JP2002535981A - 造血幹細胞および/または前駆細胞を維持および増加するための方法および装置 - Google Patents

造血幹細胞および/または前駆細胞を維持および増加するための方法および装置

Info

Publication number
JP2002535981A
JP2002535981A JP2000597409A JP2000597409A JP2002535981A JP 2002535981 A JP2002535981 A JP 2002535981A JP 2000597409 A JP2000597409 A JP 2000597409A JP 2000597409 A JP2000597409 A JP 2000597409A JP 2002535981 A JP2002535981 A JP 2002535981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
matrix
stromal
hematopoietic stem
undifferentiated hematopoietic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000597409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002535981A5 (ja
JP4523169B2 (ja
Inventor
ショシャーナ マーチャヴ,
シャイ メレツキ,
Original Assignee
テクニオン リサーチ アンド デブェロップメント ファウンデーション リミテド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テクニオン リサーチ アンド デブェロップメント ファウンデーション リミテド filed Critical テクニオン リサーチ アンド デブェロップメント ファウンデーション リミテド
Publication of JP2002535981A publication Critical patent/JP2002535981A/ja
Publication of JP2002535981A5 publication Critical patent/JP2002535981A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4523169B2 publication Critical patent/JP4523169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0647Haematopoietic stem cells; Uncommitted or multipotent progenitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M25/00Means for supporting, enclosing or fixing the microorganisms, e.g. immunocoatings
    • C12M25/14Scaffolds; Matrices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/08Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer
    • C12N11/089Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C12N11/096Polyesters; Polyamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K2035/124Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells the cells being hematopoietic, bone marrow derived or blood cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/125Stem cell factor [SCF], c-kit ligand [KL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/145Thrombopoietin [TPO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/26Flt-3 ligand (CD135L, flk-2 ligand)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/13Coculture with; Conditioned medium produced by connective tissue cells; generic mesenchyme cells, e.g. so-called "embryonic fibroblasts"
    • C12N2502/1394Bone marrow stromal cells; whole marrow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/30Synthetic polymers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 未分化の造血幹細胞または前駆細胞を増加/維持する方法において、未分化の造血幹細胞または前駆細胞を得る工程、および上記未分化の造血幹細胞または前駆細胞を、生理学的に許容できる3次元の繊維ネットワークを形成している不織繊維マトリックスを含むシート状担体の上に3次元の間質細胞培養が予め樹立されている固定相栓流バイオリアクターの中に播いて、未分化の造血幹細胞または前駆細胞を増加/維持する工程又はかかるリアクターから得られた馴化培地中で上記未分化の造血幹細胞又は前駆細胞を培養する工程を含む方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】技術分野および背景技術 本発明は、造血幹細胞を維持および増加するための方法および装置に関する。
より詳しくは、本発明は、造血幹細胞を維持および/または増加、および/また
は、造血幹細胞を維持および/または増加させるための馴化培地(condit
ioned medium)を作製するための3次元の間質細胞栓流バイオリア
クター(plug flow bioreactor)に関する。
【0002】 哺乳動物の造血系は、機能において、限定的な増殖能力しかない成熟細胞から
旺盛な増殖能力、分化能力および自己複製能力をもつ多能性幹細胞までにわたる
、不均一な細胞集団からなる(1〜3)。造血幹細胞(HSC)は、移植後の造
血系再構成に専ら必要とされ、また、遺伝子治療の一次的な標的となる。幹細胞
は、造血系維持に決定的な役割を果たしているにも拘わらず、造血組織における
出現頻度が非常に低く、また、未分化の幹細胞を生体外で長時間にわたって維持
または増加させにくいことは、肝心の臨床応用にこれらの細胞を用いる上での相
変わらずの大きな欠点であるだけでなく、新規の幹細胞制御因子が現在まで利用
できず、またそれらを必要としていることを反映している。
【0003】 幹細胞が生体内で骨髄の中に離れたニッチをもち(4〜6)、それが、細胞−
細胞間連絡または短距離の相互作用によって集団的にそれらの分化と自己複製を
もたらす分子シグナルを提供することと密接に関連していると広く認められてい
る(7)。これらのニッチは、「造血誘導微小環境」(HIM)の一部であり、
例えば、マクロファージ、線維芽細胞、脂肪細胞、および上皮細胞(8)などの
骨髄間質細胞からなる。骨髄間質細胞は、細胞−細胞間連絡を促す細胞外マトリ
ックス(ECM)タンパク質および基底膜成分を提供することによってHIMの
機能的な完全性を維持する(9〜11)。制御された造血細胞分化と増殖に必要
なさまざまな可溶性または常在性のサイトカインも提供する(12〜14)。
【0004】 上記の点から考えると、ヒトHSCを長期間にわたって維持するための培養シ
ステムを開発するための努力が、主に、予め樹立された初代骨髄間質細胞の単層
を使用することに集中したのは驚きではない。これらには、非照射ヒト初代骨髄
間質細胞(Dexter培養細胞、15)または照射後初代骨髄間質細胞(16
〜19)の長期培養、およびヒトまたはマウスの間質細胞株(16、19〜24
)が含まれ、外部からサイトカインを加えたものや加えなかったものがある。H
SCの出力アッセイ法は、このような幹細胞を長時間(5〜7週間)培養した後
、これらの細胞が骨髄細胞の後代(長時間培養開始細胞(long−term
culture initiating cells);LTC−IC)を産生
するか、敷石状の形態をもつコロニー(敷石状領域形成細胞(cobblest
one area forming cells; CAFC))を形成する能
力に依存する(16、17)。しかし、LTC−ICアッセイ法およびCAFC
アッセイ法が広範に使用されているにもかかわらず、これらのアッセイ法は、本
当に再増殖した造血幹細胞(25、26)よりも非常に原始的な前駆細胞を検出
することが次第に明らかになってきている。
【0005】 最近開発されたヒト幹細胞アッセイ法は、ヒトの骨髄球系、リンパ球系、赤血
球系、およびCD34+の前駆細胞集団を生じさせる、非肥満−糖尿病(NOD
)/SCIDマウス(27)の骨髄細胞に存在するSCID再増殖細胞(SRC
)を検出する(28〜30)。SRCは、専ら、CD34+38−表面抗原(3
1)を発現する造血細胞画分に見られ、CB(1/3×10細胞)におけるそ
の頻度は、BM(1/9×10細胞)または動員されたPB(1/6×10 細胞)と比較すると高くなっている(32)。つい最近の研究で、SRCは、C
D34+/38−/CXCR4+細胞の亜集団の中に存在することが示された(
33)。ケモカイン間質細胞由来因子1(SDF−1、34)の表面レセプター
であるCXCR4は、明らかに、NOD/SCIDの骨髄におけるヒト造血幹細
胞のホーミングおよび移植に必須である(33)。
【0006】 間質細胞培養上でのヒトHSCの長期間の維持/増加をめざした研究は、エン
ドポイント法として、主に、CAFC、LTC−ICまたはCD34+38−表
現型に基づいていた(16、19〜24)。間質細胞培養においてSRCが維持
/増加されたという稀少な報告も、長期間にわたる有意な支持を示せないでいる
。例えば、同種異系のヒト骨髄間質は、長期間(7日間)のSRC維持を誘導し
、その後急速に(6倍)活性が低下することが分かった(26)。間質細胞層上
の移植可能なヒト幹細胞の長期間にわたる維持/増加を支持できないのは、これ
らの細胞のインビトロ培養に関連するいくつかの要素によるものであろう。それ
らの一つには、骨髄の自然な3次元構造中における生体内増殖条件を反映してい
ない間質細胞単層を使用することが含まれる。このような条件だと、最適で適切
な支持的な微小環境を提供するという間質細胞の能力が失われると同時に、特異
的なニッチに局在して、間質細胞およびその産物と物理的に相互作用するという
幹細胞の能力も失われるであろう。実際、造血前駆細胞の生物活性に対する3次
元(3D)構造の重要性に関する証拠は、ヒト造血細胞株を3Dコラーゲンマト
リックス中の間質細胞上に播くと、この細胞の単層上に播いたときよりも優れた
増殖を示すことから明らかである(35)。より重要なのは、3Dのタンタル被
覆多孔性生物素材が、細胞のみ、または骨髄間質細胞単層上で培養した場合に較
べると、マカク類LTCICまたはCD34+38−細胞の短期間の維持を促進
することが最近分かったことである(36)。しかしながら、間質細胞で被覆さ
れた3D担体の効果は、まだ調べられていない。
【0007】 最近の研究によって、ヒトCB SRC(37)の2〜3週間の生存と維持(
ただし、増加はなし)を支持するには、ヒト間質細胞よりもマウスAFT024
細胞株の方が優れている。この細胞株では、膜結合タンパク質(21、38、3
9)をコードする新規のHIM遺伝子がいくつか発現しているのが見られるが、
それらが、幹細胞の生理に必須の役割をもつのかもしれない。これらまたはその
他の遺伝子が、間質細胞の3D骨髄微小環境をより正確に模倣した条件下では、
間質細胞によって発現され、それによって間質細胞が最適な生理学的機能活性を
もつようになるという可能性はまだ結論づけられていない。
【0008】 活発な研究によって、間質非接触培養(19、21、22、40、41)また
は間質馴化培地(SCM)(21、42〜44)は、それだけで、またはサイト
カインとともに、原始的な造血前駆細胞の生体外での維持または増加を支持する
ことができることが分かった。また、SCMが、これらの細胞の回収効率および
形質転換効率を向上させることも分かっている(45、46)。これらの知見は
、再び、可溶性間質細胞因子重要性を強調しているが、それらのアッセイ法にお
けるLTC−IC、CAFC、またはCD34+38−のエンドポイントの使用
は、移植可能なHSCの維持/増加に対するSCMの効果を反映させることがで
きない。さらに、間質細胞の単層培養から得られたSCMが、実際に、ヒトHS
Cの生理現象に関与する間質細胞関連遺伝子産物のすべてを含んでいるか否かは
分かっていない。
【0009】 移植可能な造血幹細胞の生体外での増加を目的とする最近の努力は、サイトカ
イン添加懸濁培養の樹立に集中している(47〜53)。これらの研究は、本プ
ロセスにおける主要関連サイトカイン、例えば、幹細胞因子(SCF)、FLT
3リガンド、および血小板産生因子(TPO)のような早期作用因子の同定に役
立ってきた。それにもかかわらず、さまざまな結果が得られていて、短期間での
消失(48、49)、維持(50〜52)を示しているが、2〜4週間培養した
後にSRCが増加したという稀な例もある(47、53)。これらのサイトカイ
ンと間質細胞の、3D増殖条件下における、SRCの維持/増殖を支える相互作
用能力については、まだ明らかにされていない。
【0010】 このように、移植可能な造血幹細胞の生体外での増加および/または維持を行
うための方法および装置で、上記の制約をもたず、先行技術に記載された結果と
比較して優れた結果を示すものに対する需要が広く認められており、また、それ
らがあれば非常に有益であろう。
【0011】発明の概要 本発明を実施するにあたり、3D骨髄微小環境を正確に模倣し、間質細胞の増
殖と長期間の維持を支持することのできる栓流バイオリアクター装置を開発した
。間質細胞を、ポリエステル製不織繊維マトリックス(54)でできた多孔性有
機担体上に播き、比較的少量で細胞数が多くなるような増殖を可能にした。担体
の構造と充填が、局所的濃度と間質細胞産物(例えば、ECMタンパク質、サイ
トカイン等、55)の遊離だけでなく、酸素と栄養分の移転に主な影響を与える
。さらに、この装置で培養された間質細胞の、直接的な細胞−細胞接触によって
、移植可能なヒト造血幹細胞の維持/増加を促進する能力は、先行技術による方
法よりも遙かに優れていることが測定されている。さらに、本システムで培養さ
れた馴化培地の、そこに含まれている新規の間質細胞関連幹細胞因子によって、
移植可能なヒト造血幹細胞の維持/増加を促進する能力は、先行技術による方法
よりも遙かに優れていることが測定されている。
【0012】 本発明の態様の一つによって、未分化の造血幹細胞または前駆細胞を増加/維
持する方法において、(a)未分化の造血幹細胞または前駆細胞を得る工程、お
よび、(b)上記未分化の造血幹細胞または前駆細胞を、生理学的に許容できる
3次元の繊維ネットワークを形成している不織繊維マトリックスを含むシート状
担体の上に3次元の間質細胞培養が予め樹立されている固定相栓流バイオリアク
ターの中に播いて、未分化の造血幹細胞または前駆細胞を増加/維持する工程を
含む方法が提供される。
【0013】 好適な態様の記載中のさらなる特徴によれば、本方法は、さらに、未分化の造
血幹細胞または前駆細胞を単離する工程を含む。
【0014】 本発明の別の態様によって、未分化の造血幹細胞または前駆細胞を増加/維持
する方法において、(a)未分化の造血幹細胞または前駆細胞を得る工程、およ
び(b)上記未分化の造血幹細胞または前駆細胞を、生理学的に許容できる3次
元の繊維ネットワークを形成している不織繊維マトリックスを含むシート状担体
の上に3次元の間質細胞培養が予め樹立されている固定相栓流バイオリアクター
の中で培養して、未分化の造血幹細胞または前駆細胞を増加/維持する工程を含
む方法が提供される。
【0015】 本発明の別の態様によって、未分化の造血幹細胞または前駆細胞を増加/維持
する上で有用な間質細胞馴化培地を調製する方法において、(a)固定相栓流バ
イオリアクターの中で、生理学的に許容できる3次元の繊維ネットワークを形成
している不織繊維マトリックスを含むシート状担体の上に間質細胞培養を樹立し
て、未分化の造血幹細胞または前駆細胞を増加/維持する工程、および(b)所
望の間質細胞密度に達したら、該固定相栓流バイオリアクターから培地を回収し
て、未分化の造血幹細胞または前駆細胞を増加/維持する上で有用な間質細胞馴
化培地を得る工程を含む方法が提供される。
【0016】 本発明のさらに別の態様によって、未分化の造血幹細胞または前駆細胞をレシ
ピエントに移植する方法において、(a)(i)未分化の造血幹細胞または前駆
細胞を得る工程、および(ii)上記未分化の造血幹細胞または前駆細胞を、生
理学的に許容できる3次元の繊維ネットワークを形成している不織繊維マトリッ
クスを含むシート状担体の上に3次元の間質細胞培養が予め樹立されている固定
相栓流バイオリアクターの中に播いて、未分化の造血幹細胞または前駆細胞を増
加/維持する工程によって、未分化の造血幹細胞または前駆細胞を増加/維持す
る工程、および、(b)工程(a)で得られた未分化の造血幹細胞または前駆細
胞をレシピエントに移植する工程を含む方法が提供される。
【0017】 好適な態様の記載中のさらなる特徴によれば、本方法は、さらに、工程(b)
の前に未分化の造血幹細胞または前駆細胞を単離する工程を含む。
【0018】 本発明のさらに別の態様によって、未分化の造血幹細胞または前駆細胞をレシ
ピエントに移植する方法において、(a)(i)未分化の造血幹細胞または前駆
細胞を得る工程、および(ii)上記未分化の造血幹細胞または前駆細胞を、生
理学的に許容できる3次元の繊維ネットワークを形成している不織繊維マトリッ
クスを含むシート状担体の上に3次元の間質細胞培養が予め樹立されている固定
相栓流バイオリアクターから得られた間質細胞馴化培地を含む培地の中で培養し
て、未分化の造血幹細胞または前駆細胞を増加/維持する工程によって、未分化
の造血幹細胞または前駆細胞を増加/維持する工程を含む方法が提供される。
【0019】 本発明のさらに別の態様によって、入り口と出口をもつ容器で、その中に生理
学的に許容できる3次元の繊維ネットワークを形成している不織繊維マトリック
スを含み、担体1立方センチメートルあたり少なくとも5×10個の間質細胞
を支持しているシート状担体を含む容器を含むバイオリアクタープラグが提供さ
れる。 本発明のさらに別の態様によって、上記バイオリアクタープラグを含む栓流バ
イオリアクターが提供される。
【0020】 後述する本発明の好適な態様の記載中のさらなる特徴によれば、未分化の造血
幹細胞または前駆細胞は、臍帯血、動員された末梢血、および骨髄からなるグル
ープより選択された組織から単離される細胞である。
【0021】 好適な態様の記載中のさらなる特徴によれば、未分化の造血幹細胞または前駆
細胞、および間質細胞培養の間質細胞は共通のHLA抗原をもつ。
【0022】 好適な態様の記載中のさらなる特徴によれば、未分化の造血幹細胞または前駆
細胞、および間質細胞培養の間質細胞は単一個体に由来する。
【0023】 好適な態様の記載中のさらなる特徴によれば、未分化の造血幹細胞または前駆
細胞、および間質細胞培養の間質細胞は異なった個体に由来する。
【0024】 好適な態様の記載中のさらなる特徴によれば、未分化の造血幹細胞または前駆
細胞、および間質細胞培養の間質細胞は同一種に由来する。
【0025】 好適な態様の記載中のさらなる特徴によれば、未分化の造血幹細胞または前駆
細胞、および間質細胞培養の間質細胞は異種に由来する。
【0026】 好適な態様の記載中のさらなる特徴によれば、未分化の造血幹細胞または前駆
細胞、および間質細胞培養の間質細胞は、担体1立方センチメートルあたり少な
くとも5×10細胞という密度にまで増殖している。
【0027】 好適な態様の記載中のさらなる特徴によれば、未分化の造血幹細胞または前駆
細胞、および間質細胞培養の間質細胞は、担体1立方センチメートルあたり少な
くとも10細胞という密度にまで増殖している。
【0028】 好適な態様の記載中のさらなる特徴によれば、固定相栓流バイオリアクターの
中に未分化の造血幹細胞または前駆細胞を播く工程が行われてから少なくとも1
0時間該バイオリアクターの中の流れが停止される。
【0029】 好適な態様の記載中のさらなる特徴によれば、繊維の孔は、全容量に対する割
合にして40%から95%を構成し、孔の大きさが10ミクロンから100ミク
ロンである。
【0030】 好適な態様の記載中のさらなる特徴によれば、マトリックスは、直径または幅
が0.5ミクロンから50ミクロンである、へん平繊維、非丸形繊維、中空繊維
、およびそれらの混合繊維からなるグループより選択された繊維からできている
【0031】 好適な態様の記載中のさらなる特徴によれば、マトリックスは、幅2ミクロン
からであるリボン状繊維から構成されている。好適な態様の記載中のさらなる特
徴によれば、繊維の厚さに対する幅の割合が少なくとも2:1である。
【0032】 好適な態様の記載中のさらなる特徴によれば、マトリックスは、全容量に対す
る割合が60%から95%の孔容量をもつ。
【0033】 好適な態様の記載中のさらなる特徴によれば、マトリックスの高さは50〜1
000μmである。
【0034】 好適な態様の記載中のさらなる特徴によれば、マトリックスの材料は、ポリエ
ステル、ポリアルキレン、ポリフルオロクロロエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリ
スチレン、ポリスルホン、酢酸セルロース、ガラスファイバー、および不活性金
属繊維からなるグループより選択される。
【0035】 好適な態様の記載中のさらなる特徴によれば、マトリックスは、四角形、リン
グ形、円盤形、および十字形からなるグループより選択される。
【0036】 好適な態様の記載中のさらなる特徴によれば、マトリックスはポリ−D−リジ
ンで被覆されている。
【0037】 本発明は、未分化の造血幹細胞を増加/維持するためのより有効な手段を提供
することによって、現在知られている構成の短所に対処することに成功している
【0038】 本発明に係る方法およびバイオリアクターを実施するには、手動、自動、また
はそれらを併用して、選択された作業または工程を実施または完遂することが含
まれるかもしれない。その上、本発明に係る方法およびバイオリアクターの好適
な態様である実際の機器および装置によっては、選択された工程のいくつかは、
ハードウエア、または何らかのファームウエアのオペレーティングシステム上の
ソフトウエア、またはそれらの併用によって実施することができるかもしれない
。例えば、ハードウエアとして、選択された本発明の工程をチップまたは回路と
して行なうことができるかもしれない。ソフトウエアとして、選択された本発明
の工程を、何らかの適当なオペレーティングシステムを用いてコンピュータが実
行するソフトウエアによる複数の命令として実施することができる。いずれの場
合にも、本発明に係る方法およびバイオリアクターの選択された工程は、複数の
命令を実行するためのコンピュータ用プラットホームなどのデータプロセッサに
よって実行されるものとして説明することもできよう。 ここで、添付の図面を参照しながら、実施例のみによって本発明を説明する。
以下では図面を説明しながら具体的に説明してゆくが、示された各図面は、具体
例を示すことによって、本発明の好適な態様を具体的に検討する目的のためだけ
のものであり、最も有用、かつ容易に理解できると考える、発明の原理および概
念的態様に関する記載を提供するために提示されたものであることをここで強調
しておく。この点で、図面とともに説明を読めば、当業者は、発明のいくつかの
形を実際に具体化する方法が明らかになるという程度に発明を基本的に理解する
以上には、発明の構成の詳細を詳述する意図はない。 図面において、 図1は、本発明を実施するときに役立つよう、栓流バイオリアクター20の例
を図解したものである。1−培地貯蔵容器;2−気体混合用容器;3−気体濾過
装置;4−注入ポイント;5−栓流バイオリアクター20のプラグまたは容器;
6−液流監視装置;6a−液流バルブ;7−馴化培地回収/分離用容器;8−培
地交換用容器;9−蠕動ポンプ;10−サンプリングポイント;11−培地交換
用容器;12−Oモニター;14−ステアリング装置;PH−pH測定針。 図2は、14F1.1細胞によるCAFC維持を示している。臍帯血CD34
+細胞を、限界稀釈して、照射済みの14F1.1または初代ヒト骨髄間質細胞
上に播いた。5週間後に敷石形成を測定した。結果は、2回の独立実験による平
均値±SDを表す。 図3は、14F1.1細胞によるLTC−IC維持を示している。臍帯血CD
34+細胞を、限界稀釈して、照射済みの14F1.1または初代ヒト骨髄間質
細胞上に播いた。7週間後にミエロイドコロニー形成を測定した。FLT3リガ
ンド(300ng/ml)、TPO(300ng/ml)およびSCF(100
ng/ml)を毎週培地を交換するときに添加した。結果は、2回の実験による
平均値±SDを表す。 図4は、14F1.1および初代ヒト骨髄間質細胞上でのCD34+38−細
胞の増加を示している。CD34+細胞を、14F1.1または70CD34+
38−における初代ヒト骨髄間質細胞上に播いた。サイトカインを毎週添加した
。7〜21日後に培養細胞をトリプシン処理した。FACS解析によってCD3
4+CD38−を測定した。結果は、2回の実験による平均値±SDを表す。 図5a〜bは、14F1.1間質細胞株を播いた担体の10日後(図5a)ま
たは40日後(図b)の走査式電子顕微鏡写真(SEM)である。倍率:×15
0。 図6a〜bは、CD34+38−の増加に対する3D対2Dの14F1.1馴
化培地の効果を示している。14F1.1および初代ヒト骨髄間質細胞に由来す
る、さまざまな濃度の馴化培地存在下で、CD34+細胞を懸濁培地に播いた。
FACS解析によってCD34+CD38−細胞数を測定した。結果は、2回の
実験による平均値±SDを表す。 図7は、間質細胞被覆担体上でのCD34+38−細胞の維持を示している。
間質細胞被覆担体は、3D装置から取りだして、シリコン被覆した96穴プレー
トに移し、1.5×10のCD34+細胞を加えた。対照は、担体のみを含む
ものと、担体と同じ数の単層(2D)増殖させた14F1.1細胞を含むもので
あった。一定の時点で細胞を回収して、FACSによって解析した。結果は、2
回の独立実験による平均値±SDを表す。
【0039】好適な実施態様の説明 本発明は、レシピエントへの移植に用いるか、以下でさらに詳述するような目
的に使用することのできる造血幹細胞を増加/維持する方法およびバイオリアク
ターに関するものである。具体的には、本発明は、さまざまな応用に用いること
のできる、造血幹細胞を維持および/または増加、および/または、造血幹細胞
を維持および/または増加させるための馴化培地を作製するための3次元の間質
細胞栓流バイオリアクターである。
【0040】 本発明の原理と操作は、添付された図面および明細書を参照すれば、よりよく
理解できよう。
【0041】 少なくとも一つの本発明の実施態様を説明する前に、本発明は、その応用が、
以下の説明で示されるか、図面に描かれた要素の詳しい構成および配置に限定さ
れないことを理解されるべきである。本発明は、他の実施態様をとることができ
、または、さまざまな方法で実施することができる。また、ここで使用する語句
および用語は、説明のためのものであって、限定的なものではないことも理解さ
れるべきである。
【0042】 移植可能なヒト造血幹細胞(HSC)を長期間生体外で維持または増加するこ
とを目的とする現在の方法は、今までのところ、限定的な成功しか収めていない
。骨髄の微小環境を正確に模倣して、骨髄の間質細胞の増殖を支持し、長期間維
持することができる新規の3次元(3D)栓流バイオリアクターをここで説明す
る。間質細胞を、ポリエステル製の不織繊維マトリックスでできた多孔性の担体
に播くと、比較的少量で多数の細胞を増殖させることが可能になる。次の実施例
の項で提示されている実例では、バイオリアクターにマウス14F1.1間質細
胞株を播くか、あるいは、初代ヒト骨髄間質細胞を播いた。細胞を播いてから4
0日後までに、担体は、100倍の細胞密度をもつようになった。さまざまなレ
ベルのカラムで密度は同一であり、このことは、酸素と栄養分が均一に細胞まで
移動したことを示している。ヒト臍帯血(CB)CD34+38−細胞の長期間
維持を支持するには、間質細胞によって馴化された、バイオリアクター内の培地
(3D SCM)の方が、間質細胞の単層(2D)SCMよりも優れていた。ま
た、3D SCMは、SCID/NOD再増殖細胞(SRC)を代表するCD3
4+38−CXCR4+細胞の増加を支持することもできた。サイトカイン(F
LT3リガンドとTPO)存在下では、3D SCMは、幹細胞の自己複製を促
進し、分化を抑制したが、2D SCM+サイトカインによって、これと反対の
効果が誘導された。また、3次元の間質−幹細胞培養は、単層の間質細胞上で培
養したときよりも優れたCD34+38−細胞維持を示した。これらの知見は、
3D栓流バイオリアクターが、優れた間質細胞−幹細胞接触によって、そして、
おそらく、既知および/または新規の幹細胞制御因子によって、ヒトHSCを生
体外で維持/増加するのに適した装置を提供することを示している。
【0043】 ヒトHSCは、移植および遺伝子治療にとって重要な標的である。HSCの頻
度が非常に減少すること、および、最終分化がないときに、幹細胞の自己複製を
誘導することができる増殖因子を今の所利用できないことが、相変わらず、この
ような方法を実施したり、HSC「バンク」を大規模に準備する上での主な障害
となっている。
【0044】 未分化のヒトHSCの長期間維持/増加をめざす現在の方法は、今までのとこ
ろ、限定的にしか成功していない。サイトカイン添加懸濁培養を用いた最近の研
究では、いくらかのSRC増加が示されたが、この処理過程は、初期造血前駆細
胞の大量の増加もともなっていた(53、62)。このことは、幹細胞の分化が
かなりの程度起こっていることを示すものである。理想的な装置は、例えば、、
SRCが増加しても、LTC−ICは少ない数のままでいるようなものである。
【0045】 造血細胞増加のために今ある装置は、灌流させた造血細胞の懸濁培養を単独で
(米国特許第5,646,043号参照)、または間質細胞単層(米国特許第5
,605,822号参照)上に播いて用いる。前者の装置では、関係する前駆細
胞の膨大な産生が起こるが、後者では、単層の間質細胞−幹細胞相互作用という
非生理学的な性質が問題となる。幹細胞を増加させるための別の装置では、間質
細胞馴化培地の使用が記載されている(米国特許第4,536,151号、およ
び第5,437,994号)。しかし、後者は、間質細胞単層から得られたもの
であり、本明細書において、3D SCMと比較して幹細胞活性化能力が劣り、
また異なっていると明示されている(実施例の項の表3を参照)。最近になって
、間質細胞被覆ガラスビーズを用いた固定相バイオリアクターが記述されている
(米国特許第5,906,940号)が、このビーズは、生理学的な3D構造を
提供しておらず、本発明を実施したときに用いる担体と比較すると、間質細胞を
1mlあたり10倍少ない数しか増殖させることができない。3D由来のSCM
、または3D間質細胞培養が優れたCD34+38−細胞維持能力をもつという
、ここで示された知見によって、単層間質細胞培養に対する3Dの利点が明確に
なる(図6と7参照)。3D SCMの優れた効果は、既知のサイトカインまた
は新規の幹細胞制御因子の量が上昇したためであろう。
【0046】 3D SCMとさまざまなサイトカイン(SCF、FLT3リガンド、TPO
等)を組み合わせたときのCD34+38−CXCR4+(またはSRC)の維
持/増加に対する効果を評価するための実験(表3)は、FLT3リガンドおよ
びTPOが存在するときには3D SCMの有利な効果が示されたが、SCFで
は示されなかった。これら知見は、幹細胞分化に対する3D SCMの相対的な
阻害効果によるものかもしれない。これらの知見は、3D条件下では、それ自体
は活性が低いが、こうしたサイトカインと協働的に作用する新規の間質細胞関連
因子が産生されたことを強く示している。CD34+の出力に加えて、LTC−
ICおよび関連前駆細胞(GM−CFU)出力値を使用することによって、幹細
胞分化をテストできるようになる。
【0047】 ここで説明するバイオリアクターは、3D間質細胞培養を連続的な流動装置と
組み合わせた点でユニークである。連続的な培地の流動のない3D間質細胞−造
血細胞システムについては最近の記述が見られる(米国特許第5,541,10
7号)が、本明細書で説明する知見(例えば、図7参照)によれば、連続的に流
動させない場合には、単層と比較した場合の3D間質細胞培養の利点は減少する
ことが明らかになっている。
【0048】 ここで説明する3D栓流バイオリアクターは、間質細胞株、および初代骨髄間
質細胞の長期増殖を支持することができる。バイオリアクターにおける間質細胞
の使用は、優れた間質細胞−幹細胞の接触(ユニークな「ニッチ」、および細胞
−細胞、細胞−ECM相互作用による)を確保するために必須であるだけでなく
、間質細胞による既知または新規の可溶性膜結合サイトカインの産生にも必須で
ある。遺伝子工学的に作製されたサイトカイン産生変異株を用いることによって
、間質細胞は、このようなバイオリアクターに適当なサイトカインを補充するの
を容易にすることができる。
【0049】 バイオリアクターの間質細胞は、バイオリアクターそのもの中でレトロウイル
スパッケージング用細胞株となって、幹細胞の中に遺伝物質を効率よく導入する
ことができるように改造することができる。また、バイオリアクターの中でさま
ざまな幹細胞を使用することによって、間質細胞に接着する能力が低いことで知
られているPh陽性幹細胞(63)を排除するのに最も適した担体を選択できる
かもしれない。初代間質細胞には、「自家性」の間質細胞−幹細胞バイオリアク
ターで、自家性の幹細胞または臍帯血幹細胞でさえも増加することができ、移植
する前に間質細胞を除去する必要がないというバイオリアクターを樹立できると
いう利点がある。
【0050】 バイオリアクターへの初回播種実験では、担体内でのCD34+38−細胞の
収率はどちらかといえば低かったが、細胞を播いた後の培地の流速と、最初にバ
イオリアクターの中に播くCD34+細胞の数は容易に最適化することができる
。細胞を播いた後の早い時点(1〜4日後)でのCD34+38−CXCR4+
解析が、このような最適化には必須である。
【0051】 先行技術の方法と明確に異なり、本発明のバイオリアクターは、骨髄の機械的
な構造基盤を模倣するよう、間質細胞を接着させるために利用できる接着表面が
かなり増加している増殖用マトリックスを使用する。例えば、0.5mmの高さ
の増殖用マトリックスでは、増殖用マトリックスの基盤からの突起から計算する
と、少なくとも5〜30倍増加している。約5〜30倍という、このような増加
は、層単位あたりであり、積み重なっていようと、スペーサーなどによって離れ
ていようと、このような層が複数用いられていれば、このような構造物の一枚あ
たりについて、5〜30倍という係数が適用される。マトリックスが、好ましく
は、不織繊維シートである、シートという形、または開孔発泡ポリマーのシート
にして用いるときは好適な厚さは約50〜1000μm以上で、細胞の侵入、栄
養分の侵入に適し、また、排出産物をシートから除去するのに適した孔が提供さ
れる。好適な実施態様によれば、孔の効果的な直径は10μmから100μmで
ある。このようなシートは、さまざまな厚さの繊維から調製することができ、好
ましい繊維の厚さまたは繊維の直径は約0.5μmから20μmの範囲であり、
さらにより好ましい繊維は、直径が約10μmから15μmの範囲である。
【0052】 本発明の構造物は、寸法安定性と物理的強度を持たせるための多孔性支持シー
トまたはスクリーンによって支持されるか、さらによいのは、それに結合するこ
とができる。
【0053】 また、このようなマトリックスシートは、切ったり、穴を開けたり、切り刻ん
だりして、約0.2mmから約10mmまでの突起領域をもち、同じ範囲の
厚さ(約50から1000μm)をもつ粒子を提供することができる。
【0054】 製造法に関する詳細については、本発明を実施したときに用いた増殖用マトリ
ックスの使用および/または長所が、米国特許第5,168,085号と、特に
、第5,266,476号に記載されており、これらは両方とも、ここにおいて
参照として組み込まれる。
【0055】 当業者には容易に理解できるように、本発明は、以下のような、しかし、これ
らには限定されない、さまざまな応用場面に用いることができる、増大した未分
化造血幹細胞の集団を提供する:(i)移植前に間質細胞−幹細胞を分離する必
要のない、レシピエントの間質上でのヒト幹細胞(自家性または臍帯血由来)の
増加、(ii)自家環境における、間質細胞−幹細胞相互作用によるPh+CM
L幹細胞の枯渇、(iii)バイオリアクター内にあるか、またはバイオリアク
ターから回収してからの自己複製幹細胞の中への遺伝子移入;(iv)未分化造
血幹細胞を生体外で維持/増加させるための、懸濁培養または幹細胞バイオリア
クターにおける、3D間質細胞馴化培地(SCM)の生産;(v)分化のない状
態で幹細胞の自己複製を誘導する新規タンパク質、および、さらに別の生物学的
機能をもつタンパク質の単離;(vi)新規の間質細胞関連幹細胞制御因子、お
よび、さらに別の生物学的機能をもつ幹細胞遺伝子産物をクローニングするため
の3D幹細胞RNAの単離。
【0056】 本発明の一つの態様によれば、未分化の造血幹細胞または前駆細胞を増加/維
持する方法が提供される。本発明の本態様による方法は、以下の方法工程を踏む
ことによってもたらされる。まず、未分化造血幹細胞または前駆細胞を得る。次
に、この未分化造血幹細胞または前駆細胞を、図1に、その実例が参照用の番号
とともに図示されている固定相栓流バイオリアクターの中に播くが、その中では
、生理学的に許容できる3次元の繊維ネットワークを形成している不織繊維マト
リックスを含むシート状担体の上に、間質細胞株または初代間質細胞培養のいず
れかの3次元の間質細胞培養が予め樹立されている。こうして、さらに上述され
、また、次の実施例の項で例示されているように、未分化造血幹細胞または前駆
細胞が増加/維持される。
【0057】 本明細書およびそれに続く請求の範囲の項で用いられるとき、「未分化の造血
幹細胞」という語句は、まだ特定化されていない造血細胞を意味する。
【0058】 本明細書およびそれに続く請求の範囲の項で用いられるとき、「前駆細胞」と
いう語句は、特定化されているが、未成熟の造血細胞を意味する。
【0059】 未分化造血幹細胞も前駆細胞もCD34+細胞である。したがって、「未分化
の造血幹細胞または前駆細胞を得ること」という語句、およびそれと同義の「未
分化の造血幹細胞または前駆細胞が得られる」という語句は、どちらも、単離さ
れた未分化の造血幹細胞および/または前駆細胞、または、未分化の造血幹細胞
および前駆細胞を含むCD34+細胞の集団を取得することを意味する。
【0060】 本明細書およびそれに続く請求の範囲の項で用いられるとき、「増加させるこ
と」および「増加」という語は、実質的に分化のない細胞増殖、すなわち、細胞
の増加に伴う分化なしに細胞集団が増加することを意味する。
【0061】 ここで、「維持すること」および「維持」という語は、実質的に分化のない細
胞の自己複製、すなわち、細胞の定常化に伴う分化のない実質的に定常的な細胞
集団を意味する。
【0062】 ここで、「分化」という語は、発生の過程で、相対的に一般的な種類から特異
的な種類に変化することを意味する。さまざまな細胞系譜の細胞分化は、充分に
記述されているプロセスであるから、ここでさらに記述する必要はない。
【0063】 ここで、「生体外」という語は、生体から取り出された細胞で、生体の外部(
例えば、試験管)で増殖される細胞を意味する。
【0064】 増加後、例えば、そのとき増加した未分化の造血幹細胞または前駆細胞を、蛍
光活性化細胞選別、および親和性基質による親和分離法などであるが、これらに
限定されない、さまざまな親和分離/標識技術によって単離することができる。
このような単離法を実施するために使用できる親和性分子には、例えば、CD3
4+細胞に結合する抗CD34抗体などがある。
【0065】 本発明の別の態様によれば、未分化の造血幹細胞または前駆細胞を増加/維持
するもう一つの方法が提供される。本発明の本態様による方法は、以下の方法工
程を踏むことによってもたらされる。まず、未分化造血幹細胞または前駆細胞を
得る。次に、この未分化造血幹細胞または前駆細胞を全成分または添加成分とし
て間質細胞馴化培地を含む培地の中で培養するが、この間質細胞馴化培地は、生
理学的に許容できる3次元の繊維ネットワークを形成している不織繊維マトリッ
クスを含むシート状担体の上に、間質細胞株または初代間質細胞培養のいずれか
の3次元の間質細胞培養が予め樹立されている固定相栓流バイオリアクターから
得られるものであり、これによって、さらに上述され、また、次の実施例の項で
例示されているように、未分化の造血幹細胞または前駆細胞が増加し/維持され
る。
【0066】 本発明のさらに別の態様によれば、未分化の造血幹細胞または前駆細胞を増加
/維持する上で有用な間質細胞馴化培地を調製する方法が提供される。本発明の
本態様による方法は、以下の方法工程を踏むことによってもたらされる。まず、
固定相栓流バイオリアクターの中で、生理学的に許容できる3次元の繊維ネット
ワークを形成している不織繊維マトリックスを含むシート状担体の上に間質細胞
株または初代間質細胞培養のいずれかの間質細胞培養を樹立して、未分化の造血
幹細胞または前駆細胞を増加/維持する。次に、所望の間質細胞密度すなわち、
例えば、マトリックス1立方センチメートルあたり約5×10または10
超える密度に達したら、固定相栓流バイオリアクターから培地を回収すると、さ
らに上述され、また、次の実施例の項で例示されているように、未分化の造血幹
細胞または前駆細胞を増加/維持する上で有用な間質細胞馴化培地が得られる。
【0067】 本発明のさらに別の態様によれば、未分化の造血幹細胞または前駆細胞をレシ
ピエントに移植する方法が提供される。本発明の本態様による方法は、以下の方
法工程を踏むことによってもたらされる。まず、上記の方法のいずれかによって
、未分化の造血幹細胞または前駆細胞を増加/維持する。次に、最初の工程で得
られた未分化の造血幹細胞または前駆細胞をレシピエントに移植する。
【0068】 図1に示すように、本発明のさらに別の態様によれば、容器5を含むバイオリ
アクタープラグで、典型的にはカラムの形をしており、入り口と出口をもち、ま
た、その中に、生理学的に許容できる3次元の繊維ネットワークを形成している
不織繊維マトリックスを含み、担体1立方センチメートルあたり、間質細胞株ま
たは初代間質細胞培養のいずれかの少なくとも5×10個、好ましくは、少な
くとも10個の間質細胞を支持するシート状担体を含むものが提供される。
【0069】 本発明のさらに別の態様によって、上記バイオリアクタープラグを含む栓流バ
イオリアクターが提供される。
【0070】 この点に関して、担体が、理論的には、1立方センチメートルあたり5×10 個の細胞を支持できることが理解されよう。十分な細胞が担体上に蓄積したと
ころで、照射などの手段を用いて、さらなる細胞増殖を中断させて、担体によっ
て支持される細胞の正確な数を調節する。
【0071】 本発明に係る方法を実施する際に、このような細胞の供給源として用いられる
未分化の造血幹細胞または前駆細胞は、臍帯血、サイトカインにより動員された
末梢血(例えば、白血球搬出によって回収されたもの)、および骨髄など、その
すべてが未分化の造血幹細胞または前駆細胞を含むことが知られている組織で、
しかもこれらに限定されない組織から精製または単離することができる。このよ
うな分離を行なう方法は、当技術分野において公知であるが、もっともよく用い
られるのは、フルオロフォアによる親和標識でまず細胞を標識してから回収する
蛍光活性化細胞選別法である。
【0072】 本発明の好適な態様によれば、未分化の造血幹細胞または前駆細胞、および間
質細胞培養の間質細胞は、共通のHLA抗原をもつ。本発明の別の好適な態様に
よれば、未分化の造血幹細胞または前駆細胞、および間質細胞培養の間質細胞は
、単一個体に由来する。したがって、それをレシピエントに移植する場合には細
胞を分離する必要はない。
【0073】 本発明のさらに別の好適な態様によれば、未分化の造血幹細胞または前駆細胞
、および間質細胞培養の間質細胞は、異なった個体に由来する。例えば、未分化
の造血幹細胞または前駆細胞、および間質細胞の将来のレシピエントを間質細胞
を提供するために用いることもできるが、このような細胞をレシピエントに提供
するため、HLA適合性によって選択されたドナーから未分化の造血幹細胞また
は前駆細胞、および間質細胞を得ることもできる。したがって、ここでも、移植
前に細胞を分離する必要はない。
【0074】 本発明のさらに別の好適な態様によれば、未分化の造血幹細胞または前駆細胞
、および間質細胞培養の間質細胞は、同一種に由来する。しかし、本発明のさら
に別の好適な態様によれば、未分化の造血幹細胞または前駆細胞、および間質細
胞培養の間質細胞は、異種に由来する。
【0075】 本発明の現在の好適な態様によれば、固定相栓流バイオリアクターの中に未分
化の造血幹細胞または前駆細胞を播く工程が行われてから少なくとも10時間バ
イオリアクターの中の流れが停止され、それによって、細胞を間質細胞で被覆さ
れたマトリックスに固定することができる。
【0076】 以下の記載では、本発明を実施する際に用いられる好適な担体に関する考察を
行なう。
【0077】 すなわち、実施態様の一つによれば、担体の繊維は、全容量に対する割合にし
て40%から95%が孔を形成し、孔の大きさは10ミクロンから100ミクロ
ンである。別の態様によれば、担体を作るマトリックスは、へん平繊維、非丸形
繊維、中空繊維、およびそれらの混合繊維からなるグループより選択された繊維
でできており、繊維の直径または幅は0.5ミクロンから50ミクロンである。
さらに別の態様によれば、マトリックスは、幅2ミクロンからの幅をもつ繊維か
ら形成されたリボンから構成される。さらなる態様によれば、繊維の厚さに対す
る幅の割合は少なくとも2:1である。さらに別の態様によれば、担体を作るマ
トリックスは、全容量に対する割合で60%から95%の孔容量をもつ。さらに
別の態様によれば、マトリックスの高さは50〜1000μmであるが、ただし
、それらを積み重ねたものを用いることができる。さらに別の態様によれば、担
体を作るマトリックスの材料は、ポリエステル、ポリアルキレン、ポリフルオロ
クロロエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリスルホン、酢酸セルロー
ス、ガラスファイバー、および不活性金属繊維からなるグループより選択される
。さらに別の態様によれば、マトリックスは、四角形、リング形、円盤形、およ
び十字形からなるグループより選択された形である。さらに別の態様によれば、
マトリックスはポリ−D−リジンで被覆されている。
【0078】 本発明のさらに別の目的、利点、および新規の特徴は、以下の実施例を調べれ
ば、当業者に明らかとなろうが、実施例は、制限を意図したものではない。さら
に、上記で概略され、後述する請求の範囲の項で請求されている、本発明のさま
ざまな実施態様および態様はそれぞれ、以下の実施例で実験的に裏付けられてい
ることが分かる。
【0079】 実施例 ここで、以下の実施例を説明するが、これらは、上記の説明と合わせて、発明
を非限定的な方法で具体的に示すものである。
【0080】 一般的に、ここで用いられる命名法、および本発明において利用される実験手
順には、分子的、生化学的、微生物学的、および組換えDNAによる技術などが
ある。このような技術は、文献中で詳細に説明されている。例えば、「分子クロ
ニーング:実験マニュアル(Molecular Cloning: A La
boratory Manual)」、Sambrookら、(1989);「
分子生物学の最新プロトコール(Current Protocols in
Molecular Biology)」第IからIII巻、Ausubel,
R. M.編(1994); Ausubelら、「分子生物学の最新プロト
コール(Current Protocols in Molecular B
iology)」、メリーランド州ボルティモア(Baltimore, Ma
ryland)にあるジョンワイリーアンドサンズ社(John Wiley
and Sons)(1989);Perbal、「分子クロニーングの実践的
手引き(A Practical Guide to Molecular C
loning)」ニューヨークにあるジョンワイリーアンドサンズ社(John
Wiley & Sons)(1988);Watsonら、「組換えDNA
(Recombinant DNA)」、ニューヨークにあるサイエンティフッ
クアメリカンブックス社(Scientific American Book
s);Birrenら、(編)「ゲノム解析:実験マニュアルシリーズ(Gen
ome Analysis: A Laboratory Manual Se
ries)」、第1〜4巻、ニューヨークにあるコールドスプリングハーバーラ
ボラトリープレス社(Cold Spring Harbor Laborat
ory Press)(1998);米国特許第4,666,828号、第4,
683,202号、第4,801,531号、第5,192,659号および第
5,272,057号で開示されている方法;「細胞生物学:実験室ハンドブッ
ク(Cell Biology: A Laboratory Handboo
k)」、第IからIII巻、Cellis, J.E.,編(1994);「免
疫学の最新プロトコール(Current Protocols in Imm
unology)」第IからIII巻、Coligan, J. E.,編(1
994);Stitesら、(編)「基礎および臨床免疫学(Basic an
d Clinical Immunology)」(第8版)、コネティカット
州ノーウォーク(Norwalk, CT)にあるアップルトンアンドラング社
(Appleton & Lange)(1994);Mishell and
Shiigi(編)「細胞免疫学の精選された方法(Selected Me
thods in Cellular Immunology)」、ニューヨー
クにあるW.H.フリーマン社(W.H. Freeman and Co.)
(1980);利用可能な免疫アッセイ法が、特許文献および科学論文で広範に
記載されている。例えば、米国特許第3,791,932号、第3,839,1
53号、第3,850,752号、第3,850,578号、第3,853,9
87号、第3,867,517号、第3,879,262号、第3,901,6
54号、第3,935,074号、第3,984,533号、第3,996,3
45号、第4,034,074号、第4,098,876号、第4,879,2
19号、第5,011,771号、第5,281,521号を参照;「オリゴヌ
クレオチド合成(Oligonucleotide Synthesis)」、
Gait, M.J. ら、(1984);「核酸ハイブリダイゼーション(N
ucleic Acid Hybridization)」、Hames, B
.D. and Hggins S. J.編(1985);「転写と翻訳(T
ranscription and Translation)」、Hames
, B.D. and Hggins S. J.編(1984);「動物細胞
培養(Animal Cell Culture)」、Freshney, R
. I.,編(1986);「固定化細胞および酵素(Immobilized
Cells and Enzymes)」、IRLプレス社(IRL Pre
ss)、(1986);「分子クロニーングの実践的手引き(A Practi
cal Guide to Molecular Cloning)」、Per
bal, B., (1984)および「酵素学における方法(Methods
in Enzymology)」1〜317巻、アカデミックプレス社(Ac
ademic Press);「PCRプロトコール:方法と応用への手引き(
PCR Protocols; A Guide To Methods An
d Applications)」、カリフォルニア州サンディエゴ(San
Diego, CA)にあるアカデミックプレス社(Academic Pre
ss)(1990);Marshakら、「タンパク質精製と特徴付けの方法:
実験コースマニュアル(Strategies for Protein Pu
rification and Characterization−A La
boratory Course Manual)」、CSHLプレス(CSH
L Press)(1996)を参照のこと。そして、これらはすべて、本明細
書において完全に開示されているものとして、参照して本明細書に組み入れられ
る。その他の一般的な参考文献は、本書類全部にわたって提示されている。それ
らに含まれている情報はすべて、参照してここに組み込まれる。
【0081】 材料と実験方法 バイオリアクター: 本発明の記載に従って使用されるバイオリアクターが、
図1に記載の設計にしたがって構築された。ガラス用具は、テクニオン社(Te
chnion)(イスラエル)で設計製造され、シリコンチューブ(デガニア社
(Degania)、イスラエル)で接続した。担体を、Ca+2とMg+2
含まないリン酸緩衝食塩水(PBS;ベイトハエメックインダストリー社(Be
it Ha'Emek Industries)、イスラエル)の中で一晩回転
させて、その後、PBSと遊離した残渣を除去した。各カラムに10mlのパッ
クされた担体を入れた。バイオリアクターをPBS−Ca−Mgで満たし、出口
をすべて密封し、この装置をオートクレーブした(120℃、30分間)。容器
[8]を通してPBSを取り除いてから、37℃の保温器の中で、10%の熱で
不活化したウシ胎児血清(FCS;ベイトハエメックインダストリー社(Bei
t Ha'Emek Industries)、イスラエル)、およびPen−
Strep−Nystatin混合液(100U/ml:100μg/ml:1
.25μn/ml;ベイトハエメックインダストリー社(Beit Ha'Em
ek))を含む300mlのダルベッコの高グルコース培地(DMEM;ギブコ
BRL社(GIBCO BRL))で48時間にわたってバイオリアクターを循
環させた。循環している培地を、上記+2mML−グルタミンを含む新鮮なDM
EM(ベイトハエメックインダストリー社(Beit Ha'Emek))と交
換した。
【0082】 幹細胞: 幹細胞株は、十分に湿度が高い5%COインキュベーターの中で
、10%FCSを添加したDMEMに入れて37℃で維持した。細胞は、組織培
養用フラスコ(コーニング社(Corning))の中で増殖させ、コンフルエ
ントな状態になったところでトリプシン処理をして分割した。初代ヒト骨髄間質
細胞培養は、開心術を受けている血液学的には正常なドナーの吸引胸骨髄から樹
立した。簡単に説明すると、骨髄吸引物をハンクス平衡塩溶液(HBSS;ギブ
コBRL社(GIBCO BRL))で3倍に稀釈して、フィコール−ハイペー
ク(Ficoll−Hypaque)(カリフォルニア州サニーベール(Sun
nyvale, CA)にあるリボンズサイエンティフィック社(Ribbon
s Scientific Corp.))密度勾配遠心にかけた。骨髄の単核
細胞(<1.077gr/cm)を回収して、HBSSで3回洗浄してから、
12.5%FCS、12.5%ウマ血清(ベイトハエメックインダストリー社(
Beit Ha'Emek))、10−4Mのβ−メルカプトエタノール(メル
ク社(Merk))、および10〜6mol/Lのハイドロコルトワゾン(hy
drocortwasone)コハク酸ナトリウム(シグマ社(Sigma))
を添加したDMEMからなる長期培養用(LTC)培地に再懸濁した。細胞を2
5mlの組織培養用フラスコ(コーニング社(Corning))に入れて、3
7℃で3日間(5%CO)インキュベートしてから、毎週培地を交換しながら
33℃(同様)でインキュベートした。個別のドナーからの間質細胞が各バイオ
リアクターに対して用いられた。3Dおよび単層を実験するために、初代間質細
胞培養を10日毎にトリプシン処理(0.25%トリプシンおよびEDTAを含
むパックス食塩水(Puck's Saline);(ベイトハエメックインダ
ストリー社(Beit Ha'Emek))して分割して、間質細胞を十分に増
加させた。LTC−ICおよびCAFC(下記参照)については、137Cs線
源を用いて間質細胞を照射(1500cGy)してから、培養物をLTC培地中
33℃で維持した。
【0083】 間質細胞の播種: 間質細胞株のコンフルエントな培養細胞、または5週目の
初代骨髄間質細胞をトリプシン処理し、HBSSで3回洗浄してから、バイオリ
アクター用培地に再懸濁し(上記参照)、細胞数を数えて、10細胞/mlの
細胞10mlを注射ポイント([4]、図1)を通して、バイオリアクターのガ
ラスカラムの中の担体10mlの上に播種した。播種直後から16時間循環を停
止して、細胞を担体上に定着させた。担体を取り出して、MTT法(56)で細
胞数を数えることによって、バイオリアクター内での間質細胞の増殖を監視した
。間質細胞細胞がコンフルエントになったら、さらに実験を続ける(SCMの調
製、幹細胞の播種など)ために、培地をLTC培地と交換した。
【0084】 間質細胞馴化培地(SCM)の調製: 同等の細胞密度で、単層およびバイオ
リアクターの間質細胞に新鮮なLTC培養培地を補充した。細胞を一晩インキュ
ベートした後SCMを回収した。このために、3D培養の培地の流れを16時間
停止して、循環を再開する前にカラムから直接取り出した。SRCの間質細胞産
生に与えるCD34+細胞の効果を解析するために、3D装置にCD34+を播
いた後さまざまな時間(2〜7日間)を置いて循環を停止し、上記したようにし
て、カラムから培地を回収した。SCMを回転させ(1000×g、10分間)
、濾過してから−20℃に保存した。バイオリアクター中の無血清培地の中でも
間質細胞を増殖させて、SCMを回収し、それによって、不確定の変数を除去し
た。
【0085】 CD34+細胞の単離: 運搬中無菌状態で運ばれてきた臍帯血サンプルを、
フィコール−ハイペーク(Ficoll−Hypaque)上で分画して、浮遊
性(<1.077gr/cm)の単核細胞を回収した。各CBサンプルから得
られた細胞をプールして、抗CD34抗体とともにインキュベートし、ミディM
ACS(ミルテニルバイオテック社(Miltenyl Biotech))に
よって単離した。
【0086】 CD34+細胞の懸濁培養: 0.5mlの0〜100%SCMに、それぞれ
300ng/mlのFLT3リガンド、SCFまたはTPOを単独で、または組
み合わせて添加するか、または全く添加しないものを24穴プレート(TPP、
スイス)に入れ、その中でCB CD34+細胞(5×10/ウエル)をイン
キュベートした。対照は、LTC培地にサイトカインを加えたものか加えないも
のであった。細胞は、空気中5% CO、37℃でインキュベートした。培養
培地は毎週交換した。播種前のさまざまな時点(1〜3週間)で細胞を回収し、
CD34+/38−/CXCR4+をフローサイトメトリーによって数を数えて
測定した。出力アッセイ法は、SRC、CAFCおよびLTC−ICを含むこと
もある。
【0087】 間質−幹細胞培養: 単離・プールしたCB CD34+細胞を同じくらいの
数(約5×10)になるよう、単層上、または、コンフルエントな間質細胞と
同じくらいの密度状態のバイオリアクターに播いた。バイオリアクターに添加す
るときには、間質細胞と接触できるよう、培地の流れを16時間停止した後、1
分間あたり0.1〜1.0mlという速さで再開した。対照実験のため、培地交
換をしないで、CD34+細胞を播いた間質細胞担体を取り出した。サイトカイ
ン入りか、サイトカインなしのLTC培地中で同時培養を続けた。さまざまな時
点(4週間後まで)で、非接着細胞を、単層の上清から、または循環している培
養培地から容器([8]、図1)を通して回収した。連続的にトリプシン処理を
行ない、さらに、EDTAを主成分とする解離用バッファー(ギブコBRL社)
に曝した後、ゆっくりと細胞をピペッティングして、接着細胞を回収した。こう
して得られた懸濁液の中に間質細胞が混じらないようにするため、細胞をHBS
S+10%FCSに再懸濁し、プラスチック製の培養皿(コーニング社)に入れ
て、37℃で60分間接着処理を行なった。循環する造血細胞と担体に単離され
た造血細胞を洗って、別々に、フローサイトメトリーによって、CD34+/3
8−/CXCR4+を数えて測定した。出力アッセイ法は、SRC、CAFCお
よびLTC−ICを含むこともある。
【0088】 フローサイトメトリー: 飽和濃度のモノクローナル抗−CD34+PerC
P抗体(ベクトン−ディキンソン社(Beckton−Dickinson))
、抗−CXCR4−フルオロセインイソチオシアネート抗体(FITC、R&D
システムズ社(R&D Systems))、およびフィコエリトリン抗体(P
E、ベクトン−ディキンソン社)とともに細胞を4℃で30分間インキュベート
した。5%熱不活性化FCSを含む氷冷PBSで細胞を2回洗浄してから、FA
CSscan(ベクトン−ディキンソン社)上で3色フローサイトメトリーを行
なうために再懸濁した。
【0089】 LTC−ICアッセイ法およびCAFCアッセイ法: 以前の記載(16、1
7)にしたがって、単離したばかりのCD34+細胞、間質細胞との同時培養か
懸濁培養から単離した細胞を、LTC−ICとCAFCについて測定した。コン
フルエントな初代骨髄間質細胞をトリプシン処理してから照射し(1500cG
y)、96穴プレート(コーニング社)0.1mlの中に1.5×10/ウエ
ルになるよう播いた。24反復用ウエル/グループを樹立した。間質細胞の上を
CD34+細胞の連続稀釈(500〜5細胞/ウエル)を含むLTC培地0.1
ml、またはさまざまなアッセイから回収した細胞の連続稀釈液で覆った。培養
液はそのまま、毎週半分の培地を交換しながら、33℃で5週間インキュベート
した。プレートを1000rpmで10分間スピンダウンし、培養上清を取り除
き、以前の記載(57)にしたがって、メチルセルロース培養液、および骨髄前
駆細胞アッセイを行うためのサイトカインをオーバーレイした。14日後にコロ
ニー数を数え、37%の陰性培養になる被験細胞の濃度の逆数によって(16)
LTC−ICの頻度を決定した。CAFCアッセイ法は、メチルセルロースおよ
びサイトカインをオーバーレイしない点を除いて、基本的には上記と同様に行な
った。被験細胞懸濁液を連続稀釈して播いてから6週間後に、間質細胞層の下に
ある少なくとも5個の細胞(敷石領域)のうち少なくとも位相が濃い造血細胞ク
ローンが一つあるウエルを判定した。
【0090】 実験結果 本発明を実施する際に用いたバイオリアクター装置を図1に示す。これは、4
本の平行栓流バイオリアクターユニット[5]を含んでいた。各バイオリアクタ
ーユニットには、ポリエステルの不織繊維マトリックス(58)でできた1 g
の多孔性担体が入っていた(直径4mm)。これらの担体は、比較的小さい容量
で多数の細胞を増殖させることができる。担体の構造と詰め方が、酸素と栄養分
の移動、また、局所的な濃度および遊離した間質細胞産物(例えば、ECMタン
パク質、サイトカインなど、59)に主要な影響を与える。バイオリアクターは
、インキュベーターにおいて37℃で維持した。
【0091】 各バイオリアクターの流れを監視し[6]、バルブ[6a]によって調節した
。各バイオリアクターは、サンプリングポイントと注入ポイント[4]をもって
いて、間質細胞と造血細胞を連続的に播種できるようになっている。培養培地は
、貯蔵容器[1]からpH7.0で供給された[13]。貯蔵容器には、カラム
からの出口で5〜40%の溶解酸素が維持できるよう、バイオリアクター内の細
胞密度に応じて決まるさまざまなな空気/CO/O[2]の割合を含む濾過
混合気体[3]を供給した。監視装置[12]によって測定したところ、O
割合は、バイオリアクターの出口の所で溶解しているOレベルに適合していた
。混合気体は、シリコンチューブを経由して貯蔵用容器に送られる。培養培地は
、循環する非接着細胞を回収することのできる別の容器[7]を通って来る。培
地の循環は、0.1〜3ml/分という速度で動く蠕動ポンプ[9]という手段
によって得られた。バイオリアクターユニットは、さらに、サンプリングポイン
ト[10]と、10〜50ml/日の速度で連続的に培地を交換するための2つ
の容器[8、11]を備えていた。4本平行になったバイオリアクターユニット
を使用することによって、細胞の取り出し、走査式電子顕微鏡、組織学法、免疫
組織化学法、RNA抽出等の目的で、周期的に取り外すことが可能になっている
【0092】 実験の一つにおいて、マウス14F1.1間質細胞株(24、60、61)を
含むバイオリアクター装置で、分化を開始したヒト骨髄前駆細胞の増殖を支持す
ることが以前示されているバイオリアクター(24)を確立した。この細胞株は
、初代ヒト骨髄間質細胞だけでなく、ヒトCB CAFC(図2)、LTC−I
C(図3)、およびCD34+38−細胞(図4)も同様に支持することができ
る。また、これらの図に示された結果は、FLT3リガンド+TPOをこれらの
培養細胞に添加したとき、LTC−ICには効果を与えなかったが、CAFCお
よびCD34+38−細胞の出力を有意に促進したことを示している。これに対
して、SCFは、LTC−ICとCAFCの両方で減少を招いた。培養容量10
mlあたり1.5×10個の細胞をバイオリアクターに播種すると、14F1
.1細胞が増殖して、担体上に広がった(図5)。播種後40日目までに、担体
の細胞密度は100倍、すなわち、約1.5×10細胞/担体、1.5×10 細胞/mlという密度まで増加した(表1)。
【表1】
【0093】 さまざまなレベルのカラムで担体上の細胞密度は同じであったが、このことは
、細胞への酸素と栄養分の移動が均一であったことを示している。これらの細胞
について培養条件を最適化させると、培養培地(ダルベッコの高グルコース培地
+10%ウシ胎児血清)、流速(1ml/分)、培地交換頻度(週に1回)、初
回播種濃度(上記の通り)となった。コラーゲンまたはポリL−リジンによる担
体被覆には、14F1.1細胞の増殖率と最終濃度に有利な効果がないことが分
かった。初代ヒト骨髄間質細胞による予備的知見(表1)は、14F1.1と初
代間質細胞が、それぞれ播種後10日目と14日目で同じ密度になることを明ら
かにした。
【0094】 バイオリアクター内での間質細胞の機能活性を測定するために、ヒトCB C
D34+細胞を播種した懸濁培養におけるCD34+38−細胞に対する、バイ
オリアクターカラム(3D SCM)から得られた間質細胞馴化培地(SCM)
の効果を判定した。活性を同じ濃度の間質細胞を含む単層培養(2D SCM)
から得られたSCMと比較した。図6に示したように、14F1.1細胞からの
SCMは、初代骨髄間質細胞からのSCMと同等またはそれ以上にヒトCB C
D34+38−細胞の維持を支持できることが分かった。14F1.1 SCM
の最大効果は、常に、初代骨髄SCMよりも低い濃度で見られた。さらに、3D
SCMは、ヒトCB CD34+38−細胞の増加を支持する上で、どちらの
細胞型の2D SCMよりも優れていることが分かった。2Dと3D SCMの
間における活性の違いは、培養期間が長いほど(14日対21日)はっきりした
。14F1.1 3D SCMをヒトCB CD34+細胞に加えても、培地の
みを含む対照培養と較べると、CD34+38−CXCR4+細胞が維持される
結果になった(表2)。
【表2】
【0095】 表3は、2D対3D SCMを含むCD34+懸濁培養における、サイトカイ
ンの効果を示している。この結果は、CD34+38−、およびより重要なこと
には、CD34+38−CXCR4+(SRC)サブセットの両方を維持する上
で、3D SCMが2D SCMよりも優れていることを示している。
【表3】
【0096】 このことは、CD34+細胞を回収して検出したところ、2D SCMの方が
細胞分化に対する効果が強かったことと関連するのかもしれない。TPO+FL
リガンドは、2D SCM存在下ではCD34+38−/CD34+38−
CXCR4+の収率を低下させたが、3D SCMを添加した培地での収率を上
昇させた。CD34+表面マーカーによって測定したところ、これもまた、3D
装置における分化の程度が低いことに起因するのかもしれない。2D SCMお
よび3D SCMの両培養において、SCFは、幹細胞分化の顕著な増加と、C
D34+38−/CD34+38−CXCR4+の収量の顕著な低下を引き起こ
した。
【0097】 本発明者らのバイオリアクターにおける間質細胞と幹細胞の相互作用を測定す
るため、間質細胞(14F1.1)で被覆した担体上でのCD34+38−細胞
の維持/増加を最初に評価した。担体をバイオリアクターから取り出して、シリ
コン被覆した96穴プレートに入れ、CD34+細胞を加えた。対照は、担体の
みを含み、担体と同数の単層14F1.1細胞を含んでいた。図7に示すように
、CD34+38−細胞の生存は、担体のみの存在下で促進され、3D構造物が
、初期前駆細胞(36)の生存/維持に有益な効果を与えることが確認された。
間質細胞で被覆された担体は、CD34+38−細胞の7日後の生存/維持を促
進するときに、担体のみ、または単層14F1.1細胞よりも優れていた。長期
培養(14日目)は、14F1.1単層と14F1.1被覆担体の両培養におい
て、CD34+38−数の増加をもたらした。
【0098】 その後の実験では、非照射14F1.1被覆担体の4本のカラムを含むバイオ
リアクター中の、350mlの循環する培養培地に、6×10個のプールした
CB CD34+(3×10のCD34+38−)を播種した。16時間培地
の流れを停止させ、その後、正常な速さ(1ml/分)で培養を続けた。培養4
日目に、回収した生細胞をFACS解析したところ、循環培地には、最初に播種
したCD34+38−細胞の10%が含まれていた。培養18日目には、循環培
地には、CD34+38−細胞の0.4%が含まれていたが、担体に接着した細
胞は、最初に播種したCD34+38−集団の3%を含んでいた。
【0099】 本発明を具体的な実施態様とともに説明してきたが、多くの代替、改変、変更
が可能であることは当業者にとって明らかなことである。したがって、本明細書
に添付した請求の範囲の精神と広範な範囲に含まれる限り、そのような代替、改
変、変更も本発明に含まれるものである。本明細書で引用した刊行物のすべてを
、全文、参照して組み込む。本願で引用または確認した参考文献を、それらの文
献が、本発明の先行技術として利用できるものとして許可していると解してはな
らない。
【参考文献】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実施するときに役立つよう、栓流バイオリアクター20の例を図解し
たものである。
【図2】 14F1.1細胞によるCAFC維持を示している。
【図3】 14F1.1細胞によるLTC−IC維持を示している。
【図4】 14F1.1および初代ヒト骨髄間質細胞上でのCD34+38−細胞の増加
を示している。
【図5】 14F1.1間質細胞株を播いた担体の10日後(図5a)または40日後(
図b)の走査式電子顕微鏡写真(SEM)である。
【図6】 CD34+38−の増加に対する3D対2Dの14F1.1馴化培地の効果を
示している。
【図7】 間質細胞被覆担体上でのCD34+38−細胞の維持を示している。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年5月24日(2001.5.24)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正の内容】
【図1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) //(C12M 3/00 C12R 1:91 C12R 1:91) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4B029 AA03 AA21 BB11 CC02 CC10 4B065 AA90X BC11 BC41 CA44 4C087 AA01 AA02 BB34 CA04 DA27 MA67 NA05 NA14 ZA15

Claims (99)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 未分化の造血幹細胞または前駆細胞を増加/維持する方法に
    おいて、 (a)未分化の造血幹細胞または前駆細胞を得る工程、および (b)上記未分化の造血幹細胞または前駆細胞を、生理学的に許容できる3次
    元の繊維ネットワークを形成している不織繊維マトリックスを含むシート状担体
    の上に3次元の間質細胞培養が予め樹立されている固定相栓流バイオリアクター
    の中に播いて、未分化の造血幹細胞または前駆細胞を増加/維持する工程を含む
    方法。
  2. 【請求項2】 未分化の造血幹細胞または前駆細胞が、臍帯血、動員された
    末梢血、および骨髄からなるグループより選択された組織から単離された細胞で
    ある、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 未分化の造血幹細胞または前駆細胞、および間質細胞培養の
    間質細胞が、共通のHLA抗原をもつ、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 未分化の造血幹細胞または前駆細胞、および間質細胞培養の
    間質細胞が、単一個体に由来する、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 未分化の造血幹細胞または前駆細胞、および間質細胞培養の
    間質細胞が、異なった個体に由来する、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 未分化の造血幹細胞または前駆細胞、および間質細胞培養の
    間質細胞が、同一種に由来する、請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 未分化の造血幹細胞または前駆細胞、および間質細胞培養の
    間質細胞が、異種に由来する、請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 間質細胞培養の間質細胞が、担体1立方センチメートルあた
    り少なくとも5×10細胞という密度にまで増殖している、請求項1に記載の
    方法。
  9. 【請求項9】 間質細胞培養の間質細胞が、担体1立方センチメートルあた
    り少なくとも10細胞という密度にまで増殖している、請求項1に記載の方法
  10. 【請求項10】 固定相栓流バイオリアクターの中に未分化の造血幹細胞ま
    たは前駆細胞を播く工程が行われてから少なくとも10時間該バイオリアクター
    の中の流れが停止される、請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 繊維の孔が、全容量に対する割合にして40%から95%
    を構成し、孔の大きさが10ミクロンから100ミクロンである、請求項1に記
    載の方法。
  12. 【請求項12】 マトリックスが、直径または幅が0.5ミクロンから50
    ミクロンである、へん平繊維、非丸形繊維、中空繊維、およびそれらの混合繊維
    からなるグループより選択された繊維からできている、請求項1に記載の方法。
  13. 【請求項13】 マトリックスが、幅2ミクロンから20ミクロン、繊維の
    厚さに対する幅の割合が少なくとも2:1であるリボン状繊維から構成されてい
    る、請求項1に記載の方法。
  14. 【請求項14】 マトリックスが、全容量に対する割合が60%から95%
    の孔容量をもつ、請求項1に記載の方法。
  15. 【請求項15】 マトリックスの高さが50〜1000μmである、請求項
    1に記載の方法。
  16. 【請求項16】 マトリックスの材料が、ポリエステル、ポリアルキレン、
    ポリフルオロクロロエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリスルホン、
    酢酸セルロース、ガラスファイバー、および不活性金属繊維からなるグループよ
    り選択される、請求項1に記載の方法。
  17. 【請求項17】 マトリックスが、四角形、リング形、円盤形、および十字
    形からなるグループより選択される、請求項1に記載の方法。
  18. 【請求項18】 マトリックスが円盤の形をしている、請求項1に記載の方
    法。
  19. 【請求項19】 マトリックスがポリ−D−リジンで被覆されている、請求
    項1に記載の方法。
  20. 【請求項20】 さらに、未分化の造血幹細胞または前駆細胞を単離する工
    程を含む、請求項1に記載の方法。
  21. 【請求項21】 未分化の造血幹細胞または前駆細胞を増加/維持する方法
    において、 (a)未分化の造血幹細胞または前駆細胞を得る工程、および (b)上記未分化の造血幹細胞または前駆細胞を、生理学的に許容できる3次
    元の繊維ネットワークを形成している不織繊維マトリックスを含むシート状担体
    の上に3次元の間質細胞培養が予め樹立されている固定相栓流バイオリアクター
    から得られた間質細胞馴化培地を含む培地の中で培養する工程を含む方法。
  22. 【請求項22】 未分化の造血幹細胞または前駆細胞が、臍帯血、動員され
    た末梢血、および骨髄からなるグループより選択された組織から単離された細胞
    である、請求項21に記載の方法。
  23. 【請求項23】 未分化の造血幹細胞または前駆細胞、および間質細胞培養
    の間質細胞が、共通のHLA抗原をもつ、請求項21に記載の方法。
  24. 【請求項24】 未分化の造血幹細胞または前駆細胞、および間質細胞培養
    の間質細胞が、単一個体に由来する、請求項21に記載の方法。
  25. 【請求項25】 未分化の造血幹細胞または前駆細胞、および間質細胞培養
    の間質細胞が、異なった個体に由来する、請求項21に記載の方法。
  26. 【請求項26】 未分化の造血幹細胞または前駆細胞、および間質細胞培養
    の間質細胞が、同種に由来する、請求項21に記載の方法。
  27. 【請求項27】 未分化の造血幹細胞または前駆細胞、および間質細胞培養
    の間質細胞が、異種に由来する、請求項21に記載の方法。
  28. 【請求項28】 間質細胞培養の間質細胞が、担体1立方センチメートルあ
    たり少なくとも5×10細胞という密度にまで増殖している、請求項21に記
    載の方法。
  29. 【請求項29】 間質細胞培養の間質細胞が、担体1立方センチメートルあ
    たり少なくとも10細胞という密度にまで増殖している、請求項21に記載の
    方法。
  30. 【請求項30】 繊維の孔が、全容量に対する割合にして40%から95%
    を構成し、孔の大きさが10ミクロンから100ミクロンである、請求項21に
    記載の方法。
  31. 【請求項31】 マトリックスが、直径または幅が0.5ミクロンから50
    ミクロンである、へん平繊維、非丸形繊維、中空繊維、およびそれらの混合繊維
    からなるグループより選択された繊維からできている、請求項21に記載の方法
  32. 【請求項32】 マトリックスが、幅2ミクロンから20ミクロン、繊維の
    厚さに対する幅の割合が少なくとも2:1であるリボン状繊維から構成されてい
    る、請求項21に記載の方法。
  33. 【請求項33】 マトリックスが、全容量に対する割合が60%から95%
    の孔容量をもつ、請求項21に記載の方法。
  34. 【請求項34】 マトリックスの高さが50〜1000μmである、請求項
    21に記載の方法。
  35. 【請求項35】 マトリックスの材料が、ポリエステル、ポリアルキレン、
    ポリフルオロクロロエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリスルホン、
    酢酸セルロース、ガラスファイバー、および不活性金属繊維からなるグループよ
    り選択される、請求項21に記載の方法。
  36. 【請求項36】 マトリックスが、四角形、リング形、円盤形、および十字
    形からなるグループより選択される、請求項21に記載の方法。
  37. 【請求項37】 マトリックスが円盤の形をしている、請求項21に記載の
    方法。
  38. 【請求項38】 マトリックスがポリ−D−リジンで被覆されている、請求
    項21に記載の方法。
  39. 【請求項39】 未分化の造血幹細胞または前駆細胞を増加/維持する上で
    有用な間質細胞馴化培地を調製する方法において、 (a)固定相栓流バイオリアクターの中で、生理学的に許容できる3次元の繊
    維ネットワークを形成している不織繊維マトリックスを含むシート状担体の上に
    間質細胞培養を樹立して、未分化の造血幹細胞または前駆細胞を増加/維持する
    工程、および (b)所望の間質細胞密度に達したら、該固定相栓流バイオリアクターから培
    地を回収して、未分化の造血幹細胞または前駆細胞を増加/維持する上で有用な
    間質細胞馴化培地を得る工程を含む方法。
  40. 【請求項40】 間質細胞培養の間質細胞が、担体1立方センチメートルあ
    たり少なくとも5×10細胞という密度にまで増殖している、請求項39に記
    載の方法。
  41. 【請求項41】 間質細胞培養の間質細胞が、担体1立方センチメートルあ
    たり少なくとも10細胞という密度にまで増殖している、請求項39に記載の
    方法。
  42. 【請求項42】 繊維の孔が、全容量に対する割合にして40%から95%
    を構成し、孔の大きさが10ミクロンから100ミクロンである、請求項39に
    記載の方法。
  43. 【請求項43】 マトリックスが、直径または幅が0.5ミクロンから50
    ミクロンである、へん平繊維、非丸形繊維、中空繊維、およびそれらの混合繊維
    からなるグループより選択された繊維からできている、請求項39に記載の方法
  44. 【請求項44】 マトリックスが、幅2ミクロンから20ミクロン、繊維の
    厚さに対する幅の割合が少なくとも2:1であるリボン状繊維から構成されてい
    る、請求項39に記載の方法。
  45. 【請求項45】 マトリックスが、全容量に対する割合が60%から95%
    の孔容量をもつ、請求項39に記載の方法。
  46. 【請求項46】 マトリックスの高さが50〜1000μmである、請求項
    39に記載の方法。
  47. 【請求項47】 マトリックスの材料が、ポリエステル、ポリアルキレン、
    ポリフルオロクロロエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリスルホン、
    酢酸セルロース、ガラスファイバー、および不活性金属繊維からなるグループよ
    り選択される、請求項39に記載の方法。
  48. 【請求項48】 マトリックスが、四角形、リング形、円盤形、および十字
    形からなるグループより選択される、請求項39に記載の方法。
  49. 【請求項49】 マトリックスが円盤の形をしている、請求項39に記載の
    方法。
  50. 【請求項50】 マトリックスがポリ−D−リジンで被覆されている、請求
    項39に記載の方法。
  51. 【請求項51】 未分化の造血幹細胞または前駆細胞をレシピエントに移植
    する方法において、 (a) (i)未分化の造血幹細胞または前駆細胞を得ること、および (ii)上記未分化の造血幹細胞または前駆細胞を、生理学的に許容できる
    3次元の繊維ネットワークを形成している不織繊維マトリックスを含むシート状
    担体の上に3次元の間質細胞培養が予め樹立されている固定相栓流バイオリアク
    ターの中に播いて、未分化の造血幹細胞または前駆細胞を増加/維持することに
    よって、未分化の造血幹細胞または前駆細胞を増加/維持する工程、および (b)工程(a)で得られた未分化の造血幹細胞または前駆細胞をレシピエン
    トに移植する工程を含む方法。
  52. 【請求項52】 未分化の造血幹細胞または前駆細胞が、臍帯血、動員され
    た末梢血、および骨髄からなるグループより選択された組織から単離された細胞
    である、請求項51に記載の方法。
  53. 【請求項53】 未分化の造血幹細胞または前駆細胞、および間質細胞培養
    の間質細胞が、共通のHLA抗原をもつ、請求項51に記載の方法。
  54. 【請求項54】 未分化の造血幹細胞または前駆細胞、および間質細胞培養
    の間質細胞が、単一個体に由来する、請求項51に記載の方法。
  55. 【請求項55】 未分化の造血幹細胞または前駆細胞、および間質細胞培養
    の間質細胞が、異なった個体に由来する、請求項51に記載の方法。
  56. 【請求項56】 未分化の造血幹細胞または前駆細胞、および間質細胞培養
    の間質細胞が、同種に由来する、請求項51に記載の方法。
  57. 【請求項57】 未分化の造血幹細胞または前駆細胞、および間質細胞培養
    の間質細胞が、異種に由来する、請求項51に記載の方法。
  58. 【請求項58】 間質細胞培養の間質細胞が、担体1立方センチメートルあ
    たり少なくとも5×10細胞という密度にまで増殖している、請求項51に記
    載の方法。
  59. 【請求項59】 間質細胞培養の間質細胞が、担体1立方センチメートルあ
    たり少なくとも10細胞という密度にまで増殖している、請求項51に記載の
    方法。
  60. 【請求項60】 固定相栓流バイオリアクターの中に未分化の造血幹細胞ま
    たは前駆細胞を播く工程が行われてから少なくとも10時間該バイオリアクター
    の中の流れが停止される、請求項51に記載の方法。
  61. 【請求項61】 繊維の孔が、全容量に対する割合にして40%から95%
    を構成し、孔の大きさが10ミクロンから100ミクロンである、請求項51に
    記載の方法。
  62. 【請求項62】 マトリックスが、直径または幅が0.5ミクロンから50
    ミクロンである、へん平繊維、非丸形繊維、中空繊維、およびそれらの混合繊維
    からなるグループより選択された繊維からできている、請求項51に記載の方法
  63. 【請求項63】 マトリックスが、幅2ミクロンから20ミクロン、繊維の
    厚さに対する幅の割合が少なくとも2:1であるリボン状繊維から構成されてい
    る、請求項51に記載の方法。
  64. 【請求項64】 マトリックスが、全容量に対する割合が60%から95%
    の孔容量をもつ、請求項51に記載の方法。
  65. 【請求項65】 マトリックスの高さが50〜1000μmである、請求項
    51に記載の方法。
  66. 【請求項66】 マトリックスの材料が、ポリエステル、ポリアルキレン、
    ポリフルオロクロロエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリスルホン、
    酢酸セルロース、ガラスファイバー、および不活性金属繊維からなるグループよ
    り選択される、請求項51に記載の方法。
  67. 【請求項67】 マトリックスが、四角形、リング形、円盤形、および十字
    形からなるグループより選択される、請求項51に記載の方法。
  68. 【請求項68】 マトリックスが円盤の形をしている、請求項51に記載の
    方法。
  69. 【請求項69】 マトリックスがポリ−D−リジンで被覆されている、請求
    項51に記載の方法。
  70. 【請求項70】 さらに、工程(b)の前に、未分化の造血幹細胞または前
    駆細胞を単離する工程を含む、請求項51に記載の方法。
  71. 【請求項71】 未分化の造血幹細胞または前駆細胞をレシピエントに移植
    する方法において、 (a) (i)未分化の造血幹細胞または前駆細胞を得ること、および (ii)上記未分化の造血幹細胞または前駆細胞を、生理学的に許容できる
    3次元の繊維ネットワークを形成している不織繊維マトリックスを含むシート状
    担体の上に3次元の間質細胞培養が予め樹立されている固定相栓流バイオリアク
    ターから得られた間質細胞馴化培地を含む培地の中で培養して、未分化の造血幹
    細胞または前駆細胞を増加/維持することによって、未分化の造血幹細胞または
    前駆細胞を増加/維持する工程を含む方法。
  72. 【請求項72】 未分化の造血幹細胞または前駆細胞が、臍帯血、動員され
    た末梢血、および骨髄からなるグループより選択された組織から単離された細胞
    である、請求項71に記載の方法。
  73. 【請求項73】 未分化の造血幹細胞または前駆細胞、および間質細胞培養
    の間質細胞が、共通のHLA抗原をもつ、請求項71に記載の方法。
  74. 【請求項74】 未分化の造血幹細胞または前駆細胞、および間質細胞培養
    の間質細胞が、単一個体に由来する、請求項71に記載の方法。
  75. 【請求項75】 未分化の造血幹細胞または前駆細胞、および間質細胞培養
    の間質細胞が、異なった個体に由来する、請求項71に記載の方法。
  76. 【請求項76】 未分化の造血幹細胞または前駆細胞、および間質細胞培養
    の間質細胞が、同種に由来する、請求項71に記載の方法。
  77. 【請求項77】 未分化の造血幹細胞または前駆細胞、および間質細胞培養
    の間質細胞が、異種に由来する、請求項71に記載の方法。
  78. 【請求項78】 間質細胞培養の間質細胞が、担体1立方センチメートルあ
    たり少なくとも5×10細胞という密度にまで増殖している、請求項71に記
    載の方法。
  79. 【請求項79】 間質細胞培養の間質細胞が、担体1立方センチメートルあ
    たり少なくとも10細胞という密度にまで増殖している、請求項71に記載の
    方法。
  80. 【請求項80】 繊維の孔が、全容量に対する割合にして40%から95%
    を構成し、孔の大きさが10ミクロンから100ミクロンである、請求項71に
    記載の方法。
  81. 【請求項81】 マトリックスが、直径または幅が0.5ミクロンから50
    ミクロンである、へん平繊維、非丸形繊維、中空繊維、およびそれらの混合繊維
    からなるグループより選択された繊維からできている、請求項71に記載の方法
  82. 【請求項82】 マトリックスが、幅2ミクロンから20ミクロン、繊維の
    厚さに対する幅の割合が少なくとも2:1であるリボン状繊維から構成されてい
    る、請求項71に記載の方法。
  83. 【請求項83】 マトリックスが、全容量に対する割合が60%から95%
    の孔容量をもつ、請求項71に記載の方法。
  84. 【請求項84】 マトリックスの高さが50〜1000μmである、請求項
    71に記載の方法。
  85. 【請求項85】 マトリックスの材料が、ポリエステル、ポリアルキレン、
    ポリフルオロクロロエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリスルホン、
    酢酸セルロース、ガラスファイバー、および不活性金属繊維からなるグループよ
    り選択される、請求項71に記載の方法。
  86. 【請求項86】 マトリックスが、四角形、リング形、円盤形、および十字
    形からなるグループより選択される、請求項71に記載の方法。
  87. 【請求項87】 マトリックスが円盤の形をしている、請求項71に記載の
    方法。
  88. 【請求項88】 マトリックスがポリ−D−リジンで被覆されている、請求
    項71に記載の方法。
  89. 【請求項89】 入り口と出口をもつ容器で、その中に生理学的に許容でき
    る3次元の繊維ネットワークを形成している不織繊維マトリックスを含み、担体
    1立方センチメートルあたり少なくとも5×10個の間質細胞を支持している
    シート状担体を含む容器を含むバイオリアクタープラグ。
  90. 【請求項90】 繊維の孔が、全容量に対する割合にして40%から95%
    を構成し、孔の大きさが10ミクロンから100ミクロンである、請求項89に
    記載のバイオリアクター。
  91. 【請求項91】 マトリックスが、直径または幅が0.5ミクロンから50
    ミクロンである、へん平繊維、非丸形繊維、中空繊維、およびそれらの混合繊維
    からなるグループより選択された繊維からできている、請求項89に記載のバイ
    オリアクター。
  92. 【請求項92】 マトリックスが、幅2ミクロンから20ミクロン、繊維の
    厚さに対する幅の割合が少なくとも2:1であるリボン状繊維から構成されてい
    る、請求項89に記載のバイオリアクター。
  93. 【請求項93】 マトリックスが、全容量に対する割合が60%から95%
    の孔容量をもつ、請求項89に記載のバイオリアクター。
  94. 【請求項94】 マトリックスの高さが50〜1000μmである、請求項
    89に記載のバイオリアクター。
  95. 【請求項95】 マトリックスの材料が、ポリエステル、ポリアルキレン、
    ポリフルオロクロロエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリスルホン、
    酢酸セルロース、ガラスファイバー、および不活性金属繊維からなるグループよ
    り選択される、請求項89に記載のバイオリアクター。
  96. 【請求項96】 マトリックスが、四角形、リング形、円盤形、および十字
    形からなるグループより選択される、請求項89に記載のバイオリアクター。
  97. 【請求項97】 マトリックスが円盤の形をしている、請求項89に記載の
    バイオリアクター。
  98. 【請求項98】 マトリックスがポリ−D−リジンで被覆されている、請求
    項89に記載のバイオリアクター。
  99. 【請求項99】請求項89に記載のバイオリアクタープラグを含む栓流バイ
    オリアクター。
JP2000597409A 1999-02-04 2000-02-04 造血幹細胞および/または前駆細胞を維持および増加するための方法および装置 Expired - Fee Related JP4523169B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11878999P 1999-02-04 1999-02-04
US60/118,789 1999-02-04
PCT/US2000/002688 WO2000046349A1 (en) 1999-02-04 2000-02-04 Method and apparatus for maintenance and expansion of hemopoietic stem cells and/or progenitor cells

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002535981A true JP2002535981A (ja) 2002-10-29
JP2002535981A5 JP2002535981A5 (ja) 2007-03-15
JP4523169B2 JP4523169B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=22380750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000597409A Expired - Fee Related JP4523169B2 (ja) 1999-02-04 2000-02-04 造血幹細胞および/または前駆細胞を維持および増加するための方法および装置

Country Status (18)

Country Link
US (7) US6911201B1 (ja)
EP (3) EP2311938B1 (ja)
JP (1) JP4523169B2 (ja)
KR (1) KR20020013496A (ja)
CN (1) CN100402642C (ja)
AT (1) ATE452181T1 (ja)
AU (1) AU759719B2 (ja)
BR (1) BR0009403A (ja)
CA (1) CA2360664C (ja)
DE (1) DE60043534D1 (ja)
ES (1) ES2338405T3 (ja)
HK (1) HK1046154B (ja)
IL (1) IL144629A (ja)
MX (1) MXPA01007820A (ja)
NZ (1) NZ513303A (ja)
RU (1) RU2249039C2 (ja)
WO (1) WO2000046349A1 (ja)
ZA (1) ZA200106483B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522604A (ja) * 2003-04-08 2006-10-05 イエダ リサーチ アンド ディベロップメント カンパニー リミテッド 化学誘引物質に対する増大させた感受性を有する幹細胞およびそれを産生および使用する方法
WO2008084857A1 (ja) * 2007-01-12 2008-07-17 Nippon Sheet Glass Company, Limited 三次元細胞培養担体およびそれを用いた細胞培養方法
JP2012533519A (ja) * 2009-06-18 2012-12-27 エムシーツー セル エイピーエス 骨髄細胞外マトリックス抽出物およびその治療上の使用
WO2016121771A1 (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 宇部興産株式会社 骨髄類似構造を利用した細胞培養法、及び骨損傷部位の治療のためのポリイミド多孔質膜
JP2019517247A (ja) * 2016-05-25 2019-06-24 テルモ ビーシーティー、インコーポレーテッド 細胞の増殖

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2338405T3 (es) * 1999-02-04 2010-05-07 Pluristem Ltd. Metodo y aparato para mantenimiento y expasion de celulas madre hemopoyeticas y/o celulas progenitoras.
US6372494B1 (en) 1999-05-14 2002-04-16 Advanced Tissue Sciences, Inc. Methods of making conditioned cell culture medium compositions
NL1017973C2 (nl) * 2000-05-10 2002-11-08 Tristem Trading Cyprus Ltd Inrichting.
WO2002024874A2 (en) * 2000-09-21 2002-03-28 Schering Corporation Methods for preparing interferon producing dentitric cells
JP2004534049A (ja) 2001-06-07 2004-11-11 スキンメディカ,インコーポレーテッド 条件細胞培養培地とその用途
AU2003218572B2 (en) 2002-04-08 2009-08-20 Octane Biotech, Inc. Automated tissue engineering system
WO2003104386A1 (ja) * 2002-05-22 2003-12-18 株式会社エムビーエス 培養装置、人工組織および血液製剤
US20040042997A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-04 Donnie Rudd Method of regenerating human tissue
US8352031B2 (en) 2004-03-10 2013-01-08 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
US7622108B2 (en) * 2004-04-23 2009-11-24 Bioe, Inc. Multi-lineage progenitor cells
EP1747265B1 (en) * 2004-04-23 2011-04-20 BioE LLC Multi-lineage progenitor cells
US7521221B2 (en) * 2005-11-21 2009-04-21 Board Of Trustees Of The University Of Arknasas Staphylococcus aureus strain CYL1892
US8846393B2 (en) 2005-11-29 2014-09-30 Gamida-Cell Ltd. Methods of improving stem cell homing and engraftment
EP2471904B1 (en) 2005-12-29 2018-10-24 Celularity, Inc. Placental stem cell populations
US20100233130A1 (en) * 2006-02-06 2010-09-16 Pluristem Ltd. Method and Apparatus for Maintenance and Expansion of Hematopoietic Stem Cells From Mononuclear Cells
ES2572214T3 (es) 2006-03-23 2016-05-30 Pluristem Ltd Métodos para expansión celular y usos de células y medios acondicionados producidos de este modo para terapia
CN100384987C (zh) * 2006-04-17 2008-04-30 大连理工大学 一种三维条件下扩增造血干细胞的方法
CA2646491A1 (en) * 2006-04-17 2007-10-25 Bioe, Inc. Differentiation of multi-lineage progenitor cells to respiratory epithelial cells
AU2007266565A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-06 Styx Llc Methods of selecting stem cells and uses thereof
US8084023B2 (en) 2007-01-22 2011-12-27 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Maintenance and propagation of mesenchymal stem cells
US20100172830A1 (en) * 2007-03-29 2010-07-08 Cellx Inc. Extraembryonic Tissue cells and method of use thereof
MX348010B (es) * 2007-04-07 2017-05-23 Whitehead Inst Biomedical Res Reprogramacion de celulas somaticas.
US8574567B2 (en) * 2007-05-03 2013-11-05 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Multipotent stem cells and uses thereof
EP2155860B1 (en) 2007-05-03 2014-08-27 The Brigham and Women's Hospital, Inc. Multipotent stem cells and uses thereof
WO2008152640A2 (en) * 2007-06-13 2008-12-18 Pluristem Ltd. Three dimensional biocompatible scaffolds for ex-vivo expansion and transplantation of stem cells
CN101835479A (zh) * 2007-07-25 2010-09-15 佰欧益有限公司 多系祖细胞分化为软骨细胞
KR20140107677A (ko) 2007-09-19 2014-09-04 플루리스템 리미티드 지방 또는 태반 조직 유래의 부착 세포 및 이의 치료 용도
AU2008305516A1 (en) * 2007-09-26 2009-04-02 Anthrogenesis Corporation Angiogenic cells from human placental perfusate
WO2009143241A2 (en) * 2008-05-21 2009-11-26 Bioe, Inc. Differentiation of multi-lineage progenitor cells to pancreatic cells
RU2515156C2 (ru) 2008-05-27 2014-05-10 Плуристем Лтд. Способы лечения воспалительных заболеваний ободочной кишки
NZ591292A (en) 2008-08-20 2012-10-26 Anthrogenesis Corp Improved cell composition and methods of making the same
US8728805B2 (en) * 2008-08-22 2014-05-20 Anthrogenesis Corporation Methods and compositions for treatment of bone defects with placental cell populations
CN102282249A (zh) 2008-09-02 2011-12-14 普拉里斯坦有限公司 来自胎盘组织的粘附细胞及其在治疗中的用途
GB2463401B (en) 2008-11-12 2014-01-29 Caris Life Sciences Luxembourg Holdings S A R L Characterizing prostate disorders by analysis of microvesicles
RU2015130665A (ru) 2008-11-19 2018-12-24 Антродженезис Корпорейшн Амниотические адгезивные клетки
EP2408401B1 (en) 2009-03-03 2016-05-11 The Trustees of Columbia University in the City of New York Methods, devices, and systems for bone tissue engineering using a bioreactor
EP2456862A4 (en) * 2009-07-20 2013-02-27 Janssen Biotech Inc DIFFERENTIATION OF HUMAN EMBRYONIC STEM CELLS
EP2806023B1 (en) 2009-11-30 2015-09-23 Pluristem Ltd. Adherent cells from placenta and use of same in disease treatment
US8278101B2 (en) * 2009-12-07 2012-10-02 Synthecon, Inc. Stem cell bioprocessing and cell expansion
CA2791905A1 (en) 2010-03-01 2011-09-09 Caris Life Sciences Luxembourg Holdings, S.A.R.L. Biomarkers for theranostics
AU2011237669B2 (en) 2010-04-06 2016-09-08 Caris Life Sciences Switzerland Holdings Gmbh Circulating biomarkers for disease
WO2011127113A1 (en) 2010-04-08 2011-10-13 Anthrogenesis Corporation Treatment of sarcoidosis using placental stem cells
US9757419B2 (en) 2010-05-27 2017-09-12 Pluristem Ltd. Skeletal muscle regeneration using mesenchymal system cells
WO2012033763A2 (en) 2010-09-07 2012-03-15 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Tissue-specific differentiation matrices and uses thereof
WO2012048275A2 (en) 2010-10-08 2012-04-12 Caridianbct, Inc. Configurable methods and systems of growing and harvesting cells in a hollow fiber bioreactor system
WO2012092485A1 (en) 2010-12-31 2012-07-05 Anthrogenesis Corporation Enhancement of placental stem cell potency using modulatory rna molecules
JP6030114B2 (ja) 2011-03-22 2016-11-24 プルリステム リミテッド 放射線照射または化学物質による傷害を治療するための方法
CN103476924A (zh) 2011-04-15 2013-12-25 普拉里斯坦有限公司 收获细胞的方法和系统
SG10201912961QA (en) * 2011-05-18 2020-03-30 Univ California Compositions and Methods for Treating Retinal Diseases
AU2012262273B2 (en) 2011-06-01 2017-09-14 Celularity Inc. Treatment of pain using placental stem cells
SG10201604543PA (en) 2011-06-06 2016-07-28 ReGenesys BVBA Expansion of stem cells in hollow fiber bioreactors
KR20140096051A (ko) * 2011-10-07 2014-08-04 폴 테크놀로지 유케이 리미티드 유체 처리 제어 시스템 및 이와 관련된 방법
WO2013070734A1 (en) 2011-11-07 2013-05-16 Chaudhry Hina W Methods of cardiac repair
SG11201404608WA (en) 2012-02-13 2014-09-26 Gamida Cell Ltd Mesenchymal stem cells conditioned medium and methods of generating and using the same
US9175266B2 (en) 2012-07-23 2015-11-03 Gamida Cell Ltd. Enhancement of natural killer (NK) cell proliferation and activity
US9567569B2 (en) 2012-07-23 2017-02-14 Gamida Cell Ltd. Methods of culturing and expanding mesenchymal stem cells
SG11201501065QA (en) 2012-09-04 2015-03-30 Pluristem Ltd Methods for prevention and treatment of preeclampsia
MX357469B (es) 2012-09-06 2018-07-11 Pluristem Ltd Dispositivos y metodos para el cultivo de celulas.
US10351910B2 (en) 2013-02-20 2019-07-16 Pluristem Ltd Gene and protein expression properties of adherent stromal cells cultured in 3D
WO2014141111A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Pluristem Ltd. Methods for prevention and treatment of graft-versus-host disease
KR101442783B1 (ko) * 2013-05-24 2014-09-22 연세대학교 산학협력단 적혈구 분화 유도용 조성물
TWI555847B (zh) * 2013-08-02 2016-11-01 jia-ju Cai Culture and production of adipose - derived stem cells and their stem cell secretions
JP6633522B2 (ja) 2013-11-16 2020-01-22 テルモ ビーシーティー、インコーポレーテッド バイオリアクターにおける細胞増殖
CN103690273A (zh) * 2013-11-21 2014-04-02 中国人民解放军第四军医大学 一种体内生物反应器
US10392593B2 (en) 2014-03-04 2019-08-27 Pluristem Ltd. Systems and methods for growing and harvesting cells
WO2015148704A1 (en) 2014-03-25 2015-10-01 Terumo Bct, Inc. Passive replacement of media
WO2015155777A1 (en) 2014-04-10 2015-10-15 Bonus Therapeutics Ltd. Bone repair compositions
MY184699A (en) * 2014-04-16 2021-04-18 Juno Therapeutics Gmbh Methods, kits and apparatus for expanding a population of cells
JP6830059B2 (ja) 2014-09-26 2021-02-17 テルモ ビーシーティー、インコーポレーテッド スケジュール化された細胞フィーディング
CA2986432A1 (en) * 2015-05-20 2016-11-24 Celgene Corporation In vitro cell culture methods for beta-thalassemia using activin type ii receptor ligand traps
WO2017004592A1 (en) 2015-07-02 2017-01-05 Terumo Bct, Inc. Cell growth with mechanical stimuli
WO2017021543A1 (en) * 2015-08-05 2017-02-09 Helmholtz Zentrum München - Deutsches Forschungszentrum für Gesundheit und Umwelt (GmbH) Use of dermatopontin for maintaining hematopoietic stem and/or progenitor cells in culture
MA45489A (fr) 2015-10-22 2018-08-29 Juno Therapeutics Gmbh Procédés de culture de cellules, kits et appareil associés
MA45488A (fr) 2015-10-22 2018-08-29 Juno Therapeutics Gmbh Procédés, kits et appareil de culture de cellules
RU2021134624A (ru) 2015-10-22 2022-03-15 Джуно Терапьютикс Гмбх Способы, наборы, средства и устройства для трансдукции
US11104874B2 (en) 2016-06-07 2021-08-31 Terumo Bct, Inc. Coating a bioreactor
US11685883B2 (en) 2016-06-07 2023-06-27 Terumo Bct, Inc. Methods and systems for coating a cell growth surface
DE102016114043B3 (de) * 2016-07-29 2017-08-10 Technische Universität Dresden Vorrichtung zur Isolierung von Stammzellen aus fötalen Geweben
CN109689853B (zh) 2016-08-27 2022-08-23 三维生物科技有限公司 生物反应器
RU2688321C2 (ru) * 2016-12-12 2019-05-21 Федеральное Государственное Бюджетное Учреждение Науки Институт Молекулярной Биологии Им. В.А. Энгельгардта Российской Академии Наук (Имб Ран) Способ улучшения сбора гемопоэтических клеток при их культивировании на стромальных слоях путем предварительной магнетизации последних
US11629332B2 (en) 2017-03-31 2023-04-18 Terumo Bct, Inc. Cell expansion
US11624046B2 (en) 2017-03-31 2023-04-11 Terumo Bct, Inc. Cell expansion
WO2018187808A1 (en) 2017-04-07 2018-10-11 Epibone, Inc. System and method for seeding and culturing
KR102606210B1 (ko) 2017-04-27 2023-11-24 주노 테라퓨틱스 게엠베하 올리고머 입자 시약 및 이의 사용 방법
AU2018324180A1 (en) 2017-09-01 2020-03-19 Lonza Cologne Gmbh End-to-end cell therapy automation
JP2021503913A (ja) * 2017-11-29 2021-02-15 コーニング インコーポレイテッド フィルターを備えた細胞培養用のキャップ及び細胞培養方法
KR20210098948A (ko) * 2018-10-03 2021-08-11 플루리스템 리미티드 모듈식 생물반응기
JP2022514761A (ja) 2018-12-21 2022-02-15 ロンザ ウォーカーズヴィル,インコーポレーテッド ウイルスベクターの自動産生方法
SG11202106384YA (en) 2018-12-21 2021-07-29 Octane Biotech Inc Carousel for modular biologic production units
WO2020132743A1 (en) 2018-12-28 2020-07-02 Octane Biotech Inc. Cell culture and tissue engineering systems with controlled environmental zones
CN113498432A (zh) 2019-02-08 2021-10-12 隆萨沃克斯维尔股份有限公司 用于自动化生物反应器的细胞浓缩方法和装置
RU190863U1 (ru) * 2019-02-15 2019-07-15 Федеральное государственное бюджетное учреждение "Российский ордена Трудового Красного Знамени научно-исследовательский институт травматологии и ортопедии имени Р.Р. Вредена" Министерства здравоохранения Российской Федерации (ФГБУ "РНИИТО им. Р.Р. Вредена" Минздрава России) Устройство для совмещения клеточной культуры и биодеградируемого носителя
EP4164706A1 (en) 2019-12-04 2023-04-19 Centre Hospitalier Universitaire Vaudois (CHUV) Device and process for tissue-engineering and regenerative medicine
US20230220349A1 (en) 2020-06-11 2023-07-13 Mesoblast International Sárl 3d culture of mesenchymal lineage precursor or stem cells
EP4095626A1 (en) 2021-05-27 2022-11-30 Bühler AG Optimized industrial bioreactor and method thereof, with mutually dependent, coupled process control loops
BR112023022517A2 (pt) 2021-05-27 2024-01-02 Buehler Ag Biorreator industrial otimizado e método do mesmo, com circuitos de controle de processo acoplados, mutuamente dependentes

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04501657A (ja) * 1988-09-08 1992-03-26 マロウ―テク インコーポレーテッド 細胞および組織の三次元培養系
WO1995019793A1 (en) * 1994-01-21 1995-07-27 The United States Of America, Represented By The Secretary Of The Navy Hematopoietic cell expansion and transplantation methods
US5541107A (en) * 1986-04-18 1996-07-30 Advanced Tissue Sciences, Inc. Three-dimensional bone marrow cell and tissue culture system
JPH10114664A (ja) * 1986-04-18 1998-05-06 Marrow Tech Inc 骨髄の複製方法

Family Cites Families (246)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR94491E (fr) 1965-10-13 1969-08-22 Philips Massiot Mat Medic Stimulateur cardiaque.
US6136019A (en) 1996-08-19 2000-10-24 Mower Family Chf Treatment Irrevocable Trust Augmentation of electrical conduction and contractility by biphasic cardiac pacing administered via the cardiac blood pool
US6343232B1 (en) 1966-08-19 2002-01-29 Mower Chf Treatment Irrevocable Trust Augmentation of muscle contractility by biphasic stimulation
NL154600B (nl) 1971-02-10 1977-09-15 Organon Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van specifiek bindende eiwitten en hun corresponderende bindbare stoffen.
US3587567A (en) * 1968-12-20 1971-06-28 Peter Paul Schiff Mechanical ventricular assistance assembly
DE1924227C3 (de) * 1969-05-12 1974-12-05 Draegerwerk Ag, 2400 Luebeck Narkosemittelverdunster
NL154598B (nl) 1970-11-10 1977-09-15 Organon Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van laagmoleculire verbindingen en van eiwitten die deze verbindingen specifiek kunnen binden, alsmede testverpakking.
NL154599B (nl) 1970-12-28 1977-09-15 Organon Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van specifiek bindende eiwitten en hun corresponderende bindbare stoffen, alsmede testverpakking.
US3942536A (en) 1971-03-15 1976-03-09 Mieczyslaw Mirowski Cardioverting device having single intravascular catheter electrode system and method for its use
US3901654A (en) 1971-06-21 1975-08-26 Biological Developments Receptor assays of biologically active compounds employing biologically specific receptors
US3796221A (en) 1971-07-07 1974-03-12 N Hagfors Apparatus for delivering electrical stimulation energy to body-implanted apparatus with signal-receiving means
US3853987A (en) 1971-09-01 1974-12-10 W Dreyer Immunological reagent and radioimmuno assay
US3867517A (en) 1971-12-21 1975-02-18 Abbott Lab Direct radioimmunoassay for antigens and their antibodies
NL171930C (nl) 1972-05-11 1983-06-01 Akzo Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van haptenen, alsmede testverpakkingen.
US3796211A (en) * 1972-08-07 1974-03-12 Medics Res & Dev Inc Biopsy sampling method and device for the female genital tract
US3850578A (en) 1973-03-12 1974-11-26 H Mcconnell Process for assaying for biologically active molecules
NL7409823A (nl) * 1973-07-31 1975-02-04 Fujitsu Ltd Uitvoerinrichting voor informatie omtrent cooerdinatenposities.
US3935074A (en) 1973-12-17 1976-01-27 Syva Company Antibody steric hindrance immunoassay with two antibodies
US4316472C1 (en) * 1974-04-25 2001-08-14 Mieczyslaw Mirowski Cardioverting device with stored energy selecting means and discharge initiating means and related method
US3952750A (en) * 1974-04-25 1976-04-27 Mieczyslaw Mirowski Command atrial cardioverting device
US4572191B1 (en) 1974-04-25 2000-10-24 Mirowski Miecyslaw Command atrial cardioverter
US3996345A (en) 1974-08-12 1976-12-07 Syva Company Fluorescence quenching with immunological pairs in immunoassays
US3942750A (en) * 1974-08-13 1976-03-09 Thomas & Betts Corporation Adjustable clamp
US4034074A (en) 1974-09-19 1977-07-05 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Junior University Universal reagent 2-site immunoradiometric assay using labelled anti (IgG)
US4202340A (en) * 1975-09-30 1980-05-13 Mieczyslaw Mirowski Method and apparatus for monitoring heart activity, detecting abnormalities, and cardioverting a malfunctioning heart
US4030509A (en) 1975-09-30 1977-06-21 Mieczyslaw Mirowski Implantable electrodes for accomplishing ventricular defibrillation and pacing and method of electrode implantation and utilization
US4184493A (en) 1975-09-30 1980-01-22 Mieczyslaw Mirowski Circuit for monitoring a heart and for effecting cardioversion of a needy heart
US3984533A (en) 1975-11-13 1976-10-05 General Electric Company Electrophoretic method of detecting antigen-antibody reaction
US4098876A (en) 1976-10-26 1978-07-04 Corning Glass Works Reverse sandwich immunoassay
US4106494A (en) 1977-08-29 1978-08-15 American Optical Corporation Heart defibrillating and monitoring system
US4164216A (en) 1978-01-26 1979-08-14 Person Orville W Throat obstruction expulsion device
US4223678A (en) 1978-05-03 1980-09-23 Mieczyslaw Mirowski Arrhythmia recorder for use with an implantable defibrillator
US4273114A (en) * 1978-10-19 1981-06-16 Michigan Instruments, Inc. Cardiopulmonary resuscitator, defibrillator and monitor
US4293734A (en) * 1979-02-23 1981-10-06 Peptek, Incorporated Touch panel system and method
US4237895A (en) 1979-04-20 1980-12-09 Medcor, Inc. Control signal transmitter and monitor for implanted pacer
US4403614A (en) 1979-07-19 1983-09-13 Medtronic, Inc. Implantable cardioverter
US4686332A (en) * 1986-06-26 1987-08-11 International Business Machines Corporation Combined finger touch and stylus detection system for use on the viewing surface of a visual display device
US4312354A (en) 1980-02-04 1982-01-26 Arco Medical Products Company Pacemaker with circuit for pulse width modulating stimulus pulses in accordance with programmed parameter control states
US4879219A (en) 1980-09-19 1989-11-07 General Hospital Corporation Immunoassay utilizing monoclonal high affinity IgM antibodies
US4440172A (en) 1980-10-02 1984-04-03 Mieczyslaw Mirowski Apparatus for combining pacing and cardioverting functions in a single implanted device
US4387717A (en) * 1980-10-03 1983-06-14 Research Corporation Pacer internal cardiac electrogram sensing system
US4639720A (en) * 1981-01-12 1987-01-27 Harris Corporation Electronic sketch pad
US4407288B1 (en) 1981-02-18 2000-09-19 Mieczyslaw Mirowski Implantable heart stimulator and stimulation method
US4384585A (en) 1981-03-06 1983-05-24 Medtronic, Inc. Synchronous intracardiac cardioverter
US4428366A (en) 1981-05-06 1984-01-31 Alfred B. Kurtz Electromagnetic apparatus and method for the reduction of serum glucose levels
US4765341A (en) 1981-06-22 1988-08-23 Mieczyslaw Mirowski Cardiac electrode with attachment fin
US4554922A (en) 1982-09-30 1985-11-26 Prystowsky Eric N Method of inhibiting cardiac arrhythmias
DE3244405A1 (de) 1982-12-01 1984-06-07 Fa. J. Eberspächer, 7300 Esslingen Einrichtung zur gemischaufbereitung bei motorunabhaengigen heizgeraeten
CA1199371A (en) 1982-12-03 1986-01-14 Orest Z. Roy Ultrasonic enhancement of cardiac contractility synchronised with ecg event or defibrillation pulse
US4506680A (en) * 1983-03-17 1985-03-26 Medtronic, Inc. Drug dispensing body implantable lead
US4550221A (en) * 1983-10-07 1985-10-29 Scott Mabusth Touch sensitive control device
US5011771A (en) 1984-04-12 1991-04-30 The General Hospital Corporation Multiepitopic immunometric assay
US4543956A (en) 1984-05-24 1985-10-01 Cordis Corporation Biphasic cardiac pacer
US4628934A (en) 1984-08-07 1986-12-16 Cordis Corporation Method and means of electrode selection for pacemaker with multielectrode leads
US4666828A (en) 1984-08-15 1987-05-19 The General Hospital Corporation Test for Huntington's disease
US4566456A (en) 1984-10-18 1986-01-28 Cordis Corporation Apparatus and method for adjusting heart/pacer rate relative to right ventricular systolic pressure to obtain a required cardiac output
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
US4801531A (en) 1985-04-17 1989-01-31 Biotechnology Research Partners, Ltd. Apo AI/CIII genomic polymorphisms predictive of atherosclerosis
US4674508A (en) 1985-05-28 1987-06-23 Cordis Corporation Low-power consumption cardiac pacer based on automatic verification of evoked contractions
US5266476A (en) 1985-06-18 1993-11-30 Yeda Research & Development Co., Ltd. Fibrous matrix for in vitro cell cultivation
US4690155A (en) 1985-07-03 1987-09-01 Cordis Corporation Monophasic action potential recording lead
US4726379A (en) 1985-11-14 1988-02-23 Cardiac Control Systems, Inc. Cardiac pacer with switching circuit for isolation
US4679572A (en) 1986-03-11 1987-07-14 Intermedics, Inc. Low threshold cardiac pacing electrodes
US4830006B1 (en) * 1986-06-17 1997-10-28 Intermedics Inc Implantable cardiac stimulator for detection and treatment of ventricular arrhythmias
JPS6370326A (ja) * 1986-09-12 1988-03-30 Wacom Co Ltd 位置検出装置
US4726279A (en) 1986-11-12 1988-02-23 United Technologies Corporation Wake stabilized supersonic combustion ram cannon
DE3732640C1 (de) * 1987-09-28 1989-05-18 Alt Eckhard Medizinisches Geraet zum Ermitteln von physiologischen Funktionsparametern
US5018522A (en) 1987-10-26 1991-05-28 Medtronic, Inc. Ramped waveform non-invasive pacemaker
KR0122737B1 (ko) * 1987-12-25 1997-11-20 후루다 모또오 위치 검출 장치
US5387419A (en) 1988-03-31 1995-02-07 The University Of Michigan System for controlled release of antiarrhythmic agents
US4914624A (en) * 1988-05-06 1990-04-03 Dunthorn David I Virtual button for touch screen
DE3816042A1 (de) 1988-05-10 1989-11-23 Alt Eckhard Energiesparender herzschrittmacher
CA1327838C (fr) 1988-06-13 1994-03-15 Fred Zacouto Dispositif implantable de protection contre les affections liees a la coagulation sanguine
US5272057A (en) 1988-10-14 1993-12-21 Georgetown University Method of detecting a predisposition to cancer by the use of restriction fragment length polymorphism of the gene for human poly (ADP-ribose) polymerase
JPH0538723Y2 (ja) 1988-12-19 1993-09-30
US4928688A (en) 1989-01-23 1990-05-29 Mieczyslaw Mirowski Method and apparatus for treating hemodynamic disfunction
USRE38119E1 (en) * 1989-01-23 2003-05-20 Mirowski Family Ventures, LLC Method and apparatus for treating hemodynamic disfunction
US5031617A (en) 1989-03-13 1991-07-16 Klettner Harold L Method of altering human blood glucose levels by the application of electric charge
US5437994A (en) 1989-06-15 1995-08-01 Regents Of The University Of Michigan Method for the ex vivo replication of stem cells, for the optimization of hematopoietic progenitor cell cultures, and for increasing the metabolism, GM-CSF secretion and/or IL-6 secretion of human stromal cells
US5605822A (en) * 1989-06-15 1997-02-25 The Regents Of The University Of Michigan Methods, compositions and devices for growing human hematopoietic cells
US5101814A (en) 1989-08-11 1992-04-07 Palti Yoram Prof System for monitoring and controlling blood glucose
US5192659A (en) 1989-08-25 1993-03-09 Genetype Ag Intron sequence analysis method for detection of adjacent and remote locus alleles as haplotypes
DE68928987T2 (de) * 1989-10-02 1999-11-11 Koninkl Philips Electronics Nv Datenverarbeitungssystem mit einer Berührungsanzeige und einem Digitalisiertablett, beide integriert in einer Eingabevorrichtung
US5402151A (en) * 1989-10-02 1995-03-28 U.S. Philips Corporation Data processing system with a touch screen and a digitizing tablet, both integrated in an input device
US5020544A (en) 1989-11-01 1991-06-04 Cardiac Pacemakers, Inc. Low energy defibrillation electrode
US5044375A (en) 1989-12-08 1991-09-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Unitary intravascular defibrillating catheter with separate bipolar sensing
US4998531A (en) 1990-03-28 1991-03-12 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable N-phasic defibrillator output bridge circuit
US5097843A (en) 1990-04-10 1992-03-24 Siemens-Pacesetter, Inc. Porous electrode for a pacemaker
US5236413B1 (en) 1990-05-07 1996-06-18 Andrew J Feiring Method and apparatus for inducing the permeation of medication into internal tissue
US5320642A (en) 1990-06-01 1994-06-14 Board Of Regents For The University Of Ok Method for alleviating and diagnosing symptoms of heart block
US5083564A (en) * 1990-06-01 1992-01-28 Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Method for alleviating and diagnosing symptoms of heart block
US5205284A (en) * 1990-06-12 1993-04-27 Zoll Medical Corporation Method and apparatus for transcutaneous electrical cardiac pacing with background stimulation
EP0486704B1 (en) * 1990-06-12 1999-03-31 Hitachi Maxell, Ltd. Organic electrolytic battery
DE69110467T2 (de) * 1990-06-15 1996-02-01 Cortrak Medical Inc Vorrichtung zur abgabe von medikamenten.
US5499971A (en) * 1990-06-15 1996-03-19 Cortrak Medical, Inc. Method for iontophoretically delivering drug adjacent to a heart
US5087243A (en) 1990-06-18 1992-02-11 Boaz Avitall Myocardial iontophoresis
US5262320A (en) 1990-06-18 1993-11-16 Massachusetts Institute Of Technology Cell-culturing apparatus and method employing a macroporous support
US5156149A (en) 1990-08-10 1992-10-20 Medtronic, Inc. Sensor for detecting cardiac depolarizations particularly adapted for use in a cardiac pacemaker
US5370665A (en) 1990-08-10 1994-12-06 Medtronic, Inc. Medical stimulator with multiple operational amplifier output stimulation circuits
US5584804A (en) 1990-10-10 1996-12-17 Life Resuscitation Technologies, Inc. Brain resuscitation and organ preservation device and method for performing the same
US5163428A (en) 1990-10-11 1992-11-17 Ventritex, Inc. Implantable cardiac defibrillator with current leakage detecting means
US5111815A (en) * 1990-10-15 1992-05-12 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for cardioverter/pacer utilizing neurosensing
US5137021A (en) 1990-11-29 1992-08-11 Medtronic, Inc. Lead current measurement circuit
US5129394A (en) 1991-01-07 1992-07-14 Medtronic, Inc. Method and apparatus for controlling heart rate in proportion to left ventricular pressure
US5476497A (en) 1991-01-09 1995-12-19 Ann Mirowski Oval electrode lead body
IT1246631B (it) 1991-01-25 1994-11-24 Gd Spa Convogliatore di stabilizzazione di pacchetti di sigarette in uscita da una macchina impacchettatrice.
US5156147A (en) 1991-02-05 1992-10-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Variable rate pacemaker having upper rate limit governor based on hemodynamic performance
US5161527A (en) 1991-02-13 1992-11-10 Telectronics Pacing Systems, Inc. Apparatus and method for detecting abnormal cardiac rhythms in dual chamber arrhythmia control system
US5199428A (en) 1991-03-22 1993-04-06 Medtronic, Inc. Implantable electrical nerve stimulator/pacemaker with ischemia for decreasing cardiac workload
US5464020A (en) 1991-03-25 1995-11-07 Lerner; Albert M. Diagnosing and treating subacute cardiac dysfunction
EP0583237A1 (en) 1991-04-29 1994-02-23 LERNER, Inna Method for determining sensory functions
US5674259A (en) 1992-10-20 1997-10-07 Gray; Noel Desmond Multi-focal leadless apical cardiac pacemaker
US5168085A (en) 1991-05-20 1992-12-01 Corning Incorporated Multi-stage twc system
US5458568A (en) 1991-05-24 1995-10-17 Cortrak Medical, Inc. Porous balloon for selective dilatation and drug delivery
AU1899292A (en) * 1991-05-24 1993-01-08 Ep Technologies Inc Combination monophasic action potential/ablation catheter and high-performance filter system
US5213098A (en) 1991-07-26 1993-05-25 Medtronic, Inc. Post-extrasystolic potentiation stimulation with physiologic sensor feedback
US5381160A (en) * 1991-09-27 1995-01-10 Calcomp Inc. See-through digitizer with clear conductive grid
CA2082015C (en) * 1991-11-04 2001-03-20 Rodney W. Salo Implantable cardiac function monitor and stimulator for diagnosis and therapy delivery
US5284491A (en) * 1992-02-27 1994-02-08 Medtronic, Inc. Cardiac pacemaker with hysteresis behavior
US5531764A (en) 1992-03-24 1996-07-02 Angeion Corporation Implantable defibrillator system and method having successive changeable defibrillation waveforms
US5342404A (en) 1992-04-03 1994-08-30 Intermedics, Inc. Implantable medical interventional device
US5365461A (en) * 1992-04-30 1994-11-15 Microtouch Systems, Inc. Position sensing computer input device
US5501662A (en) 1992-05-22 1996-03-26 Genetronics, Inc. Implantable electroporation method and apparatus for drug and gene delivery
US5543588A (en) * 1992-06-08 1996-08-06 Synaptics, Incorporated Touch pad driven handheld computing device
DE69324067T2 (de) * 1992-06-08 1999-07-15 Synaptics Inc Objekt-Positionsdetektor
US5861583A (en) * 1992-06-08 1999-01-19 Synaptics, Incorporated Object position detector
US6239389B1 (en) * 1992-06-08 2001-05-29 Synaptics, Inc. Object position detection system and method
US5366486A (en) 1992-06-25 1994-11-22 Indiana University Foundation Automatic fibrillation detector and defibrillator apparatus and method
US5281521A (en) 1992-07-20 1994-01-25 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Modified avidin-biotin technique
US5342401A (en) 1992-08-19 1994-08-30 The Regents Of The University Of California Real time cardiac arrhythmia stabilizing system
US5320643A (en) 1992-10-06 1994-06-14 Medtronic, Inc. Automatic cardiac capture restoration and threshold-seeking method and apparatus
US5634899A (en) * 1993-08-20 1997-06-03 Cortrak Medical, Inc. Simultaneous cardiac pacing and local drug delivery method
US5478739A (en) * 1992-10-23 1995-12-26 Advanced Tissue Sciences, Inc. Three-dimensional stromal cell and tissue culture system
US5334222A (en) 1992-11-03 1994-08-02 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac stimulating apparatus and method for heart failure therapy
SE9203284D0 (sv) 1992-11-04 1992-11-04 Siemens Elema Ab Hjaertstimulator
US5807306A (en) 1992-11-09 1998-09-15 Cortrak Medical, Inc. Polymer matrix drug delivery apparatus
US5346506A (en) 1992-11-10 1994-09-13 Mower Morton M Method for establishing defibrillation threshold for a cardiac defibrillator
US5353800A (en) 1992-12-11 1994-10-11 Medtronic, Inc. Implantable pressure sensor lead
US5327887A (en) 1993-01-25 1994-07-12 Ludwik Nowakowski Cardiopulmonary resuscitation device
US5386837A (en) * 1993-02-01 1995-02-07 Mmtc, Inc. Method for enhancing delivery of chemotherapy employing high-frequency force fields
US5320543A (en) * 1993-02-04 1994-06-14 Barton Craig S Flexible plug protector
US6133906A (en) * 1993-03-15 2000-10-17 Microtouch Systems, Inc. Display-integrated stylus detection system
JP2986047B2 (ja) * 1993-04-29 1999-12-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ディジタル入力用表示装置並びに入力処理装置および方法
US5528002A (en) * 1993-07-15 1996-06-18 Pentel Kabushiki Kaisha Noiseproof digitizing apparatus with low power cordless pen
US5391199A (en) 1993-07-20 1995-02-21 Biosense, Inc. Apparatus and method for treating cardiac arrhythmias
US5738096A (en) * 1993-07-20 1998-04-14 Biosense, Inc. Cardiac electromechanics
US5468254A (en) 1993-07-26 1995-11-21 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for defibrillation using a multiphasic truncated exponential waveform
US5571997A (en) * 1993-08-02 1996-11-05 Kurta Corporation Pressure sensitive pointing device for transmitting signals to a tablet
US5368040A (en) 1993-08-02 1994-11-29 Medtronic, Inc. Apparatus and method for determining a plurality of hemodynamic variables from a single, chroniclaly implanted absolute pressure sensor
BE1007462A3 (nl) * 1993-08-26 1995-07-04 Philips Electronics Nv Dataverwerkings inrichting met aanraakscherm en krachtopnemer.
US5443485A (en) 1993-09-08 1995-08-22 Intermedics, Inc. Apparatus and method for capture detection in a cardiac stimulator
US5415629A (en) 1993-09-15 1995-05-16 Henley; Julian L. Programmable apparatus for the transdermal delivery of drugs and method
AU7729094A (en) 1993-09-15 1995-04-03 Pacesetter, Inc. Synchronized cardioverter shock therapy for preemptive depolarization
US5476485A (en) 1993-09-21 1995-12-19 Pacesetter, Inc. Automatic implantable pulse generator
US5411531A (en) * 1993-09-23 1995-05-02 Medtronic, Inc. Method and apparatus for control of A-V interval
SE9303736D0 (sv) 1993-11-12 1993-11-12 Siemens Elema Ab Apparat avsedd att avkänna fysiskt tillstånd för ett levande väsen
US5425363A (en) 1993-12-17 1995-06-20 Wang; Yong G. Plunge electrode for recording multiple intramyocardial monophasic action potential
US5419763B1 (en) 1994-01-04 1997-07-15 Cor Trak Medical Inc Prostatic drug-delivery catheter
US5391192A (en) * 1994-03-04 1995-02-21 Telectronics Pacing Systems, Inc. Automatic ventricular pacing pulse threshold determination utilizing an external programmer and a surface electrocardiogram
IT233201Y1 (it) * 1994-03-24 2000-01-26 Bracco Spa Dispositivo a due componenti per la somministrazione di farmaci
GB9406702D0 (en) * 1994-04-05 1994-05-25 Binstead Ronald P Multiple input proximity detector and touchpad system
US5562708A (en) 1994-04-21 1996-10-08 Medtronic, Inc. Method and apparatus for treatment of atrial fibrillation
KR100300397B1 (ko) * 1994-04-21 2001-10-22 김순택 터치판넬및디지타이저기능을겸비한시스템및구동방법
US5540722A (en) 1994-05-16 1996-07-30 Physiometrix, Inc. Switch apparatus and method for switching between multiple electrodes for diagnostic and therapeutic procedures
US5543589A (en) * 1994-05-23 1996-08-06 International Business Machines Corporation Touchpad with dual sensor that simplifies scanning
US5735876A (en) * 1994-05-31 1998-04-07 Galvani Ltd. Electrical cardiac output forcing method and apparatus for an atrial defibrillator
JP3186946B2 (ja) * 1994-05-31 2001-07-11 シャープ株式会社 座標検出装置
US5514162A (en) 1994-06-07 1996-05-07 Pacesetter, Inc. System and method for automatically determining the slope of a transfer function for a rate-responsive cardiac pacemaker
EP0688579B1 (en) 1994-06-24 2001-08-22 St. Jude Medical AB Device for heart therapy
US5601611A (en) * 1994-08-05 1997-02-11 Ventritex, Inc. Optical blood flow measurement apparatus and method and implantable defibrillator incorporating same
US5626622A (en) * 1994-09-21 1997-05-06 Telectronics Pacing Systems, Inc. Dual sensor rate responsive pacemaker
US5687734A (en) 1994-10-20 1997-11-18 Hewlett-Packard Company Flexible patient monitoring system featuring a multiport transmitter
DE4440386A1 (de) 1994-11-11 1996-05-15 Pacesetter Ab Elektroden für medizinische Anwendungen
TW274598B (en) * 1994-11-15 1996-04-21 Alps Electric Co Ltd Coordinate input device for pen of finger tip
US5622687A (en) 1994-11-15 1997-04-22 Molecular Biosystems, Inc. Calixarene conjugates useful as MRI and CT diagnostic imaging agents
EP0727481B1 (de) 1995-02-16 2003-04-16 Forschungszentrum Jülich Gmbh Verfahren zur Kultivierung von Organfunktionszellen
SE9500620D0 (sv) 1995-02-20 1995-02-20 Pacesetter Ab Anordning för hjärtstimulering
JPH08227336A (ja) * 1995-02-20 1996-09-03 Wacom Co Ltd 感圧機構及びスタイラスペン
JPH09512374A (ja) * 1995-02-22 1997-12-09 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 接触及び鉄筆感応性による低コスト抵抗タブレット
US5556421A (en) 1995-02-22 1996-09-17 Intermedics, Inc. Implantable medical device with enclosed physiological parameter sensors or telemetry link
US6041252A (en) * 1995-06-07 2000-03-21 Ichor Medical Systems Inc. Drug delivery system and method
US5956020A (en) * 1995-07-27 1999-09-21 Microtouch Systems, Inc. Touchscreen controller with pen and/or finger inputs
US5836311A (en) 1995-09-20 1998-11-17 Medtronic, Inc. Method and apparatus for temporarily immobilizing a local area of tissue
US5782873A (en) 1995-10-11 1998-07-21 Trustees Of Boston University Method and apparatus for improving the function of sensory cells
US5738105A (en) 1995-10-24 1998-04-14 Angeion Corporation Method and apparatus for sensing R-waves using both near field and far field sensing simultaneously
US6473069B1 (en) * 1995-11-13 2002-10-29 Cirque Corporation Apparatus and method for tactile feedback from input device
US5825352A (en) * 1996-01-04 1998-10-20 Logitech, Inc. Multiple fingers contact sensing method for emulating mouse buttons and mouse operations on a touch sensor pad
EP0910429B1 (en) 1996-01-08 2005-03-16 Impulse Dynamics N.V. Heart activity control apparatus using synchronized non-excitatory pre-stimulation
JPH09190268A (ja) * 1996-01-11 1997-07-22 Canon Inc 情報処理装置およびその方法
US5651378A (en) 1996-02-20 1997-07-29 Cardiothoracic Systems, Inc. Method of using vagal nerve stimulation in surgery
US5727569A (en) * 1996-02-20 1998-03-17 Cardiothoracic Systems, Inc. Surgical devices for imposing a negative pressure to fix the position of cardiac tissue during surgery
US5913876A (en) * 1996-02-20 1999-06-22 Cardiothoracic Systems, Inc. Method and apparatus for using vagus nerve stimulation in surgery
US5683431A (en) 1996-03-27 1997-11-04 Medtronic, Inc. Verification of capture by sensing evoked response across cardioversion electrodes
US5782876A (en) 1996-04-15 1998-07-21 Medtronic, Inc. Method and apparatus using windows and an index value for identifying cardic arrhythmias
US6006134A (en) 1998-04-30 1999-12-21 Medtronic, Inc. Method and device for electronically controlling the beating of a heart using venous electrical stimulation of nerve fibers
US5792198A (en) 1996-04-30 1998-08-11 Nappholz; Tibor A. Auto adaptation of RR interval in implantable pacemaker
US5720768A (en) * 1996-05-22 1998-02-24 Sulzer Intermedics Inc. Dual chamber pacing with interchamber delay
US6128007A (en) * 1996-07-29 2000-10-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for multi-mode handwritten input and hand directed control of a computing device
US6295470B1 (en) 1996-08-19 2001-09-25 The Mower Family Chf Treatment Irrevocable Trust Antitachycardial pacing
US6341235B1 (en) 1996-08-19 2002-01-22 Mower Chf Treatment Irrevocable Trust Augmentation of electrical conduction and contractility by biphasic cardiac pacing administered via the cardiac blood pool
US5871506A (en) * 1996-08-19 1999-02-16 Mower; Morton M. Augmentation of electrical conduction and contractility by biphasic cardiac pacing
US6337995B1 (en) * 1996-08-19 2002-01-08 Mower Chf Treatment Irrevocable Trust Atrial sensing and multiple site stimulation as intervention for atrial fibrillation
US6141586A (en) 1996-08-19 2000-10-31 Mower Family Chf Treatment Irrevocable Trust Method and apparatus to allow cyclic pacing at an average rate just above the intrinsic heart rate so as to maximize inotropic pacing effects at minimal heart rates
US6178351B1 (en) 1996-08-19 2001-01-23 The Mower Family Chf Treatment Irrevocable Trust Atrial sensing and multiple site stimulation as intervention means for atrial fibrillation
US6411847B1 (en) 1996-08-19 2002-06-25 Morton M. Mower Apparatus for applying cyclic pacing at an average rate just above the intrinsic heart rate
US5755740A (en) 1996-08-22 1998-05-26 Nappholz; Tibor Pacemaker with automatic calibration of the response of multiple sensors
US5713935A (en) 1996-08-23 1998-02-03 Sulzer Intermedics Inc. Method and apparatus for monitored biphasic cardiac impedance sensing
US5782881A (en) 1996-09-20 1998-07-21 Lu; Richard Pacemaker with safety pacing
US5797967A (en) 1996-09-27 1998-08-25 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method to reduce defibrillation requirements
ZA9710342B (en) 1996-11-25 1998-06-10 Alza Corp Directional drug delivery stent and method of use.
US6151586A (en) 1996-12-23 2000-11-21 Health Hero Network, Inc. Computerized reward system for encouraging participation in a health management program
US6086582A (en) 1997-03-13 2000-07-11 Altman; Peter A. Cardiac drug delivery system
US5807234A (en) 1997-06-27 1998-09-15 Pacesetter, Inc. Myostimulator control using metabolic demand and muscle performance
US6440734B1 (en) * 1998-09-25 2002-08-27 Cytomatrix, Llc Methods and devices for the long-term culture of hematopoietic progenitor cells
US6037882A (en) * 1997-09-30 2000-03-14 Levy; David H. Method and apparatus for inputting data to an electronic system
AU749794B2 (en) * 1997-10-23 2002-07-04 H.B. Fuller Company Hot melt pressure sensitive adhesive which exhibits minimal staining
US6392636B1 (en) * 1998-01-22 2002-05-21 Stmicroelectronics, Inc. Touchpad providing screen cursor/pointer movement control
US7663607B2 (en) * 2004-05-06 2010-02-16 Apple Inc. Multipoint touchscreen
US6067470A (en) * 1998-03-05 2000-05-23 Mower Family Chf Treatment Irrevocable Trust System and method for multiple site biphasic stimulation to revert ventricular arrhythmias
US6278443B1 (en) * 1998-04-30 2001-08-21 International Business Machines Corporation Touch screen with random finger placement and rolling on screen to control the movement of information on-screen
JP4142175B2 (ja) * 1998-10-20 2008-08-27 松下電器産業株式会社 グラフィカルユーザインタフェース装置
JP2002531902A (ja) * 1998-11-27 2002-09-24 シナプティックス (ユーケー)リミテッド 位置センサ
WO2000044018A1 (en) * 1999-01-26 2000-07-27 Harald Philipp Capacitive sensor and array
ES2338405T3 (es) * 1999-02-04 2010-05-07 Pluristem Ltd. Metodo y aparato para mantenimiento y expasion de celulas madre hemopoyeticas y/o celulas progenitoras.
US6504530B1 (en) * 1999-09-07 2003-01-07 Elo Touchsystems, Inc. Touch confirming touchscreen utilizing plural touch sensors
JP4365493B2 (ja) 1999-10-25 2009-11-18 東北リコー株式会社 印刷装置
US6587093B1 (en) * 1999-11-04 2003-07-01 Synaptics Incorporated Capacitive mouse
JP2001142639A (ja) * 1999-11-15 2001-05-25 Pioneer Electronic Corp タッチパネル装置
CN1423523A (zh) * 1999-11-17 2003-06-11 罗切斯特大学 来自人体内的免疫系统
US6417846B1 (en) * 2000-02-02 2002-07-09 Lee Si-Ken Multifunction input device
JP2001308247A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Nec Kansai Ltd リードフレーム及び表面実装型半導体装置
US6555235B1 (en) * 2000-07-06 2003-04-29 3M Innovative Properties Co. Touch screen system
US6690156B1 (en) * 2000-07-28 2004-02-10 N-Trig Ltd. Physical object location apparatus and method and a graphic display device using the same
US6505745B1 (en) * 2000-08-01 2003-01-14 Richard E Anderson Holder for articles such as napkins
US7311905B2 (en) * 2002-02-13 2007-12-25 Anthrogenesis Corporation Embryonic-like stem cells derived from post-partum mammalian placenta, and uses and methods of treatment using said cells
EP1349918B1 (en) * 2000-12-06 2014-08-06 Anthrogenesis Corporation Method of collecting placental stem cells
US6570557B1 (en) * 2001-02-10 2003-05-27 Finger Works, Inc. Multi-touch system and method for emulating modifier keys via fingertip chords
CA2856986C (en) * 2001-02-14 2019-08-13 Anthrogenesis Corporation Post-partum mammalian placental stem cells for use in the treatment of neurological or renal diseases and disorders
ES2522526T3 (es) * 2001-02-14 2014-11-14 Anthrogenesis Corporation Placenta post-parto de mamíferos, su uso y células troncales placentarias de la misma
US6583676B2 (en) * 2001-06-20 2003-06-24 Apple Computer, Inc. Proximity/touch detector and calibration circuit
US6762752B2 (en) * 2001-11-29 2004-07-13 N-Trig Ltd. Dual function input device and method
US20030188899A1 (en) * 2002-04-09 2003-10-09 Ching-Chuan Chao Prepositive electro-magnetic tablet with transparent antenna
US7498171B2 (en) * 2002-04-12 2009-03-03 Anthrogenesis Corporation Modulation of stem and progenitor cell differentiation, assays, and uses thereof
US6875605B1 (en) 2002-08-21 2005-04-05 Florida State University Research Foundation, Inc. Modular cell culture bioreactor and associated methods
KR100459230B1 (ko) * 2002-11-14 2004-12-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 표시장치용 터치 패널
DE602004027705D1 (de) * 2003-02-10 2010-07-29 N trig ltd Berührungsdetektion für einen digitalisierer

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5541107A (en) * 1986-04-18 1996-07-30 Advanced Tissue Sciences, Inc. Three-dimensional bone marrow cell and tissue culture system
JPH10114664A (ja) * 1986-04-18 1998-05-06 Marrow Tech Inc 骨髄の複製方法
JPH04501657A (ja) * 1988-09-08 1992-03-26 マロウ―テク インコーポレーテッド 細胞および組織の三次元培養系
WO1995019793A1 (en) * 1994-01-21 1995-07-27 The United States Of America, Represented By The Secretary Of The Navy Hematopoietic cell expansion and transplantation methods
JPH08205860A (ja) * 1994-01-21 1996-08-13 Usa Government 造血細胞の膨大化および移植方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010004199, Biotechnology(1993),Vol.11,No.3,p.358−363 *
JPN6010004200, Ann NY Acad Sci.(1992),Vol.665,p.105−116 *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522604A (ja) * 2003-04-08 2006-10-05 イエダ リサーチ アンド ディベロップメント カンパニー リミテッド 化学誘引物質に対する増大させた感受性を有する幹細胞およびそれを産生および使用する方法
JP4865541B2 (ja) * 2003-04-08 2012-02-01 イエダ リサーチ アンド ディベロップメント カンパニー リミテッド 化学誘引物質に対する増大させた感受性を有する幹細胞およびそれを産生および使用する方法
WO2008084857A1 (ja) * 2007-01-12 2008-07-17 Nippon Sheet Glass Company, Limited 三次元細胞培養担体およびそれを用いた細胞培養方法
JP4851543B2 (ja) * 2007-01-12 2012-01-11 日本板硝子株式会社 三次元細胞培養担体およびそれを用いた細胞培養方法
JP2012533519A (ja) * 2009-06-18 2012-12-27 エムシーツー セル エイピーエス 骨髄細胞外マトリックス抽出物およびその治療上の使用
WO2016121771A1 (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 宇部興産株式会社 骨髄類似構造を利用した細胞培養法、及び骨損傷部位の治療のためのポリイミド多孔質膜
JPWO2016121771A1 (ja) * 2015-01-26 2017-12-07 宇部興産株式会社 骨髄類似構造を利用した細胞培養法、及び骨損傷部位の治療のためのポリイミド多孔質膜
US10508264B2 (en) 2015-01-26 2019-12-17 Ube Industries, Ltd. Cell culture method using bone marrow-like structure, and porous polyimide film for healing bone injury site
US10590388B2 (en) 2015-01-26 2020-03-17 Ube Industries, Ltd. Cell culture method using bone marrow-like structure, and porous polyimide film for healing bone injury site
JP2019517247A (ja) * 2016-05-25 2019-06-24 テルモ ビーシーティー、インコーポレーテッド 細胞の増殖
JP7034949B2 (ja) 2016-05-25 2022-03-14 テルモ ビーシーティー、インコーポレーテッド 細胞の増殖
US11965175B2 (en) 2016-05-25 2024-04-23 Terumo Bct, Inc. Cell expansion

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000046349A1 (en) 2000-08-10
EP2208782B1 (en) 2017-05-31
KR20020013496A (ko) 2002-02-20
US20050176137A1 (en) 2005-08-11
ZA200106483B (en) 2002-08-30
CA2360664C (en) 2012-04-17
AU3480700A (en) 2000-08-25
US6911201B1 (en) 2005-06-28
EP1147176A1 (en) 2001-10-24
ATE452181T1 (de) 2010-01-15
CN100402642C (zh) 2008-07-16
US20050176143A1 (en) 2005-08-11
EP2311938A1 (en) 2011-04-20
US7678573B2 (en) 2010-03-16
US20050180958A1 (en) 2005-08-18
AU759719B2 (en) 2003-04-17
CN1346403A (zh) 2002-04-24
CA2360664A1 (en) 2000-08-10
RU2249039C2 (ru) 2005-03-27
HK1046154B (zh) 2009-12-31
DE60043534D1 (de) 2010-01-28
NZ513303A (en) 2003-03-28
IL144629A (en) 2009-05-04
US20120122220A1 (en) 2012-05-17
US7534609B2 (en) 2009-05-19
BR0009403A (pt) 2001-11-27
JP4523169B2 (ja) 2010-08-11
US20050181504A1 (en) 2005-08-18
MXPA01007820A (es) 2003-06-19
US20090004738A1 (en) 2009-01-01
EP2311938B1 (en) 2016-04-06
EP1147176B1 (en) 2009-12-16
EP2208782A3 (en) 2010-11-03
EP1147176A4 (en) 2002-04-03
ES2338405T3 (es) 2010-05-07
EP2208782A2 (en) 2010-07-21
HK1046154A1 (en) 2002-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4523169B2 (ja) 造血幹細胞および/または前駆細胞を維持および増加するための方法および装置
US20100233130A1 (en) Method and Apparatus for Maintenance and Expansion of Hematopoietic Stem Cells From Mononuclear Cells
dos Santos et al. Bioreactor design for clinical‐grade expansion of stem cells
US7122371B1 (en) Modular cell culture bioreactor
US20030109042A1 (en) Human ex vivo immune system
JP2001510330A (ja) MSC―メガカリオサイト前駆体組成物およびメガカリオサイト分離による分離メガカリオサイトと会合するMSC▲下s▼の分離方法
JP2002532087A (ja) 初期のcd34+cd38−骨髄幹細胞の増大のためのヒト脳内皮細胞及び増殖培地並びに方法
Ye et al. Studies on the use of hollow fibre membrane bioreactors for tissue generation by using rat bone marrow fibroblastic cells and a composite scaffold
US20220306978A1 (en) Cell capture and expansion
CN112048474B (zh) 一种增强造血干细胞移植能力的方法
JPH08205860A (ja) 造血細胞の膨大化および移植方法
CN109182268B (zh) 脐动脉内皮细胞在构建造血干细胞微环境中的用途
CN112725273A (zh) 一种nk细胞及其制备方法和应用
Mousavi et al. Potential of Polycaprolactone Nanofiber Scaffold for Ex Vivo Expansion of Cord Blood-Derived CD34+ Hematopoietic Stem Cells
CN117384830A (zh) 高效制备无异源成分iPSCs的方法
JP2002065250A (ja) 造血支持能を有する細胞

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081128

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081128

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100521

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4523169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees