JP2002536788A - 燃料セル・メンブレンを監視するための一体型センサおよび監視方法 - Google Patents

燃料セル・メンブレンを監視するための一体型センサおよび監視方法

Info

Publication number
JP2002536788A
JP2002536788A JP2000596611A JP2000596611A JP2002536788A JP 2002536788 A JP2002536788 A JP 2002536788A JP 2000596611 A JP2000596611 A JP 2000596611A JP 2000596611 A JP2000596611 A JP 2000596611A JP 2002536788 A JP2002536788 A JP 2002536788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane electrode
electrode assembly
membrane
fuel cell
permittivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000596611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4820947B2 (ja
Inventor
ロナルド・ジェイ・ケリー
ロバート・ジェイ・マリガン
スティーブン・ディー・プラット
シバクマー・ムチューズワミー
ボビー・ディーン・ランドレス
ロバート・ダブリュー・ペンニシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2002536788A publication Critical patent/JP2002536788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4820947B2 publication Critical patent/JP4820947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4264Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing with capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1065Polymeric electrolyte materials characterised by the form, e.g. perforated or wave-shaped
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/18Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte
    • H01M6/181Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 メンブレン電極アセンブリは、各側に電極を有するポリマ電解質メンブレン(100)からなる。ポリマ電解質メンブレンは、表面に設けられた一体型センサ(115)を有する。センサは、メンブレン電極アセンブリの物理状態,熱状態,化学状態または電気状態を監視する。センサから得られた情報は、不良メンブレン電極アセンブリを特定するために用いられ、燃料セルの動作は、特定された不良メンブレン電極アセンブリに基づいて変更される。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、一般に、燃料セル(fuel cell)に関し、さらに詳しくは、固体電解
質(solid electrolyte)と一体化した測定手段を有する燃料セルに関する。
【0001】 (従来の技術) 燃料セルでは、触媒の存在下で燃料(fuel)を酸化剤(oxidant)と反応させるこ
とにより、電気エネルギが生成される。典型的な燃料セルは、イオン伝導電極(i
on-conducting electrode)によって分離された燃料電極(アノード)と酸化剤電
極(カソード)とによって構成される。これらの電極は、外部回路導体(externa
l circuit conductor)によって負荷(電子回路など)に接続される。回路導体で
は、電流は電子の流れによって運ばれ、一方、電解質では、電流は酸性電解質に
おける水素イオン(H+)またアルカリ性電解質におけるヒドロキシル・イオン
(OH-)などのイオンの流れによって運ばれる。アノードでは、流入水素ガス
はイオン化して、水素イオンおよび電子となる。電解質は電子導体ではないので
、電子は外部回路を介してアノードから逃げる。カソードでは、酸素ガスは、電
解質を介して移動する水素イオンと、外部回路からの流入電子と反応して、副産
物として水を生成し、次にこの水は一般に蒸気(vapor)として抽出される。燃料
セルの一つの周知の種類に、「メンブレン電極アセンブリ(membrane-electrode-
assembly)」(MEA)があり、これはその一方の面にアノードを有し、対置す
る面にカソードを有する一般に薄くて、プロトン透過型の固体ポリマ・メンブレ
ン電解質である。MEAは、アノードおよびカソードの電流コレクタとして機能
する一対の導電性素子の間にはさまれ、各アノードおよびカソード触媒の表面上
で燃料セルのガス状反応体(gaseous reactants)を分散するための適切なチャネ
ルおよび/または開口部を含む。このような一つのMEAおよび燃料セルについ
ては、米国特許第5,272,017号にて説明されている。実際には、多数の
これらユニット燃料セルは通常積層(stack)あるいは「連結(gang)」されて、燃
料セル・スタックまたはアセンブリを形成する。個別のセルは、一方のセルのア
ノード電流コレクタをスタック内の最寄りのセルのカソード電流コレクタと接触
させることにより、直列に電気接続される。スタック内のたった一つのユニット
・セルの劣化または不良は、燃料セル・アセンブリの全体的な性能を低下させ、
完全に動作不能にすることもある。燃料セルは、触媒の一酸化炭素による毒作用
(poisoning),セルの浸水およびプロトン交換メンブレンの周りあるいはこれを
介したガス状水素の漏れなど、多数の理由によって不良になる。メンブレンのカ
ソード側へのガス状水素の移動により、無用な水素消費,セル/スタック効率の
損失およびセル電圧の低下が生じることがある。一酸化炭素毒作用および/また
は浸水により、ユニット・セルおよび/またはスタック電圧の低下が生じる。こ
れらの状況のいずれかでも現れると、不可逆性のセル/スタック劣化を阻止する
ために、是正措置が必要になる。スタック内のメンブレンの一つが劣化あるいは
誤動作すると、セルを修復するために、スタック全体を取り外して、分解しなけ
ればならない。アセンブリのために溶接および/または接着剤が用いられるスタ
ック設計の場合、スタック全体を破棄する必要があることもある。さらに、外部
層と内部層との間の温度および湿度の相違により、スタックの内部セルはスタッ
クの外部セルと同じ効率で動作しない。
【0002】 燃料セル・アセンブリの動作中に個別セルの性能を監視し、それからさまざま
な環境状態に応答して最適化するか、あるいは劣化したユニット・セルを補償す
るために、燃料セル・スタックの動作を調整するの手段があれば、非常に望まし
い。従来技術におけるいくつかは、数ミリ秒の間セルを動作から電気的に中断し
て、ある固定ポイントにてセルの電流および電圧を測定することによって、この
問題を解決することを試みていた。この方法は、複雑な切り換え方式が必要にな
るという欠点がある。セルはテスト負荷に切り換え、測定を行い、それから元に
切り換える必要がある。さらに、情報は電流電圧(IV)曲線上の一つのポイン
ト、もしくはせいぜい数ポイントに制限され、これでは実際のセルの状態に関し
てほとんどわからない。
【0003】 (好適な実施例の説明) 従来技術の欠点から、我々は性能の悪いセルを識別するために、燃料セル・ス
タックの動作中に個別の燃料セルの状態を監視することが有利であるという結論
に至った。この情報は、セルを遮断したり、あるいはメンブレンを再調整するか
、あるいは燃料を再配分するために、セルへの燃料および酸化剤の入力を調整し
て、最も効率的な利用を達成し、そして燃料セル・システムの最適性能を実現す
るために利用できる。誘電率,抵抗,電気インピーダンスまたはキャパシタンス
を含む(がそれらに制限されない)要因の変化を検出する、燃料セル・スタック
の個別MEAセル上またはその付近に配置されたセンサは、この個別セルの温度
,含水量,流量などを推測するために利用できる。このデータを利用してフィー
ドバックループを設定でき、セルに対するパラメータ(燃料または酸化剤流量な
ど)もしくはシステム全体に対するパラメータ(電気負荷バランス)を調節して
、最適性能を実現できる。本発明では、燃料セル・スタック内の個別燃料セルの
性能を監視して、また任意で、性能が許容できないレベルまで劣化すると、是正
措置(例えば、オペレータに報知する,予防措置あるいは是正措置を開始する)
を自動的に発動するための方法および装置を想定する。さらに具体的には、本発
明では、MEA上に一体的に配置されたセンサを介して、各個別燃料セル内のM
EAの物理状態,熱状態,電気状態または化学状態を測定し;被測定状態を所定
の基準と比較することにより、個別燃料セルのいずれかが許容できないかどうか
を判定し;個別燃料セルの一つまたはそれ以上が許容できないことを被測定状態
が示す場合に、燃料セル・スタックの動作を変更することを想定する。個別燃料
セル内の各MEAは、MEAの物理状態,熱状態,化学状態または電気状態を監
視するために、固体ポリマ電解質上に一体型センサ(integral sensor)を有する
【0004】 一般に、スタックは複数の個別燃料セルからなる。各個別燃料セルは、(1)
メンブレンの対置する第1面および第2面に固定されたアノードおよびカソード
を有するプロトン交換メンブレン(proton exchange membrane)と、(2)燃料(
一般に、水素)をアノードと接触させるための、アノードに隣接した第1フロー
・チャネルと、(3)酸素担体ガス(oxygen-bearing gas)(好ましくは、空気)
をカソードと接触させるための、カソードに隣接した第2フロー・チャネルとに
よって構成される。各MEA上のセンサは、セル電圧だけでなく、個別セル電圧
も監視する。スタックの状態を判定するために、多数の測定,計算および所定の
基準値との比較が行われ、それに基づいて、切迫したあるいは予想される望まし
くない状態をスタックのオペレータに報知したり、および/あるいはこのような
状態を緩和するために予防措置を自動的に開始するなど、是正措置が講じられる
。MEAの不可欠な一部であるセンサを形成するために、材料を固体電解質上に
直接被着できる。例えば、キャパシタまたは熱電対(thermocouple)を形成するた
めに導電性材料を被着でき、温度センサ用の抵抗器を形成するために抵抗性材料
を被着でき、また音響センサ(acoustical sensor)を作るために圧電材料を被着
できる。他の材料およびセンサには、形状記憶合金,磁気抵抗体(magnetoresist
ive),磁気収縮体(magnetoconstrictive),磁気体(magnetic)および強誘電体(fe
rroelectric)が含まれるが、それらに限定されない。
【0005】 本発明は、特定の形状に制限されるものではない。実際、セルが個別に制御さ
れる限り、スタック内の個別セル上あるいは管状セル上で利用できる。検出動作
を実施するための一つの方法は、燃料セル・メンブレンの複素誘電率(complex d
ielectric constant)を測定する。被検出応答を利用して、セル性能は最適化さ
れる(温度,給湿(humidification),酸化剤フロー,酸化剤圧力,燃料フロー,
燃料圧力,燃料化学量(fuel stoichiometry),電気負荷を制御する)。複素誘電
測定値を利用することには、多数の利点がある: 1.複雑なハイパワー切り換えなしに、セルが動作している際中に、性能
を測定・最適化できる。
【0006】 2.最適化は、セル性能の高速および低速な変化の両方に対して応答でき
る。
【0007】 3.最適化ルーチンは、MEAのカソードおよびアノード側の給湿の程度
を判定して、給湿の良好な制御,長期のメンブレン寿命および良好な燃料セル性
能を可能にする。
【0008】 4.複素誘電テストの結果は、性能を最適化できるかどうか、あるいは材
料不良が存在するかどうかを示す。
【0009】 5.不良セルはシステムによって特定され、交換できる。
【0010】 ここで図1を参照して、MEA100は、メンブレンと密接に接触した櫛形キ
ャパシタ(interdigital capacitor)110を有する。これは、スクリーン印刷,
薄膜被着,無電解メッキなど、多数の方法で実現できる。これを実現する最も迅
速な方法は、電極材料を作製するために採用した同じプロセスを利用してキャパ
シタを形成することである。例えば、MEAの電極がスクリーン印刷される場合
、櫛形キャパシタ110もスクリーン印刷して、それにより製造工程数を節減す
べきである。例えば、導電性インクはポリマ電解質メンブレン(PEM)のメン
ブレン基板上に被着できる。これは、櫛形トレース115を有する回路として、
あるいは固体形状としてパターン化してもよい。被着は、用途に応じて、基板の
片面または両面に施すことができる。例えば、メンブレンのいずれかの面に2つ
の固体パターンを被着して、AC信号を印加できる容量性デバイスの並列プレー
トを形成する場合には、MEAの厚さにおけるACインピーダンスを測定できる
。センサをパターン化する際に、センサは電極から絶縁すべきであり、これを実
現する簡単な方法は、センサの周りにブランク枠(blank border)を形成すること
である。図1には具体的に示されていないが、当業者であれば、MEA100の
残りの面には一般に電極があることが理解されよう。センサが開口部内のMEA
に密接かつ直接に装着,接合あるいは被着できるように、電極内の開口部を形成
すべきである。ポリマ・メンブレンの一部を露出するブランク領域は、センサお
よび関連インタコネクトを取り囲んで、これを電極から絶縁する。センサ部分は
PEMのエッジ付近に配置でき、また回路ランナ(circuit runner)120は、(
エッジ・カード・コネクタまたは圧縮弾性コネクタ(compressive elastomeric c
onnector)と同様に)電気接続ができるように、基板のエッジまで延在するよう
にパターン化できる。別の構成では、メンブレンの電気特性を一括して測定する
ように、MEAの各側にプレート状のセンサを利用する。小さな「キープアウト
」領域は両方のセンサの周りにパターン化され、センサを電極から絶縁する。こ
れにより、残りの面をMEAの活性領域として利用できる。さらに、メンブレン
の異なる部分を監視できるように、複数のセンサを表面上に分散できる。キャパ
シタ構造は、利用可能な表面積のほんのわずかしか占有してはならない。櫛形キ
ャパシタを図1に示しているが、キャパシタの他の構成も利用でき、請求特許の
範囲内であるとみなされるものとする。
【0011】 キャパシタの櫛歯(interdigitated fingers)は、材料の表面における誘電率に
対して極めて敏感な形状を与える。図2の断面図からわかるように、電気フィー
ルド線210はキャパシタの櫛歯215の間に集中している。フィールド210
は、材料の本体内ではドロップオフしている。上部櫛型フィルタ218は、メン
ブレン200の上部(アノード側)の誘電率を主に測定し、一方、底部キャパシ
タ219はカソード側の誘電率を測定する。これは、動作中のメンブレンの給湿
の程度は両側で同じでないので、極めて重要である。一般に、アノード側は最初
に乾燥する傾向があり、これはイオン伝導率(ionic conductivity)を低減する。
同時に、カソードは過剰水和(over hydrated)して、その間隙率(porosity)を低
減し、カソードへの酸化剤フローを阻止する。動作時に、セルはカソード側で過
剰水和し、アノード側で水和不足(under hydrated)になることがある。メンブレ
ンの両側に櫛型キャパシタを配置することにより、アノードおよびカソード・メ
ンブレン界面は独立して監視できる。
【0012】 ここで図3を参照して、MEAの複素誘電率は、キャパシタとともに信号発生
器を利用して判定できる。信号発生器350は交流(AC)電圧を生成し、この
交流電圧はキャパシタ326のプレート325,330に印加される。なお、図
面ではプレート325,330を櫛型キャパシタの櫛歯として示されていること
を留意されたい。キャパシタ両端の電流および電圧は、(相対位相とともに)測
定され、信号発生器350内のIV測定ユニットは、電圧および電流測定値を格
納済み値と比較することにより、誘電率(er)および損失タンジェント(ta
n d)を計算する。さらに、これらの測定値は差動比較器(differential comp
arator)360において比較され、被測定値の差に比例する信号を取得できる。
損失タンジェントから、MEAの水和(hydration)の程度を判定できる。(メン
ブレン内の水分が多いほど、損失タンジェントは大きくなる。)差分信号は、カ
ソードとアノードとの間の水和の差の程度に比例する。異なる周波数における誘
電率の値は、メンブレンの状態および水和の量を判定するために利用できる。こ
れは、誘電応答は周波数の関数であるためである。異なる誘電メカニズムが異な
る時間スケールで生じる。例えば、イオン伝導率はダイポール応答よりも応答が
遅い。イオン移動(ion transport)からの信号は、水のダイポール応答よりも長
いR−C時定数でモデル化できる。このことは、メンブレンの水和を判定できる
ことを意味する。同様に、アノードにおけるより高速な化学反応は、カソードに
おける遅い酸化反応から区別できる。従って、電極の状態を判定できる。
【0013】 メンブレンの表面における誘電率を測定するだけでなく、「バルク」誘電率も
測定できる。図4は、そのような構成を示す。メンブレン400は、並列プレー
ト・キャパシタ426の2つのプレート425の間にはさまれる。信号発生器4
50はAC信号をプレート425に印加し、電流および電圧は(2つの信号の位
相とともに)測定される。バルク材料の損失タンジェントおよび誘電率は、電流
,電圧および相対位相角から判定される。この場合、AC信号は、表面ではなく
、メンブレンの両端に印加される。バルク損失タンジェントおよび誘電率は、バ
ルク材料の平均的な状態を示すという点を除いて、上記の場合と同じ情報を与え
る。
【0014】 図5は、最適化ルーチンの高レベルな制御図である。誘電測定575からの信
号570(損失タンジェントおよび誘電率)は、信号プロセッサ580に送られ
る。信号プロセッサ580は応答をルックアップ・テーブルまたはモデルと比較
して、上記で説明した概念に基づいてセル性能を判定する。次に、信号プロセッ
サ580は、燃料セル595の動作パラメータを変更するために、適切なコマン
ドをコントローラ590に送る。例えば、信号プロセッサがシステムの複素応答
をモデルと比較したときに、アノードにおいてダイポール応答が低下したことが
判明すると、メンブレンがアノードにおいて脱水(dehydrate)しつつあることを
意味する。セルの温度は、所望の範囲内であることを示し、カソード誘電応答は
、カソードが適切に水和していることを示す。このとき、コントローラは、アノ
ードに向かう燃料を給湿しようとする。他の状態も、同様にして処理される。
【0015】 一体型センサを介して燃料セル性能を最適化する別の方法は、印加されるパル
スまたは方形波に対するセルの過渡応答(transient response)に基づく。図6を
参照して、パルス発生器は方形波パルスまたは波列(wave train)651を燃料セ
ル695の電極のうちの一つに印加し、出力パルス652は検出器660によっ
て受信される。出力波形は複素信号であり、そのフーリエ成分はシステムの応答
を表す。この波形は、フーリエ変換され、基準信号653のフーリエ成分と比較
される。複素応答は、セルの直列および並列RC網モデルと比較できる。この解
析は、デジタル信号解析で実行される過渡解析と同一である。この種の解析は当
技術分野で周知であり、ここではさらに詳しく説明しない。電極/イオノマー界
面(electrode/ionomer interface)は、メンブレンにおけるイオン移動とは異な
る特性応答を与えるので、イオン移動は直列抵抗としてモデル化でき、一方、界
面はメンブレンと直列の並列RC合成としてモデル化できる。イオン移動からの
信号は、水のダイポール応答よりも長いRC時定数でモデル化でき、メンブレン
の水和をこのモデルから判定できるようにする。同様に、アノードにおけるより
高速な化学反応は、カソードにおける遅い酸化反応から区別できる。従って、電
極の状態を判定できる。
【0016】 検出器660からの信号は信号プロセッサ670に進み、ここで信号は、セル
性能を測定するためルックアップ・テーブルまたはモデルと比較される。次に、
信号プロセッサ670は、システムの動作パラメータを変更するために、コマン
ドをインテリジェント・コントローラ690に送る。例えば、信号プロセッサは
システムの複素応答をモデルと比較して、ダイポール応答が低下したことが判明
するかもしれない。これは、メンブレンが脱水しつつあることを意味する。また
、セルの温度を測定して、温度が所望の範囲内であることが判明する。次に、信
号はコントローラに送信され、コントローラは、水和が増加するように、カソー
ドへの空気フローを低減する。空気フローを低減することにより、燃料セルの出
力パワーが低減しすぎると、コントローラは、空気がセルに入る前に、空気を給
湿する。他の状態も、同様にして処理される。
【0017】 過渡応答手法は、他の手法について列挙した利点のほかに、多数の利点を提供
する: 1.テストは、セル電気性能のほかに、材料の状態を判定できる。
【0018】 2.過渡応答テストの結果は、多くの入力パラメータのうちどれが性能を
最適化するために最良に変更されるのかを示す。
【0019】 3.テストは、材料のどの不良モードかを判定でき、そのため根本原因(r
oot cause)を判定できる。例えば、触媒不良かイオノマー不良かを識別できる。
【0020】 ここで図7を参照して、印加されるAC信号に対するセルのAC応答に基づい
て燃料セル性能を最適化する別の方法を示す。AC信号751は、AC源750
によって燃料セル795の電極のうちの一方に印加され、応答752は他方の電
極上の位相検出器(phase sensitive detector)760によって検出される。上記
のように、検出器またはセンサは固体電解質メンブレン上で一体的に配置される
。位相検出器760は、応答信号752を基準信号753と比較する。2つの信
号761,762は、一方は入力信号751と同相して、また一方は位相ずれし
て、出力される。これらの信号は、セルの複素応答を表す。複素応答は、前述の
過渡検出解析とほぼ同じように、セルの直列および並列RC網モデルと比較でき
る。位相検出器760からの信号は信号プロセッサ770に進み、この信号プロ
セッサ770はコマンドをインテリジェント・コントローラ790に送る。
【0021】 センサおよびその動作を説明したところで、今度はセンサを利用して燃料セル
を動作する方法について説明する。メンブレン電極アセンブリの物理状態,熱状
態,化学状態または電気状態は、適切なセンサおよび方法を利用して監視される
。燃料セル内の状態が、異常信号がコントローラによって検出されるような状態
である場合、コントローラは、被監視信号に基づいて不良メンブレン電極アセン
ブリを特定する。コントローラは、センサの動作,センサ信号の獲得,燃料セル
の監視,データ処理および通信アルゴリズムのための必要な命令を収容している
。センサは、適切な通信プロトコルの手段を介してコントローラと通信し、これ
ら通信プロトコルの多くは当技術分野で周知である。コントローラの機能を実行
する特定のプログラムは、従来の情報処理言語を利用して当業者によって実現で
きる。電子コントローラは、システムに課せられたパワー要求に対して燃料セル
・スタック・システムの動作パラメータを制御し、スタックの状態を診断するよ
うにプログラムされた従来の汎用デジタル・コンピュータに基づくコントローラ
の形式である。多数の好適なコントローラはMotorola Inc.によって製造されて
おり、当業者に周知である。
【0022】 次に、コントローラは、特定された不良メンブレンに応答して、あるいは燃料
セル・アセンブリの動作を最適化するために、燃料セルの動作を変更する。例え
ば、燃料セル・アセンブリ内の個別ユニットは不良ではないかもしれないが、例
えば、局所的な浸水または脱水のために単に最適以下で動作しているかもしれな
い。この場合、これらのユニット・セルはコントローラによって稼動(in servic
e)または稼動停止(out of service)に電気的に切り換えることができ、また後に
これらのセルが最適状態に戻ると、稼動状態に戻すことができる。あるいは、コ
ントローラは、特定されたメンブレン・アセンブリに対する燃料または酸化剤の
フローを変更するために是正措置を開始でき、もしくは燃料セル・アセンブリの
電気出力を低減できる。このような措置には、適切な措置を講じるようにスタッ
ク・オペレータに視覚報知または可聴報知を発動したり、あるいは閉ループ・フ
ィードバック・シーケンスにおいて予防措置を自動的に開始することを含んでも
よい。
【0023】 本発明の好適な実施例に従って、スタックの予測される状態の特定の表示器(t
elltales)または事前インジケータ(advance indicators)もセンサによって与え
られ、これらは事態が悪化する前に、事態を是正するために余裕の時間内でこの
ような状態を緩和するための適切な措置を自動的に発動できる。これらの状態の
いくつかの例として、一酸化炭素毒作用,ポリマ電解質メンブレンの脱水,水素
漏れ,燃料低下およびメンブレンの穿孔(perforation)がある。
【0024】 要するに、MEAメンブレン上でセンサを一体化することは、複雑さおよび部
品数を低減する。センサをセンサの測定対象のデバイスに内蔵することは、近接
性による電気損失の軽減および正確な測定を実現する。センサおよびメンブレン
の活性領域の両方として導電性電極材料を利用することは、製造をさらに簡単に
する。本発明の好適な実施例について図説してきたが、本発明はそれらに制限さ
れないことは明白である。多数の修正,変更,変形,代替および同等は、特許請
求の範囲に定められる本発明の精神および範囲から逸脱せずに、当業者に想起さ
れよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による、一体型センサを具備する固体状態電解質の等角図
である。
【図2】 キャパシタのフィールド線を示す、断面2−2からみた図1のセ
ンサの断面図である。
【図3】 櫛形キャパシタを用いた、複素誘電率の測定を示す概略的フロー
チャートである。
【図4】 並列プレート方法を用いた、複素誘電率の測定を示す概略的フロ
ーチャートである。
【図5】 図3および図4に示す方法の高レベルな制御図である。
【図6】 本発明による、燃料セルの被測定過渡応答を利用する燃料セル最
適化方法のブロック図である。
【図7】 本発明による、ACインピーダンスおよび位相検出を利用する燃
料セル最適化方法のブロック図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA, BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,C Z,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE ,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS, JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,L R,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN ,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU, SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,T R,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ロバート・ジェイ・マリガン アメリカ合衆国フロリダ州ローダーヒル、 ナンバー112、ノース・ファルス・サーク ル5961 (72)発明者 スティーブン・ディー・プラット アメリカ合衆国フロリダ州プランテーショ ン、ノース・ウエスト・7ス・サークル 9718、アパートメント9−23 (72)発明者 シバクマー・ムチューズワミー アメリカ合衆国フロリダ州プランテーショ ン、ノース・ウエスト・7ス・サークル 9656、アパートメント18−33 (72)発明者 ボビー・ディーン・ランドレス アメリカ合衆国フロリダ州フォート・ロー ダーデール、サウス・ウエスト・18ス・ス トリート614 (72)発明者 ロバート・ダブリュー・ペンニシ アメリカ合衆国フロリダ州ボカ・ラトン、 ノース・イースト・7ス・ストリート498 Fターム(参考) 2G016 CA03 CB05 CF00 2G028 BC04 CG08 HM05 HN03 2G060 AA20 AE40 AF06 AF07 AF08 AF10 AF11 5H026 AA06 CX05 HH06 HH08 5H027 AA06 KK00 KK31 KK51 MM01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一体型センサを有するメンブレン電極アセンブリであって: 2つの主面と、2つの主面のそれぞれに電極とを有するポリマ電解質メンブレ
    ン;および 前記メンブレン電極アセンブリの一つまたはそれ以上のパラメータを監視する
    センサであって、前記パラメータは、前記メンブレン電極アセンブリの温度,水
    和,イオン伝導率,ACインピーダンス,抵抗,キャパシタンス,誘電率,複素
    誘電率,バルク誘電率および応答からなるグループから選択され、前記センサは
    前記2つの主面のうちの一方にあり、前記センサは前記メンブレン電極アセンブ
    リの不可欠な一部である、センサ; によって構成されることを特徴とするメンブレン電極アセンブリ。
  2. 【請求項2】 一体型センサを有するメンブレン電極アセンブリであって、
    電極を有するポリマ電解質メンブレンと、前記メンブレン電極アセンブリの一つ
    またはそれ以上のパラメータを測定するための前記ポリマ電解質メンブレンの一
    方の主面上のセンサとによって構成されるメンブレン電極アセンブリであって、
    前記パラメータは、前記メンブレン電極アセンブリの温度,水和,イオン伝導率
    ,ACインピーダンス,抵抗,キャパシタンス,誘電率,複素誘電率,バルク誘
    電率および応答からなるグループから選択されることを特徴とするメンブレン電
    極アセンブリ。
  3. 【請求項3】 各メンブレン電極アセンブリがポリマ電解質メンブレンによ
    って構成される、センサを具備するメンブレン電極アセンブリを有する燃料セル
    ・アセンブリを動作する方法であって: 前記メンブレン電極アセンブリ内の前記ポリマ電解質メンブレン上で一体化し
    ている一つまたはそれ以上のセンサを介して、一つまたはそれ以上の前記メンブ
    レン電極アセンブリの一つまたはそれ以上のパラメータを監視する段階であって
    、前記パラメータは一つまたはそれ以上の前記メンブレン電極アセンブリの温度
    ,水和,イオン伝導率,ACインピーダンス,抵抗,キャパシタンス,誘電率,
    複素誘電率,バルク誘電率および応答からなるグループから選択される、段階; 前記被監視パラメータを利用して、最適以下で動作しているメンブレン電極ア
    センブリを特定する段階;および 特定された最適以下のメンブレン電極アセンブリに基づいて、前記燃料セル・
    アセンブリの動作を変更する段階; によって構成されることを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 燃料セル・スタック内の個別燃料セルを監視し、前記監視に
    応答してスタックの動作を変更する方法であって: a.前記メンブレン電極アセンブリ上で一体化しているセンサを介して、前記
    個別燃料セルのそれぞれにおいてメンブレン電極アセンブリの一つまたはそれ以
    上のパラメータを測定する段階であって、前記パラメータは温度,水和,イオン
    伝導率,ACインピーダンス,抵抗,キャパシタンス,誘電率,複素誘電率,バ
    ルク誘電率および応答からなるグループから選択される、段階; b.前記被測定パラメータを所定の基準と比較する段階;および c.前記被測定パラメータが前記所定の基準を満たさないことを段階(b)で
    実行された比較が示す場合に、前記燃料セル・スタックの動作を変更する段階; によって構成されることを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 センサを具備するメンブレン電極アセンブリを有する燃料セ
    ル・アセンブリを動作する方法であって: 前記メンブレン電極アセンブリのそれぞれの上で一体化している一つまたはそ
    れ以上のセンサを介して、前記メンブレン電極アセンブリのACインピーダンス
    を測定する段階; 前記被測定ACインピーダンスを利用して、最適以下で動作しているメンブレ
    ン電極アセンブリを特定する段階;および 前記特定された最適以下のメンブレン電極アセンブリに基づいて、前記燃料セ
    ル・アセンブリの動作を変更する段階; によって構成されることを特徴とする方法。
JP2000596611A 1999-02-01 2000-01-28 燃料セル・メンブレンを監視するための一体型センサおよび監視方法 Expired - Fee Related JP4820947B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/241,190 US6214487B1 (en) 1999-02-01 1999-02-01 Integral sensors for monitoring a fuel cell membrane and methods of monitoring
US09/241,190 1999-02-01
PCT/US2000/002256 WO2000045450A2 (en) 1999-02-01 2000-01-28 Integral sensors for monitoring a fuel cell membrane and methods of monitoring

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002536788A true JP2002536788A (ja) 2002-10-29
JP4820947B2 JP4820947B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=22909636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000596611A Expired - Fee Related JP4820947B2 (ja) 1999-02-01 2000-01-28 燃料セル・メンブレンを監視するための一体型センサおよび監視方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6214487B1 (ja)
JP (1) JP4820947B2 (ja)
KR (1) KR100412007B1 (ja)
CN (1) CN1174512C (ja)
AU (1) AU4448600A (ja)
DE (1) DE10083954B4 (ja)
WO (1) WO2000045450A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005100864A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Nec Corp アルコール濃度測定方法、アルコール濃度測定装置、および当該装置を含む燃料電池システム
JP2006324242A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Gm Global Technology Operations Inc 燃料電池における水滞留動的推定器による管理
JP2007123139A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Kyocera Corp 燃料電池システム並びにその燃料電池及び燃料電池セル
JP2007515051A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 テキサコ ディベラップメント コーポレイション 燃料電池スタック用の燃料電池保全装置
JP2010251016A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の計測装置

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6387556B1 (en) 1997-11-20 2002-05-14 Avista Laboratories, Inc. Fuel cell power systems and methods of controlling a fuel cell power system
US6376111B1 (en) * 2000-01-25 2002-04-23 General Motors Corporation System and method for controlling the humidity level of a fuel cell
US6428918B1 (en) 2000-04-07 2002-08-06 Avista Laboratories, Inc. Fuel cell power systems, direct current voltage converters, fuel cell power generation methods, power conditioning methods and direct current power conditioning methods
US6818338B2 (en) * 2000-05-08 2004-11-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell assembly
US7235323B2 (en) * 2000-05-08 2007-06-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell assembly and method for making the same
DE10031062A1 (de) * 2000-06-26 2002-01-17 Siemens Ag Polymer-Elektrolyt-Membran(PEM)-Brennstoffzelle mit Heizelement,PEM-Brennstoffzellenanlage und Verfahren zum Betreiben einer PEM-Brennstoffzellenanlage
AU2007240172A1 (en) * 2002-01-23 2008-01-03 Relion, Inc. Method and Apparatus for Monitoring Equivalent Series Resistance and for Shunting a Fuel Cell
US6620538B2 (en) 2002-01-23 2003-09-16 Avista Laboratories, Inc. Method and apparatus for monitoring equivalent series resistance and for shunting a fuel cell
CA2485880A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-27 Greenlight Power Technologies, Inc. Methods and apparatus for indicating a fault condition in fuel cells and fuel cell components
DE10236845B8 (de) * 2002-08-08 2006-07-06 Reinz-Dichtungs-Gmbh Brennstoffzelle mit integriertem Sensor
JP2004227139A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Toshiba Corp 電子機器及びその動作制御方法
US7362073B2 (en) * 2003-11-21 2008-04-22 Mti Microfuel Cells, Inc. Dynamic fuel cell system management controller
US7059664B2 (en) * 2003-12-04 2006-06-13 General Motors Corporation Airflow control devices based on active materials
JP4664607B2 (ja) * 2004-02-27 2011-04-06 株式会社東芝 燃料電池ユニット、情報処理装置、燃料電池ユニットの制御方法および情報処理装置の電力供給方法
US8981018B2 (en) * 2004-03-15 2015-03-17 Jentek Sensors, Inc. Internal material condition monitoring for control
CN1938599B (zh) * 2004-03-26 2012-08-29 伊顿动力品质公司 测试电化学装置的方法
US20060083961A1 (en) * 2004-10-14 2006-04-20 Nick Piccirillo Asynchronous diagnostics in a fuel cell or fuel cell system
CN1324727C (zh) * 2004-11-03 2007-07-04 胜光科技股份有限公司 具电子线路层夹层的双电极片材料及具该材料的二次电池
WO2006056076A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-01 Hydrogenics Corporation Systems and methods for detecting and indicating fault conditions in electrochemical cells
TWI274434B (en) * 2004-12-08 2007-02-21 Nan Ya Printed Circuit Board C Structure of integrated packed fuel cell
EP1691438A1 (en) * 2005-02-15 2006-08-16 Paul Scherer Institut Fast locally resolved electrochemical impedance spectroscopy in polymer electrolyte fuel cells
KR100639017B1 (ko) * 2005-03-07 2006-10-25 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템
US20100035536A1 (en) * 2005-03-23 2010-02-11 International Business Machines Corporation Apparatus and method protecting against attack by particulate chemical or biological agents
JP2006302629A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Hitachi Ltd 燃料電池モジュールおよび燃料電池モジュールを用いた発電システム
DE102006005340A1 (de) * 2006-02-07 2007-08-09 Volkswagen Ag Vorrichtung zum Erfassen von Betriebsdaten einer Brennstoffzelle
GB2435711B (en) * 2006-03-03 2011-01-12 Intelligent Energy Ltd Rehydration of fuel cells
JP4963373B2 (ja) * 2006-04-19 2012-06-27 株式会社日本自動車部品総合研究所 燃料電池内部状態観測装置
JP2007317516A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Canon Inc 燃料電池及び燃料電池装置
US7947400B2 (en) * 2006-08-14 2011-05-24 GM Global Technology Operations LLC Method of operating a fuel cell stack by monitoring membrane hydration
US8389167B2 (en) * 2006-08-28 2013-03-05 GM Global Technology Operations LLC Detection of cell-to-cell variability in water holdup using pattern recognition techniques
US7867642B2 (en) * 2006-10-27 2011-01-11 GM Global Technology Operations LLC Fuel cell start optimization
KR100773532B1 (ko) * 2006-11-22 2007-11-05 삼성에스디아이 주식회사 센서가 내장된 모노폴라형 막-전극 어셈블리
US8026020B2 (en) 2007-05-08 2011-09-27 Relion, Inc. Proton exchange membrane fuel cell stack and fuel cell stack module
JP5067707B2 (ja) * 2007-05-31 2012-11-07 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US9293778B2 (en) 2007-06-11 2016-03-22 Emergent Power Inc. Proton exchange membrane fuel cell
US8003274B2 (en) 2007-10-25 2011-08-23 Relion, Inc. Direct liquid fuel cell
FR2941331B1 (fr) * 2009-01-19 2011-02-18 St Microelectronics Tours Sas Pile a combustible a regulation d'humidite.
US8865361B2 (en) * 2009-07-29 2014-10-21 The Invention Science Fund I, Llc Instrumented fluid-surfaced electrode
US8968903B2 (en) * 2009-07-29 2015-03-03 The Invention Science Fund I, Llc Fluid-surfaced electrode
US10074879B2 (en) * 2009-07-29 2018-09-11 Deep Science, Llc Instrumented fluid-surfaced electrode
US20110027638A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Fluid-surfaced electrode
US20110027629A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Instrumented fluid-surfaced electrode
US8889312B2 (en) * 2009-07-29 2014-11-18 The Invention Science Fund I, Llc Instrumented fluid-surfaced electrode
DE102010005400A1 (de) 2010-01-22 2011-07-28 Airbus Operations GmbH, 21129 Vorrichtung und Verfahren zum Regeln der Luftfeuchte einer Brennstoffzelle
US9537164B2 (en) 2010-07-20 2017-01-03 GM Global Technology Operations LLC Through-stack communication method for fuel cell monitoring circuits
US20120064424A1 (en) * 2010-09-15 2012-03-15 Gm Global Technology Operations, Inc. Low cost method and signal processing algorithm to rapidly detect abnormal operation of an individual fuel cell in a plurality of series connected fuel cells
CN102175339B (zh) * 2011-02-18 2013-07-24 北京工业大学 燃料电池内部瞬态薄膜热流传感器
US20130209906A1 (en) * 2012-02-13 2013-08-15 GM Global Technology Operations LLC Reactant control method for a fuel cell system in idle-stop mode
JP5988757B2 (ja) * 2012-08-06 2016-09-07 京セラ株式会社 電力管理システム、電力管理方法、電力制御装置及び燃料電池装置
FR3026231B1 (fr) 2014-09-19 2016-12-09 Commissariat Energie Atomique Pile a combustible destinee a la detection d’un polluant
CN104868180B (zh) * 2014-09-30 2017-06-06 北汽福田汽车股份有限公司 单体电池配组方法及系统
FR3033941B1 (fr) * 2015-03-18 2017-04-21 Commissariat Energie Atomique Cellule de test d'appareillage de caracterisation de cellule de pile a combustible et procede de fabrication d'une telle cellule de test
US10948555B2 (en) * 2019-05-23 2021-03-16 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor and magnetoresistance element structure having at least two magnetoresistance elements disposed in a proximate arrangement

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08306375A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体高分子型燃料電池

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58165050A (ja) * 1982-03-24 1983-09-30 Murata Mfg Co Ltd 乾燥・結露・着霜識別センサ
JPS58205846A (ja) * 1982-05-26 1983-11-30 Murata Mfg Co Ltd 乾燥・結露・着霜識別センサ
JPS62211870A (ja) * 1986-03-12 1987-09-17 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池の温度検出装置
JPH0719616B2 (ja) * 1986-12-17 1995-03-06 富士電機株式会社 液体電解質型燃料電池発電装置
JPS6427164A (en) * 1987-04-01 1989-01-30 Fuji Electric Co Ltd Fuel battery operating temperature control device
JPH01221863A (ja) * 1988-03-01 1989-09-05 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池
JP2951025B2 (ja) * 1991-04-08 1999-09-20 三洋電機株式会社 小型リン酸型燃料電池の運転方法
US5272017A (en) * 1992-04-03 1993-12-21 General Motors Corporation Membrane-electrode assemblies for electrochemical cells
US5504433A (en) 1992-10-23 1996-04-02 International Fuel Cells Corporation Electrochemical sensor for monitoring electrolyte content
JPH07282832A (ja) * 1994-04-14 1995-10-27 Toyota Motor Corp 燃料電池の駆動装置
US6004696A (en) * 1995-03-22 1999-12-21 Northwestern University AG-perovskite cermets for thin film solid oxide fuel cell air-electrode applications
JP3681467B2 (ja) * 1996-03-29 2005-08-10 株式会社エクォス・リサーチ 燃料電池発電装置およびその運転方法
JP3443237B2 (ja) * 1996-06-12 2003-09-02 三洋電機株式会社 固体高分子型燃料電池発電システム
US5763113A (en) 1996-08-26 1998-06-09 General Motors Corporation PEM fuel cell monitoring system
JP4000607B2 (ja) * 1996-09-06 2007-10-31 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の発電装置およびその方法
AU719341B2 (en) * 1997-01-22 2000-05-04 De Nora Elettrodi S.P.A. Method of forming robust metal, metal oxide, and metal alloy layers on ion-conductive polymer membranes
US6306285B1 (en) * 1997-04-08 2001-10-23 California Institute Of Technology Techniques for sensing methanol concentration in aqueous environments
US6001499A (en) * 1997-10-24 1999-12-14 General Motors Corporation Fuel cell CO sensor
JP2000058093A (ja) * 1998-08-05 2000-02-25 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池積層体及びその電解質補給時期検知方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08306375A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体高分子型燃料電池

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005100864A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Nec Corp アルコール濃度測定方法、アルコール濃度測定装置、および当該装置を含む燃料電池システム
JP2007515051A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 テキサコ ディベラップメント コーポレイション 燃料電池スタック用の燃料電池保全装置
JP2006324242A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Gm Global Technology Operations Inc 燃料電池における水滞留動的推定器による管理
JP2007123139A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Kyocera Corp 燃料電池システム並びにその燃料電池及び燃料電池セル
JP2010251016A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4820947B2 (ja) 2011-11-24
WO2000045450A2 (en) 2000-08-03
CN1174512C (zh) 2004-11-03
CN1359545A (zh) 2002-07-17
KR100412007B1 (ko) 2003-12-24
DE10083954B4 (de) 2006-06-01
DE10083954T1 (de) 2002-03-21
WO2000045450A3 (en) 2000-11-30
AU4448600A (en) 2000-08-18
KR20010108164A (ko) 2001-12-07
US6214487B1 (en) 2001-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002536788A (ja) 燃料セル・メンブレンを監視するための一体型センサおよび監視方法
EP1501146A2 (en) Fuel cell system, fuel cell operation method, program, and recording medium
Schichlein et al. Deconvolution of electrochemical impedance spectra for the identification of electrode reaction mechanisms in solid oxide fuel cells
JP4214761B2 (ja) 燃料電池システム
Jiang et al. Effect of contact between electrode and current collector on the performance of solid oxide fuel cells
Yan et al. AC impedance characteristics of a 2 kW PEM fuel cell stack under different operating conditions and load changes
Mérida et al. Characterisation of proton exchange membrane fuel cell (PEMFC) failures via electrochemical impedance spectroscopy
US20040091759A1 (en) Methods and apparatus for indicating a fault condition in fuel cells and fuel cell components
JP5154946B2 (ja) 燃料電池スタック用の統合集電体および電気コンポーネントプレート
JP2005063946A (ja) 燃料電池システム,燃料電池運転方法,プログラム,および記録媒体
EP0911898B1 (en) Method of monitoring CO concentrations in hydrogen feed to a PEM fuel cell
JPH11219716A (ja) 燃料セルのcoセンサー
Liu et al. Determination of electrode sheet resistance in cathode catalyst layer by AC impedance
KR102456345B1 (ko) 등가 회로 다이어그램에 기초한 연료 전지 예측 모델
WO2006029254A1 (en) A diagnostic method for an electrochemical fuel cell and fuel cell components
JP2007087859A (ja) 燃料電池システム
CN114264881B (zh) 一种燃料电池阻抗在线监控方法及系统
JP2005071882A (ja) 固体高分子型燃料電池の電極電解質膜接合体の検査方法とその検査装置、固体高分子型燃料電池の単位セルの検査方法とその検査装置、および固体高分子型燃料電池の製造方法
JP2016146335A (ja) 膜形燃料電池の機能を制御するための非侵襲的測定方法
JP2002184438A (ja) ガス加湿機能を有する燃料電池システム
JPS6119072A (ja) 燃料電池発電プラント
US20070281853A1 (en) Manufacturing method of fuel cell with integration of catalytic layer and micro sensors
JP2010040283A (ja) 燃料電池システム、燃料電池含水量測定方法及び燃料電池
KR101359839B1 (ko) 스텝신호를 이용한 연료전지의 상태 진단 장치 및 그 방법
EP2678894A1 (en) Membrane electrode assembly for fuel cell or redox flow battery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070122

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110516

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4820947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees