JP2002539148A - 化粧品及び/又は医薬品 - Google Patents

化粧品及び/又は医薬品

Info

Publication number
JP2002539148A
JP2002539148A JP2000604821A JP2000604821A JP2002539148A JP 2002539148 A JP2002539148 A JP 2002539148A JP 2000604821 A JP2000604821 A JP 2000604821A JP 2000604821 A JP2000604821 A JP 2000604821A JP 2002539148 A JP2002539148 A JP 2002539148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
glucan
cosmetic
weight
pharmaceutical product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000604821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002539148A5 (ja
JP4820005B2 (ja
Inventor
グリーズバッハ、ウテ
ワヒター、ロルフ
アンスマン、アキム
ファブリイ、ベルント
イングスタッド、ロルフ、イー
ガッシェンメイアー、トーマス、オットー
Original Assignee
バイオテク エイエスエイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオテク エイエスエイ filed Critical バイオテク エイエスエイ
Publication of JP2002539148A publication Critical patent/JP2002539148A/ja
Publication of JP2002539148A5 publication Critical patent/JP2002539148A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4820005B2 publication Critical patent/JP4820005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/606Nucleosides; Nucleotides; Nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、(a)β−(1,6)結合を実質的に持たない水溶性β−(1,3)グルカンと;(b)デオキシリボ核酸類、それらの分解産物及び分解生成物と;を含有する化粧品及び/又は医薬品に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、化粧品の分野に位置しており、特定のグルカンと核酸の混合物を含
有する製剤に関する。
【0002】 (従来技術) 正常な皮膚に顔料の被覆をすれば、太陽放射線の影響下では、メラニンが形成
することとなる。これに関連して、長波長の長波長紫外線が照射されると、視覚
的には有害な結果にならないものの、表皮中に既に存在するメラニン体(mel
anine bodies)が黒ずむこととなる。それに対して、短波長の中波
長紫外線が照射されると、新たなメラニンが形成することとなる。しかし、保護
性顔料が形成される前であると、皮膚は、フィルタ処理されていない放射線の影
響に暴露される。暴露時間に依存するが、これによって、皮膚の発赤(red
skin)(紅班)、皮膚の炎症(日焼け)、日焼け水疱(blisters
of burn)が引き起こされる。加えて、そのような皮膚の損傷に関連する
(例えば、ヒスタミンの配分に関連する)組織のストレス(stress,緊張
)によって、頭痛、失神、発熱、心臓と循環の障害等が引き起こされることがあ
る。太陽光照射の有害な面から需要者自身を防護したいと思っている需要者のた
めに、多数の製品が、水溶液、クリーム、オイル及び乳液の状態の製剤の形態で
、販売されている。これら製品は、幾つかのスキンケア物質の他に、紫外線保護
フィルタを含有する。しかし、これらの製剤は、表皮の水分調節及び物質代謝の
補助、並びに紫外線の保護に関しては、決して満足できるものではない。
【0003】 従って、市場では、有効性のスペクトルの改善された製品に対する需要が依然
として存在する。そのような製品の有効性の評価については、とりわけ、それら
製品がどの程度長く、皮膚及びヘアに対する(とはいえ、特に、皮膚のデオキシ
リボ核酸又はリボ核酸に対する)紫外線放射の悪影響を防ぐことができるかに関
係する。更に、需要者には、皮膚適合性(skin compatibilit
y,皮膚融和性)、及び天然物の使用が要求されている。
【0004】 これに関して、欧州特許EP−B1 0500718号明細書;米国特許第4
,891,220号明細書;米国特許第5,223,491号明細書;米国特許
第5,397,773号明細書;米国特許第5,519,009号明細書;米国
特許第5,576,015号明細書;米国特許第5,702,719号明細書;
及び米国特許第5,705,184号明細書[ドンジス(Donzis)]に言
及すると、これら明細書によって、スキンケア(肌の手入れ)及び太陽光保護剤
(日除け剤)にグルカンを使用することが知られている。グルカンは、酵母菌の
細胞壁を抽出することによって得られ、グルカンは、水には溶けず(1,6)結
合を有する。更に、EP−A1 0681830号明細書[ユニリーバ(Uni
lever)]には、エチレン/酢酸ビニルのコポリマーと、ポリアクリレート
と、紫外線保護フィルタと、随意的に10重量%以下のグルカンとを含有する日
除け剤が提案されている。結局は、米国特許第5,158,772号明細書[デ
ービス(Davis)]により、とりわけ、特定の1,3グルカンの有効量を含
有する、皮膚上の局所的使用のための組成物は既知である。この1,3グルカン
はセルロモナス・フラビゲナ(Cellulomonas flavigena
)から得られる。
【0005】 更に、フランス特許出願FR−A1 2511253号明細書に言及すると、
この明細書には、DNAを含有し高度に重合した皮膚保護剤及び日除け剤が提案
されている。特開昭62−096404(鐘紡)により、核酸とジイソプロピル
アミンジクロロアセテートとを含有する化粧品は知られている。フランス特許出
願FR−B1 2620024号明細書(Soc.d′Etudes Derm
atologiques)の対象は、ラジカル捕獲体(radical cap
turers)として核酸誘導体を含有する製剤である。例は、アデニン、グア
ノシン、キサンチン、ヒポキサンチン、ウラシル及びリボ核酸である。国際特許
出願WO95/01773号明細書(ボストン大学)には、色素の生成を促す方
法であってDNAの断片をリポゾームの形態で表皮に運ぶ該方法が記述されてい
る。最後に、ドイツ特許出願DE−A1 4323615号明細書の対象は、し
わ止めクリーム(antiwrinkling creme)及び日除けクリー
ムとして、諸核酸及びそれらの断片を含有する組成物である。
【0006】 そういう訳で、本発明の総合作業は、局所的使用によって皮膚の上層に浸透す
るか、又はヘアケアによってケラチン繊維組織に浸透する、有効な化粧品又は医
薬品であって、紫外線放射の悪影響に対して直接的なやり方で組織及び細胞を保
護し、しかも、ヘア上の膜形成、肌の代謝機能及び水分調節を補助し、そして、
このようなやり方で、活力(vitalisation)を生じさせるそれら化
粧品又は医薬品を造ることであった。
【0007】 (発明の記述) 本発明の目的は、 (a)β−(1,6)結合を実質的に持たない水溶性β−(1,3)グルカンと
、 (b)デオキシリボ核酸又はリボ核酸、並びにそれらの分解産物及び分解生成物
と を含有する化粧品及び/又は医薬品である。
【0008】 意外にも、β−(1,6)結合を実質的に持たないβ−(1,3)グルカンと
、リボ核酸類又はデオキシリボ核酸類とを一緒にした混合物は、相乗作用による
改善された吸収スペクトルであって、特に、体のデオキシリボ核酸を保護するの
に非常に適している該吸収スペクトルを示すことが分かった。この効果は、核酸
とグルカンの混合物であって依然として(1,6)枝のかなりの部分を示す該混
合物には見出されていなかったものであり、追加成分として通常の紫外線保護物
質又は酸化防止剤(これらは、有機フィルタ又は無機顔料であってもよい)を使
用することによって、有利に増大させることができる。本発明による諸製剤は、
それら製剤が皮膚炎及び皮膚損傷を和らげ、皮膚中の水分及び代謝処置を促すと
言う事実によって更に特徴付けられる。そのために、例えば、太陽からの強い照
射によって乾燥するために生じるしわもまた同時に緩和される。ヘアに関しては
、膜の形成が補助される。
【0009】 水溶性β−(1,3)グルカン 用語「グルカン(glucans)」は、グルコースに基づくホモ多糖類を意
味するように意図されている。立体結合によって、β−(1,3)グルカン、β
−(1,4)グルカンβ−(1,6)グルカンの間には差異がある。β−(1,
3)グルカンは通常、らせん状構造を示すが、(1,4)結合を持つグルカンは
一般に、直線構造を有する。本発明のβ−グルカンは、(1,3)構造を有する
(即ち、本発明のβ−グルカンは、望ましくない(1,6)結合を実質的に持た
ない)。そのようなβ−(1,3)グルカンは、それらの側鎖が排他的に(1,
3)結合を示すような場合に使用するのが好ましい。特に、これら作用物質は、
サッカロミセス属[特に、サッカロミセス・セレビシア(Saccharomy
ces cerevisiae,ビール酵母)]からの酵母菌に基づいて得られ
るグルカンを含有する。この種のグルカンは、既知の方法による技術的量で有効
である。国際特許出願WO95/30022号明細書[バイオテク−マクジマル
(Biotec−Mackzymal)]には、例えば、そのような物質を生成
する方法であって、実質的に全てのβ−(1,6)結合を緩めるようなやり方で
、(1,3)結合及び(1,6)結合を持つグルカンを、β−(1,6)グルカ
ナーゼと接触させる上記生成方法が記述されている。これらのグルカンを製造す
るのに使用されるのは、トリコデルミア・ハルジアナム(Trichoderm
ia harzianum)に基づくグルカナーゼであることが好ましい。これ
らの作用物質中に含有されるグルカンの製法及び有効性に関しては、上で引用し
た刊行物に言及されている。
【0010】 デオキシリボ核酸又はリボ核酸(DNA又はRNA)は、高分子、糸状のボリ
ヌクレオチドであって、2′−デオキシ−β−D−リボヌクレオシド又はD−リ
ボヌクレオシドから得られ、しかも、当量のヌクレオ塩基とペントース2−D−
リボフラノース又はD−リボフラノースとで形成されるものと理解されるべきで
ある。ヌクレオ塩基として、DNA又はRNAは、プリン誘導体のアデニン及び
グアニン、並びにピリミジン類のシトシン及びチミン又はウラシルを含有するこ
とがある。それら核酸において、ヌクレオ塩基は、リボースの炭素原子1個を有
するN−グリコシドであり、それによって、各々の場合、アデノシン、グアノシ
ン、シチジン及びチミジン(thimidine)が生じる。それら核酸におい
て、リン酸基は、1本鎖のDNA又はRNAが形成されるとき、ホスホジエステ
ル結合によってその都度生じる3′−OH基を有するヌクレオシドの5′−ヒド
ロキシ基に連結している。DNA又はRNAの[長さ]対[直径]の比が大きい
ために、DNA又はRNAの分子は、機械的ひずみ(例えば、抽出の間のひずみ
)によって、1本鎖(糸)が破壊される傾向にある。従って、核酸の分子量は、
10〜10ドルトンであることがある。本発明の目的のためには、濃縮した
DNA又はRNAの溶液を使用した。これら溶液は、液晶の性質を特徴とする。
海産資源から(例えば、魚の精子を抽出することによって)得られるデオキシリ
ボ核酸又はリボ核酸であって、40000〜1000000ドルトンの範囲の分
子量を有するものを使用するのが好ましい。それによって、それら核酸は、らせ
ん状形態で、しかも、別々の1本鎖及びそれらの断片として存在することがある
。特に好ましいのは、50000〜100000ドルトンの範囲の分子量を有す
る海産起源のデオキシリボ核酸を使用することである。
【0011】 本発明の好ましい態様において、これら製剤は、 規定される量が、水と、可能ならば他の助剤及び添加剤とを100重量%に至
るまで補足されるという条件で、 (a)β−(1,6)結合を実質的に持たない水溶性β−(1,3)グルカン
0.01〜25重量%(好ましくは0.5〜15重量%、特に1〜5重量%)と
、 (b)デオキシリボ核酸又はリボ核酸、並びにそれらの分解産物及び分解生成物
0.01〜5重量%(好ましくは0.05〜3重量%、特に0.5〜1重量%)
と、 (c)紫外線保護物質又は酸化防止剤 0〜8重量%(好ましくは0.5〜5重
量%、特に1〜3重量%)と、 を含有する。
【0012】 商業上の利用可能性 本発明による諸製剤(例えば、皮膚及びヘアのためのケア剤、太陽光保護剤等
)は、例えば、溶液、ローション、クリーム、オイル、ゲル及び棒の形態とする
ことができる。これら製剤は、追加助剤及び添加剤として、刺激性の弱い界面活
性剤、油体、乳化剤、ハイパー肥育剤(hyperfatting agent
s)、真珠光沢ワックス(pearl lustre waxes)、コンシス
テンシー物質(consistency substances,粘度物質)、
増粘剤、ポリマー、シリコーン化合物、脂肪、安定剤、生物活性物質、脱臭剤、
ふけ防止剤、膜形成剤、膨潤剤、酸化防止剤、無機着色顔料、屈水性誘発物質、
防腐剤、防虫剤、自己なめし剤(self tanningagents)、可
溶化剤、香油、着色剤等を更に含有することがある。
【0013】 適切な、刺激性の弱い[即ち、皮膚適合性の(skin compatibl
e,皮膚融和性の)]界面活性剤の典型的な例は、脂肪族アルコールポリグリコ
ールエーテルサルフェート、モノグリセリドサルフェート、モノアルキルスルホ
コハクエステル塩及び/又はジアルキルスルホコハクエステル塩、脂肪酸イセチ
オネート(fatty acid isethionates)、脂肪酸サルコ
シネート(fatty acid sarcosinates)、脂肪酸タウラ
イド(fatty acid taurides)、脂肪酸グルタミン酸塩(f
atty acid glutamates)、α−オレフィンスルホネート、
エーテルカルボン酸、アルキルオリゴグルコシド(alkyl oligogl
ucosides)、脂肪酸グルカミド(fatty acid glucam
ides)、アルキルアミドベタイン(alkylamido betaine
s)、及び/又はタンパク脂肪酸凝縮物(protein fatty aci
d condensates)であり、最後に述べたものは小麦タンパクに基づ
くのが好ましい。
【0014】 油体としては、例えば、6〜18(好ましくは8〜10)の炭素原子を持つ脂
肪族アルコールに基づくゲルベアルコール(Guerbet alcohols
);直鎖のC〜C22脂肪酸と直鎖のC〜C22脂肪族アルコールとのエス
テル;枝分かれのC〜C13カルボン酸と直鎖のC〜C22脂肪族アルコー
ルとのエステル;[例えば、ミリスチル・ミリステート(myristyl m
yristate)、ミリスチル・パルミテート(myristyl palm
itate)、ミリスチル・ステアレート(myristyl stearat
e)、ミリスチル・イソステアレート(myristyl isosteara
te)、ミリスチル・オレアート(myristyl oleate)、ミリス
チル・ベヘナート(myristyl behenate)、ミリスチル・エル
カート(myristyl ercate)、セチル・パルミテート(cety
l palmitate)、セチル・ステアレート(cetyl steara
te)、セチル・イソステアレート(cetyl isostearate)、
セチル・オレアート(cetyl oleate)、セチル・ベヘナート(ce
tyl behenate)、セチル・エルカート(cetyl ercate
)、ステアリル・ミリステート(stearyl myristate)、ステ
アリル・パルミテート(stearyl palmitate)、ステアリル・
ステアレート(stearyl stearate)、ステアリル・イソステア
レート(stearyl isostearate)、ステアリル・オレアート
(stearyl oleate)、ステアリル・ベヘナート(stearyl
behenate)、ステアリル・エルカート(stearyl ercat
e)、イソステアリル・ミリステート(isostearyl myrista
te)、イソステアリル・パルミテート(isostearyl palmit
ate)、イソステアリル・ステアレート(isostearyl stear
ate)、イソステアリル・イソステアレート(isostearyl iso
stearate)、イソステアリル・オレアート(isostearyl o
leate)、イソステアリル・ベヘナート(isostearyl behe
nate)、イソステアリル・エルカート(isostearyl ercat
e)、オレイル・ミリステート(oleyl myristate)、オレイル
・パルミテート(oleyl palmitate)、オレイル・ステアレート
(oleyl stearate)、オレイル・イソステアレート(oleyl
isostearate)、オレイル・オレアート(oleyl oleat
e)、オレイル・ベヘナート(oleyl behenate)、オレイル・エ
ルカート(oleyl ercate)、ベヘニル・ミリステート(behen
yl myristate)、ベヘニル・パルミテート(behenyl pa
lmitate)、ベヘニル・ステアレート(behenyl stearat
e)、ベヘニル・イソステアレート(behenyl isostearate
)、ベヘニル・オレアート(behenyl oleate)、ベヘニル・ベヘ
ナート(behenyl behenate)、ベヘニル・エルカート(beh
enyl ercate)、エルシル・ミリステート(erucyl myri
state)、エルシル・パルミテート(erucyl palmitate)
、エルシル・ステアレート(erucyl stearate)、エルシル・イ
ソステアレート(erucyl isostearate)、エルシル・オレア
ート(erucyl oleate)、エルシル・ベヘナート(erucyl
behenate)、及びエルシル・エルカート(erucyl ercate
)]を使用することができる。加えて、直鎖のC〜C22脂肪酸と枝分かれア
ルコール(とりわけ、2−エチルヘキサノール)とのエステル;ヒドロキシカル
ボン酸と、直鎖又は枝分かれの脂肪族アルコールとのエステル(とりわけ、リン
ゴ酸ジオクチル);直鎖又は枝分かれの脂肪酸と、多価アルコール(例えば、プ
ロピレングリコール、二量体ジオール又は三量体トリオール)及び/又はゲルベ
アルコールとのエステル;C〜C10脂肪酸に基づくトリグリセリド;C
18脂肪酸に基づくモノグリセリド/ジグリセリド/トリグリセリドの液体混
合物;C〜C22脂肪族アルコール及び/又はゲルベアルコールと、芳香族カ
ルボン酸(とりわけ、安息香酸)とのエステル;C〜C12ジカルボン酸と、
1〜22の炭素原子を持つ直鎖若しくは枝分かれのアルコール、又は2〜10の
炭素原子及び2〜6個のヒドロキシル基を持つポリオールとのエステル;植物油
;枝分かれの第一級アルコール;置換シクロヘキサン;直鎖若しくは枝分かれの
〜C22脂肪族アルコールカーボネート;ゲルベカーボネート;安息香酸と
直鎖又は枝分かれのC〜C22アルコールとのエステル[例えば、Finso
lv(登録商標)TN];各アルキル基中に6〜22の炭素原子を持つ、直鎖若
しくは枝分かれの、左右対称又は非対称のジアルキルエーテル;エポキシ化され
た脂肪族酸と、ポリオール、シリコーン油及び/又は脂肪族炭化水素、又はナフ
テン系炭化水素との開環生成物(例えば、スクアラン、スクアレン又はジアルキ
ルシクロヘキサン);を使用することができる。
【0015】 乳化剤としては、例えば、次の群: (1)8〜22の炭素原子を持つ直鎖脂肪族アルコールの上、12〜22の炭
素原子を持つ脂肪酸の上、及びアルキル基中に8〜15の炭素原子を持つアルキ
ルフェノールの上に、2〜30モルの酸化エチレン及び/又は0〜5モルの酸化
プロピレンが付加された付加生成物; (2)1〜30モルの酸化エチレン及びグリセロールの付加生成物のC12/
18脂肪酸モノエステル及びジエステル; (3)6〜22の炭素原子を持つ飽和脂肪酸及び不飽和脂肪酸のソルビタンの
モノエステル及びジエステル;並びに、それら飽和脂肪酸及び不飽和脂肪酸のグ
リセロールのモノエステル及びジエステル;並びに、それらの酸化エチレン付加
生成物; (4)アルキル基中に8〜22の炭素原子を持つアルキルモノグリコシド及び
オリゴグリコシド;並びにそれらのエトキシル化された類似物;
【0016】 (5)ヒマシ油及び/又は硬化ヒマシ油の上に15〜60モルの酸化エチレン
が付加された付加生成物; (6)ポリオール及び、とりわけ、ポリグリセロールエステル(例えば、ポリ
グリセロール・ポリリシノレエート(polyglycerol polyri
cinoleate)、ポリグリセロール・ポリ−12−ヒドロキシステアレー
ト又はポリグリセロール・ダイメラート・イソステアレート、及びこれらの種の
物質の多くからの化合物の混合物); (7)ヒマシ油及び/又は硬化ヒマシ油の上に2〜15モルの酸化エチレンが
付加された付加生成物; (8)直鎖、枝分かれ、不飽和又は飽和のC6/22脂肪酸、リシノール酸及
び12−ヒドロキシステアリン酸と、グリセロール、ポリグリセロール、ペンタ
エリトリット(pentaerythrite,ペンタエリトリトール)、ジペ
ンタエリトリット、糖アルコール(例えば、ソルビトール)、アルキルグルコシ
ド(例えば、メチルグルコシド、ブチルグルコシド、ラウリルグルコシド)及び
ポリグルコシド(例えば、セルロース)とに基づく部分エステル;
【0017】 (9)モノ−、ジ−及びトリアルキルリン酸塩;並びにモノ−、ジ−及び/又
はトリ−PEGアルキルリン酸塩;並びにそれらの塩; (10)羊毛脂アルコール; (11)ポリシロキサン/ポリアルキル/ポリエーテルのコポリマー;又は対
応する諸誘導体; (12)DE1165574PSによる、ペンタエリトリット、脂肪酸、クエ
ン酸及び脂肪族アルコールの混合エステル;及び/又は6〜22の炭素原子を持
つ脂肪酸、メチルグルコース及びポリオール(好ましくは、グリセロール又はポ
リグリセロール)の混合エステル; (13)ポリアルキレングリコール;並びに (14)グリセロールカーボネート; の少なくとも1種からのノニオン界面活性剤を使用することができる
【0018】 脂肪族アルコール、脂肪酸、アルキルフェノール、脂肪酸のソルビタン・モノ
−及びジエステル、並びにグリセロール・モノ−及びジエステルの上の、又はヒ
マシ油の上の、酸化エチレン及び/又は酸化プロピレンの付加生成物が、市販さ
れている既知生成物である。それらは、同族体物質の混合物であって、付加反応
が行われるそれら同族体物質の酸化エチレン及び/又は酸化プロピレンと基質(
substrate)との量の比に対応した平均アルコシキル化度を有する該混
合物である。化粧品のための復帰肥育剤(revertive fatting
agents)として、グリコール上に付加した酸化エチレンの付加生成物の
12/18脂肪酸・モノ−及びジエステルが、DE2024051PSから知
られている。
【0019】 C8/18アルキル・モノ−及びオリゴグリコシドの製法並びに使用方法は、
従来技術から知られている。それらは、とりわけ、グルコース又はオリゴ糖と、
8〜18の炭素原子を有する第一級アルコールとの反応によって調製することが
できる。グリコシド残基に関しては、環状糖基が脂肪族アルコールにグリコシド
結合しているモノグリコシドと、好ましくは約8までのオリゴマー化度を有する
オリゴマーグリコシドとの両者が適している。従って、オリゴマー化度は統計的
平均値であって、技術的品質(technical quality)を持った
そのような諸生成物のために有用な、同族体の分布に基づく。
【0020】 両性イオン界面活性剤もまた、乳化剤として使用することができる。用語「両
性イオン界面活性剤」は、分子中に、少なくとも1つの第四級アンモニウム基と
、少なくとも1種のカルボン酸塩と、少なくとも1種のスルホネート基とを有す
る表面活性化合物を意味するように意図されている。特に適切な両性イオン界面
活性剤は、N−アルキル−N,N−ジメチルアンモニウムグリシナート等のいわ
ゆるベタイン[例えば、ココアルキルジメチルアンモニウムグリシナート(co
coalkyldimethyl ammonium glycinates)
];N−アシルアミノプロピル−N,N−ジメチルアンモニウムグリシナート[
例えば、それぞれアルキル基又はアシル基の中に8〜18の炭素原子を有する、
ココアシルアミノプロピルジメチルアンモニウムグリシナート及び2−アルキル
−3−カルボキシメチル−ヒドロキシエチルイミダゾリンである];並びに、コ
コアシルアミノエチルヒドロキシエチルカルボキシメチルグリシナート;である
。特に好ましいのは、CTFA用語において、コカミドプロピルベタイン(co
camidepropyl betaine)として知られている脂肪酸アミド
誘導体である。また、適切な乳化剤は両性界面活性剤である。両性界面活性剤と
は、C8/18のアルキル基又はアシル基の他に、遊離アミノ基と、少なくとも
1種の−COOH基又は−SOHとを少なくとも有し、しかも、内部塩を形成
することのできる表面活性性化合物である。適切な両性界面活性剤の例は、それ
ぞれアルキル基中に約8〜18の炭素原子を有する、N−アルキルグリシン、N
−アルキルプロピオン酸、N−アルキルアミノ酪酸、N−アルキルイミノジプロ
ピオン酸、N−ヒドロキシエチル−N−アルキルアミドプロピルグリシン、N−
アルキルタウリン、N−アルキルサルコシン、2−アルキルアミノプロピオン酸
、アルキルアミノ酢酸である。特に好ましい両性界面活性剤は、N−ココアルキ
ルアミノプロピオナート、ココアシルアミノエチルアミノプロピオナート、及び
12/18アシルサルコシンである。両性界面活性剤の他に、四つの主要成分
から成る乳化剤もまた使用することができる。それら乳化剤のエステルクウォー
ツ(esterquarts)のエステル塩[好ましくは、メチル四級化された
(methyquaternized)ジ脂肪酸トリエタノールアミンエステル
塩]が特に好ましい。
【0021】 ハイパー肥育剤としては、例えば、ラノリン;レシチン;ポリエトキシル化又
はアシル化されたラノリン誘導体及びレシチン誘導体;ポリオール脂肪酸エステ
ル;モノグリセリド;並びに、脂肪酸アルカノールアミド;等の物質を使用する
ことができる。ここに、最後に述べた物質は同時に気泡安定剤として作用する。
【0022】 代表的な真珠光沢ワックスとしては、次のもの:アルキレングリコールエステ
ル(とりわけ、エチレングリコールジステアレート);脂肪酸アルカノールアミ
ド(とりわけ、ココ脂肪酸ジエタノールアミド);部分グリセリド(とりわけ、
ステアリン酸モノグリセリド);できる限り、ヒドロキシ置換されたカルボン酸
と6〜22の炭素原子を有する脂肪族アルコールとの多価エステル(とりわけ、
酒石酸の長鎖エステル);脂肪族アルコール、脂肪族ケトン、脂肪族アルデヒド
、脂肪族エーテル及び脂肪族カーボネート等の脂肪族物質であって、炭素原子の
合計が少なくとも24である該脂肪族物質(とりわけ、ラウロン(lauron
)及びジステアリルエーテル);ステアリン酸、ヒドロキシステアリン酸、ベヘ
ン酸等の脂肪酸;12〜22の炭素原子を有するオレフィンエポキシド、並びに
12〜22の炭素原子を有する脂肪族アルコール、並びに/又は2〜15の炭素
原子及び2〜10のヒドロキシル基を有するポリオール、の開環生成物;並びに
それらの混合物;が挙げられる。
【0023】 コンシステンシー物質として、12〜22(好ましくは、16〜18)の炭素
原子を有するヒドロキシ脂肪族アルコール又は脂肪族アルコールを使用し、また
、付加的に部分的グリセリド、脂肪酸又はヒドロキシ脂肪酸を使用するのが好ま
しい。これらの物質と、アルキルオリゴグルコシド及び/又は鎖長さが同じ脂肪
酸−N−メチルグルカミド及び/又はポリグリセロール−ポリ−12−ヒドロキ
システアレートとの組合せ。
【0024】 適切な増粘剤は、例えば、エアロシル(aerosil)(親水性ケイ酸);
多糖類[とりわけ、キサンゴム、グアール(guar−guar)、寒天(ag
ar−agar)、アルギナート(alginates)、及びチロース];カ
ルボキシメチルセルロース;ヒドロキシエチルセルロース;並びに、脂肪酸と高
分子ポリエチレングリコールとのモノ−及びジエステル;ポリアクリレート[例
えば、グッドリッチ(Goodrich)製のCarbopols(登録商標)
、又はシグマ(Sigma)製のSynthalenes(登録商標)];ポリ
アクリルアミド;ポリビニルアルコール;ポリビニルピロリドン;表面活性剤(
例えば、エトキシル化された脂肪酸グリセリド);脂肪酸とポリオール(例えば
、ペンタエリトリット又はトリメチロールプロパン)のエステル;同族又はアル
キルオリゴグルコシドの狭い分布を有する脂肪族アルコールエトキシラート;並
びに、電解質(例えば、塩化ナトリウム及び塩化アンモニウム);のタイプであ
る。
【0025】 適切なカチオンポリマーは、例えば、カチオンセルロース誘導体[例えば、ア
メルコール(Amerchol)からPolymer JR400(登録商標)
の名で市販されている四級化された(quaternized)ヒドロキシエチ
ルセルロース];カチオン澱粉;ジアリルアンモニウム塩とアクリルアミドとの
コポリマー;四級化されたビニルピロリドン/ビニルイミダゾールポリマー[例
えば、Luviquat(登録商標)(BASF)];ポリグリコールとアミン
との濃縮生成物;四級化されたコラーゲンポリペブチド[例えば、ラウリルジモ
ニウム・ヒドロキシプロピルの加水分解 ポリペブチド;ポリエチレンイミン;カチオンシリコーンポリマー[例えば、ア
ミドメチコン(amidomethicones)];アジピン酸とジメチルア
ミノヒドロキシプロピルジエチレントリアミンとのコポリマー[Cartare
tine(登録商標)/サンドツ(Sandoz)];アクリル酸と塩化ジメチ
ルジアリルアンモニウムとのコポリマー[Merquat(登録商標)/チェン
ビロン(Chemviron)];ポリアミノポリアミド(例えば、FR225
2840A号明細書に記述されるもの);それらの架橋された水溶性ポリマー;
カチオンキチン誘導体[例えば、できる限り微結晶分布した四級化されたキトサ
ン];ジハロゲンアルキルの濃縮生成物[例えば、ビスジアルキルアミンを有す
るジブロモブタン(例えば、ビス−ジメチルアミノ−1,3−プロパン)];カ
チオングアールガム[例えば、セラニース(Celanese)製のJagua
r(登録商標)CBS、Jaguar(登録商標)C−17、Jaguar(登
録商標)C−16];四級化されたアンモニウム塩ポリマー[例えば、ミラノー
ル(Miranol)製のMirapol(登録商標)A−15、Mirapo
l(登録商標)AD−1、Mirapol(登録商標)AZ−1];である。
【0026】 代表的なアニオンポリマー、両性イオンポリマー、両性ポリマー、及びノニオ
ンポリマーとしては、次のもの:酢酸ビニル/クロトン酸のコポリマー;ビニル
ピロリドン/アクリル酸ビニルのコポリマー;酢酸ビニル/マレイン酸ブチル/
アクリル酸イソボルニルのコポリマー;メチルビニルエーテル/無水マレイン酸
のコポリマー;架橋されていないポリアクリル酸と、架橋されているポリアクリ
ル酸とポリオールとのエステル;塩化アクリルアミドプロピルトリメチルアンモ
ニウム/アクリレートのコポリマー;オクチルアクリルアミド/メチルメタクリ
レート/tert−ブチルアミノエチルメタクリレート/2−ヒドロキシプロピ
ルメタクリレートのコポリマー;ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドン/酢
酸ビニルのコポリマー;ビニルピロリドン/ジメチルアミノエチルメタクリレー
ト/ビニルカプロラクタムのターポリマー;できる限り誘導されたセルロースエ
ーテル;及びシリコーン;を使用することができる。
【0027】 適切なシリコーン化合物としては、例えば、ジメチルポリシロキサン;メチル
フェニルポリシロキサン;環状シリコーン化合物;アミノ化合物;脂肪酸化合物
;アルコール;ポリエーテル化合物;エポキシ化合物;フッ素化合物;グリコシ
ド;及び/又はアルキル変性シリコン化合物であって、室温で液体及び樹脂状で
あり得るものである。更に適切なものは、200〜300のジメチルシロキサン
単位の平均鎖長を有するジメチコーンと、水素化されたケイ酸塩との混合物であ
るシメチコーン(simethicones)である。適切な揮発性シリコーン
の詳しい概説は更に、トッド(Todd)等の「Cosm.Toil.91,2
7(1976)」に見出すことができる。
【0028】 典型的な脂肪はクリセリドであり、ワックスとしては、とりわけ、天然ワック
ス[例えば、カンデリラワックス;日本ろう;エスパルトワックス;コルクワッ
クス;グアルマ(guaruma)ワックス;種もみ油(rice seed
oil)ワックス;砂糖きびワックス;オーリクリーワックス;モンタンワック
ス;蜜蝋;シェラック セレシン;オゾケライト(テレストリアル(terrestrial)ワックス
);ワセリン;パラフィンワックス;マイクロワックス;化学的変性ワックス(
硬質ワックス)(例えば、モンタンエステルワックス);サソット(sasot
)ワックス;水素化されたヨヨバ(yoyoba)ワックス;合成ワックス(例
えば、ポリアルキレンワックス);及び、ポリエチレングリコールワックス]を
使用することができる。
【0029】 安定剤としては、脂肪酸の金属塩(例えば、マグネシウム、アルミニウム及び
/又は亜鉛の、ステアリン酸塩又はリシノール酸塩)を使用することができる。 生物活性物質としては、例えば、トコフェロール;酢酸トコフェロール;パル
ミチル酸トコフェロール;アスコルビン酸;デオキシリボ核酸;レチノール;ビ
サボロール;アラントイン;フィタントリオール;パンテノール;AHA酸;ア
ミノ酸;セラミド;プソイド(pseudo)セラミド;エッセンシャルオイル
(植物性揮発油)、植物の抽出物;及び、複合ビタミン剤;を理解すべきである
【0030】 脱臭剤としては、例えば、発汗抑制剤[例えば、アルミニウムクロロハイドレ
ート(aluminium chlorohydrate)]が該当する。この
試薬は、無色で吸湿性の結晶である。この試薬は、空気中で容易に溶解し、水中
で塩化アルミニウムの溶液を蒸発させることによって得られる。アルミニウムク
ロロハイドレートは、発汗抑制剤及び脱臭剤を製造するために使用される。そし
て、恐らく、タンパク質及び/又は多糖類を調製することにより汗腺を部分的に
閉じることによってその効果を与える[J.Soc.Cosm.Chem.24
,281(1973)を参照]。フランクフルト(Frankfurt)/FR
Gの「ヘキスト(Hoechst)AG」の商品名「Locron(登録商標)
」として、例えば、式[Al(OH)Cl]・2.5HOに相当するアル
ミニウムクロロハイドレートは市販されている。そして、これを使用することが
とりわけ好ましい[J.Pharm.Pharmacol.26,531(19
75)を参照]。そのクロロハイドレートの他に、アルミニウムヒドロキシラク
テート及び酸性アルミニウム/ジルコニウム塩も使用することができる。更なる
脱臭剤としては、エステラーゼ抑制剤を添加することができる。これらは、クエ
ン酸トリアルキル[例えば、クエン酸トリメチル、クエン酸トリプロピル、クエ
ン酸トリイソプロピル、クエン酸トリブチル、及び、とりわけ、クエン酸トリエ
チル]であるの のHydagen(登録商標)CAT]。これらの物質は、酵素の活性度を抑制
し、それによって、臭気の形成を減少させる。恐らく、それによって、遊離酸が
、クエン酸エステルを開裂して取り除かれ、そして、この酸は皮膚のpH値を低
下させ、それによって、酵素は抑制される。エステラーゼ抑制剤として使用する
ことのできる更なる物質は、硫酸ステロール又はリン酸ステロール[例えば、ラ
ノステロール、コレステロール、カンペステロール、スチグマステロール及びシ
トステローの硫酸塩又はリン酸塩];ジカルボン酸及びそれらのエステル[例え
ば、グルタル酸、グルタル酸モノエチルエステル、グルタル酸ジエチルエステル
、アジピン酸、アジピン酸モノエチルエステル、アジピン酸ジエチルエステル、
マロン酸、マロン酸ジエチルエステル、ヒドロキシカルボン酸及びそれらのエス
テル(例えば、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸又は酒石酸エステル)]である。抗
菌活性物質は、細菌のフロラ(flora,集合体)に影響を及ぼし、汗破壊性
バクテリアを殺すか又はそれらの成長を抑制するが、少量を含有させることもで
きる。これの例は、キトサン、フェノキシエタノール、及びクロロヘキシジン・
グルコネート(chlorohexidin gluconate)である。5
−クロロ−2−(2,4−ジクロロフェン−オキシ)−フェノールも、特に優れ
た効果を有することが分かり、この製品は、ベッセル(Besel)/CHのシ
バ・ガイギ(Ciba−Geigy)によって、商品名「Irgasan(登録
商標)」で市販されている。
【0031】 ふけ防止剤としては、クリンバゾール(climbazol)、オクトピロッ
クス(octopirox)及び亜鉛ピレチオン(zinc pyrethio
n)を使用することができる。使用可能な膜形成剤は、例えば、キトサン、微結
晶質キトサン、第四級キトサン、ポリビニルピロリドン、ポリビニルピロリドン
/酢酸ビニルのコポリマー、アクリル酸のポリマー、セルロースの第四級誘導体
、コラーゲン、ヒアルロン酸又はその塩、及び類似化合物である。水相の膨潤剤
としては、モンモリロナイト、粘土鉱物物質、ペミュレン(permulen)
、及びアルキル変成されたカルボポール(Carbopol)タイプのもの(グ
ッドリッチ(Goodrich))を使用することができる。更に適したポリマ
ー又は膨潤剤は、「Cosm.Toil.108,95(1993)」に記載の
R.ロッホヘッド(Lochhead)の概説に見出すことができる。
【0032】 紫外線保護物質は、例えば、室温で液体であるか又は結晶質形態であり、紫外
線放射を吸収して、長波長の放射の形態(例えば、熱の形態)で受けたエネルギ
ーを解放する(set free,自由にする)することのできる有機物質(光
保護フィルタ)である。中波長紫外線(UVB)フィルタは、油又は水に溶解し
得る。油溶性物質としては、例えば、次のものが挙げられる:
【0033】 ・ 3−ベンジリデンショウノウ又は3−ベンジリデンノルショウノウ、及びそ
れらの誘導体[例えば、EP−B1 0693471号明細書に記載の3−(4
−メチルベンジリデン)ショウノウ]; ・ 4−アミノ安息香酸誘導体[好ましくは、4−(ジメチルアミノ)安息香酸
2−エチルヘキシルエステル、4−(ジメチルアミノ)安息香酸2−オクチルエ
ステル、及び4−(ジメチルアミノ)安息香酸アミルエステル]; ・ ケイ皮酸エステル[好ましくは、4−メトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル
エステル、4−メトキシケイ皮酸プロピルエステル、4−メトキシケイ皮酸イソ
アミルエステル、2−シアノ−3,3−フェニルケイ皮酸2−エチルヘキシルエ
ステル(オクトクリレン(octocrylene))]; ・ サリチル酸エステル[好ましくは、サリチル酸2−エチルヘキシルエステル
、サリチル酸4−イソプロピルベンジルエステル、サリチル酸ホモメチルエステ
ル]; ・ ベンゾフェノン誘導体[好ましくは、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾ
フェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−4′−メチルベンゾフェノン、2,
2′−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン]; ・ ベンズマロン酸エステル[好ましくは、4−メトキシベンズマロン酸2−エ
チルヘキシルエステル]; ・ トリアジン誘導体[例えば、EP A1 0818450号明細書に記載の
、2,4,6−トリアニリノ−(p−カルボ−2′−1′−ヘキシルオキシ)−
1,3,5−トリアジン、及びオクチルトリアゾン]; ・ プロパン−1,3−ジオン[例えば、1−(4−tert−ブチルフェニル
)−3−(4′−メトキシフェニル)−プロパン−1,3−ジオン]; ・ EP B1 06945521号明細書に記載の、ケトトリシクロ(5,2
,1,0)−デカン誘導体。
【0034】 水溶性物質として、次のものが挙げられる: ・ 2−フェニルベンゾイミダゾール−5−スルホン酸、並びにアルカリ、アル
カリ土類、アンモニウム、アルキルアンモニウム、アルカノールアンモニウム及
びグルカモニウム(glucammonium)の塩; ・ ベンゾフェノンのスルホン酸誘導体[好ましくは、2−ヒドロキシ−4−メ
トキシベンゾフェノン−5−スルホン酸]、及びそれらの塩; ・ 3−ベンジリデンカンフェンのスルホン酸誘導体[例えば、4−(2−エク
ソ−3−ボルニリデンメチル)−ベンゼンスルホン酸、2−メチル−5−(2−
オキソ−ボルニリデン)スルホン酸、及びそれらの塩]。
【0035】 典型的な、長波長フィルタとしては、とりわけ、ベンゾイルメタンの誘導体[
例えば、1−(4′−tert.−ブチルフェニル)−3−(4′−メトキシフ
ェニル)プロパン−1,3−ジオン、4−tert.ブチル−4′−メトキシジ
ベンゾイル−メタン(パーソル(Parsol)1789)、又は1−フェニル
−3−(4′−イソプロピルフェニル−プロパン−1,3−ジオン)]が該当す
る。長波長フィルタ及び中波長フィルタは、混合して使用することももちろん可
能である。この場合、オクトクリレン又はショウノウの誘導体とメトキシジベン
ゾイルメタンとの組合せはとりわけ、感光性がある。
【0036】 上述の可溶性物質の他に、不溶性の軽質保護顔料[即ち、微細分散の金属酸化
物又は塩]もまた、この目的のために使用することができる。適切な金属酸化物
の例は、とりわけ、酸化亜鉛及び二酸化チタンであり、加えて、鉄、ジルコニウ
ム、シリコン、マンガン、アルミニウム及びセリウムの他の酸化物、並びに、そ
れらの混合物である。塩としては、ケイ酸塩(タルク)、硫酸バリウム、ステア
リン酸亜鉛を使用することができる。これら酸化物及び塩は、スキンケア用乳剤
、肌保護用乳剤及び装飾用化粧品のための顔料の形態で使用される。それら粒子
は、100nm未満(好ましくは5〜50nm、とりわけ、15〜30nm)の
平均直径を持つ必要がある。それら粒子は球状形状を採ることができるが、だ円
体形状或いは球状と異なる形状の粒子を使用することもできる。太陽光保護剤に
は、いわゆるミクロ顔料(micro pigments)又はナノ顔料(na
no pigments)を使用するのが好ましい。
【0037】 フィンケル(Finkel)による概説中に見出すことができる。更に適切なも
のは、紫外線吸収性又は抗酸化性を有するハーブエキスである。
【0038】 第1の光保護物質の他に、酸化防止剤タイプの第2の光保護物質も使用される
。第2光保護物質は、紫外線が皮膚に浸透するときに開始される一連の光化学反
応を遮断する。それらの典型的な例は、アミノ酸[例えば、グリシン、ヒスチジ
ン、チロシン、トリプトファン];それらの誘導体;イミダゾール[例えば、ウ
ロカニン酸];それらの誘導体;ペプチド[例えば、D,L−カモシン(cam
osine)、D−カモシン、L−カモシン];それらの誘導体[例えば、アン
セリン];カロチノイド;カロチン[例えば、α−カロチン、β−カロチン、リ
コペン];それらの誘導体;クロロゲン酸;その誘導体;リポ酸;その誘導体[
例えば、ジヒドロリポ酸];アウロチオグルコース;プロピルチオウラシル;他
のチオール[例えば、チオレドキシン、グルタチオン、システイン、シスチン、
シスタミン、及びそれらのグリコシル、n−アセチル、メチル、エチル、プロピ
ル、アミル、ブチル、ラウリル、パルミトイル(palmitoyl)、オレイ
ル、γ−リノレイル及びコレステリルのエステル];それらの塩;ジラウリルチ
オジプロピオネート;ジステアリルチオジプロピオネート;チオジプロピオン酸
;それらの誘導体[エステル、エーテル、ペプチド、脂質、ヌクレオチド及び塩
];非常に少ない量(例えば、pモル〜μモル/kg)のスルホキシミン(su
lfoximine)化合物[例えば、ブチオニンスルホキシミン、ホモシステ
インスルホキシミン、ブチオニンスルホン、ペンタ−、ヘキサ−、ヘプタ−チオ
ニンスルホキシミン];更に、金属キレート剤[例えば、α−ヒドロキシ脂肪酸
、パルミチン酸、フィチン酸、ラクトフェリン];α−ヒドロキシ酸[例えば、
クエン酸、乳酸、リンゴ酸];フミン酸;没食子酸(gallic acid)
;没食子抽出物(gallic extracts);ビリルビン;ビフィベル
ディン(bifiverdin);EDTA;EGTA;それらの誘導体;不飽
和脂肪酸;それらの誘導体[例えば、γ−リノレン酸、リノール酸、オレイン酸
];葉酸;その誘導体;ユビキノン(ubichinon);ユビキノール(u
bichinol);それらの誘導体;ビタミンC;その誘導体[例えば、アス
コルビン酸パルミテート、Mg−アスコルビルホスフェート、アスコルビルアセ
テート];トコフェロール;それらの誘導体[例えば、ビタミンEアセテート]
;ビタミンA;その誘導体[例えば、ビタミンAパルミテート];ベンゾエ(b
enzoe)樹脂のコニフェリル(koniferyl)ベンゾエート;ルチン
酸(rutinic acid);それらの誘導体;α−グリコシルルチン;フ
ェルラ酸;フルフリリデングルシトール(furfuryliden gluc
itol);カルノシン;ブチルヒドロキシトルエン;ブチルヒドロキシアニソ
ール;ノルジヒドロ(nordihydro)グアヤク(guajak)樹脂酸
;ノルジヒドロ(nordihydro)グアヤレット(guajaret)酸
;トリヒドロキシブチロフェノン;尿酸;その誘導体;マンノース;その誘導体
;過酸化ジスムターゼ;亜鉛;その誘導体[例えば、ZnO、ZnSO];セ
レン;その誘導体[例えば、セレン−メチオニン];スチルベン;その誘導体[
例えば、スチルベン酸化物、トランス−スチルベン酸化物];並びに、ここに挙
げた活性物質の本発明に適した誘導体[塩、エステル、エーテル、砂糖、ヌクレ
オチド、ヌクレオシド、ペプチド及び脂質]である。
【0039】 流動性を改善するために、更なる屈水性誘発物質[例えば、エタノール、イソ
プロピルアルコール、又はポリオール]を使用することができる。この場合に使
用することのできるポリオールは、2〜15の炭素原子と、少なくとも2つのヒ
ドロキシル基とを有するのが好ましい。それらポリオールは、付加的官能基[と
りわけ、アミノ基]を更に含有するか、又は窒素で変成することができる。典型
的な例は: ・ グリセロール; ・ アルキレングリコール[例えば、100〜1000ドルトンの平均分子量を
有するポリエチレングリコール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、
プロピレングリコール、ブチレングリコール及びヘキシレングリコール]; ・ 1.5〜10の自己濃縮度を有する技術的品質のオリゴグリセロール例えば
、40〜50重量%のジグリセロールを含有する技術的品質のジグリセロール混
合物; ・ メチロール化合物[例えば、とりわけ、トリメチロールエタン、トリメチロ
ールプロパン、トリメチロールブタン、ペンタエリトリット、及びジペンタエリ
トリット]; ・ 低級アルキルグルコシド、とりわけ、アルキル残基中に1〜8の炭素を有す
るもの[例えば、メチルグルコシド、及びエチルグルコシド]; ・ 5〜12の炭素を有する糖アルコール[例えば、ソルビトール又はマンニト
ール]; ・ 5〜12の炭素を有する糖[例えば、グルコース、又はサッカロース]; ・ アミノ糖[例えば、グルカミン]; ・ ジアルコールアミン[例えば、ジエタノールアミン、又は2−アミノ−1,
3−プロパンジオール]; である。
【0040】 防腐剤としては、例えば、フェノキシエタノール;ホルムアルデヒド溶液;パ
ラベン(parabene);ペンタンジオール;又はソルビン酸;及び、化粧
品基準のエンクロージャ6、パーツA及びBに挙げられているもの;が一層優れ
た類の物質である。防虫剤としては、N,N−ジエチル−m−トルアミド、1,
2−ペンタンジオール、又は防虫剤3535が該当する。自己なめし剤としては
、ジヒドロキシアセトンが適している。
【0041】 香油としては、天然及び合成の芳香物質の混合物が挙げるべきである。天然芳
香物質は、花[ユリ、ラベンダー、バラ、ジャスミン、ネロリ(neroli)
、イラン−イラン]、茎葉[ゼラニウム、バチョリ、プチグレン]、果実[アニ
ス、コリアンダー、キャラウェー、ネズ]、果皮[ベルガモット、レモン、オレ
ンジ]、根[マーシス(macis)、アンゼリカ、セロリ、カルダモン(ka
rdamon)、コスタス(costus)、アイリス、カルマス(calmu
s)]、木[イタリアカラカサマツ(stonepine)、サンデル(san
del)、グアヤク、ヒマラヤ杉、シタン(rosewood)]、ハーブ及び
草[タラゴン、レモングラス、サルビア、タチジャコウソウ]、針葉及び小枝[
トウヒ、モミ、マツ、トライプスト(traipsed)]、樹脂及び芳香樹脂
[ガルバヌム、エレミ、ベンゾエ(benzoe)、ミリス、オリバナム、オポ
パナックス]の抽出物である。動物からの原料[例えば、インドジャコウネコ(
zibet)、カスター(castoreum)]も使用できる。典型的な合成
香り化合物は、エステル、エーテル、アルデヒド、ケトン、アルコール及び炭化
水素の種からの生成物である。エステル種からの香り化合物は、例えば、酢酸ベ
ンジル、フェノキシエチルイソブチラート、酢酸p−tert.−ブチルシクロ
ヘキシル、酢酸リナリル、酢酸ジメチルベンジルカルビニル、酢酸フェニルエチ
ル、安息香酸リナリル、ギ酸ベンジル、エチルメチルフェニルグリシナート、プ
ロピオン酸アリルシクロヘキシル、プロピオン酸スチラリル、及びサリチル酸ベ
ンジルである。例えば、ベンジルエチルエーテルはエーテルに属し;例えば、8
〜18の炭素原子を有する直鎖のアルカナール、シトラール、シトロネラール、
シトロネリルオキシアセトアルデヒド、シクラメンアルデヒド、ヒドロキシシト
ロネラール、リリアール(lilial)及びブアゲオナール(bourgeo
nal)はアルデヒドに属し;例えば、イオノン、α−イソメチルイオノン、及
びメチルセドリルケトンはケトンに属し;アネトール、シトロネロール、オイゲ
ノール、ゲラニオール、リナロール、フェニルエチルアルコール、及びテルピネ
オールはアルコールに属し;主として、テルペン類及びバルサムは炭化水素に属
する。しかし、異種の香り物質の混合物が好ましい。それらは一緒になって心地
よい匂いを与える。揮発性の低いエーテル油もまた、しばしば芳香成分として使
用されるが、香油[例えば、セージ油、カモミール油、カーネーション油、メリ
ッサ(melissa)油、ミント油、ケイ皮葉油、ライム花(limeflo
wer)、ネズ油、ベチバー油、オリバナム(oliban)油、ガルバヌム油
、ラボラヌム(labolanum)油、及びラバンジン油]として適している
。好んで用いられるのは、単独又は混合した形での、ベルガモット油、ジヒドロ
ミルセノール(dihydromyrcenol)、リリアール、リラル(ly
ral)、シトロネロール、フェニルエチルアルコール、α−ヘキシル桂皮アル
デヒド、ゲラニオール、ベンジルアセトン、シクラメンアルデヒド、リナロール
、ボイサムブレン・フォルテ(boisambrene forte)、アンボ
ロキサン(amboroxane)、インドール、ヘデイオン(hedione
)、サンデライス(sandelice)、レモン油、マンダリン油、オレンジ
油、アリルアミルグリコレート、シクロバータル(cyclovertal)、
ラバンジン(lavandine)油、マスカテラー・セイジ(muskate
ller sage)油、β−ダマスコーン(damascone)、ゲラニウ
ム油バーボン(bourbon)、サリチル酸シクロヘキシル、ベルトフィック
ス・コオイヤ(vertofix coeur)、イソ−E−スーパー、フィク
ソライド(fixolide)NP、エベミル(evemyl)、イライダイン
ガンマ(iraidein gamma)、フェニル酢酸、酢酸ゲラニル、酢酸
ベンジル、ローズ酸化物(rose oxide)、ロミレート(romill
ate)、イロチル(irotyl)、及びフロラメイト(floramate
)である。
【0042】 着色剤としては、化粧品目的のために適しており且つ認められている物質を使
用することができ、例えば、フェルラーク・ケミ(Verlag Chemie
),バインハイム(Weinheim)によって刊行された刊行物「Farbs
toffkommission der Deutschen Forschu
ngsgemeinschaft」第81頁〜106頁(1984)の「 れらの染料は通常、混合物全体に基づき、0.001〜0.1重量%の濃度で使
用される。
【0043】 細菌抑制物質の典型的な例は、グラム陽性菌に対して特別の効果を有する防腐
剤[例えば、2,4,4′−トリクロロ−2′−ヒドロキシジフェニルエーテル
、クロロヘキシジン(1,6−ジ−(4−クロロフェニル−ビグアニド−ヘキサ
ン))、又はTCC(3,4,4′−トリクロロカルバニリド)]である。多く
の香り物質及びエーテル油もまた、抗菌特性を有する。抗菌活性剤の典型的な例
は、カーネーション油、ミント油及びサイム油の中のオイゲノール、メントール
及びチモールである。興味ある天然の脱臭物質は、テルペンアルコールファメソ
ール(3,7,11−トリメチル−2,6,10−ドデカトリエン−1−オール
)であり、これは、ライム花油中に存在し、谷間のユリの匂いを有する。グリセ
ロールモノラウレートもまた、静菌剤として使用された。更なる細菌抑制剤の含
有量は通常、製剤の固体含有量に基づき、約0.1〜2重量%である。
【0044】 助剤及び添加剤の累積含有量は、薬剤に基づき1〜50重量%(好ましくは、
5〜40重量%)とすることができる。これら薬剤の製造は、一般の冷プロセス
又は熱プロセスによって行うことができる。この作業は、相転化温度法(pha
se inversion temperature method)に従って
行うのが、好ましい。
【0045】 (諸例) (1〜4)ヘア洗浄、(5〜6)ヘア養生、(7〜8)シャワー浴、(9)シヤ
ワーゲル、(10)洗浄ローション
【0046】 (11〜14)シャワー装置「ツーインワン(two−in−one)」。(1
5〜20)シャンプー
【0047】 (21〜25)泡浴、(26)ソフトクリーム、(27、28)湿潤乳剤、(2
9、30)夜間クリーム
【0048】 (31)W/O太陽光保護クリーム、 (32〜34)W/O太陽光保護ローション、 (35、38、40)O/W太陽光保護ローション、 (36、37、39)O/W太陽光保護クリーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 7/42 A61K 7/42 7/50 7/50 31/7105 31/7105 31/711 31/711 31/716 31/716 A61P 17/16 A61P 17/16 // A61K 35/72 A61K 35/72 (72)発明者 アンスマン、アキム ドイツ連邦共和国 エルクラス、キルヒベ ルグ 25 (72)発明者 ファブリイ、ベルント ドイツ連邦共和国 コルシェンブロイヒ、 ダンツィガー シュトラーセ 31 (72)発明者 イングスタッド、ロルフ、イー ノルウェー国 トロムソ、ストランドガタ 3 (72)発明者 ガッシェンメイアー、トーマス、オットー ドイツ連邦共和国 デュッセルドルフ、マ ンハイマーヴェグ 16 Fターム(参考) 4C083 AB242 AB332 AB362 AC012 AC062 AC072 AC082 AC122 AC212 AC352 AC392 AC402 AC482 AC582 AC692 AC712 AC782 AC792 AC852 AD072 AD211 AD212 AD412 AD432 AD442 AD471 AD492 AD532 AD601 AD602 AD662 BB46 BB47 CC19 CC23 CC37 CC38 DD23 DD27 DD31 EE11 EE12 EE16 EE17 4C086 AA01 AA02 EA16 EA20 MA02 MA03 MA04 NA05 NA14 ZA89 ZC02 4C087 AA01 AA02 BC11 MA02 NA05 NA14 ZA89 ZC02

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)β−(1,6)結合を実質的に持たない水溶性β−(
    1,3)グルカンと、 (b)デオキシリボ核酸又はリボ核酸、並びにそれらの分解産物及び分解生成物
    と を含有する化粧品及び/又は医薬品。
  2. 【請求項2】 サッカロミセス属からの酵母菌に基づいて得られるグルカン
    を含有する、請求項1記載の化粧品及び/又は医薬品。
  3. 【請求項3】 実質的に全てのβ−(1,6)結合が取り外されるというや
    り方で、β−(1,3)及びβ−(1,6)を持つグルカンを、β−(1,6)
    グルカナーゼと接触させることによって得られたグルカンを含有する、請求項1
    及び/又は2に記載の作用物質。
  4. 【請求項4】 トリコデルミア・ハルジアナムに基づくグルカナーゼで前も
    って処理しておいたグルカンが使用されている、請求項3記載の作用物質。
  5. 【請求項5】 海産のデオキシリボ核酸又はリボ核酸を含有している、請求
    項1〜4のいずれか1項に記載の化粧品及び/又は医薬品。
  6. 【請求項6】 40000〜1000000の範囲の分子量を有するデオキ
    シリボ核酸又はリボ核酸を含有している、請求項1〜5のいずれか1項に記載の
    化粧品及び/又は医薬品。
  7. 【請求項7】 紫外線保護物質を更に含有している、請求項1〜6のいずれ
    か1項に記載の化粧品及び/又は医薬品。
  8. 【請求項8】 規定される量が、水、及び随意的に他の助剤と添加剤とによ
    り100重量%に至るまで補足されるという条件で、 (a)β−(1,6)結合を実質的に持たない水溶性β−(1,3)グルカン
    0.01〜25重量%と、 (b)デオキシリボ核酸又はリボ核酸、並びにそれらの分解産物及び分解生成物
    0.01〜5重量%と、 (c)紫外線保護物質又は酸化防止剤 0〜8重量%と、 を含有する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化粧品及び/又は医薬品。
JP2000604821A 1999-03-12 2000-03-03 化粧品及び/又は医薬品 Expired - Fee Related JP4820005B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19911053.0 1999-03-12
DE1999111053 DE19911053B4 (de) 1999-03-12 1999-03-12 Kosmetische und/oder pharmazeutische Zubereitungen
PCT/EP2000/001838 WO2000054743A1 (de) 1999-03-12 2000-03-03 Kosmetische und/oder pharmazeutische zubereitungen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002539148A true JP2002539148A (ja) 2002-11-19
JP2002539148A5 JP2002539148A5 (ja) 2011-03-03
JP4820005B2 JP4820005B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=7900738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000604821A Expired - Fee Related JP4820005B2 (ja) 1999-03-12 2000-03-03 化粧品及び/又は医薬品

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6706696B1 (ja)
EP (1) EP1165032A1 (ja)
JP (1) JP4820005B2 (ja)
KR (1) KR20010114219A (ja)
CN (1) CN1191055C (ja)
AU (1) AU775061B2 (ja)
CA (1) CA2367304C (ja)
DE (1) DE19911053B4 (ja)
WO (1) WO2000054743A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003277221A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Takeshi Fukuda 皮膚外用剤
WO2006134685A1 (ja) * 2005-06-13 2006-12-21 Nissei Bio Company, Limited 毛髪手入れ用製剤
JP2007519620A (ja) * 2003-12-05 2007-07-19 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド グルタミンを含む下痢止め組成物
JP2007291062A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Nissei Bio Kk 基礎化粧品用配合剤及び基礎化粧品
JP2008133402A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Fine Co Ltd 核酸を用いた紫外線吸収剤

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2452302A (en) * 2000-07-21 2002-02-05 Mark B Lyles Sunscreen formulations containing nucleic acids
EP1281392A1 (de) * 2001-08-02 2003-02-05 Cognis France S.A. Kosmetische und/oder pharmaceutische Zubereitungen enthaltend Pflanzenextrakte
DE10150412A1 (de) * 2001-10-11 2003-04-17 Beiersdorf Ag Verwendung einer oder mehreren Substanzen, gewählt aus der Gruppe der Pyrimidine und Purine in kosmetischen Zubereitungen zur Bräunung der Haut
MX2008002273A (es) * 2005-08-17 2008-03-27 May Kay Inc Composiciones de bronceado sin sol.
CN101522179B (zh) * 2006-08-02 2013-01-02 李尹雄 增强型广谱uv辐射过滤剂及方法
US20080161229A1 (en) * 2006-12-21 2008-07-03 Nissei Bio Co., Ltd. Compounding ingredients for basic cosmetics and basic cosmetics
JP5555161B2 (ja) * 2008-07-28 2014-07-23 花王株式会社 皮膚外用剤及びシワ改善剤

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59134706A (ja) * 1983-01-19 1984-08-02 Kobayashi Kooc:Kk 化粧料
US5028703A (en) * 1988-03-11 1991-07-02 Massachusetts Institute Of Technology Glucan composition and process for preparation thereof
FR2620024B1 (fr) * 1987-09-09 1991-03-15 Dermatologiques Et Composition cosmetique comportant un agent antiradicaux libres, et agent correspondant
FR2609397B1 (fr) * 1988-02-23 1991-12-13 Serobiologiques Lab Sa Utilisation d'une substance ou composition de nature glucidique comme principe actif d'une composition dermatologique et/ou cosmetologique et/ou pharmaceutique et/ou stimulante cellulaire, et composition contenant une telle substance ou composition de nature glucidique
JPH062676B2 (ja) * 1989-02-20 1994-01-12 台糖株式会社 水溶性グルカンからなる魚病の予防剤
US5158772A (en) * 1991-09-23 1992-10-27 Davis Walter B Unique bacterial polysaccharide polymer gel in cosmetics, pharmaceuticals and foods
JPH05286843A (ja) * 1992-04-08 1993-11-02 Max Fuakutaa Kk スエヒロタケ培養物含有皮膚化粧料
JP3187559B2 (ja) * 1992-09-24 2001-07-11 御木本製薬株式会社 水中油型クリーム基剤
NO300692B1 (no) * 1994-04-29 1997-07-07 Biotec Mackzymal As Solubilisert forgrenet ß-1,3-glukan og anvendelse derav samt anvendelse av usolubilisert forgrenet ß-1,3-glukan
US5505935A (en) * 1994-05-09 1996-04-09 Elizabeth Arden Company, Division Of Conopco, Inc. Sunscreen compositions
WO1996001617A1 (en) * 1994-07-08 1996-01-25 Apogen Nucleic acid filters
US5576015A (en) * 1995-03-02 1996-11-19 Donzis; Byron A. Substantially purified beta (1,3) finely ground yeast cell wall glucan composition with dermatological and nutritional uses
DE19537509A1 (de) * 1995-09-27 1997-04-10 Egsto Pharm Pharmazeutische Pr Hautpflegemittel
DE19710368A1 (de) * 1997-03-13 1998-09-17 Henkel Kgaa Verwendung von wasserlöslichen beta-Glucanen als Wirkstoffe zur Herstellung von therapeutischen Mitteln zur Hautbehandlung
EP0875244B1 (en) * 1997-05-02 2007-09-12 Ciba SC Holding AG Cosmetically accceptable microstructured compositions
DE19815090A1 (de) 1998-04-06 1999-10-14 Henkel Kgaa Kosmetische Mittel

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003277221A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Takeshi Fukuda 皮膚外用剤
JP2007519620A (ja) * 2003-12-05 2007-07-19 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド グルタミンを含む下痢止め組成物
WO2006134685A1 (ja) * 2005-06-13 2006-12-21 Nissei Bio Company, Limited 毛髪手入れ用製剤
JP2007291062A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Nissei Bio Kk 基礎化粧品用配合剤及び基礎化粧品
JP2008133402A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Fine Co Ltd 核酸を用いた紫外線吸収剤

Also Published As

Publication number Publication date
CA2367304C (en) 2010-12-07
AU775061B2 (en) 2004-07-15
EP1165032A1 (de) 2002-01-02
KR20010114219A (ko) 2001-12-31
CN1191055C (zh) 2005-03-02
US6706696B1 (en) 2004-03-16
CA2367304A1 (en) 2000-09-21
DE19911053A1 (de) 2000-09-21
AU3163500A (en) 2000-10-04
DE19911053B4 (de) 2004-10-28
JP4820005B2 (ja) 2011-11-24
CN1348356A (zh) 2002-05-08
WO2000054743A1 (de) 2000-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2204584T3 (es) Preparaciones desodorantes que comprenden (1,3)-glucanos hidrosolubles.
JP4988987B2 (ja) 高粘性化粧用清浄剤の製法
JP2002520511A (ja) Pitエマルジョンの使用
JP4648545B2 (ja) ヘアケア化粧品用調製物
JP2002544325A (ja) 真珠光沢剤濃縮物
JP4678953B2 (ja) 化粧品調合物
JP4820005B2 (ja) 化粧品及び/又は医薬品
EP1539128B1 (de) Verwendung von substanzen zum schutz der haut
ES2286314T3 (es) Composicion a base de aceite con un contenido en esteroles.
JP2002510608A (ja) サンスクリーン
JP2002524485A (ja) 保湿剤としての環状カーボネートの使用
JP2002541178A (ja) 化粧品製剤および/または医薬製剤
JP2002527373A (ja) 化粧品製剤
JP4756742B2 (ja) 日光防護剤
JP4358995B2 (ja) ヒドロキシカルボン酸アルキルおよび/またはアルケニルオリゴグリコシドエステルを含有するサンスクリーン製剤
ES2255491T3 (es) Preparaciones cosmeticas.
JP2002541179A (ja) 化粧品製剤
JP2002529382A (ja) エステルクォートおよび脂肪アルコールを含有する油成分含有化粧品製剤
JP2002531575A (ja) 脱臭剤として使用するステロールホスフェート
FR2802805A1 (fr) Melanges cosmetiques a base d'agents emulsionnants et de composes huileux, aptes a la formation de phases lamellaires liquides
JP2002529389A (ja) カチオン性混合物の使用
JP2003514836A (ja) エマルジョンの感覚的評価を改善するためのアルキルおよび/またはアルケニルオリゴグリコシド脂肪酸エステルの使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100915

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101119

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20101215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110509

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees