JP2002538501A - 基板を熱的に処理するための装置および方法 - Google Patents

基板を熱的に処理するための装置および方法

Info

Publication number
JP2002538501A
JP2002538501A JP2000601679A JP2000601679A JP2002538501A JP 2002538501 A JP2002538501 A JP 2002538501A JP 2000601679 A JP2000601679 A JP 2000601679A JP 2000601679 A JP2000601679 A JP 2000601679A JP 2002538501 A JP2002538501 A JP 2002538501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
temperature
heating
heating plate
pid controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000601679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3732092B2 (ja
Inventor
ドレス ペーター
ディーツェ ウーヴェ
スツェケレシュ ヤーコブ
ヴァイヒング ローベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Steag Hamatech AG
Original Assignee
Steag Hamatech AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Steag Hamatech AG filed Critical Steag Hamatech AG
Publication of JP2002538501A publication Critical patent/JP2002538501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3732092B2 publication Critical patent/JP3732092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】 基板が加熱プレートによって加熱されるような、基板を熱的に処理するための装置および方法では、改善された熱的な均質性は、加熱プレートが、別個に制御可能な多数の加熱エレメントを介して加熱され、加熱エレメントの温度が測定され、加熱工程が、PID制御器によって制御され、基板の、加熱プレートとは反対の表面の温度が、局所分解されて測定され、基板表面における温度分布が、測定された温度に関連して検出され、個々の加熱エレメントのための温度目標値が検出されて、PID制御器に転送されることによって達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、基板を熱的に処理するための装置および方法であって、加熱プレー
トと、基板の、加熱プレートとは反対の表面に向けられた局所分解式の温度測定
装置とが設けられている形式のものに関する。
【0002】 このような形式の装置は、たとえば半導体産業の分野において、基板、特にフ
ォトマスクのラッカ塗布工程に続いて、層を硬化させかつ化学的に前処理する目
的で基板を熱的に処理するために使用される。熱的な処理時には、基板の引き続
きの使用可能性のために、被着された層が可能な限り一様にかつ均質に処理され
ることが重要となる。しかし、この場合、高められた熱的な放射に基づき、一様
な熱的な処理を方形の基板の角隅領域もしくは円形の基板の縁部領域で保証する
ことができないという問題が生ぜしめられる。
【0003】 特開平04−239120号明細書に基づき、基板を熱的に処理するための装
置が公知である。この公知の装置は加熱プレートを備えている。この加熱プレー
トは、セグメントごとに互いに異なる形式で制御可能な個々の加熱螺線体によっ
て加熱される。さらに、公知の装置は、請求項1の上位概念部に記載した形式の
、基板の、加熱プレートとは反対の表面に向けられた、局所分解式の温度測定装
置を有している。しかし、このような形式の公知の装置では、基板の一様な熱的
な処理が保証されていないという問題が生ぜしめられる。特に、加熱螺線体の個
々のセグメントがしばしば過剰に制御されるという問題が生ぜしめられる。なぜ
ならば、加熱螺線体によって生ぜしめられた、基板における加熱効果が、局所分
解式の温度測定装置によって最初遅れて感知されるからである。したがって、加
熱螺線体の、互いに異なるセグメントによって、実際に必要となる加熱温度の超
過および不足が常に生ぜしめられる。
【0004】 特開平01−050717号明細書には、基板を熱的に処理するための装置が
示されている。この装置は、下側の加熱プレートと、側方の加熱プレートと、加
熱プレートの温度を測定するための温度センサとを備えている。この温度センサ
によって測定された温度は、加熱プレートの加熱出力を制御するために、相応す
る制御ユニットに転送される。しかし、技術的に多種多様の形式で知られている
このような形式の制御ユニットによって、加熱装置を基板温度に適合させること
が不可能となり、したがって、均質な熱的な処理を制限してしか適切に提供する
ことができない。
【0005】 アメリカ合衆国特許第5715361号明細書に基づき、半導体ウェーハのた
めの迅速加熱装置が公知である。ウェーハは加熱ランプを介して加熱され、ウェ
ーハの温度は多数の高温計によってウェーハの表面で検出される。ウェーハ表面
上の、検出された温度値に関連して個々の加熱ランプが制御される。この公知の
装置では、前記特開平04−239120号明細書において生ぜしめられた問題
と同じ問題が生ぜしめられる。
【0006】 したがって、本発明の課題は、基板を熱的に処理する間の、改善された均質性
を提供することである。
【0007】 本発明によれば、この課題は、加熱プレートによって基板を熱的に処理するた
めの装置において、次の特徴:すなわち、別個に制御可能な多数の加熱エレメン
トが、加熱プレートの、基板とは反対の側に設けられており、加熱エレメントの
温度を感知するための少なくとも1つの温度センサが設けられており、加熱エレ
メントと少なくとも1つの温度センサとに接続された少なくとも1つのPID制
御器が設けられており、温度測定装置に接続されたコンピュータユニットが設け
られており、該コンピュータユニットが、基板表面における温度分布を検出する
ようになっており、コンピュータユニットに接続されたプロセス制御ユニットが
設けられており、該プロセス制御ユニットが、温度分布に関連して個々の加熱エ
レメントのための温度目標値を検出しかつPID制御器に転送するようになって
いることによって解決される。上記特徴を備えた装置によって、制御回路の制御
パラメータの積極的な適合が外部の測定結果に基づき可能となり、これによって
、基板に均質な熱的な処理が施される。測定された温度値から、基板表面におけ
る温度分布が得られる。また、測定された温度値から、加熱エレメントのための
、場合によって変えられた温度目標値が検出可能である。この温度目標値は、P
ID制御器と、加熱エレメントと、温度センサとによって形成された制御回路内
に送り込まれる。これによって、基板の内部で一様な温度分布が達成されるよう
に個々の加熱エレメントを調整することが可能となる。特に、加熱エレメントの
ために、問題となる縁部領域により高い温度を設定することができる。
【0008】 個々の加熱エレメントの間の熱的なクロストークを阻止するために、加熱エレ
メントが、加熱プレートの、基板とは反対の側に互いに間隔を置いて配置されて
いる。この場合、加熱エレメントが、加熱プレートの突出部上に配置されている
と有利である。加熱エレメントの形および数が、処理したい基板の形に適合され
ているので、加熱エレメントは、処理したい基板の外側輪郭に沿って有利な形式
で延びている。制御を簡単にするために、全ての加熱エレメントが、同じ形およ
び大きさを有していると有利である。
【0009】 問題となる縁部領域の加熱に関与する加熱エレメントを最適に調整するために
、加熱プレートに対する基板の位置が可変であると有利である。
【0010】 本発明の有利な構成では、加熱エレメントごとにPID制御器が設けられてい
る。コンピュータユニット、プロセス制御ユニットおよび/またはPID制御器
が、1つのユニットにまとめられていると有利である。
【0011】 本発明の別の有利な構成では、基板表面の温度の、局所分解された測定を簡単
に獲得するために、温度測定装置が、基板の、加熱プレートとは反対の側を順次
に走査するための走査装置を有している。この場合、走査装置が、可動のミラー
を有していると有利である。これによって、装置全体を往復移動させる必要なし
に、温度測定装置の視野が基板表面を越えて移動させられる。温度測定装置が、
赤外線カメラであるであると有利である。
【0012】 本発明の有利な使用事例では、基板が、フォトマスクである。
【0013】 本発明の課題は、基板を加熱プレートによって加熱し、基板の、加熱プレート
とは反対の表面の温度を局所分解して測定する形式の、基板を熱的に処理する方
法において、次の方法ステップ:すなわち、加熱プレートを、別個に制御可能な
多数の加熱エレメントを介して加熱し、加熱エレメントの温度を測定し、加熱工
程をPID制御器によって制御し、基板表面における温度分布を、測定した温度
に関連して検出し、個々の加熱エレメントのための温度目標値を検出し、引き続
き温度目標値をPID制御器に送ることによって解決される。この方法では、基
板の均質な熱的な処理の、すでに上述した利点は積極的なフィードバックによっ
て得られる。この場合、個々の加熱エレメントが、個々に対応配置されたPID
制御器を介して制御されると有利である。
【0014】 本発明の有利な実施態様では、局所分解された温度測定を簡単に可能にするた
めに、基板の、加熱プレートとは反対の側が、温度測定時に順次に走査される。
この場合、走査がミラーの移動によって達成されると有利である。
【0015】 本発明の特に有利な実施態様では、基板の、加熱プレートとは反対の側の温度
が、赤外線カメラによって測定される。本発明による方法が、フォトマスクで使
用されると有利である。
【0016】 以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
【0017】 図1aには、区分制御される本発明による加熱プレート1を下方から見た図が
示してあり、図1bには、本発明による加熱プレート1の側面図が示してある。
【0018】 加熱プレート1は、ほぼ長方形の横断面を備えた正方形のベースプレート3か
ら成っている。このベースプレート3は、平らな第1の表面5と、区分けされた
第2の表面6とを有している。この表面6は、加熱プレート1の側縁部に対して
垂直に延びるそれぞれ4つの溝7によって全部で25個の正方形のセグメント8
に分割される。溝7の深さはベースプレート3のほぼ半分の厚さに相当している
。加熱プレート1の正方形のセグメント8には、それぞれ正方形の加熱エレメン
ト10が配置されている。この加熱エレメント10は適切な形式で、たとえば接
着によってベースプレート3のセグメント8に結合されていて、このセグメント
8に相応する加熱区分を形成している。溝7によって分離された各セグメント8
に加熱エレメント10を配置することによって、加熱エレメント10は熱的に互
いに分離されているので、加熱エレメント10が相関的な影響を受けることはな
い。すなわち、加熱エレメント10の間に熱的なクロストーク(Uebersp
rechen)は生ぜしめられない。しかし、加熱エレメント10はベースプレ
ート3を介して互いに十分に熱的に連結されているので、個々の加熱エレメント
10が表面5の熱的な像において熱的に浮き彫りになることなしに、ベースプレ
ート3の表面5では均質な温度分布が達成される。各加熱エレメント10には、
熱電対として形成された温度センサ(図示せず)が対応配置されている。この温
度センサは加熱エレメント10の実際温度を測定する。熱電対の代わりに、たと
えば光学的な別の温度センサの使用も可能である。
【0019】 加熱プレート1は、ベースプレート3の表面6を区分けするために形成された
溝7を備えた一体のベースプレート3として説明したにもかかわらず、ベースプ
レート3は完全に平らに形成されていてもよいし、加熱エレメント10は直接的
にまたはスペーサを介してベースプレート3に結合されていてもよい。同様に、
本発明はセグメント8および加熱エレメント10の形および数に制限されていな
い。
【0020】 図2には、加熱プレート1が概略的な平面図で示してある。この場合、平面図
では認知することができない溝7と加熱エレメント10とは概略的に示してある
。加熱プレート1の上方には基板12が、加熱プレート1に対して互いに異なる
2つの位置で図示してある。基板12の、センタリングされた第1の位置では、
基板12が、加熱プレート1の、全部で25個の加熱区分のうちの中央の9個に
重なっている。したがって、基板12を熱的に処理する場合には、主として、こ
の9個の区分だけが関与している。基板12の第2の位置では、この基板12が
、少なくとも部分領域で加熱プレート1の、全部で16個の加熱区分に重なって
いるので、基板12を熱的に処理する場合には、この16個の加熱区分が関与し
ている。この2つの位置の図示により、基板12の位置選択によって熱的な処理
時に関与する加熱エレメント10の数を変えることができると共に最適に適合さ
せることができるということが明らかとなる。
【0021】 図3には、基板12を熱的に処理するための装置15が概略図で示してある。
この熱的な処理装置15は、図1および図2に示した、基板12を熱的に処理す
るための加熱プレート1を有している。この加熱プレート1のベースプレート3
の平らな表面5は、たとえば0.1〜0.5mmの間の間隔を置いて、処理した
い基板12に隣り合って配置されている。基板12は、たとえば4つの保持手段
(図示せず)で加熱プレート1の上方に保持される。加熱プレート1と基板12
との上方には、赤外線カメラとして形成された温度測定装置17が配置されてい
る。赤外線カメラ17は、基板12の、加熱プレート1とは反対の表面18に向
けられている。赤外線カメラ17は、基板12の全表面18を順次に走査する可
動のミラーを備えたスキャン装置(図示せず)を内蔵している。このスキャン装
置を介して、基板12の表面18の温度分布の、局所分解された画像が形成され
る。この場合、全表面18は、たとえば1秒につき1回走査される。
【0022】 赤外線カメラ17はデータ線路20を介して、PC(パーソナルコンピュータ
)22として形成されたコンピュータユニットに接続されている。PC22の内
部では、赤外線カメラ17によって獲得された測定値が処理され、基板12の表
面18における空間的な温度分布が検出される。プロセス制御部24に転送され
るこの温度分布データに基づき、このプロセス制御部24が加熱エレメント10
のための温度目標値を検出する。
【0023】 この温度目標値はPID制御器26に転送される。このPID制御器26は、
個々の加熱エレメント10と、温度センサとに接続されていて、この加熱エレメ
ント10および温度センサと共に制御回路を形成している。PID制御器26は
、プロセス制御部24によって設定された温度目標値と、温度センサによって測
定された温度実際値とに基づき、個々の加熱エレメント10の加熱出力を制御す
る。したがって、PID制御器26と、加熱エレメント10と、温度センサとか
ら成る制御回路に対して、規定された形式で制御されて、温度目標値の設定によ
って基板表面18における温度分布の関係が検出される。この場合には、PID
制御器26と、加熱エレメント10と、温度センサとから成る制御回路に対して
、上位の制御回路が存在している。
【0024】 この積極的(aktiv)な制御は、基板12を全体的に熱的に処理する間、
特に加熱段階もしくは昇温段階でも実施される。この場合、個々の加熱エレメン
ト10が制御されて、基板12の表面18に均質な一様の温度分布が達成される
ようになる。個々の加熱エレメント10は、たとえば20℃〜400℃の温度範
囲で無段階に制御される。
【0025】 図4には、装置15の選択的な構成が示してある。この場合、図3に示した実
施例に対するただ1つの相違点は、各加熱エレメント10に固有のPID制御器
26が対応配置されているという点にある。
【0026】 図5には、加熱プレート1のグラフィック画面が示してある。この場合、加熱
エレメント10の、それぞれ測定された実際温度は白塗りの第1の方眼28の内
部に記してある。それぞれ基板12の表面18における温度分布に関連した、プ
ロセス制御部24によって設定された目標値は、個々の加熱エレメント10のた
めに方眼29内に記してある。
【0027】 本発明では、予め本発明の有利な実施例を説明したが、しかし、特殊な構成に
制限される必要はあり得ない。たとえば、加熱プレートは、円形の加熱エレメン
トまたは円セグメントを形成する加熱エレメントを備えた円形のような別の形を
有していてもよい。赤外線カメラの代わりに、局所分解式の別の温度測定装置が
使用されてもよい。さらに、コンピュータユニットと、プロセス制御部と、PI
D制御器とをただ1つのユニットの内部に形成することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1a】 本発明による加熱プレートを下方から見た図である。
【図1b】 加熱プレートの側面図である。
【図2】 上方に基板が配置された、図1に示した加熱プレートを上方から見た図である
【図3】 基板を熱的に処理するための本発明による装置の概略図である。
【図4】 基板を熱的に処理するための本発明による装置の選択的な実施例の概略図であ
る。
【図5】 加熱プレートの互いに異なる区分の実際温度と目標温度とが書き込まれた加熱
プレートのグラフィック画面である。
【符号の説明】
1 加熱プレート、 3 ベースプレート、 5 表面、 6 表面、 7
溝、 8 セグメント、 10 加熱エレメント、 12 基板、 15 装置
、 17 温度測定装置、 18 表面、 20 データ線路、 22 パーソ
ナルコンピュータ、 24 プロセス制御部、 26 PID制御器、 28
方眼、 29 方眼
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年2月17日(2001.2.17)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0001】 本発明は、基板を熱的に処理するための装置および方法であって、加熱プレー
トが設けられており、該加熱プレートが、別個に制御可能な多数の加熱エレメン
トを有しており、さらに、基板の、加熱プレートとは反対の表面に向けられた局
所分解式の温度測定装置が設けられている形式のものに関する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0005】 アメリカ合衆国特許第5715361号明細書に基づき、半導体ウェーハのた
めの迅速加熱装置が公知である。ウェーハは加熱ランプを介して加熱され、ウェ
ーハの温度は多数の高温計によってウェーハの表面で検出される。ウェーハ表面
上の、検出された温度値に関連して個々の加熱ランプが制御される。この公知の
装置では、前記特開平04−239120号明細書において生ぜしめられた問題
と同じ問題が生ぜしめられる。 さらに、アメリカ合衆国特許第5740016号明細書には、温度制御される
基板ホルダが示されている。この基板ホルダの裏側には多数の熱電モジュールが
設けられている。この熱電モジュールには電流供給部を介して電流が供給される
。赤外線カメラは、ウェーハ表面を越えて温度を測定するために、ウェーハの、
基板ホルダとは反対の表面に向けられている。測定された温度分布は制御ユニッ
トに転送される。この制御ユニットは、熱電モジュールの、互いに異なる制御を
達成するために、温度分布に関連して電流供給部を制御する。 アメリカ合衆国特許第5635409号明細書には、半導体ウェーハを熱的に
処理する装置が記載されている。この装置では、ウェーハが多数のランプを介し
て加熱される。多区分センサはウェーハの温度を種々異なる点で測定しかつ温度
測定の結果を制御ユニットに転送する。温度分布に関連して個々のランプは、ウ
ェーハ表面におけるより均質な温度分布を獲得するために互いに異なる形式で制
御される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヤーコブ スツェケレシュ ドイツ連邦共和国 シェーンベルク フォ ルヒェンシュトラーセ 15 (72)発明者 ローベルト ヴァイヒング ドイツ連邦共和国 ミュールアッカー ク ニットリンガー シュトラーセ 4 Fターム(参考) 2H095 BB05 BB14 BB23 BB27 BB38 BC01 3K058 AA42 AA73 AA86 BA00 CA12 CA17 CA23 CA70 CB18 CB23 CE23 5H323 AA05 CA06 CB01 FF01 FF10 GG02 GG16 KK05 LL01 LL02 NN03

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板(12)を熱的に処理するための装置(15)であって
    、加熱プレート(1)と、基板(12)の、加熱プレート(1)とは反対の表面
    (18)に向けられた局所分解式の温度測定装置(17)とが設けられている形
    式のものにおいて、 −別個に制御可能な多数の加熱エレメント(10)が、加熱プレート(1)の、
    基板(12)とは反対の側(6)に設けられており、 −加熱エレメント(10)の温度を感知するための少なくとも1つの温度センサ
    が設けられており、 −加熱エレメント(10)と少なくとも1つの温度センサとに接続された少なく
    とも1つのPID制御器が設けられており、 −温度測定装置(17)に接続されたコンピュータユニット(22)が設けられ
    ており、該コンピュータユニット(22)が、基板表面における温度分布を検出
    するようになっており、 −コンピュータユニット(22)に接続されたプロセス制御ユニット(24)が
    設けられており、該プロセス制御ユニット(24)が、基板表面(18)におけ
    る温度分布に関連して個々の加熱エレメント(10)のための温度目標値を検出
    しかつPID制御器に転送するようになっている ことを特徴とする、基板を熱的に処理するための装置。
  2. 【請求項2】 加熱エレメント(10)が、加熱プレート(1)の、基板(
    1)とは反対の側(6)に互いに間隔を置いて配置されている、請求項1記載の
    装置。
  3. 【請求項3】 加熱エレメント(10)が、加熱プレート(1)の突出部(
    8)上に配置されている、請求項1または2記載の装置。
  4. 【請求項4】 加熱エレメント(10)の形および数が、処理したい基板(
    12)の形に適合されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の装置。
  5. 【請求項5】 加熱エレメント(10)が、それぞれ同じ形および大きさを
    有している、請求項1から4までのいずれか1項記載の装置。
  6. 【請求項6】 加熱プレート(1)に対する基板(12)の位置が可変であ
    る、請求項1から5までのいずれか1項記載の装置。
  7. 【請求項7】 加熱エレメント(10)ごとにPID制御器(26)が設け
    られている、請求項1から6までのいずれか1項記載の装置。
  8. 【請求項8】 コンピュータユニット(22)、プロセス制御ユニット(2
    4)および/またはPID制御器(26)が、1つのユニットにまとめられてい
    る、請求項1から7までのいずれか1項記載の装置。
  9. 【請求項9】 温度測定装置(17)が、基板(12)の、加熱プレート(
    1)とは反対の側を順次に走査するための走査装置を有している、請求項1から
    8までのいずれか1項記載の装置。
  10. 【請求項10】 走査装置が、可動のミラーを有している、請求項1から9
    までのいずれか1項記載の装置。
  11. 【請求項11】 温度測定装置(17)が、赤外線カメラである、請求項1
    から10までのいずれか1項記載の装置。
  12. 【請求項12】 基板(12)が、フォトマスクである、請求項1から11
    までのいずれか1項記載の装置。
  13. 【請求項13】 基板を加熱プレート(1)によって加熱し、基板(12)
    の、加熱プレート(1)とは反対の表面(18)の温度を局所分解して測定する
    形式の、基板(12)を熱的に処理する方法において、以下の方法ステップ: −加熱プレート(1)を、別個に制御可能な多数の加熱エレメント(10)を介
    して加熱し、 −加熱エレメント(10)の実際温度を測定し、 −加熱工程をPID制御器によって制御し、 −基板表面における温度分布を、測定した温度に関連して検出し、 −個々の加熱エレメント(10)のための温度目標値を基板表面における温度分
    布に関連して検出し、 −温度目標値をPID制御器に送る を有していることを特徴とする、基板を熱的に処理する方法。
  14. 【請求項14】 個々の加熱エレメント(10)を、個々に対応配置された
    PID制御器(26)を介して制御する、請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 基板(12)の、加熱プレート(1)とは反対の表面(1
    8)を温度測定時に順次に走査する、請求項13または14記載の方法。
  16. 【請求項16】 ミラーを移動させる、請求項15記載の方法。
  17. 【請求項17】 基板(12)の、加熱プレート(1)とは反対の表面(1
    8)の温度を赤外線カメラ(17)によって測定する、請求項13から16まで
    のいずれか1項記載の方法。
JP2000601679A 1999-02-22 2000-02-02 基板を熱的に処理するための装置および方法 Expired - Lifetime JP3732092B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19907497.6 1999-02-22
DE19907497A DE19907497C2 (de) 1999-02-22 1999-02-22 Vorrichtung und Verfahren zur Wärmebehandlung von Substraten
PCT/EP2000/000816 WO2000051170A1 (de) 1999-02-22 2000-02-02 Vorrichtung und verfahren zum thermischen behandeln von substraten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002538501A true JP2002538501A (ja) 2002-11-12
JP3732092B2 JP3732092B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=7898393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000601679A Expired - Lifetime JP3732092B2 (ja) 1999-02-22 2000-02-02 基板を熱的に処理するための装置および方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6512207B1 (ja)
EP (1) EP1157408B1 (ja)
JP (1) JP3732092B2 (ja)
KR (1) KR100420871B1 (ja)
CN (1) CN1165964C (ja)
AT (1) ATE251801T1 (ja)
CA (1) CA2363767C (ja)
DE (2) DE19907497C2 (ja)
HK (1) HK1043663A1 (ja)
IL (1) IL144660A0 (ja)
TW (1) TW460980B (ja)
WO (1) WO2000051170A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007102199A1 (ja) * 2006-03-07 2007-09-13 Solana Techno Corporation マトリックスヒータ
JP2016054303A (ja) * 2009-10-21 2016-04-14 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation 加熱プレートおよび基板支持体
JP2018502443A (ja) * 2014-10-31 2018-01-25 ワットロー・エレクトリック・マニュファクチャリング・カンパニー ヒーター用熱動的応答感知システム
JP2018522393A (ja) * 2015-05-22 2018-08-09 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 方位角方向に調整可能なマルチゾーン静電チャック
US10568163B2 (en) 2010-10-22 2020-02-18 Lam Research Corporation Methods of fault detection for multiplexed heater array
US10883950B2 (en) 2011-08-30 2021-01-05 Watlow Electric Manufacturing Company Multi-parallel sensor array system

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10059665C1 (de) * 2000-12-01 2002-07-11 Steag Hamatech Ag Verfahren zum thermischen Behandeln von Substraten
KR100451282B1 (ko) * 2001-12-22 2004-10-06 동부전자 주식회사 웨이퍼용 히터시스템
WO2004025710A2 (en) * 2002-09-10 2004-03-25 Axcelis Technologies, Inc. Method of heating a substrate in a variable temperature process using a fixed temperature chuck
GB0230043D0 (en) * 2002-12-23 2003-01-29 Bae Systems Plc An apparatus for curing a composite laminate
JP4033809B2 (ja) * 2003-06-16 2008-01-16 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置及び熱処理方法
DE102004034204A1 (de) * 2004-07-14 2006-02-09 Meier Vakuumtechnik Gmbh Heizplatte, insbesondere für einen Laminator
CN100433255C (zh) * 2004-08-11 2008-11-12 东京毅力科创株式会社 加热板的温度测定方法和基板处理装置
DE102005045340B4 (de) * 2004-10-05 2010-08-26 Aleris Aluminum Koblenz Gmbh Verfahren zum Wärmebehandeln eines Aluminiumlegierungselements
US7491278B2 (en) 2004-10-05 2009-02-17 Aleris Aluminum Koblenz Gmbh Method of heat treating an aluminium alloy member and apparatus therefor
DE102004055449B4 (de) * 2004-11-17 2008-10-23 Steag Hamatech Ag Verfahren und Vorrichtung zum thermischen Behandeln von Substraten
JP5095166B2 (ja) * 2006-09-15 2012-12-12 日清紡ホールディングス株式会社 予熱による太陽電池モジュールのラミネート方法およびその装置
KR101841378B1 (ko) 2009-12-15 2018-03-22 램 리써치 코포레이션 Cd 균일성을 향상시키기 위한 기판 온도의 조절
DE102010009794A1 (de) * 2010-03-01 2011-09-01 Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh Verfahren und Anordnung zur Beschichtung von beheizten Substraten in Durchlauf-Vakuumbeschichtungsanlagen
US8546732B2 (en) 2010-11-10 2013-10-01 Lam Research Corporation Heating plate with planar heater zones for semiconductor processing
US9307578B2 (en) 2011-08-17 2016-04-05 Lam Research Corporation System and method for monitoring temperatures of and controlling multiplexed heater array
US10163668B2 (en) 2011-08-30 2018-12-25 Watlow Electric Manufacturing Company Thermal dynamic response sensing systems for heaters
US10388493B2 (en) 2011-09-16 2019-08-20 Lam Research Corporation Component of a substrate support assembly producing localized magnetic fields
US8624168B2 (en) 2011-09-20 2014-01-07 Lam Research Corporation Heating plate with diode planar heater zones for semiconductor processing
US8461674B2 (en) 2011-09-21 2013-06-11 Lam Research Corporation Thermal plate with planar thermal zones for semiconductor processing
US9324589B2 (en) 2012-02-28 2016-04-26 Lam Research Corporation Multiplexed heater array using AC drive for semiconductor processing
US8809747B2 (en) 2012-04-13 2014-08-19 Lam Research Corporation Current peak spreading schemes for multiplexed heated array
CN104617008A (zh) * 2013-11-01 2015-05-13 沈阳芯源微电子设备有限公司 晶圆加热装置
TWI495869B (zh) * 2014-01-03 2015-08-11 Jung Tzung Wei 石墨導熱片的製備系統及導熱片檢測裝置
JP6219227B2 (ja) * 2014-05-12 2017-10-25 東京エレクトロン株式会社 ヒータ給電機構及びステージの温度制御方法
CN105957820B (zh) * 2015-03-09 2019-12-20 纽富来科技股份有限公司 加热器以及使用了其的半导体装置的制造装置
JP6554328B2 (ja) * 2015-05-29 2019-07-31 株式会社Screenホールディングス 熱処理装置
DE102017109812A1 (de) * 2016-05-13 2017-11-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Licht emittierender Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines Licht emittierenden Halbleiterchips
DE102017109809B4 (de) 2016-05-13 2024-01-18 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterchips
DE102017108949B4 (de) 2016-05-13 2021-08-26 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Halbleiterchip
US11222783B2 (en) * 2017-09-19 2022-01-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Using cumulative heat amount data to qualify hot plate used for postexposure baking
US11688615B2 (en) * 2020-08-19 2023-06-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. System and method for heating semiconductor wafers

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184330A (ja) * 1987-01-26 1988-07-29 Nec Corp フオトレジストのベ−ク装置
JPH02134821A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Nec Corp ポリイミドベーク装置
JPH032912A (ja) * 1989-05-30 1991-01-09 Tokyo Erekutoron Kyushu Kk 温度制御方法
JPH03202012A (ja) * 1989-12-28 1991-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 機器組込用キャビネット
JPH04239120A (ja) * 1991-01-10 1992-08-27 Toshiba Mach Co Ltd 気相成長方法
JPH05299333A (ja) * 1992-04-24 1993-11-12 Nec Corp ベーク処理装置
JPH118180A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Sony Corp ベーキング装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58159329A (ja) * 1982-03-17 1983-09-21 Canon Inc 半導体焼付け装置及び焼付け方法
JPS6450717A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Toshiba Corp Static type reactive power compensator
US5059770A (en) * 1989-09-19 1991-10-22 Watkins-Johnson Company Multi-zone planar heater assembly and method of operation
US5436172A (en) * 1991-05-20 1995-07-25 Texas Instruments Incorporated Real-time multi-zone semiconductor wafer temperature and process uniformity control system
DE4320900C1 (de) * 1993-06-24 1994-09-29 Kloeckner Moeller Gmbh Verfahren zur Temperaturregelung mit selbständiger Modellermittlung eines Prozeßverhaltens unter Ausnutzung des Aufheizvorganges und zur Bestimmung des Übertragungsverhaltens des Prozesses
US5715361A (en) * 1995-04-13 1998-02-03 Cvc Products, Inc. Rapid thermal processing high-performance multizone illuminator for wafer backside heating
US5740016A (en) * 1996-03-29 1998-04-14 Lam Research Corporation Solid state temperature controlled substrate holder
WO1998005060A1 (en) * 1996-07-31 1998-02-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Multizone bake/chill thermal cycling module

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184330A (ja) * 1987-01-26 1988-07-29 Nec Corp フオトレジストのベ−ク装置
JPH02134821A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Nec Corp ポリイミドベーク装置
JPH032912A (ja) * 1989-05-30 1991-01-09 Tokyo Erekutoron Kyushu Kk 温度制御方法
JPH03202012A (ja) * 1989-12-28 1991-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 機器組込用キャビネット
JPH04239120A (ja) * 1991-01-10 1992-08-27 Toshiba Mach Co Ltd 気相成長方法
JPH05299333A (ja) * 1992-04-24 1993-11-12 Nec Corp ベーク処理装置
JPH118180A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Sony Corp ベーキング装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007102199A1 (ja) * 2006-03-07 2007-09-13 Solana Techno Corporation マトリックスヒータ
JP2016054303A (ja) * 2009-10-21 2016-04-14 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation 加熱プレートおよび基板支持体
US9392643B2 (en) 2009-10-21 2016-07-12 Lam Research Corporation Heating plate with planar heater zones for semiconductor processing
US9646861B2 (en) 2009-10-21 2017-05-09 Lam Research Corporation Heating plate with heating zones for substrate processing and method of use thereof
US10236193B2 (en) 2009-10-21 2019-03-19 Lam Research Corporation Substrate supports with multi-layer structure including independent operated heater zones
US10720346B2 (en) 2009-10-21 2020-07-21 Lam Research Corporation Substrate support with thermal zones for semiconductor processing
US10568163B2 (en) 2010-10-22 2020-02-18 Lam Research Corporation Methods of fault detection for multiplexed heater array
US10883950B2 (en) 2011-08-30 2021-01-05 Watlow Electric Manufacturing Company Multi-parallel sensor array system
JP2018502443A (ja) * 2014-10-31 2018-01-25 ワットロー・エレクトリック・マニュファクチャリング・カンパニー ヒーター用熱動的応答感知システム
JP2018522393A (ja) * 2015-05-22 2018-08-09 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 方位角方向に調整可能なマルチゾーン静電チャック

Also Published As

Publication number Publication date
HK1043663A1 (en) 2002-09-20
WO2000051170A1 (de) 2000-08-31
IL144660A0 (en) 2002-05-23
JP3732092B2 (ja) 2006-01-05
DE19907497C2 (de) 2003-05-28
EP1157408B1 (de) 2003-10-08
EP1157408A1 (de) 2001-11-28
DE19907497A1 (de) 2000-08-31
KR100420871B1 (ko) 2004-03-02
DE50003996D1 (de) 2003-11-13
CA2363767A1 (en) 2000-08-31
TW460980B (en) 2001-10-21
CA2363767C (en) 2005-10-25
CN1165964C (zh) 2004-09-08
KR20010102324A (ko) 2001-11-15
CN1341275A (zh) 2002-03-20
ATE251801T1 (de) 2003-10-15
US6512207B1 (en) 2003-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002538501A (ja) 基板を熱的に処理するための装置および方法
KR100424056B1 (ko) 퍼니스측벽온도제어시스템
US6868302B2 (en) Thermal processing apparatus
CN108231627B (zh) 热处理装置、热处理方法以及计算机存储介质
KR100831508B1 (ko) 기판의 열 처리 방법
KR101072282B1 (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법, 기판 처리 프로그램 및 그 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
KR101072330B1 (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법, 기판 처리 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
US20080064128A1 (en) Annealing apparatus, annealing method, and method of manufacturing a semiconductor device
KR101074441B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
TW201908020A (zh) 處理條件設定方法及記憶媒體
TW201545260A (zh) 加熱器區塊及利用所述加熱器區塊的基板熱處理裝置
JPH11145073A (ja) 熱処理装置および熱処理方法
JP4146558B2 (ja) 基板熱処理方法および基板熱処理装置
US5756964A (en) Thermal processing apparatus
JP3977275B2 (ja) 熱処理装置
JP3587777B2 (ja) 加熱処理方法及び加熱処理装置
KR20030010824A (ko) 온도 보정 시스템을 갖는 베이크 설비
KR20200005356A (ko) 수동소자를 이용한 급속 열처리 장치
JP2013207030A (ja) レジスト塗布処理装置およびレジスト塗布処理方法
JPH10145037A (ja) リフローはんだ付け装置
KR19990002001U (ko) 핫 플레이트의 온도 제어 장치
KR20050102206A (ko) 고속 열처리 가공 장치
JPH11340237A (ja) 基板加熱装置
JPH05144757A (ja) 加熱処理装置及び加熱処理方法
KR20190055453A (ko) 기판 가열 장치 및 이를 구비한 기판 처리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3732092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term