JP2002535597A - 質量流束を抑制した進行波装置 - Google Patents

質量流束を抑制した進行波装置

Info

Publication number
JP2002535597A
JP2002535597A JP2000595028A JP2000595028A JP2002535597A JP 2002535597 A JP2002535597 A JP 2002535597A JP 2000595028 A JP2000595028 A JP 2000595028A JP 2000595028 A JP2000595028 A JP 2000595028A JP 2002535597 A JP2002535597 A JP 2002535597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
traveling wave
pistonless
wave device
annular body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000595028A
Other languages
English (en)
Inventor
ダブリュ スウィフト、グレゴリー
エヌ バックハウス、スコット
エル ガードナー、デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Original Assignee
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA filed Critical THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Publication of JP2002535597A publication Critical patent/JP2002535597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/14Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/14Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle
    • F25B9/145Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle pulse-tube cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G1/00Hot gas positive-displacement engine plants
    • F02G1/02Hot gas positive-displacement engine plants of open-cycle type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2243/00Stirling type engines having closed regenerative thermodynamic cycles with flow controlled by volume changes
    • F02G2243/30Stirling type engines having closed regenerative thermodynamic cycles with flow controlled by volume changes having their pistons and displacers each in separate cylinders
    • F02G2243/50Stirling type engines having closed regenerative thermodynamic cycles with flow controlled by volume changes having their pistons and displacers each in separate cylinders having resonance tubes
    • F02G2243/54Stirling type engines having closed regenerative thermodynamic cycles with flow controlled by volume changes having their pistons and displacers each in separate cylinders having resonance tubes thermo-acoustic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1403Pulse-tube cycles with heat input into acoustic driver
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1405Pulse-tube cycles with travelling waves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1413Pulse-tube cycles characterised by performance, geometry or theory
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1415Pulse-tube cycles characterised by regenerator details

Abstract

(57)【要約】 移動波装置には従来の移動ピストンが設けられていない。音響エネルギーが環状体(30)内部の流体を介して一方向に循環する。当該環状体の内外へ音響エネルギーを運搬するために、前記環状体に側部ブランチが接続されてもよい。当該環状体には第1の熱交換器(34)と共に蓄熱器(32)が設けられ、該第1の熱交換器は、音響エネルギーを循環させる方向に対して該蓄熱器の下流側の該蓄熱器の第1の側に設けられ、第2の熱交換器(36)が該蓄熱器の上流側に設けられる。改良は、流体の時間平均質量束を最小にするために当該環状体に設けられた質量束制限器(46)である。一実施例において、当該装置は、当該装置の動作温度において前記熱交換器を熱遮断するために当該環状体内に熱緩衝柱(70)を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 [連邦の権利に関する記述] 本発明は、米国エネルギー省によって裁定された契約第W−7405−ENG
−36号に基づき、政府のサポートによってなされた。政府は、本発明に関して
ある権利を有する。
【0002】 [技術分野] 本発明は、一般的には、進行波エンジンおよび冷凍機に関し、さらに具体的に
は、スターリングエンジンおよび冷凍機として動作する進行波エンジンおよび冷
凍機に関する。
【0003】 [背景技術] 本発明には、多くの重要な先行技術が存在する。最も重要な先行技術は、10
0年の歴史を有するスターリングエンジンおよび冷凍機である。スターリングエ
ンジンおよび冷凍機から可動部品を除去する重要なステップは、William
Bealeがスターリング装置の「フリーピストン」変種を発明した1969
年に始まった。この変種では、クランクシャフトおよびリンク機構がガススプリ
ングによって置換され、ピストンが所望の振動数、振幅、および位相で共振運動
を起こすように、ガスのバネ定数およびピストンの質量を選択できるようにされ
た。
【0004】 Ceperleyの「短進行波ヒートエンジンのゲインと効率」("Gain and
efficiency of a short traveling-wave heat engine," 77 J.Acoust.Soc.Am.,p
p.1239-1294(1985))は、スターリングエンジンおよび冷凍機の本質が、音響進
行波を想起させるような、圧力および速度振動が同期している蓄熱器(および隣
接した熱交換器)であること、したがって、スターリング熱交換器構成要素を含
み本質的にドーナツ形状を有している音響ネットワークが、そのような同期を与
えることができることを暗示している。Ceperleyは、カルノー効率の8
0%に近い効率が、そのような構成で原理的に可能であると主張した。Cepe
rleyの貢献は、CeperleyがBealeのガススプリング効果に加え
てガス慣性効果を使用し、それによってBealeの発明の大きなピストンを除
去した点で、Bealeの貢献の延長と見ることができよう。Ceperley
による他の関連する教示が、1978年9月19日に発行された米国特許4,1
13,380、および1982年10月26日に発行された米国特許4,355
,517に記述されている。しかし、Ceperleyは、どのようにして実用
的装置を実現するかの教示を与えなかった。
【0005】 通常のオリフィスパルス管冷凍機(OPTR)(Radebaugh,"A review of pul
se tube refrigeration,"35 Adv.Cryogenic Eng.,pp.843-844(1992))は、スタ
ーリング冷凍機のように熱力学的に動作するが、低温可動部品は、受動構成要素
、すなわち、パルス管として知られる熱緩衝柱(a thermal buffer column)お
よび消散音響インピーダンス網(a dissipative acoustic impedance network)
によって置換されている。OPTRの効率
【数1】 は、基本的に温度比TC/T0によって制約される。この温度比は、消散音響イン
ピーダンス網に固有な不可逆性のために、カルノー値TC/(T0−TC)よりも
低い。Tは温度であり、
【数2】 は熱であり、
【数3】 は仕事であり、添え字0およびCは、それぞれ周囲環境および低温側を指す。O
PTRは、スターリング装置から可動部品を除去する他の手段と見ることができ
る。しかし、OPTRの効率は、スターリング装置の効率よりも基本的に小さく
、またOPTRは、冷凍機だけに応用可能である。
【0006】 通常のOPTRは、長い間、パルス管として知られる熱緩衝柱を使用してきた
。しかし、最近まで、この構成要素は相当な熱漏洩を伴った。しかし、1997
年11月21日に出願された米国特許出願第08/975,766号で説明され
ているように、テーパ管を使用することによって、そのような熱緩衝柱に沿った
熱漏洩を、OPTRの冷却力の5%までに小さくすることができる。熱緩衝柱は
、2ピストンスターリング冷凍機およびOPTRで使用されてきたが、スターリ
ングエンジンでは使用されなかった。
【0007】 2重入口OPTRとの関連では、Gedeonの「スターリングおよびパルス
管極低温冷凍機におけるDCガスフロー」("DC gas flows in Stirling and pu
lse-tube cryocoolers,"in Ross ed.,Cryocoolers 9,pp.385-392(Plenum,NY 199
7))が、閉ループ通路が定常質量流束のために存在するとき、どのようにしてゼ
ロでない時間平均質量流束
【数4】 が、スターリングおよびパルス管極低温冷凍機で生じるかを説明している。スタ
ーリングエンジンまたは冷凍機を通る
【数5】 は、ゼロに近いことが必須である。それは、大きな定常エネルギー流束
【数6】 が、望ましくない熱負荷を冷凍機の低温側熱交換器へ加えないようにする、ある
いは、大きな定常エネルギー流束
【数7】 が、大きな熱量をエンジンの高温側熱交換器から取り去ってしまわないようにす
るためである。これらのいずれの場合にも、効率が低下してしまうからである。
ここでcpは、単位質量当たりのガス等圧比熱である。
【0008】 本発明への直接関連度が小さい他の先行技術は、過去20年の間にロスアラモ
ス国立研究所などで開発された従来型の熱音響エンジンおよび冷凍機群である。
これらは、ガス圧力振動と速度振動との間の定常波に近い同期を使用して、また
、スタック内の故意の不完全熱接触(そうでないと、蓄熱器と間違えられるかも
知れない)を使用して、固有に不可逆的なサイクルで動作する。したがって、固
有の不可逆性および他の実用的問題が、最良の定常波熱音響エンジンおよび冷凍
機を、カルノー効率の25%よりも下へ大きく制限した。
【0009】 本発明の様々な目的、利点、および新規な特徴は、一部分は以下の説明で呈示
され、一部分は以下の説明を試験することによって当業者に明らかとなるか、本
発明の実施によって習得されるであろう。本発明の目的および利点は、添付のク
レイムで具体的に指摘される手段および組み合わせによって実現および獲得され
るであろう。
【0010】 [発明の開示] 前記および他の目的を達成するため、また、これまで具体的および包括的に説
明した本発明の目的に従えば、本発明はピストンを使用しないスターリング装置
を含む。音響エネルギー(acoustic energy)は、環状体(a torus)内を流体を
介してある方向に循環する。1つの実施形態において、環状体との間で音響エネ
ルギーを伝達するため、環状体へ側方分岐(a side branch)が接続される。蓄
熱器(a regenerator)が環状体の中に置かれ、第1の熱交換器(a first heat
exchanger)が、循環する音響エネルギーの方向に対して蓄熱器の下流にあたる
蓄熱器の第1の側に置かれ、第2の熱交換器(a second heat exchanger)が蓄
熱器の第2の側に置かれている。ここで、熱交換器の一方は動作温度(an opera
ting temperature)にあり、熱交換器の他方は周囲環境の温度(an ambient tem
perature)にある。本発明における改善は、流体の平均質量流束を最小にするた
め、環状体内に置かれた質量流束抑制器(a mass flux suppressor)を含む。1
つの実施形態において、装置は、さらに、動作温度にある熱交換器を熱的に絶縁
するため、動作温度にある熱交換器に隣接した熱緩衝柱(a thermal buffer col
umn)を含む。
【0011】 本明細書に組み込まれて、その一部分を形成する添付の図面は、本発明の実施
形態を示し、明細書の説明と一緒になって、本発明の原理を説明するのに役立つ
【0012】 [詳細な説明] 本発明による新しい種類のエンジンおよび冷凍機は、スターリングエンジンお
よび冷凍機のように熱力学的に動作するが、全ての可動部品は、これまでスター
リング装置の中で使用されてきたピストンに代わって音響現象を使用することに
より除去されている。したがって、スターリングサイクル(その固有の限界はカ
ルノー効率である)の効率の利点、および本質的に不可逆な熱音響の可動部品が
ない単純性/信頼性の利点が、これらの装置で得られる。
【0013】 図1Aおよび図2Aで示されるスターリング冷凍機10およびスターリングエ
ンジン20の必須の構成要素は、蓄熱器12である。各々の蓄熱器は、2つの隣
接した熱交換器1618を有する。ガス(または、他の熱力学的能動流体)は
、図1Aおよび図2Aの長くて広い矢印で示されるように、音響パワーがこれら
構成要素に環境温度の末端T0で入り、低温Tcまたは高温THの他の末端から出
るような位相で、これらの構成要素に亘る圧力振動および変位振動を経験する。
蓄熱器12は熱容量を有し、蓄熱器12内のガス通路はガス内の熱浸透深さより
も小さな水力半径を有する。
【0014】 熱力学サイクルを量的に考えるため、本質的物理関係は空間的に1次元であり
、xは振動ガス運動の方向に沿った座標を指定するものと仮定する。通常の左回
り位相ベクトル表示を使用すると、時間依存変数は、次のように表される。
【0015】
【数8】 平均値ξmは実数であって、時間tに対し独立であり、ξ1(x)は複素数であっ
て、振動の大きさおよび位相を表す。振動は角振動数ω=2πfで起こる。ここ
で、fは通常の振動数である。エンジンまたは冷凍機の構成要素に関連づけられ
た集中および分布インピーダンスを説明するため、音響抵抗、イナータンス、コ
ンプライアンス、および伝送線の用語を使用して、音響的な観点が呈示される。
このアプローチは、蓄熱器の内部においても、これまで成功してきた(例えば、
Swiftらの「蓄熱器の簡単な調波分析」("Simple harmonic analysis of r
egenerators,"10 Journal of Thermophysics and Heat Transfer,pp.652-662(19
96))を参照されたい)。本アプローチは、主に通常の音響変数、すなわち圧力
振幅p1および体積速度U1に焦点を当てている。xおよびU1の正方向が、正の
音響パワーフローの方向として取られる。
【0016】 効率的なスターリングエンジンおよび冷凍機の位相ベクトル図の特徴が、図1
Bおよび図2Bに示される。図1Aおよび図2Aならびに続く図面において、p 1 やU1などの変数につく大文字の下付き文字は、同じ下付き文字のついているT
でラベル付けされた位置に対応する。冷凍機の低温熱交換器(例えば、図1Aの
熱交換器16)およびエンジンの高温熱交換器(例えば、図1Aの熱交換器18 )における圧力の位相はゼロであるという決めてしまえば、図1Bのp1Cおよび
図2Bのp1Hは、実数軸の上になる。一般的には、熱交換器を横断する圧力降下
は、蓄熱器を横断する圧力降下と比較して無視することができる。一方では、蓄
熱器を横断する圧力降下は|p1|と比較して小さく、したがって、p10は、図
1Bおよび図2Bに示されるように、p1Cまたはp1Hに近くなければならない。
【0017】 一般的には、蓄熱器を通る時間平均のエネルギー流束は小さい。図1Aの低温
熱交換器16へエネルギー保存則を適用すると、短くて太い矢印によって示され
る冷却力
【数9】 は、図1Aで長い矢印で示されている低温熱交換器から正のx方向へ流れるトー
タルの音響パワー、
【数10】 とほぼ等しいことが分かる。ここで、θCはp1CとU1Cとの間の位相角である。
実際に、熱漏洩が低温熱交換器へ流れることができ、したがって、音響パワーは
実際の冷却力の上限となる。
【数11】
【0018】 図1Aにおいて、正の冷却力を達成するためには、音響パワーは長い矢印で示
される方向、正のx方向へ流れなければならない。したがって、U10およびU1C は、図1Bの右半分の平面になければならない。理想化された蓄熱器は、無視で
きる同伴ガス体積を有するものと考えられるので、ρm1は蓄熱器内でxから独
立であり(ここでρmはガスの平均密度)、とくにU1の位相は蓄熱器を通して一
定であろう。しかし、蓄熱器内のガス体積はゼロではなく、U1に局所ガス体積
およびiωp1に比例したx依存を生じることが良く知られている。これは、U1 の小さなxから始まって(すなわち、周温熱交換器18へ向かって)、システム
を通してU1の位相のばらつきを生じる。最も効率的な蓄熱器の動作は、所与の
冷却力について|U1|が可能な限り小さいときにおこる。なぜなら、これは、
蓄熱器内の不完全な熱的接触に起因する、蓄熱器を横断する最小の粘性圧力降下
、および蓄熱器を通る最小のエネルギー流束を生じるからである。所与の
【数12】 について小さな|U1|を達成するために、U1はp1とほとんど同調していなけ
ればならず、したがって、p1の位相は、U1Cの位相とU10の位相との間のどこ
かになければならない。粘性圧力降下は、蓄熱器を通して起こり、したがって、
10−p1Cは、蓄熱器内のU1のある加重平均と同調(並行)していなければな
らない。|U1|および粘度の双方は、蓄熱器の周囲環境末端T0で最高となるの
で、加重平均は、典型的には、U10によって支配され、通常はp10がp1Cをリー
ドすることを確実にする。これらの特徴の全ては図1Bに示される。
【0019】 前述の説明のうち大半はエンジンについても直接的に適用され得る。前述のと
おり、図2Aにおいて図示されているスターリングエンジンの構成要素は、スタ
ーリング冷凍機のそれらとほとんど同じである。主な違いは、エンジンにおける
蓄熱器12が仕事を生成するのに対し、冷凍機の蓄熱器12は仕事を吸収するこ
とにある。この違いは、図2Bにおける位相ベクトル図において見ることができ
る。θ0<90°である場合、音響パワーは蓄熱器12の周囲環境側に流れる。
中間温度Tm(x)は、蓄熱器12によってT0からTHに上昇する。このTm値の
上昇によってρmが低下する。この一次質量流束ρm1がxに対してほとんど無
関係であるため、体積速度は増加し、|U1H|>|U10|となる。さらに、蓄熱
器において同伴されているガスの体積によってU1の位相が冷凍機におけるのと
同様に回転させられる。これら2つの効果によって図2BにおいてU1HのU10
対する位置が決定される。音響パワーの振幅は
【数13】 によって与えられる。
【0020】 蓄熱器12による時間平均したエネルギー流束が小さいため、高温熱交換器 から流出する音響パワーは高温熱交換器18へ流入する熱とほとんど同じであ
る。ここでも熱漏れおよびその他のロスはこのパワーを低減させるため、QH
音響パワーの上限となる、すなわち
【数14】 となる。p1Hに対するp10の位置は、蓄熱器12内における粘性圧力降下による
もので、差p10−p1Hは蓄熱器12によってU1の加重平均に対して比例するも
のである。冷凍機と同様、粘性効果は|U1|が最大であり、粘性が最大である
蓄熱器12の高温側端において最大となる。したがってU1Hが支配するため、p 10 がp1Hにわずかに遅れる。
【0021】 冷凍機に戻ると、前述のとおり、音響パワー
【数15】 が冷凍機10の低温熱交換器16から流出する。Ceperleyにおいて教示
されているように、この音響パワーは、理想的にはロスなしに周温熱交換器に伝
達されるべきである。このことを達成するために、Ceperleyにおいては
音響パワーを伝達するための全波長環状体が開示されている。しかしながら、本
発明による一つの態様によれば、その方がよりコンパクトであるため図3におい
て概略的に示されているはるかに短い波長以下の環状体30を使用することが有
利である。
【0022】 図3に、本発明の冷凍機バージョンの実施例が示されている。音響波長の四分
の一より短い全長を有する環状体30は、スターリング冷凍機蓄熱器32と2つ
の熱交換器3436を有する。本文において、「環状体」という用語は、パイ
プ、管などの円形あるいは楕円形のループであり、その横断面が好ましくは円形
である音響波を支持するための循環路を画定するものを意味する。音響パワー は、長い矢印によって示されているように環状体30を時計回りに循環する。
音響デバイス40(例えば本質的に不可逆的な熱音響エンジン、音声スピーカー
、モータ駆動式ピストンあるいは進行波エンジンなど)によって生成された別の
音響パワー42は、側方分岐44から環状体30に進入し、蓄熱器32あるいは
環状体における別の個所において失われた音響パワーを埋め合わせする。以下に
より詳述するように、質量流束抑制器46が環状体30内に配置されており、時
間平均された質量流束
【数16】 を実質的にゼロに低減する。
【0023】 一実施例において、図3において図示されている質量流束抑制器46の流れ抵
抗は抵抗RMを有しており、
【数17】 となり、ここにおいて下付き文字Jは、環状体30と側方分岐44との間の交点
の位置を表すものである。環状体30におけるコンプライアンス部48によって
環状体30のイナータンス部50を通る体積速度U1Lが環境の熱交換器36を通
るそれと異なることが確証される:
【数18】 なお、V0は環状体30のコンプライアンス部48の体積であるため、イナータ
ンス部50に亘る圧力差は
【数19】 となり、lおよびSはそれぞれイナータンス部50の長さと面積を示すものであ
る。与えられるC、Mおよび0における位相ベクトルを用い、p1Jを除去するた
めに式(4)および(6)を組み合わせると、未知数RM、V0、lおよびSにお
いて単一の複素式が得られ、本発明にしたがって冷凍機を製造することを可能に
する多くの可能な解が得られる。
【0024】 本発明のエンジンバージョンの実施例が図4において概略的に図示されている
。その全長が四分の一波長以下である環状体60は、スターリングエンジンの蓄
熱器62と熱交換器6466とを含む。長い矢印68によって示されているよ
うに、音響パワーは環状体60を時計回りに循環している。エンジンによって生
成される過剰な音響パワー72は、側方分岐74によって取り出すことが可能で
あり、音響デバイス76(たとえば圧電式あるいは電気力学的トランスデューサ
、オリフィスパルス管冷凍機あるいは本発明による冷凍機などであり得る)を介
して有益な仕事を実行するために利用可能である。音響パワー68は、環状体を
循環し、スターリングエンジンの周囲環境端部T0に対して入力された仕事を付
与するものである。したがってこの循環する仕事68によって従来のスターリン
グエンジンにおける環境ピストンが取って代わられるものである。ここでも質量
流束抑制器75が時間平均された質量流束
【数20】 をゼロに向かって低減する役割を果たすものである。この短い環状体60につい
ての解析は、式(4)〜(6)に対して完全に対応するものであり、単に下付き
文字CをHに変えるだけである。
【0025】 図3および4において図示されているデバイスのための作動周波数を選択する
際には、多くの問題点について妥協することが必要となる。多くの熱力学的サイ
クルは単位時間ごとに実行され、また伝播方向xに沿ったデバイスの長さは、周
波数に対して反比例関係にある波長にほぼ比例するため、周波数が高ければデバ
イスの単位体積ごとのパワーが高くなる。一方、周波数が低ければ、その孔径が
周波数の平方根に対して反比例関係にある熱浸透深さとほぼ比例する熱交換器お
よび蓄熱器の設計および製造が容易となる。
【0026】 例示した実施例において各環状体が音響波長の四分の一以下であるのにもかか
わらず、音響パワーが図3および4の環状体を自然に時計回りに循環するという
事実は、一見驚くべきであると思われるかもしれない。しかし、図3および4の
音響回路に大まかに類似した抵抗R、インダクタンスLおよびキャパシタンスC
を含む図5Aおよび5Bにおける電気回路について考えてみよう。抵抗Rはほぼ
蓄熱器と熱交換器に対応し、インダクタンスLは音響イナータンスに対応し、ま
たキャパシタンスCは音響コンプライアンスに対応している。
【0027】 電気回路における各構成要素内の交流電流のための数式の展開は容易であり、
回路における各位置を流れる電力
【数21】 のための数式をさらに展開することを可能とする。これらの理想化された回路に
おいては、損失なしのインダクタLにおいて時間平均されたパワーが吸収される
ことはなく、また損失なしのキャパシタCに流入することもない。通常の交流回
路分析は、図面に図示の符号をもちいて以下のフィードバックされた力を容易に
もたらすものである:
【数22】 したがって、ω2LC<1である場合にはいつでも時間平均されたパワーフロー
の方向は図5Aにおける矢印によって示されるとおりであり、正の電力が回路を
時計回りに流れ、図3における音響パワーの時計回りの循環と一致する。エネル
ギー保存によって、抵抗において散逸された時間平均されたパワー
【数23】 は、電圧源から回路へと流入する時間平均されたパワー
【数24】 に等しくならねばならない。図5Bにおいて図示されるように抵抗Rが負である
場合、パワーもまた時計方向に循環し、負の抵抗において生成された時間平均さ
れたパワーは回路から電圧源へと流出する。
【0028】 図3および4におけるイナータンス5080がかなりのコンプライアンスを
含み得ること、さらには図3および4におけるコンプライアンス4878がか
なりのイナータンスを含み得ることは音響に関する当業者にとって明らかである
。実際、これら構成要素の機能は、全体に亘ってイナータンスおよびコンプライ
アンスが分布している短い音響伝送線によっても同様に発揮され得る。ここでは
説明を容易にするため、イナータンスおよびコンプライアンスは、それぞれ1つ
の集中構成要素であると考える。
【0029】 図3における冷凍機において、可能な限り最大の冷却パワーを得るためには周
囲環境から低温熱交換器34への熱漏れをなくすことが好ましい。同様に、図4
におけるエンジンにおいて、エンジンを駆動するために必要なヒータのパワーを
最低限にするためには、高温熱交換器66から周囲環境への熱漏れをなくすこと
が好ましい。本発明においては、全ての以前のスターリング装置と同様、蓄熱器 3262は、このような熱絶縁を(冷凍機においては)低温熱交換器34の側
、また(エンジンにおいては)高温熱交換器66の側において達成する。本発明
の一つの態様によれば熱交換器3466の反対側においては図3および4に図
示される熱緩衝柱5270によって熱漏れがなくされている。熱緩衝柱52 70 におけるガスは、低温熱交換器34あるいは高温熱交換器66から周囲環境
温度へと、圧力および速度を伝達する絶縁ピストンとみなすことが可能である。
熱緩衝柱5270はオリフィスパルス管冷凍機のパルス管と完全に類似するも
のである。多様な形の対流熱移動が、熱緩衝柱5270を通って低温熱交換器 34 あるいは高温熱交換器66と周囲環境温度との間で熱を運ぶことが可能であ
る。重力による対流熱移動をなくすためには、熱緩衝柱5270は、通常図3
および4において図示されるように低温側端部が下向きになるように垂直に向け
られるべきである。また総体的なシャトル(分子)対流熱移動をなくすためには
、熱緩衝柱5270はこれらの内部におけるガスのピーク・トゥ・ピークの変
位振幅よりも長くあるべきである。熱緩衝柱における成層振動ピストン流れを維
持するためには、これら端部には整流子(図示されない)を設けるべきである。
流動駆動された対流熱移動をなくすためには、ここに参照として引く1997年
11月21日に出願された米国出願第08/975,766号にしたがい、熱緩
衝柱5270はテーパ状であるべきである。
【0030】 本発明の別の態様では、環状体(図3の環状体30、図4の環状体60)周りの
時間平均された質量流束
【数25】 はゼロ近くまで制御されて、大きい定常エネルギー流束
【数26】 が図3の冷凍機の低温熱交換器34へ、または
【数27】 が図4のエンジンの高温熱交換器66から、流出するのを防止する。伝統的なス
ターリング・エンジンおよび冷凍機においては、
【数28】 は正確にゼロである、そうでなければ、質量がシステムの一方の、または他方の
端部に規則的に集積する。前出のGedeonは、定常の流れに対して閉環経路
が存在するときはいつでも、スターリングおよびパルス管極低温冷凍機にゼロで
ない
【数29】 がどのようにして生じるかについて論じている。環状体30(図3)および60(
図4)は明らかにそのような経路を設けている、それゆえ、本発明は
【数30】 を最小にする。
【0031】
【数31】 を理解するためには、時間に依存した変数を
【数32】 のように書くことによって、式(1)に導入した複素表現を拡張する。ここでは
、下付記号「2」を配した新規の時間に対し独立な項が、大きな関心事項となる
【0032】 前出のGedeonは、第2順位の時間平均化された質量流束
【数33】 が主な関心となることを示している。音響学では、そのような2次の質量流束は
ストリーミングとして知られている。前出のGedeonは、
【数34】 が蓄熱器を通過する音響パワーである場合、蓄熱器において
【数35】 であることをさらに示している。それゆえ、
【数36】 はゼロでない必要があり、また効率的な蓄熱器の作動は
【数37】 であることを必要とする。この要件を無視することは結果として厳しくなること
がある。もし
【数38】 であれば、望ましくないストリーミングによって起こされた熱流
【数39】 が、システムを通って流れる(この熱は、等しく有害な影響を持って、
【数40】 の符号に応じて、図3および図4の蓄熱器3262または熱緩衝柱5270 のどちらか通って流れる)。U2=0に対しては、
【数41】 の冷凍機における通常の冷凍機の損失
【数42】 に対する比は、
【数43】 のオーダーである。3番目の表記において、3つの部分の各々は極低温冷凍機に
おいては1より大きい、それゆえ、それらの積は1より非常に大きく、そして緩
和されないストリーミングによって導出された熱負荷は、極低温冷凍機の通常の
蓄熱器の損失よりも遥かに大きい。
【0033】 冷凍機において本発明を具体化する試験室バージョンを図6に示すが、これは
図3のものと位相幾何学的に同一である。冷凍機80に2.4MPaのアルゴン
を充填して23Hzで作動させて、音響波長が14mになるようにした。冷凍機 80 を本質的に不可逆性の熱音響エンジン78によって駆動させた。一点鎖線は
円筒対称のローカル軸を示す。音響パワー114は装置のイナータンス82、コ
ンプライアンス84、および冷凍機部品86を通って時計回りに循環する。第1
の周温熱交換器88および第2の周温熱交換器96の周りの重フランジ102 92 は水ジャケットを含んでいる。O−リング、大概のフランジ、およびボルト
は明瞭さを得るために省略する。
【0034】 第2の周温熱交換器96は本発明の作動のためには不必要であることを承知さ
れたい。それは熱緩衝柱104の周温端に対して幾らかの流れの整流を与えるも
のである。部品が伝統的なOPTR型を含む無関係の試験から再使用されていた
ために、第2の周囲交換器96に水の通路が含められていた。
【0035】 冷凍機86の心臓部である蓄熱器98は、400メッシュ(すなわち、インチ
当り400のワイヤ)のあや織のステンレス鋼のスクリーンを直径6.1cmで
打ち抜いて、厚さ2.1cmに積み重ねで作られた。蓄熱器のスクリーンの合計
重量は170グラムであった。この蓄熱器の水力半径の計算値は、幾何および重
量に基づいて、約12μmであった。水力半径は、良好な蓄熱器について要求さ
れるような、アルゴンの熱浸透深さ(300Kで100μm)よりもずっと小さ
い。蓄熱器98の周りのステンレス鋼の圧力容器94は1.4mmの壁厚を持っ
ていた。熱緩衝柱104は内径3.0cm、長さ10.3cm、壁厚0.8mm
の簡単な開放円筒であった。緩衝柱104の直径はアルゴンの粘性浸透深さ(3
00Kで90μm)よりもずっと大きく、またその長さは|p1|/pm〜0.1
の近くの典型的な作動点でのその中の1cmのガスの変位の振幅よりも大きい。
各端部では、少しの35メッシュの銅スクリーン(図示せず)が、単純な流れ整
合器としての役をして、熱緩衝柱104での振動する栓流(plug flow)を維持
するのを助ける。アルゴンの高密度がこの栓流の重力的安定性を高めるので、こ
の最初の試験室冷凍機には注意深く流れの整流や先細り化を行なうことはしなか
った。しかし、アルゴンの代わりに、一層のパワー密度を与えるヘリウムのよう
なガスを用いてもよく、また装置は最大の性能を得るため注意深い整流や流れの
先細りを必要とすることもあろう。重力的安定性を得るために、冷凍機アセンブ
リの向きを図6に示すように縦方向とした。
【0036】 試験の目的のため、冷凍機98と熱緩衝柱104との間の低温熱交換器106 は、ファイバーグラスのフレームにジグザグに巻いた1.8Ωの長さのNiCr
のリボンとした。ヒーターおよび温度計からの電線を熱緩衝柱に沿って軸方向に
、室温の電気的接続供給口へと通した。二つの水冷式熱交換器(第1の周温熱交
換器88および第2の周温熱交換器96)は、殻と管からなる構造(shell-and-
tube construction)であり、直径1.7mm、長さ18mmの管の内部のアル
ゴンで|p1|/Pm〜0.1で約104のレイノルズ数を持ったものであった。
第1の周温熱交換器88はそのような管を365有し、第2の周温熱交換器96 は91有していた。
【0037】 イナータンス82は、攪乱端部効果を減少させるため、両端で図6に示すよう
に7度の円錐になった内径2.2cm、長さ21cmの簡単な金属管であった。
改造を容易にするために、イナータンス82と冷凍機86の構成部品はゴムのO
-リングによって上部および下部の平坦なプレートへと封止した。平坦なプレー
トは、フランジの延長部と長いボルトが通る頑丈な管による枠(図示せず)とに
よって、ある一定の間隔に保持した。コンプライアンス84は、950cm3
体積の、2:2:1のアスペクト比を持った半分の長円体であった。
【0038】 冷凍機86は最初は図6に示したように形成されたが、柔軟性のある膜108 (風船型の隔膜などであってよい)を装備していなかった。|P1c|/Pm=0.
068では、冷凍機は、当日水冷式熱交換器へ供給された冷却水の温度である、
摂氏19度より低くは冷却しなかった。しかし、圧力の位相は予測値に近く、そ
して冷凍機の冷温は冷熱交換器に掛かった熱負荷とは極めて強く独立していた、
例えば、|P1c|/Pm=0.07では、70Wの適用負荷は図7中に半塗り円
で示したように、Tcを僅かに35度まで上げただけであった。それゆえ、音響
現象および総冷却力は実質的に予期した通りであって、極めて大きいゼロではな
【数44】 が、そうでなければ満足な冷却力であったものに打ち勝って、低温熱交換器10 を周温熱交換器88に熱的に固定した状態を保持した。
【0039】 図7の半塗り円で示した最初の冷凍機の性能が、ゼロでない質量流束によるも
のであったことを示すために、図6に示すように、柔軟性のある膜108を第2
の周温熱交換器96の上方に設置した。柔軟性のある膜108は完全に音響的に
透過性である一方、
【数45】 を完全にブロックするものとして選択された。柔軟性のある膜108を所定位置
において、冷凍機86は良好に作動し、
【数46】 を維持すればスターリング冷凍機のこの型の良好な作動が得られることを確認し
た。柔軟性のある膜108は0.04から0.10までの|P10|/Pmの範囲
で作動した。一組の測定では、冷熱交換器106で(終始To=13℃)電熱器
のパワー
【数47】 を調節することによってTcを−115℃から7℃へ変えながら、|P1c|/Pm
=0.054が維持された。図7の塗りつぶされた記号および線はそれぞれ得ら
れた測定および計算である。試験点は所与のTcを維持するため低温熱交換器1
06に適用された電熱器のパワー
【数48】 を示し、また線は対応する計算である。試験点は、また、側方分岐から送出され
た音響パワー
【数49】 の測定を示し、そして長鎖線は対応する計算である。短鎖線は回復したパワーの
計算値(すなわち、柔軟性のある膜108を通過する音響パワー)を示す。
【0040】 図7に示したデータは、Tcが減少するにつれて冷却力が低下し、側方分岐か
ら供給された音響パワーが上昇することを示す。実験と合理的な整合をしている
計算は、これらの傾向の主因に対する洞察を与えるものである。第1に、計算さ
れた総冷却力、
【数50】 は、これらの測定に対するTcとは独立して、40Wでほぼ一定である。式(2
)の近くで論じたように、大概の理想的な環境下ではこれは冷却力であろう。T c が減少するにつれて計算された
【数51】 が40Wより下に減少することは、To−Tcにほぼ比例し、そしてほとんど全部
蓄熱器98を通る熱流束によるものである。測定された
【数52】 と計算された
【数53】 との差もまた、To−Tcに比例して、Tc=−120℃で10Wまで上昇する。
これは、絶縁を通じての通常の熱漏洩と熱緩衝柱104でのストリーミングまた
はジェット駆動の対流との組合せによるものと容易に判定し得る。第2に、最も
理想的な環境下で、40Wの冷却力およびカルノー効率
【数54】 での所要の正味音響パワーは、Tc=ToでのゼロからTc=−120℃での35
Wまで上昇する
【数55】 となろう。これは、図7で下降するTcをもった計算された
【数56】 における40Wの上昇の大部分についての説明となる。
【0041】
【数57】 の測定値は、不明な理由により、ほぼ30%計算値を超過する。計算では、音響
パワーの約5Wは柔軟性のある壁108の下の第2の周温熱交換器96で消散し
、15Wは蓄熱器98および隣接する熱交換機88106で粘性のために失わ
れ、そして10Wはイナータンス82で消散することを示している。
【0042】 これが従来のオリフィスパルス管冷凍機であれば、
【数58】 がオリフィス内で放散する。図7において、本発明の1つの側面である、算出さ
れたフィードバック音響パワー
【数59】 はおよそ30Wであり、したがって、
【数60】 の約75%が回復し、側方分岐112を介して共振器にフィードバックされる。
なお、最高温度で、
【数61】
【数62】 に匹敵する。言い換えれば、このような最高温度で、ドーナツ構成によって、本
質的に不可逆な熱音響エンジン78から冷凍機80に送られる音響パワーは従来
のオリフィスパルス管冷凍機の場合の約2分の一に減少する。
【0043】 本発明のエンジンの実施例を説明するために、図8に示すエンジン120を作
製した。これは3.1MPaのヘリウムが充填され、70ヘルツで、対応する音
波長が14mで作動した。蓄熱器122内とその下方の小円は、温度センサの場
所を示すものである。また圧力センサも、P10とP1Hを測定するために設けられ
た。外部ハードウエアのほとんどは図示されている。ただし、すべり継手148 の周囲のごついボルトの枠と、音響共振器と、可変音響負荷は図示されていない
【0044】 蓄熱器122は、直径が8.89cmに機械加工され、7.3cm積み重ねた
120メッシュのステンレス鋼のスクリーンから作製した。スクリーンの積み重
ねは、取り付け、取り外しが容易なように薄壁ステンレス鋼缶に収納した。冷凍
機内のスクリーンの総重量を基にすると、体積多孔率は0.72で、水力半径は
約42μmであった。これは蓄熱器122において140μmから460μmに
変化するヘリウムの熱浸透深さより小さい。蓄熱器122の周りのステンレス鋼
圧力容器124の高温側端での壁厚は12.7mmで、低温側端では6.0mm
になるようテーパ加工した。
【0045】 熱緩衝柱126は、冷凍機122と同一内径で、長さが26.4cmの円筒と
した。この内径はヘリウムの粘性浸透深さおよび熱浸透深さよりはるかに大きく
、長さは典型的な作動点
【数63】 でのガス変位(2.5cm)よりはるかに大きい。壁厚は高温側端でまず12.
7mmで、高温側端から9.6cm離れたところでは6.0mmに漸減している
。熱緩衝柱内での境界層の駆動のストリーミングを抑制するように熱緩衝柱をテ
ーパ加工することはなった(米国特許出願08/975,766を参照のこと)
。作動データによれば、この形式のストリーミングが存在し、この形式のストリ
ーミングが数100ワットの熱を伝達した。このような測定によって、この種の
エンジンでは熱緩衝柱をテーパー加工する必要があることがわかる。‘766出
願に示された流動を減少させるための小テーパ角θ(2〜3度)は、図8からは
すぐに明らかにはならないだろう。よって、図8は熱緩衝柱126のテーパー加
工の実施例を含むとみなすべきである。流動を抑制するテーパ量と方向が直観的
には明らかでなく、熱緩衝柱126の特定の実施例と作動条件から判定しなくて
はならないことは、‘766出願から理解できるであろう。
【0046】 試験の目的のため、高温熱交換器128は電気的に加熱されるNi−Crリボ
ンをアルミニウム枠上にジグザグに巻いてなる。高温熱交換器128用の電気リ
ードが、周囲温度端で熱緩衝柱126に入り、軸方向に熱緩衝柱を上りリボンま
で渡された。高温熱交換器128に流れるパワーを市販の電力計で測定した。
【0047】 第1の周温熱交換器132と第2の周温熱交換器134は、殻と管からなる構
造の水冷熱交換器であった。第1の周温熱交換器132は299個の内径2.5
mm、長さ20mmの管を収容した。管内部の典型的なレイノルズ数は
【数64】 のとき3,000であった。第2の周温熱交換器134は109個の内径4.6
mm、長さ10mmの管を収容した。管内部の典型的なレイノルズ数は
【数65】 のとき16,000であった。第2の周温熱交換器134は試験のために設けら
れたもので、実際にエンジンを使用する際には必要としない。
【0048】 イナータンス136の主要部は市販のスケジュール40、公称2.5インチの
炭素鋼管からなる。内面に軽機械加工を施して仕上げを向上させた。イナータン
136をエンジンの主要部に再接続するため、標準の2.5インチ管クロス 38 と、標準の4インチから2.5インチへの径違いT管192を用いた。イナ
ータンス136の総長は59cmで、内径は約6.3cmであった。コンプライ
アンス144は2個の市販の公称4インチで90°のエルボからなる。コンプラ
イアンス144の総体積は0.0028m3であった。市販の4インチから2.
5インチへの径違い継手146を用いて、イナータンス136をコンプライアン
144に滑らかに適合させた。熱緩衝柱126と圧力容器124が熱膨張する
につれてイナータンス136が長くなるようにイナータンス136はすべり継手 148 を有している。
【0049】 図8に示すエンジンの実施例では、流体力学的方法、たとえば下で説明するジ
ェットポンプ140を用いて
【数66】 を抑制した。まず、比較のために基準を設定した。エンジン120を、
【数67】 をブロックすることなく作動させた。その後、エンジン120を、径継手146 とコンプライアンス144との間の接合部にゴムの膜152を取り付けて作動さ
せた。いずれの作動時でも、圧力の位相p10とp1Hはあらかじめ行った計算に基
づく推定値に近いものであった。この2つの作動の大きな違いは
【数68】 の存在であった。
【0050】 図9はこれらの2つの作動時の蓄熱器122における温度分布を示す。いずれ
の作動時も、熱の増加量は、圧力振幅が
【数69】 になるまで高温熱交換器128に印加された。エンジンに対する唯一の負荷は、
(図示しない)音響共振器自身であった。したがって、THはいずれの場合でも
ほぼ同一でなければならない。ダイアフラムが配置されているとき、温度は周温
端から高温端へと線形に上昇する。
【0051】
【数70】 がなければ、ヘリウムとステンレス鋼の熱伝導率が温度に依存するのはほんのわ
ずかであるので、この線形依存性が期待できる。
【0052】 膜152が取り外され、
【数71】 が制限されていない場合の温度分布はかなり異なる。等式(9)とそれにつづく
説明によって、
【数72】 は音響パワーの流れと同一方向に流れることがわかる。この場合、
【数73】 は第1の周温熱交換器132から蓄熱器122に入る。図9から明らかなように
、この冷ガスの流束がほぼ全長にわたり蓄熱器122の温度を減少させる。高温
熱交換器128の存在によって温度は高温端近くで急激に上昇する。なお、図9
において、線は図を見る場合の道しるべにすぎず、データ点間の実際の温度を反
映したものではない。7.2cm近くでの温度は、10cm近くでの温度とほぼ
同一であると仮定することができる。
【0053】
【数74】 を大まかに推定するために、膜152がある場合とない場合で、この圧力振幅で
エンジンを作動させるのに必要な熱入力
【数75】 量を比較する。膜152が配置されている場合、
【数76】 である。膜152がない場合、
【数77】 である。この熱入力差
【数78】 は等式(14)と
【数79】 を用いて、
【数80】 から求められる。
【0054】
【数81】 を抑制する一つの方法は、蓄熱器122を通って大きさが等しく、逆の方向の
【数82】 を駆動する時間平均の圧力降下Δp2を蓄熱器122両端に課すことである。必
要とされるΔp2は、ここでは参考として引用するKaysとLondonの「
コンパクトな熱交換器」 (Compact Heat Exchangers, (Mcgraw-Hill, NY 1964))
の図7〜9の低レイノルズ数制限を使用して、断面積Sと水力半径rhのスクリ
ーンベッド(a screen bed)中の圧力勾配として推定することができる。
【0055】
【数83】 ここに、μは粘度である。数的な要素は、ベッドの容量的多孔性に弱く依存して
いる。図9に示したデータと
【数84】 の推定に対して、必要とされる圧力降下は370Paである。
【0056】 蓄熱器122内の
【数85】 を推定する別の方法は、式(9)と続く検討、すなわち、
【数86】 を使用する。実験条件の下で、蓄熱器122の周囲環境端において、
【数87】
【数88】 として
【数89】 と計算される。
【0057】
【数90】 の実験的推定と計算は、大まかな一致を得、Δp2〜370Paの推定がほぼ正確
であることが示唆される。
【0058】 低い粘度または大きい管直径の制限において、また乱流のないことにおいて、
2がベルヌーイの式のある音響的バージョンによって説明される。これは、蓄
熱器の二つの端部を連結する音響的に理想的な経路が、蓄熱器122両端に
【数91】 程度の圧力差を課すことを示唆している。ここにμ1は複素速度振幅である(こ
のような理想的経路は、熱交換器または小さい通路を有する他の要素を除き、熱
緩衝柱、イナータンスおよびコンプライアンスを含むことになる)。この圧力差
は一般的に、
【数92】 に必要とするΔp2よりもずっと小さい。したがって、必要とされるΔp2を生成
するために、乱流や粘度、ベルヌーイの式に含まれないいくつかの他の物理的現
象による付加的な物理的効果または構造が、経路中に必要である。
【0059】 非対称流体力学的終端効果が、この必要とされるΔp2を生成することができ
る。|u1|が大きい小径管と|u1|が小さい大径管間のテーパ付き過渡部にお
いて、テーパが十分に穏やかであれば、乱流は回避され、またベルヌーイの式は
保たれる。これとは逆に過渡部が急激であれば、大きい|u1|が相当な乱流を
発生し、またさらに急激な過渡部の両端の振動圧力降下は、高いレイノルズ数の
定常流中の「マイナーロス」として知られている減少を示す。ガスの変位の振幅
がチューブ直径よりもずっと大きければ、どの瞬間における流れも過去の履歴の
記憶を少しだけ有するので、これによって音響特性は定常流れ現象についての周
知の式の注意深い時間積分から演繹することができる。
【0060】 急激な過渡部を通る定常流れにおいて、ベルヌーイの式の理想からの圧力のマ
イナー・ロスによる偏差Δpmlは次式
【数93】 で与えられ、ここに、Kは多数の過渡部の形状について周知であるマイナー・ロ
ス係数であり、またuは速度である。Kは過渡部を通る流れの方向に強く依存し
ている。図10Aと10Bに示した例において、小さいフランジ付き管160
本質的に無限に開口した空間164に連絡されている。ガス164(管内の速度
u)が管162から流出したとき、ジェットが発生し、また、運動エネルギーが
ジェットの下流で乱流166として消失する;Kout=1。これに対し、ガスが
図10Bに示したように管162に流入したとき、オープンな空間164内のス
トリームライン168は広く、かつ滑らかに広がる;入口のエッジの丸みの大き
い半径rに対して、Kinは0.5と0.04の間の小さな値である。
【0061】 u1=|u1|sinωtであれば、時間平均の圧力降下が、式(16)を時間
につき積分することによって得られる:
【数94】 この流体力学的平均圧力差を、
【数95】 に必要とする蓄熱器両端のΔp2の源として使用することができる。
【0062】
【数96】 のこのような簡単な制御は不利益なしではないが、音響パワーは次の率で消失さ
れる:
【数97】 ここに、Sは小さい管162の面積である。式(19)は、所望の
【数98】 を生成する最高の方法は、流体力学的な質量流束抑制器を|U1|が小さい位置
に挿入し、Kout−Kinができる限り大きくなるような形状とすることである。
【0063】 エンジン120(図8)において、|U1|が蓄熱器122近傍で最も小さい
が、付加的な要素を付加するために不便な位置である。第2の周温熱交換器13 はほんのわずかに大きい|U1|を有し、また既にp10がp1Hをわずかにリー
ドすることを保証するためいくらか余分な消費を必要とし、したがって、第2の
周温熱交換器134下方の空間が流体力学的質量流束抑制の実験のための位置と
して選択された。本実施例において、流体力学的質量流束抑制器140は、25
個の同じテーパ付き孔の穿設された真ちゅうブロックから形成された「ジェット
ポンプ」である。各孔は、長さ1.82cm、第2の周温熱交換器134に最も
近い上端で直径8.05mmであり、下方端で直径5.72mmである。孔の十
分丸みの付けられた小径端部における終端効果は、強力に非対称であり、所望の
【数99】 を生ぜしめ、一方、孔の大径端部における速度は、マイナーロスが無視できるく
らい十分小さい。端部が結合するテーパー部は、中間的なマイナーロスを阻止す
るのに十分ゆるやかである。選択された形状において、ジェットポンプ140
Δp2=930Paの圧力を生成すると推定される。しかし、この推定は、ジェッ
トポンプ140の二つの端部におけるマイナーロス間に相互作用のないことが保
証される計算に基づいている。定常流れに対して、互いに近接して配置された二
つのマイナーロス位置が、個々のΔp2の和よりも小さいΔp2という結果となる
【0064】 ジェット・ポンプ140が設置され、エンジン120が図9の他の二つのデー
タ群と同じ動作点で作動させられる。ジェットポンプ140ありの温度分布は、
ラバー膜152ありの分布にほぼ回復される。さらに、ラバー膜152ありでこ
の動作ポイントに達するのに必要な熱入力の量は、ほんのQH=1520Wであ
る。ラバー膜152なしで必要になる余分な熱量は1400Wである。ジェット
ポンプ140の使用は、これを260Wへと82%減少させる。これはジェット
ポンプ140の有効性を明確に示している。
【0065】 可変の音響負荷(図示省略)を使用してエンジンの音響負荷を増大させること
により、温度分布の測定が、|p10|/pm=0.05の固定値においてTHの関
数として行なわれた。これらの測定は、200°≦TH≦725℃において温度
分布の直線性に検出可能な変化はないことを示した。したがって、ジェット・ポ
ンプ140は負荷状態の変化に対しまったく影響されないように見受けられる。
最後に、音響負荷を固定し、
【数100】 を変更することにより、固定された
【数101】 のときの温度分布がp1の関数として行なわれた。温度分布は0.03≦|p10|
/pm≦0.05の範囲において変化しない。より高い圧力振幅において、ジェッ
ト・ポンプが他のΔp2の供給源に対して弱くなった。最も高い圧力振幅|p10|
/pm=0.075に達したときに、蓄熱器の中央における温度がその低い値31
0℃から235℃に降下する。この量は、
【数102】 のほんの15%の変化量に相当する。
【0066】 ジェット・ポンプ140によるこれらの測定中に得られた効率を、図11Aと
11Bに示す。これらの測定中、最も高い効率は
【数103】 であり、カルノー効率に対する割合の最大は、ηII=η/ηc=0.27である
。ここにカルノー効率は、ηc=1−To/THである。正しく配備されたラバー膜
152において、最も高い観測された値はη=0.21およびηII=0.32で
ある。測定中、エンジンの仕事出力
【数104】 は、可変音響負荷に導出される音響パワーのみがカウントされ、共振器での消散
は含まれない。したがって、これらの効率はエンジンと共振器のものを加算して
現れ、共振器へ供給されるエンジンのパワーの効率はさらに高くなる。
【0067】 動作条件の広い範囲に渡って
【数105】 を実施するために進行波デバイスがΔp2を供給すべく動作しているとき、とき
には、質量流束抑制のための流体力学的方法の強さを調節することが望まれる。
このような流体力学的方法を試験するために、図6に示す冷凍機装置が、図6に
示した柔軟性のある膜108の代わりに、図12Aおよび12Bに示したような
スリット・ジェット・ポンプを含むように改造された。スリット172は、図1
0Aと10Bに図示したような非対称な流れをもたらし、またこれによって
【数106】 における式(17)に示したようにΔp2を提供する。支点174が、スリット
172の右壁176の移動を許容し、例えば圧力シールを介して手動調節するた
めの外部ノブに連結されたレバー(図示省略)によって、または例えば蓄熱器 (図6)の中央にある温度センサーによって調整される自動制御装置によって
移動される。このようにしてスリット172の右壁176の移動は、スリット 72 の面積を調節し、これによって|u1|を|U1|に対して変化させ、これによ
ってΔp2が式(17)に基づいて変化される。
【0068】 この機構でのテストが、Tc(0°から−70℃)の範囲および圧力振幅|p1 |/pm(0.03から0.05)の範囲で、蓄熱器98の中央の温度をTCとTO
の平均にほぼ等しく、すなわち
【数107】 を示す温度に保つようにスリット172の幅を調整可能であることを示した。こ
れらの状況下で、冷凍機の性能は、柔軟性のある膜108を使用したときの性能
と同様であった。
【0069】 本発明のこれまでの説明は、波長以下の長さの環状体と質量流束抑制のための
柔軟性のあるバリア方法とを備える冷凍機の観点から、また波長以下の長さの環
状体と質量流束抑制のための流体力学的方法とを備えるエンジンの観点からがほ
とんどである。しかし、熱緩衝柱と質量流束抑制のためのどちらかの方法の使用
が、エンジンおよび冷凍機の両方で、これらのエンジンおよび冷凍機がここで説
明した波長以下の長さの環状体を使用していようが、Ceperleyによって
説明されるより全波長に近い環状体を使用していようが、適用可能である。付加
的な柔軟性のあるバリア方法(ベローを含む)および付加的な流体力学的方法(
上述した調節可能な方法を含む)も有効であることは、説明から明白である。質
量流束抑制が局地化されるとしてここでは説明されているが、装置のいくつかの
領域に渡って分布することもあり、例えば一つまたはそれ以上の熱交換器内にテ
ーパー付き経路を使用し、また環状体と側方分岐(例えば図8参照)との「T」
結合部に非対称流体力学的作用を使用する場合である。
【0070】 本発明の全ての観点において、冷凍機としてヒートポンプと適用することがで
きるように、エンジンと冷凍機は同じ環状体を分担でき、マルチデバイスが環状
体を分担でき、また共通のイナータンスと共通のコンプライアンスを分担するよ
うに多数の方法で連結できるマルチ環状体が明白である。このような状況におい
て、各環状体はそれぞれの質量流束抑制器を必要とし、また大気温度以外の温度
にある各熱交換器は近接する熱緩衝柱によって利益を受けるのが有利である。
【0071】 図13A−Dはこれらの実施例のいくつかを示す。これらの図面の説明におい
て、用語の蓄熱器、熱交換器、質量流束抑制器、サーマルバッファ、イナータン
ス、コンプライアンスおよび他の用語は上述した詳細な説明と同じ意味を有して
いるので、詳細な説明は省略する。これらの要素の構成によって異なる実施例を
提供するが、要素の異なる機能は提供しない。
【0072】 まず図13Aを参照して、要素のヒートポンプ形態を示す。環状体180はイ
ナータンス202とコンプライアンス198を規定する。蓄熱器182が循環音
響パワーに関して蓄熱器182から下流の周温熱交換器184とともに、環状体 180 内に配備されている。高温熱交換器186が蓄熱器182近傍に上流に配
備されている。質量流束抑制器185が周温熱交換器184から下流に示されて
いるが、環状体180内のどこか都合のよい位置に配置してもよい。この場合に
おいて、熱緩衝柱188が高温熱交換器186近傍に配備され、この熱交換器は
装置の動作温度を規定する。音響パワー192が音響デバイス196によって発
生され、側方分岐194を介して環状体180に入力される。
【0073】 図13Bは、図4で説明した本発明によるエンジンによって形成された音響ソ
ース40と、図3で説明した本発明による冷凍機によって形成された音響シンク 76 との組み合わせを示し、同様の参照番号は図3と4の参照と同一にするよう
に同様の要素を表している。共通の側方分岐が図3と4に示した音響パワー4272を伴う側方分岐4474に対応している。
【0074】 図13Cは図13Bに示した実施例のさらなる改良であり、エンジン212
冷凍機230が単一の環状体210内に収容されている。エンジン212は蓄熱
216を含み、蓄熱器216に隣接する熱交換器214(周囲環境温度)と熱
交換器218(動作温度)とを備え、動作温度の熱交換器218は蓄熱器216 の下流であり、動作温度の熱交換器218から下流に近接する熱緩衝柱222
備える。必要ならば、エンジン212は、関連するイナータンス224とコンプ
ライアンス226を有し、出力音響パワーの適切な位相を提供する。
【0075】 冷凍機230がエンジン212から音響パワー出力を受ける。冷凍機230
、近接して熱交換器232(周囲環境温度)と熱交換器236(動作温度)とを
伴う蓄熱器234を含んでいる。熱緩衝柱238は動作温度の熱交換器236
ら下流にある。必要ならば、付加的なイナータンス242とコンプライアンス 44 を環状体210によって規定してもよい。本発明によれば、質量流束抑制器 240 は環状体210に含まれている。抑制器240は一般的に環状体210
のどこかに配備され、環状体210内で一箇所に設けてもよく、分布した抑制器
として設けてもよく、分散した複数の構成要素として設けてもよい。
【0076】 図13Dは図3に示した冷凍機の並列多重形態を概略的に示す。同様の要素は
同じ参照番号か、またはダッシュ付きの参照番号で示し、図3を参照して説明す
る。図示したように、一つまたはそれ以上の冷凍機セクションが、循環音響パワ 3838’のために共通コラム50によって連結されている。コラム50は並
列冷凍機のためのイナータンスを規定する形態とすることができる。二つを超え
る冷凍機を並列に連結してもよいことが理解できる。さらに、図13Dは冷凍機
を示しているが、同じ形態を図4に示したエンジンとして使用することもできる
【0077】 スターリングサイクル進行波冷凍機とエンジンのこれまでの説明は図示と説明
の目的で提示したもので、本発明を網羅し、またはこれを限定して精密な形態を
説明することを意図したものではなく、上述の教示に照らして多数の修正例およ
び変形例が可能である。実施例は本発明の原理とその実際的な適用を最もよく説
明するために選択し、説明した。これによって、当該技術に習熟した人にとって
は、本発明を、意図した特定使用に適するように種々の実施例および種々の修正
例にうまく利用することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1Aおよび図1B】 図1Aおよび図1Bは、それぞれ、従来技術のスターリングサイクル冷凍機の
熱交換構成要素の略図、および位相ベクトル図である。
【図2Aおよび図2B】 図2Aおよび図2Bは、従来技術のスターリングサイクルエンジンの熱交換構
成要素の略図、および、それに伴う位相ベクトル図である。
【図3】 図3は、本発明に従ったスターリングサイクル冷凍機の1つの実施形態を略図
で示す。
【図4】 図4は、本発明に従ったスターリングサイクルエンジンの1つの実施形態を略
図で示す。
【図5Aおよび図5B】 図5Aおよび図5Bは、本発明の基本的様相に相似の電気回路を示す。
【図6】 図6は、膜による質量流束抑制器を有する本発明の冷凍機の断面図である。
【図7】 図7は、図6に示された冷凍機について、低温熱交換器温度Tcの関数として
のパワーのフローをグラフで示す。
【図8】 図8は、流体力学的な質量流束抑制器を有する本発明のエンジンの断面図であ
る。
【図9】 図9は、図8に示されたエンジンの蓄熱器における温度分布をグラフで示す。
【図10Aおよび図10B】 図10Aおよび図10Bは、流体力学的な質量流束抑制器を通る非対称質量流
束の略図である。
【図11A】 図11Aは、TH=525°Cであるときの、図8に示されたエンジンの効率
をグラフで示す。
【図11B】 図11Bは、|p1|/pm=0.05であるときの、図8に示されたエンジン
の効率をグラフで示す。
【図12Aおよび図12B】 図12Aおよび図12Bは、それぞれ、本発明で使用される可変スリット質量
流束抑制器の側面断面図および平面図である。
【図13A】 図13Aは、図3に示された冷凍機のヒートポンプ適合例を略図で示す。
【図13B】 図13Bは、図4に示されたエンジンによって駆動される図3の冷凍機を略図
で示す。
【図13C】 図13Cは、単一の環状体の中に置かれた熱駆動冷凍機を略図で示す。
【図13D】 図13Dは、単一の源と並行接続されて、その源から駆動される図3の複数の
冷凍機を略図で示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C U,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE ,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IS,JP, KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,L S,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW ,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD, SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,T T,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 バックハウス、スコット エヌ アメリカ合衆国、87544 ニューメキシコ 州、ロス アラモス、リッジウェイ 4627 (72)発明者 ガードナー、デイビッド エル アメリカ合衆国、87544 ニューメキシコ 州、ロス アラモス、ブライトン 512

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a.流体中をある方向に音響エネルギを循環させるための環
    状体と、 b.該環状体内に配置された蓄熱器と、 c.前記循環する音響エネルギの方向に関し、前記蓄熱器の下流側に配置された
    第1の熱交換器と、 d.前記蓄熱器の上流側に配置された第2の熱交換器と を有するピストンレス進行波装置であって、 e.前記環状体内に配置され、前記流体の時間平均の質量流束を最小限とするた
    めの質量流束抑制器 からなるピストンレス進行波装置。
  2. 【請求項2】 f.前記環状体内において、前記第1または第2の熱交換器
    のうちの装置の動作温度にある方の近傍に配置され、前記熱交換器を熱的に絶縁
    する熱緩衝柱 をさらに含む請求項1記載のピストンレス進行波装置。
  3. 【請求項3】 前記環状体が、循環する音響エネルギの波長よりも短い請求
    項1または2記載のピストンレス進行波装置。
  4. 【請求項4】 前記環状体が、音響イナータンス部と音響コンプライアンス
    部とを構成する請求項3記載のピストンレス進行波装置。
  5. 【請求項5】 前記熱緩衝柱の直径が、流体の粘性浸透深さよりも大きい請
    求項2記載のピストンレス進行波装置。
  6. 【請求項6】 前記熱緩衝柱の長さが、流体分子の変位の振幅のピーク・ト
    ゥ・ピークよりも大きい請求項2記載のピストンレス進行波装置。
  7. 【請求項7】 前記熱緩衝柱が、テーパ型である請求項5または6記載のピ
    ストンレス進行波装置。
  8. 【請求項8】 前記質量流束抑制器が、柔軟性のある膜である請求項1また
    は2記載のピストンレス進行波装置。
  9. 【請求項9】 前記質量流束抑制器が流体ジェットポンプであり、該ジェッ
    トポンプが、当該ジェットポンプを通過する質量流束と反対の圧力低下を生じさ
    せるために、非対称な終端効果をもたらすのに有効な幾何形状を有する請求項1
    または2記載のピストンレス進行波装置。
  10. 【請求項10】 前記装置が冷凍機であり、下流側の熱交換器が低温熱交換
    器である請求項1または2記載のピストンレス進行波装置。
  11. 【請求項11】 前記環状体が、循環する音響エネルギの波長よりも短い請
    求項10記載のピストンレス進行波装置。
  12. 【請求項12】 前記環状体が、音響イナータンス部と音響コンプライアン
    ス部とを構成する請求項11記載のピストンレス進行波装置。
  13. 【請求項13】 前記装置がエンジンであり、下流側の熱交換器が高温熱交
    換器である請求項1または2記載のピストンレス進行波装置。
  14. 【請求項14】 前記環状体が、循環する音響エネルギの波長よりも短い請
    求項13記載のピストンレス進行波装置。
  15. 【請求項15】 前記環状体が、音響イナータンス部と音響コンプライアン
    ス部とを構成する請求項14記載のピストンレス進行波装置。
  16. 【請求項16】 前記装置がヒートポンプであり、上流側の熱交換器が高温
    熱交換器である請求項1または2記載のピストンレス進行波装置。
  17. 【請求項17】 前記環状体が、循環する音響エネルギの波長よりも短い請
    求項16記載のピストンレス進行波装置。
  18. 【請求項18】 前記環状体が、音響イナータンス部と音響コンプライアン
    ス部とを構成する請求項17記載のピストンレス進行波装置。
  19. 【請求項19】 第2の蓄熱器を有し、前記音響エネルギを生成するための
    エンジンと、 前記第2の蓄熱器の、前記音響エネルギの伝播方向に対して下流にある高温熱交
    換機と、 前記第2の蓄熱器の上流にある周温熱交換器と をさらに含む請求項10記載のピストンレス進行波装置。
  20. 【請求項20】 前記エンジンが、前記冷凍機を備えた環状体に接続された
    第2の環状体に設けられ、 該第2の環状体が、第2の質量流束抑制器を有する請求項19記載のピストンレ
    ス進行波装置。
  21. 【請求項21】 前記エンジンが、前記冷凍機を備えた環状体内に配置され
    た請求項19記載のピストンレス進行波装置。
  22. 【請求項22】 少なくとも第2の環状体内に第2の冷凍機を備え、該第2
    の環状体がその容積の少なくとも一部分を前記環状体と共有し、前記冷凍機およ
    び前記第2の冷凍機の並列接続が形成される請求項10記載のピストンレス進行
    波装置。
JP2000595028A 1999-01-20 2000-01-19 質量流束を抑制した進行波装置 Pending JP2002535597A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/234,236 US6032464A (en) 1999-01-20 1999-01-20 Traveling-wave device with mass flux suppression
US09/234,236 1999-01-20
PCT/US2000/001308 WO2000043639A1 (en) 1999-01-20 2000-01-19 Traveling-wave device with mass flux suppression

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002535597A true JP2002535597A (ja) 2002-10-22

Family

ID=22880518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000595028A Pending JP2002535597A (ja) 1999-01-20 2000-01-19 質量流束を抑制した進行波装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6032464A (ja)
EP (1) EP1153202A4 (ja)
JP (1) JP2002535597A (ja)
KR (1) KR100634353B1 (ja)
CN (1) CN1134587C (ja)
AU (1) AU763841B2 (ja)
BR (1) BR0009005A (ja)
CA (1) CA2358858C (ja)
MX (1) MXPA01007360A (ja)
NO (1) NO20013588L (ja)
PL (1) PL191679B1 (ja)
WO (1) WO2000043639A1 (ja)
ZA (1) ZA200105949B (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003324932A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Denso Corp 熱音響発電機
JP2004258543A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Nagoya Industrial Science Research Inst 熱音響効果を利用した音波増幅・減衰器を備えた配管装置
WO2004085934A1 (ja) * 2003-03-26 2004-10-07 The Doshisha 冷却装置
WO2004088217A1 (ja) * 2003-03-28 2004-10-14 Japan Aerospace Exploration Agency パルス管冷凍機
WO2005093341A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 The Doshisha 熱音響装置
WO2005093340A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 The Doshisha 熱音響装置及び熱音響システム
WO2005093339A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 The Doshisha 音響暖房装置、及び、音響暖房システム
JP2006112260A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Daikin Ind Ltd 熱音響エンジン
WO2006073007A1 (ja) * 2005-01-07 2006-07-13 The Doshisha 熱音響装置
WO2006073006A1 (ja) * 2005-01-07 2006-07-13 The Doshisha 熱音響装置
WO2006073005A1 (ja) * 2005-01-07 2006-07-13 The Doshisha 熱交換器、及び、その熱交換器を用いた熱音響装置
WO2008029521A1 (fr) * 2006-09-02 2008-03-13 The Doshisha Dispositif thermoacoustique
WO2009005086A1 (ja) * 2007-07-05 2009-01-08 Nissan Motor Co., Ltd. 温度制御装置
JP2009526962A (ja) * 2005-10-31 2009-07-23 クレヴァー フェローズ イノヴェイション コンソーティアム, インコーポレイテッド コールドヘッド及び共鳴駆動体が隔離された音響冷却装置
JP2011002118A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Isuzu Motors Ltd 熱音響機関
JP2011002152A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Isuzu Motors Ltd 熱音響機関
CN102095278A (zh) * 2011-01-24 2011-06-15 北京理工大学 一种基于行驻波正交叠加声场的电驱动热声制冷机
JP2011145006A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Isuzu Motors Ltd 熱音響機関
JP2011153742A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Isuzu Motors Ltd 熱音響機関
JP2012112621A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Tokai Univ 熱音響機関
JP2012159266A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Isuzu Motors Ltd 熱音響冷凍装置
JP2013117325A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Isuzu Motors Ltd 熱音響冷凍装置
JP2013117321A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Isuzu Motors Ltd 熱音響冷凍装置
JP2013234820A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Honda Motor Co Ltd 熱音響機関
JP2013234823A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Honda Motor Co Ltd 熱音響機関
WO2018074501A1 (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 株式会社ジェイテクト 熱音響装置
JPWO2019049221A1 (ja) * 2017-09-06 2020-07-02 中央精機株式会社 熱音響温調システム
JP2021501284A (ja) * 2017-10-27 2021-01-14 ノースロップ グラマン システムズ コーポレイション 進行波熱音響機関における複数の熱機関段のトロイダルスパイラルカスケーディング

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6385972B1 (en) * 1999-08-30 2002-05-14 Oscar Lee Fellows Thermoacoustic resonator
US7347053B1 (en) 2001-01-17 2008-03-25 Sierra Lobo, Inc. Densifier for simultaneous conditioning of two cryogenic liquids
WO2002057693A1 (en) * 2001-01-17 2002-07-25 Sierra Lobo, Inc. Densifier for simultaneous conditioning of two cryogenic liquids
US6715300B2 (en) * 2001-04-20 2004-04-06 Igc-Apd Cryogenics Pulse tube integral flow smoother
US6523348B1 (en) * 2001-05-02 2003-02-25 Praxair Technology, Inc. Work recovery from process involving steam generation
US7240495B2 (en) * 2001-07-02 2007-07-10 University Of Utah Research Foundation High frequency thermoacoustic refrigerator
US6688112B2 (en) 2001-12-04 2004-02-10 University Of Mississippi Thermoacoustic refrigeration device and method
WO2003079042A2 (en) * 2002-03-13 2003-09-25 Georgia Tech Research Corporation Travelling-wave thermoacoustic engines with internal combustion and associated methods
US6732515B1 (en) 2002-03-13 2004-05-11 Georgia Tech Research Corporation Traveling-wave thermoacoustic engines with internal combustion
US6865894B1 (en) 2002-03-28 2005-03-15 Lockheed Martin Corporation Cold inertance tube for multi-stage pulse tube cryocooler
US6792764B2 (en) * 2002-04-10 2004-09-21 The Penn State Research Foundation Compliant enclosure for thermoacoustic device
US6725670B2 (en) * 2002-04-10 2004-04-27 The Penn State Research Foundation Thermoacoustic device
US6755027B2 (en) * 2002-04-10 2004-06-29 The Penn State Research Foundation Cylindrical spring with integral dynamic gas seal
US6560970B1 (en) 2002-06-06 2003-05-13 The Regents Of The University Of California Oscillating side-branch enhancements of thermoacoustic heat exchangers
JP4193970B2 (ja) * 2002-06-19 2008-12-10 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 圧力振動発生装置
US7081699B2 (en) * 2003-03-31 2006-07-25 The Penn State Research Foundation Thermoacoustic piezoelectric generator
US20060196638A1 (en) * 2004-07-07 2006-09-07 Georgia Tech Research Corporation System and method for thermal management using distributed synthetic jet actuators
US20060266041A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 Fellows Oscar L Thermoacoustic Thermomagnetic Generator
US7607470B2 (en) * 2005-11-14 2009-10-27 Nuventix, Inc. Synthetic jet heat pipe thermal management system
US8030886B2 (en) 2005-12-21 2011-10-04 Nuventix, Inc. Thermal management of batteries using synthetic jets
JP2008057924A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Sumitomo Heavy Ind Ltd 蓄冷式冷凍機およびそのシリンダ、並びに、クライオポンプ、再凝縮装置、超電導磁石装置、および半導体検出装置
US20080223579A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Schlumberger Technology Corporation Cooling Systems for Downhole Tools
US7908856B2 (en) * 2007-10-24 2011-03-22 Los Alamos National Security, Llc In-line stirling energy system
US8004156B2 (en) 2008-01-23 2011-08-23 University Of Utah Research Foundation Compact thermoacoustic array energy converter
US8468838B2 (en) * 2008-04-01 2013-06-25 Los Alamos National Security, Llc Thermoacoustic refrigerators and engines comprising cascading stirling thermodynamic units
US8281605B2 (en) * 2008-04-08 2012-10-09 Machflow Energy, Ing. Bernoulli heat pump with mass segregation
ITLI20080007A1 (it) * 2008-07-08 2010-01-08 Fabio Prosperi Generatore elettrico alimentato mediante fonti di calore
US8181460B2 (en) * 2009-02-20 2012-05-22 e Nova, Inc. Thermoacoustic driven compressor
JP5519788B2 (ja) 2009-07-10 2014-06-11 エタリム インコーポレイテッド 熱エネルギーと機械エネルギーとの間の変換を行うスターリングサイクル変換器
US8499563B2 (en) * 2009-11-25 2013-08-06 Daniel Asturias System for generating and transporting electric power from hydrothermal vents
JP5655299B2 (ja) * 2009-12-21 2015-01-21 いすゞ自動車株式会社 熱音響機関
US8371130B2 (en) * 2010-04-20 2013-02-12 King Abdul Aziz City for Science and Technology (KACST) Travelling wave thermoacoustic piezoelectric system for generating electrical energy from heat energy
US20110252812A1 (en) * 2010-04-20 2011-10-20 King Abdul Aziz City For Science And Technology Travelling wave thermoacoustic piezoelectric refrigerator
US8584471B2 (en) * 2010-04-30 2013-11-19 Palo Alto Research Thermoacoustic apparatus with series-connected stages
US8375729B2 (en) * 2010-04-30 2013-02-19 Palo Alto Research Center Incorporated Optimization of a thermoacoustic apparatus based on operating conditions and selected user input
WO2012011096A2 (en) 2010-07-19 2012-01-26 Technion Research & Development Foundation Ltd. System and method for energy conversion
WO2012065245A1 (en) 2010-11-18 2012-05-24 Etalim Inc. Stirling cycle transducer apparatus
CN102734098B (zh) * 2011-04-01 2014-11-05 中科力函(深圳)热声技术有限公司 一种双作用单级行波热声系统
NL2007434C2 (en) * 2011-09-16 2013-03-19 Stichting Energie Thermo-acoustic system.
JP5786658B2 (ja) * 2011-11-07 2015-09-30 いすゞ自動車株式会社 熱音響機関
US9777951B2 (en) * 2011-12-05 2017-10-03 Tokai University Educational System Thermoacoustic engine
US9163581B2 (en) * 2012-02-23 2015-10-20 The United States Of America As Represented By The Administrator Of National Aeronautics And Space Administration Alpha-stream convertor
US20130298547A1 (en) * 2012-05-10 2013-11-14 Honda Motor Co., Ltd Thermoacoustic engine
EP2898217B1 (en) 2012-09-19 2017-07-05 Etalim Inc. Thermoacoustic transducer apparatus including a transmission duct
JP5817762B2 (ja) * 2013-03-07 2015-11-18 ヤマハ株式会社 音響装置
JP6179341B2 (ja) * 2013-10-23 2017-08-16 いすゞ自動車株式会社 熱音響昇温機
JP6495098B2 (ja) * 2015-05-21 2019-04-03 中央精機株式会社 熱音響発電システム
US11041458B2 (en) * 2017-06-15 2021-06-22 Etalim Inc. Thermoacoustic transducer apparatus including a working volume and reservoir volume in fluid communication through a conduit
CN109798686B (zh) * 2019-01-28 2021-02-02 中国计量大学 一种气动声源驱动的斯特林制冷机
EP3805667A1 (en) 2019-10-08 2021-04-14 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Thermoacoustic device
US11649991B2 (en) * 2021-02-01 2023-05-16 The Government of the United States of America, as represented by the Secretary of Homeland Security Double-ended thermoacoustic heat exchanger
EP4043704A1 (en) * 2021-02-11 2022-08-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vehicle
US20240018899A1 (en) * 2022-07-13 2024-01-18 Brian Lee Moffat Rotary closed-cycle externally-heated engine

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4114380A (en) * 1977-03-03 1978-09-19 Peter Hutson Ceperley Traveling wave heat engine
US4355517A (en) * 1980-11-04 1982-10-26 Ceperley Peter H Resonant travelling wave heat engine
US4489553A (en) * 1981-08-14 1984-12-25 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Intrinsically irreversible heat engine
US4686407A (en) * 1986-08-01 1987-08-11 Ceperley Peter H Split mode traveling wave ring-resonator
US5519999A (en) * 1994-08-05 1996-05-28 Trw Inc. Flow turning cryogenic heat exchanger
US5953920A (en) * 1997-11-21 1999-09-21 Regent Of The University Of California Tapered pulse tube for pulse tube refrigerators

Cited By (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003324932A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Denso Corp 熱音響発電機
JP2004258543A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Nagoya Industrial Science Research Inst 熱音響効果を利用した音波増幅・減衰器を備えた配管装置
US7404296B2 (en) 2003-03-26 2008-07-29 The Doshisha Cooling device
WO2004085934A1 (ja) * 2003-03-26 2004-10-07 The Doshisha 冷却装置
JPWO2004085934A1 (ja) * 2003-03-26 2006-06-29 学校法人同志社 冷却装置
WO2004088217A1 (ja) * 2003-03-28 2004-10-14 Japan Aerospace Exploration Agency パルス管冷凍機
WO2005093341A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 The Doshisha 熱音響装置
WO2005093340A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 The Doshisha 熱音響装置及び熱音響システム
WO2005093339A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 The Doshisha 音響暖房装置、及び、音響暖房システム
US7603866B2 (en) 2004-03-26 2009-10-20 The Doshisha Thermoacoustic apparatus
JP2006112260A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Daikin Ind Ltd 熱音響エンジン
WO2006073006A1 (ja) * 2005-01-07 2006-07-13 The Doshisha 熱音響装置
JP2006189218A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Doshisha 熱音響装置
JP2006189217A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Doshisha 熱交換器、及び、その熱交換器を用いた熱音響装置
JP2006189219A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Doshisha 熱音響装置
US8931286B2 (en) 2005-01-07 2015-01-13 The Doshisha Heat exchanger and thermoacoustic device using the same
WO2006073005A1 (ja) * 2005-01-07 2006-07-13 The Doshisha 熱交換器、及び、その熱交換器を用いた熱音響装置
US8806875B2 (en) 2005-01-07 2014-08-19 The Doshisha Thermoacoustic device with suppressor
JP4652821B2 (ja) * 2005-01-07 2011-03-16 学校法人同志社 熱音響装置
JP4652822B2 (ja) * 2005-01-07 2011-03-16 学校法人同志社 熱音響装置
JP4554374B2 (ja) * 2005-01-07 2010-09-29 学校法人同志社 熱交換器、及び、その熱交換器を用いた熱音響装置
WO2006073007A1 (ja) * 2005-01-07 2006-07-13 The Doshisha 熱音響装置
JP2009526962A (ja) * 2005-10-31 2009-07-23 クレヴァー フェローズ イノヴェイション コンソーティアム, インコーポレイテッド コールドヘッド及び共鳴駆動体が隔離された音響冷却装置
JPWO2008029521A1 (ja) * 2006-09-02 2010-01-21 学校法人同志社 熱音響装置
DE112007002060T5 (de) 2006-09-02 2009-07-09 The Doshisha Thermoakustische Vorrichtung
GB2454429A (en) * 2006-09-02 2009-05-06 Doshisha Thermoacoustic device
GB2454429B (en) * 2006-09-02 2011-03-23 Doshisha Thermoacoustic Apparatus
WO2008029521A1 (fr) * 2006-09-02 2008-03-13 The Doshisha Dispositif thermoacoustique
WO2009005086A1 (ja) * 2007-07-05 2009-01-08 Nissan Motor Co., Ltd. 温度制御装置
JP2011002118A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Isuzu Motors Ltd 熱音響機関
JP2011002152A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Isuzu Motors Ltd 熱音響機関
JP2011145006A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Isuzu Motors Ltd 熱音響機関
JP2011153742A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Isuzu Motors Ltd 熱音響機関
JP2012112621A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Tokai Univ 熱音響機関
CN102095278A (zh) * 2011-01-24 2011-06-15 北京理工大学 一种基于行驻波正交叠加声场的电驱动热声制冷机
JP2012159266A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Isuzu Motors Ltd 熱音響冷凍装置
JP2013117321A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Isuzu Motors Ltd 熱音響冷凍装置
JP2013117325A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Isuzu Motors Ltd 熱音響冷凍装置
JP2013234820A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Honda Motor Co Ltd 熱音響機関
JP2013234823A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Honda Motor Co Ltd 熱音響機関
WO2018074501A1 (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 株式会社ジェイテクト 熱音響装置
JP2018066501A (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 株式会社ジェイテクト 熱音響装置
US10712054B2 (en) 2016-10-18 2020-07-14 Jtekt Corporation Thermoacoustic device
JPWO2019049221A1 (ja) * 2017-09-06 2020-07-02 中央精機株式会社 熱音響温調システム
US11333403B2 (en) 2017-09-06 2022-05-17 Central Motor Wheel Co., Ltd. Thermoacoustic temperature control system
JP2021501284A (ja) * 2017-10-27 2021-01-14 ノースロップ グラマン システムズ コーポレイション 進行波熱音響機関における複数の熱機関段のトロイダルスパイラルカスケーディング
JP7145370B2 (ja) 2017-10-27 2022-10-03 ノースロップ グラマン システムズ コーポレーション 進行波熱音響機関における複数の熱機関段のトロイダルスパイラルカスケーディング

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200105949B (en) 2002-06-26
NO20013588L (no) 2001-09-20
AU2731500A (en) 2000-08-07
CA2358858A1 (en) 2000-07-27
KR20010089618A (ko) 2001-10-06
AU763841B2 (en) 2003-07-31
KR100634353B1 (ko) 2006-10-17
WO2000043639A1 (en) 2000-07-27
PL349152A1 (en) 2002-07-01
EP1153202A1 (en) 2001-11-14
US6032464A (en) 2000-03-07
CN1341189A (zh) 2002-03-20
CN1134587C (zh) 2004-01-14
CA2358858C (en) 2007-04-24
NO20013588D0 (no) 2001-07-20
BR0009005A (pt) 2002-02-05
MXPA01007360A (es) 2002-08-20
EP1153202A4 (en) 2004-11-24
PL191679B1 (pl) 2006-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002535597A (ja) 質量流束を抑制した進行波装置
Tijani et al. Design of thermoacoustic refrigerators
US4355517A (en) Resonant travelling wave heat engine
US5953920A (en) Tapered pulse tube for pulse tube refrigerators
WO2018074501A1 (ja) 熱音響装置
KR101025348B1 (ko) 펄스 튜브 냉각 시스템
Tijani et al. Study of a coaxial thermoacoustic-Stirling cooler
JP2007530911A (ja) 周波数変換の機械的共振器を備えた低温冷却器システム
US8640467B2 (en) Acoustic power transmitting unit for thermoacoustic systems
Kruse et al. Experimental validation of a looped-tube thermoacoustic engine with a stub for tuning acoustic conditions
JP2011033025A (ja) 熱電気音響エンジン及びその使用方法
Swift et al. Quarter-wave pulse tube
Poignand et al. Analysis of a coaxial, compact thermoacoustic heat-pump
JP5655313B2 (ja) 熱音響機関
JP6158926B2 (ja) 熱・音波変換部品及び熱・音波変換器
Xu et al. A novel shell-tube water-cooled heat exchanger for high-capacity pulse-tube coolers
JP2000337724A (ja) 音響冷凍装置
JP6410677B2 (ja) 熱音響機関
JP3164130B2 (ja) 再生器を持つ機器の熱交換器
JP2001141319A (ja) 音響冷凍機
NL2007434C2 (en) Thermo-acoustic system.
Arunkumar et al. Experimental study on the Thermoacoustic refrigeration unit Using metal rod as a resonator tube
JPH10325625A (ja) 音響冷凍装置
Swift et al. Gas Diodes for Thermoacoustic Self‐circulating Heat Exchangers
Swift Hybrid thermoacoustic-Stirling engines and refrigerators

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090901