−(R)−
プロピオネート48c(3.0g、6.59mmol)の溶液を大気圧下で4.
5時間の間水素化した。触媒を濾過して、溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリ
カゲルカラムで溶出液として40%EtOAc/ヘキサンを使用して精製し、フ
ェノール生成物(1.5g、62%)を固形物として得た。MS(CI−NH3
):(M+H)+=366。
【0199】 (48e)メチル2−{N−メチル−N−[(R/S)−α−t−ブトキシカ
ルボニルメチル−4−(3,5−ビストリフルオロメチルベンジルオキシ)フェ
ニルアセチル]アミノ}−(R)−プロピオネート。DMF(10mL)に溶か
したメチル2−[N−メチル−N−((R/S)−α−t−ブトキシカルボニル
メチル−4−ヒドロキシフェニルアセチル)アミノ]−(R)−プロピオネート
48d(1.5g、4.1mmol)および3,5−ビスフルオロメチルベンジ
ルブロミド(1.3g、4.2mmol)の溶液をK2CO3(1.14g、8m
mol)存在下で60℃で一晩攪拌した。室温まで冷却後、EtOAcを添加し
て、この溶液を食塩水で3回洗浄して、MgSO4で乾燥して濃縮した。シリカ
ゲルカラムで40%EtOAc/ヘキサンで溶出して精製し、生成物(1.46
g、60%)を固形物として得た。MS(CI−NH3):(M+H)+=592
【0200】 (48f)メチル2−{N−メチル−N−[(R/S)−α−ヒドロキシカル
ボニルメチル−4−(3,5−ビストリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニ
ルアセチル]アミノ}−(R)−プロピオネート。メチル2−{N−メチル−N
−[(R/S)−α−t−ブトキシカルボニルメチル−4−(3,5−ビストリ
フルオロメチルベンジルオキシ)フェニルアセチル]アミノ}−(R)−プロピ
オネート48e(1.46g、2.47mmol)をCH2Cl2(20mL)に
溶かした50%TFAで1時間処理して、この溶液を真空下で濃縮して酸(1.
46g、100%)をシロップとして得た。MS(ESI)(M+H)+=53
5.9。
【0201】 (48g)メチル2−{N−メチル−N−[(R/S)−α−メチルアミノカ
ルボニルメチル−4−(3,5−ビストリフルオロメチルベンジルオキシ)フェ
ニルアセチル]アミノ}−(R)−プロピオネート。DMF(5mL)に溶かし
たメチル2−{N−メチル−N−[(R/S)−α−ヒドロキシカルボニルメチ
ル−4−(3,5−ビストリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニルアセチル
]アミノ}−(R)−プロピオネート48f(0.3g、0.56mmol)、
メチルアミン塩酸塩(68mg、1mmol)およびDIEA(0.35mL、
2mmol)の溶液を氷浴で冷却して、BOP(265mg、0.6mmol}
を添加した。室温で1時間攪拌後、EtOAcを添加して、この溶液をNaHC
3および食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥して、濃縮して、固形物としてアミ
ド(312mg、100%)を得た。MS(ESI)(M+Na)+=571.
8。
【0202】 (48h)2−{N−メチル−N−[(R/S)−α−メチルアミノカルボニ
ルメチル−4−(3,5−ビストリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニルア
セチル]アミノ}−(R)−プロピオン酸。メチル2−{N−メチル−N−[(
R/S)−α−メチルアミノカルボニルメチル−4−(3,5−ビストリフルオ
ロメチルベンジルオキシ)フェニルアセチル]アミノ}−(R)−プロピオネー
ト48g(310mg、0.56mmol)をMeOH(5mL)に溶解し、1
N LiOH(2mL)を添加した。この溶液を1時間攪拌して、真空下で濃縮
した。EtOAcを添加して、この溶液を1N HClで酸性化して、食塩水で
洗浄して、MgSO4で乾燥し、濃縮して酸(280mg、92%)を固形物と
して得た。MS(ESI)(M+H)+=535.8。
【0203】 (48i)2−{N−メチル−N−[(R/S)−α−(メチルアミノカルボ
ニルメチル)−4−(3,5−ビストリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニ
ルアセチル]アミノ}−N−ヒドロキシ−(R)−プロピオンアミド。DMF(
5mL)に溶かした2−{N−メチル−N−[(R/S)−α−メチルアミノカ
ルボニルメチル−4−(3,5−ビストリフルオロメチルベンジルオキシ)フェ
ニルアセチル]アミノ}−(R)−プロピオン酸7h(280mg、0.52m
mol)、塩酸ヒドロキシルアミン(100mg、1.4mmol)およびDI
EA(0.5mL、2.87mmol)の溶液を氷浴で冷却して、BOP(26
5mg、0.6mmol)を添加して、この溶液を室温で1時間攪拌した。Et
OAcを添加して、この溶液を食塩水で3回洗浄して、MgSO4で乾燥して濃
縮した。残渣を逆相HPLCで精製し、ヒドロキサメート(135mg、47%
)を凍結乾燥後粉末として得た。MS(ESI)(M+TFA−H)-=663
.5。
【0204】 実施例49 2−{N−メチル−N−[(R/S)−α−(アミノカルボニルメチル)−4
−(3,5−ビストリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニルアセチル]アミ
ノ}−N−ヒドロキシ−(R)−プロピオンアミド。
【0205】 この化合物は、実施例48で説明した手順を使用して調製した。MS(ESI
)(M−H)-=533.9。
【0206】 実施例50 2−{N−メチル−N−[(R/S)−α−(1−ピペラジノカルボニルメチ
ル)−4−(3,5−ビストリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニルアセチ
ル]アミノ}−N−ヒドロキシ−(R)−プロピオンアミド。
【0207】 この化合物は、実施例48で説明したものと同様の手順を使用して調製した。
MS(ESI):(M+H)+=605.0。
【0208】 実施例51 (2R)−2−[(アミノ{4−[(2−メチル−4−キノリニル)メトキシ
]フェニル}アセチル)アミノ]−N−ヒドロキシ−4−メチルペンタンアミド (51a)N−Boc−4−ヒドロキシフェニルグリシンメチルエステル(8
.24g、29.3mmol)および4−クロロメチル2−メチルキノリン(9
.10g、40.0mmol)をアセトン150mL中で一緒にして、炭酸カリ
ウム(12.5g、90.0mmol)およびヨウ化カリウム(4.3g、26
mmol)を添加して、反応物を還流して5時間加熱した。この反応物を冷却し
、セライトで濾過して、濃縮して油状物を得た。この生成物をシリカゲルのフラ
ッシュクロマトグラフィで、酢酸エチル:ヘキサン(60:40、v:v)で溶
出して精製し、N−Boc−4−(2−メチル−4−キノリン)メトキシフェニ
ルグリシンメチルエステル(8.7g、68%)を黄色泡状物として得た。MS
(M−C48+H)+=381。
【0209】 (51b)N−Boc−4−(2−メチル−4−キノリン)メトキシフェニル
グリシンメチルエステル(1.0g、2.3mmol)をメタノール20mLに
溶解し、水10mLに溶解した水酸化リチウム水和物(0.11g、2.6mm
ol)を添加した。この反応物をRTで2時間攪拌した。これを真空下で濃縮し
、得られた水性残渣を水20mlで希釈し、エチルエーテル(2X)で洗浄して
、次いでHClで中性にした。水層を酢酸エチル(2X)で抽出した。一緒にし
た酢酸エチル層を食塩水で洗浄して、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮してN−
Boc−4−[2−メチル−4−キノリン)メトキシフェニルグリシンカルボン
酸(0.97g、99%)を淡黄色固形物として得た。MS(M+H)423。
【0210】 (51c)N−Boc−4−(2−メチル−4−キノリン)メトキシフェニル
グリシンカルボン酸(0.30g、0.71mmol)をDMF5mlに溶解し
、N−メチルモルホリン(0.5ml)およびTBTU(0.28g、0.87
mmol)を室温で添加して、D−ロイシンメチルエステル(0.15g、0.
83mmol)を添加する前に15分間攪拌した。この反応を1.5時間攪拌し
て完了し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。一緒にした有機層を食塩水で洗
浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して泡状物にした。生成物をシリカゲル
のフラッシュクロマトグラフィで酢酸エチル:ヘキサン(50:50、v:v)
で溶出して精製し、D−ロイシンN−Boc−4−(2−メチル−4−キノリン
)メトキシフェニルグリシンメチルエステル(0.325g、84%)を透明な
油状物として得た。MS(M+H)=550。
【0211】 (51d)D−ロイシンN−Boc−4−(2−メチル−4−キノリン)メト
キシフェニルグリシンメチルエステル(0.325g、0.58mmol)を塩
化メチレン6mlおよびトリフルオロ酢酸2mlに窒素下で室温で溶解した。反
応物を1.5時間攪拌して、濃縮してD−ロイシン4−(2−メチル−4−キノ
リン)メトキシフェニルグリシンメチルエステルビストリフルオロ酢酸塩(0.
44g、100%)を透明な油状物として得た。MS(M+H)=450。
【0212】 (51e)D−ロイシン4−(2−メチル−4−キノリン)メトキシフェニル
グリシンメチルエステルビストリフルオロ酢酸塩(0.435g、0.96mm
ol)を水酸化カリウム:塩酸ヒドロキシルアミン:メタノール(1.76M)
5mlに窒素下でRTで溶解した。この反応物を40分間攪拌して、真空下で濃
縮して、残渣をアセトニトリル:水(80:20)に溶解し、トリフルオロ酢酸
で酸性にした。生成物を逆相HPLCでVydac C−18カラムでアセトニ
トリル:水:TFA勾配で溶出して精製し、表題化合物(0.135g、33%
)を白色固形物として得た。MS(M+H)=451。
【0213】 実施例52 2−[(アミノ{4−[(2−メチル−4−キノリニル)メトキシ]フェニル
}アセチル)アミノ]−N−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド (52a)実施例51の調製に使用した類似方法に従うが、段階1cで2−メ
チルアラニンメチルエステルを使用して、表題化合物(0.09g、40%)を
白色固形物として調製した。MS(M+H)=423。
【0214】
【表1】
【0215】
【表2】
【0216】
【表3】
【0217】 下記の表は本発明の代表的実施例を含む。各項目は、表の最初に示す各式と対
になることを意図する。例えば、表2において、実施例1はA1〜JJ2の各式
と対になることを意図する。
【0218】
【表4】
【0219】
【表5】
【0220】
【表6】
【0221】
【表7】
【0222】
【表8】
【0223】
【表9】
【0224】
【表10】
【0225】
【表11】
【0226】
【表12】
【0227】
【表13】
【0228】
【表14】
【0229】
【表15】
【0230】
【表16】
【0231】
【表17】
【0232】
【表18】
【0233】
【表19】
【0234】
【表20】
【0235】
【表21】
【0236】
【表22】
【0237】
【表23】
【0238】
【表24】
【0239】
【表25】
【0240】
【表26】
【0241】
【表27】
【0242】
【表28】
【0243】
【表29】
【0244】
【表30】
【0245】
【表31】
【0246】
【表32】
【0247】
【表33】
【0248】
【表34】
【0249】
【表35】
【0250】
【表36】
【0251】
【表37】
【0252】
【表38】
【0253】
【表39】
【0254】
【表40】
【0255】
【表41】
【0256】
【表42】
【0257】
【表43】
【0258】
【表44】
【0259】
【表45】
【0260】有用性 式Iの化合物は、マトリックスメタロプロテアーゼおよび/またはアグレカナ
ーゼおよび/またはTNF阻害活性を有することが期待される。本発明の化合物
のMMP阻害活性は、MMP活性のアッセイ法を使用して、たとえばMMP活性
阻害物をアッセイする以下に説明したアッセイ法を使用して示される。本発明の
化合物は、たとえば以下に示したex vivoアッセイを使用して示されるよ
うに、in vivoで生物学的に利用されることが期待される。式Iの化合物
は、たとえば、以下に示した急性軟骨破壊の動物モデルを使用して示されるよう
に、in vivoで軟骨破壊を抑制/阻害する能力を有することが期待される
【0261】 本発明によって提供される化合物はまた、MPを阻害する有効な医薬品の能力
を測定する際に標準物および試薬として有用であろう。これらは、本発明の化合
物を含む市販のキットに提供されるだろう。
【0262】 メタロプロテアーゼはまた、ガン細胞を循環系に浸潤させ、その後他の組織に
浸透させて腫瘍転移を引き起こす基底膜の破壊に影響する(Stetler−S
tevenson、Cancer and Metastasis Revie
ws、1990、9、289〜303)。本発明の化合物は、転移のこの局面を
阻害することによって、浸潤性腫瘍の予防および治療に有用であろう。
【0263】 本発明の化合物はまた、骨粗鬆症の患者に生じるマトリックスメタロプロテア
ーゼによる軟骨および骨破壊に関連したオステオペニアの予防および治療に有用
であろう。
【0264】 TNFおよび/またはアグレカナーゼおよび/またはMPの産生または作用を
阻害する化合物は様々な炎症、感染症、免疫学的疾患または悪性疾患の治療およ
び予防に有用である可能性がある。これらには、限定はしないが、炎症、発熱、
心臓血管作用、出血、凝血および急性相反応、急性感染症、敗血症性ショック、
血行動態性ショックおよび敗血症、虚血後の再潅流傷害、マラリア、クローン病
、放線菌感染、髄膜炎、乾癬、歯周病、歯肉炎、うっ血性心不全、繊維症、悪液
質、食欲不振、移植片拒絶、癌、角膜潰瘍または二次転移による腫瘍浸潤、自己
免疫疾患 皮膚炎症性疾患、多発骨関節炎および慢性関節リウマチ、多発硬化症
、放射線障害、HIV、および高酸素肺胞障害が含まれる。
【0265】 本発明のいくつかの化合物は、以下に説明したようなマウスおよびヒト全血に
おけるTNF誘導アッセイを使用して、リポ多糖類刺激マウスにおけるTNF産
生を阻害することが示された。
【0266】 本発明の化合物のいくつかは、以下に示したアグレカナーゼアッセイで測定さ
れるように、軟骨破壊の鍵となる酵素、アグレカナーゼを阻害することが示され
た。
【0267】 本明細書で使用した「μg」はマイクログラム、「mg」はミリグラム、「g
」はグラム、「μL」はマイクロリットル、「mL」はミリリットル、「L」は
リットル、「nM」はナノモル、「μM」はマイクロモル、「mM」はミリモル
、「M」はモルおよび「nm」はナノメートルを示す。「Sigma」はSig
ma−Aldrich Corp.of St.Louis、MOを表している
【0268】 化合物は、MPの阻害について約1mM以上のIC50またはKi値を有する場
合、活性であると見なされる。
【0269】アグレカナーゼ酵素アッセイ アグレカナーゼの潜在的阻害剤の検出のために新規酵素アッセイ法を開発した
。このアッセイは、刺激した牛鼻軟骨(BNC)または関連した軟骨源から培地
中に蓄積した活性アグレカナーゼおよび基質として精製した軟骨アグレカンモノ
マーまたはそれらのフラグメントを使用する。
【0270】 アグレカナーゼ阻害剤として推定されるもののスクリーニングにこのアッセイ
を使用するために、基質濃度、アグレカナーゼの量、インキュベーション時間お
よびWestern分析に載せる生成物の量は最適にする。アグレカナーゼは、
軟骨切片をインターロイキン−1(IL−1)、腫瘍壊死因子(TNFα)また
は他の刺激で刺激することによって生じる。活性酵素はマトリックス内に存在す
るが、マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)は刺激によって不活性な、酵
素原として軟骨から分泌される。我々は、細胞外アグレカンマトリックスの欠損
に続いて、活性MMPが培地中に放出されることを示した(Tortorell
a他、Trans.Ortho.Res.Soc.1995、20、341)。
したがって、培地中にBNCアグレカナーゼを蓄積するために、軟骨はまずヒト
組み換えIL−β500ng/mLで6日間刺激して、2日毎に培地交換して、
内在性アグレカンを消失させる。次いで軟骨をさらに8日間培地交換せずに刺激
して、培地中に溶解性、活性アグレカナーゼを蓄積させる。アグレカナーゼ蓄積
中に培地中に放出する他のマトリックスメタロプロテアーゼの量を減少させるた
めに、MMP−1、−2、−3、および−9生合成を阻害する薬剤を刺激中に含
める。次いで、アグレカナーゼ活性を含むこのBNC条件培地をアッセイ用アグ
レカナーゼ源として使用する。アグレカナーゼ酵素活性は、モノクローナル抗体
、BC−3(Hughes他、、Biochem J.1995、306、79
9〜804)を使用したWestern分析によって、アグレカンコア蛋白質内
に結合したGlu373−Ala374での切断により優先的に生成するアグレ
カンフラグメントの生成をモニタすることによって検出する。この抗体は、アグ
レカナーゼによる切断によって生成したN−末端、374ARGSVILでアグ
レカンフラグメントを認識する。このBC−3抗体は、このネオエピトープをN
末端にある時だけ認識し、アグレカンフラグメント内部またはアグレカン蛋白質
コア内に存在するときは認識しない。IL−1に応じて軟骨によって産生される
他のプロテアーゼは、アグレカンをGlu373−Ala374アグレカナーゼ
部位で切断しない。したがって、アグレカナーゼによる切断によって生じた生成
物だけが検出される。このアッセイ法を使用した速度論的研究によって、アグレ
カナーゼのKm1.5+/−0.35μMが得られる。
【0271】 アグレカナーゼの阻害を評価するために、化合物をDMSO、水またはその他
の溶媒に溶かして10mM保存液として調製し、水で適切な濃度に希釈する。薬
剤(50μL)をアグレカナーゼを含んだ培地50μLおよび2mg/mLアグ
レカン基質50ulに添加し、最終体積を0.4M NaClおよび40mM
CaCl2を含んだ0.2M Tris、pH7.6で200μLにする。アッ
セイは37℃で4時間行い、20mM EDTAでクエンチして、アグレカナー
ゼによって生じた生成物を分析する。薬剤を含まず酵素および基質を含んだ試料
を陽性対照として含め、基質を含まないで酵素をインキュベートしたものはバッ
クグランドの測定として役立てる。
【0272】 BC−3抗体がコア蛋白質上のARGSVILエピトープを認識するためには
、アグレカンからグルコサミノグリカン側鎖を除去することが必要である。した
がって、Glu373−Ala374部位での切断によって生じたアグレカンフ
ラグメントを分析するために、プロテオグリカンおよびプロテオグリカンフラグ
メントを、酢酸ナトリウム50mM、Tris/HCl0.1M、pH6.5を
含む緩衝液中でコンドロイチナーゼABC(0.1単位/10μgGAG)によ
って37℃で2時間、次いでケラタナーゼ(0.1ユニット/10μgGAG)
およびケラタナーゼII(0.002単位/10μgGAG)によって37℃で
2時間酵素的に脱グリコシル化する。消化後、試料中のアグレカンを5倍量のア
セトンで沈殿させ、2.5%ベータメルカプトエタノールを含んだTrisグリ
シンSDS試料緩衝液(Novex)30μLに再懸濁する。還元条件下で4〜
12%勾配ゲルのSDS−PAGEに試料を載せ、次いで分離し、ニトロセルロ
ースに移し、1:500に希釈した抗体BC3で免疫学的に位置を確認する。そ
の後、膜を1:5000に希釈したヤギ抗マウスIgGアルカリホスファターゼ
第2抗体とインキュベートし、適切な基質で10〜30分間インキュベートする
ことによってアグレカン代謝物を視覚化し、最適な発色を実現する。ブロットを
密度計測器で調べることによって定量し、化合物の存在対非存在における産生さ
れた生成物量を比較することによってアグレカナーゼの阻害を測定する。
【0273】MMPスクリーン 組み換えMMP−1、2、3、9および13の酵素活性を蛍光アッセイで25
℃で測定した(Copeland,R.A.;Lombardo,D.;Gia
nnaras,J.and Decicco,C.P.Bioorganic
Med.Chem.Lett.1995、5、1947〜1952)。アッセイ
における最終酵素濃度は、酵素および試験した阻害剤の能力に応じて、0.05
と10nMとの間にした。許容できるペプチド基質、MCA−Pro−Leu−
Gly−Leu−DPA−Ala−Arg−NH2は、アッセイ全てにおいて最
終濃度10μMで存在させた。初速度は、阻害剤が存在する場合も存在しない場
合も、生成物増加曲線の直線部分の勾配で測定した。IC50値は、それぞれの
酵素の分解速度に応じた阻害剤濃度をプロットし、標準等温式に非線形最小2乗
法によるデータを代入した(Copeland,R.A.「Enzymes:A
practical Introduction to Structure
、Mechanism and Data Analysis」Wiley−V
HC、ニューヨーク、1996、187〜223)。本明細書で研究したアミド
全ては、関連するヒドロキサム酸と複合したMMP−3の結晶学的研究によって
既に示されているように(Rockwell,A.;Melden,M.;Co
peland,R.A.;Hardman,K.;Decicco,C.P.a
nd DeGrado、W.F.J.Am.Chem.Soc.1996、11
8、10337〜10338)、活性部位Zn原子に結合して、酵素の競合的阻
害剤として作用するものと考えられた。競合的阻害であるとの仮定に基づいて、
IC50をKi値に変換した。
【0274】PBMCアッセイ ヒト末梢血単核細胞(PBMC)は、正常な提供者から白血球除去法によって
得て、フィコール−パーク密度分離によって単離する。PBMCは、血清を含ま
ずに2×106細胞/mlで.5mlのRPMI1640に懸濁して96ウェル
ポリスチレンプレートに入れる。細胞を化合物と10分間予備インキュベートし
て、次いで1μg/mlLPS(リポ多糖類、Salmonella typh
imurium)で刺激してTNF産生を誘導する。37℃、空気95%、CO 2 5%の環境で、5時間インキュベートした後、培養上清を除去して、標準サン
ドイッチELISAでTNF産生を試験する。
【0275】TNFのヒト全血アッセイ 血液を正常な提供者からヘパリン143USPユニット/10mLを含んだ試
験管に採取する。血液225μLを直接滅菌ポリプロピレン試験管に入れる。化
合物を培地を含まないDMSO/血清で希釈して、化合物の最終濃度が50、1
0、5、1、.5、.1および0.01μMになるように血液試料に添加する。
DMSOの最終濃度は.5%を超えない。100ng/mL LPSを添加する
前に化合物を15分間予備インキュベートする。プレートを空気中CO25%の
雰囲気で5時間インキュベートする。5時間終了時に、血清を含まない培地75
0μLをそれぞれの試験管に添加し、試料を1200RPMで10分間回転させ
る。上清を上部から集め、TNF−アルファ産生を標準サンドイッチELISA
でアッセイする。DMSO処理培地に対して50%TNF−アルファ産生を阻害
する化合物の能力をIC50値とする。
【0276】マウスにおけるTNF誘導 試験化合物をマウスにI.P.またはP.O.で0時に投与した。化合物投与
直後、マウスにD−ガラクトサミン20mgとリポ多糖類10μgをI.P.注
射によって与える。1時間後、動物を麻酔し、心臓穿刺によって採血する。血漿
はTNF濃度についてマウスTNFに特異的なELISAによって評価する。本
発明の代表的化合物それぞれをマウスに投与することによって、上記アッセイに
おける1時間後の血漿TNF濃度に用量依存的抑制が生じる。
【0277】用量および製剤 本発明の化合物は、このような投与について当業界で公知の製薬上許容される
剤形を使用して、経口投与することができる。活性成分は、乾燥粉末、顆粒、錠
剤またはカプセルなどの固形剤形、またはシロップまたは水性懸濁液などの液体
剤形で供給される。この活性成分は、単独で投与することができるが、通常医薬
担体と共に投与される。医薬剤形に関する価値ある学術書は、「Remingt
on′s Pharmaceutical Sciences」、Mack P
ublishingである。
【0278】 本発明の化合物は、錠剤、カプセル(いずれも徐放製剤または持効性製剤を含
む)、丸剤、散剤、顆粒、エリキシール剤、チンキ剤、懸濁液、シロップ、およ
びエマルジョンなどの経口剤形で投与することができる。このように、これらは
静脈内(ボーラスまたは点滴)、腹腔内、皮下、または筋肉内用剤形でも投与す
ることができ、使用した剤形は全て医薬業界の当業者にとってよく知られている
。有効であるが毒性のない量の所望化合物を抗炎症剤または抗関節炎剤として使
用することができる。
【0279】 本発明の化合物は、ほ乳類体内での薬剤作用部位で活性剤の接触が生じる手段
によって投与することができる。これらは、個々の治療剤として、または治療剤
の組合わせとして、医薬品と共に使用するために有用な通常手段で投与すること
ができる。これらは単独で投与することができるが、通常選択した投与経路およ
び標準医療に基づいて選択した医薬担体と共に投与する。
【0280】 本発明の化合物の投与計画は、もちろん、特定薬剤の薬物動態特性およびその
様式および投与経路、受容者の人種、年齢、性別、健康状態、治療状態、および
体重、症状の性質および範囲、併用治療の種類、治療頻度、投与経路、患者の腎
臓および肝臓機能、および所望する効果など公知の要因に応じて変化するだろう
。当業界の医師または獣医師は、状態の進行を予防、対抗、または停止するため
に必要な薬剤の有効量を容易に決定し、処方することができる。
【0281】 一般的な指針として、指示した効果を得るために使用するときの各活性成分の
1日の経口用量は、約0.001から1000mg/kg体重、好ましくは1日
当たり約0.01から100mg/kg体重、もっとも好ましくは約1.0から
20mg/kg/日の範囲である。体重約70kgの正常な成人男性の場合、こ
れは70から1400mg/日の用量になる。静脈内の場合、最も好ましい用量
は、約1から約10mg/kg/分の範囲で一定の速度で注入する。有利には、
本発明の化合物は1日1回用量で投与することができ、1日の総用量は、1日、
2、3または4回に分けて投与することができる。
【0282】 本発明の化合物は、適切な鼻腔内賦形剤を局所的に使用した鼻腔内剤形、また
は当業者に公知の経皮パッチの形態を使用して、経皮的経路によって投与するこ
とができる。経皮送達系の形態で投与するためには、もちろん投与計画を通じて
断続的というよりも連続的に投薬される。
【0283】 本発明の方法では、本明細書で詳述した化合物は活性成分を形成することがで
き、意図した投与形態、すなわち、経口錠剤、カプセル、エリキシル剤、シロッ
プ剤などに関して、および従来の医療を損なわないように、適切に選択した一般
に適切な医薬希釈液、賦形剤、または担体(本明細書では集合的に担体物質と称
する)と混合して投与される。
【0284】 たとえば、錠剤またはカプセルの形態での経口投与の場合、活性薬剤成分は、
乳糖、澱粉、ショ糖、グルコース、メチルセルロース、ステアリン酸マグネシウ
ム、リン酸二カルシウム、硫酸カルシウム、マンニトール、ソルビトールなど、
経口用で、非毒性の、製薬上許容される不活性な担体と一緒にすることができる
。液体剤形で経口投与する場合、経口薬剤成分は、エタノール、グリセロール、
水などの経口用で、非毒性の、製薬上許容される不活性な担体と一緒にすること
ができる。さらに、所望するならば、または必要であれば、適切な結合剤、潤沢
剤、崩壊剤、および着色剤をも混合物に取り込むことができる。適切な結合剤に
は、澱粉、ゼラチン、グルコースまたはベータ−乳糖など天然糖類、トウモロコ
シ甘味料、アラビアゴム、トラガント、またはアルギン酸ナトリウム、カルボキ
シメチルセルロース、ポリエチレングリコール、ワックスなど天然または合成ゴ
ムが含まれる。このような剤形で使用する潤沢剤には、オレイン酸ナトリウム、
ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢
酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどが含まれる。崩壊剤には、限定はしないが、
澱粉、メチルセルロース、寒天、ベントナイト、キサンタンガムなどが含まれる
【0285】 本発明の化合物はまた、小さな単ラメラ小胞、大きな単ラメラ小胞および多重
ラメラ小胞などリポソーム送達系の形態で投与することができる。リポソームは
、コレステロール、ステアリルアミン、またはホスファチジルコリンなど様々な
リン脂質から形成することができる。
【0286】 本発明の化合物はまた目標を定めることができる薬剤担体として可溶性ポリマ
ーと結合することができる。このようなポリマーには、ポリビニルピロリドン、
ピランコポリマー、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミド−フェノール、ポ
リヒドロキシエチルアスパルトアミドフェノール、またはパルミトイル残基で置
換したポリエチレンオキシド−ポリリジンが含まれる。さらに、本発明の化合物
は、薬剤の徐放を実施するために有用な生体分解性ポリマーの1種、たとえばポ
リ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ乳酸およびポリグリコール酸のコポリマー、ポ
リイプシロンカプロラクタム、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル、ポリ
アセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシアノアシレート、およびヒドロゲルの
架橋結合した、または両親媒性ブロックコポリマーと結合することができる。
【0287】 投与に適した(医薬組成物の)剤形は、用量単位当たり活性成分約1ミリグラ
ムから約100ミリグラムを含むことができる。これらの医薬組成物では、活性
成分を通常組成物全重量をベースにして約0.5〜95重量%の量で存在させる
。この活性成分は、カプセル、錠剤、および散剤など固形剤形で、またはエリキ
シール剤、シロップ剤、および懸濁剤など液体剤形で経口投与することができる
。腹腔内に、滅菌液体剤形で投与することもできる。
【0288】 ゼラチンカプセルは、活性成分および乳糖、澱粉、セルロース誘導体、ステア
リン酸マグネシウム、ステアリン酸など粉末担体を含むことができる。同様に希
釈剤は、圧縮錠剤を形成するために使用することができる。錠剤およびカプセル
剤の両者は、徐放生成物として製造して、数時間の期間にわたって薬物を連続的
に放出するために提供することが可能である。圧縮錠剤は、糖コーティングまた
はフィルムコーティングして、不快な味覚を遮蔽し、錠剤を大気から保護するこ
とができ、または胃腸管で選択的に崩壊させるために腸溶コーティングすること
ができる。
【0289】 経口投与用液体剤形は、着色剤および芳香剤を含めて患者の受容性を高めるこ
とができる。
【0290】 一般に、水、適切な油、食塩水、水性デキストロース(グルコース)、および
関連した糖溶液およびプロピレングリコールまたはポリエチレングリコールなど
のグリコールは、非経口用溶液の適切な担体である。非経口投与用溶液には、活
性成分の水溶性塩、適切な安定化剤、必要ならば緩衝物質を含めることが好まし
い。重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、またはアスコルビン酸など抗酸化
剤は、単独または組み合わせて、適切な安定剤となる。クエン酸およびその塩お
よびEDTAナトリウムも使用される。さらに、非経口用溶液は、塩化ベンザル
コニウム、メチル−、またはプロピル−パラベンおよびクロロブタノールなど保
存剤を含むことができる。
【0291】 適切な医薬担体は、この分野の標準参考書「Remington′s Pha
rmaceutical Sciences」、Mack Publishin
g Companyに記載されている。本発明の化合物を投与するために有用な
医薬剤形は、以下に例示することができる。
【0292】 カプセル剤 カプセル剤は、用量単位が活性成分500ミリグラム、セルロース100ミリ
グラム、ステアリン酸マグネシウム10ミリグラムになるように通常方法によっ
て調製する。
【0293】 多数の単位カプセルはまた、標準のツーピース硬ゼラチンカプセルにそれぞれ
粉末化した活性成分100ミリグラム、乳糖150ミリグラム、セルロース50
ミリグラム、およびステアリン酸マグネシウム6ミリグラムを充填することによ
って調製することができる。
【0294】シロップ 重量% 活性成分 10 液糖 50 ソルビトール 20 グリセリン 5 矯臭剤、着色剤および保存剤 適量 水 適量
【0295】 最終量は蒸留水添加によって100%にする。
【0296】水性懸濁液 重量% 活性成分 10 サッカリンナトリウム 0.01 Keltrol(登録商標)(食品等級キサンタンガム) 0.2 液糖 5 矯臭剤、着色剤および保存剤 適量 水 適量
【0297】 キサンタンガムは、活性成分および残りの製剤成分を添加する前に蒸留水にゆ
っくり添加する。最終懸濁液は、ホモゲナイザを通過させて、最終生成物を確実
に精密にする。
【0298】再懸濁可能な粉末 重量% 活性成分 50.0 乳糖 35.0 糖 10.0 アラビアゴム 4.7 カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.3
【0299】 成分それぞれは、細かい微粉にして、その後一緒に均一に混合する。あるいは
、粉末は懸濁液として調製して、その後噴霧乾燥することができる。
【0300】半固体ゲル 重量% 活性成分 10 サッカリンナトリウム 0.02 ゼラチン 2 矯臭剤、着色剤および保存剤 適量 水 適量
【0301】 ゼラチンは、温水中で調製する。細かい微粉にした活性成分をゼラチン溶液に
懸濁して、次いで残りの成分を混合する。この懸濁液を適切な充填容器に充填し
、ゲルが形成するまで冷却する。
【0302】半固形ペースト 重量% 活性成分 10 Gelcarin(登録商標)(カラギーナンガム) 1 サッカリンナトリウム 0.01 ゼラチン 2 矯臭剤、着色剤および保存剤 適量 水 適量
【0303】 Gelcarin(登録商標)は、温水(約80℃)に溶解し、その後微粉末
活性成分をこの溶液に懸濁する。サッカリンナトリウムおよび残りの製剤成分を
まだ温かいうちに懸濁液に添加する。この懸濁液をホモゲナイズして、次いで適
切な容器に充填する。
【0304】乳化ペースト 重量% 活性成分 30 Tween(登録商標)80およびSpan(登録商標)80 6 Keltrol(登録商標) 0.5 鉱物油 63.5
【0305】 成分全てを注意深く一緒に混合して、均一なペーストを形成する。
【0306】 軟ゼラチンカプセル 大豆油、綿実油またはオリーブ油など消化可能な油に溶かした活性成分の混合
物を調製し、容積流量ポンプによってゼラチン注入し、活性成分100ミリグラ
ムを含む軟ゼラチンカプセルを形成する。このカプセルを洗浄し乾燥する。
【0307】 錠剤 錠剤は、用量単位が活性成分500ミリグラム、乳糖150ミリグラム、セル
ロース50ミリグラムおよびステアリン酸マグネシウム10ミリグラムになるよ
うに従来方法によって調製する。
【0308】 多数の錠剤はまた、用量単位が活性成分100ミリグラム、コロイド状二酸化
ケイ素0.2ミリグラム、ステアリン酸マグネシウム5ミリグラム、微結晶性セ
ルロース275ミリグラム、澱粉11ミリグラムおよび乳糖98.8ミリグラム
であるように従来方法によって調製することができる。適切なコーティングを施
して、嗜好性を高めたり、吸収を遅らせることができる。
【0309】 注射剤 注射による投与に適した非経口用組成物は、活性成分1.5重量%をプロピレ
ングリコール10体積%および水の中で攪拌することによって調製する。この溶
液を塩化ナトリウムで等張にして、滅菌する。
【0310】 懸濁液 経口投与用水性懸濁液は、5mLそれぞれが細かく分割した活性成分100m
g、カルボキシメチルセルロースナトリウム200mg、安息香酸ナトリウム5
mg、ソルビトール溶液U.S.P.1.0g、およびバニリン0.025mL
を含むように調製する。
【0311】 本発明の化合物は第2治療剤、特に非ステロイド系抗炎症剤(NSAID)と
組み合わせて投与することができる。式Iの化合物およびこのような第2治療剤
は、別々に、または単回投与単位中に物理的に組み合わせて、前記のあらゆる剤
形で、かつ様々な投与経路によって投与することができる。
【0312】 式Iの化合物は単回用量単位で(すなわち、1個のカプセル、錠剤、散剤、ま
たは液剤などに一緒にして)第2治療剤と一緒に製剤することができる。式Iの
化合物および第2治療剤を単回用量単位に一緒に製剤しない場合は、式Iの化合
物および第2治療剤は本質的に同時に、または順番に、たとえば式Iの化合物を
最初に投与し、続いて第2薬剤を投与することができる。同時に投与しない場合
は、式Iの化合物および第2薬剤の投与は、約1時間未満の間隔が好ましく、約
5から30分未満の間隔がより好ましい。
【0313】 式Iの化合物の投与経路は経口が好ましい。式Iの化合物および第2治療剤は
共に同一経路で(すなわち、たとえば共に経口的に)投与することが好ましいが
、所望するならば、それぞれ異なる経路で、かつ異なる剤形で投与することがで
きる(すなわち、たとえば組み合わせた製品の1成分を経口的に投与して、もう
1種の成分を静脈内投与することができる)。
【0314】 単独でまたは第2治療剤と組み合わせて投与するとき、式Iの化合物の用量は
、前述したような特定の薬剤の薬理学的特性およびその様式および投与経路、受
容者の年齢、健康状態および体重、症状の性質および範囲、併用治療の種類、治
療の頻度、および所望する効果などの種々の要因に応じて変化させることができ
る。
【0315】 特に単回用量単位として提供するときは、一緒にした活性成分間の化学的相互
反応の可能性が存在する。このため、式Iの化合物および第2治療剤を単回用量
単位に一緒にするとき、活性成分が単回用量単位内で一緒になるけれども、活性
成分の間の物理的接触が最小限になる(すなわち、減少させる)ように製剤する
。たとえば、1種の活性成分を腸溶コーティングする。活性成分の1種を腸溶コ
ーティングすることによって、一緒にした活性成分の間の接触を最小限にするだ
けでなく、これらの成分の1種を胃で放出せずに、腸で放出するようにこれらの
成分の1種の放出を制御することが可能である。活性成分の1種はまた、胃腸間
内で徐放し、また、一緒にした活性成分の間の物理的接触を最小限にするために
役立つ徐放性物質でコーティングすることができる。さらに、徐放性成分を、こ
の成分の放出が腸だけで起こるように、さらに腸溶コーティングすることができ
る。さらに他の取り組みには、活性成分をさらに分離するために、1種の成分を
徐放および/または腸溶ポリマーでコーティングし、他の成分を低粘度等級のヒ
ドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)または当業界で公知の他の適切
な物質などのポリマーでコーティングする組合わせ製品の製剤が含まれる。ポリ
マーコーティングは他の物質との相互反応に対する追加的バリアを形成するのに
役立つ。
【0316】 これらならびに本発明の組合わせ製品の成分間の接触を最小限にするその他の
方法は、単回用量形態で投与するにせよ、別々の形態で、しかし同じ方法で同時
に投与するにせよ、一旦本開示を備えれば、当業者に容易に理解されるであろう
【0317】 本発明にはまた、たとえば、骨関節炎または慢性関節リウマチの治療または予
防に有用な、治療上有効量の式Iの化合物を含む医薬組成物を含んだ1種または
複数の容器を備えた医薬キットが含まれる。このようなキットはさらに、所望す
るならば、たとえば当業者に容易に明らかなように、1種または複数の製薬上許
容される担体を備えた容器、追加容器などの1種または複数の種々の従来の医薬
キット構成要素を含むことができる。投与する成分の量、投与の指針および/ま
たは成分の混合の指針を示した挿入物またはラベルとしての指示書もまた、キッ
トに含めることができる。
【0318】 本開示では、特定の物質および条件が本発明の実施に重要であるが、本発明の
恩恵の実現を妨げない限り、特定していない物質および条件を排除しないことを
理解されたい。
【0319】 本発明は、特定の実施形態に関して説明してきたが、これらの実施形態の詳細
は、限定的に解釈されるものではない。種々の等価物、変化および変更が本発明
の精神および範囲を逸脱せずに可能であり、このような等価の実施形態は本発明
の一部であると理解される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/42 A61K 31/42 4C069 31/445 31/445 4C086 31/47 31/47 4C206 31/4709 31/4709 4H006 31/4725 31/4725 31/496 31/496 31/501 31/501 31/541 31/541 A61P 1/02 A61P 1/02 7/02 7/02 7/04 7/04 9/00 9/00 17/06 17/06 19/02 19/02 25/00 25/00 27/02 27/02 29/00 29/00 101 101 31/18 31/18 35/00 35/00 35/04 35/04 37/06 37/06 39/02 39/02 43/00 111 43/00 111 C07C 317/50 C07C 317/50 323/60 323/60 C07D 207/16 C07D 207/16 211/60 211/60 213/30 213/30 215/12 215/12 215/14 215/14 249/18 505 249/18 505 261/08 261/08 401/12 401/12 417/12 417/12 // C07M 7:00 C07M 7:00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AU ,BR,CA,CN,CZ,EE,HU,IL,IN, JP,KR,LT,LV,MX,NO,NZ,PL,R O,SG,SI,SK,TR,UA,VN,ZA Fターム(参考) 4C031 BA05 4C054 AA02 BB01 CC04 DD38 EE01 FF01 4C055 AA01 BA01 CA01 DA16 DB19 4C056 AA01 AB01 AC01 AD01 AE03 FA03 FA04 FA07 FA08 4C063 AA01 BB08 CC14 CC15 CC28 CC34 CC64 DD03 DD10 DD14 EE01 4C069 AA17 BB02 BB22 BD08 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 BC17 BC21 BC28 BC30 BC41 BC50 BC61 BC67 BC88 GA07 GA08 GA10 MA01 MA04 NA14 ZA02 ZA33 ZA36 ZA53 ZA54 ZA67 ZA89 ZA96 ZB08 ZB11 ZB15 ZB26 ZB35 ZC20 ZC37 ZC55 4C206 AA01 AA02 AA03 GA31 HA16 MA01 MA04 NA14 ZA02 ZA33 ZA36 ZA53 ZA54 ZA67 ZA89 ZA96 ZB08 ZB11 ZB15 ZB26 ZC20 ZC37 ZC55 4H006 AA01 AA03 AB20 AB22 AB23 TA02 TA04 TB02 TB52 TC04

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式Iの化合物であって、 【化1】 式中、Aは、COR5、−CO2H、−CO26、−CONHOH、−CONH
    OR5、−CONHOR6、−NHRa、−N(OH)COR5、−SH、−CH2
    SH、−SONHRa、SN22a、−S(O)(=NH)Ra、−S(=NH
    2a、PO(OH)2、およびPO(OH)NHRaであり、 R1は、H、Q、C1〜10アルキレン−Q、C2〜10アルケニレン−Q、C2〜10 アルキニレン−Q、(CRR′)r′O(CRR′)r−Q、(CRR′)r′
    a(CRR′)r−Q、(CRR′)r′C(O)(CRR′)r−Q、(CRR
    ′)r′C(O)O(CRR′)r−Q、(CRR′)r′OC(O)(CRR′
    r−Q、(CRR′)r′C(O)NRa(CRR′)r−Q、(CRR′)r′
    NRaC(O)(CRR′)r−Q、(CRR′)r′OC(O)O(CRR′)r −Q、(CRR′)r′OC(O)NRa(CRR′)r−Q、(CRR′)r′
    aC(O)O(CRR′)r−Q、(CRR′)r′NRaC(O)NRa(CR
    R′)r−Q、(CRR′)r′S(O)P(CRR′)r−Q、(CRR′)r′
    SO2NRa(CRR′)r−Q、(CRR′)r′NRaSO2(CRR′)r−Q
    、(CRR′)r′NRaSO2NRa(CRR′)r−Q、(CRR′)r′NRa
    C(O)(CRR′)r″−NHQ、(CRR′)r′NRaC(O)(CRR′
    r−NHC(O)ORa、および(CRR′)r′NRaC(O)(CRR′)r
    NHC(O)(CRR′)rNHC(O)ORa、から選択され、 あるいは、R1およびRb′は結合したCR2−Nと一緒になって、0〜1個の
    二重結合、0〜1個のS(O)p、0〜1個の酸素原子、および0〜1個のNRa を含み、OHおよび=Oから選択された0〜1個の基で置換され、0〜3個のR b で置換された4〜8員の環状アミンを形成し、 Rは、出現毎に独立してH、CH3、CH2CH3、CH(CH32、CH=C
    2、CH=CHCH3、およびCH2CH=CH2から選択され、 R′は、出現毎に独立して、H、CH3、CH2CH3およびCH(CH32
    ら選択され、 あるいは、RおよびR′は結合した炭素と一緒になって、シクロプロピル、シ
    クロブチルまたはシクロペンチル基を形成し、 Qは、出現ごとに、H、0〜5個のRcで置換されたC3〜13炭素環残基および
    N、OおよびSから成る群から選択された1〜4個のヘテロ原子を含み0〜5個
    のRcで置換された5〜14員の複素環系から選択され、 R2はH、C1〜10アルキレン−H、C2〜10アルケニレン−H、C2〜10アルキ
    ニレン−H、(CRR′)r′O(CRR′)r−H、(CRR′)r′NRa(C
    RR′)r−H、(CRR′)r′C(O)(CRR′)r−H、(CRR′)r′ C(O)O(CRR′)r−H、(CRR′)r′OC(O)(CRR′)r−H
    、(CRR′)r′C(O)NRa(CRR′)r−H、(CRR′)r′NRa
    (O)(CRR′)r−H、(CRR′)r′OC(O)O(CRR′)r−H、
    (CRR′)r′OC(O)NRa(CRR′)r−H、(CRR′)r′NRa
    (O)O(CRR′)r−H、(CRR′)r′NRaC(O)NRa(CRR′) r −H、(CRR′)r′S(O)P(CRR′)r−H、(CRR′)r′SO2
    a(CRR′)r−H、(CRR′)r′NRaSO2(CRR′)r−Hおよび(
    CRR′)r′NRaSO2NRa(CRR′)r−Hから選択され、 R3はU−X−Y−Z−Ua−Xa−Ya−X1−Zaであり、 Uは存在しないかまたは、O、NRa、C(O)、C(O)O、OC(O)、
    C(O)NRa、NRaC(O)、OC(O)O、OC(O)NRa、NRaC(O
    )O、NRaC(O)NRa、S(O)p、S(O)pNRa、NRaS(O)pおよ
    びNRaSO2NRaから選択され、 Xは存在しないかまたはC1〜10アルキレン、C2〜10アルケニレンおよびC2
    〜10アルキニレンから選択され、 Yは存在しないかまたはO、NRa、S(O)p、S(O)pNRa、C(O)N
    aおよびC(O)から選択され、UおよびYが存在するならばXが存在し、 Zは存在しないかまたは0〜5個のRdで置換されたC3〜13炭素環残基および
    N、OおよびSから成る群から選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜5
    個のRdで置換された5〜14員の複素環系から選択され、 Uaは存在しないかまたはO、NRa、C(O)、C(O)O、OC(O)、C
    (O)NRa、NRaC(O)、OC(O)O、OC(O)NRa、NRaC(O)
    O、NRaC(O)NRa、S(O)p、S(O)pNRa、NRaS(O)p、およ
    びNRaSO2NRaから選択され、 Xaは存在しないかまたはC1〜10アルキレン、C2〜10アルケニレンおよびC2 〜10 アルキニレンから選択され、 Yaは存在しないかまたはO、NRa、S(O)p、S(O)pNRa、C(O)
    NRaおよびC(O)から選択され、UaおよびYaが存在するならばXaが存在し
    、 X1は存在しないかまたはC1〜10アルキレン、C2〜10アルケニレンおよびC2 〜10 アルキニレンから選択され、 ZaはH、0〜5個のRdで置換されたC3〜13炭素環残基およびN、Oおよび
    Sから成る群から選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜5個のRdで置
    換された5〜14員の複素環系から選択され、 R4はH、Q′、C1〜10アルキレン−Q′、C2〜10アルケニレン−Q′、C2 〜10 アルキニレン−Q′、(CRR′)r′O(CRR′)r−Q′、(CRR′
    r′NRa(CRR′)r−Q′、(CRR′)r′NRaC(O)(CRR′)r −Q′、(CRR′)r′C(O)NRa(CRR′)r−Q′、(CRR′)r′ C(O)(CRR′)r−Q′、(CRR′)r′C(O)O(CRR′)r−Q
    ′、(CRR′)r′S(O)P(CRR′)r−Q′、(CRR′)r′SO2
    a(CRR′)r−Q′、(CRR′)r′NRaC(O)NRa(CRR′)r
    Q′、(CRR′)r′OC(O)NRa(CRR′)r−Q′および(CRR′
    r′NRaC(O)O(CRR′)r−Q′から選択され、 R4aはH、C1〜6アルキル、−C1〜6アルキル−フェニル、およびフェニルか
    ら選択され、 あるいは、R4およびR4aは結合した炭素と一緒になって、0〜3個のRbで置
    換された3〜8員の炭素環またはN、O、およびS(O)pから選択された1〜
    3個のヘテロ原子を含み、0〜3個のRbで置換された3〜8員の複素環を形成
    し、 Q′は、H、0〜5個のRbで置換されたC3〜13炭素環残基およびN、Oおよ
    びSから成る群から選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜5個のRb
    置換された5〜14員の複素環系から選択され、 Raは、出現毎に独立してH、C1〜4アルキル、フェニルまたはベンジルから
    選択され、 Ra′は、出現毎に独立してH、C1〜4アルキル、フェニルまたはベンジルか
    ら選択され、 Ra″は、出現毎に独立してC1〜4アルキル、フェニルまたはベンジルから選
    択され、 あるいは、RaおよびRa′は結合した窒素と一緒になって、N、OおよびSか
    ら成る群から選択された0〜1個の追加的ヘテロ原子を含む4、5または6員環
    を形成し、 Rbは、H、C1〜6アルキル、フェニル、ベンジル、C(O)Ra、C(O)N
    aa′、S(O)2NRaa′およびS(O)pRa″から選択され、 Rb′はH、Q、C1〜6アルキレン−Q、C2〜6アルケニレン−Q、C2〜6
    ルキニレン−Q、(CRR′)r′O(CRR′)r−Q、(CRR′)r′NRa (CRR′)r−Q、(CRR′)r′C(O)(CRR′)r−Q、(CRR′
    r′C(O)O(CRR′)r−Q、(CRR′)r′OC(O)(CRR′)r −Q、(CRR′)r′C(O)NRa(CRR′)r−Q、(CRR′)r′NR a C(O)(CRR′)r−Q、(CRR′)r′OC(O)O(CRR′)r−Q
    、(CRR′)r′OC(O)NRa(CRR′)r−Q、(CRR′)r′NRa
    C(O)O(CRR′)r−Q、(CRR′)r′NRaC(O)NRa(CRR′
    r−Q、(CRR′)r′S(O)P(CRR′)r−Q、(CRR′)r′SO2 NRa(CRR′)r−Q、(CRR′)r′NRaSO2(CRR′)r−Qおよび
    (CRR′)r′NRaSO2NRa(CRR′)r−Qから選択され、 Rcは、出現毎に独立してC1〜6アルキル、ORa、Cl、F、Br、I、=O
    、CN、NO2、NRaa′、C(O)Ra、C(O)ORa、C(O)NRaa
    、NRaC(O)NRaa′、OC(O)NRaa′、RaNC(O)O、S(
    O)2NRaa′、NRaS(O)2a″、NRaS(O)2NRaa′、OS(O
    2NRaa′、NRaS(O)2O、S(O)pa″、CF3、CF2CF3、−C
    H(=NOH)、−C(=NOH)CH3、(CRR′)sO(CRR′)s′c 、(CRR′)sS(O)p(CRR′)s′c′、(CRR′)sNRa(CR
    R′)s′c′、C3〜10炭素環残基およびN、OおよびSから成る群から選択
    された1〜4個のヘテロ原子を含む5〜14員の複素環系から選択され、 Rc′は、出現毎に独立して0〜3個のRbで置換されたフェニル、0〜2個の
    bで置換されたビフェニル、0〜3個のRbで置換されたナフチルおよびN、O
    およびSから成る群から選択された1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のRb
    で置換された5〜10員のヘテロアリール系から選択され、 Rdは、出現毎に独立してC1〜6アルキル、ORa、Cl、F、Br、I、=O
    、CN、NO2、NRaa′、C(O)Ra、C(O)ORa、C(O)NRaa
    、NRaC(O)NRaa′、OC(O)NRaa′、NRaC(O)O、S(
    O)2NRaa′、NRaS(O)2a″、NRaS(O)2NRaa′、OS(O
    2NRaa′、NRaS(O)2O、S(O)pa″、CF3、CF2CF3、C3
    〜10炭素環残基およびN、OおよびSから成る群から選択された1〜4個のヘテ
    ロ原子を含む5〜14員の複素環系から選択され、 R5は、出現毎にH、0〜2個のReで置換されたC1〜10アルキルおよび0〜
    2個のRfで置換されたC1〜8アルキルから選択され、 Reは、出現毎に独立してC1〜6アルキル、ORa、Cl、F、Br、I、=O
    、CN、NO2、NRaa′、C(O)Ra、C(O)ORa、C(O)NRaa
    、S(O)2NRaa′、S(O)pa″、CF3およびCF2CF3から選択さ
    れ、 Rfは、出現毎に0〜2個のReで置換されたフェニルおよび0〜2個のRe
    置換されたビフェニルから選択され、 R6は、出現毎にフェニル、ナフチル、C1〜10アルキル−フェニル−C1〜6
    ルキル−、C3〜11シクロアルキル、C1〜6アルキルカルボニルオキシ−C1〜3
    アルキル−、C1〜6アルコキシカルボニルオキシ−C1〜3アルキル−、C2〜10
    アルコキシカルボニル、C3〜6シクロアルキルカルボニルオキシ−C1〜3アルキ
    ル−、C3〜6シクロアルコキシカルボニルオキシ−C1〜3アルキル−、C3〜6
    クロアルコキシカルボニル、フェノキシカルボニル、フェニルオキシカルボニル
    オキシ−C1〜3アルキル−、フェニルカルボニルオキシ−C1〜3アルキル−、C 1〜6 アルコキシC1〜6アルキルカルボニルオキシ−C1〜3アルキル、[5−(C 1 〜C5アルキル)−1,3−ジオキサ−シクロペンテン−2−オン−イル]メチ
    ル、(5−アリール−1,3−ジオキサ−シクロペンテン−2−オン−イル)メ
    チル、−C1〜10アルキル−NR7NR7a、−CH(R8)OC(=O)R9、−C
    H(R8)OC(=O)OR9、および 【化2】 から選択され、 R7は、HおよびC1〜10アルキル、C2〜6アルケニル、C3〜6シクロアルキル
    −C1〜3アルキル−、およびフェニル−C1〜6アルキル−から選択され、 R7aは、HおよびC1〜10アルキル、C2〜6アルケニル、C3〜6シクロアルキ
    ル−C1〜3アルキル−、およびフェニル−C1〜6アルキル−から選択され、 R8は、HおよびC1〜4直鎖状アルキルから選択され、 R9は、H、1〜2個のRgで置換されたC1〜8アルキル、1〜2個のRgで置
    換されたC3〜8シクロアルキルおよび0〜2個のReで置換されたフェニルから
    選択され、 Rgは、出現毎に、C1〜4アルキル、C3〜8シクロアルキル、C1〜5アルコキ
    シ、0〜2個のReで置換されたフェニルから選択され、 pは、出現毎に0、1および2から選択され、 rは、出現毎に0、1、2、3、4、5、6、7、8、9および10から選択
    され、 r′は、出現毎に、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9および10から
    選択され、および sは、出現毎に、0、1、2および3から選択される ことを特徴とする化合物、またはそれらの立体異性体または製薬上許容される塩
    の形態。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の化合物であって、 Aは、COR5、−CO2H、−CONHOH、−CONHOR5、−CONH
    OR6、−N(OH)COR5、−SHおよび−CH2SHから選択され、 R1は、H、C1〜10アルキレン−Q、C2〜10アルケニレン−Q、C2〜10アル
    キニレン−Q、(CH2r′O(CH2r−Q、(CH2r′NRa(CH2r
    −Q、(CH2r′C(O)(CH2r−Q、(CRR′)r′C(O)O(C
    RR′)r−Q、(CH2r′C(O)NRa(CH2r−Q、(CH2r′NR a C(O)(CH2r−Q、(CH2r′OC(O)NRa(CH2r−Q、(C
    2r′NRaC(O)O(CH2r−Q、(CH2r′NRaC(O)NRa
    CH2r−Q、(CH2r′S(O)p(CH2r−Q、(CH2r′SO2NR a (CH2r−Q、(CH2r′NRaSO2(CH2r−Q、および(CH2r
    NRaSO2NRa(CH2r−Qから選択され、 Qは、H、0〜5個のRcで置換されたC3〜10炭素環残基およびN、Oおよび
    Sから成る群から選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜5個のRcで置
    換された5〜10員の複素環系から選択され、 R2はH、C1〜6アルキレン−H、C2〜6アルケニレン−H、C2〜6アルキニ
    レン−H、(CH2r′O(CH2r−H、(CH2r′NRa(CH2r−H
    、(CH2r′C(O)(CH2r−H、(CH2r′C(O)NRa(CH2 r −H、(CH2r′NRaC(O)(CH2r−H、(CH2r′SO2NRa
    CH2r−Hおよび(CH2r′NRaSO2(CH2r−Hから選択され、 Uは存在しないかまたはO、NRa、C(O)、C(O)NRaおよびNRa
    (O)から選択され、 Xは存在しないかまたはC1〜6アルキレン、C2〜6アルケニレン、およびC2
    〜6アルキニレンから選択され、 Yは存在しないかまたはO、NRa、C(O)NRaおよびC(O)から選択さ
    れ、UおよびYが存在するならばXが存在し、 Zは存在しないかまたは0〜5個のRdで置換されたC3〜10炭素環残基および
    N、OおよびSから成る群から選択された1〜4個のヘテロ原子を含み0〜5個
    のRdで置換された5〜10員の複素環系から選択され、 Uaは存在しないかまたはO、NRa、C(O)、C(O)NRaおよびNRa
    (O)から選択され、 Xaは存在しないかまたはC1〜6アルキレン、C2〜6アルケニレンおよびC2〜 6 アルキニレンから選択され、 Yaは存在しないかまたはO、NRa、C(O)NRaおよびC(O)から選択
    され、UaおよびYaが存在するならばXaが存在し、 X1は存在しないかまたはC1〜6アルキレン、C2〜6アルケニレンおよびC2〜 6 アルキニレンから選択され、 ZaはH、0〜5個のRdで置換されたC3〜10炭素環残基およびN、Oおよび
    Sから成る群から選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜5個のRdで置
    換された5〜10員の複素環系から選択され、 R4は、H、Q′、C1〜5アルキレン−Q′、C2〜5アルケニレン−Q′、C2 〜5 アルキニレン−Q′、(CRR′)r′O(CRR′)r−O′、(CRR′
    r′NRa(CRR′)r−Q′、(CRR′)r′NRaC(O)(CRR′)r −Q′、(CRR′)r′C(O)NRa(CRR′)r−Q′、(CRR′)r′ NRaC(O)NRa(CRR′)r−Q′、(CRR′)r′C(O)(CRR′
    r−Q′、(CRR′)r′C(O)O(CRR′)r−Q′、(CRR′)r′ S(O)p(CRR′)r−Q′および(CRR′)r′SO2NRa(CRR′)r −Q′から選択され、 R4aはH、C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−フェニル、およびフェニルか
    ら選択され、 あるいは、R4およびR4aは結合した炭素と一緒になって、0〜3個のRbで置
    換された3〜6員の炭素環またはN、O、およびS(O)pから選択された1〜
    3個のヘテロ原子を含み、0〜3個のRbで置換された3〜6員の複素環を形成
    し、 Q′は、H、0〜3個のRbで置換されたフェニルおよびN、OおよびSから
    成る群から選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜3個のRbで置換され
    た5〜6員の複素環系から選択され、 Rb′はH、Q、C1〜6アルキレン−Q、C2〜6アルケニレン−Q、(CRR
    ′)r′O(CRR′)r−Q、(CRR′)r′NRa(CRR′)r−Q、(C
    RR′)rC(O)(CRR′)r−Q、(CRR′)rC(O)O(CRR′)r −Q、(CRR′)rC(O)NRa(CRR′)r−Q、(CRR′)r′NRa
    C(O)(CRR′)r−Qおよび(CRR′)r′NRaC(O)NRa(CRR
    ′)r−Qから選択され、 Rcは、出現毎に独立して、C1〜6アルキル、ORa、Cl、F、Br、I、=
    O、CN、NO2、NRaa′、C(O)Ra、C(O)ORa、C(O)NRa a′ 、RaNC(O)NRaa′、OC(O)NRaa′、RaNC(O)O、S
    (O)2NRaa′、NRaS(O)2a″、NRaS(O)2NRaa′、OS(
    O)2NRaa′、NRaS(O)2O、S(O)pa″、CF3、CF2CF3、C 5〜10 炭素環残基およびN、OおよびSから成る基から選択された1〜4個のヘ
    テロ原子を含む5〜10員の複素環系から選択され、 Rdは、出現毎に独立してC1〜6アルキル、ORa、Cl、F、Br、I、=O
    、CN、NO2、NRaa′、C(O)Ra、C(O)ORa、C(O)NRaa
    、RaNC(O)NRaa′、OC(O)NRaa′、RaNC(O)O、S(
    O)2NRaa′、NRaS(O)2a″、NRaS(O)2NRaa′、OS(O
    2NRaa′、NRaS(O)2O、S(O)pa″、CF3、CF2CF3、C3
    〜10炭素環残基およびN、OおよびSから成る群から選択された1〜4個のヘテ
    ロ原子を含む5〜10員の複素環系から選択され、 rは、出現毎に0、1、2、3、4および5から選択され、および r′は出現毎に、0、1、2、3、4および5から選択される ことを特徴とする化合物。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の化合物であって、 Aは、−CO2H、−CONHOH、−CONHOR5、および−N(OH)C
    OR5から選択され、 Qは、H、0〜5個のRcで置換されたC5〜10炭素環残基およびN、Oおよび
    Sから成る群から選択された1〜4個のヘテロ原子を含み0〜5個のRcで置換
    された5〜10員の複素環系から選択され、 R2がH、CH3、およびCH2CH3から選択され、 Uは存在せず、 Xは存在しないかまたはC1〜3アルキレンであり、 Yは存在せず、 Zは存在しないかまたは0〜3個のRdで置換されたC6〜10アリール基および
    N、OおよびSから成る群から選択された1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個
    のRdで置換された5〜10員のヘテロアリール基から選択され、 Uaは存在せず、 Xaは存在しないかまたはC1〜3アルキレンおよびC2〜3アルケニレンから選
    択され、 Yaは存在しないかまたはOおよびNRaから選択され、 Xlは存在しないかまたはC1〜3アルキレンであり、 ZaはH、0〜5個のRdで置換されたC5〜10炭素環残基およびN、Oおよび
    Sから成る群から選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜5個のRdで置
    換された5〜10員の複素環系から選択され、 R4はH、C1〜5アルキレン−Q′、(CH2r′O(CH2r−Q′および
    (CH2r′NRa(CH2r−Q′から選択され、 R4aはHおよびC1〜4アルキルから選択され、 あるいは、R4およびR4aは結合した炭素と一緒になって、0〜3個のRbで置
    換された3〜6員の炭素環を形成し、 Q′は、Hまたは0〜3個のRbで置換されたフェニルであり、 Rb′はH、C1〜4アルキレン−Q、C2〜4アルケニレン−Q、(CRR′)r O(CRR′)r−Q、(CRR′)r′NRa(CRR′)r−Q、(CRR′
    rC(O)(CRR′)r−Q、(CRR′)rC(O)NRa(CRR′)r
    Q、(CRR′)r′NRaC(O)(CRR′)r−Qから選択され、 rが、出現毎に0、1、2および3から選択され、 r′が、出現毎に0、1、2および3から選択される ことを特徴とする化合物。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の化合物であって、 Aは、−CO2H、−CONHOH、および−CONHOR5から選択され、 R1は、H、C1〜6アルキレン−Q、(CH2r′O(CH2r−Q、(CH2r′NRa(CH2r−Q、(CH2r′C(O)(CH2r−Q、(CRR′
    r′C(O)O(CRR′)r−Q、(CH2r′C(O)NRa(CH2r
    Q、および(CH2r′NRaC(O)(CH2r−Qから選択され、 Qは、H、0〜3個のRcで置換されたC5〜10炭素環残基およびN、Oおよび
    Sから成る群から選択された1〜4個のヘテロ原子を含み0〜5個のRcで置換
    された5〜10員の複素環系から選択され、 R2がHであり、 Xは存在しないかまたはCH2またはCH2CH2であり、 Zは存在しないかまたは0〜3個のRdで置換されたフェニルおよびN、Oお
    よびSから成る群から選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜3個のRd
    で置換された5〜6員のヘテロアリール基から選択され、 Xaは存在しないかまたはCH2またはCH2CH2であり、 Yaは存在しないかまたはOであり、 Xlは存在しないかまたはCH2またはCH2CH2であり、 ZaはH、0〜5個のRdで置換されたC5〜10炭素環残基およびN、Oおよび
    Sから成る群から選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜5個のRdで置
    換された5〜10員の複素環系から選択され、 R4はH、OH、NH2、CH3、CH2OHおよびCH2NH2から選択され、 R4aはH、CH3およびCH2CH3から選択され、 あるいは、R4およびR4aは結合した炭素と一緒になって、0〜2個のRbで置
    換された3〜5員の炭素環を形成し、 Rb′は、H、C1〜2アルキル−Q、(CRR′)r′NHRaおよび(CRR
    ′)rC(O)NHRaから選択され、 Rcは、出現毎に独立して、C1〜6アルキル、ORa、Cl、F、Br、I、=
    O、CN、NO2、NRaa′、C(O)Ra、C(O)ORa、C(O)NRa a′ 、RaNC(O)NRaa′、OC(O)NRaa′、RaNC(O)O、S
    (O)2NRaa′、NRaS(O)2a″、NRaS(O)2NRaa′、OS(
    O)2NRaa′、NRaS(O)2O、S(O)pa″、CF3、CF2CF3、C 5〜6 炭素環残基およびN、OおよびSから成る群から選択された1〜4個のヘテ
    ロ原子を含む5〜6員の複素環系から選択され、 Rdは、出現毎に独立してC1〜6アルキル、ORa、Cl、F、Br、I、=O
    、CN、NO2、NRaa′、C(O)Ra、C(O)ORa、C(O)NRaa
    、RaNC(O)NRaa′、OC(O)NRaa′、RaNC(O)O、S(
    O)2NRaa′、NRaS(O)2a″、NRaS(O)2NRaa′、OS(O
    2NRaa′、NRaS(O)2O、S(O)pa″、CF3、CF2CF3、C3
    〜6炭素環残基およびN、OおよびSから成る群から選択された1〜4個のヘテ
    ロ原子を含む5〜6員の複素環系から選択され、 rは出現毎に0、1および2から選択され、 r′は出現毎に、1および2から選択され、および sは出現毎に、0および1から選択される ことを特徴とする化合物。
  5. 【請求項5】 化合物が式Iaで表わされることを特徴とする請求項4に記
    載の化合物。 【化3】
  6. 【請求項6】 化合物が式Ibで表わされ、式中、nが1、2および3から
    選択されることを特徴とする請求項4に記載の化合物。 【化4】
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の化合物であって、化合物が下記の: (R)−N−[1−[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]−2−メチルプロピ
    ル]−1−(4−メチルフェニル)シクロプロパンカルボキサミド、 (R)−N−[1−[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]−2−メチルプロピ
    ル]−1−(4−メトキシフェニル)シクロプロパンカルボキサミド、 (R)−N−[1−[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]−3−(メチルチオ
    )プロピル]−1−(4−メトキシフェニル)シクロプロパンカルボキサミド、 (R)−N−[1−[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]−3−(メチルスル
    ホニル)プロピル]−1−(4−メトキシフェニル)シクロプロパンカルボキサ
    ミド、 N−[1−(R)−[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]−2−メチルプロピ
    ル]−N,α,α−トリメチルベンゼンアセトアミド、 (R)−N−[1−[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]−2−メチルプロピ
    ル]−N−メチル−1−フェニルシクロプロパンカルボキサミド、 (R)−N−[1−[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]−2−メチルプロピ
    ル]−N−メチル−1−(4−メチルフェニル)シクロプロパンカルボキサミド
    、 (R)−N−[1−[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]−2−メチルプロピ
    ル]−1−(4−メトキシフェニル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミ
    ド、 (R)−1−(4−クロロフェニル)−N−[1−(ヒドロキシアミノ)カル
    ボニル]−2−メチルプロピル]−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド、 (R)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−N−[1−(ヒドロキシアミノ
    )カルボニル]−2−メチルプロピル]−N−メチルシクロプロパンカルボキサ
    ミド、 (R)−1−(4−クロロフェニル)−N−[1−(ヒドロキシアミノ)カル
    ボニル]−2−メチルプロピル]−N−メチルシクロブタンカルボキサミド、 (R)−1−(4−クロロフェニル)−N−[(ヒドロキシアミノ)カルボニ
    ル]−2−メチルプロピル]−N−メチルシクロペンタンカルボキサミド、 α−(R)−ヒドロキシ−N−[1−(R)−[(ヒドロキシアミノ)カルボ
    ニル]−2−メチルプロピル]−N−メチルベンゼンアセトアミド、 1,1−ジメチル[2−[[1−(R)−[(ヒドロキシアミノ)カルボニル
    ]−2−メチルプロピル]メチルアミノ]−2−オキソ−1−フェニルエチル]
    カルバメート、 1−{[1−(2,4−ジクロロフェニル)シクロプロピル]カルボニル}−
    N−ヒドロキシ−2−ピペリジンカルボキサミド、 1−{[1−(2,4−ジクロロフェニル)シクロプロピル]カルボニル}−
    N−ヒドロキシ−2−ピロリジンカルボキサミド、 (2R)−N−ヒドロキシ−2−[[(4−メトキシフェニル)アセチル](
    メチル)アミノ]−3−メチルブタンアミド、 1−{4−[(2,4−ジメチルベンジル)オキシ]フェニル}−N−[(1
    S)−2−(ヒドロキシアミノ)−1−メチル−2−オキソエチル]−N−メチ
    ルシクロプロパンカルボキサミド、 (2S)−N−ヒドロキシ−2−[[(4−メトキシフェニル)アセチル](
    メチル)アミノ]プロパンアミド、 N−[(1S)−2−(ヒドロキシアミノ)−1−メチル−2−オキソエチル
    ]−N−メチル−1−[4−(2−ナフチルメトキシ)フェニル]シクロプロパ
    ンカルボキサミド、 N−[(1S)−2−(ヒドロキシアミノ)−1−メチル−2−オキソエチル
    ]−N−メチル−1−[4−(4−ピリジニルメトキシ)フェニル]シクロプロ
    パンカルボキサミド、 (2R)−2−[{[4−(ベンジルオキシ)フェニル]アセチル}(メチル
    )アミノ]−N−ヒドロキシ−3−メチルブタンアミド、 (2R)−2−[({4−[(3,5−ジメチルベンジル)オキシ]フェニル
    }アセチル)(メチル)アミノ]−N−ヒドロキシ−3−メチルブタンアミド、 (2R)−2−[{[4−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イ
    ルメトキシ)フェニル]アセチル}(メチル)アミノ]−N−ヒドロキシ−3−
    メチルブタンアミド、 N−[(1S)−2−(ヒドロキシアミノ)−1−メチル−2−オキソエチル
    ]−N−メチル−1−{4−[(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メトキ
    シ]フェニル}シクロプロパンカルボキサミド、 N−[(1S)−2−(ヒドロキシアミノ)−1−メチル−2−オキソエチル
    ]−N−メチル−1−[4−(2−プロピニルオキシ)フェニル]シクロプロパ
    ンカルボキサミド、 1−(4−{[3−(4−フルオロフェニル)−5−イソオキサゾリル]メト
    キシ}フェニル)−N−[(1S)−2−(ヒドロキシアミノ)−1−メチル−
    2−オキソエチル]−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド、 N−[(1S)−2−(ヒドロキシアミノ)−1−メチル−2−オキソエチル
    ]−N−メチル−1−{4−[(3−プロピル−5−イソオキサゾリル)メトキ
    シ]フェニル}シクロプロパンカルボキサミド、 N−{(1S)−1−[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]−3−メチルブチ
    ル}−1−{4−[(2−メチル−4−キノリニル)メトキシ]フェニル}−N
    −プロピルシクロプロパンカルボキサミド、 N−[3−(シクロペンチルアミノ)プロピル]−N−{(1S)−1−(ヒ
    ドロキシアミノ)カルボニル]−3−メチルブチル}−1−{4−[(2−メチ
    ル−4−キノリニル)メトキシ]フェニル}シクロプロパンカルボキサミド、 tert−ブチル(1S)−1−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−2−
    [[(1S)−2−(ヒドロキシアミノ)−1−メチル−2−オキソエチル](
    メチル)アミノ]−2−オキソエチルカルバメート、 (1S)−N−ヒドロキシ−2−({4−[(2−メチル−4−キノリニル)
    メトキシ]フェニル}アセチル)シクロペンタンカルボキサミド、 (1R)−N−ヒドロキシ−2−({4−[(2−メチル−4−キノリニル)
    メトキシ]フェニル}アセチル)シクロペンタンカルボキサミド、 (3S)−N−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−4−({4−[(2−メチル
    −4−キノリニル)メトキシ]フェニル}アセチル)−3−チオモルホリンカル
    ボキサミド、 (2R)−N−ヒドロキシ−1−({4−[(2−メチル−4−キノリニル)
    メトキシ]フェニル}アセチル)−2−ピペリジンカルボキサミド、 tert−ブチル3−[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]−4−({4−[
    (2−メチル−4−キノリニル)メトキシ]フェニル}アセチル)−1−ピペラ
    ジンカルボキシレート、 N−ヒドロキシ−1−({4−[(2−メチル−4−キノリニル)メトキシ]
    フェニル}アセチル)−2−ピペラジンカルボキサミド、 ベンジル(3R)−3−[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]−2−({4−
    [(2−メチル−4−キノリニル)メトキシ]フェニル}アセチル)テトラヒド
    ロ−1(2H)−ピリダジンカルボキシレート、 (3R)−N−ヒドロキシ−2−({4−[(2−メチル−4−キノリニル)
    メトキシ]フェニル}アセチル)ヘキサヒドロ−3−ピリダジンカルボキサミド
    、 (3R)−N−ヒドロキシ−2−({4−[(2−メチル−4−キノリニル)
    メトキシ]フェニル}アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−3−イソキ
    ノリンカルボキサミド、 2−((R/S)−2−フェニルブチルアミド)−N−ヒドロキシ−(R)−
    プロピオンアミド、 2−((R/S)−α−メチル−4−イソブチルフェニルアセトアミド)−N
    −ヒドロキシ−(R)−プロピオンアミド、 2−((R/S)−2−フルオロ−α−メチル−4−ビフェニルアセトアミド
    )−N−ヒドロキシ−(R)−プロピオンアミド、 2−[N−メチル−N−((R/S)−α−メチル−4−ベンジルオキシフェ
    ニルアセチルアミノ)−N−ヒドロキシ−(R)−プロピオンアミド、 2−{N−メチル−N−[(R/S)−α−メチル−4−(3,5−ジメチル
    ベンジルオキシ)フェニルアセチル]アミノ}−N−ヒドロキシ−(R)−プロ
    ピオンアミド、 2−{N−メチル−N−[(R/S)−α−メチル−4−(3,5−ビストリ
    フルオロメチルベンジルオキシ)フェニルアセチル]アミノ}−N−ヒドロキシ
    −(R)−プロピオンアミド、 2−{N−メチル−N−[(R/S)−α−(メチルアミノカルボニルメチル
    )−4−(3,5−ビストリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニルアセチル
    ]アミノ}−N−ヒドロキシ−(R)−プロピオンアミド、 2−{N−メチル−N−[(R/S)−α−(アミノカルボニルメチル)−4
    −(3,5−ビストリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニルアセチル]アミ
    ノ}−N−ヒドロキシ−(R)−プロピオンアミド、 2−{N−メチル−N−[(R/S)−α−(1−ピペラジノカルボニルメチ
    ル)−4−(3,5−ビストリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニルアセチ
    ル]アミノ}−N−ヒドロキシ−(R)−プロピオンアミド、 (2R)−2−[(アミノ{4−[(2−メチル−4−キノリニル)メトキシ
    ]フェニル}アセチル)アミノ]−N−ヒドロキシ−4−メチルペンタンアミド
    、および 2−[(アミノ{4−[(2−メチル−4−キノリニル)メトキシ]フェニル
    }アセチル)アミノ]−N−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド から選択される化合物、またはそれらの製薬上許容される塩の形態。
  8. 【請求項8】 製薬上許容される担体および治療上有効量の請求項1、2、
    3、4、5、6または7に記載の化合物またはそれらの製薬上許容される塩の形
    態を含むことを特徴とする医薬組成物。
  9. 【請求項9】 治療上有効量の請求項1、2、3、4、5、6または7に記
    載の化合物またはそれらの製薬上許容される塩の形態をそれらを必要とする患者
    に投与することを含むことを特徴とする炎症疾患の治療または予防のための方法
  10. 【請求項10】 ほ乳類におけるMMP、TNF、アグレカナーゼまたはそ
    れらの組合わせによって媒介される状態または障害を治療するための方法であっ
    て、該治療を必要とするほ乳類に治療上有効量の請求項1、2、3、4、5、6
    または7に記載の化合物またはそれらの製薬上許容される塩の形態を投与するこ
    とを含むことを特徴とする方法。
  11. 【請求項11】 ほ乳類における慢性関節リウマチ、骨関節炎、歯周病、歯
    肉炎、角膜潰瘍、固形腫瘍の増殖および二次転移による腫瘍の浸潤、血管新生緑
    内障、多発性硬化症、または乾癬と呼ばれる状態または疾患の治療方法であって
    、該治療を必要とするほ乳類に治療上有効量の請求項1、2、3、4、5、6ま
    たは7に記載の化合物またはそれらの製薬上許容される塩の形態を投与すること
    を含むことを特徴とする方法。
  12. 【請求項12】 ほ乳類における発熱、心臓血管障害、出血、凝血、悪液質
    、食欲不振、アルコール中毒、急性相反応、急性感染、ショック、移植片対宿主
    反応、自己免疫疾患またはHIV感染と呼ばれる状態または疾患の治療方法であ
    って、該治療を必要とするほ乳類に治療上有効量の請求項1、2、3、4、5、
    6または7に記載の化合物またはそれらの製薬上許容される塩の形態を投与する
    ことを含むことを特徴とする方法。
  13. 【請求項13】 治療で使用する請求項1、2、3、4、5、6または7に
    記載の化合物またはそれらの製薬上許容される塩の形態。
  14. 【請求項14】 MMP、TNF、アグレカナーゼまたはそれらの組合わせ
    によって媒介される状態または疾患を治療する薬物を製造するための請求項1、
    2、3、4、5、6または7に記載の化合物またはそれらの製薬上許容される塩
    の形態の使用。
JP2000609387A 1999-04-02 2000-03-30 マトリックスメタロプロテアーゼ、TNF−α、およびアグレカナーゼの阻害剤としての新規アミド誘導体 Pending JP2002541138A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12763599P 1999-04-02 1999-04-02
US60/127,635 1999-04-02
PCT/US2000/008362 WO2000059874A1 (en) 1999-04-02 2000-03-30 NOVEL AMIDE DERIVATIVES AS INHIBITORS OF MATRIX METALLOPROTEINASES, TNF-α, AND AGGRECANASE

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002541138A true JP2002541138A (ja) 2002-12-03

Family

ID=22431098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000609387A Pending JP2002541138A (ja) 1999-04-02 2000-03-30 マトリックスメタロプロテアーゼ、TNF−α、およびアグレカナーゼの阻害剤としての新規アミド誘導体

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6376665B1 (ja)
EP (1) EP1165500A1 (ja)
JP (1) JP2002541138A (ja)
AU (1) AU4180900A (ja)
CA (1) CA2366264A1 (ja)
WO (1) WO2000059874A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501263A (ja) * 2003-05-20 2007-01-25 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体のリガンドとしてのn−アシル窒素ヘテロ環
JP2007502259A (ja) * 2003-08-14 2007-02-08 グラクソ グループ リミテッド マトリックスメタロプロテイナーゼの阻害剤
JP2007536252A (ja) * 2004-05-07 2007-12-13 インサイト・コーポレイション アミド化合物およびその医薬としての使用
JP2008502627A (ja) * 2004-06-14 2008-01-31 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ヒドロキサム酸塩、その製造、および薬剤としての使用
JP2009500456A (ja) * 2005-07-11 2009-01-08 ワイス グルタミン酸アグリカナーゼ阻害剤
JP2011529921A (ja) * 2008-08-01 2011-12-15 バイオキシネス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド メチオニンアナログおよびそれらを使用する方法
WO2019146773A1 (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 株式会社フジモト・コーポレーション チオフェン誘導体およびその用途

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6747027B1 (en) 1996-07-22 2004-06-08 Pharmacia Corporation Thiol sulfonamide metalloprotease inhibitors
US6794511B2 (en) 1997-03-04 2004-09-21 G. D. Searle Sulfonyl aryl or heteroaryl hydroxamic acid compounds
US7115632B1 (en) 1999-05-12 2006-10-03 G. D. Searle & Co. Sulfonyl aryl or heteroaryl hydroxamic acid compounds
US6696449B2 (en) 1997-03-04 2004-02-24 Pharmacia Corporation Sulfonyl aryl hydroxamates and their use as matrix metalloprotease inhibitors
US6750228B1 (en) 1997-11-14 2004-06-15 Pharmacia Corporation Aromatic sulfone hydroxamic acid metalloprotease inhibitor
BR9814643A (pt) 1997-11-14 2000-10-03 Searle & Co Inibidor de metaloprotease de ácido sulfona hidroxâmico aromático
US20010039287A1 (en) 1997-11-14 2001-11-08 Thomas E Barta Aromatic sulfone hydroxamic acid metalloprotease inhibitor
US6800646B1 (en) 1999-02-08 2004-10-05 Pharmacia Corporation Sulfamato hydroxamic acid metalloprotease inhibitor
US6455734B1 (en) 2000-08-09 2002-09-24 Magnesium Diagnostics, Inc. Antagonists of the magnesium binding defect as therapeutic agents and methods for treatment of abnormal physiological states
EP1294699B1 (en) 2000-05-12 2016-04-13 Genzyme Corporation Modulators of tnf- alpha signalling
US6683093B2 (en) 2000-05-12 2004-01-27 Pharmacia Corporation Aromatic sulfone hydroxamic acids and their use as protease inhibitors
YU85403A (sh) 2001-05-11 2006-03-03 Pharmacia Corporation Aromatični sulfonski hidroksamati i njihova upotreba kao proteaznih inhibitora
US6683078B2 (en) 2001-07-19 2004-01-27 Pharmacia Corporation Use of sulfonyl aryl or heteroaryl hydroxamic acids and derivatives thereof as aggrecanase inhibitors
PE20030701A1 (es) * 2001-12-20 2003-08-21 Schering Corp Compuestos para el tratamiento de trastornos inflamatorios
AU2003221786A1 (en) 2002-04-25 2003-11-10 Pharmacia Corporation Piperidinyl-and piperazinyl-sulfonylmethyl hydroxamic acids and their use as protease inhibitors
US7405234B2 (en) 2002-05-17 2008-07-29 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic modulators of androgen receptor function
US20030225054A1 (en) * 2002-06-03 2003-12-04 Jingwu Duan Combined use of tace inhibitors and COX2 inhibitors as anti-inflammatory agents
AU2002368151A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-25 Warner-Lambert Company Llc Matrix metalloproteinase inhibitors and methods for identification of lead compounds
US7632858B2 (en) * 2002-11-15 2009-12-15 Bristol-Myers Squibb Company Open chain prolyl urea-related modulators of androgen receptor function
DK1562571T3 (da) * 2002-11-21 2011-12-05 Genzyme Corp Kombination af et diamidderivat og immunsuppressive midler til hæmning af transplantatafstødning
EP1567138B1 (en) * 2002-11-21 2011-01-05 Genzyme Corporation Use of a diamide derivative for inhibiting chronic transplant rejection
AU2003300076C1 (en) 2002-12-30 2010-03-04 Angiotech International Ag Drug delivery from rapid gelling polymer composition
KR101145252B1 (ko) * 2003-01-08 2012-05-24 유니버시티 오브 워싱톤 항균제
JP4612621B2 (ja) * 2003-01-17 2011-01-12 トポターゲット ユーケー リミテッド Hdac阻害剤としてのエステル又はケトン結合を含むカルバミン酸化合物
WO2004089294A2 (en) 2003-04-04 2004-10-21 Incyte Corporation Compositions, methods and kits relating to her-2 cleavage
BR0318625A (pt) * 2003-12-04 2006-10-31 Wyeth Corp biaril sulfonamidas e métodos para usar as mesmas
US7820702B2 (en) 2004-02-04 2010-10-26 Bristol-Myers Squibb Company Sulfonylpyrrolidine modulators of androgen receptor function and method
US7696241B2 (en) 2004-03-04 2010-04-13 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic compounds as modulators of androgen receptor function and method
US7625923B2 (en) 2004-03-04 2009-12-01 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic modulators of androgen receptor function
WO2006002361A2 (en) 2004-06-24 2006-01-05 Incyte Corporation 2-methylpropanamides and their use as pharmaceuticals
NZ551603A (en) 2004-06-24 2010-11-26 Incyte Corp N-substituted piperidines and their use as pharmaceuticals
TWI519508B (zh) 2007-06-12 2016-02-01 Achaogen Inc 抗菌劑
FR2950056B1 (fr) 2009-09-17 2011-08-26 Galderma Res & Dev Nouveaux composes benzene-carboxylamides, leur procede de synthese et leur utilisation en medecine ainsi qu'en cosmetique
FR2950057B1 (fr) 2009-09-17 2011-08-26 Galderma Res & Dev Nouveaux composes benzene-carboxylamides, leur procede de synthese et leur utilisation en medecine ainsi qu'en cosmetique
US8575170B2 (en) * 2010-02-26 2013-11-05 The Regents Of The Unversity Of Colorado, A Body Corporate Flurbiprofen analogs and methods of use in treating cancer
US9073821B2 (en) * 2010-04-20 2015-07-07 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd Hydroxamic acid derivative
JP6006609B2 (ja) * 2011-10-19 2016-10-12 大正製薬株式会社 新規なヒドロキサム酸誘導体を含有する医薬
US20150023873A1 (en) 2011-11-11 2015-01-22 Lantheus Medical Imaging, Inc. Evaluation of presence of and vulnerability to atrial fibrillation and other indications using matrix metalloproteinase-based imaging
EP2847168A1 (en) 2012-05-10 2015-03-18 Achaogen, Inc. Antibacterial agents
US9169214B2 (en) * 2012-12-21 2015-10-27 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Compounds and compositions that bind and stabilize transthyretin and their use for inhibiting transthyretin amyloidosis and protein-protein interactions
JP6450323B2 (ja) 2013-01-07 2019-01-09 ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア デオキシウリジントリホスファターゼ阻害剤
CA2935717C (en) 2014-01-03 2022-06-21 University Of Southern California Uracil isostere and pharmaceutical compositions thereof useful as deoxyuridine triphosphatase inhibitors
MX2016016507A (es) 2014-06-12 2017-04-27 Cedars Sinai Medical Center Composiciones y metodos para tratar canceres.
EP3179857B1 (en) 2014-08-14 2021-09-08 Mamoun M. Alhamadsheh Conjugation of pharmaceutically active agents with transthyretin ligands through adjustable linkers to increase serum half-life
US10570100B2 (en) 2015-07-08 2020-02-25 University Of Southern California Deoxyuridine triphosphatase inhibitors containing amino sulfonyl linkage
US10544105B2 (en) 2015-07-08 2020-01-28 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Deoxyuridine triphosphatase inhibitors containing cyclopropano linkage
AU2016290987C1 (en) 2015-07-08 2023-07-20 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Hydantoin containing deoxyuridine triphosphatase inhibitors
US10577321B2 (en) 2015-07-08 2020-03-03 University Of Southern California Deoxyuridine triphosphatase inhibitors
US10858344B2 (en) 2016-11-23 2020-12-08 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Hydantoin containing deoxyuridine triphosphatase inhibitors
US10829457B2 (en) 2016-11-23 2020-11-10 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Nitrogen ring linked deoxyuridine triphosphatase inhibitors
US11174271B2 (en) 2016-11-23 2021-11-16 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited 6-membered uracil isosteres
US11014924B2 (en) 2016-11-23 2021-05-25 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Hydantoin containing deoxyuridine triphosphatase inhibitors
US11168059B2 (en) 2016-11-23 2021-11-09 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Amino sulfonyl compounds
WO2018128720A1 (en) 2017-01-05 2018-07-12 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Uracil containing compounds
CN111344287B (zh) 2017-11-14 2023-12-19 默沙东有限责任公司 作为吲哚胺2,3-双加氧酶(ido)抑制剂的新型取代的联芳基化合物
US11498904B2 (en) 2017-11-14 2022-11-15 Merck Sharp & Dohme Llc Substituted biaryl compounds as indoleamine 2,3-dioxygenase (IDO) inhibitors
CN108821999A (zh) * 2018-04-26 2018-11-16 南昌大学 一种氨基酸异羟肟酸类氨肽酶n抑制剂及制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5318964A (en) 1992-06-11 1994-06-07 Hoffmann-La Roche Inc. Hydroxamic derivatives and pharmaceutical compositions
GB9215665D0 (en) 1992-07-23 1992-09-09 British Bio Technology Compounds
GB9307956D0 (en) 1993-04-17 1993-06-02 Walls Alan J Hydroxamic acid derivatives
GB9320660D0 (en) 1993-10-07 1993-11-24 British Bio Technology Inhibition of cytokine production
US5639746A (en) * 1994-12-29 1997-06-17 The Procter & Gamble Company Hydroxamic acid-containing inhibitors of matrix metalloproteases
US5691381A (en) * 1995-04-18 1997-11-25 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Hydroxamic and carbocyclic acids as metalloprotease inhibitors
IT1277904B1 (it) * 1995-08-07 1997-11-12 Polifarma Spa Metodo per determinare l'attivita' terapeutica di composti inibitori di metalloproteinasi, nuovi composti inibitori, e loro impiego
DE69634822T2 (de) 1995-08-22 2006-04-27 Japan Tobacco Inc. Amid-verbindungen und ihre anwendung
KR20000022532A (ko) * 1996-06-27 2000-04-25 오노 야꾸힝 고교 가부시키가이샤 아릴(설파이드, 설폭시드 및 설폰)유도체 및 이를 활성 성분으로 함유하는 약물
WO1998015525A1 (fr) * 1996-10-07 1998-04-16 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. Acides hydroxamiques
US6300514B1 (en) 1997-06-25 2001-10-09 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Aryl (sulfide, sulfoxide and sulfone) derivatives and drugs containing the same as the active ingredient

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4637843B2 (ja) * 2003-05-20 2011-02-23 ノバルティス アーゲー ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体のリガンドとしてのn−アシル窒素ヘテロ環
JP2007501263A (ja) * 2003-05-20 2007-01-25 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体のリガンドとしてのn−アシル窒素ヘテロ環
JP2007502259A (ja) * 2003-08-14 2007-02-08 グラクソ グループ リミテッド マトリックスメタロプロテイナーゼの阻害剤
JP2013151519A (ja) * 2004-05-07 2013-08-08 Incyte Corp アミド化合物およびその医薬としての使用
JP2007536252A (ja) * 2004-05-07 2007-12-13 インサイト・コーポレイション アミド化合物およびその医薬としての使用
JP2008502627A (ja) * 2004-06-14 2008-01-31 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ヒドロキサム酸塩、その製造、および薬剤としての使用
JP2009500456A (ja) * 2005-07-11 2009-01-08 ワイス グルタミン酸アグリカナーゼ阻害剤
JP2011529921A (ja) * 2008-08-01 2011-12-15 バイオキシネス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド メチオニンアナログおよびそれらを使用する方法
US9695119B2 (en) 2008-08-01 2017-07-04 Bioxiness Pharmaceuticals, Inc. Methionine analogs and methods of using same
WO2019146773A1 (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 株式会社フジモト・コーポレーション チオフェン誘導体およびその用途
JPWO2019146773A1 (ja) * 2018-01-25 2021-01-07 株式会社フジモト・コーポレーション チオフェン誘導体およびその用途
US11299485B2 (en) 2018-01-25 2022-04-12 Fujimoto Co., Ltd. Thiophene derivative and use thereof
JP7241036B2 (ja) 2018-01-25 2023-03-16 株式会社フジモト・コーポレーション チオフェン誘導体およびその用途

Also Published As

Publication number Publication date
AU4180900A (en) 2000-10-23
US20030032803A1 (en) 2003-02-13
US6376665B1 (en) 2002-04-23
CA2366264A1 (en) 2000-10-12
US6689771B2 (en) 2004-02-10
EP1165500A1 (en) 2002-01-02
WO2000059874A1 (en) 2000-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002541138A (ja) マトリックスメタロプロテアーゼ、TNF−α、およびアグレカナーゼの阻害剤としての新規アミド誘導体
US5703092A (en) Hydroxamic acid compounds as metalloprotease and TNF inhibitors
US6858626B2 (en) Cyclic hydroxamic acid as metalloproteinase inhibitors
US5691381A (en) Hydroxamic and carbocyclic acids as metalloprotease inhibitors
WO1995029892A1 (en) Hydroxamic acid and amino acid derivatives and their use as anti-arthritic agents
SK13072002A3 (sk) Deriváty cyklických beta-aminokyselín ako inhibítory matrixových metaloproteáz a TNF-alfa
JP2001519331A (ja) 新規なラクタム系メタロプロテアーゼ阻害剤
US6495548B1 (en) Lactam inhibitors of matrix metalloproteinases, TNF-α and aggrecanase
CA2237524A1 (en) Novel macrocyclic compounds as metalloprotease inhibitors
JP2002503657A (ja) メタロプロテイナーゼ阻害剤としての新規な環式スルホンアミド誘導体
US6620823B2 (en) Lactam metalloprotease inhibitors
US6281352B1 (en) Macrocyclic compounds as metalloprotease inhibitors
US6642255B2 (en) 1,2,-Disubstituted cyclic inhibitors of matrix metalloproteases and TNF-alpha
US6825215B2 (en) 1,1-disubstituted cyclic inhibitors of matrix metalloproteases and TNF-α
AU1272697A (en) Novel macrocyclic compounds as metalloprotease inhibitors
KR19990067592A (ko) 메탈로프로테아제 억제제로서의 신규한 마크로사이클릭 화합물