JP2002540048A - ガラスセラミック部材、及び/又はガラス部材を製造する方法 - Google Patents
ガラスセラミック部材、及び/又はガラス部材を製造する方法Info
- Publication number
- JP2002540048A JP2002540048A JP2000606540A JP2000606540A JP2002540048A JP 2002540048 A JP2002540048 A JP 2002540048A JP 2000606540 A JP2000606540 A JP 2000606540A JP 2000606540 A JP2000606540 A JP 2000606540A JP 2002540048 A JP2002540048 A JP 2002540048A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- blank
- infrared
- glass ceramic
- ceramic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims abstract description 115
- 239000002241 glass-ceramic Substances 0.000 title claims abstract description 99
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 116
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 36
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims abstract description 27
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 39
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 22
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims description 13
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 9
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 9
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 5
- 229910052878 cordierite Inorganic materials 0.000 claims description 4
- JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[(1-oxido-3-oxo-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3-disila-5,7-dialuminabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)oxy]silane Chemical compound [Mg++].[Mg++].[O-][Si]([O-])(O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2)O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2 JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910016036 BaF 2 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910004261 CaF 2 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910002367 SrTiO Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 3
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011029 spinel Substances 0.000 claims description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 claims description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002468 ceramisation Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000007496 glass forming Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000000414 obstructive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 238000007666 vacuum forming Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B23/00—Re-forming shaped glass
- C03B23/02—Re-forming glass sheets
- C03B23/023—Re-forming glass sheets by bending
- C03B23/035—Re-forming glass sheets by bending using a gas cushion or by changing gas pressure, e.g. by applying vacuum or blowing for supporting the glass while bending
- C03B23/0352—Re-forming glass sheets by bending using a gas cushion or by changing gas pressure, e.g. by applying vacuum or blowing for supporting the glass while bending by suction or blowing out for providing the deformation force to bend the glass sheet
- C03B23/0357—Re-forming glass sheets by bending using a gas cushion or by changing gas pressure, e.g. by applying vacuum or blowing for supporting the glass while bending by suction or blowing out for providing the deformation force to bend the glass sheet by suction without blowing, e.g. with vacuum or by venturi effect
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B23/00—Re-forming shaped glass
- C03B23/02—Re-forming glass sheets
- C03B23/023—Re-forming glass sheets by bending
- C03B23/025—Re-forming glass sheets by bending by gravity
- C03B23/0258—Gravity bending involving applying local or additional heating, cooling or insulating means
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B23/00—Re-forming shaped glass
- C03B23/02—Re-forming glass sheets
- C03B23/023—Re-forming glass sheets by bending
- C03B23/035—Re-forming glass sheets by bending using a gas cushion or by changing gas pressure, e.g. by applying vacuum or blowing for supporting the glass while bending
- C03B23/0352—Re-forming glass sheets by bending using a gas cushion or by changing gas pressure, e.g. by applying vacuum or blowing for supporting the glass while bending by suction or blowing out for providing the deformation force to bend the glass sheet
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B29/00—Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B29/00—Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins
- C03B29/02—Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins in a discontinuous way
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B29/00—Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins
- C03B29/02—Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins in a discontinuous way
- C03B29/025—Glass sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B29/00—Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins
- C03B29/04—Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins in a continuous way
- C03B29/06—Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins in a continuous way with horizontal displacement of the products
- C03B29/08—Glass sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B32/00—Thermal after-treatment of glass products not provided for in groups C03B19/00, C03B25/00 - C03B31/00 or C03B37/00, e.g. crystallisation, eliminating gas inclusions or other impurities; Hot-pressing vitrified, non-porous, shaped glass products
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/02—Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
- C03B37/025—Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
- C03B37/029—Furnaces therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B5/00—Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
- C03B5/02—Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture in electric furnaces, e.g. by dielectric heating
- C03B5/033—Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture in electric furnaces, e.g. by dielectric heating by using resistance heaters above or in the glass bath, i.e. by indirect resistance heating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B5/00—Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
- C03B5/02—Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture in electric furnaces, e.g. by dielectric heating
- C03B5/033—Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture in electric furnaces, e.g. by dielectric heating by using resistance heaters above or in the glass bath, i.e. by indirect resistance heating
- C03B5/0332—Tank furnaces
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B5/00—Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
- C03B5/16—Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
- C03B5/235—Heating the glass
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B5/00—Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
- C03B5/16—Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
- C03B5/42—Details of construction of furnace walls, e.g. to prevent corrosion; Use of materials for furnace walls
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
Abstract
Description
することによりガラスセラミック部材、及び/又はガラス部材を製造する方法お
よびこの方法を実施するための装置に関するものである。
って、ガラス様の加工原料をもとにして行われる。というのも、ガラスをセラミ
ック化する工程が行われた後では、再び融解させる工程を経なければ、通常、成
形できなくなるからである。
によって、ガラスをガラスセラミックの原型として成形できるようにするために
、この原型ガラスを1000℃前後に加熱する。この温度領域では、はじめにシ
ードが形成されていると結晶成長が生じる。原型ガラスを、例えば結晶成長が起
こり得る1000℃の設定温度に加熱する場合、必ず通過しなければならないの
がシード形成領域である。この領域は、微小な結晶のシードが析出される領域で
あって、700℃〜800℃に存在する。
じ、続いて行われるセラミック化工程を経て得られるガラスセラミックの特性に
不利な影響が及ぼされないように、つまり、はじめにシードが形成されることに
よって、それに続く成形過程で結晶化が起こり、この結晶化によって成形不可能
となることのないように、シード形成領域は、できるだけ速やかに通過しなけれ
ばならない。
重力による下降工程または真空による下降工程などの方法により行われる。ガラ
ス成形方法においてはガラスのブランクが軟化点以上の温度、例えば1000℃
に加熱される。
ーなどの高出力での表面加熱を行うことにより迅速に加熱される。
加熱すべき対象物の表面または表面近くの層にもたらされる加熱のことをいう。
のである。この場合の典型的な炎の温度は1000℃である。ガスバーナーを用
いた加熱は、熱いガスの熱エネルギーが、ガラスセラミックのブランクまたはガ
ラスのブランクの表面に大部分伝達されることによって実現される。このとき、
温度勾配が生じ、この温度勾配により、例えば粘度勾配等に起因して成形に不利
な影響が及ぼされるおそれがある。この点は、特にガラス厚が5mm以上の場合に
顕著である。
つ十分に加熱するためには、ガスバーナーに高出力が要求される。ガスバーナー
を用いて必要な出力密度を全面にもたらすことは不可能であるため、このような
方法で加熱されるのは小さな面積に限定される。
クの製造には適しておらず、単純な形状に限定される。
ならびに、撹乱させるガスによる寄与などが挙げられる。これらの点は材料特性
に望ましくない影響を与える恐れがある。
ク化の過程で適した型に載せることによってガラスセラミックを成形するもので
ある。ただし、この方法では本来必要とされる低い粘性が現れないから、複雑な
形状を成形することはできても、曲率半径が非常に大きくなる難点がある。
る。この方法では、直接ガラス炉において、圧延された帯状ガラスを、必要な温
度が達成された際に、高温領域から出しながら成形を行う。この工程は、ガラス
セラミックにシードが形成される臨界領域がまだ達成される前に行われる。
の理由として、成型ガラスを製造する連続的な工程に直接干渉しなければならな
い点が挙げられる。これに加えて、ガラス炉の運転とは別に、例えば中途保管さ
れたガラスセラミックのブランクを、冷却した後新たに加熱することにより、続
けて成形を行うことは不可能である。
造せず、溶融工程中または溶融工程後に好適な型に載せることによって製造する
ものである。
形される。
とである。
を原料として成形することによりガラスセラミック部材、及び/又はガラス部材
を製造する方法および装置を提供することであり、これらによって前記の不利点
を克服することである。このような方法は特に以下の点を可能にする。
き部分に記載の方法において、赤外線、好ましくは波長が2.7μmより短い短
波長赤外線、または近赤外線を用いて成形方法が実施される。
が行われる。
クの再加工として、このブランクがセラミック化する前に実施される。この方法
には、ガラスをいつでもオフラインの状態で成形できるという利点がある。
形を行う方法も考えられる。
ガラスのブランクがガラス板である場合である。
ある。例えば重力による下降工程を用いて成形する方法であり、この方法は、真
空によって促進することもできる。この場合、真空による下降工程と呼ばれる。
これらの他にも下降による成形に対して押圧用ラムを用いたり、空気を吹き込む
ことによっても実施される。
成形すべきガラスまたはガラスセラミックのブランクに向けて赤外線を照射して
もよい。これにより、ある領域に的を絞って加熱し、それによって成形を施すこ
とが可能となる。
たものにしたり、あるいは、指向性を持たせる代わりに、適切に形成された絞り
を入れることによって、的を絞ってブランクの特定の領域を意図的に加熱したり
、低温に保持したりすることができる。
体を用いて加熱を行うことが特に望ましい。
ガラスのブランクの加熱は、一部が赤外線放射体による赤外線照射によって直接
的に行われ、また一部が赤外線が照射される空洞室の壁、天井および床から反射
または後方散乱される赤外線によって間接的に行われる。
わち後方散乱または反射される光線の割合は、全放射出力の50%以上、好まし
くは60%以上、好ましくは70%以上、特に好ましくは80%以上、特に好ま
しくは90%以上、とりわけ98%以上であることがとりわけ有利である。
されたガラスまたは成形されたガラスセラミックを再加熱することもできる。
。この装置は、特に以下のような特徴を有する。すなわち、この装置は、赤外線
を反射する壁、天井、及び/又は床を備えた赤外線放射空洞室を有し、この赤外
線放射空洞室に多数の赤外線放射体が設けられている。
許公開第0133847号公報に記載されている。これらの明細書の開示内容は、本願
に包括的に取り入れられている。壁面、床、天井の少なくともいずれか一つから
反射、及び/又は散乱される赤外線の割合は、これらの面に入射して当たる光線
の50%以上であることが好ましい。
外線の割合が90%以上ならば好適であり、98%以上であれば特に好適である
。
乱する壁、床、天井の材料を少なくともいずれか一つ用いた場合、高いQ値の共
振器を用いることとみなせる点である。このような共振器は、損失が少なく、確
実に高い効率でエネルギーを利用することができる。
室内の空間を占める全ての部分のすみずみまで、あらゆる角度でとりわけ均一な
照射が実現される。それによって複雑に形成されたガラスセラミック部材、及び
/又はガラス部材における陰影の効果が万が一にも防止される。
た焼結された石英ガラス(Quarzal 独)からなる板などが使用される。
床の材料、またはコーティングに使用することができる。例えば以下の材料のい
ずれか1つまたは複数が可能である。 すなわち、 Al2O3;BaF2;BaTiO3;CaF2;CaTiO3; MgO・3,5Al2O3;MgO,SrF2;SiO2; SrTiO3;TiO2;スピネル;コージエライト; コージエライト=焼結ガラスセラミック である。
大きい色温度、特に好ましくは2000Kより大きく、非常に好ましくは240
0Kより大きく、特に2700Kより大きく、特に好ましくは3000Kより大き
い色温度を有している。
よって冷却されることが好ましい。
加熱するため、赤外線放射体は個々に出力停止が可能とされ、特に電力の調節が
できるように設けられている。
のブランクを加熱する際に用いることができるような赤外線光源の強度分布を示
している。用いられる赤外線放射体は、例えば、230Vの電圧で2000Wの
定格出力を有する直線型ハロゲン石英管赤外線放射体で、好適に2400Kの色
温度を有している。このような赤外線放射体においてはウィーンの変位則に従っ
て波長が1210nmの時に最大の放射強度が得られる。
形すべきガラスのブランク、あるいはガラスセラミックのブランクは、赤外線放
射体が設けられた赤外線放射空洞室内に設けられている。この前提として石英ガ
ラス放射体自体が十分に耐温度性能を有しているか、適切に冷却されていなけれ
ばならない。石英ガラス管は、およそ1100℃まで使用可能である。石英ガラ
ス管をヒーティング・スパイラルよりもはるかに長く形成し、加熱領域から外に
出るように設けると良い。このように形成すると接続端子が温度の低い側に位置
し、電気的接続端子が過熱されない。石英ガラス管はコーティングを設けても設
けなくても形成できる。
置の第1の実施形態が示されている。
は強力に後方散乱する素材からなる反射体3の下側に設けられている。反射体3
によって赤外線放射体から他の方向に放出されるパワーがガラスのブランクまた
はガラスセラミックのブランクに向けられる。赤外線放射体から放射される赤外
線の一部は、このような波長領域では半透明なガラスセラミックのブランク5ま
たはガラスのブランク5を通り抜け、強く反射または強く拡散する材料からなる
支持板7に当たる。支持板の材料として特に好適なのは焼結された石英ガラスで
、赤外線の場合、当たった光線のおよそ90%を反射する。あるいは、およそ9
8%の反射率を有するAl2O3も用いられる。支持板7には、焼結された石英ガラ
スまたはAl2O3の細長い部材9を用いてガラスセラミックのブランク5またはガ
ラスのブランク5が載置される。下側の温度は、支持板に設けられた穴11を介
してパイロメータによって測定される。
する材料、または拡散させて後方散乱する材料、つまり焼結された石英ガラスや
Al2O3を用いて相応に形成されることにより、高いQ値の放射空洞室を形成する
。
の加熱曲線を示す。成形すべきガラスセラミックのブランクの寸法はおよそ20
0mm、厚みは4mmであった。
を示す。成形すべきガラスプローブの寸法はおよそ200mm、厚みは4mmであっ
た。
ックのブランク、または成形すべきガラスのブランクの加熱は、まず図2Aに示
すような焼結された石英ガラスで囲まれた赤外線放射空洞室で行った。この空間
の天井は、下方に赤外線放射体が設けられたアルミニウム反射体によって形成し
た。プローブは、適したやり方で焼結された石英ガラスに支持させた。
ンクを、複数のハロゲン型赤外線放射体によって直接照射した。これらの赤外線
放射体は、成形すべきガラスのブランクまたはガラスセラミックのブランクの上
方に10mm〜150mmの距離だけ離間されて設けられた。
スタ制御装置を介して赤外線放射体を制御することにより、吸収、反射および拡
散の工程に基づいて行われた。その方法は以下に詳細に説明する通りである。
よりもはるかに大きいので、照射された赤外線の大部分はプローブを通過させら
れる。一方、単位体積あたりの吸収エネルギーは、ガラスのどの点においてもほ
とんど等しいので、体積全体にわたって均一な加熱が実現される。成形すべきガ
ラスセラミックまたはガラスのプローブに関する図3Aおよび図3Bに示す実験
では、赤外線放射体、及び加熱すべきガラスのブランクまたはガラスセラミック
のブランクは放射空洞室に設けられる。この放射空洞室の壁、床、及び/又は天
井は、反射性の高い表面を有する材料から成り、壁、床、及び/又は天井の少な
くとも一部に当たった光線を、大半において拡散反射する。従って、まずガラス
のブランクまたはガラスセラミックのブランクを通過した光線の大部分は壁、床
、天井の少なくともいずれか一つで反射または拡散された後に、再度加熱すべき
対象の内部に達し、再びその一部が吸収される。2回目の工程においてもガラス
のブランクまたはガラスセラミックのブランクを通過した光線は同様の経過をた
どる。このような方法により深部において均一な加熱が行われるだけでなく、投
入されたエネルギーもガラスのブランクまたはガラスセラミックのブランクを一
回だけ通過する場合に比べてはるかに効率よく使用される。
ク5を、赤外加熱線放射体1を有する赤外線放射空洞室において重力による下降
工程を用いて成形するための構成が示されている。
ブランク5またはガラスのブランク5の上方に設けられている。赤外線放射体1
の上方には、反射体3が設けられている。
を上側から加熱する。ブランク5が下降する型50は、赤外線放射空洞室の壁1
0と同様に赤外線を反射する材料でコーティングされている。壁10または型5
0に当たる赤外線は、50%以上、好ましくは90または95%、特に好ましく
は98%が反射される。反射された光線は、通過を繰り返すことによって再びガ
ラスセラミックのブランクまたはガラスのブランクを加熱する。
と、加熱されたガラスセラミックのブランクまたはガラスのブランクは、図4B
に示すように重力によって型50に下降する。
てもよいし、もしくはセラミック化工程に一緒に行うこともできる。
放射体による加熱を停止してから型から取り出される。
することができる。
ク5またはガラスのブランク5の下方に真空接続部52が設けられる。
とによって促進される。
法を促進することもできる。そのためには、好適にプレートを加熱した後、加熱
すべきプレートの上方に設けられた赤外線放射体は移動され、その後加圧器具ま
たは押圧用ラム54を用いて加熱されたプレート5が型に下降される。
のを移動させるのもよかろう。
る通り、吹き込み器具56を用いて正圧を吹き込むことによって加熱されたプレ
ートを型に押し込むこともできる。
ランクまたはガラスのブランクを選択的に加熱する方法が示されている。
ガラスセラミックのブランクまたはガラスのブランクの特定の領域において進行
させることができる。方向付けられた赤外線放射体100を個別に制御すること
によって、成形すべきガラスセラミックのブランクまたはガラスのブランク内に
、平面的に分布した温度プロフィールを形成することができ、そして、これによ
り、ガラスセラミックまたはガラスに、予め定められた任意の形状を与えること
ができる。
ることもできる。これらの絞りは赤外線放射体1と加熱すべきプレート5の上側
との間に挿入される。
囲、およびそれ以上に達し、成形工程が施される前の部材の温度の非一様性も±
10Kを超えない。
形されたガラスセラミック部材またはガラス部材の温度は、250℃より小さい
ことが好ましく、放射体の出力を停止する際のガラスセラミックまたはガラスの
冷却速度は、毎分150℃以上であることが好ましい。
しく、冷却に要する時間は180秒未満であることが好ましい。冷却はユニット
の外部でも内部でも行うことができる。これにより、ユニットの外部で冷却を行
う際には、60秒の時間で、また、ユニットの内部で冷却する際には、5分未満
の時間で達成することができる。
さく、rが150mm未満の円弧状の断面を有する溝状の部材を成形することが
でき、また例えばガラスセラミックまたはガラスから成り、矩形または台形の断
面を有する溝状の部材を成形することもできる。
線を示す図である。
である。
いスペクトルにわたって98%より大きい Troisdorf 所在の Morgan Matroc 社
製の酸化アルミニウムからなる Sintox AL の波長に対して得られる拡散反射曲
線を示す図である。
ガラスセラミックのブランクの加熱曲線を示す図である。
ガラスのブランクの加熱曲線を示す図である。
/又はガラスのブランクの成形を示す図である。
/又はガラスのブランクの成形を示す図である。
/又はガラスのブランクの成形を示す図である。
/又はガラスのブランクの成形を示す図である。
び/又はガラスのブランクの成形を示す図である。
び/又はガラスのブランクの成形を示す図である。
又はガラスのブランクの成形を示す図である。
又はガラスのブランクの成形を示す図である。
、及び/又はガラスのブランクの成形を示す図である。
のブランク、及び/又はガラスのブランクの成形を示す図である。
ック化する前に、前記ガラスセラミックのブランクを再加工するものとして実施
されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
ック化と一緒に行われることを特徴とする請求項1に記載の方法。
ブランクは、ガラス板であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に
記載の方法。
れることを特徴とする請求項1または4のいずれか1項に記載の方法。
する請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
する請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
を特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の方法。
徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の方法。
き前記ガラスセラミックのブランク、及び/又は前記ガラスのブランクを照射す
る工程を有することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の方法。
るいは前記ガラスセラミックのブランクとの間に設けられた絞りを用いて実施さ
れることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の方法。
徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の方法。
線放射体によって行われることを特徴とする請求項12に記載の方法。
のブランクが予熱されることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記
載の方法。
のブランクが従来の炉で予熱されることを特徴とする請求項14に記載の方法。
た後に再加熱されることを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記載の
方法。
で再加熱されることを特徴とする請求項16に記載の方法。
って、 該装置は、前記赤外線を反射または後方散乱させる壁、天井、及び/又は床を
備えてなる赤外線放射空洞室と、 1500Kより大きく、特に好適に2000Kより大きな色温度を有する赤外線 を放射する 1つまたは複数の赤外線放射体と、 を有することを特徴とする装置。
射率または後方散乱率は、入射する光線に関して、50%より大きいことを特徴
とする請求項18に記載の装置。
射率または後方散乱率は、入射する光線に関して、90%より大きく、あるいは
むしろ95%より大きく、とりわけ98%より大きいことを特徴とする請求項1 8 に記載の装置。
料は、拡散させながら後方散乱させるものとされていることを特徴とする請求項 18乃至20 のいずれか1項に記載の装置。
記床の少なくともいずれか一つは、 Al2O3;BaF2;BaTiO3;CaF2;CaTiO3; MgO・3,5Al2O3;MgO,SrF2;SiO2; SrTiO3;TiO2;スピネル;コージエライト; コージエライト=焼結ガラスセラミック の材料のうち1つまたは複数を含むことを特徴とする請求項18乃至21のい
ずれか1項に記載の装置。
て冷却されるように構成されていることを特徴とする請求項18乃至22のいず
れか1項に記載の装置。
放射体の電力が調節可能とされていることを特徴とする請求項18乃至23のい
ずれか1項に記載の装置。
Claims (27)
- 【請求項1】 ガラスセラミックのブランク、及び/又はガラスのブランク
を成形する成形方法を用いてガラスセラミック部材、及び/又はガラス部材を製
造する方法において、 前記成形方法は、赤外線を用いて実施されることを特徴とするガラスセラミッ
ク部材、及び/又はガラス部材を製造する方法。 - 【請求項2】 前記赤外線は、波長がとりわけ2.7μmより短い短波長赤
外線であることを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 【請求項3】 前記成形方法は、前記ガラスセラミックのブランクがセラミ
ック化する前に、前記ガラスセラミックのブランクを再加工するものとして実施
されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。 - 【請求項4】 前記成形方法は、前記ガラスセラミックのブランクのセラミ
ック化と一緒に行われることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。 - 【請求項5】 前記ガラスセラミックのブランク、及び/又は前記ガラスの
ブランクは、ガラス板であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に
記載の方法。 - 【請求項6】 前記成形方法は、前記ガラスのブランクが軟化する間に行わ
れることを特徴とする請求項1、2、及び5のいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項7】 前記成形方法は、重力による下降工程を有することを特徴と
する請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項8】 前記成形方法は、真空による下降工程を有することを特徴と
する請求項1乃至7のいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項9】 前記成形方法は、押圧用ラムを用いた下降工程を有すること
を特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項10】 前記成形方法は、吹き込みによる下降工程を有することを
特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項11】 前記成形方法は、指向性を有した赤外線により、成形すべ
き前記ガラスセラミックのブランク、及び/又は前記ガラスのブランクを照射す
る工程を有することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の方法
。 - 【請求項12】 前記成形方法は、赤外線放射体と前記ガラスのブランクあ
るいは前記ガラスセラミックのブランクとの間に設けられた絞りを用いて実施さ
れることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項13】 前記成形方法は、赤外線放射空洞室で実施されることを特
徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項14】 前記照射による加熱は、前記放射空洞室に設けられた赤外
線放射体によって行われることを特徴とする請求項13に記載の方法。 - 【請求項15】 前記ガラスセラミックのブランク、及び/又は前記ガラス
のブランクの加熱は、一部が前記赤外線放射体の赤外線によって直接的に行われ
、また一部が前記赤外線放射空洞室の壁、天井、及び/又は床から反射され、ま
たは後方散乱された赤外線によって間接的に行われることを特徴とする請求項1
3乃至14のいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項16】 前記ガラスセラミックのブランク、及び/又は前記ガラス
のブランクが予熱されることを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記
載の方法。 - 【請求項17】 前記ガラスセラミックのブランク、及び/又は前記ガラス
のブランクが従来の炉で予熱されることを特徴とする請求項16に記載の方法。 - 【請求項18】 前記ガラスセラミック、及び/又は前記ガラスが成形され
た後に再加熱されることを特徴とする請求項1乃至17のいずれか1項に記載の
方法。 - 【請求項19】 前記ガラスセラミック、及び/又は前記ガラスが従来の炉
で再加熱されることを特徴とする請求項18に記載の方法。 - 【請求項20】 請求項1乃至19に記載の方法を実施するための装置であ
って、 該装置は、前記赤外線を反射または後方散乱させる壁、天井、及び/又は床を
備えてなる赤外線放射空洞室と、 1つまたは複数の赤外線放射体と、 を有することを特徴とする装置。 - 【請求項21】 前記壁、前記天井、前記床の少なくともいずれか一つの反
射率または後方散乱率は、入射する光線に関して、50%より大きいことを特徴
とする請求項20に記載の装置。 - 【請求項22】 前記壁、前記天井、前記床の少なくともいずれか一つの反
射率または後方散乱率は、入射する光線に関して、90%より大きく、あるいは
むしろ95%より大きく、とりわけ98%より大きいことを特徴とする請求項2
0に記載の装置。 - 【請求項23】 前記壁、前記天井、前記床の少なくともいずれか一つの材
料は、拡散させながら後方散乱させるものとされていることを特徴とする請求項
20乃至22のいずれか1項に記載の装置。 - 【請求項24】 赤外線を反射または後方散乱させる前記壁、前記天井、前
記床の少なくともいずれか一つは、 Al2O3;BaF2;BaTiO3;CaF2;CaTiO3; MgO・3,5Al2O3;MgO,SrF2;SiO2; SrTiO3;TiO2;スピネル;コージエライト; コージエライト=焼結ガラスセラミック の材料のうち1つまたは複数を含むことを特徴とする請求項20乃至23のい
ずれか1項に記載の装置。 - 【請求項25】 前記赤外線放射体は、1500Kより大きい色温度、特に
好ましくは2000Kより大きく、非常に好ましくは2400Kより大きく、特に
2700Kより大きく、特に好ましくは3000Kより大きい色温度を有すること
を特徴とする請求項20乃至24のいずれか1項に記載の装置。 - 【請求項26】 前記赤外線放射体は、冷却され、特に空気または水によっ
て冷却されるように構成されていることを特徴とする請求項20乃至25のいず
れか1項に記載の装置。 - 【請求項27】 前記赤外線放射体は、個別に制御可能とされ、前記赤外線
放射体の電力が調節可能とされていることを特徴とする請求項20乃至26のい
ずれか1項に記載の装置。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE29905385U DE29905385U1 (de) | 1999-03-23 | 1999-03-23 | Vorrichtung zum homogenen Erwärmen von Gläsern und/oder Glaskeramiken mit Hilfe von Infrarot-Strahlung |
DE29905385.7 | 1999-03-23 | ||
DE19938811A DE19938811A1 (de) | 1999-03-23 | 1999-08-19 | Verfahren zur Formgebung von Glaskeramiken |
DE19938807A DE19938807A1 (de) | 1999-03-23 | 1999-08-19 | Verfahren zur Formgebung von Glasteilen |
DE19938811.3 | 1999-08-19 | ||
DE19938807.5 | 1999-08-19 | ||
PCT/EP2000/002505 WO2000056674A1 (de) | 1999-03-23 | 2000-03-22 | Verfahren zur formgebung von glaskeramikteilen und/oder glasteilen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002540048A true JP2002540048A (ja) | 2002-11-26 |
JP4554085B2 JP4554085B2 (ja) | 2010-09-29 |
Family
ID=27219264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000606540A Expired - Fee Related JP4554085B2 (ja) | 1999-03-23 | 2000-03-22 | ガラスセラミック部材、及び/又はガラス部材を製造する方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7000430B1 (ja) |
EP (1) | EP1171391B1 (ja) |
JP (1) | JP4554085B2 (ja) |
CN (1) | CN1308251C (ja) |
AT (1) | ATE244688T1 (ja) |
AU (1) | AU3557400A (ja) |
CA (1) | CA2368016A1 (ja) |
WO (1) | WO2000056674A1 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002173337A (ja) * | 2000-09-22 | 2002-06-21 | Carl-Zeiss-Stiftung | ガラスセラミックスのスターティングガラスをセラミック化する方法及び装置 |
JP2005239538A (ja) * | 2004-02-21 | 2005-09-08 | Schott Ag | ガラスセラミック品を再成形する方法、該方法を実施するための装置及びそれにより製造されたガラスセラミック製品 |
JP2008214182A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Schott Ag | 3次元形状被覆済ガラスセラミック体、特に暖炉またはオーブン覗き窓ガラス板の製造方法 |
KR20110043633A (ko) * | 2008-07-02 | 2011-04-27 | 코닝 인코포레이티드 | 성형 유리 제품의 제조 방법 |
JP2012520225A (ja) * | 2009-03-10 | 2012-09-06 | ショット アクチエンゲゼルシャフト | 折り曲げられたガラスセラミックス構成部分を製造する方法 |
KR20150047066A (ko) * | 2013-10-23 | 2015-05-04 | (주)대호테크 | 유리 성형물 성형장치 |
JP2016511738A (ja) * | 2013-02-20 | 2016-04-21 | コーニング インコーポレイテッド | 成形ガラス品を形成するための方法及び装置 |
US9376337B2 (en) | 2012-06-14 | 2016-06-28 | Nippon Electric Glass Co., Ltd. | Method for producing glass sheet with bent portion and glass sheet with bent portion |
JP2020063182A (ja) * | 2018-10-15 | 2020-04-23 | 深▲セン▼精匠云創科技有限公司 | ガラス生産装置及びガラス製造方法 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2002233256A1 (en) * | 2000-12-22 | 2002-07-08 | Schott Glas | Method and device for tempering glass, particularly drinking glasses |
DE50203843D1 (de) * | 2001-09-28 | 2005-09-08 | Schott Ag | Verfahren und vorrichtung zur formung eines strukturierten körpers sowie verfahrensgemäss hergestellter körper |
DE102008023826A1 (de) | 2008-05-08 | 2009-11-12 | Schott Ag | Verfahren zum Verbinden von Bauteilen aus Glas oder Glaskeramik |
DE102008002475B4 (de) | 2008-06-17 | 2012-02-16 | Schott Ag | Verfahren zur Umformung eines Grünglaskörpers und Verfahren zur Herstellung einer Glaskeramik mit strukturierter Oberfläche |
CN101885579B (zh) * | 2009-05-15 | 2013-01-09 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 曲面玻璃面板成形方法 |
WO2010150801A1 (ja) * | 2009-06-26 | 2010-12-29 | Hoya株式会社 | 成形品の製造方法および製造装置、ならびに眼鏡レンズの製造方法 |
DE102010020439A1 (de) * | 2010-05-12 | 2011-11-17 | Schott Ag | Verfahren zur Herstellung geformter Glasartikel und Verwendung der verfahrensgemäß hergestellten Glasartikel |
DE102011103686B4 (de) | 2010-06-18 | 2016-07-14 | Schott Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer mikrostrukturierten Faser mittels Hybridheiztechnik |
US8562324B2 (en) | 2010-08-18 | 2013-10-22 | Makerbot Industries, Llc | Networked three-dimensional printing |
US8668859B2 (en) * | 2010-08-18 | 2014-03-11 | Makerbot Industries, Llc | Automated 3D build processes |
US8783066B2 (en) * | 2011-05-27 | 2014-07-22 | Corning Incorporated | Glass molding system and related apparatus and method |
KR102044359B1 (ko) * | 2011-10-10 | 2019-11-13 | 코닝 인코포레이티드 | 얇은 유리 시트를 충분하게 절곡하는 장치 및 방법 |
US9512029B2 (en) | 2012-05-31 | 2016-12-06 | Corning Incorporated | Cover glass article |
CN106030358A (zh) | 2014-02-17 | 2016-10-12 | 肖特股份有限公司 | 光子晶体光纤、特别地用于ir波长范围的单模光纤以及用于其生产的处理 |
DE102016107934B4 (de) * | 2016-04-28 | 2023-07-13 | Schott Ag | Verfahren zur Herstellung hochbrechender Dünnglassubstrate |
JP7268673B2 (ja) * | 2018-02-27 | 2023-05-08 | Agc株式会社 | 3次元形状の結晶化ガラス、3次元形状の化学強化ガラスおよびそれらの製造方法 |
DE102020105898A1 (de) | 2020-03-05 | 2021-09-09 | Schott Ag | Verfahren zum Bearbeiten eines sprödharten Werkstoffes, insbesondere von Gläsern mittels Laserquellen, die IR-Strahlung im Wellenlängenbereich von 2 µm bis 5 µm emittieren |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5490220A (en) * | 1977-12-27 | 1979-07-17 | Tokyo Shibaura Electric Co | Glass seal apparatus |
JPS6110889A (ja) * | 1984-06-25 | 1986-01-18 | 住友化学工業株式会社 | 赤外線加熱方法 |
JPH04193724A (ja) * | 1990-11-26 | 1992-07-13 | Toshiba Mach Co Ltd | プラスチックレンズ成形用ガラス型の製造方法 |
Family Cites Families (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1630724A (en) | 1925-03-30 | 1927-05-31 | American Optical Corp | Apparatus and process for producing ophthalmic lenses |
US1953023A (en) | 1927-02-18 | 1934-03-27 | Hartford Empire Co | Method and apparatus for making glass |
FR743966A (ja) | 1931-12-26 | 1933-04-08 | ||
US2131873A (en) | 1934-07-05 | 1938-10-04 | Libbey Owens Ford Glass Co | Apparatus for bending glass |
FR802598A (fr) | 1935-05-23 | 1936-09-08 | Forges Ateliers Const Electr | Four continu pour la fusion du verre |
BE479445A (ja) * | 1940-03-18 | |||
DE740892C (de) | 1940-03-18 | 1943-12-08 | Anton Prade Dipl Ing | Elektrisch beheizter Ofen |
US2973190A (en) | 1948-04-24 | 1961-02-28 | Schuller Werner | Heating device |
DE807132C (de) | 1948-07-26 | 1951-06-25 | Prosilis Procedes Thermiques E | Verfahren zur Herstellung von sehr reinem Kieselerdeglas |
GB729072A (en) | 1951-11-27 | 1955-05-04 | Thermo Industrieofenbau G M B | Improvements relating to furnaces for heating metals, glass and ceramic materials |
BE522519A (ja) | 1952-09-05 | |||
US3120433A (en) * | 1960-02-05 | 1964-02-04 | Owens Illinois Glass Co | Method of joining glass components by radiant energy |
US3045994A (en) | 1960-08-16 | 1962-07-24 | Levi S Longenecker | Furnace back wall construction |
US3193367A (en) | 1961-09-25 | 1965-07-06 | Corning Glass Works | Glass forming and shearing |
US3620706A (en) | 1967-11-20 | 1971-11-16 | Owens Illinois Inc | Method of thermal tempering transparent glass bodies |
US3880632A (en) * | 1973-08-30 | 1975-04-29 | Galina Yakovlevna Podvigalkina | Method of joining optical glass parts |
FR2267987A1 (en) | 1974-04-19 | 1975-11-14 | Haussonne Jean Marie | Drawing optical waveguides - using blank rendered partly translucent to allow heating by focused radiation or by lasers |
SU560841A1 (ru) | 1975-07-09 | 1977-06-05 | Предприятие П/Я Р-6681 | Печь дл выт гивани волокна из тугоплавких материалов |
SU660949A1 (ru) | 1977-03-28 | 1979-05-05 | Предприятие П/Я Р-6681 | Печь дл выт гивани волокна из тугоплавких материалов |
IT1078437B (it) | 1977-04-07 | 1985-05-08 | Negroni Eugenio | Muffola a nido d'ape per forni a bacino per la fusione del vetro |
US4505671A (en) * | 1981-02-17 | 1985-03-19 | Glasstech, Inc. | Glass sheet roller conveyor furnace including gas jet pump heating |
FR2505472B1 (fr) * | 1981-05-05 | 1988-01-08 | Lignes Telegraph Telephon | Dispositif de concentration d'energie infrarouge et dispositif de fabrication de fibres optiques comportant un tel dispositif de concentration |
FR2537732A1 (fr) | 1982-12-10 | 1984-06-15 | Thomson Csf | Dispositif d'echauffement d'une zone annulaire superficielle d'un objet filiforme |
SE448575B (sv) | 1983-08-11 | 1987-03-02 | Tri Innovations Ab | Reflektorkonstruktion for ir-ugnar |
US4789771A (en) | 1985-10-07 | 1988-12-06 | Epsilon Limited Partnership | Method and apparatus for substrate heating in an axially symmetric epitaxial deposition apparatus |
FR2606866B1 (fr) | 1986-11-17 | 1990-05-18 | Centre Nat Rech Scient | Procede et four pour le chauffage d'un materiau et application au chauffage d'une preforme en vue de realiser son etirage sous la forme d'une fibre |
FR2623491B1 (fr) | 1987-11-20 | 1992-11-13 | Saint Gobain Vitrage | Procede et dispositif pour le bombage thermique du verre |
US5176733A (en) * | 1988-12-27 | 1993-01-05 | Ford Motor Company | Method and apparatus for directed energy glass heating |
US4983202A (en) | 1990-02-27 | 1991-01-08 | Libbey-Owens-Ford Co. | Glass sheet heating furnace and method of using |
JPH0718323A (ja) * | 1993-06-30 | 1995-01-20 | Denkoo:Kk | 熱処理装置 |
FR2735562B1 (fr) | 1995-06-19 | 1997-08-14 | Eurokera | Plaque de cuisson au gaz en vitroceramique et procede pour sa fabrication |
GB2320021B (en) | 1996-12-03 | 1999-03-31 | Design A Glass Ltd | Methods and apparatus for making glass |
WO1998057899A1 (en) | 1997-06-19 | 1998-12-23 | Libbey-Owens-Ford Co. | Glass sheet heating furnace |
DE10029522B4 (de) * | 2000-06-21 | 2005-12-01 | Schott Ag | Vorrichtung zum homogenen Erwärmen von Gläsern und/oder Glaskeramiken, Verfahren und Verwendungen |
DE10062187B4 (de) * | 2000-12-14 | 2005-08-04 | Schott Ag | Verwendung einer Vorrichtung zum Keramisieren des Ausgangsglases einer Glaskeramik |
-
2000
- 2000-03-22 US US09/937,074 patent/US7000430B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-03-22 AU AU35574/00A patent/AU3557400A/en not_active Abandoned
- 2000-03-22 WO PCT/EP2000/002505 patent/WO2000056674A1/de active IP Right Grant
- 2000-03-22 CA CA002368016A patent/CA2368016A1/en not_active Abandoned
- 2000-03-22 AT AT00914157T patent/ATE244688T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-03-22 CN CNB008052972A patent/CN1308251C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2000-03-22 JP JP2000606540A patent/JP4554085B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-03-22 EP EP00914157A patent/EP1171391B1/de not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5490220A (en) * | 1977-12-27 | 1979-07-17 | Tokyo Shibaura Electric Co | Glass seal apparatus |
JPS6110889A (ja) * | 1984-06-25 | 1986-01-18 | 住友化学工業株式会社 | 赤外線加熱方法 |
JPH04193724A (ja) * | 1990-11-26 | 1992-07-13 | Toshiba Mach Co Ltd | プラスチックレンズ成形用ガラス型の製造方法 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002173337A (ja) * | 2000-09-22 | 2002-06-21 | Carl-Zeiss-Stiftung | ガラスセラミックスのスターティングガラスをセラミック化する方法及び装置 |
JP2005239538A (ja) * | 2004-02-21 | 2005-09-08 | Schott Ag | ガラスセラミック品を再成形する方法、該方法を実施するための装置及びそれにより製造されたガラスセラミック製品 |
JP2008214182A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Schott Ag | 3次元形状被覆済ガラスセラミック体、特に暖炉またはオーブン覗き窓ガラス板の製造方法 |
KR20110043633A (ko) * | 2008-07-02 | 2011-04-27 | 코닝 인코포레이티드 | 성형 유리 제품의 제조 방법 |
JP2011526874A (ja) * | 2008-07-02 | 2011-10-20 | コーニング インコーポレイテッド | 成形ガラス物品を製造する方法 |
KR101638204B1 (ko) * | 2008-07-02 | 2016-07-11 | 코닝 인코포레이티드 | 성형 유리 제품의 제조 방법 |
JP2012520225A (ja) * | 2009-03-10 | 2012-09-06 | ショット アクチエンゲゼルシャフト | 折り曲げられたガラスセラミックス構成部分を製造する方法 |
US9676654B2 (en) | 2009-03-10 | 2017-06-13 | Schott Ag | Method for producing angled glass ceramic components |
US9376337B2 (en) | 2012-06-14 | 2016-06-28 | Nippon Electric Glass Co., Ltd. | Method for producing glass sheet with bent portion and glass sheet with bent portion |
JP2016511738A (ja) * | 2013-02-20 | 2016-04-21 | コーニング インコーポレイテッド | 成形ガラス品を形成するための方法及び装置 |
US9938179B2 (en) | 2013-02-20 | 2018-04-10 | Corning Incorporated | Method and system for forming shaped glass articles |
KR101597533B1 (ko) * | 2013-10-23 | 2016-02-25 | (주)대호테크 | 유리 성형물 성형장치 |
KR20150047066A (ko) * | 2013-10-23 | 2015-05-04 | (주)대호테크 | 유리 성형물 성형장치 |
JP2020063182A (ja) * | 2018-10-15 | 2020-04-23 | 深▲セン▼精匠云創科技有限公司 | ガラス生産装置及びガラス製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4554085B2 (ja) | 2010-09-29 |
EP1171391B1 (de) | 2003-07-09 |
EP1171391A1 (de) | 2002-01-16 |
WO2000056674A1 (de) | 2000-09-28 |
ATE244688T1 (de) | 2003-07-15 |
CN1344233A (zh) | 2002-04-10 |
AU3557400A (en) | 2000-10-09 |
CN1308251C (zh) | 2007-04-04 |
US7000430B1 (en) | 2006-02-21 |
CA2368016A1 (en) | 2000-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002540048A (ja) | ガラスセラミック部材、及び/又はガラス部材を製造する方法 | |
JP5450331B2 (ja) | 赤外線を用いたガラス及び/又はガラスセラミックを均一に加熱するための方法及び装置 | |
US7017370B1 (en) | Method and device for the homogenous heating of glass and/or glass-ceramic articles using infrared radiation | |
US6408649B1 (en) | Method for the rapid thermal treatment of glass and glass-like materials using microwave radiation | |
US5827345A (en) | Method for heating, forming and tempering a glass sheet | |
US20030182966A1 (en) | Device for homogenous heating glasses and/or glass ceramics | |
JP4881565B2 (ja) | ガラスセラミック品を再成形する方法、該方法を実施するための装置及びそれにより製造されたガラスセラミック製品 | |
US20070266734A1 (en) | Method for producing glass ceramic articles with an improved surface | |
JP2001237195A (ja) | 閃光照射加熱装置 | |
US20040206123A1 (en) | Method and device for the forming of glasses and/or glass ceramics | |
TW201520697A (zh) | 於euv輻射時未顯膨脹之用於euv微影的鏡胚料 | |
CN1232460C (zh) | 玻璃陶瓷的基体玻璃的陶瓷化方法和装置 | |
DE10047576A1 (de) | Verfahren zur Formgebung von Glaskeramikteilen und/oder Glasteilen | |
RU2246456C2 (ru) | Способ изготовления деталей из стекла и/или стеклокерамики и устройство для его осуществления | |
US7174746B2 (en) | Method and apparatus for ceramizing the starting glass of glass-ceramics | |
JP5295876B2 (ja) | エンボス加工された表面を有するガラスセラミックおよびその製造方法 | |
RU2078063C1 (ru) | Способ отжига стеклоизделий | |
RU2001128506A (ru) | Способ изготовления деталей из стекла и/или стеклокерамики и устройство для его осуществления |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20050831 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20051025 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20051025 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060228 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100615 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100714 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |