JP2011002152A - 熱音響機関 - Google Patents

熱音響機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2011002152A
JP2011002152A JP2009145295A JP2009145295A JP2011002152A JP 2011002152 A JP2011002152 A JP 2011002152A JP 2009145295 A JP2009145295 A JP 2009145295A JP 2009145295 A JP2009145295 A JP 2009145295A JP 2011002152 A JP2011002152 A JP 2011002152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
loop
thermoacoustic engine
prime mover
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009145295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5446498B2 (ja
Inventor
Shinya Hasegawa
真也 長谷川
Tomohisa Saku
智久 窄
Kota Saito
宏太 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2009145295A priority Critical patent/JP5446498B2/ja
Publication of JP2011002152A publication Critical patent/JP2011002152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5446498B2 publication Critical patent/JP5446498B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

【課題】多くの音響強度をループ管内に励起でき、発振温度差が小さい熱音響機関を提供する。
【解決手段】ループ管2に、熱エネルギをループ管2内の音響エネルギに変換する加熱器6・蓄熱器5・冷却器4からなる原動機3が設けられた熱音響機関において、ループ管2に縮小管7を設けたものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、ループ管型の熱音響機関に係り、特に、多くの音響強度をループ管内に励起でき、発振温度差が小さい熱音響機関に関するものである。
廃熱からエネルギを取り出すためにスターリングエンジンの開発研究が活発に行われている。スターリングエンジンの形式には、α型、β型、γ型、フリーピストン型など、様々な形式がある。これに対し、最近では、米国を中心として構造が単純で、ピストン等の可動部を有さない熱音響機関の開発研究が活発に行われるようになった。
管の中に薄板や細管を束ねた再生器を配置し、その両端に加熱器、冷却器を設置して温度差を与える(管内の気柱を局部的に加熱または冷却する)と、熱エネルギの一部が力学的エネルギに変換され、管内の気柱が自励振動を起こし音波(音響振動)が発生する。この作用は、熱力学的には、プライムムーバ(原動機)と見ることができる。この現象を利用したものが熱音響機関である。
逆に、管の一端に音波を加えると加熱器と冷却器とに挟まれた再生器の両端に温度差が生じる。この現象を利用することで、冷凍装置(冷却装置)、昇温装置を実現することが可能である。
図3に示すように、従来の熱音響機関31は、冷却器(低温側熱交換器)32、再生器(蓄熱器、スタック)33、加熱器(高温側熱交換器)34からなる原動機35をループ管36に1組有するものが一般的である(例えば、特許文献1,2参照)。この熱音響機関31に、気柱の振動を熱エネルギに変換する受動機(冷凍機、冷却機)を組み込むと、熱音響冷凍機が構成される。
熱音響機関は、建造物や移動体において居室の冷房装置や物品の冷蔵・冷凍装置に応用される。例えば、熱音響機関31を車両に搭載する場合、原動機35の加熱器34にエンジンの排気熱を高温源として供給し、原動機35の冷却器32に大気を低温源として供給すると共に、受動機の高温側熱交換器に大気を高温源として供給することで、受動機の低温側熱交換器側から大気より低い温度の冷熱出力を取り出すことができる。この冷熱出力を用いて、例えば、車両に搭載された各種クーラ(例えば、車室冷房用クーラ、オイルクーラ、キャニスタなど)を機能させることができる。
特許第3050543号公報 特開2006−149176号公報
しかしながら、図3のようなループ管型の熱音響機関31では、音波の発生源である熱交換器(冷却器32、加熱器34)が必ず音圧の腹(定在波の腹)に位置してしまう。音圧の腹では、流体変位が微小であるために大きな熱交換を行うことができない。そのため、ループ管36のみで形成された従来の熱音響機関31では、大きな出力を発揮することができなかった。
また、熱音響機関31において原動機35で自励発振を発生させるには、冷却器32に供給する低温源を大気とした場合、加熱器34に供給する高温源として300℃程度の熱源が必要となる。しかし、低温熱源の利用等を考慮すると、発振温度差は小さいことが望ましい。発振温度差とは、原動機35が自励発振を発生するときの冷却器32と加熱器34の温度差のことである。
そこで、本発明の目的は、多くの音響強度をループ管内に励起でき、発振温度差が小さい熱音響機関を提供することにある。
本発明は上記目的を達成するために創案されたものであり、ループ管に、熱エネルギを前記ループ管内の音響エネルギに変換する加熱器・蓄熱器・冷却器からなる原動機が設けられた熱音響機関において、前記ループ管に縮小管を設けた熱音響機関である。
前記縮小管は、前記ループ管の前記原動機を設けた位置を起点とし、前記原動機の加熱器側から前記ループ管の全長の30〜35%、または80〜85%の位置に設けられてもよい。
振動モードがn次(nは1以上の自然数)であり、前記縮小管は、前記ループ管の前記原動機を設けた位置を起点として前記ループ管をn等分し、該分割したループ管の前記原動機の加熱器側から30〜35%、または80〜85%の位置に設けられてもよい。
本発明によれば、多くの音響強度をループ管内に励起でき、発振温度差が小さい熱音響機関を提供できる。
本発明の一実施の形態に係る熱音響機関を示す図であり、(a)は構成図、(b)はその展開図である。 本発明において、縮小管の位置を変化させたときの発振温度差の変化を示すグラフ図である。 従来の熱音響機関の構成図である。
以下、本発明の好適な実施の形態を添付図面にしたがって説明する。
図1(a)は、本実施の形態に係る熱音響機関の構成図である。
図1(a)に示すように、熱音響機関1は、ループ管2に、熱エネルギをループ管2内の音響エネルギに変換する原動機3を設けたものである。
原動機3は、冷却器4、再生器5、加熱器6をループ管2の管軸方向に並べたものである。冷却器4、再生器5、加熱器6の詳しい構造は従来技術に属するので、ここでは省略する。
熱音響機関1では、ループ管2に縮小管7が設けられる。縮小管7の径は、ループ管2の径よりも小さく形成され、例えば、ループ管2の径の半分程度に形成される。縮小管7の両端部は、ループ管2との接続部に向かって徐々に拡径するようにテーパ状に形成されている。
縮小管7は、ループ管2の原動機3を設けた位置(再生器5の管軸方向の中心位置)を起点とし、原動機3の加熱器6側からループ管2の全長の30〜35%の位置A、または80〜85%の位置Bに設けられる。図1(a)では、ループ管2の全長の80〜85%の位置Bに縮小管7を設けた場合を示している。
縮小管7の長さ(管軸方向の長さ)は、例えば、ループ管2の全長の3%程度とされる。縮小管7は、その管軸方向の中心が上述の位置A,Bとなるようにループ管2に設けられる。
図1(a)の熱音響機関1において、ループ管2を直線状に展開した展開図を図1(b)に示す。なお、図1(b)では、縮小管7を省略している。
図1(b)に示すように、縮小管7は、ループ管2を管軸方向に20分割したときに、原動機3を設けた位置から加熱器6側に6/20〜7/20の範囲である位置A、あるいは16/20〜17/20の範囲である位置Bのいずれかに配置される。なお、縮小管7はどちらかの位置A,Bに一つだけ取り付ければよい。
ここで、縮小管7を設ける位置をループ管2の全長の30〜35%の位置A、または80〜85%の位置Bとする理由について説明する。
ループ管2の全長を約3000mmとし、縮小管7を設ける位置(縮小管位置;再生器5の中心位置からの距離)を変更して、各々の位置に縮小管7を設けたときの発振温度差(原動機3が自励発振を発生するときの冷却器4と加熱器6の温度差)を測定した。測定結果を図2に示す。
図2に示すように、再生器5の中心位置から約1000mmの位置、あるいは2500mmの位置に縮小管7を設けたときに、発振温度差が最も小さくなることが分かる。つまり、ループ管2の全長の30〜35%の位置A、または80〜85%の位置Bに縮小管7を設けたときに、発振温度差が最も小さくなる。
以上説明したように、本実施の形態に係る熱音響機関1では、ループ管2の原動機3を設けた位置を起点とし、原動機3の加熱器6側からループ管2の全長の30〜35%の位置A、または80〜85%の位置Bに、縮小管7を設けている。
上述のように、従来の熱音響機関では、音波の発生源である熱交換器が必ず音圧の腹に位置してしまうため、熱交換器にて大きな熱交換を行うことができなかった。
熱音響機関1では、ループ管2の上述の位置A,Bいずれかに縮小管7を設けているため、ループ管2内に封入された作動流体の流速が縮小管7を設けた部分でのみ速くなる。その結果、定常状態での音圧の位相(定在波の位相)が変化し、熱交換器(冷却器4、加熱器6)が音圧の腹(定在波の腹)に位置しなくなる。つまり、熱交換器4,6において適切な流体変位を保つことが可能となり、熱交換器4,6における作動流体の流体変位が大きくなる。よって、熱交換器にて大きな熱交換を行うことが可能となり、エネルギ変換効率が向上し、多くの音響強度をループ管2内に励起することが可能となる。
したがって、熱音響機関1に受動機を組み込んで熱音響冷凍装置として用いた場合、従来と比較して、低温を実現することができる。また、熱音響機関1に音響エネルギを電気エネルギに変換する発電機を組み込んで熱音響発電装置として用いた場合、従来と比較して、発電量の向上が可能である。
また、熱音響機関1によれば、ループ管2の上述の位置A,Bいずれかに縮小管7を設けているため、発振温度差を大幅に下げることが可能となり、少ない投入エネルギ量での発振が可能となる。そのため、装置全体の小型化が可能となり、機器全体の体積を減少させることが可能である。
上記実施の形態では、振動モードが1次である場合を説明したが、1次以上のn次(nは1以上の自然数)の振動モードで用いる場合、ループ管2の原動機3を設けた位置を起点としてループ管2をn等分し、分割したループ管2の原動機3の加熱器6側から30〜35%、または80〜85%の位置に、縮小管7を設けるようにすればよい。縮小管7は分割したループ管2それぞれに設ける必要はなく、ループ管2全体で1つ設ければよい。
1 熱音響機関
2 ループ管
3 原動機
4 冷却器
5 再生器
6 加熱器
7 縮小管

Claims (3)

  1. ループ管に、熱エネルギを前記ループ管内の音響エネルギに変換する加熱器・蓄熱器・冷却器からなる原動機が設けられた熱音響機関において、
    前記ループ管に縮小管を設けたことを特徴とする熱音響機関。
  2. 前記縮小管は、前記ループ管の前記原動機を設けた位置を起点とし、前記原動機の加熱器側から前記ループ管の全長の30〜35%、または80〜85%の位置に設けられる請求項1記載の熱音響機関。
  3. 振動モードがn次(nは1以上の自然数)であり、
    前記縮小管は、前記ループ管の前記原動機を設けた位置を起点として前記ループ管をn等分し、該分割したループ管の前記原動機の加熱器側から30〜35%、または80〜85%の位置に設けられる請求項1記載の熱音響機関。
JP2009145295A 2009-06-18 2009-06-18 熱音響機関 Expired - Fee Related JP5446498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009145295A JP5446498B2 (ja) 2009-06-18 2009-06-18 熱音響機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009145295A JP5446498B2 (ja) 2009-06-18 2009-06-18 熱音響機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011002152A true JP2011002152A (ja) 2011-01-06
JP5446498B2 JP5446498B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=43560248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009145295A Expired - Fee Related JP5446498B2 (ja) 2009-06-18 2009-06-18 熱音響機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5446498B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4043704A1 (en) 2021-02-11 2022-08-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vehicle

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002535597A (ja) * 1999-01-20 2002-10-22 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 質量流束を抑制した進行波装置
US6637211B1 (en) * 2002-08-13 2003-10-28 The Regents Of The University Of California Circulating heat exchangers for oscillating wave engines and refrigerators
WO2008029521A1 (fr) * 2006-09-02 2008-03-13 The Doshisha Dispositif thermoacoustique
CN101236025A (zh) * 2008-03-04 2008-08-06 武汉工程大学 双驱动斯特林行波制冷机

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002535597A (ja) * 1999-01-20 2002-10-22 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 質量流束を抑制した進行波装置
US6637211B1 (en) * 2002-08-13 2003-10-28 The Regents Of The University Of California Circulating heat exchangers for oscillating wave engines and refrigerators
WO2008029521A1 (fr) * 2006-09-02 2008-03-13 The Doshisha Dispositif thermoacoustique
CN101236025A (zh) * 2008-03-04 2008-08-06 武汉工程大学 双驱动斯特林行波制冷机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4043704A1 (en) 2021-02-11 2022-08-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP5446498B2 (ja) 2014-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9777951B2 (en) Thermoacoustic engine
JP2012112621A (ja) 熱音響機関
US6560970B1 (en) Oscillating side-branch enhancements of thermoacoustic heat exchangers
JP5892582B2 (ja) 熱音響機関
JP2007237020A (ja) 熱音響装置
JP5423531B2 (ja) 熱音響機関
JP5453950B2 (ja) 熱音響機関
JP2007530911A (ja) 周波数変換の機械的共振器を備えた低温冷却器システム
WO2017212871A1 (ja) 熱音響エンジン、及び、熱音響エンジンの設計方法
CN1768238A (zh) 脉冲管制冷机
JP2007154792A (ja) 内燃機関のエネルギ回収装置
JP5310287B2 (ja) 熱音響機関
JP5655313B2 (ja) 熱音響機関
JP5446498B2 (ja) 熱音響機関
JP2010071559A (ja) 熱音響冷却装置
JP2006118728A (ja) 熱音響冷凍機
JP5526600B2 (ja) 熱音響機関
JP5434680B2 (ja) 熱音響機関
Panara et al. Thermoacoustic refrigeration system setup
JP5453910B2 (ja) 熱音響機関
JP2000337724A (ja) 音響冷凍装置
JP5532959B2 (ja) 熱音響機関
JP2006145176A (ja) 熱音響エンジン
JP7542852B2 (ja) 熱音響システム、熱音響システムの制御方法、及び熱音響システムの調整方法
JP5453954B2 (ja) 熱音響機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees