JP2002531758A - ハウジング、特にフィルターインサートを備えるハウジング - Google Patents

ハウジング、特にフィルターインサートを備えるハウジング

Info

Publication number
JP2002531758A
JP2002531758A JP2000586426A JP2000586426A JP2002531758A JP 2002531758 A JP2002531758 A JP 2002531758A JP 2000586426 A JP2000586426 A JP 2000586426A JP 2000586426 A JP2000586426 A JP 2000586426A JP 2002531758 A JP2002531758 A JP 2002531758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing
filter
housing
squeezing
filter insert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000586426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4372356B2 (ja
Inventor
ギュンター ゲルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mann and Hummel GmbH
Original Assignee
Mann and Hummel GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mann and Hummel GmbH filed Critical Mann and Hummel GmbH
Publication of JP2002531758A publication Critical patent/JP2002531758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4372356B2 publication Critical patent/JP4372356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/52Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material
    • B01D46/521Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material using folded, pleated material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0002Casings; Housings; Frame constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0002Casings; Housings; Frame constructions
    • B01D46/0005Mounting of filtering elements within casings, housings or frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/10Particle separators, e.g. dust precipitators, using filter plates, sheets or pads having plane surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/024Air cleaners using filters, e.g. moistened
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2265/00Casings, housings or mounting for filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2265/02Non-permanent measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2265/028Snap, latch or clip connecting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2271/00Sealings for filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2271/02Gaskets, sealings
    • B01D2271/022Axial sealings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、特に、下側シェル(11)と蓋(13)からなる、フィルターエレメント(10)を収納するためのハウジングに関する。該フィルターエレメントはパッキン(17)を有し、該パッキンは不織布で作製され濾材としても使用される。前記フィルターエレメントは、挟搾突起(20)と挟搾溝(21)の間のシール割面(16)に締付けられる。前記パッキンは前記挟搾突起の上にのみ支えられ、前記挟搾溝には空間が残る。かくして、ハウジングの加工公差を大幅に緩めることができる。これにより、特にプラスチックハウジングの製造において、生産効率が向上する。さらに、ハウジング部品の組立及びハウジング部品間の保持力を低減することができ、組立作業が簡略化される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は,フィルターインサートがフィルターハウジングのシールをするフィ
ルター、特に内燃機関のエアフィルターに関し、さらには、少なくとも二つのハ
ウジング部材からなるシールされたハウジングと該ハウジングに装着されるフィ
ルターインサートに関する。
【0002】 (背景技術) EP490196B2にハウジングが第3図に示されるように2個のハウジン
グ体からなるフィルターが開示されている。フィルターインサート装着の際には
ハウジングは開かれ、縁にパッキンが設けられたフィルターインサートが、前記
パッキン部が前記ハウジング体間のフランジ接合面に達するように装着され、ハ
ウジング体は再び結合される。その際、一方においてフィルターインサートはハ
ウジングに固定され、他方においてフランジ部でシールが形成される。フランジ
結合部に隆起と対応する溝とを設けることによってシール機能が向上されるが、
このことはフランジ部でパッキンの付加的な変形をもたらす。
【0003】 しかしながら、上記した様に形成されたシーリングでは、加工技術上の問題が
ある。フランジ結合はハウジング壁の周囲を巡るシール面によってなされるが、
その際、該シール面はもう一方のハウジング部材の対向面と一致しなければなら
ない。フィルターインサートに設けられたパッキン部の接合面方向の伸びは小さ
いので、ハウジング部材は精度高く作製される必要がある。というのは、例えば
構造部材の変形による小さな形状の狂いでもシール面に隙間が生じることがある
からである。このようにして、吸入された2次空気がフィルターの清浄側に到達
して、汚染が起ることがあり、このことはいかなる場合でも避けなければならな
いことである。特に、昨今空気フィルターのハウジングに通常使用される材料で
あるプラスチック製のハウジング部材ではハウジング部材の変形は非常に大きい
。 したがって、信頼できるシール性を達成するには、フランジ部に複数の補強手
段を講じて十分な面圧を確保する必要がある。このことは、しかしながら、フィ
ルターの組立或は交換時の労力が増大することを意味する。
【0004】 EP490169B2によれば、さらに、ハウジング部材のうちの一つに追加
のパッキンを設けるか、或は追加パッキンをフィルターインサートの設けられて
いるパッキンに強固に結合することが提案されている。これは、しかしながら、
フィルターインサートの製作仕様に追加事項が生じるか、或は組立時に追加パッ
キンを取扱うことによる不利な労力を要することになる。ともあれ、このシーリ
ング方法は、フランジ結合における公差範囲を大きくし、前述した問題を軽減す
る。
【0005】 パッキングはハウジング部材の接合面方向には限られた伸びしかできない。この
伸びを大きくし過ぎると、フランジ接合の幅の狭い割面部における組付け力も増
大する。しかしながら、この処置において低減されなければならないものは、ま
さに組付け力である。
【0006】 本発明の課題は、したがって、シール性確保のために要求される事項を満たし
、製造においてコストが有利で、組立において労力が少ない、少なくとも二つの
箱体からなるハウジングを得ることである。
【0007】 この課題は請求の範囲第6項に記載の特徴により解決される。さらに、請求の
範囲第1項により、同様に課題を解決し、フィルターインサートの装着に適した
ハウジングが請求される。そのほか、請求の範囲第7項により請求の範囲第1項
によるハウジングへの装着に適するフィルターインサートが請求される。
【0008】 (発明の開示) 本発明によるフィルターは、フィルターインサートをハウジング内に装着する
のに適する二つのハウジング部材を含む。そして、フィルターの汚れ側と清浄側
との分離が、フィルターインサートにハウジング部材の分割面にまで届くパッキ
ングを設けることによってなされる。ハウジング部材が組立てられると、フィル
ターインサートに設けられたパッキンによってシール作用が生じる。最終組立に
関しては、例えばハウジング部材のフランジ結合に掛け金が設けられた場合、フ
ィルターは三つの部分からなることになる。したがって、本発明のフィルターで
は、組立時間は最小にまで短縮される。
【0009】 シール作用を向上するために、ハウジング部材の一つに少なくとも1個の挟搾
溝が設けられ、該挟搾溝に組立により、もう一つのハウジング部材の挟搾突起が
入り込む。パッキンは、弾性変形できる材料からなり、前記挟搾突起によって前
記挟搾溝に押込められる。そして、前記パッキンは、挟搾溝に十分に深く、しか
し溝底には接触しないように押圧されて挟搾突起の圧縮エッジに強く押しつけら
れる。分割面をシールするのに必要なパッキンに掛る押圧力は、したがって、先
ずはパッキンの圧縮エッジに沿う曲げ変形を生じさせるものであり、パッキン自
身を圧縮するものではない。 かくして、パッキンに加わる押圧力は大幅に低減される。パッキン面が挟搾突
起の圧縮エッジの形状に沿って若干伸びることによって、全体として十分な押圧
力が掛ることになる。
【0010】 このパッキン結合構造によれば、先ず第一に、ハウジング部材の結合手段によ
って加えなければならない結合力が大幅に低減される利点がある。このことは、
例えば組立ねじの数の減少等により、フィルターの経済性の向上をもたらす。本
発明のパッキン結合構造の重要な利点は、しかしながら、ハウジング部材の公差
範囲を大きく設定できる可能性があることである。公差範囲の問題は挟搾溝の深
さにおいて生じる。挟搾突起の高さは、ハウジング部材の形状誤差が公差を逸脱
しても挟搾突起の一部が挟搾溝に突出するように設定される。該形状誤差は、挟
搾突起が挟搾溝に侵入する深さの変化をもたらす。公差範囲内のパッキンは、こ
れとは無関係に常に挟搾突起の圧縮エッジに乗っており、両ハウジング部材間の
結合力は形状誤差により少しだけ変化するのみである。公差範囲の限界は、一つ
は挟搾溝の上縁で、他は挟搾溝の溝底で与えられる。後者の場合、挟搾突起の圧
縮エッジが構造部材の公差によって挟搾溝の溝底まで届くと、パッキンの付加的
な塑性変形が限界範囲まで至り得る。
【0011】 パッキンは不織布製のパッキンが好ましい。特に熱可塑性プラスチック繊維は
フィルターインサートの廃棄物処理に際して熱利用が可能である。さらに、パッ
キンとして不織布を用いると、挟搾溝と挟搾突起の交叉の程度が大きくても不織
布は部分的に塑性変形することができる。これは、繊維の結合が広がること、或
は個々の不織布繊維が滑ることによる。このようにして、パッキンの変形に要す
る押圧力をある値以下にすることができ、両ハウジング部材の組付け力をさらに
低減することができる。
【0012】 不織布シールを用いることによって、上記したように、挟搾突起の圧縮エッジ
で支えられるパッキング帯を得ることができる。その際、ラビリンスシールに比
し得るシール・ジオメトリとなり、パッキンを通して起るかもしれない空気の漏
れは確実に許容できるものである。この場合、不織布シールは2次空気が通過す
るフィルターエレメントのような作用をする。濾過されていない2次空気の素通
りは、不織布パッキンが挟搾突起の圧縮エッジで支えられているので不可能であ
る。フィルターの清浄側に通過する空気の清浄度を保証するために、不織布パッ
キンの濾過グレード或は分離グレードは少なくともフィルターインサートと同じ
ように高くなければならない。使用中に、2次空気の流量を減少させる不織布パ
ッキンによって分離された粒子を、フィルター機能を決して害することなく取除
くことができる。
【0013】 分割面に複数の挟搾突起を設けることも、本発明の思想の目的にかなった構造
である。その際、挟搾溝は隣合う2個の挟搾突起の間の中間空間で形成される。
したがって、溝縁は同時に挟搾突起の圧縮エッジとなる。このようにして、パッ
キンのシール作用を、挟搾溝と挟搾突起の共同作用で分割面の必要スペースを抑
えながら向上することができる。
【0014】 本発明の望ましい実施形態の一つがパッキンを鉤止めする手段に見られる。該
手段は、特に不織布パッキンの場合にパッキン材に食い込む歯からなる。このよ
うにして、パッキンの滑り出しが防止される。前記歯は挟搾突起の圧縮エッジに
鋳込みで設けてもよい。鉤止めの代替手段として、例えば、けばを設けてもよい
。圧縮エッジを滑り難い材料で製作することも考えられる。その材料は、例えば
ハウジング部材にマルチコンポーネント技術で吹付けられる。
【0015】 パッキンを同時にハウジング内におけるフィルターインサートの補強部材とし
て利用する、本発明のモディフィケーションも考えられる。この方法では、フィ
ルターエレメントの装着面をハウジング内壁に設けなくてもよくなる。これによ
って、ハウジング及びフィルターインサートの形状公差に余裕が生じる。そのよ
うなフィルターインサートの構造形状は、分割面における鉤止め手段と相俟って
、さらに、フィルターインサートの端襞の補強を廃止できる可能性を与える。こ
の補強は、フィルターエレメントがシール効果を発揮するためにハウジング壁に
支えられる場合には通常必要なことである。
【0016】 ハウジング部材間の分割面の形状は、全ての種類のハウジング、特に内燃機関
の吸気部のハウジングにとって選択可能なものである。本発明の請求の範囲第2
項〜第5項による好都合な形状は請求の範囲第6項にも有効である。パッキンに
は不織布を用いることができる。形状に基づいて空気流量が決められねばならな
いが、また、当然侵入するかも知れない望ましくない粒子を不織布シールが確実
にシールできるかどうかに注意を払わなければならない。
【0017】 請求の範囲第7項によるフィルターインサートは、請求の範囲第1項〜第5項
によるフィルターハウジングに適するように作製されるものである。フィルター
インサートをパッキンと同じ材料で作製することは、本発明の思想にかなうもの
である。このバリエーションは、特に不織布製のフィルターインサートに適する
。空気を通すパッキンには、濾材の粒子分離グレードがパッキングのそれと同じ
になるので、十分な粒子分離能が求められる。このように作製されるフィルター
インサートは、1種類の材料が用いられるので、特に廃棄物処理において問題が
ない。合成樹脂の不織布を選択した場合、構成部品は熱的に廃棄処理可能である
。さらに、材料が同一種類の合成樹脂であるため、使用済みのフィルターインサ
ートを再び合成樹脂の製造に利用できる可能性がある。
【0018】 つぎのようなフィルターインサートにとって重要な完成形状がある。即ち、濾
材がジグザグに折畳まれてフィルターインサートが平形パトローネとして作製さ
れる。濾材の端襞はパッキンとしてフィルターインサートから突出している。こ
のようにすれば、フィルターエレメントを形成する部品の点数が減少され、フィ
ルターインサートを経済的に製作できる。また、不織布のブランクを深絞りによ
って、パッキンと同時にフィルターフレームとして機能する一体構造に作製する
ことも可能である。濾材はこの一体構造物のフレーム部分に装着され、該部分に
結合される。結合は、例えば接着或は熱溶着で行われる。
【0019】 本発明によるシールシステムは、本発明による他の形状にしたがって丸形フィ
ルターパトローネにも適用される。これは、軸状に折畳まれた濾材で、その頭部
には端板が設けられている。該端板の外縁には上記した機能を有する不織布パッ
キンを取付けることができる。さらに、前記端板自身を不織布製とし、前記不織
布パッキンがこの構造部材と一体化される可能性もある。これにより、既に述べ
た利点、即ちフィルターエレメント全体が1種類の材料で構成される利点が得ら
れる。
【0020】 本発明の好ましいその他の構成のここに記載及びその他の特徴が、請求項、ま
た明細書及び図面からもたらされ、個々の特徴はそれ自身或は多くは本発明の実
施形態における形状を組合せて及び他の分野において実現され、有利かつそれ自
身保護され得る実施形態を示すことができ、それらに対してここに保護を要請す
るものである。
【0021】 (発明を実施するための最良の形態)
【0022】 第1図は、ハウジングとフィルターインサート10からなるフィルターを示す
。該ハウジングは、入口12を備えたハウジング体と出口14を備えた蓋体13
である。これらのハウジング部材はクランプ15によって堅く締付けられる。分
割面16にはフィルターインサートの一部をなすパッキン17が挿入されている
。このようにして、清浄側18とフィルターインサートで清浄化される前の汚れ
側19とが分割される。 分割面16は、挟搾突起20と挟搾突起間の挟搾挟搾溝21で形成され、これ
らの挟搾突起と挟搾溝は互いに挟搾突起が挟搾溝に噛合うようになっている。挟
搾突起は挟搾溝底22までは達しないようにされる。
【0023】 フィルターの組立は、フィルターインサート10をハウジング体11に装着す
ることによって行われる。フィルター組立23とハウジング体11の壁24との
間はシールする必要がないので、フィルターフレームはハウジング体の開口より
も小さくしてある。したがって、フィルターインサート10は最初に容易にハウ
ジング体にルーズに置かれ、取付け位置にリブ25によって支えられる。パッキ
ン17は、分割面の範囲に亘るようにハウジング体11の組付け面に重ねられる
。蓋体13を置いてクランプ15を締めることによって、挟搾突起20と挟搾溝
21の相互作用によりシールが形成され、望ましいシールが行われる。
【0024】 第2図は、第1図のハウジング体11の分割面部分を切取って示したもので、
挟搾突起20および挟搾溝21が認められる。挟搾突起は圧縮エッジ26で終り
、該エッジにはパッキンを固定するための歯27が規則的な間隔で設けられてい
る。
【0025】 第3図には丸型パトローネに成形された本発明のフィルターインサートが示さ
れている。軸状に折畳まれた濾材28は、その頭部に端板29が設けられている
。汚れ側19と清浄側18の間のシール、特にパトローネの外側から内側へのシ
ールは、端板29にパトローネよりも大径の不織布リング30を取付けることに
よって達成される。かくて、例えば第1図に示されるシール方式に対応して、第
2図には示されていない二つのフィルター部材の間に不織布リングの外周部を挟
むことができる。
【0026】 第4図及び第5図は、第1図のハウジングへの装着に適する平形のフィルター
インサートを示す。これらの両フィルターは全て合成不織布で作製されている。
濾材28は、ジグザグ形状に折畳まれた不織布シートからなる。第4図に示すよ
うに、濾材28は深絞りにより作製された一体構造部材31に矢印方向に挿入さ
れ、熱溶着或は接着される。前記一体構造部材は、前記濾材と同じ材料で作製さ
れているので、濾過作用に与り、有効濾過面積が増大される(このことは、第5
図に示す変形例についても同様である)。一体構造部材31は、パッキン17の
機能を果たす平面部分とフィルターフレーム32の機能を果たす深絞り部分を有
する。該フィルターフレーム32により、何よりも先ず濾材28の端部のシール
が保証される。このように、フィルターエレメント全体は、二つの部分からなる
【0027】 第5図に示されるフィルターインサート10の形状では、濾材の端襞33がフ
ィルターインサートのパッキン17を形成する。濾材は、両端が側板34に接着
されるとともに、パッキン17を形成する部分が折り返される。側板34の端に
は継ぎ目板部35が設けられ、パッキン17と、同様にパッキンとして設けられ
た端襞33との接合が可能にされる。
【0028】
【図面の簡単な説明】
【図1】 二つのハウジング体と一つの平形フィルターインサートからなるフィルターの
部分断面図であって、フィルターインサートはハウジング部材の分割面の不織布
パッキンを介して固定されている。
【図2】 第1図のハウジングに用いられる、パッキンを固定するための歯を有する挟搾突
起の斜視図を示す。
【図3】 端板と該端板に接着された不織布パッキンを有する丸形フィルターパトローネの
縦断面図を示す。
【図4】 同時にパッキンとして機能する深絞りで作製されたフィルターフレームを備えた
平形フィルターインサートを示す図である。
【図5】 濾材の端部襞が不織布パッキンとなる平形フィルターインサートを示す。
【手続補正書】
【提出日】平成13年11月22日(2001.11.22)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジング体(11)と蓋体(13)を含み、これらハウジ
    ング部材(11、13)はフィルターインサート(10)が入口(12)が設け
    らてた汚れ側(19)と出口(14)が設けられた清浄側(18)とを分つよう
    に該インサートをハウジング部材内に固定し、パッキン(17)は少なくとも部
    分的に前記蓋体の組付け力によって変形され得る材料からなる平面部を有し、該
    平面部はハウジング体(11)と蓋体(13)の間の分割面(16)まで伸びて
    該分割面をシールするようにフィルターインサートに設けられるとともに、該パ
    ッキン(17)はハウジング部材(11,13)のうちの一つに設けられた実質
    的にハウジング壁に平行に沿う少なくとも1個の挟搾突起(20)によりもう一
    つのハウジング部材に設けられた挟搾溝に押し込まれる構成のフィルターであっ
    て、パッキン(17)の片面に接する前記少なくとも1個の挟搾突起(20)は
    圧縮エッジ(26)を備え、前記パッキンの反対側面は前記圧縮エッジの範囲に
    おいて挟搾溝(21)により形成される空間に突出することを特徴とするフィル
    ター、特に内燃機関の燃焼空気用の空気フィルター。
  2. 【請求項2】 複数の挟搾突起(20)及び挟搾溝(21)が設けられ、挟
    搾溝(21)が挟搾突起(20)の間の空間で形成されたことを特徴とする請求
    の範囲第1項記載のフィルター。
  3. 【請求項3】 前記圧縮エッジ(26)にパッキン(17)を鉤止めする手
    段,特に歯(27)が設けられていることを特徴とする請求の範囲第1項ないし
    第2項のいずれか1項に記載のフィルター。
  4. 【請求項4】 前記パッキン(17)が同時にハウジング内におけるフィル
    ターインサートの補強部材であることを特徴とする請求の範囲第1項ないし第3
    項のいずれか1項に記載のフィルター。
  5. 【請求項5】 前記パッキンが不織布,特に熱可塑性のプラスチック製であ
    ることを特徴とする請求の範囲第1項ないし第4項のいずれか1項に記載のフィ
    ルター。
  6. 【請求項6】 ハウジング体(11)と蓋体(13)を含み、パッキン(1
    7)は少なくとも部分的に前記蓋体の組付け力によって変形され得る材料、特に
    不織布からなる平面部を有し該平面部がハウジング体(11)と蓋体(13)の
    間の分割面をシールするように装着されるとともに、該パッキン(17)はハウ
    ジング部材(11,13)のうちの一つに設けられた実質的にハウジング壁に平
    行に沿う少なくとも1個の挟搾突起(20)によりもう一つのハウジング部材に
    設けられた挟搾溝に押し込まれる構成のハウジングであって、パッキン(17)
    の片面に接する前記少なくとも1個の挟搾突起(20)は圧縮エッジ(26)を
    備え、前記パッキンの反対側面は前記圧縮エッジの範囲において挟搾溝(21)
    により形成される空間に突出することを特徴とするハウジング。
  7. 【請求項7】 請求の範囲第1項ないし第5項によるフィルターハウジング
    への装着に適することを特徴とするフィルターインサート。
  8. 【請求項8】 濾材(28)とパッキン(17)とが同一材料で作製された
    ことを特徴とする請求の範囲第7項記載のフィルターインサート。
  9. 【請求項9】 パッキン(17)がジグザグに折畳まれたシート状の濾材の
    端襞の部分で形成されていることを特徴とする請求の範囲第7項ないし第8項の
    いずれか1項に記載のフィルターインサート。
  10. 【請求項10】 パッキン(17)が深絞りにより作製された一体構造体の
    一部であり、該構造体はフィルターフレームとなりその内部に濾材(28)が収
    納されることを特徴とする請求の範囲第7項ないし第8項のいずれか1項に記載
    のフィルターインサート。
  11. 【請求項11】 パッキン(17)が端板の外周に設けられ、軸状に折畳ま
    れた濾材と共に丸形フィルターパトローネを形成することを特徴とする請求の範
    囲第7項ないし第8項のいずれか1項に記載のフィルターインサート。
  12. 【請求項12】 端板とパッキン(17)が一体品であることを特徴とする
    請求の範囲第11項記載のフィルターインサート。
JP2000586426A 1998-12-08 1999-12-07 ハウジング、フィルター、およびフィルターインサート Expired - Lifetime JP4372356B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19856520.8 1998-12-08
DE19856520A DE19856520A1 (de) 1998-12-08 1998-12-08 Gehäuse, insbesondere Filtergehäuse mit Filtereinsatz
PCT/EP1999/009581 WO2000033938A1 (de) 1998-12-08 1999-12-07 Gehäuse, insbesondere filtergehäuse mit filtereinsatz

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002531758A true JP2002531758A (ja) 2002-09-24
JP4372356B2 JP4372356B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=7890334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000586426A Expired - Lifetime JP4372356B2 (ja) 1998-12-08 1999-12-07 ハウジング、フィルター、およびフィルターインサート

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6508851B2 (ja)
EP (1) EP1137474B1 (ja)
JP (1) JP4372356B2 (ja)
AT (1) ATE259254T1 (ja)
BR (1) BR9916951A (ja)
DE (2) DE19856520A1 (ja)
WO (1) WO2000033938A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009198042A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Panasonic Corp 加湿装置
JP2010513105A (ja) * 2006-12-15 2010-04-30 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 伝動装置ハウジング
JP2012524870A (ja) * 2009-04-27 2012-10-18 ユーエフアイ フィルターズ エッセ.ピ.ア. 自動車用空気フィルタ群およびフィルタ要素
KR101384635B1 (ko) 2012-08-08 2014-04-14 인지컨트롤스 주식회사 차량용 에어크리너
JP2019214343A (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 株式会社ヴァレオジャパン 車両用空調装置
KR102101799B1 (ko) * 2019-10-24 2020-04-17 이현학 공기청정기

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10055732A1 (de) * 2000-08-18 2002-03-07 Sandler Helmut Helsa Werke Flexibler Filter
DE10131422C2 (de) * 2001-06-29 2003-05-08 Sandler Helmut Helsa Werke Filterelement mit einem plissierten Filterpack
DE10151439B4 (de) 2001-10-18 2021-09-23 Valeo Klimasysteme Gmbh Filterdichtsystem für Heiz-/Klimageräte
US6824583B2 (en) * 2002-01-29 2004-11-30 George F. Bulger Velocity stack air system for motorcycles
US6955702B2 (en) * 2002-06-14 2005-10-18 3M Innovative Properties Company Filter frame
US7221586B2 (en) * 2002-07-08 2007-05-22 Micron Technology, Inc. Memory utilizing oxide nanolaminates
US7300486B1 (en) * 2003-04-02 2007-11-27 Wix Filtration Corp Llc Filter elements having injection molded thermoplastic seals and methods of making same
US6890366B2 (en) * 2003-04-17 2005-05-10 Visteon Global Technologies, Inc. Sealed engine air filter system
US7291197B2 (en) * 2004-07-29 2007-11-06 Caterpillar Inc. Particulate trap filter element
DE102004054246A1 (de) * 2004-09-27 2006-04-06 Carl Freudenberg Kg Anordnung für ein plattenförmiges Filterelement in einem Gasfiltergehäuse
JP4563768B2 (ja) * 2004-10-15 2010-10-13 本田技研工業株式会社 エアクリーナ
DE102005021992B4 (de) * 2005-05-09 2008-07-17 Carl Freudenberg Kg Filterelement
US20070221061A1 (en) * 2006-03-10 2007-09-27 Hamilton Beach/Proctor-Silex, Inc. Air purifier
US20080134653A1 (en) 2006-12-07 2008-06-12 Neville Bugli Sealess filtration device
DE202007002607U1 (de) * 2007-02-20 2008-07-03 Mann + Hummel Gmbh Filterelement mit einer zickzackförmigen Filterbahn
DE102007032006B4 (de) * 2007-07-09 2010-04-29 Carl Freudenberg Kg Filteranordnung für ein Luftansaugsystem
DE102009009066A1 (de) * 2009-02-16 2010-08-26 Mann + Hummel Gmbh Filtereinrichtung zur Filtration gasförmiger Fluide
USRE47174E1 (en) * 2008-06-11 2018-12-25 Mann+Hummel Gmbh Filter unit for filtering gaseous fluids
US8241381B2 (en) * 2008-06-27 2012-08-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Air filter with integral inter-filter gap filler
US8021454B2 (en) * 2008-06-27 2011-09-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc Disposable air filter sub-assembly
KR101510330B1 (ko) * 2009-12-04 2015-04-06 현대자동차 주식회사 차량용 에어 클리너
DE102009056759A1 (de) * 2009-12-04 2011-06-09 Carl Freudenberg Kg Filteranordnung mit überlappenden Schwertern
US9050549B2 (en) 2010-06-16 2015-06-09 Mahle International Gmbh Filter arrangement, in particular air filter arrangement
DE102010041948A1 (de) 2010-10-04 2012-04-05 Mahle International Gmbh Filtereinrichtung
US8337579B2 (en) * 2010-11-09 2012-12-25 Honda Motor Company, Ltd. Air cleaner assemblies and vehicles including same
DE102011018621A1 (de) * 2011-04-21 2012-10-25 Mann + Hummel Gmbh Ansatzstutzen für Filterschläuche
DE102012005731B4 (de) * 2012-03-23 2017-07-06 Mann + Hummel Gmbh Luftfilter und Filterelement eines Luftfilters
DE102012005734A1 (de) * 2012-03-23 2013-09-26 Mann + Hummel Gmbh Flachfilterelement, Filtergehäuse und Luftfilter
DE102012005732A1 (de) * 2012-03-23 2013-09-26 Mann + Hummel Gmbh Flachfilterelement und Luftfilter
JP5935681B2 (ja) * 2012-12-18 2016-06-15 トヨタ紡織株式会社 エアクリーナ
DE102014011446A1 (de) * 2013-09-19 2015-03-19 Mann + Hummel Gmbh Luftfiltervorrichtung für ein Kraftfahrzeug und Filterelement für eine Luftfiltervorrichtung
JP6331913B2 (ja) * 2014-09-17 2018-05-30 トヨタ紡織株式会社 エアクリーナ
JP6222026B2 (ja) * 2014-09-17 2017-11-01 トヨタ紡織株式会社 エアクリーナ
JP2016165949A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 トヨタ自動車株式会社 車載電池の冷却ダクト装置
AU2016259419B2 (en) 2015-11-30 2020-12-10 Parker-Hannifin Corporation Engine Panel Filter and Housing System
BR112018069419B1 (pt) * 2016-03-24 2023-12-12 K&N Engineering, Inc Filtro de ar reutilizável para filtragem de ar sendo conduzido a uma admissão de ar de um motor de combustão interna e método para um filtro de ar reutilizável
DE102016011950A1 (de) 2016-10-07 2018-04-12 Mann + Hummel Gmbh Filterelement, insbesondere zur Gasfiltration
CN108067035B (zh) * 2017-12-15 2023-07-25 珠海黑马生物科技有限公司 滤藻机
DE102019130675A1 (de) * 2019-11-13 2021-05-20 Svm Schultz Verwaltungs-Gmbh & Co. Kg Baugruppe, Ventil und Verfahren zum Montieren der Baugruppe
KR20210081116A (ko) 2019-12-23 2021-07-01 삼성전자주식회사 필터 조립체 및 이를 구비한 공기 조화 장치
US11358088B1 (en) * 2021-04-22 2022-06-14 Mann+Hummel Gmbh Filter assembly for an air filter

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2135863A (en) * 1937-07-09 1938-11-08 Warren S Moore Air filter
DE59104696D1 (de) * 1990-12-08 1995-03-30 Knecht Filterwerke Gmbh Filtereinsatz für insbesondere Gasfilter.
US5222488A (en) * 1991-07-11 1993-06-29 Donaldson Company, Inc. Respirator air filter cartridge with a replaceable filter element
US5674302A (en) * 1994-07-12 1997-10-07 Nippondenso Co., Ltd. Automobile filter element
DE29608406U1 (de) * 1996-04-18 1996-08-01 M & M Medizintechnik Handelsge Vorrichtung zur Atemgasfilterung
FR2752172B1 (fr) * 1996-08-09 1998-10-16 Chemunex Support de filtration
US5853577A (en) * 1997-09-22 1998-12-29 Spx Corporation Orbital vibration welded filter

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010513105A (ja) * 2006-12-15 2010-04-30 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 伝動装置ハウジング
JP4944967B2 (ja) * 2006-12-15 2012-06-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 伝動装置ハウジング
US8286533B2 (en) 2006-12-15 2012-10-16 Robert Bosch Gmbh Gear housing
US8813608B2 (en) 2006-12-15 2014-08-26 Robert Bosch Gmbh Gear housing
JP2009198042A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Panasonic Corp 加湿装置
JP2012524870A (ja) * 2009-04-27 2012-10-18 ユーエフアイ フィルターズ エッセ.ピ.ア. 自動車用空気フィルタ群およびフィルタ要素
KR101384635B1 (ko) 2012-08-08 2014-04-14 인지컨트롤스 주식회사 차량용 에어크리너
JP2019214343A (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 株式会社ヴァレオジャパン 車両用空調装置
JP7025108B2 (ja) 2018-06-14 2022-02-24 株式会社ヴァレオジャパン 車両用空調装置
KR102101799B1 (ko) * 2019-10-24 2020-04-17 이현학 공기청정기

Also Published As

Publication number Publication date
EP1137474A1 (de) 2001-10-04
DE59908535D1 (de) 2004-03-18
WO2000033938A1 (de) 2000-06-15
EP1137474B1 (de) 2004-02-11
BR9916951A (pt) 2001-09-11
US6508851B2 (en) 2003-01-21
US20020020156A1 (en) 2002-02-21
DE19856520A1 (de) 2000-06-15
ATE259254T1 (de) 2004-02-15
JP4372356B2 (ja) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4372356B2 (ja) ハウジング、フィルター、およびフィルターインサート
US4826598A (en) Hermetically sealed transmission filter
US7442221B2 (en) Filter element
US5720790A (en) Filter element
US5049274A (en) Friction welding process and filter formed thereby
US5512172A (en) Method for sealing the edge of a filter medium to a filter assembly and the filter assembly produced thereby
US7811350B2 (en) Filter device, manufacturing method for the same, and filter element securing tool
US8757394B2 (en) Filter element, filter device and method for producing a filter element
JP3499320B2 (ja) エアフィルタ
JPH0828376A (ja) 内燃機関用エアクリーナ
JP3127986B2 (ja) エアークリーナ用フィルタエレメント
US20100051537A1 (en) Filter Element with Glued-On Terminal Disk
JPH04134419U (ja) 使い捨てエアクリーナ
GB2179872A (en) Air filter
US11958007B2 (en) Filter element
JP2009068427A (ja) 内燃機関用のエアクリーナ
JPS607776Y2 (ja) 空気清浄器
US11992796B2 (en) Filter frame with foldable sealing flap
JP2747806B2 (ja) エアクリーナ
JP3590087B2 (ja) エレメント
WO2022072277A1 (en) Filter element
CN211258838U (zh) 空气滤清器
JP3771391B2 (ja) 車両用の流体フィルタ装置
JP2000070623A (ja) 自動変速機用流体フィルタ装置
JP2006132769A (ja) 車両用の流体フィルタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4372356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term