JP2002529453A - N−アリール(チオ)アントラニル酸アミド誘導体、それらの製造法およびvegf受容体チロシンキナーゼ阻害剤としてのそれらの使用 - Google Patents

N−アリール(チオ)アントラニル酸アミド誘導体、それらの製造法およびvegf受容体チロシンキナーゼ阻害剤としてのそれらの使用

Info

Publication number
JP2002529453A
JP2002529453A JP2000581000A JP2000581000A JP2002529453A JP 2002529453 A JP2002529453 A JP 2002529453A JP 2000581000 A JP2000581000 A JP 2000581000A JP 2000581000 A JP2000581000 A JP 2000581000A JP 2002529453 A JP2002529453 A JP 2002529453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
amino
pyridyl
benzamide
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000581000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002529453A5 (ja
Inventor
カール−ハインツ・アルトマン
グイド・ボルト
パスカル・フュレ
ポール・ウィリアム・マンリー
ジャネット・マージョリー・ウッド
ステファノ・フェラーリ
フランチェスコ・ホフマン
ユルゲン・メスタン
アンドレアス・フート
マルティン・クリューガー
ディーター・ザイデルマン
アンドレアス・メンラート
マルティン・ハベレイ
カール−ハインツ・ティーラウフ
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
シェーリング アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト, シェーリング アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2002529453A publication Critical patent/JP2002529453A/ja
Publication of JP2002529453A5 publication Critical patent/JP2002529453A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/56Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/89Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/36Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/72Two oxygen atoms, e.g. hydantoin
    • C07D233/80Two oxygen atoms, e.g. hydantoin with hetero atoms or acyl radicals directly attached to ring nitrogen atoms
    • C07D233/82Halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式I: 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は新規なベンズアミド誘導体、その製造方法、ヒトまたは動物身体の治
療方法におけるその適用、特に腫瘍などの腫瘍性疾患、網膜症および加齢性黄斑
変性の治療のための、単独または1以上のその他の医薬上有効な化合物との併用
によるその使用;動物、特にヒトにおいてかかる疾患を治療する方法、および腫
瘍性疾患、網膜症および加齢性黄斑変性の治療用の医薬製剤(医薬)の製造のため
のかかる化合物の単独または1以上のその他の医薬上有効な化合物との併用によ
る使用に関する。
【0002】 ある疾患は調節を解除された脈管形成に関連することが知られており、例えば
、網膜症(糖尿病性網膜症を含む)などの眼の新血管新生によって引き起こされる
疾患、加齢性黄斑変性、乾癬、血管芽腫、血管腫、動脈硬化症、リウマチ様もし
くはリウマチ性炎症性疾患、特に慢性関節リウマチなどの関節炎などの炎症性疾
患、または慢性喘息、動脈性もしくは移植後アテローム性動脈硬化症、子宮内膜
症などのその他の慢性炎症性疾患、特に腫瘍性疾患、例えばいわゆる固形腫瘍お
よび液性腫瘍(白血病など)がある。
【0003】 最近の発見によれば、胚発達期と通常の成長期の双方において、広範な病理学
的異常および疾患にわたって血管管系およびその構成要素の増殖と分化を調節す
るネットワークの中心に、「血管内皮細胞増殖因子」(=VGEF、当初は「血
管透過因子」=VPFと呼ばれていた)として知られる脈管形成因子が、その細
胞受容体を伴って存在している(Breier, G., et al., Trends in Cell Biology 6 , 454-6 [1996]およびそこに挙げられている参照文献を参照)。
【0004】 VEGFは二量体の、ジスルフィド結合した46kDaの糖タンパク質であり
、「血小板由来増殖因子」(PDGF)に関連している。これは正常な細胞系統に
よっても腫瘍細胞系統によっても産生される内皮細胞特異的分裂促進剤であり、
in vivo試験系(例えばウサギ角膜)で脈管形成活性を示し、内皮細胞および単球
に対して走化性があり、かつ、内皮細胞でプラスミノーゲンアクチベーターを誘
導し、これは次ぎに毛細血管の形成中に細胞外マトリックスのタンパク分解性分
解に関与する。匹敵する生物学的活性を示すVEGFのいくつかのイソ型が知ら
れているが、それを分泌する細胞のタイプおよびそれらのヘパリン結合能は異な
っている。さらに「胎盤増殖因子」(PLGF)およびVEGF−Cなど、VEG
Fファミリーのその他のメンバーも存在する。
【0005】 VEGF受容体はトランスメンブラン受容体チロシンキナーゼである。それら
は7つの免疫グロブリン様ドメインを有する細胞外ドメインと細胞内チロシンキ
ナーゼドメインによって特徴づけられる。例えばVEGFR−1、VEGFR−
2およびVEGFR−3など、種々のタイプのVEGF受容体が知られている。
【0006】 多数のヒト腫瘍、特に神経膠腫および癌腫は高レベルのVEGFおよびその受
容体を発現する。このことは、腫瘍細胞によって放出されるVEGFが毛細血管
の増殖および腫瘍内皮の増殖をパラ分泌様式で刺激でき、従って血液供給の向上
によって腫瘍増殖を加速化し得るという仮説を導いた。上昇したVEGF発現は
神経膠種を有する患者における脳水腫の発生を説明できる。in vivoにおける腫
瘍脈管形成因子としてのVEGFの役割の直接的証拠は、VEGF発現またはV
EGF活性が阻害された研究から得られた。これがVEGF活性を阻害する抗体
またはシグナル変換を阻害したドミナントネガティブVEGFR−2変異体を用
いて、あるいはアンチセンスVEGF RNA技術の使用によってなされた。す
べての試みについて、腫瘍の脈管形成が阻害された結果としてin vivoにおいて
神経膠種細胞系統またはその他の腫瘍細胞系統の増殖の低下がもたらされた。
【0007】 脈管形成は最大径が約1〜2mmを超えて増殖した腫瘍にとっての絶対必要条件
であると考えられ、この限界までは酸素および栄養素は拡散によって腫瘍細胞に
供給される。従ってその起源およびその原因に関わらず、どの腫瘍も一定の大き
さに達した後の増殖のためには脈管形成に依存する。
【0008】 3つの主要な機構が腫瘍に対する脈管形成阻害剤の活性化に重要な役割を果た
している:1)無血管休止腫瘍への血管、特に毛細血管の増殖阻害、その結果、
アポトーシスと増殖の間で達するバランスによって正味の腫瘍増殖がなくなる;
2)腫瘍への血流および腫瘍からの血流がなくなることによって腫瘍細胞の移動
が防げる;また、3)内皮細胞増殖が阻害されて、通常血管を裏打ちしている内
皮細胞により、周辺組織へ及ぶパラ分泌増殖刺激作用が無効になる。
【0009】 驚くことに今般、以下に記載される式Iのベンズアミド誘導体は、有利な薬理
特性を有し、かつ、例えばVEGF受容体チロシンキナーゼの活性、腫瘍増殖お
よびVEGF依存性の細胞増殖を阻害する、あるいは特に慢性関節リウマチなど
の炎症性リウマチまたはリウマチ様疾患、および/もしくは痛み、または上記お
よび下記の疾患を治療する新規なクラスの化合物が見出された。
【0010】 式Iの化合物は例えば、特に疾患の治療において、また予防において予期しな
い新しい治療アプローチの可能性を拓き、脈管形成および/またはVEGF受容
体チロシンキナーゼの阻害は有用な作用を示す。
【0011】 (発明の概説) 本発明はVEGF受容体チロシンキナーゼ活性の阻害に応答する腫瘍性疾患の
治療用医薬製剤の製造のための、式I:
【化5】 {式中、 WはOまたはSであり; XはNRであり; YはCR10−(CH) (ここでRおよびR10は互いに独立に水素または低級アルキルであり、かつ
、 nは0(含む)から3(含む)までの整数である)であるか、または YはSOであり; Rはアリールであり; Rは1以上の環状窒素原子を含む一または二環式ヘテロアリールであり(ただ
し、Rが2−フタルイミジルを表し得ず、Y=SOの場合に2,1,3−ベン
ゾチアジアゾール−4−イルを表し得ない場合は除く); R、R、RおよびRはいずれも互いに独立にHまたは水素以外の置換基
であり;かつ、 RおよびRは互いに独立にHまたは低級アルキルである} で示される化合物またはその窒素酸化物もしくは医薬上許容される塩の使用に関
する。
【0012】 以上また以下で用いられる一般的な用語は好ましくは、本開示の範囲内で特に
断りのない限り次の意味を持つ。
【0013】 接頭の「低級」は最大7(含む)個まで、特には最大4(含む)個までの炭素原子
を有する基を表し、この対象となる基は直鎖であっても、1または複数の分枝を
もつ分枝状であってもよい。
【0014】 化合物、塩などに関して複数形が用いられる場合、これは単一の化合物、塩な
ども意味するものとする。
【0015】 不斉炭素原子(例えばRが低級アルキルである式Iの化合物では)はいずれも
(R)−、(S)−、または(R,S)−配置で存在してもよく、好ましくは(R)−ま
たは(S)−配置である。従って化合物は異性体の混合物として存在してもよいし
、純粋な異性体として存在してもよく、好ましくは鏡像異性体として純粋なジア
ステレオマーとして存在する。 本発明はまた、式Iの化合物の可能な互変異性体に関する。
【0016】 低級アルキルは好ましくは、1(含む)から7(含む)個までの、好ましくは1(
含む)から4(含む)個までの炭素原子を有するアルキルであり、直鎖であっても
分枝状であってもよく、好ましくは低級アルキルは、n−ブチル、sec−ブチ
ル、イソブチル、tert−ブチルなどのブチル、n−プロピルもしくはイソプロピ
ルなどのプロピル、エチルであり、好ましくはメチルである。
【0017】 指数nは好ましくは0または1、特に0である。 Yは好ましくはメチレン(CH)またはエチレン(CH−CH)、さらに好
ましくはメチレンである。
【0018】 「アリール」はその基の芳香環炭素原子に位置する結合を介して分子と結合し
ている芳香基である、好ましい実施態様では、アリールは6〜14個の炭素原子
を有する芳香基、特にフェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、フルオレニ
ルまたはフェナントレニルであって、置換されていないか、または特にアミノ、
一または二置換アミノ、ハロゲン、アルキル、置換アルキル、ヒドロキシ、エー
テル化またはエステル化ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、エステル化
カルボキシ、アルカノイル、ベンゾイル、カルバモイル、N−一またはN,N−
二置換カルバモイル、アミジノ、グアニジノ、ウレイド、メルカプト、スルホ、
低級アルキルチオ、フェニル、フェノキシ、フェニルチオ、フェニル−低級アル
キルチオ、アルキルフェニルチオ、低級アルキルスルフィニル、フェニルスルフ
ィニル、フェニル−低級アルキルスルフィニル、アルキルフェニルスルフィニル
、低級アルカンスルホニル、フェニルスルホニル、フェニル−低級アルキルスル
ホニル、アルキルフェニルスルホニル、低級アルケニル、低級アルカノイル、ハ
ロゲン−低級アルキルメルカプト、ハロゲン−低級アルキルスルホニル、特に例
えばトリフルオロメタンスルホニル、ジヒドロキシボラ(−B(OH))、ヘテロ
シクリル、およびメチレンジオキシなどの環の隣接する炭素原子で結合した低級
アルキレンジオキシから選択される1以上、好ましくは3個まで、特には1また
は2個の置換基で置換されており;アリールは好ましくはフェニルまたはナフチ
ルであり、各々の場合、置換されていないか、またはハロゲン、特にフッ素、塩
素もしくは臭素;ヒドロキシ;低級アルキル、例えばメチルで、もしくはハロゲ
ン−低級アルキル、例えばトリフルオロメチルでエーテル化されたヒドロキシ;
エステル化カルボキシ、特に低級アルコキシカルボニル、例えばメトキシカルボ
ニル、n−プロポキシカルボニルまたはイソ−プロポキシカルボニル;N−一置
換カルバモイル、特に低級アルキル、例えばメチル、n−プロピル、またはイソ
−プロピルで一置換されたカルバモイル;低級アルキル、特にメチル、エチルま
たはプロピル;置換アルキル、特に低級アルコキシカルボニル、例えばメトキシ
カルボニルまたはエトキシカルボニルで置換された低級アルキル、例えばメチル
またはエチル;ハロゲン−低級アルキル、特にトリフルオロメチル;メチルスル
フィニルなどの低級アルキルスルフィニル、メタンスルホニルなどの低級アルカ
ンスルホニルからなる群から選択される1または2個の置換基で独立に置換され
ている。アリールは好ましくは3−または4−クロロフェニル、3−ブロモフェ
ニル、4−フェノキシフェニル、2、3−または4−メチルフェニル、4−メト
キシフェニル、3−または4−tert−ブチルフェニル、4−n−プロピルフェニ
ル、4−トリフルオロメチルフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、3−
トリフルオロメトキシフェニル、3,4−(トリフルオロメチル)フェニル、3−
フルオロ−4−メチルフェニル、3−クロロ−4−メチルフェニル、4−クロロ
−3−トリフルオロメチルフェニル、3−クロロ−5−トリフルオロメチルフェ
ニル、4−メチルスルフィニルフェニル、4−メタンスルホニルフェニル、4−
ビフェニル、ナフチル、2−ナフチル;テトラヒドロナフチル、特に5,6,7,
8−テトラヒドロナフチル;ヒドロキシナフチル、特に7−ヒドロキシナフチル
、8−ヒドロキシナフチルまたは8−ヒドロキシ−2−ナフチル;メトキシナフ
チル、特に4−メトキシ−2−ナフチル;ハロナフチル特に4−クロロナフチル
または3−ブロモ−2−ナフチルである。
【0019】 一または二置換アミノとは特に、メチルなどの低級アルキル;2−ヒドロキシ
エチルなどのヒドロキシ−低級アルキル;フェニル−低級アルキル;アセチルな
どの低級アルカノイル;ベンゾイル;フェニル基が特にニトロ、アミノ、ハロゲ
ン、N−低級アルキルアミノ、N,N−ジ−低級アルキルアミノ、ヒドロキシ、
シアノ、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、低級アルカノイルおよびカル
バモイルから選択される1以上、好ましくは1または2個の置換基で置換されて
いる置換ベンゾイル;ならびにフェニル基が置換されていないか、または特にニ
トロ、アミノ、ハロゲン、N−低級アルキルアミノ、N,N−ジ−低級アルキル
アミノ、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、低級ア
ルカノイルおよびカルバモイルから選択される1以上、好ましくは1または2個
の置換基で置換されているフェニル−低級アルコキシカルボニルから互いに独立
に選択される1または2個の基で置換されているアミノであって、好ましくはN
−メチルアミノなどのN−低級アルキルアミノ、2−ヒドロキシエチルアミノな
どのヒドロキシ−低級アルキルアミノ、ベンジルアミノなどのフェニル−低級ア
ルキルアミノ、N,N−ジ−低級アルキルアミノ、N−フェニル−低級アルキル
−N−低級アルキルアミノ、N,N−ジ−低級アルキルフェニルアミノ、アセチ
ルアミノなどの低級アルカノイルアミノ、またはベンゾイルアミノ、およびフェ
ニル基が各々の場合で置換されているか、または特にニトロもしくはアミノで、
あるいはまたハロゲン、アミノ、N−低級アルキルアミノ、N,N−ジ−低級ア
ルキルアミノ、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、
低級アルカノイル、カルバモイルもしくはアミノカルボニルアミノで置換されて
いるフェニル−低級アルコキシカルボニルアミノからなる群から選択される置換
基である。
【0020】 ハロゲンは特にフッ素、塩素、臭素、またはヨウ素であり、特にはフッ素、塩
素、または臭素である。
【0021】 好ましくは実施態様では、アルキルは最大12個までの炭素原子を有し、特に
は低級アルキル、特にメチル、あるいはまたエチル、n−プロピル、イソプロピ
ル、またはtert−ブチルである。
【0022】 置換アルキルは上記で定義されたアルキル、特に低級アルキル、好ましくはメ
チルであり、ここでは1以上、特に3個までの置換基が、主としてハロゲン、特
にフッ素、アミノ、N−低級アルキルアミノ、N,N−ジ−低級アルキルアミノ
、N−低級アルカノイルアミノ、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、低級アルコ
キシカルボニル、およびフェニル−低級アルコキシカルボニルから選択される基
から提供されるてもよい。トリフルオロメチルが特に好ましい。
【0023】 エーテル化ヒドロキシとしては、特にn−デシルオキシなどのC−C20
ルキルオキシ、メトキシ、エトキシ、イソプロピルオキシ、またはn−ペンチル
オキシなどの低級アルコキシ(好ましい)、ベンゾイルまたはフェニルオキシなど
のフェニル−低級アルコキシ、あるいは上記の基n−デシルオキシなどのC
20アルキルオキシの代替として、また上記の基に加えて、トリフルオロメチ
ルオキシまたは1,1,2,2−テトラフルオロエトキシなどのハロゲン−低級ア
ルコキシがある。
【0024】 エステル化ヒドロキシとしては、特に低級アルカノイルオキシ、ベンゾイルオ
キシ、tert−ブトキシカルボニルオキシなどの低級アルコキシカルボニルオキシ
、またはベンジルオキシカルボニルオキシなどのフェニル−低級アルコキシカル
ボニルオキシがある。
【0025】 エステル化カルボキシとしては、特にtert−ブトキシカルボニル、イソプロピ
ルカルボニル、メトキシカルボニルもしくはエトキシカルボニルなどの低級アル
コキシカルボニル、フェニル−低級アルコキシカルボニル、またはフェニルオキ
シカルボニルがある。
【0026】 アルカノイルとしては主としてアルキルカルボニル、特に低級アルカノイル、
例えばアセチルがある。
【0027】 N−一またはN,N−二置換カルバモイルは特に、末端の窒素原子において低
級アルキル、フェニル−低級アルキル、およびヒドロキシ−低級アルキルから独
立に選択される1または2個の置換基で置換されている。
【0028】 アルキルフェニルとしては、特に低級アルキルフェニルチオがある。 アルキルフェニルスルホニルとしては、特に低級アルキルフェニルスルホニル
がある。 アルキルフェニルスルフィニルとしては、特に低級アルキルフェニルスルフィ
ニルがある。
【0029】 ヘテロシクリルとしては、特に、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択さ
れる1または2個のヘテロ原子(これは置換されていなくともよいし、あるいは
全置換または部分置換されていてもよい)を有する5または6員複素環構造があ
り、これは置換されていないか、または特にメチルなどの低級アルキルで置換さ
れている。2−メチルピリミジン−4−イル、オキサゾール−5−イル、2−メ
チル−1,3−ジオキソラン−2−イル、1H−ピラゾール−3−イル、および
1−メチル−ピラゾール−3−イルから選択される基が好ましい。
【0030】 メチレンジオキシなど、隣接する2個の炭素原子と結合した低級アルキレンジ
オキシで置換されているフェニルの形態にあるアリールは好ましくは3,4−メ
チレンジオキシフェニルである。
【0031】 ヘテロアリールは、その環において不飽和である、ヘテロアリール基を式Iの
分子の残基と結合する複素環部分をいい、好ましくは一、二または三環式、好ま
しくは一または二環式であり;ここで少なくとも結合環において、しかしまた所
望によりアニーリングされたいずれかの環において、1以上、好ましくは1〜4
個、最も好ましくは3〜4個の炭素原子が、窒素、酸素および硫黄からなる群か
ら選択されるヘテロ原子で各々置換されており、結合環は好ましくは5〜12個
、さらに好ましくは5〜7個の環原子を有し;かつ、これは置換されていなくて
もよいし、またはアリールに関する置換基として先に定義した基から選択される
1以上、特に1または2個の置換基で、最も好ましくはメチルなどの低級アルキ
ルで置換されていてもよく;ヘテロアリールは好ましくはチエニル、フリル、ピ
ラニル、チアントレニル、イソベンゾフラニル、ベンゾフラニル、クロメニル、
2H−ピロリル、ピロリル、低級−アルキル置換イミダゾリル、ベンズイミダゾ
リル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾ
リル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリジニル、
イソインドリル、3H−インドリル、インドリル、インダゾリル、トリアゾリル
、テトラゾリル、プリニル、4H−キノリジニル、イソキノリル、キノリル、フ
タラジニル、ナフチリジニル、キノキサリル、キナゾリニル、シノリニル、プテ
リジニル、カルバゾリル、フェナントリジニル、アクリジニル、ペリミジニル、
フェナントロリニルおよびフラザニルから選択され;最も好ましくはトリアゾリ
ル、特に1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリルまたは1,3,4−ト
リアゾリル、ピリジル、特に2−、3−または4−ピリジル、インドリル、特に
3−インドリル、低級−アルキルチアゾリル、特に2−(4−メチルチアゾリル)
、ピロリル、特に1−ピロリル、低級アルキルイミダゾリル、特に4−(1−メ
チルイミダゾリル)、4−(2−メチルイミダゾリル)または4−(5−メチルイミ
ダゾリル)、1−ベンズイミダゾリルなどのベンズイミダゾリル、または5−(1
,2,3,4−テトラゾリル)などのテトラゾリルからなる群から選択される。
【0032】 1以上の環状窒素原子を含む一または二環式ヘテロアリール基としては、好ま
しくはヘテロアリールについて先に定義されたヘテロアリール基がある{ただし
、好ましくは結合環(すなわち、ヘテロ原子と分子の残基とを結合する結合が開
始する環)には少なくとも1個の窒素原子が環ヘテロ原子として存在し、かつ、
が2−フタルイミジルを表し得ず、Y=SOの場合に2,1,3−ベンゾチ
アジアゾール−4−イルを表し得ない場合は除く}。イミダゾリル、特にイミダ
ゾール−4−イル、キノリル、特に3−、4−、5−キノリル、ナフチリジニル
、特に3−(1,8−ナフチリジニル)または4−(1,8−ナフチリジニル)、また
は特に式IbもしくはIc部分が好ましい:
【化6】 {式中、 rは0〜2であり、 A、B、DおよびEは互いに独立にNまたはCHであり(ただし、これらの基の
2個以下がNである);好ましくはA、B、DおよびEはCHであり;かつ、 Qは低級アルキル、特にメチル、ヒドロキシ、低級アルコキシ、特にメトキシ、
低級チオアルキル、特にメチルチオ、またはハロゲン、特にフルオロ、クロロも
しくはブロモである}。
【0033】 極めて好ましくはRは3−ピリジル、4−ピリジル、4−キノリニルまたは
5−キノリニルである。最も好ましくはRは4−ピリジルである。
【0034】 水素以外の置換基は好ましくは、アミノ、一または二置換アミノ、ハロゲン、
アルキル、置換アルキル、ヒドロキシ、エーテル化またはエステル化ヒドロキシ
、ニトロ、シアノ、カルボキシ、エステル化カルボキシ、アルカノイル、カルバ
モイル、N−一またはN,N−二置換カルバモイル、アミジノ、グアニジノ、メ
ルカプト、スルホ、低級アルキルチオ、フェニルチオ、フェニル−低級アルキル
チオ、アルキルフェニルチオ、低級アルキルスルフィニル、フェニルスルフィニ
ル、フェニル−低級アルキルスルフィニル、アルキルフェニルスルフィニル、低
級アルカンスルホニル、フェニルスルホニル、フェニル−低級アルキルスルホニ
ル、アルキルフェニルスルホニル、低級アルケニル、低級アルカノイル、ハロゲ
ン−低級アルキルメルカプト、特にトリフルオロメタンスルホニルなどのハロゲ
ン−低級アルキルスルホニル、およびヘテロシクリルから選択される。その環の
隣接する炭素原子で結合した水素以外の2個の置換基はまた、メチレンジオキシ
エチレンジオキシなどの低級アルキレンジオキシであってもよい。好ましくは水
素以外の置換基は低級アルキルまたはハロゲン、特にメチル、クロロまたはフル
オロである。
【0035】 好ましくは、RおよびRは水素であり、かつ、R、R、RおよびR は各々独立に水素、クロロまたはフッ素である。 塩は特に式Iの化合物の医薬上許容される塩である。
【0036】 かかる塩は例えば、塩基性の窒素原子を有する式Iの化合物、特に医薬上許容
される塩から、好ましくは有機または無機酸を用いて酸付加塩として形成される
。好適な無機酸としては例えば、塩酸などのハロゲン酸、硫酸、またはリン酸が
ある。好適な有機酸としては例えば、カルボン酸、ホスホン酸、スルホン酸また
はスルファミン酸、例えば酢酸、プロピオン酸、オクタン酸、デカン酸、ドデカ
ン酸、グリコール酸、乳酸、フマル酸、コハク酸、アジピン酸、ピメリン酸、ス
ベリン酸、アゼライン酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、グルタミン酸またはア
スパラギン酸などのアミノ酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、メチルマレ
イン酸、シクロヘキサンカルボン酸、アダマンタンカルボン酸、安息香酸、サリ
チル酸、4−アミノサリチル酸、フタル酸、フェニル酢酸、マンデル酸、桂皮酸
、メタン−またはエタン−スルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、エタ
ン−1,2−ジスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、
1,5−ナフタレン−ジスルホン酸、2−、3−または4−メチルベンゼンスル
ホン酸、メチル硫酸、エチル硫酸、ドデシル硫酸、N−シクロヘキシルスルファ
ミン酸、N−メチル−、N−エチル−またはN−プロピル−スルファミン酸、ま
たはアスコルビン酸などのその他の有機プロトン酸がある。
【0037】 カルボキシまたはスルホなどの負電荷基の存在下では、塩は塩基を用いて形成
してもよく、例えばアルカリ金属またはアルカリ土類金属、例えばナトリウム、
カリウム、マグネシウムもしくはカルシウム塩、またはアンモニアまたは第三級
モノアミンなどの好適な有機アミン、例えばトリエチルアミンもしくはトリ(2
−ヒドロキシエチル)アミン、または複素環塩基、例えばN−エチル−ピペリジ
ンまたはN,N'−ジメチルピペラジンなどの金属またはアンモニウム塩がある
【0038】 塩基基および酸基が同じ分子中に存在する場合、式Iの化合物はまた内部塩を
形成してもよい。
【0039】 単離または精製工程については、医薬上許容されない塩、例えばピクリン酸、
または過塩素酸を使用できる。治療上の使用については、医薬上許容される塩ま
たは遊離化合物のみが使用され(医薬製剤の形態で適用できる場合)、ゆえにこれ
らは好ましい。
【0040】 例えば新規化合物の精製または同定において、新規化合物の遊離型のものと、
中間体として使用できる塩を含め、それらの塩の形態のものとの間の密接な関係
の点で、以上および以下で遊離化合物という場合には、適当でありかつ便宜であ
れば対応する塩もさすものと理解される。
【0041】 式Iの化合物およびその窒素酸化物は、以上また以下で記載されるように価値
ある薬理特性を有する。
【0042】 VEGF受容体チロシンキナーゼ活性阻害剤としての本発明の化合物の効力は
以下のようにして証明することができる。
【0043】 VEGF受容体チロシンキナーゼに対する活性に関する試験 この試験はFl
t−1VEGF受容体チロシンキナーゼ−を用いて行う。詳細な手順は以下の通
り:20mM TrisHCl pH7.5中のキナーゼ溶液30μl(Flt−1
キナーゼドメイン10ng, Shibuya et al., Oncogene 5, 519-24 [1990])、3mM
二塩化マンガン(MnCl)、3mM塩化マグネシウム(MgCl)、10μMバ
ナジウム酸ナトリウム、0.25mg/mlポリエチレングリコール(PEG)200
00、1mMジチオトレイトールおよび3μg/μlポリ(Glu,Tyr)4:1(Si
gma, Buchs, Switzerland)、8μM[33P]−ATP(0.2μCi)、1%ジメチ
ルスルホキシド、および0〜100μMの試験化合物を室温で10分間インキュ
ベートする。次ぎに10μlの0.25Mエチレンジアミンテトラアセテート(E
DTA)、pH7を添加して反応を停止した。マルチチャネル・ディスペンサー(
LAB SYSTEMS, USA)を用い、20μlアリコートを、Milliporeマクロタイターフ
ィルターマニホールドを通してPVDF(ポリ二フッ化ビニル)Immobilon Pメン
ブラン(Millipore, USA)に適用し、真空装置に接続する。完全に液体が除去され
たら、メンブランを0.5%リン酸(HPO)を含んだ浴槽で4回、エタノー
ルで1回、振盪しながら各10分間インキュベートして連続洗浄し、その後、ヒ
ューレットパッカード・トップカウント・マニホールドに取り付け、Microscint
(登録商標)(β−シンチレーションカウンター溶液)10μlを加えた後に放射活
性を測定する。3種類の濃度(基本的に0.01、0.1および1μmol)の各化合
物の阻害に対するパーセンテージの直線回帰分析によってIC50値を求める。
式Iの化合物で認められるIC50値は0.01〜100μMの範囲、好ましくは
0.01〜50μMの範囲である。
【0044】 本発明の化合物の抗腫瘍作用は以下のようにしてin vivoにおいて証明できる
【0045】 ヌードマウス異種移植モデルにおけるin vivo活性:雌BALB/cヌードマ
ウス(8〜12週齢)(Novartis Animal Farm, Sisseln, Switzerland)は無菌条件
下で水および餌を任意に与えて維持する。腫瘍は、マウスに腫瘍細胞(例えば、
Du 145前立腺癌腫細胞系統(受託番号HTB 81;Cancer Research 37, 4049-5
8(1978)参照))を皮下注射するか、あるいはForene(登録商標)(Abbott, Switzerl
and)麻酔下で13ゲージ套管針を用いてマウスの左わき腹に腫瘍断片(約25mg)
を皮下埋植することによって腫瘍を誘導した。試験化合物での処置は、腫瘍が平
均体積100mmに達して間もなく開始する。腫瘍増殖は、2つの垂直軸の長さ
を測定することにより1週間に2、3回、および最後の処置から24時間後に測
定する。公開されている方法に従って腫瘍体積を算出する(Evans et al., Brit.
J. Cancer 45, 466-8 [1982]参照)。抗腫瘍作用は処置された個体の腫瘍体積の
平均増加量を非処置個体(対照)の腫瘍体積の平均増加量で割って、100をかけ
たものとして求め、T/C%で表す。腫瘍抑制率(%で示す)は、処置開始時の平
均腫瘍体積に対する最小平均腫瘍体積として報告される。試験化合物は毎日、胃
管栄養法で投与する。
【0046】 別法として同じ方法で他の細胞系統を使用してもよい。例えば: MCF−7乳腺眼細胞系統(受託番号HTB 22;J. Natl. Cancer Inst.(Bethesda
)51, 1409-16 [1973]も参照); MDA−MB 468乳腺眼細胞系統(受託番号HTB 132;In Vitro 14, 911-15
[1978]も参照); MDA−MB 231乳腺眼細胞系統(受託番号HTB 26;J. Natl. Cancer Inst
.(Bethesda)53, 661-74 [1974]も参照); Colo 205結腸癌細胞系統(受託番号CCL 222;Cancer Res. 38, 1345-55
[1978]も参照); HCT 116結腸癌細胞系統(受託番号CCL 247;Cancer Res. 41, 1751-6 [1
981]も参照); DU145前立腺癌細胞系統DU 145(受託番号HTB 81;Cancer Res. 37,
4049-58 [1978]も参照);および PC−3前立腺癌細胞系統PC−3(受託番号CRL 1435;Cancer Res. 40, 524-
34 [1980]も参照)。
【0047】 VEGF誘導性のKDR受容体自己リン酸化の阻害は細胞におけるさらなるin
vitro実験で確認できる。すなわち、ヒトVEGF受容体(KDR)を恒常的に発
現するトランスフェクトCHO細胞を6穴細胞培養プレート中の完全培地(10
%ウシ胎児血清=FCSを含む)に播種し、5%COの下、37℃で、それら
が約80%密集となるまでインキュベートする。次ぎに試験化合物を培地(FC
Sを除き、0.1%ウシ血清アルブミンを含む)で希釈して細胞に加える。(なお
、対照は試験化合物を含まない培地からなる。)37℃で2時間インキュベート
した後に組換えVEGFを加える(最終VEGF濃度は20ng/ml)。37℃でさ
らに5分間インキュベートした後、細胞を氷冷PBS(リン酸緩衝生理食塩水)で
2回洗浄し、すぐにウェル当たり100μlの溶解バッファーに溶解する。次ぎ
にこの細胞溶解物を遠心分離して細胞核を除去し、上清のタンパク質濃縮物を、
市販のタンパク質アッセイ(BIORAD)を用いて測定する。その後、この細胞溶解物
はすぐに使用することもできるし、要すれば−20℃で保存してもよい。
【0048】 サンドイッチELISAを行ってKDR受容体自己リン酸化を測定する。KD
Rに対するモノクローナル抗体(例えば、Mab 1495.12.14;H. Towbinによって調
製)をブラックELISAプレート(OptiPlate(商標)HTRF-96 Packard製)に固定
化する。次ぎにこのプレートを洗浄し、残っているフリーのタンパク質結合部位
をPBS中1%のBSAで飽和させる。その後、この細胞溶解物(20μgタンパ
ク質/ウェル)をこれらのプレート中で、アルカリ性ホスファターゼ(PY20:AP Tr
ansduction Laboratories製)と結合させた抗ホスホチロシン抗体ともに4℃で一
晩インキュベートした。プレートを再び洗浄し、次ぎに抗ホスホチロシン抗体と
捕捉されたリン酸化受容体との結合を、発光AP基質(CDP-Star, Emerald IIで
準備済み;TROPIX)を用いて示す。発光はパッカード・トップカウント・マイクロ
プレート・シンチレーション・カウンター(Top Count)で測定する。陽性対照(V
EGFで刺激)のシグナルと陰性対照(VEGFによる刺激なし)のそれとの間の
差はVEGFにより誘導されたKDR受容体のリン酸化(=100%)に当てはま
る。試験物質の活性はVEGFにより誘導されたKDR受容体のリン酸化の阻害
%として算出するが、ここで、最大阻害の半分を誘導する物質の濃度をED50
(50%阻害のための有効用量)と定義する。式Iの化合物はここでは好ましくは
0.001μM〜6μM、好ましくは0.005〜0.5μMの範囲のED50値を示
す。
【0049】 式Iの化合物またはその窒素酸化物は、栄養因子、例えばAblキナーゼ、S
rcファミリー由来のキナーゼ、特にc−Srcキナーゼ、Lck、およびFy
n;また、EGFファミリーのキナーゼ、例えばc−erbB2キナーゼ(HE
R−2)、c−erbB3キナーゼ、c−erbB4キナーゼ;インスリン様増
殖因子受容体キナーゼ(IGF−1キナーゼ)、特にPDGF受容体キナーゼ、C
SF−1受容体キナーゼ、Kit受容体キナーゼおよびVEGF受容体キナーゼ
などのPDGF受容体チロシンキナーゼファミリーのメンバー;ならびにセリン
/トレオニンキナーゼによって媒介されるシグナル変換に関与するその他のチロ
シンキナーゼも種々の程度で阻害する。これらはすべてヒト細胞をはじめ哺乳類
細胞で成長調節および形質転換における役割を果たす。
【0050】 c−erbB2チロシンキナーゼ(HER−2)の阻害は、例えばEGF−Rタ
ンパク質キナーゼの阻害と同様の方法で測定可能である(House et al., Europ.
J. Biochem. 140, 363-7 [1984]参照)。erbB2キナーゼは単離可能であり、
その活性はそれ自体公知の方法を用いて測定可能である(T. Akiyama et al., Sc
ience 232, 1644 [1986]参照)。
【0051】 これらの研究に基づけば、本発明の式Iの化合物は特にタンパク質キナーゼ依
存性の疾患、特に増殖性疾患に対して治療効力を示す。 炎症性リウマチまたはリウマチ様疾患の一例としての関節炎の治療における式
Iの化合物有用性は以下のように実証できる。
【0052】 十分公知のラットアジュバント関節炎モデル(Pearson, Proc. Soc. Exp. Biol
. 91, 95-101(1956))を用いて式Iの化合物またはその塩の抗関節炎活性を試験
する。アジュバント関節炎は、(i)開始時にアジュバントで免疫化する(予防投
与)か、または関節炎応答がすでに確立されている15日めから(治療投与)かの
異なる2つの投与計画で処置できる。好ましくは治療的投与計画を用いる。比較
のために個々の群に5−ブロモ−2−(4−フルオロフェニル)−3−[4−(メチ
ルスルホニル)フェニル]チオフェンまたはジクロフェナックなどのシクロオキシ
ゲナーゼ−2阻害剤を投与する。
【0053】 詳細には、雄ウィスターラット(各群5匹、体重約200g、Iffa Credo, Fra
nceから供給)の尾の基部に、凍結乾燥した熱失活結核菌(Mycobacterium tubercu
losis)0.6mgを含む鉱物油0.1mlを皮内注射する。15日めから22日めまで
ラットを試験化合物(1日1回、3、10または30mg/kg経口)またはビヒクル
(水)で処置する(治療的用量計画)。実験の終了時にマイコキャリパーによって足
根骨関節の腫脹を測定する。ビヒクルで処置した関節炎動物(0%阻害)とビヒク
ルで処置した正常動物(100%阻害)に照らして足の腫脹の阻害パーセンテージ
を算出する。
【0054】 式Iの化合物の痛みに対する活性は以下の痛覚(痛み)のモデルで示すことがで
きる。このモデルでは、平面内酵母注射によって引き起こされた痛覚過敏症を、
動物が声を上げるかまたは加圧パッドから足を引っ込めるまで足に圧力をかける
ことによって測定する。このモデルはCOX阻害剤に感受性があり、陽性対照と
して3mg/kgのジクロフェナックが用いられる。
【0055】 方法:雄Sprague Dawleyラット(体重約180g、Iffa Credo, Franceにより
供給)発声または足の引っ込めを誘導するのに必要とされるベースライン圧力を
測定し(処置2時間前)、次ぎに後ろ足に、水中20%酵母懸濁液100μlを平
面内注射する。2時間後(0時点)にラットに試験化合物(3、10または30mg
/kg)、ジクロフェナック(3mg/kg)またはビヒクル(生理食塩水)を経口投与し
、投与後に1および2時間めで圧力試験を繰り返す。Ugo Basile, Italyによっ
て供給されている標準的な装置を用い、化合物で処置したラットの発声または足
の引っ込めを誘導するのに必要な圧力をビヒクルで処置した個体のそれと3時点
で比較する。
【0056】 これらの研究に基づけば、式Iの化合物は驚くことに炎症性(特にリウマチま
たはリウマチ様)疾患および/または痛みの治療に適当である。本発明の式Iの
化合物、特にIA(またはその窒素酸化物)はまた、特にタンパク質キナーゼ依存
性のその他の疾患、特に増殖性疾患に対しても治療効力を示す。
【0057】 VEGF受容体チロシンキナーゼ活性の阻害剤としてのそれらの効力に基づけ
ば、式Iの化合物は主として血管の増殖を阻害し、従って例えば調節解除された
脈管形成に関連するいくつかの疾患、特に眼の網膜症(糖尿病性網膜症を含む)な
どの眼の新血管新生によって引き起こされる疾患、特に糖尿病性網膜症または加
齢性黄斑変性などの網膜症、乾癬、血管腫などの血管芽腫、慢性または急性腎疾
患などの糸球体間質細胞増殖性疾患、例えば糖尿病性腎症、悪性腎硬化症、血栓
性微小血管障害症候群、もしくは移植拒絶、または特に糸球体腎炎などの炎症性
腎疾患、特に糸球体増殖性糸球体腎炎、溶血尿毒症症候群、糖尿病性腎症、過敏
性腎硬化症、アテローム、動脈再狭窄、自己免疫疾患、急性炎症、繊維症疾患(
例えば肝硬変)、糖尿病、子宮内膜症、慢性喘息、動脈性もしくは移植後アテロ
ーム性硬化症、神経変性疾患および特に腫瘍性疾患(固形腫瘍)、しかしまた白血
病、その他の「液性腫瘍」、特に乳癌、結腸癌、肺癌(特に小細胞肺癌)、前立腺
癌またはカポジ肉腫などのc−kit、KDRまたはflt−1を発現するもの
に有効である。式Iの化合物(またはその窒素酸化物)は腫瘍の増殖を阻害し、特
に腫瘍の転移拡散と微小転移巣の成長を防ぐのに適している。
【0058】 式Iの化合物は単独でも、1以上のその他の治療薬と組み合わせて投与するこ
ともでき、可能な組合せ療法は固定された組合せの形をとるか、または本発明の
化合物および1以上のその他の治療薬に投与は時差的であるか、互い独立して与
えられるか、あるいは固定された組合せと1以上のその他の治療薬の組合せ投与
である。その他またはその上、式Iの化合物は特に腫瘍治療の目的で化学療法、
放射線療法、免疫療法、外科術的介入、またはこれらの組合せと組み合わせて投
与することもできる。上記のその他の治療戦略に関する補助的治療と同様に長期
にわたる治療も可能である。可能性のあるその他の治療としては、例えばリスク
のある患者において腫瘍抑制の後または化学抑制療法の後でも患者の状態を維持
する療法がある。
【0059】 可能な組合せの治療薬としては、特に、1以上の細胞増殖抑制性化合物または
細胞傷害性化合物、例えばポリアミン生合成阻害剤、タンパク質キナーゼ、特に
タンパク質キナーゼCなどのセリン/トレオニンタンパク質キナーゼ阻害剤、ま
たは上皮増殖因子受容体チロシンキナーゼなどのチロシンキナーゼ阻害剤、サイ
トカイン、TGF−βもしくはIFN−βなどの負の増殖因子、アロマターゼ阻
害剤、従来の細胞増殖抑制剤、およびSH2ドメインとリン酸化タンパク質との
相互作用阻害剤からなる群から選択される1種のまたは数種の化学療法薬がある
【0060】 本発明の化合物はヒトの予防的および治療的健康管理を目的とするだけでなく
、他の温血動物、例えば商業上有効な動物、例えばマウス、ウサギもしくはラッ
トなどの齧歯類、またはモルモットの治療も目的とする。かかる化合物はまた、
上記試験系における参照標準として他の化合物と比較できるようにするため用い
てもよい。
【0061】 一般に、本発明はまた、in vitroまたはin vivoでVEGF受容体チロシン活
性の阻害のための式Iの化合物またはその窒素酸化物の使用に関する。
【0062】 式Iの化合物またはその窒素酸化物はまた、例えば温血動物「宿主」、特にヒ
トから腫瘍を得、これをマウスに埋植してかかる化合物で処置した後の増殖の低
下に関してそれらを試験し、該化合物に対するそれらの感受性を調べ、元の宿主
における腫瘍性疾患の可能性ある治療法の検出および決定を改良するといった診
断目的に用いてもよい。
【0063】 以下に記載される式Iの好ましい化合物およびその窒素酸化物群については、
上記の一般定義による置換基の定義を適宜用いて、例えばより一般的な定義をよ
り特殊な定義、または特に好ましいとして特徴づけられる定義に置き換えてもよ
い。
【0064】 さらに本発明は、網膜症または加齢性黄斑変性の治療用医薬製剤の製造のため
の、基または記号が上記定義と同義の式Iの化合物またはその窒素酸化物もしく
は医薬上許容される塩の使用に関する。
【0065】 さらに本発明は、VEGF受容体チロシンキナーゼの阻害に応答する腫瘍性疾
患の治療方法に関し、その方法は式Iの化合物またはその窒素酸化物もしくは医
薬上許容される塩(なお、基および記号は上記定義と同義)を該疾患に対して有効
な量でかかる治療を必要とする温血動物に投与することを含む。
【0066】 さらに本発明は、網膜症または加齢性黄斑変性の治療方法に関し、その方法は式
Iの化合物またはその窒素酸化物もしくは医薬上許容される塩(なお、基および
記号は上記定義と同義)を該疾患に対して有効な量でかかる治療を必要とする温
血動物に投与することを含む。
【0067】 本発明は特に式Iの化合物、 {式中、 WはOまたはSであり; XはNRであり; YはCR10−(CH) (ここでRおよびR10は互いに独立に水素または低級アルキルであり、かつ
、 nは0(含む)から3(含む)までの整数である)であるか、または YはSOであり; Rはアリールであり; Rは1以上の環状窒素原子を含む一または二環式ヘテロアリールであり(ただ
し、Rが2−フタルイミジルを表し得ず、Y=SOの場合に2,1,3−ベン
ゾチアジアゾール−4−イルを表し得ない場合は除く); R、R、RおよびRはいずれも互いに独立にHまたは水素以外の置換基
であり;かつ、 RおよびRは互いに独立にHまたは低級アルキルである} (ただし、WがOであり、XがNRであり、YがCHであり、Rが4−ク
ロロフェニルであり、Rが2−ピリジルであり、R、R、R、Rおよ
びRが各々Hであり、かつ、Rがクロロである式Iの化合物は除く)} またはその窒素酸化物もしくは医薬上許容される塩に関する。
【0068】 好ましいのは、 WがOまたはSであり; XがRであり; YがCHR−(CH) (ここでRは水素または低級アルキルであり、かつ、 nは0(含む)から3(含む)までの整数である)であるか、または YがSOであり; Rがアリールであり; Rが1以上の環状窒素原子を含む一または二環式ヘテロアリールであり(ただ
し、Rが2−フタルイミジルを表し得ず、Y=SOの場合に2,1,3−ベン
ゾチアジアゾール−4−イルを表し得ない場合は除く); R、R、RおよびRはいずれも互いに独立にHまたは水素以外の置換基
であり;かつ、 RおよびRは互いに独立にHまたは低級アルキルである (ただし、WがOであり、XがNRであり、YがCHであり、Rが4−ク
ロロフェニルであり、Rが2−ピリジルであり、R、R、R、Rおよ
びRが各々Hであり、かつ、Rがクロロである式Iの化合物は除く)、式I
の化合物またはその塩である。
【0069】 特に好ましいのは、 WがOまたはSであり; XがNRであり; YがCHR−(CH)で (ここで、RはHまたは低級アルキルであり、かつ、 nは0から3であるか;または YがSOであり; Rが、非置換、または、アミノ、一もしくは二置換アミノ{その置換基は低級
アルキル、ヒドロキシ−低級アルキル、フェニル−低級アルキル、低級アルカノ
イル、ベンゾイルおよび置換ベンゾイル(そのフェニル基はニトロ、アミノ、ハ
ロゲン、N−低級アルキルアミノ、N,N−ジ−低級アルキルアミノ、ヒドロキ
シ、シアノ、カルボキシ、低級−アルコキシカルボニル、低級アルカノイルおよ
びカルバモイルから選択される1もしくは2個の置換基で置換されている)、お
よびフェニル−低級アルコキシカルボニル(そのフェニル基はニトロ、アミノ、
ハロゲン、N−低級アルキルアミノ、N,N−ジ−低級アルキルアミノ、ヒドロ
キシ、シアノ、カルボキシ、低級−アルコキシカルボニル、低級アルカノイルお
よびカルバモイルから選択される1または2個の置換基で置換されている)から
独立に選択される};低級アルキル;置換低級アルキル(ハロゲン、N−低級アル
キルアミノ、N,N−ジ−低級アルキルアミノ、N−低級アルカノイルアミノ、
ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、低級アルコキシカルボニルおよびフェニル−
低級アルコキシカルボニルからなる群から独立に選択される3個までの置換基が
存在する);ヒドロキシ、低級アルコキシ;フェニル−低級アルコキシ;フェニ
ルオキシ;ハロゲン−低級アルコキシ、低級アルカノイルオキシ;ベンゾイルオ
キシ;低級アルコキシカルボニルオキシ;フェニル−低級アルコキシカルボニル
オキシ;ニトロ;シアノ;カルボキシ;低級アルコキシカルボニル;フェニル−
低級アルコキシカルボニル;フェニルオキシカルボニル;低級アルキルカルボニ
ル;カルバモイル;末端の窒素原子において、低級アルキル、フェニル−低級ア
ルキルおよびヒドロキシ−低級アルキルから独立に選択される1もしくは2個の
置換基で置換しているN−一またはN,N−二置換カルバモイル;アミジノ;グ
アニジノ;メルカプト;スルホ;低級アルキルチオ;フェニルチオ;フェニル−
低級アルキルチオ;低級アルキルフェニルチオ;低アルキルスルフィニル;フェ
ニルスルフィニル;フェニル−低級アルキルスルフィニル;低級アルキルフェニ
ルスルフィニル;低級アルカンスルホニル;フェニルスルホニル;フェニル−低
級アルキルスルホニル;低級アルキルフェニルスルホニル;低級アルケニル;低
級アルカノイル;ハロゲン−低級アルキルメルカプト;ハロゲン−低級アルキル
スルホニル;ジヒドロキシボラ(−B(OH));および環の隣接するC原子にお
いて結合した低級アルキレンジオキシから選択される3個までの置換基で置換さ
れているフェニルであり; Rがイミダゾリル、キノリル、ナフチリジニルまたは式IbまたはIc:
【化7】 {式中、 rは0から2であり; A、B、DおよびEは互いに独立にNまたはCHであり(ただし、好ましくはこ
れらの基の2個以下はNである);かつ、 Qは低級アルキル、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級チオアルキルまたはハロ
ゲンである}の部分であり; R、R、RおよびRはいずれも互いに独立にH、フッ素または低級アル
キルであり;かつ、 RおよびRは互いに独立にHまたは低級アルキルである、式Iの化合物また
はその窒素酸化物もしくは医薬上許容される塩である。
【0070】 さらに具体的には、 WがOであり; XがNRであり; YがCHR−(CH) (ここで、RはHまたはメチルであり、かつ、 nは0である)であるか;または YがSOであり; Rが、置換されていないか、またはハロゲン;低級アルキル;低級アルコキシ
;ヒドロキシ;フェニル;フェノキシ;ハロゲン−低級アルコキシ;ハロゲン−
低級アルキル;低級アルコキシカルボニル;N−低級アルキルカルバモイル;低
級アルキルスルフィニル;低級アルカンスルホニル;および低級アルコキシカル
ボニル低級アルキルからなる群から選択される1または2個の置換基で独立に置
換されているかのいずれかであるフェニル、ナフチルまたは5,6,7,8−テト
ラヒドロナフチルであり; Rがイミダゾリル、キノリル、ナフチリジニル、2−メチル−ピリジン−4−
イル、3−ピリジルまたは4−ピリジルであり; R、R、RおよびRはいずれも互いに独立にH、メチルまたはクロロで
あるか;または RおよびRはともにメチレンジオキシを表わし、かつ、RおよびRは互
いに独立にH、メチルまたはクロロであり;かつ、 RおよびRは互いに独立にH、フッ素またはメチルである、式Iの化合物ま
たはその窒素酸化物もしくは医薬上許容される塩が好ましい。
【0071】 さらにより具体的には、 WがOであり; XがNRであり; YがCHR−(CH) (ここで、RはHまたはメチルであり、かつ、 nは0である)であるか;または YがSOであり; Rが、置換されていないか、またはハロゲン;低級アルキル;ハロゲン−低級
アルキル;低級アルキルスルフィニル;および低級アルカンスルホニルからなる
群から選択される1または2個の置換基で独立に置換されているかのいずれかで
あるフェニルであり; Rがイミダゾリル、キノリル、ナフチリジニル、2−メチル−ピリジン−4−
イル、3−ピリジルまたは4−ピリジルであり; R、R、RおよびRはいずれも互いに独立にHまたはメチルであり;か
つ、 RおよびRが互いに独立にHまたはメチルである、式Iの化合物またはその
窒素酸化物もしくは医薬上許容される塩が好ましい。
【0072】 最も好ましいのは、 WがOであり; XがNRであり; YがCHR−(CH) (ここで、RはHまたはメチルであり、かつ、 nは0である)であるか;または YがSOであり; Rが、置換されていないか、またはハロゲン;低級アルキル;ハロゲン−低級
アルキル;低級アルキルスルフィニル;および低級アルカンスルホニルからなる
群から選択される1または2個の置換基で独立に置換されているかのいずれかで
あるフェニルであり; Rがイミダゾリル、キノリル、2−メチル−ピリジン−4−イルまたは4−ピ
リジルであり; R、R、RおよびRはいずれも互いに独立にHまたはメチルであり;か
つ、 RおよびRが互いに独立にHまたはメチルである、式Iの化合物またはその
塩である。
【0073】 特に好ましいのは、 WがOであり; XがNRであり; YがCHであり; Rが、置換されていないか、またはハロゲン;低級アルキル;低級アルコキシ
;ヒドロキシ;フェニル;フェノキシ;ハロゲン−低級アルコキシ;低級アルコ
キシカルボニル;N−低級アルキルカルバモイル;および低級アルコキシカルボ
ニル低級アルキルからなる群から選択される1または2個の置換基で独立に置換
されているかのいずれかであるフェニル、ナフチルまたは5,6,7,8−テトラ
ヒドロナフチルであり; Rが4−ピリジルであり; R、R、RおよびRはいずれも互いに独立にH、メチルまたはクロロで
あるか;または RおよびRはともにメチレンジオキシを表わし、かつ、RおよびRは互
いに独立にH、メチルまたはクロロであり;かつ、 RおよびRはHである、式Iの化合物またはその窒素酸化物もしくは医薬上
許容される塩である。
【0074】 さらに特に好ましいのは以下の実施例に記載されているような式Iの化合物、
またはその医薬上許容される塩、特に実施例に記載の式I化合物またはその塩で
ある。
【0075】 極めて好ましいものとしては、 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−トリフルオロメチルフェニル)ベ
ンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−クロロフェニル)ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−メチルフェニル)ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)
ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−クロロ−3−トリフルオロメチ
ルフェニル)ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(3−クロロ−5−トリフルオロメチ
ルフェニル)ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−メチルフェニル)−6−メチルベ
ンズアミド;および 2−[(4−キノリル)メチル]アミノ−N−(4−クロロフェニル)ベンズアミド から選択される化合物、またはその医薬上許容される塩がある。
【0076】 さらに、極めて好ましいものとしては、 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−フルオロ−(4−トリフルオロメ
チル)フェニル]ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−フェニルベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメ
チル)フェニル]ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−フルオロ−5−(トリフルオロメ
チル)フェニル]ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3,5−(ビストリフルオロメチル)フ
ェニル]ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3,4−ビス−(トリフルオロメチル)
フェニル]ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−メトキシ−5−(トリフルオロメ
チル)フェニル]ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]
ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(1,1−ジメチルエチル)フェニ
ル]ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(3−シアノフェニル)ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[(3−メチルチオ)フェニル]ベンズア
ミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(3−アセチルアミノフェニル)ベンズ
アミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−[(アミノカルボニル)アミノ]フ
ェニル]ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(ジメチルアミノ)フェニル]ベン
ズアミド; 5−メトキシ−2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメ
チル)フェニル]ベンズアミド; 3−メチル−2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメチ
ル)フェニル]ベンズアミド; 4,5−ジフルオロ−2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフル
オロメチル)フェニル]ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N'−メチル−N'−[3−(トリフルオロメ
チル)フェニル]ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[(3−メチルスルホニル)フェニル]ベ
ンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[(3−メチルスルフィニルフェニル)
ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[4−(1,1−ジメチルエチル)フェニ
ル]ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(3−クロロフェニル)ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(3−ブロモフェニル)ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(3−メチルフェニル)ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(3−ベンゾイルフェニル)ベンズアミ
ド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(アミノカルボニル)フェニル]ベ
ンズアミド; 2−[(3−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]
ベンズアミド; 2−[(4−キノリニル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニ
ル]ベンズアミド; 2−[(5−キノリニル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニ
ル]ベンズアミド; 2−[(4−(2−メチル)ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメチ
ル)フェニル]ベンズアミド; 2−[(4−(1,2−ジヒドロ−2−オキソ)ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−
(トリフルオロメチル)フェニル]−ベンズアミド; 2−[(4−キノリニル)メチル]アミノ−N−(4−クロロフェニル)ベンズアミド
; 2−[(2−イミダゾリル)メチル]アミノ−N−(4−クロロフェニル)ベンズアミ
ド; 2−[2−(4−ピリジル)エチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメチル)フェ
ニル]ベンズアミド; 2−[2−(3−ピリジル)エチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメチル)フェ
ニル]ベンズアミド; 2−[1−メチル−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロ
メチル)フェニル]ベンズアミド; 2−[(1−オキシド−4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメ
チル)フェニル]ベンズアミド;および 2−[(4−ピリジル)メチル]メチルアミノ−N−[3−(トリフルオロメチル)フ
ェニル]ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−クロロナフチル)ベンズアミド; 6−メチル−2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−クロロフェニル)ベ
ンズアミド; 6−クロロ−2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−クロロフェニル)ベ
ンズアミド; 3,4−メチレンジオキシ−6−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−クロ
ロフェニル)ベンズアミド; 4,5−ジメチル−2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−クロロフェニ
ル)ベンズアミド; 5−クロロ−2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−n−プロピルフェ
ニル)ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−n−プロピルフェニル)ベンズア
ミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(7−ヒドロキシナフチル)ベンズアミ
ド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(8−ヒドロキシ−2−ナフチル)ベン
ズアミド; 4−クロロ−2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−クロロフェニル)ベ
ンズアミド; 5−メチル−2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−クロロフェニル)ベ
ンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(5,6,7,8−テトラヒドロナフチル
)ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−ビフェニル)ベンズアミド; 5−クロロ−2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−クロロフェニル)ベ
ンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(ナフチル)ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(2−ナプチル)ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド
; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニ
ル]ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−メトキシ−2−ナフチル)ベンズ
アミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(3−ブロモ−2−ナフチル)ベンズア
ミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[4−(イソプロポキシカルボニル)フ
ェニル]ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニ
ル]ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[4−(イソプロピルカルバモイル)フ
ェニル]ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(3−クロロ−4−メチルフェニル)ベ
ンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(2−メチルフェニル)ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(メトキシカルボニルメチル)フ
ェニル]ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−フェノキシフェニル)ベンズアミ
ド から選択される化合物、またはその医薬上許容される塩がある。
【0077】 本発明の化合物は、本発明の新規な化合物にはこれまでに適用されていないが
、それ自体公知の特に以下の点を特徴とする方法によって製造すればよい: a)式I{式中、XはNR(ここで、Rは水素であり、YはCHR−(CH )を表し、各々は式Iの化合物に関して示された通りである)を表し、残りの記
号W、R、R、R、R、RおよびRは式Iの化合物に関する定義に
同じ}の化合物を合成するために、還元剤の存在下で、式II:
【化8】 (式中、W、R、R、R、R、RおよびRは式Iの化合物に関する
定義に同じ)のアニリン誘導体と、式III: R−(CH)−C(R)=O (III) (式中、n、RおよびRは式Iの化合物に関する定義に同じ)の化合物と反応
させる;または b)式I(式中、XはSOであり、残りの記号R、R、R、R、R
、R、WおよびXは式Iの化合物に関する定義に同じ)の化合物を合成す
るために、別法a)で定義された式IIのアニリン誘導体と、式IVa: R−Y−OH (IVa) の酸またはその反応性誘導体とを反応させるか、または式IVb: R−Y−Hal' (IVb) (式中、Hal'はクロロ、ブロモ、ヨードである)の化合物と反応させる;また
は c)式I(式中、XはNRを表し、YはCHR10−(CH)を表し、残
りの記号R、R、R、R、R、R、RおよびRは式Iの化合物
に関する定義に同じ)の化合物を合成するために、ナトリウムt−ブトキシドま
たは炭酸セシウムなどの非プロトン性塩基の存在下の、トルエンなどの不活性溶
媒中、トリス(ジベンジリデンアセトン)−ジパラジウム[0]および2,2−'ビス
(ジフェニルホスフィノ)−1,1'−ビナフチルからin situで生じるもののよう
なパラジウム触媒、あるいはイソプロピルメチルケトンなどの溶媒中のジブロモ
ビス(ビピリジル)−ニッケル[2]などのニッケル触媒、 あるいはジメチルホルムアミドなどの溶媒中のヨウ化銅(I)などの銅触媒といっ
た適当な触媒の存在下で、式V:
【化9】 (式中、Halはヨウ素、臭素または塩素を表し、W、R、R、R、R
、R、RおよびRは式Iの化合物に関する定義に同じ)のハロゲン誘導体
と、式VI: R−(CH)−C(R)(R10)−NHR (VI) (式中、n、R、R、RおよびR10は式Iの化合物に関する定義に同じ)
のアミンとを反応させる; d)式I(式中、XはNRを表し、YはCHを表し、WはOを表し、Rは4
−ピリジルであり、RおよびRは各々Hであり、かつ、R、R、R
およびRは式Iの化合物に関する定義に同じ)の化合物を合成するために
、不活性溶媒、例えばトルエン中、トリメチルアルミニウムの存在下で、式VII
【化10】 (式中、R、R、RおよびRは式Iの化合物に関する定義に同じであり
、かつ、R11は低級アルキルである)の化合物と、式VIII: HNR (VIII) (式中、Rは式Iの化合物に関する定義に同じ)の化合物とを反応させるかし;
{ただし、a)、b)またはc)で定義された出発化合物は、塩形成基が存在し、か
つ、塩形態で反応が可能である限り、必要であれば保護形態で、かつ/または塩
形態で官能基とともに提供されてもよい}; 式Iの化合物の保護誘導体中の保護基をいずれも除去し; 所望により得られる式Iの化合物を式Iの別の化合物またはその窒素酸化物へと
変換し、式Iの遊離化合物を塩へと変換し、得られる式Iの化合物の塩を遊離化
合物または別の塩へと変換し、かつ/または式Iの異性体化合物の混合物を個々
の異性体へと分離する。
【0078】 方法の変形の詳細な説明: 以下のさらに詳細な方法の説明では、R、R、R、R、R、R
、R、R、R10 、X、YおよびWは特に断りのない限り式Iの化合
物に関する定義に同じである。
【0079】 方法a)(還元的アルキル化) 式IIIのカルボニル化合物はまた反応性誘導体の形態で存在してもよいが、遊
離アルデヒドまたはケトンが好ましい。
【0080】 式IIIの化合物の反応性誘導体としては例えば、対応する重亜硫酸付加物、ま
たは特に例えば低級アルコールのようなアルコールと式IIIの化合物とのセミア
セタール、アセタール、セミケタールもしくはケタール;あるいは低級アルカン
スルフィドのようなメルカプタンと式IIIの化合物とのチオアセタールまたはチ
オケタールがある。
【0081】 還元的アルキル化は好ましくは、常圧または0.1〜10メガパスカル(MPa)の
圧力下、触媒、特に、炭素などの担体と結合していることが好ましい白金もしく
は特にパラジウムなどの貴金属触媒、またはラネーニッケルなどの重金属触媒の
存在下での水素化によって、あるいは水の存在または不在下、通常の溶媒、例え
ばメタノールもしくはエタノールなどのアルコール、または例えばテトラヒドロ
フランなどの環状エーテルといったエーテル中;好適な酸、好ましくは低級アル
カンカルボン酸、特に酢酸、もしくはp−トルエンスルホン酸などのスルホン酸
といった比較的弱酸の存在下、ホウ化水素、特にアルカリ金属シアノホウ化水素
、例えばシアノホウ化水素ナトリウムなどの複合水素化物を用いる還元によって
行われる。
【0082】 方法b)(縮合) この方法ではRY基を導入する試薬は遊離スルホ基(式IVa)を含むか、また
はその反応性誘導体の形態、例えば誘導型活性化エステルもしくは反応性無水物
の形態であるか、または反応性環状アミドの形態であるか、あるいはスルホン酸
ハリド(式IVb)の形態でスルホ基を含む。反応性誘導体はまたin situでも形成
される。
【0083】 式IVbにおいてHal'は好ましくは塩素または臭素である。この反応は好適
なアミン、例えばN−エチルジイソプロピルアミン、および所望により4−ジメ
チルアミノピリジンの存在下、例えば室温または溶媒の還流温度で、好適な溶媒
、例えばジクロロメタン中で行われる。
【0084】 この反応に関わる式IIの化合物のアミノ基は、特にそれと反応するスルホニル
基が反応性形態で存在する場合には好ましくは遊離型であるが、それ自体例えば
クロロ亜リン酸ジエチル、クロロ亜リン酸1,2−フェニレン、ジクロロ亜リン
酸エチル、クロロ亜リン酸エチレンまたピロ亜リン酸テトラエチルなどのホスフ
ァイトとの反応によって誘導体化されていてもよい。アミノ基を有するかかる化
合物の誘導体は、例えばカルバミン酸ハロゲン化物またはイソシアネートでもあ
り、反応に関わるアミノ基はそれぞれハロカルボニル、例えばクロロカルボニル
で置換されていてもよく、あるいはイソシアネート基の形態に改変されていても
よい。
【0085】 活性化エステル、反応性無水物または対応するアミンをを有する反応性環状ア
ミドの縮合は通常カルボネートのアルカリ金属炭酸水素塩などの無機塩基、また
は特には例えば単純なトリ−低級アルキルアミン、例えばトリエチルアミンまた
はトリブチルアミン、もしくは上記有機塩基の1つなどの有機塩基の存在下で行
われる。
【0086】 縮合は好ましくは不活性で非プロトン性であって、好ましくは無水の溶媒また
は溶媒混合物中、例えばホルムアミドもしくはジメチルホルムアミドなどのカル
ボン酸アミド、例えば塩化メチレン、四塩化炭素もしくはクロロベンゼンなどの
ハロゲン化炭化水素、例えばアセトンなどのケトン、例えばテトラヒドロフラン
もしくはジオキサンなどの環状エーテル、例えば酢酸エチルなどのエステル、ま
たは例えばアセトニトリルなどのニトリル、またはそれらの混合物中、適当であ
れば低温または高温、例えば約−40℃から約+100℃、好ましくは約−10
℃から約+70℃の温度範囲で、またアリールスルホニルエステルを約+100
℃から+200℃でも用いる場合は特に10℃から30℃の温度で、要すれば不
活性ガス雰囲気下、例えば窒素またはアルゴン雰囲気下で行われる。
【0087】 水性、例えばアルコール系溶媒、例えばエタノール、または芳香族溶媒、例え
ばベンゼンもしくはトルエンを用いてもよい。アルカリ金属水酸化物が塩基とし
て存在する場合には、適当であればアセトンを加えてもよい。
【0088】 方法c)(アミノ化) アミノ化法は好ましくは、反応系で発生した酸素を中和するための好適な塩基
(金属炭酸塩、例えば炭酸カリウムなど)の存在下で酸化銅[I]、臭化銅[I]もし
くはヨウ化銅[I]などの銅[0]または銅[I]化合物といった銅触媒を用いてウル
マン型反応として行われる。この反応はHouben-Weyl "Methoden der Organische
n Chemie", Band 11/1, page 32 33. 1958, in Organic Reactions, Volume 14,
page 19 24, 1965およびJ. Lindley(1984), Tetrahedron, Volume 40, page 1
433 1456に総説されている。触媒量は典型的には1〜20モル%の範囲である
。この反応は60〜180℃の範囲の温度、不活性雰囲気下、エーテル(例えば
ジメトキシエタンもしくはジオキサン)またはアミド(例えばジメチルホルムアミ
ドもしくはN−メチルピロリドン)などの不活性な非プロトン性溶媒中で行われ
る。
【0089】 もう1つのアミノ化法としては、触媒の金属核が、アリール−ハロゲン結合へ
の酸化的付加を受ける能力を有するパラジウムまたはニッケルなどの0価の遷移
金属であるべき場合には第VIII群元素の使用を含む。金属の0価状態はM[II]状
態からin situで形成され得る。触媒複合体としては、ホスフィンもしくはビホ
スフィンのアルキル、アリールもしくはヘテロアリール誘導体、イミンまたはア
ルジンなどのキレート配位子が挙げられる。好ましい触媒としてはパラジウムま
たはニッケルが含まれる。かかる触媒の例としては、塩化パラジウム[II]、酢酸
パラジウム[II]、テトラキス(トリフェニル−ホスフィン)パラジウム[0]および
ニッケル[II]アセチルアセトンが挙げられる。金属触媒は典型的には0.1〜1
0モル%の範囲である。キレート配位子は、例えばトリブチルホスフィンなどの
トリアルキルホスフィン、トリ−(オルト−トリル)ホスフィンなどのトリアリー
ルホスフィン、およびトリ−2−フリル−ホスフィンなどのトリヘテロアリール
ホスフィンの場合には単座であってもよいし、あるいは2,2'−ビス9ジフェニ
ルホスフィノ)−1,1'ビナフチル、1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン
、1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンおよび1−(N,N−ジメチル
−アミノ)−1'−(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニルの場合などには二座
であってもよい。支持配位子を加えてもよく、反応混合物に加える前に金属錯体
の形態で金属中心と複合化してもよいし、あるいは別の化合物として反応混合物
に加えてもよい。支持配位子は典型的には0.01〜20モル%の範囲で存在す
る。トリアルキルアミン(例えばジイソプロピルエチルアミンまたは1,5−ジア
ザ二環式[5,4,0]ウンデカ−5−エン)、第I群アルカリ金属アルコキシド(例
えばカリウムtert−ブトキシド)またはカーボネート(例えば炭酸セシウム)また
はリン酸カリウムなど、反応混合物に好適な塩基がしばしば必要とされる。反応
は典型的には60〜180℃の範囲の温度、不活性雰囲気下、エーテル(例えば
ジメトキシエタンまたはジオキサン)またはアミド(例えばジメチルホルムアミド
またはN−メチルピロリドン)などの不活性な非プロトン性溶媒中で行われる。
【0090】 アミノ化は好ましくは不活性で非プロトン性であって、好ましくは無水の溶媒
または溶媒混合物中、例えばジメチルホルムアミドもしくはジメチルアセトアミ
ドなどのカルボン酸アミド、例えばテトラヒドロフランもしくはジオキサンなど
の環状エーテル、または例えばアセトニトリルなどのニトリル、またはそれらの
混合物中、適当な温度、例えば約40から約180℃の範囲の温度で、要すれば
不活性ガス雰囲気下、例えば窒素またはアルゴン雰囲気下で行われる。
【0091】 方法d)(アミド化) この方法ではまずジメチルアルミニウムアミドがMeAlおよび適当なアミ
ンからin situで製造される。次ぎに処理されるエステルを加え、ベンゼン、ト
ルエン、キシレン、テトラヒドロフラン、C−C10アルカン、またはそれら
の混合物などの不活性溶媒中、アミドおよびエステルの反応性にもよるが20℃
から150℃の間、好ましくは100℃から120℃の間、例えば110℃の温
度で反応を行う。
【0092】 窒素酸化物は、−10℃から+35℃の間、例えば0℃または室温で、不活性
溶媒、例えばジクロロメタン中で式Iの化合物と過酸化水素または過酸、例えば
3−クロロペルオキシ安息香酸とを反応させることによる公知の方法で得られる
【0093】 保護基 1以上のその他の官能基、例えばカルボキシ、ヒドロキシ、アミノまたはメル
カプトが式II、IIIおよび/またはIVの化合物に存在するか、またはそれらは反
応に関わってはならないので保護する必要がある場合、これらは通常ペプチド化
合物、またセファロスポリンおよびペニシリン、ならびに核酸誘導体および糖の
合成に使用されるような基である。
【0094】 保護基はすでに前駆体に存在していてもよいし、またアシル化、エーテル化、
エステル化、酸化、加溶媒分解および同様の反応といった望ましくない二次反応
に関与する官能基を保護しなければならない。典型的には加溶媒分解、還元、光
分解または例えば生理学的条件と類似の条件下での酵素活性によって容易に、す
なわち望ましくない二次反応なく除去するのに役立つこと、および最終産物には
存在しないことが保護基の特徴である。当業者ならばどの保護基が上記および下
記の反応に好適か知っているか、または容易に確証できる。
【0095】 かかる保護基によるかかる官能基の保護、その保護基自体、およびそれらの除
去反応は例えば、J. F. W. McOmie, “Protective Groups in Organic Chemistr
y”, Plenum Press, London and New York 1973, in T. W. Greene, “Protecti
ve Groups in Organic Synthesis”, Wiley, New York 1981, in “The Peptide
s”;Volume 3(editors:E. Gross and J. Meienhofer), Academic Press, Londo
n and New York 1981, in “Methoden der organischen Chemie”(Methods of o
rganic chemistry), Houben Weyl, 4th edition, Volume 15/I, Georg Thieme V
erlag, Stuttgart 1974, in H.-D. Jakubke and H. Jescheit, “Aminosaeuren,
Peptide, Proteine”(Amino acids, peptides, proteins), Verlag Chemie, We
inheim, Deerfield Beach, and Basel 1982, and in Jochen Lehmann, “Chemie
der Kohlenhydrate:Monosaccharide und Derivate”(Chemistry of carbohydr
ates:monosaccharides and derivatives), Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1
974などの標準的に参照される研究に記載されている。
【0096】 さらなる工程 所望により行われるさらなる工程では、反応に関わってはならない出発化合物
の官能基は非保護形態で存在していてもよいし、または例えば「保護基」として
上記された1以上の保護基によって保護してもよい。これらの保護基は次ぎにそ
こに記載された方法の1つに従って全部または部分的に除去する。
【0097】 式Iの化合物と塩形成基との塩は自体公知の方法で製造され得る。式Iの化合
物の酸付加塩はこのようにして酸または好適な陰イオン交換試薬による処理によ
って得られる。2つの酸分子との塩(例えば式Iの化合物の二ハロゲン化物)はま
た化合物(例えば一ハロゲン化物)につき酸一分子を伴って塩に変換され得るが、
これは熱融解、または例えば高温、例えば130〜170℃、高真空下で固体と
して加熱することによってなされ得る。なお、式Iの化合物一分子につき酸一分
子が放出される。
【0098】 塩は通常、例えばアルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属炭化水素塩またはアルカ
リ金属水酸化物、典型的には炭酸カリウムまたは水酸化ナトリウムなどの好適な
塩基性剤で処理することによって遊離化合物へと変換できる。
【0099】 立体異性体混合物、例えばジアステレオマー混合物は好適な分離法による自体
公知の方法でそれらの対応する異性体へと分離できる。例えばジアステレオマー
混合物は分別結晶、クロマトグラフィー、分液、および同等の手段によってそれ
らの個々のジアステレオマーへと分離すればよい。このような分離は出発化合物
のレベルか、あるいは式Iの化合物自体においてかのいずれかで行えばよい。鏡
像異性体は例えば鏡像異性体として純粋なキラル酸による塩形成、またはキラル
配位子を有するクロマトグラフィー基質を用いるクロマトグラフィー、例えばH
PLCSによってジアステレオマー塩の形成を通じて分離すればよい。
【0100】 WがOである式Iの化合物は例えば、約30℃から還流温度で、ジクロロメタ
ンなどのハロゲン化炭化水素、またはトルエンもしくはキシレンなどの非プロト
ン性溶媒中、適当な硫黄化合物を用い、例えばLawesson試薬(2,4−ビス−(4
−メトキシフェニル)2,4−ジチオキソ−1,2,3,4−ジチアホスフェタン)を
用いてWがSである個々の化合物へと変換できる。
【0101】 RおよびRのいずれかまたは双方が水素であってスルホンアミド(YはS
)結合の一部である式Iの化合物は、不活性溶媒中、好ましくは特に銅など
の分散形態の貴金属触媒、または塩化銅(I)もしくは硫酸銅(II)などの貴金属塩
の存在下で、例えばジアゾ低級化合物、特にジアゾメタンとの反応によって、R および/またはRが低級アルキルである個々の化合物へと変換できる。また
、ハロゲン化低級アルキルとの反応、または例えば低級アルカンスルホン酸(所
望によりフルオロなどのハロゲンで置換されていてもよい)、例えば非置換もし
くは置換ベンゼンスルホン酸(置換基は好ましくはメチルなどの低級アルキル、
ブロモなどのハロゲン、および/または例えばメタンスルホン酸、トリメタンス
ルホン酸またはp−トルオルスルホン酸によってエステル化されたニトロから選
択される)などの芳香族スルホン酸のような強い有機スルホン酸によりエステル
化された低級アルキルアルコールといった低級アルカンを含むその他の脱離基と
の反応も可能である。
【0102】 また、Rが水素であって、YがCR10(CH)である式Iの化合物
では、アルキル化はかかるアルキル化剤で置換されていてもよい。
【0103】 いずれの場合でも、アルキル化は特に水性溶液中、かつ/または極性溶媒、典
型的には例えばメタノール、エタノール、イソプロパノールなどのアルコール、
またはエチレングリコール、エーテル、典型的にはジオキサン、アミド、典型的
にはジメチルホルムアミド、またはフェノール類、典型的にはフェノールの存在
下、かつまた非水性条件下、非極性溶媒、典型的にはベンゼンおよびトルエン中
、あるいは酸性もしくは塩基性触媒、例えば灰汁、典型的には水酸化ナトリウム
溶液の存在下で適用できるベンゼン/水エマルション中、あるいはヒドラジンで
ドープした固相触媒、典型的には酸化アルミニウム中、例えばジエチルエーテル
などのエーテル中、一般には約0℃から対応する反応混合物の沸点までの温度、
好ましくは20℃から還流温度の間で、要すれば高圧下、例えば密閉試験管内で
(沸点を超える温度も可能)、かつ/または不活性ガス、典型的には窒素もしくは
アルゴン下で起こる。
【0104】 本章に記載の変換と類似の反応はまた適当な中間体のレベルも起こり得ること
を強調すべきである。
【0105】 一般法の条件 本明細書に記載される工程はすべて公知の反応条件下、好ましくは特に明示さ
れた条件下、好ましくは用いられる試薬に対して不活性であって、かつこれらに
可溶なものなどの溶媒または希釈剤の不在下または通常は存在下、触媒、縮合剤
もしくは中和剤、例えばイオン交換体、典型的には例えばH型の陽イオン交換
体の不在下または存在下、反応および/または反応物の種類にもよるが低温、常
温または高温、例えば−100℃〜約190℃の範囲、好ましくは約−80℃〜
約150℃、例えば−80℃〜−60℃、室温、−20℃〜40℃、または用い
られる溶媒の沸点で、大気圧または密閉容器内で、適当であれば加圧下、かつ/
または不活性雰囲気下、例えばアルゴンまたは窒素下で行うことができる。
【0106】 塩は、もしこれらが塩形成基を含むならば、出発化合物および中間体に存在し
ていてよい。塩はまた、それによって反応が妨げられない限りかかる化合物の反
応中に提供されてもよい。
【0107】 あらゆる反応段階において、生じる異性体混合物は、典型的には「付加的工程
」で記載されているように、それらの個々の異性体、例えばジアステレオマーま
たは鏡像異性体へ、あるいはいずれかの異性体混合物、例えばラセミ混合物また
はジアステレオマー混合物へと分離できる。
【0108】 ある場合、典型的には水素化法では、例えば個々の異性体を容易に回収できる
ようにする立体選択的反応を達成することができる。
【0109】 方法の記載に特に断りのない限り、対象となる反応に好適なものが選択される
溶媒としては、例えば水、エステル、典型的には低級アルキル−低級アルカノエ
ート、例えば酢酸ジエチル、エーテル、典型的には脂肪族エーテル、例えばジエ
チルエーテル、または環状エーテル、例えばテトラヒドロフラン、液体芳香族炭
化水素、典型的にはベンゼンもしくはトルエン、アルコール、典型的にはメタノ
ール、エタノールもしくは1−または2−プロパノール、ニトリル、典型的には
アセトニトリル、ハロゲン化炭化水素、典型的にはジクロロメタン、酸性アミド
、典型的にはジメチルホルムアミド、塩基、典型的には複素環式窒素塩基、例え
ばピリジン、カルボン酸、典型的には低級アルカンカルボン酸、例えば酢酸、無
水カルボン酸、典型的には無水低級アルカン、例えば無水酢酸、環状、直鎖もし
くは分枝炭化水素、典型的にはシクロヘキサン、ヘキサンもしくはイソペンタン
、またはこれらの溶媒の混合物、例えば水性溶液が挙げられる。かかる溶媒混合
物はまた、例えばクロマトグラフィーまたは分液による処理にも使用され得る。
【0110】 本発明はまた、中間体としていずれかの段階で得られる化合物から出発して欠
如した段階を行う、あるいはいずれかの段階でその方法を止める、あるいはその
反応条件下で出発物質を形成する、あるいは該出発物質を反応性のある誘導体も
しくは塩の形態で用いる、あるいは本発明の方法によって得られる化合物を製造
して該化合物をin situで処理するといった方法形態に関する。好ましい実施態
様では、上記に好ましい、特に、特に好ましい、主として好ましい、および/ま
たはとりわけ好ましいとして記載される化合物をもたらす出発物質から出発する
【0111】 好ましい実施態様では、式Iの化合物は実施例に記載される方法および工程に
従い、またはそれらと同様にして製造される。
【0112】 それらの塩を含め式Iの化合物はまた水和物の形態でも得られ、あるいはそれ
らの結晶は例えば結晶化に用いられる溶媒を含み得る(溶媒和物として存在)。
【0113】 医薬製剤、方法および使用 本発明はまた、式Iの化合物またはその窒素酸化物を有効成分として含み、特
にはじめに記載された疾病の治療に使用できる医薬組成物に関する。温血動物、
特にヒトに対する鼻腔内、口内、直腸または特に経口投与などの腸内投与用、お
よび静脈内、筋肉内または皮下投与などの非経口投与用の組成物が特に好ましい
。これらの組成物は有効成分を単独で、または好ましくは医薬上許容される担体
とともに含む。有効成分の用量は治療される疾病、ならびに種、その齢、体重、
個々の状態、個々の薬力学データ、および投与様式によって異なる。
【0114】 本発明はまた、ヒトまたは動物の身体の予防または特には治療管理のための方
法に用いられる医薬組成物、(特に腫瘍治療用の組成物の形態での)その製造方法
、および腫瘍性疾患、特に上記のものの治療方法に関する。
【0115】 本発明はまた、式Iの化合物またはその窒素酸化物を有効成分として含む医薬
製剤の製造のための方法、および式Iの化合物またはその窒素酸化物の使用に関
する。
【0116】 好ましい実施態様では、医薬製剤は脈管形成の阻害、またはVEGF受容体チ
ロシンキナーゼの阻害に応答する疾病、例えば乾癬または特に腫瘍性疾患を患う
温血動物、特にヒトまたは商業上有用な動物に対する投与に好適であり、脈管形
成の阻害、またはVEGF受容体チロシンキナーゼの阻害に有効な量の式Iの化
合物その窒素酸化物、あるいは塩形成基が存在する場合にはその医薬上許容され
る塩を少なくとも1種の医薬上許容される担体とともに含む。
【0117】 治療を要する、特にそのような疾患を患う温血動物、特にヒトまたは商業上有
用な動物の腫瘍性疾患および増殖性疾患の予防または特に治療管理のためのもの
であって、有効成分として該疾患に対して予防上または特に治療上有効な量で新
規な式Iの化合物またはその窒素酸化物を含有する医薬組成物が好ましい。
【0118】 該医薬組成物は約1%〜約95%の有効成分、好ましい実施態様では約20%
〜約90%の有効成分を含む一回投与形、および好ましい実施態様では約5%〜
約20%の有効成分を含む一回投与形でない形態を含む。単位投与形としては例
えば被覆および非被覆錠剤、アンプル、バイアル、坐剤またはカプセル剤がある
。さらなる投与形としては例えば軟膏、クリーム、ペースト、泡沫、チンキ、リ
ップスティック、滴剤、スプレー、分散剤などがある。例えば約0.05g〜約
1.0gの有効成分を含有するカプセル剤がある。
【0119】 本発明の医薬組成物はそれ自体公知の方法、例えば通常の混合、造粒、被覆、
溶解または凍結乾燥法によって製造される。
【0120】 有効成分の溶液、また懸濁液または分散液、特に等張の水溶液、分散液または
懸濁液の使用が好ましく、例えば有効成分を単独または例えばマンニトールなど
の担体とともに含む凍結乾燥組成物の場合には、これは使用前に製造すればよい
。該医薬組成物は滅菌してもよく、かつ/または例えば保存剤、安定剤、湿潤剤
および/または乳化剤、可溶化剤、浸透圧を調節する塩、および/または緩衝剤
などの賦形剤を含んでもよく、それ自体公知の方法、例えば通常の溶解および凍
結乾燥法によって製造される。該溶液または懸濁液は増粘剤、典型的にはカルボ
キシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロース、デキストラン
、ポリビニルピロリドン、またはゼラチン、あるいはまた可溶化剤、例えばツィ
ーン80(登録商標)[ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレエート;ICI
Americas, Inc, USAの商標]を含んでもよい。
【0121】 油中懸濁液は油分として注射用に通例の植物油、合成油または反合成油を含む
。これに関しては、所望であれば抗酸化剤、例えばビタミンE、β−カロチンま
たは3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシトルエンとともに、酸性成分と
して、8〜22個、特に12〜22個の炭素原子を有する長鎖脂肪酸、例えばラ
ウリン酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、マル
ガリン酸、ステアリン酸、アラキドン酸、ベヘン酸、またはその対応する不飽和
酸、例えばオレイン酸、エライジン酸、エルカ酸、ブラシジン酸もしくはリノー
ル酸を含む液体脂肪酸エステルが特に挙げられる。これらの脂肪酸エステルのア
ルコール成分としては最大6個の炭素原子を有し、一価または多価、例えば一価
、二価または三価アルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、
ブタノールもしくはペンタノール、またはその異性体があるが、特にはグリコー
ルおよびグリセロールである。従って脂肪酸エステルとしては以下のもの:オレ
イン酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、「Labr
afil M 2375」(Gattefosse, Paris製ポリエチレングリセロールトリオレエート)
、「Labrafil M 1944 CS」(アプリコット核油のアルコール分解によって製造さ
れ、グリセリドとポリエチレングリコールエステルかならる不飽和ポリグリコー
ル化グリセリド;Gattefosse, France)、「Labrasol」(TCMのアルコール分解
によって製造され、グリセリドとポリエチレングリコールエステルからなる飽和
ポリグリコール化グリセリド;Gattefosse, France)、および/または「Miglyol
812」(Huels AG, Germany製C〜C12の鎖長の飽和脂肪酸からなるトリグリ
セリド)が挙げられるが、特には綿実油、アーモンド油、オリーブ油、ヒマシ油
、ゴマ油、ダイズ油などの植物油であり、より特にはアメリカホドイモ油である
【0122】 注射製剤の製造は通常、無菌条件下で例えばアンプルまたはバイアルに充填し
てその容器を密封して行われる。
【0123】 経口投与用医薬組成物は例えば有効成分と1以上の固体担体とを配合し、得ら
れる混合物を所望により造粒し、所望によりまたは要すればさらなる賦形剤を加
えて混合物または顆粒を加工し、錠剤または錠剤核を形成することで得られる。
【0124】 好適な担体としては例えば、例えばラクトース、サッカロース、マンニトール
もしくはソルビトールなどの糖類、セルロース製剤、および/または例えばリン
酸三カルシウムもしくはリン酸水素カルシウムといった増量剤、また例えばトウ
モロコシ、小麦、米もしくはジャガイモデンプンなどのデンプン、メチルセルロ
ース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナト
リウムおよび/またはポリビニルピロリドンといった結合剤、および/または所
望による上記のデンプン、またカルボキシメチルデンプン、架橋ポリビニルピロ
リドン、アルギン酸もしくはアルギン酸ナトリウムのようなその塩といった崩壊
剤がある。さらなる賦形剤としては特に流動調節剤および滑沢剤がある、例えば
ケイ酸、タルク、ステアリン酸またはステアリン酸マグネシウムもしくはステア
リン酸カルシウムのようなその塩、および/またはポリエチレングリコールまた
はその誘導体がある。
【0125】 錠剤核はとりわけアラビアガム、タルク、ポリビニルピロリドン、ポリエチレ
ングリコールおよび/もしくは二酸化チタンを含む濃縮糖溶液、あるいは好適な
有機溶媒もしくはその混合物中の被覆剤溶液の使用による好適で、所望により腸
溶である被覆によって、あるいはアセチルセルロースフタレートまたはヒドロキ
シプロピルメチルセルロースフタレートなどの腸溶被覆、好適なセルロース製剤
溶液の製造のために提供され得る。例えば確認のため、あるいは異なる用量の有
効成分を表示するために染料または色素を錠剤または錠剤被覆剤に加えてもよい
【0126】 経口投与用医薬製剤としてはまたゼラチンからなる硬カプセル、またゼラチン
およびグリセロールまたはソルビトールなどの可塑剤かならる軟質の封入カプセ
ルが挙げられる。硬カプセルは例えばトウモロコシデンプンなどの増量剤、結合
材および/またはタルクもしくはステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤、およ
び所望による安定剤と混合して顆粒形態で有効成分を含有してもよい。軟カプセ
ルにおいては、有効成分は好ましくは油脂、パラフィンまたは液体ポリエチレン
グリコール、またはエチレンもしくはプロピレングリコールの脂肪酸エステルと
いった好適な液体賦形剤に溶解または懸濁させ、そこへ安定剤および例えばポリ
オキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル系の界面活性剤を加えてもよい。
【0127】 直腸投与に好適な好ましい医薬組成物としては例えば有効成分と坐剤基剤の組
合せからなる坐剤がある。好適な坐剤基剤としては例えば天然または合成トリグ
リセリド、パラフィン炭化水素、ポリエチレングリコールまたは高級アルカノー
ルがある。
【0128】 非経口投与としては、水溶型の有効成分、例えば水溶性塩の水溶液、または増
粘物質、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトールおよび/
またはデキストラン、および所望により安定剤を含む水性注射懸濁液が特に好適
である。所望により賦形剤を伴う有効成分はまた凍結乾燥物の形態であってもよ
いし、あるいは好適な溶媒を添加することによって非経口投与前に溶液としても
よい。
【0129】 例えば非経口投与に用いられる溶液はまた輸液として使用することもできる。 好ましい保存剤としては例えばアスコルビン酸などの抗酸化剤、またはソルビ
ン酸もしくは安息香酸などの殺菌剤がある。
【0130】 本発明は同様に上記病状の1つ、特にVEGF受容体チロシンキナーゼの阻害
または脈管形成の阻害、特には対応する腫瘍性疾患あるいはまた乾癬の治療プロ
セスまたは治療方法に関する。式Iの化合物またはその窒素酸化物はかかる治療
を要する温血動物、例えばヒトにそれ自体投与できるし、あるいは特に予防上ま
たは治療上好ましくは該疾患に対して有効な量の治療組成物の形態で投与できる
。体重約70kgの個体の場合、投与される一日用量は本発明の化合物約0.1g
〜約5g、好ましくは約0.5g〜約2gである。
【0131】 本発明は特にまた、1以上の上記疾患、特に腫瘍性疾患または乾癬、さらに特
には脈管形成の阻害またはVEGF受容体チロシンキナーゼの阻害に応答する疾
患の治療また予防管理のための、式Iの化合物またはその医薬上許容される塩、
特に式Iの化合物または好ましいとされるその窒素酸化物、またはその医薬上許
容される塩はそれ自体、あるいは少なくとも1種の医薬上許容される担体を伴う
医薬製剤の形態での使用に関する。
【0132】 本発明は特にまた、1以上の上記疾患、好ましくはVEGF受容体チロシンキ
ナーゼの阻害または脈管形成の阻害に応答する疾患、特に腫瘍性疾患また乾癬、
さらに特にはVEGF受容体チロシンキナーゼまたは脈管形成の阻害に応答する
該疾患の治療また予防管理のための、式Iの化合物もしくはその窒素酸化物、ま
たはその医薬上許容される塩、特には好ましいとされる式Iの化合物またはその
医薬上許容される塩それ自体、または少なくとも1種の医薬上許容される担体を
伴った医薬製剤の形態での使用に関する。
【0133】 本発明は特にまた、1以上の上記疾患、特に腫瘍性疾患また乾癬、さらに特に
はVEGF受容体チロシンキナーゼまたは脈管形成の阻害に応答する疾患の治療
また予防管理のための、式Iの化合物もしくはその窒素酸化物、またはその医薬
上許容される塩、特には好ましいとされる式Iの化合物またはその医薬上許容さ
れる塩の使用に関する。
【0134】 各々の場合に使用されるべき医薬製剤の好ましい用量、組成および製法は上記
されている。
【0135】 出発物質 新しい出発物質および/または中間体、ならびにその製造方法も同様に本発明
の目的である。好ましい実施態様では、好ましい化合物が得られるような出発物
質が使用され、反応条件が選択される。
【0136】 式II、III、IVa、IVb、V、VI、VIIおよびVIIIの出発物質は公知であるか、
商業的に入手できるか、または当業者に公知の方法に類似のように、あるいは公
知の方法に従って合成できる。
【0137】 例えば式IIのアニリンは式IX:
【化11】 (式中、R、R〜RおよびWは式Iで示された意味をもつ) のニトロ化合物から製造できる。
【0138】 還元は好ましくは例えばメタノールのようなアルコールなどの適当な溶媒中、
ラネーニッケル(次ぎに好ましくは水素は例えば2〜20バールの圧力下で用い
られる)またはPtOなどの適当な触媒の存在下、塩化錫(II)または水素など
の好適な還元剤の存在下で起こる。反応温度は好ましくは0〜80℃の間、特に
15〜30℃である。
【0139】 式IXのニトロ化合物は式X:
【化12】 (式中、Wは酸素であり、R〜Rは上記定義に同じ)の酸のまたはその活性化
誘導体の反応によって得られ、式XI: HNR (XI) (式中、RおよびRは式Iの定義に同じ)のアミンと、例えば0℃〜50℃の 間の温度、好ましくは室温で、ジシクロヘキシルカルボジイミドなどのカップリ ング剤の存在下で反応させる。
【0140】 要すれば、W=Oの式Iの化合物の、W=Sのものへの類似の変換に関して上
記されたように、W=OはLawesson剤でW=Sへと変換できる。
【0141】 まず式Xのニトロ化合物を、式IXのニトロ化合物の還元のためのものに類似の
反応条件下で対応するアニリン化合物へと還元し、次ぎに得られたアニリノ化合
物と式XIのアミノ化合物とを上記と類似の条件下で反応させることもできよう。
しかしながら次ぎにアニリンアミノ基を保護する必要がある。
【0142】 式VIIのアントラニル酸誘導体は式XII:
【化13】 (式中、R、R、RおよびRは式Iの化合物に関する定義に同じであり
、R11は低級アルキルまたはアリールである)の化合物との化合物の還元的ア
ミノ化反応により、すなわちまず式XIIの化合物を4−ピリジン−カルバルデヒ
ドと、次いで還元剤、例えばシアノトリヒドリドホウ酸ナトリウムと、0℃〜5
0℃の間の温度、例えば室温で、低級アルカノール、例えばメタノール、エタノ
ールまたはプロパノール中一段階で反応させることによって得られる。
【0143】 式XIIのアミンから出発してまずイミンを得、次いでそれを還元する一連の反
応はまた数段階でも達成できる。イミン二重結合に水素を付加するのに使用でき
る試薬としてはテトラヒドロフラン中のボラン、LiAlH、NaBH、エ
タノール中のナトリウム、および触媒存在下の水素が挙げられる。
【0144】 残りの出発物質はすべて公知であるか、公知の方法に従って製造可能であるか
、または商業的に入手可能であり、特にはそれらは実施例に記載の方法を用いて
製造できる。
【0145】 出発物質の製造においては、反応に関わらない既存の官能基は要すれば保護し
なければならない。好ましい保護基、それらの導入およびそれらの除去について
は「保護基」として、または実施例に記載されている。
【0146】 (実施例) 以下、実施例を示して本発明を説明するが、これらはその範囲において本発明
を限定するものではない。
【0147】 温度はセ氏(℃)で測定される。特に断りのない限り反応は室温で起こる。
【0148】 中間体の製造 中間体1a:2−ニトロ−N−(4−トリフルオロメチルフェニル)ベンズアミド アルゴン雰囲気下、ジクロロメタン(10mL)中2−ニトロベンゾイルクロリド
(Fluka, Buchs, Switzerland)(1.97mL, 15mmol)および4−ジメチルアミノ
ピリジン(Fluka, Buchs, Switzerland)(10mg)を含有する溶液を、ジクロロメ
タン(100mL)中4−アミノベンゾトリフロリド(Fluka, Buchs, Switzerland)(
2.66g, 16.5mmol)およびトリエチルアミン(1.90g, 18.8mmol)の
攪拌混合物に加え、混合物を25℃で16時間攪拌する。その後この攪拌混合物
を炭酸水素ナトリウム(50mL)飽和水溶液で処理し、次ぎにジクロロメタン(2
×50mL)で抽出する。合した抽出液を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧
下で溶媒を蒸発させて粗生成物を得、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(溶出剤:ヘキサン中10〜50%酢酸エチル)で精製すると、無色の結晶固体
として標題化合物が得られる。
【0149】 中間体1b:2−ニトロ−N−[3−フルオロ−(4−トリフルオロメチル)フェ
ニル]ベンズアミド 水酸化ナトリウム(3.30g, 82.5mmol)の攪拌水溶液に、酢酸エチル(1
50mL)中4−アミノ−2−フルオロベンゾトリフルオリド(Fluorochem, Derbys
hire, England;14.4g, 75mmol)溶液を室温で加えた。この攪拌溶液を乾
燥酢酸エチル(110mL)中の2−ニトロベンゾイルクロリド(11.0mL, 82.
5mmol)溶液で30分にわたって滴下処理した。次ぎに得られた混合物を周囲温
度で一晩攪拌した。その後この混合物を酢酸エチルで抽出した(3×100mL)。
合した抽出液を水(2×100mL)、塩酸(2×100mL、2分)、水(2×100m
L)、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2×100mL)および塩化ナトリウム(1×
100mL)飽和水溶液で順次洗浄し、乾燥させ(NaSO)て濾過し、減圧下
で溶媒を蒸発させて粗生成物を得、これを酢酸エチル−ヘキサンからの再結晶化
により精製すると、無色の結晶固体として標題化合物が得られる、融点185〜
189℃。
【0150】 以下の化合物も同様に適当なアミン(その供給者としては例えばFlukaまたはAl
drich、ともにBuchs, Switzerlandであるか、または括弧内に記載されている)を
用いて製造される。 (1c)2−ニトロ−N−(4−クロロフェニル)ベンズアミド、4−クロロアニリ
ンを使用、 (1d)2−ニトロ−N−(4−メチルフェニル)ベンズアミド、4−メチルアニリ
ンを使用、 (1e)2−ニトロ−N−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)ベンズアミド、3
−フルオロ−4−メチルアニリン(Riedel-de Haen, Seelze, Germany)を使用、 (1f)2−ニトロ−N−[4−クロロ−(3−トリフルオロメチル)フェニル]ベン
ズアミド、4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンアミンを使用、 (1g)2−ニトロ−N−[3−クロロ−(5−トリフルオロメチル)フェニル]ベン
ズアミド、3−アミノ−5−クロロベンゾトリフルオリド、European Patent Ap
plication EP 0 516 297に記載のようにして4−アミノ−3−クロロ−5−ニト
ロベンゾトリフルオリド(Maybridge Chemical Co. Ltd.)から製造、 (1h)2−ニトロ−N−[4−フルオロ−(3−トリフルオロメチル)フェニル]ベ
ンズアミド、4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンアミンを使用、 (1i)2−ニトロ−N−[3−フルオロ−(5−トリフルオロメチル)フェニル]ベ
ンズアミド、3−フルオロ−5−トリフルオロメチル)ベンゼンアミン(Fluoroch
em, Derbyshire, England)を使用、 (1j)2−ニトロ−N−[3,5−(ビス−トリフルオロメチル)フェニル]ベンズ
アミド、3,5−(ビストリフルオロメチル)ベンゼンアミンを使用、 (1k)2−ニトロ−N−[3,4−(ビス−トリフルオロメチル)フェニル]ベンズ
アミド、3,4−(ビストリフルオロメチル)ベンゼンアミンを使用、 (1k)2−ニトロ−N−[3−メトキシ−(5−トリフルオロメチル)フェニル]ベ
ンズアミド、3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ベンゼンアミンを使用、 (1m)2−ニトロ−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ベンズアミド、3
−(トリフルオロメチル)ベンゼンアミンを使用、 (1n)2−ニトロ−N−[3−(1,1−ジメチル)エチル)フェニル]ベンズアミド
、3−tert−ブチルアニリンを使用、 (1o)2−ニトロ−N−(3−シアノフェニル)ベンズアミド、3−シアノベンゼ
ンアミンを使用、 (1p)2−ニトロ−N−(3−メチルチオフェニル)ベンズアミド、3−メチルチ
オベンゼンアミンを使用、 (1q)2−ニトロ−N−[3−[(1−オキソエチル)アミノ]フェニル]ベンズアミ
ド、3−メチルチオベンゼンアミン(Pfaltz and Bauer Inc, Connecticut, USA)
を使用、 (1r)2−ニトロ−N−[3−[(アミノカルボニル)アミノ]フェニル]ベンズアミ
ド、3−アミノフェニルウレア(Bayer Organica, Leverkusen, Germany)を使用
、 (1s)2−ニトロ−N−[3−(ジメチルアミノ)フェニル]ベンズアミド、N,N
−ジメチル−1,3−ベンゼンジアミン二塩酸塩(Lancaster Synthesis, Lancash
ire, England)を使用、 (1t)5−メトキシ−2−ニトロ−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ベ
ンズアミド、5−メトキシ−2−ニトロベンゾイルクロリド(Sami Khan and LaM
ontagne, J. Med. Chem. 1979;22:1005-1008に記載のようにして、5−メトキシ
−2−ニトロ安息香酸)および3−(トリフルオロメチル)ベンゼンアミンから製
造できる)、 (1u)3−メチル−2−ニトロ−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ベン
ズアミド、3−メチル−2−ニトロベンゾイルクロリド(Edge et al, J. Chem.
Soc. Perkin Trans. 1 1982;1701 1714に記載のようにして、3−メチル−2−
ニトロ安息香酸)および3−(トリフルオロメチル)ベンゼンアミンから製造でき
る)、 (1v)4,5−ジフルオロ−2−ニトロ−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニ
ル]ベンズアミド、German Patent Application DE 3717904に記載のようにして
、4,5−ジフルオロ−2−ニトロ安息香酸から製造された4,5−ジフルオロ−
2−ニトロベンゾイルクロリドを使用、 (1w)2−ニトロ−N−メチル−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ベン
ズアミド、Berbalk et al, Monatshefte Chemie 1976;107:401-404に記載のよう
にして3−(トリフルオロメチル)ベンゼンアミンから製造されたN−メチル−3
−(トリフルオロメチル)ベンゼンアミンを使用、 (1x)2−ブロモ−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ベンズアミド、2
−ニトロベンゾイルクロリドおよび3−(トリフルオロメチル)ベンゼンアミンの
代わりに2−ブロモベンゾイルクロリドを使用。
【0151】 中間体1y:2−ニトロ−N−[(3−メチルスルホニル)フェニル]ベンズアミド 0℃のジクロロ−メタン(1L)中2−ニトロ−N−(3−メチルチオフェニル)
ベンズアミド(中間体1p;22.0g, 76.3mmol)の攪拌混合物に、3−クロ
ロペルオキソ安息香酸(55%を71.8g, 229mmol)を加える。得られた混
合物を次ぎに35℃で70時間攪拌する。次ぎにこの混合物を水酸化ナトリウム
水溶液(2×100mL)およびチオ硫酸ナトリウム水溶液(2×50mL, 10%)で
順次洗浄する。有機相を乾燥させ(NaSO)て濾過し、減圧下で溶媒を蒸発
させて粗生成物を得、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出剤:ヘ
キサン中50%酢酸エチル)およびジイソプロピルエーテルからの再結晶化によ
り精製すると、無色の結晶固体として標題化合物が得られる、融点172〜17
3℃。
【0152】 2. 中間体2a:2−アミノ−N−(4−トリフルオロメチルフェニル)ベンズ
アミド メタノール(200mL)中の中間体1a(1.92g, 6.19mmol)溶液を21℃
ラネーニッケル(400mg)上、5バールにて水素化する。1時間で理論量の水素
が得られる。次ぎにこの混合物を濾過し、減圧下で溶媒を蒸発させて粗生成物を
得、これをジクロロメタン−ヘキサンからの再結晶化により精製すると、無色の
結晶固体として標題化合物が得られる、融点160〜161℃。
【0153】 以下の化合物も同様に適当なアミンを用いて製造される。 (2b)2−アミノ−N−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]ベ
ンズアミド、融点135〜137℃、中間体1bを使用、 (2c)2−アミノ−N−(4−クロロフェニル)ベンズアミド、塩酸塩の融点15
6〜173℃、中間体1cを使用、 (2d)2−アミノ−N−(4−メチルフェニル)ベンズアミド、中間体1dを使用
、 (2e)2−アミノ−N−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)ベンズアミド、融
点149〜151℃、中間体1eを使用、 (2f)2−アミノ−N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]ベン
ズアミド、融点148〜150℃、中間体1fを使用、 (2g)2−アミノ−N−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]ベン
ズアミド、融点174〜175℃、中間体1gを使用、 (2h)2−アミノ−N−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]ベ
ンズアミド、融点159〜162℃、中間体1hを使用、 (2i)2−アミノ−N−[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]ベ
ンズアミド、融点142〜144℃、中間体1iを使用、 (2j)2−アミノ−N−[3,5−(ビス−トリフルオロメチル)フェニル]ベンズ
アミド、融点192〜193℃、中間体1jを使用、 (2k)2−アミノ−N−[3,4−(ビス−トリフルオロメチル)フェニル]ベンズ
アミド、中間体1kを使用、 (2l)2−アミノ−N−[3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]ベ
ンズアミド、融点125〜126℃、中間体1lを使用、 (2m)2−アミノ−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ベンズアミド、融
点131〜133℃、中間体1mを使用、 (2n)2−アミノ−N−[3−(1,1−ジメチル)エチル)フェニル]ベンズアミド
、融点84〜86℃、中間体1nを使用、 (2o)2−アミノ−N−(3−シアノフェニル)ベンズアミド、融点161〜16
3℃、中間体1oを使用、 (2p)2−アミノ−N−(3−メチルチオフェニル)ベンズアミド、融点88〜9
0℃、中間体1pを使用、 (2q)2−アミノ−N−[3−[(1−オキソエチル)アミノ]フェニル]ベンズアミ
ド、融点132〜134℃、中間体1qを使用、 (2r)2−アミノ−N−[3−[(アミノカルボニル)アミノ]フェニル]ベンズアミ
ド、融点187〜189℃、中間体1rを使用、 (2s)2−アミノ−N−[3−(ジメチルアミノ)フェニル]ベンズアミド、融点1
09〜110℃、中間体1sを使用、 (2t)2−アミノ−5−メトキシ−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ベ
ンズアミド、融点98〜99℃、中間体1tを使用、 (2u)2−アミノ−3−メチル−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ベン
ズアミド、融点103〜108℃、中間体1uを使用、 (2v)2−アミノ−4,5−ジフルオロ−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニ
ル]ベンズアミド、融点198〜200℃、中間体1vを使用、 (2w)2−アミノ−N'−メチル−N'−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ベ
ンズアミド、融点61〜64℃、中間体1wを使用。
【0154】 中間体2x:2−アミノ−N−[(3−メチルスルホニル)フェニル]ベンズアミド メタノール(1500mL)中の中間体1y(22.0g, 68.7mmol)溶液を、2
2℃、10%パラジウムカーボン(1.0g)上、7バールにて水素化する。1時
間で理論量の水素が得られる。次ぎにこの混合物を濾過し、減圧下で溶媒を蒸発
させて粗生成物を得、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出剤:酢
酸エチル)およびジイソプロピルエーテル−ヘキサンからの再結晶化により精製
すると、無色の結晶固体として標題化合物が得られる、融点190〜193℃。
【0155】 中間体2y:2−アミノ−N−[(3−メチルスルフィニル)フェニル]ベンズアミ
ド 0℃、溶媒(エタノール100mlとHO100ml)を混合した過ヨウ素酸ナト
リウム(2.25g, 10.5mmol)の攪拌溶液に、エタノール(100mL)中の中間
体2p(2.58g, 10mmol)溶液を30分間にわたって滴下する。この混合物
を5℃で17時間攪拌した後、水(600mL)で希釈し、ジクロロメタンで抽出す
る(3×150mL)。合した抽出液を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で
溶媒を蒸発させて粗生成物を得、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(
溶出剤:酢酸エチル)およびイソプロパノール−ジイソプロピルエーテルからの
再結晶化により精製すると、無色の結晶固体として標題化合物が得られる、融点
117〜121℃。
【0156】 中間体2z:2−アミノ N−[4−(1,1−ジメチル)エチル)フェニル]ベンズ
アミド 100℃、ジメチルホルムアミド(80mL)中無水イサトン酸(9.75g, 60
mmol)の攪拌溶液に、ジメチルホルムアミド(20mL)中の4−tert−ブチルアニ
リン(9.00g, 60.3mmol)溶液を加える。この混合物を100℃で4時間攪
拌する。次ぎに減圧下で溶媒を蒸発させて残渣を得、これを酢酸エチル(300m
L)に溶かし、塩化アンモニウム飽和水溶液で洗浄する。この溶液を乾燥させ(N
SO)、濾過し、減圧下で溶媒を蒸発させて生成物を得、これをシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(溶出剤:ヘキサン中10%酢酸エチル)およびt−
ブチルメチルエーテル−シクロヘキサンからの再結晶化により精製すると、無色
の結晶固体として標題化合物が得られる、融点132〜134℃。
【0157】 以下の化合物も同様に適当なアミンを用いて製造される。 (2aa)2−アミノ−N−(3−クロロフェニル)ベンズアミド、融点136〜1
37℃、3−クロロアニリンを使用、 (2ab)2−アミノ−N−(3−ブロモフェニル)ベンズアミド、融点150〜1
53℃、3−ブロモアニリンを使用、 (2ac)2−アミノ−N−(3−メチルフェニル)ベンズアミド、融点115〜1
17℃、3−メチルアニリンを使用、 (2ad)2−アミノ−N−(3−ベンゾイルフェニル)ベンズアミド、黄色オイル
、(3−アミノフェニル)−フェニルメタノンを使用、 (2ae)2−アミノ−N−[(3−アミノカルボニル)フェニル]ベンズアミド、3
−アミノベンズアミドを使用。
【0158】 中間体2af:2−アミノ−N−(4−メチルフェニル)−6−メチルベンズアミ
ド (i)2−{[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ}−6−メチル安息香
酸 アルゴン雰囲気下、乾燥ジメチルホルムアミド(300mL)中2−アミノ−6−
メチル安息香酸(9.90g, 65.5mmol)およびトリエチルアミン(12.4mL,
9.00g, 89.10mmol)の攪拌溶液を二炭酸ジ−t−ブチル(19.44g,
89.1mmol)で処理し、18℃で18時間攪拌する。減圧下で溶媒を蒸発させて
残渣を得、これをクエン酸水溶液(10%、100mL)で処理し、ジクロロメタン
で抽出する(2×100mL)。合した抽出液を乾燥させ(NaSO)、濾過し、
減圧下で溶媒を蒸発させて生成物を得、これをシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(溶出剤:ジクロロメタン中5%メタノール)およびt−ブチルメチルエーテ
ル−ヘキサンからの再結晶化により精製すると、無色の結晶固体として標題化合
物が得られる。
【0159】 (ii)N−(4−メチルフェニル)−2−{[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニ
ル]アミノ}−6−メチルベンズアミド まず、アルゴン雰囲気下、乾燥ジメチルホルムアミド(110mL)中2−{[(1,
1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ}−6−メチル安息香酸(5.60g,
22.3mmol)およびp−トルイジン(4.78g, 44.6mmol)の攪拌混合物に、
N−メチルモルホリン(6.15mL, 5.64g, 55.8mmol)、次ぎにo−(ベン
ゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウムヘキサフ
ルオロホスフェート(10.15g, 26.8mmol)を加え、18℃で16時間攪拌
する。減圧下で溶媒を蒸発させて残渣を得、これを炭酸水素ナトリウム水溶液(
10%、200mL)で処理し、ジクロロメタンで抽出する(3×100mL)。合し
た抽出液をクエン酸水溶液(10%、100mL)で洗浄し、乾燥させて(Na
)濾過し、減圧下で溶媒を蒸発させて粗生成物を得、これをシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(溶出剤:ヘキサン中20%酢酸エチル)およびtert−ブチ
ルメチルエーテル−ヘキサンからの再結晶化により精製すると、無色の結晶固体
として標題化合物が得られる、融点250℃。
【0160】 (iii)2−アミノ−N−(4−メチルフェニル)−6−メチルベンズアミド塩酸
塩 アルゴン雰囲気下、メタノール(4mL)中N−(4−メチルフェニル)−2−{[(
1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ}−6−メチルベンズアミド(1.6
7g, 4.90mmol)の攪拌溶液を、ジオキサン(30mL)中の塩化水素飽和溶液で
処理し、18℃で210分間攪拌する。減圧下で溶媒を蒸発させて粗生成物を得
、これをメタノール−ジイソプロプルエーテルからの再結晶化により精製すると
、無色の結晶固体として標題化合物が得られる、融点217〜220℃。
【0161】
【実施例】
実施例1:2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[4−(トリフルオロメチル
)フェニル]ベンズアミド アルゴン雰囲気下25℃で、メタノール(15mL)中酢酸(0.15mL)、4−ピ
リジンカルボキシアルデヒド(1.00g, 3.57mmol)および中間体2a(1.0
0g, 3.57mmol)の攪拌混合物に、シアノボロ水素化ナトリウム(90%, 0.
80g, 11.5mmol)を30分間にわたって少量ずつ加える。この混合物を16
時間攪拌し、ジクロロメタン(100mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶
液(50mL)で処理する。この混合物をさらに5分間攪拌した後、ジクロロメタン
で抽出する(3×50mL)。合した抽出液を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減
圧下で溶媒を蒸発させて粗生成物を得、これをシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(溶出剤:ヘキサン中33%酢酸エチル)および2−プロパノール−ヘキサン
からの再結晶化により精製すると、無色の結晶固体として標題化合物が得られる
(融点171〜175℃、以下の物性を有する):1H-NMR(DMSO-d6)d 4.49(d, J=6
.1 Hz, 2H), 6.56(d, J= 8.4 Hz, 1H), 6.66(t, J= 8.5 Hz, 1H), 7.26(t, J= 8
.4 Hz, 1H), 7.33(d, J= 5.9 Hz, 2H), 7.71(d, J=8.5 Hz, 2H), 7.72(m, 1H),
7.90(t, J= 6.1 Hz, 1H), 7.96(d, J=8.5 Hz, 2H), 8.49(d, J=5.9 Hz, 2H)and
10.46(s, 1H)。
【0162】 以下の化合物も同様に適当なアミンを用いて製造される。
【0163】 実施例2:2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−フルオロ−(4−トリ
フルオロメチル)フェニル]ベンズアミド、融点162〜164℃、中間体2bを
使用。
【0164】 実施例3:2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−フェニルベンズアミド、融
点160〜161℃、2−アミノベンズアニリドを使用。
【0165】 実施例4:2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−クロロフェニル)ベン
ズアミド、融点134〜139℃、中間体2cを使用。
【0166】 実施例5:2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−メチルフェニル)ベン
ズアミド、中間体2dを使用。
【0167】 実施例6:2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(3−フルオロ−4−メチ
ルフェニル)ベンズアミドは中間体2eを用いて製造される。クロマトグラフィ
ー(シリカゲル、溶出剤:ヘキサン中33%酢酸エチル)で精製した後、この主成
分を酢酸エチルに溶かし、ジクロロメタン中の塩化水素溶液で処理する。沈殿生
成物を濾去し、ジクロロメタン−ヘキサンから再結晶化すると二塩酸塩が得られ
る、融点116〜124℃。
【0168】 実施例7:2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[4−クロロ−3−(トリフ
ルオロメチル)フェニル]ベンズアミド、融点162〜172℃、中間体2fを使
用。
【0169】 実施例8:2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−クロロ−5−(トリフ
ルオロメチル)フェニル]ベンズアミド、融点190〜194℃、中間体2gを使
用。
【0170】 実施例9:2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[4−フルオロ−3−(トリ
フルオロメチル)フェニル]ベンズアミド、融点183〜185℃、中間体2hを
使用。
【0171】 実施例10:2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−フルオロ−5−(ト
リフルオロメチル)フェニル]ベンズアミド、融点196〜197℃、中間体2i
を使用。
【0172】 実施例11:2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3,5−(ビストリフル
オロメチル)フェニル]ベンズアミド、融点180〜185℃、中間体2jを使用
【0173】 実施例12:2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3,4−(ビストリフル
オロメチル)フェニル]ベンズアミド、中間体2kを使用。
【0174】 実施例13:2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−メトキシ−5−(ト
リフルオロメチル)フェニル]ベンズアミド、融点134〜136℃、中間体2l
を使用。
【0175】 実施例14:2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメチ
ル)フェニル]ベンズアミド、融点157〜159℃、中間体2mを使用。
【0176】 実施例15:2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(1,1−ジメチル
エチル)フェニル]ベンズアミド、融点144〜147℃、中間体2nを使用。
【0177】 実施例16:2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(3−シアノフェニル)ベ
ンズアミド、融点157〜160℃、中間体2oを使用。
【0178】 実施例17:2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[(3−メチルチオ)フェ
ニル]ベンズアミド、融点138〜142℃、中間体2pを使用。
【0179】 実施例18:2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(3−アセチルアミノフ
ェニル)ベンズアミド、融点157〜158℃、中間体2qを使用。
【0180】 実施例19:2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−[(アミノカルボニ
ル)アミノ]フェニル]ベンズアミド、融点200〜202℃、中間体2rを使用
【0181】 実施例20:2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(ジメチルアミノ)
フェニル]ベンズアミド、融点152〜154℃、中間体2sを使用。
【0182】 実施例21:5−メトキシ−2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(ト
リフルオロメチル)フェニル]ベンズアミド、融点175〜178℃、中間体2t
を使用。
【0183】 実施例22:3−メチル−2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(トリ
フルオロメチル)フェニル]ベンズアミドは中間体2uを用いて製造される。クロ
マトグラフィー(シリカゲル、溶出剤:酢酸エチル中33%ヘキサン)による精製
の後、主成分を酢酸エチルに溶かし、ジクロロメタン中の塩化水素溶液で処理す
る。沈殿生成物を濾去し、酢酸メチルから再結晶化すると二塩酸塩が得られる、
融点94〜98℃。
【0184】 実施例23:4,5−ジフルオロ−2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3
−(トリフルオロメチル)フェニル]ベンズアミド、融点175〜178℃、中間
体2vを使用。
【0185】 実施例24:2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−メチル−N−[3−(トリ
フルオロメチル)フェニル]ベンズアミド、融点127〜128℃、中間体2wを
使用。
【0186】 実施例25:2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[(3−メチルスルホニル
)フェニル]ベンズアミド、融点178〜184℃、中間体2xを使用。
【0187】 実施例26:2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[(3−メチルスルフィニ
ルフェニル]ベンズアミド、融点175〜178℃、中間体2yを使用。
【0188】 実施例27:2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[4−(1,1−ジメチル
エチル)フェニル]ベンズアミド、融点168〜170℃、中間体2zを使用。
【0189】 実施例28:2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(3−クロロフェニル)ベ
ンズアミド、融点131〜133℃、中間体2aaを使用。
【0190】 実施例29:2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(3−ブロモフェニル)ベ
ンズアミド、融点156〜159℃、中間体2abを使用。
【0191】 実施例30:2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(3−メチルフェニル)ベ
ンズアミド、融点139〜140℃、中間体2acを使用。
【0192】 実施例31:2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(3−ベンゾイルフェニ
ル)ベンズアミド、融点168〜169℃、中間体2adを使用。
【0193】 実施例32:2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(アミノカルボニル
)フェニル]ベンズアミド、融点195〜203℃、中間体2aeを使用。
【0194】 実施例33:2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−メチルフェニル)−
6−メチルベンズアミド、融点162〜163℃、中間体2afを使用。
【0195】 以下の化合物は適当なアルデヒドを用いて実施例14に記載のものと同様の方
法で製造される。
【0196】 実施例34:2−[(3−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメチ
ル)フェニル]ベンズアミド、融点140〜142℃、3−ピリジンカルボキシア
ルデヒドを使用。
【0197】 実施例35:2−[(4−キノリニル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメ
チル)フェニル]ベンズアミド、融点191〜193℃、4−キノリンカルボキシ
アルデヒドを使用。
【0198】 実施例36:2−[(5−キノリニル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメ
チル)フェニル]ベンズアミド、融点176〜178℃、5−アミノキノリンから
Wommack et al, J.Het.Chem. 1969;6:243-245による記載のようにして製造され
る5−キノリンカルボキシアルデヒドを使用。
【0199】 実施例37:2−[(4−(2−メチル)ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(トリ
フルオロメチル)フェニル]ベンズアミド、融点146〜147℃、2−メチル−
4−シアノピリジンからBoehm et al, J. Med. Chem. 1996;39:39293937による
記載のようにして製造される、また、2−メチルピリジン−1−オキシドからAs
himori et al, Chem. Pharm. Bull. 1990;38:2446-2458の方法によって製造され
る2−メチル−4−ピリジンカルボキシアルデヒドを使用。
【0200】 実施例38:2−[(4−(1,2−ジヒドロ−2−オキソ)ピリジル)メチル]アミ
ノ−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−ベンズアミド、融点183〜1
85℃、2−ヒドロキシ−4−メチルピリジンからRen, Sakai and Nakanishi,
J. Amer. Chem. Soc. 1997;119:3619-3620による記載のようにして製造される1
,2−ジヒドロ−2−オキソ−4−ピリジンカルボキシアルデヒドを使用。
【0201】 実施例39:2−[(4−キノリニル)メチル]アミノ−N−(4−クロロフェニル)
ベンズアミド、融点178〜209℃は4−キノリン−カルボキシアルデヒドを
用い、実施例4に記載されたものと同様の方法で製造される。
【0202】 実施例40:2−[(2−イミダゾリル)メチル]アミノ−N−(4−クロロフェニ
ル)ベンズアミド、融点181〜184℃は1H−イミダゾール−2−カルボキ
シアルデヒドを用い、実施例4に記載されたものと同様の方法で製造される。
【0203】 実施例41:2−[2−(4−ピリジル)エチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロ
メチル)フェニル]ベンズアミド ジメチルホルムアミド(10mL)中、2−ブロモ−N−[3−(トリフルオロメチ
ル)フェニル]ベンズアミド(中間体1x;1.72g, 5mmol)、粉末状炭酸カリ
ウム(0.35g, 2.5mmol)およびヨウ化銅(1)(Fluka, Buchs, Switzerland;
0.48g, 2.5mmol)の攪拌混合物に、4−ピリジンエタンアミン(Maybridge
Chemical Co, Cornwall, England;0.31g, 2.5mmol)を加える。得られた
混合物を次ぎにアルゴンでパージした後、160℃アルゴン雰囲気下で15時間
加熱する。混合物を冷却し、水(100mL)で処理し、酢酸エチルで抽出する(3
×80mL)。合した抽出液をアンモニア水溶液で洗浄し(2×10%)、乾燥させ(
NaSO)、濾過し、減圧下で溶媒を蒸発させて粗生成物を得、これをシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(溶出剤:ヘキサン中50%酢酸エチル)および
酢酸エチル−ヘキサンからの再結晶化により精製すると、無色の結晶固体として
標題化合物が得られる、融点151〜152℃。
【0204】 以下の化合物は適当なアミンを用いて、実施例41に記載されたものと同様の
方法で製造される。
【0205】 実施例42:2−[2−(3−ピリジル)エチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロ
メチル)フェニル]ベンズアミド、融点102〜103℃、3−ピリジンエタンア
ミン(Maybridge Chemical Co, Cornwall, England)を使用。
【0206】 実施例43:2−[1−メチル−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ−N−[3−(
トリフルオロメチル)フェニル]ベンズアミド、J. Amer. Chem. Soc. 1997;119:3
619-3620に記載の用にして製造される1−(3−ピリジル)−2−プロピルアミン
を使用。
【0207】 実施例44:2−[(1−オキサイド−4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(
トリフルオロメチル)フェニル]ベンズアミド 0℃、ジクロロメタン(50mL)中2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[
3−(トリフルオロメチル)フェニル]ベンズアミド(実施例14;1.86g, 5m
mol)の攪拌混合物に、3−クロロペルオキシ安息香酸(70%, 2.06g, 8.
4mmol)を加える。得られた混合物を次ぎに室温で15時間攪拌する。この混合
物をジクロロメタン(100mL)で希釈し、水酸化ナトリウム水溶液(2×100m
L)およびチオ硫酸ナトリウム(10%, 2×50mL)で順次洗浄する。有機相を乾
燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で溶媒を蒸発させて粗生成物を得、これ
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出剤:酢酸エチル中20%エタノー
ル)および酢酸エチル−ヘキサンからの再結晶化により精製すると、無色の結晶
固体として標題化合物が得られる、融点181〜184℃。
【0208】 実施例45:2−[(4−ピリジル)メチル]メチルアミノ−N−[3−(トリフルオ
ロメチル)フェニル]ベンズアミド アルゴン雰囲気下20℃、テトラヒドロフラン(30mL)中パラホルム−アルデ
ヒド(0.82g, 27.3mmol)および2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−
[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−ベンズアミド(実施例14;1.03g,
2.78mmol)の攪拌混合物に、シアノボロ水素化ナトリウム(0.55g, 14.
1mmol)を加える。得られた混合物を次ぎにトリフルオロ酢酸(15mL)で滴下処
理し、室温で20時間攪拌する。この混合物を氷冷水酸化ナトリウム水溶液(1
00mL, 5M)で希釈し、ジクロロメタンで抽出する(3×100mL)。有機相を
乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で溶媒を蒸発させて粗生成物を得、こ
れをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出剤:酢酸エチル)により精製する
と、無色の結晶固体として標題化合物が得られる。
【0209】 実施例46:2−[(4−ピリジル)メチル]メチルアミノ−N−(4−クロロナフ
チル)ベンズアミド トルエン1mL中に4−クロロ−1−ナフチルアミン266mgの懸濁液に、トリ
メチルアルミニウム(トルエン中2M)0.75mlを加える。10分後、トルエン
2mL中N−(4−ピリジルメチル)−アントラニル酸メチル242mgの冷溶液を加
える。この混合物を室温で1時間、さらに還流下で1時間攪拌する。室温まで冷
ました後、NaHCO飽和溶液を加え、混合物を酢酸エチルで抽出する。抽出
液を水でおよび塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄して濃縮する。残渣を酢酸エチル
で結晶化させると固体として標題化合物が得られる、融点137℃。
【0210】 段階46.1:N−(4−ピリジルメチル)−アントラニレート メタノール100mL中アントラニル酸メチル7.5g溶液に、酢酸3mLおよび
4−ピリジンカルバルデヒド8.6gを加える。この混合物を窒素雰囲気下室温
で12時間攪拌する。シアノ三水素ホウ酸ナトリウム(85%)5.7gを加え、
混合物を室温で3時間攪拌する。さらに1.14gのシアノ三水素ホウ酸ナトリ
ウム(85%)を加え、混合物を室温で12時間攪拌する。溶媒を蒸発させ、残渣
を酢酸エチルに溶かし、NaHCO飽和溶液および塩化ナトリウム飽和溶液で
洗浄する。有機抽出液を濃縮し、シリカゲルにてヘキサン/酢酸エチル(1:1)
で精製すると、N−(4−ピリジルメチル)−アントラニル酸メチルが得られる、
融点86℃。
【0211】 実施例47〜72 実施例47〜72の化合物は実施例46に記載のように、還元的アミノ化の後
にアミンおよびトリメチルアンモニウムでアミド化することによって製造した。
用いたアントラニルエステルは市販のものか、または以下に記載されるものであ
る。
【0212】 実施例47の出発物質の合成: 2−メチル−6−ニトロ安息香酸をトリメチルシリルジアゾメタンで反応させ
て、融点44〜45℃の2−メチル−6−ニトロ安息香酸メチルを得る(Chem. P
harm. Bull., Vol. 29, 1475(1981))。室温、大気圧下、10%パラジウムカー
ボン粉末の存在下、メタノール中で2−メチル−6−ニトロ安息香酸メチルを水
素化して2−メチル−6−アミノ安息香酸メチルを得る。
【0213】 実施例48の出発物質の合成: 2−アミノ−6−クロロ安息香酸をトリメチルシリルジアゾメタンと反応させ
て2−アミノ−6−クロロ安息香酸メチルを得る(Chem. Pharm. Bull. Vol. 29,
1475(1981))。
【0214】 実施例49の出発物質の合成: シアン化ナトリウムおよび二酸化マンガンの存在下、メタノール中で3,4−
メチレンジオキシ−6−ニトロベンズアルデヒドを3,4−メチレンジオキシ−
6−ニトロ安息香酸メチルに変換させる(Synthetic Commun., 27(7), 1281-1283
(1997))。室温、大気圧下、10%パラジウムカーボン粉末の存在下、エタノー
ル中で3,4−メチレンジオキシ−6−ニトロ安息香酸メチルを水素化して3,4
−メチレンジオキシ−6−アミノ−安息香酸メチルを得る。
【0215】 実施例50の出発物質の合成: 3mL濃塩酸中4,5−ジメチル−2−ニトロアニリン1gに亜硝酸ナトリウム
0.41g水溶液を加え、+4℃で1時間攪拌する。この溶液をシアン化銅(I)
0.67g、シアン化ナトリウム0.98g、炭酸ナトリウム0.32g、水25m
Lおよびトルエン3mLの混合物に加える。この混合物を室温で12時間攪拌して
後処理すると、4,5−ジメチル−2−ニトロベンゾニトリル0.45gが得られ
る。4,5−ジメチル−2−ニトロベンゾニトリルを酢酸中、鉄粉末で還元して
4,5−ジメチル−2−アミノベンゾニトリルを得る。4,5−ジメチル−2−ア
ミノベンゾニトリルを濃塩酸中、還流下で12時間加熱して4,5−ジメチル−
2−アミノ安息香酸を得る。4,5−ジメチル−2−アミノ安息香酸をトリメチ
ルシリルジアゾメタンと反応させて4,5−ジメチル−2−安息香酸メチルを得
る(Chem. Pharm. Bull. Vol. 29, 1475(1981))。
【表1】
【表2】
【0216】 実施例73:Flt−1 VEGF−受容体チロシンキナーゼに対する活性試験 本試験は上記に記載のようにFlt−1 VEGF−受容体チロシンキナーゼ
を用いて行う。求められたIC50値は正確に記録された範囲で以下に示されて
いる。
【表3】
【0217】 実施例74:軟カプセル 上記実施例に記載される式Iの化合物の1つを有効成分として各々0.05g
含む5000個の軟カプセルを以下のようにして製造する。 組成 有効成分 250g ラウリルグリコール 2リットル
【0218】 製造方法:微粉砕した有効成分をLauroglykol(登録商標)(プロピレングルコール
ラウレート, Gattefosse S.A., Saint Priest, France)に懸濁し、湿式微粉砕機
で摩砕して約1〜3μmの粒径とする。次ぎにこの混合物の0.419g画分をカ
プセル充填機を用いて軟カプセルに導入する。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年11月9日(2000.11.9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 {式中、 WはOまたはSであり; XはNRであり; YはCR10−(CH) (ここでRおよびR10は互いに独立に水素または低級アルキルであり、かつ
、 nは0(含む)から3(含む)までの整数である)であるか、または YはSOであり; Rはアリールであり; Rは1以上の環状窒素原子を含む一または二環式ヘテロアリールであり(ただ
し、Rが2−フタルイミジルを表し得ず、Y=SOの場合に2,1,3−ベン
ゾチアジアゾール−4−イルを表し得ない場合は除く); R、R、RおよびRはいずれも互いに独立にHまたは水素以外の置換基
であり;かつ、 RおよびRは互いに独立にHまたは低級アルキルである} で示される化合物またはその窒素酸化物もしくは医薬上許容される塩の使用。
【化2】 {式中、 rは0から2であり; A、B、DおよびEは互いに独立にNまたはCHであり(ただし、好ましくはこ
れらの基の2個以下はNである);かつ、 Qは低級アルキル、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級チオアルキルまたはハロ
ゲンである}の部分であり; R、R、RおよびRはいずれも互いに独立にH、フッ素または低級アル
キルであり;かつ、 RおよびRは互いに独立にHまたは低級アルキルである、請求項5に記載の
式Iの化合物またはその窒素酸化物もしくは医薬上許容される塩。
【化3】 {式中、W、R、R、R、R、RおよびRは式Iの化合物に関する
定義に同じ}のアニリン誘導体と、式III: R−(CH)−C(R)=O (III) {式中、n、RおよびRは式Iの化合物に関する定義に同じ}の化合物と反応
させる;または b)式I{式中、XはSOであり、残りの記号R、R、R、R、R
、R、WおよびXは式Iの化合物に関する定義に同じ}の化合物を合成す
るために、別法a)で定義された式IIのアニリン誘導体と、式IVa: R−Y−OH (IVa) の酸またはその反応性誘導体とを反応させるか、または式IVb: R−Y−Hal' (IVb) (式中、Hal'はクロロ、ブロモ、ヨードである)の化合物と反応させる;また
は c)式I{式中、XはNRを表し、YはCHR10−(CH)を表し、残
りの記号R、R、R、R、R、R、RおよびRは式Iの化合物
に関する定義に同じ}の化合物を合成するために、非プロトン性塩基の存在下の
不活性な溶媒中の適当な触媒の存在下で、式V:
【化4】 (式中、Halはヨウ素、臭素または塩素を表し、W、R、R、R、R
、R、RおよびRは式Iの化合物に関する定義に同じ)のハロゲン誘導体
と、式VI: R−(CH)−C(R)(R10)−NHR (VI) (式中、n、R、R、RおよびR10は式Iの化合物に関する定義に同じ)
のアミンとを反応させるかして、 {ただし、a)、b)またはc)で定義された出発化合物は、塩形成基が存在し、か
つ、塩形態で反応が可能である限り、必要であれば保護形態で、かつ/または塩
形態で官能基とともに提供されてもよい}; 式Iの化合物の保護誘導体中の保護基をいずれも除去し; 所望により得られる式Iの化合物を式Iの別の化合物またはその窒素酸化物へと
変換し、式Iの遊離化合物を塩へと変換し、得られる式Iの化合物の塩を遊離化
合物または別の塩へと変換し、かつ/または式Iの異性体化合物の混合物を個々
の異性体へと分離する、方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 35/00 A61P 35/00 43/00 111 43/00 111 C07D 213/64 C07D 213/64 213/89 213/89 215/12 215/12 233/64 105 233/64 105 405/12 405/12 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL, IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,L C,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US ,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 グイド・ボルト スイス、ツェーハー−5073ギップフ−オー バーフリック、ブロイマッテーヘ16番 (72)発明者 パスカル・フュレ フランス、エフ−68800タン、リュ・デ ュ・リージェルスブール24番 (72)発明者 ポール・ウィリアム・マンリー スイス、ツェーハー−4144アルレシャイ ム、ブルクベーク12番 (72)発明者 ジャネット・マージョリー・ウッド スイス、ツェーハー−4105ビール−ベンケ ン、イン・デン・クレーマッテン18番 (72)発明者 ステファノ・フェラーリ スイス、ツェーハー−4132ムッテンツ、バ ーゼルシュトラーセ63番 (72)発明者 フランチェスコ・ホフマン スイス、ツェーハー−4103ボットミンゲ ン、フィーヒタークシュトラーセ8番 (72)発明者 ユルゲン・メスタン ドイツ連邦共和国デー−79312エンメンデ ィンゲン、ジモン−バイト−ガッセ4番 (72)発明者 アンドレアス・フート ドイツ連邦共和国デー−12437ベルリン、 ダムベーク113番 (72)発明者 マルティン・クリューガー ドイツ連邦共和国デー−13465ベルリン、 ヘーアルーファーベーク7アー番 (72)発明者 ディーター・ザイデルマン ドイツ連邦共和国デー−12159ベルリン、 シュティーアシュトラーセ14番 (72)発明者 アンドレアス・メンラート ドイツ連邦共和国デー−16515オラニーン ブルク、アラーシュトラーセ7番 (72)発明者 マルティン・ハベレイ ドイツ連邦共和国デー−12169ベルリン、 シュタインシュトラーセ1番 (72)発明者 カール−ハインツ・ティーラウフ ドイツ連邦共和国デー−14169ベルリン、 ホッホビルトプファート45番 Fターム(参考) 4C031 BA03 4C055 AA01 AA17 BA01 BA42 CA01 DA27 DB04 DB11 FA01 FA32 4C063 BB09 CC81 DD12 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 BC17 BC28 BC38 GA02 GA08 MA01 MA04 ZA33 ZB26 ZC20

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 VEGF受容体チロシンキナーゼ活性の阻害に応答する腫瘍
    性疾患の治療用医薬製剤の製造のための、式I: 【化1】 {式中、 WはOまたはSであり; XはNRであり; YはCR10−(CH) (ここでRおよびR10は互いに独立に水素または低級アルキルであり、かつ
    、 nは0(含む)から3(含む)までの整数である)であるか、または YはSOであり; Rはアリールであり; Rは1以上の環状窒素原子を含む一または二環式ヘテロアリールであり(ただ
    し、Rが2−フタルイミジルを表し得ず、Y=SOの場合に2,1,3−ベン
    ゾチアジアゾール−4−イルを表し得ない場合は除く); R、R、RおよびRはいずれも互いに独立にHまたは水素以外の置換基
    であり;かつ、 RおよびRは互いに独立にHまたは低級アルキルである} で示される化合物またはその窒素酸化物もしくは医薬上許容される塩の使用。
  2. 【請求項2】 網膜症または加齢性黄斑変性の治療用医薬製剤の製造のため
    の、式Iの化合物(その基および記号は請求項1の定義に同じ)またはその窒素酸
    化物もしくは医薬上許容される塩の使用。
  3. 【請求項3】 VEGF受容体チロシンキナーゼ活性の阻害に応答する腫瘍
    性疾患の治療方法であって、かかる治療を必要とする温血動物に、式Iの化合物
    またはその窒素酸化物もしくは医薬上許容される塩(この基および記号は請求項
    1の定義に同じ)を該疾患に対して有効な量で投与することを含む方法。
  4. 【請求項4】 網膜症または加齢性黄斑変性の治療方法であって、かかる治
    療を必要とする温血動物に、式Iの化合物またはその窒素酸化物もしくは医薬上
    許容される塩(この基および記号は請求項1の定義に同じ)を該疾患に対して有効
    な量で投与することを含む方法。
  5. 【請求項5】 式I: {式中、 WはOまたはSであり; XはNRであり; YはCR10−(CH) (ここでRおよびR10は互いに独立に水素または低級アルキルであり、かつ
    、 nは0(含む)から3(含む)までの整数である)であるか、または YはSOであり; Rはアリールであり; Rは1以上の環状窒素原子を含む一または二環式ヘテロアリールであり(ただ
    し、Rが2−フタルイミジルを表し得ず、Y=SOの場合に2,1,3−ベン
    ゾチアジアゾール−4−イルを表し得ない場合は除く); R、R、RおよびRはいずれも互いに独立にHまたは水素以外の置換基
    であり;かつ、 RおよびRは互いに独立にHまたは低級アルキルである (ただし、WがOであり、XがNRであり、YがCHであり、Rが4−ク
    ロロフェニルであり、Rが2−ピリジルであり、R、R、R、Rおよ
    びRが各々Hであり、かつ、Rがクロロである式Iの化合物は除く)} で示される化合物またはその窒素酸化物もしくは医薬上許容される塩。
  6. 【請求項6】 WがOまたはSであり; XがRであり; YがCHR−(CH) (ここでRは水素または低級アルキルであり、かつ、 nは0(含む)から3(含む)までの整数である)であるか、または YがSOであり; Rがアリールであり; Rが1以上の環状窒素原子を含む一または二環式ヘテロアリールであり(ただ
    し、Rが2−フタルイミジルを表し得ず、Y=SOの場合に2,1,3−ベン
    ゾチアジアゾール−4−イルを表し得ない場合は除く); R、R、RおよびRはいずれも互いに独立にHまたは水素以外の置換基
    であり;かつ、 RおよびRは互いに独立にHまたは低級アルキルである (ただし、WがOであり、XがNRであり、YがCHであり、Rが4−ク
    ロロフェニルであり、Rが2−ピリジルであり、R、R、R、Rおよ
    びRが各々Hであり、かつ、Rがクロロである式Iの化合物は除く)、 請求項5に記載の式Iの化合物またはその塩。
  7. 【請求項7】 WがOまたはSであり; XがNRであり; YがCHR−(CH)で (ここで、RはHまたは低級アルキルであり、かつ、 nは0から3であるか;または YがSOであり; Rが、非置換、または、アミノ、一もしくは二置換アミノ{その置換基は低級
    アルキル、ヒドロキシ−低級アルキル、フェニル−低級アルキル、低級アルカノ
    イル、ベンゾイルおよび置換ベンゾイル(そのフェニル基はニトロ、アミノ、ハ
    ロゲン、N−低級アルキルアミノ、N,N−ジ−低級アルキルアミノ、ヒドロキ
    シ、シアノ、カルボキシ、低級−アルコキシカルボニル、低級アルカノイルおよ
    びカルバモイルから選択される1もしくは2個の置換基で置換されている)、お
    よびフェニル−低級アルコキシカルボニル(そのフェニル基はニトロ、アミノ、
    ハロゲン、N−低級アルキルアミノ、N,N−ジ−低級アルキルアミノ、ヒドロ
    キシ、シアノ、カルボキシ、低級−アルコキシカルボニル、低級アルカノイルお
    よびカルバモイルから選択される1または2個の置換基で置換されている)から
    独立に選択される};低級アルキル;置換低級アルキル(ハロゲン、N−低級アル
    キルアミノ、N,N−ジ−低級アルキルアミノ、N−低級アルカノイルアミノ、
    ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、低級アルコキシカルボニルおよびフェニル−
    低級アルコキシカルボニルからなる群から独立に選択される3個までの置換基が
    存在する);ヒドロキシ、低級アルコキシ;フェニル−低級アルコキシ;フェニ
    ルオキシ;ハロゲン−低級アルコキシ、低級アルカノイルオキシ;ベンゾイルオ
    キシ;低級アルコキシカルボニルオキシ;フェニル−低級アルコキシカルボニル
    オキシ;ニトロ;シアノ;カルボキシ;低級アルコキシカルボニル;フェニル−
    低級アルコキシカルボニル;フェニルオキシカルボニル;低級アルキルカルボニ
    ル;カルバモイル;末端の窒素原子において、低級アルキル、フェニル−低級ア
    ルキルおよびヒドロキシ−低級アルキルから独立に選択される1もしくは2個の
    置換基で置換しているN−一またはN,N−二置換カルバモイル;アミジノ;グ
    アニジノ;メルカプト;スルホ;低級アルキルチオ;フェニルチオ;フェニル−
    低級アルキルチオ;低級アルキルフェニルチオ;低級アルキルスルフィニル;フ
    ェニルスルフィニル;フェニル−低級アルキルスルフィニル;低級アルキルフェ
    ニルスルフィニル;低級アルカンスルホニル;フェニルスルホニル;フェニル−
    低級アルキルスルホニル;低級アルキルフェニルスルホニル;低級アルケニル;
    低級アルカノイル;ハロゲン−低級アルキルメルカプト;ハロゲン−低級アルキ
    ルスルホニル;ジヒドロキシボラ(−B(OH));および環の隣接するC原子に
    おいて結合した低級アルキレンジオキシから選択される3個までの置換基で置換
    されているフェニルであり; Rがイミダゾリル、キノリル、ナフチリジニルまたは式IbまたはIc: 【化2】 {式中、 rは0から2であり; A、B、DおよびEは互いに独立にNまたはCHであり(ただし、好ましくはこ
    れらの基の2個以下はNである);かつ、 Qは低級アルキル、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級チオアルキルまたはハロ
    ゲンである}の部分であり; R、R、RおよびRはいずれも互いに独立にH、フッ素または低級アル
    キルであり;かつ、 RおよびRは互いに独立にHまたは低級アルキルである、請求項5に記載の
    式Iの化合物またはその窒素酸化物もしくは医薬上許容される塩。
  8. 【請求項8】 WがOであり; XがNRであり; YがCHR−(CH) (ここで、RはHまたはメチルであり、かつ、 nは0である)であるか;または YがSOであり; Rが、置換されていないか、またはハロゲン;低級アルキル;低級アルコキシ
    ;ヒドロキシ;フェニル;フェノキシ;ハロゲン−低級アルコキシ;ハロゲン−
    低級アルキル;低級アルコキシカルボニル;N−低級アルキルカルバモイル;低
    級アルキルスルフィニル;低級アルカンスルホニル;および低級アルコキシカル
    ボニル低級アルキルからなる群から選択される1または2個の置換基で独立に置
    換されているかのいずれかであるフェニル、ナフチルまたは5,6,7,8−テト
    ラヒドロナフチルであり; Rがイミダゾリル、キノリル、ナフチリジニル、2−メチル−ピリジン−4−
    イル、3−ピリジルまたは4−ピリジルであり; R、R、RおよびRはいずれも互いに独立にH、メチルまたはクロロで
    あるか;または RおよびRはともにメチレンジオキシを表わし、かつ、RおよびRは互
    いに独立にH、メチルまたはクロロであり;かつ、 RおよびRは互いに独立にH、フッ素またはメチルである、請求項5に記載
    の式Iの化合物またはその窒素酸化物もしくは医薬上許容される塩。
  9. 【請求項9】 WがOであり; XがNRであり; YがCHR−(CH) (ここで、RはHまたはメチルであり、かつ、 nは0である)であるか;または YがSOであり; Rが、置換されていないか、またはハロゲン;低級アルキル;ハロゲン−低級
    アルキル;低級アルキルスルフィニル;および低級アルカンスルホニルからなる
    群から選択される1または2個の置換基で独立に置換されているかのいずれかで
    あるフェニルであり; Rがイミダゾリル、キノリル、ナフチリジニル、2−メチル−ピリジン−4−
    イル、3−ピリジルまたは4−ピリジルであり; R、R、RおよびRはいずれも互いに独立にHまたはメチルであり;か
    つ、 RおよびRが互いに独立にHまたはメチルである、 請求項5に記載の式Iの化合物またはその窒素酸化物もしくは医薬上許容される
    塩。
  10. 【請求項10】 WがOであり; XがNRであり; YがCHR−(CH) (ここで、RはHまたはメチルであり、かつ、 nは0である)であるか;または YがSOであり; Rが、置換されていないか、またはハロゲン;低級アルキル;ハロゲン−低級
    アルキル;低級アルキルスルフィニル;および低級アルカンスルホニルからなる
    群から選択される1または2個の置換基で独立に置換されているかのいずれかで
    あるフェニルであり; Rがイミダゾリル、キノリル、2−メチル−ピリジン−4−イルまたは4−ピ
    リジルであり; R、R、RおよびRはいずれも互いに独立にHまたはメチルであり;か
    つ、 RおよびRが互いに独立にHまたはメチルである、請求項5に記載の式Iの
    化合物またはその塩。
  11. 【請求項11】 WがOであり; XがNRであり; YがCHであり; Rが、置換されていないか、またはハロゲン;低級アルキル;低級アルコキシ
    ;ヒドロキシ;フェニル;フェノキシ;ハロゲン−低級アルコキシ;低級アルコ
    キシカルボニル;N−低級アルキルカルバモイル;および低級アルコキシカルボ
    ニル低級アルキルからなる群から選択される1または2個の置換基で独立に置換
    されているかのいずれかであるフェニル、ナフチルまたは5,6,7,8−テトラ
    ヒドロナフチルであり; Rが4−ピリジルであり; R、R、RおよびRはいずれも互いに独立にH、メチルまたはクロロで
    あるか;または RおよびRはともにメチレンジオキシを表わし、かつ、RおよびRは互
    いに独立にH、メチルまたはクロロであり;かつ、 RおよびRはHである、 請求項5に記載の式Iの化合物またはその窒素酸化物もしくは医薬上許容される
    塩。
  12. 【請求項12】 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−トリフルオロメチルフェニル)ベ
    ンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−クロロフェニル)ベンズアミド;
    2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−メチルフェニル)ベンズアミド;
    2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)
    ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−クロロ−3−トリフルオロメチ
    ルフェニル)ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(3−クロロ−5−トリフルオロメチ
    ルフェニル)ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−メチルフェニル)−6−メチルベ
    ンズアミド;および 2−[(4−キノリル)メチル]アミノ−N−(4−クロロメチルフェニル)ベンズア
    ミド から選択される請求項5に記載の式Iの化合物;またはその医薬上許容される塩
  13. 【請求項13】 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−フルオロ−(4−トリフルオロメ
    チル)フェニル]ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−フェニルベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメ
    チル)フェニル]ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−フルオロ−5−(トリフルオロメ
    チル)フェニル]ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3,5−(ビストリフルオロメチル)フ
    ェニル]ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3,4−ビス−(トリフルオロメチル)
    フェニル]ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−メトキシ−5−(トリフルオロメ
    チル)フェニル]ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]
    ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(1,1−ジメチルエチル)フェニ
    ル]ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(3−シアノフェニル)ベンズアミド;
    2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[(3−メチルチオ)フェニル]ベンズア
    ミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(3−アセチルアミノフェニル)ベンズ
    アミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−[(アミノカルボニル)アミノ]フ
    ェニル]ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(ジメチルアミノ)フェニル]ベン
    ズアミド; 5−メトキシ−2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメ
    チル)フェニル]ベンズアミド; 3−メチル−2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメチ
    ル)フェニル]ベンズアミド; 4,5−ジフルオロ−2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフル
    オロメチル)フェニル]ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N'−メチル−N'−[3−(トリフルオロメ
    チル)フェニル]ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[(3−メチルスルホニル)フェニル]ベ
    ンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[(3−メチルスルフィニルフェニル]
    ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[4−(1,1−ジメチルエチル)フェニ
    ル]ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(3−クロロフェニル)ベンズアミド;
    2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(3−ブロモフェニル)ベンズアミド;
    2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(3−メチルフェニル)ベンズアミド;
    2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(3−ベンゾイルフェニル)ベンズアミ
    ド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(アミノカルボニル)フェニル]ベ
    ンズアミド; 2−[(3−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]
    ベンズアミド; 2−[(4−キノリニル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニ
    ル]ベンズアミド; 2−[(5−キノリニル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニ
    ル]ベンズアミド; 2−[(4−(2−メチル)ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメチ
    ル)フェニル]ベンズアミド; 2−[(4−(1,2−ジヒドロ−2−オキソ)ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−
    (トリフルオロメチル)フェニル]−ベンズアミド; 2−[(4−キノリニル)メチル]アミノ−N−(4−クロロフェニル)ベンズアミド
    ; 2−[(2−イミダゾリル)メチル]アミノ−N−(4−クロロフェニル)ベンズアミ
    ド; 2−[2−(4−ピリジル)エチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメチル)フェ
    ニル]ベンズアミド; 2−[2−(3−ピリジル)エチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメチル)フェ
    ニル]ベンズアミド; 2−[1−メチル−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロ
    メチル)フェニル]ベンズアミド; 2−[(1−オキシド−4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメ
    チル)フェニル]ベンズアミド;および 2−[(4−ピリジル)メチル]メチルアミノ−N−[3−(トリフルオロメチル)フ
    ェニル]ベンズアミド から選択される請求項5に記載の式Iの化合物またはその医薬上許容される塩。
  14. 【請求項14】 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−クロロナフチル)ベンズアミド;
    6−メチル−2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−クロロフェニル)ベ
    ンズアミド; 6−クロロ−2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−クロロフェニル)ベ
    ンズアミド; 3,4−ジオキシメチレン−6−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−クロ
    ロフェニル)ベンズアミド; 4,5−ジメチル−2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−クロロフェニ
    ル)ベンズアミド; 5−クロロ−2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−n−プロピルフェ
    ニル)ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−n−プロピルフェニル)ベンズア
    ミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(7−ヒドロキシナフチル)ベンズアミ
    ド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(8−ヒドロキシ−2−ナフチル)ベン
    ズアミド; 4−クロロ−2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−クロロフェニル)ベ
    ンズアミド; 5−メチル−2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−クロロフェニル)ベ
    ンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(5,6,7,8−テトラヒドロナフチル
    )ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−ビフェニル)ベンズアミド; 5−クロロ−2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−クロロフェニル)ベ
    ンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(ナフチル)ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(2−ナプチル)ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド
    ; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニ
    ル]ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−メトキシ−2−ナフチル)ベンズ
    アミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(3−ブロモ−2−ナフチル)ベンズア
    ミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[4−(イソプロポキシカルボニル)フ
    ェニル]ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニ
    ル]ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[4−(イソプロピルカルバモイル)フ
    ェニル]ベンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(3−クロロ−4−メチルフェニル)ベ
    ンズアミド; 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(2−メチルフェニル)ベンズアミド;
    2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(メトキシカルボニルメチル)フ
    ェニル]ベンズアミド;および 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−フェノキシフェニル)ベンズアミ
    ド; から選択される請求項5に記載の式Iの化合物またはその医薬上許容される塩。
  15. 【請求項15】 ヒトまたは動物身体の治療方法に用いられる、請求項5か
    ら14のいずれか一項に記載の式Iの化合物、またはその窒素酸化物もしくはか
    かる化合物の医薬上許容される塩。
  16. 【請求項16】 請求項5から14のいずれか一項に記載の式Iの化合物ま
    たはその窒素酸化物もしくは医薬上許容される塩、またはその水和物もしくは溶
    媒和物と、少なくとも1種の医薬上許容される担体とを含む医薬製剤。
  17. 【請求項17】 請求項5に記載の式Iの化合物またはその窒素酸化物もし
    くは医薬上許容される塩の製造方法であって、 a)式I{式中、XはNR(ここで、Rは水素であり、YはCHR−(CH )を表し、各々は式Iの化合物に関して示された通りである)を表し、残りの記
    号W、R、R、R、R、R、RおよびRは式Iの化合物に関する
    定義に同じ}の化合物を合成するために、還元剤の存在下で、式II: 【化3】 {式中、W、R、R、R、R、RおよびRは式Iの化合物に関する
    定義に同じ}のアニリン誘導体と、式III: R−(CH)−C(R)=O (III) {式中、n、RおよびRは式Iの化合物に関する定義に同じ}の化合物と反応
    させる;または b)式I{式中、XはSOであり、残りの記号R、R、R、R、R
    、R、WおよびXは式Iの化合物に関する定義に同じ}の化合物を合成す
    るために、別法a)で定義された式IIのアニリン誘導体と、式IVa: R−Y−OH (IVa) の酸またはその反応性誘導体とを反応させるか、または式IVb: R−Y−Hal' (IVb) (式中、Hal'はクロロ、ブロモ、ヨードである)の化合物と反応させる;また
    は c)式I{式中、XはNRを表し、YはCHR10−(CH)を表し、残
    りの記号R、R、R、R、R、R、RおよびRは式Iの化合物
    に関する定義に同じ}の化合物を合成するために、非プロトン性塩基の存在下の
    不活性な溶媒中の適当な触媒の存在下で、式V: 【化4】 (式中、Halはヨウ素、臭素または塩素を表し、W、R、R、R、R
    、R、RおよびRは式Iの化合物に関する定義に同じ)のハロゲン誘導体
    と、式VI: R−(CH)−C(R)(R10)−NHR (VI) (式中、n、R、R、RおよびR10は式Iの化合物に関する定義に同じ)
    のアミンとを反応させるかして、 {ただし、a)、b)またはc)で定義された出発化合物は、塩形成基が存在し、か
    つ、塩形態で反応が可能である限り、必要であれば保護形態で、かつ/または塩
    形態で官能基とともに提供されてもよい}; 式Iの化合物の保護誘導体中の保護基をいずれも除去し; 所望により得られる式Iの化合物を式Iの別の化合物またはその窒素酸化物へと
    変換し、式Iの遊離化合物を塩へと変換し、得られる式Iの化合物の塩を遊離化
    合物または別の塩へと変換し、かつ/または式Iの異性体化合物の混合物を個々
    の異性体へと分離する、方法。
JP2000581000A 1998-11-10 1999-11-08 N−アリール(チオ)アントラニル酸アミド誘導体、それらの製造法およびvegf受容体チロシンキナーゼ阻害剤としてのそれらの使用 Pending JP2002529453A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9824579.8 1998-11-10
GBGB9824579.8A GB9824579D0 (en) 1998-11-10 1998-11-10 Organic compounds
PCT/EP1999/008545 WO2000027820A1 (en) 1998-11-10 1999-11-08 N-aryl(thio)anthranilic acid amide derivatives, their preparation and their use as vegf receptor tyrosine kinase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002529453A true JP2002529453A (ja) 2002-09-10
JP2002529453A5 JP2002529453A5 (ja) 2008-03-21

Family

ID=10842150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000581000A Pending JP2002529453A (ja) 1998-11-10 1999-11-08 N−アリール(チオ)アントラニル酸アミド誘導体、それらの製造法およびvegf受容体チロシンキナーゼ阻害剤としてのそれらの使用

Country Status (22)

Country Link
US (4) US6448277B2 (ja)
EP (1) EP1129075A1 (ja)
JP (1) JP2002529453A (ja)
KR (1) KR100656310B1 (ja)
CN (1) CN1152014C (ja)
AU (1) AU758230B2 (ja)
BR (1) BR9915210A (ja)
CA (1) CA2346898A1 (ja)
CZ (1) CZ299829B6 (ja)
GB (1) GB9824579D0 (ja)
HU (1) HUP0104188A3 (ja)
ID (1) ID30181A (ja)
IL (1) IL142627A0 (ja)
MX (1) MXPA01004256A (ja)
NO (1) NO328130B1 (ja)
NZ (1) NZ511339A (ja)
PL (1) PL347589A1 (ja)
RU (1) RU2286338C2 (ja)
SK (1) SK287259B6 (ja)
TR (1) TR200101237T2 (ja)
WO (1) WO2000027820A1 (ja)
ZA (2) ZA200103290B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004512259A (ja) * 2000-04-25 2004-04-22 シエーリング アクチエンゲゼルシャフト 置換安息香酸アミドおよび血管新生阻害のためのその使用
JP2007523921A (ja) * 2004-02-26 2007-08-23 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング キナーゼ阻害剤としてのピリジンアミド誘導体
JP2007524571A (ja) * 2003-01-06 2007-08-30 オーエスアイ・ファーマスーティカルズ・インコーポレーテッド (2−カルボキサミド)(3−アミノ)チオフェン化合物
WO2008029912A1 (fr) * 2006-09-07 2008-03-13 National University Corporation Okayama University Composé ayant un squelette de benzamide et une activité inhibitrice sélective de la cyclo-oxygénase (cox-1)
JP2008517926A (ja) * 2004-10-22 2008-05-29 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ C−fmsキナーゼのインヒビター
JP2009149602A (ja) * 2000-12-07 2009-07-09 Cv Therapeutics Inc Abca−1を上昇させる化合物
JP5169220B2 (ja) * 2005-11-30 2013-03-27 アステラス製薬株式会社 2−アミノベンズアミド誘導体

Families Citing this family (147)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030108545A1 (en) * 1994-02-10 2003-06-12 Patricia Rockwell Combination methods of inhibiting tumor growth with a vascular endothelial growth factor receptor antagonist
US6448077B1 (en) * 1994-02-10 2002-09-10 Imclone Systems, Inc. Chimeric and humanized monoclonal antibodies specific to VEGF receptors
US6811779B2 (en) * 1994-02-10 2004-11-02 Imclone Systems Incorporated Methods for reducing tumor growth with VEGF receptor antibody combined with radiation and chemotherapy
AU2469299A (en) * 1998-01-23 1999-08-09 Cornell Research Foundation Inc. Purified populations of stem cells
DE10023486C1 (de) * 2000-05-09 2002-03-14 Schering Ag Ortho substituierte Anthranilsäureamide und deren Verwendung als Arzneimittel
DE10023484A1 (de) * 2000-05-09 2001-11-22 Schering Ag Anthranylamide und deren Verwendung als Arzneimittel
GB0029015D0 (en) 2000-11-28 2001-01-10 Univ London Medical device
US20020147198A1 (en) * 2001-01-12 2002-10-10 Guoqing Chen Substituted arylamine derivatives and methods of use
US7102009B2 (en) 2001-01-12 2006-09-05 Amgen Inc. Substituted amine derivatives and methods of use
US6995162B2 (en) * 2001-01-12 2006-02-07 Amgen Inc. Substituted alkylamine derivatives and methods of use
US20030134836A1 (en) 2001-01-12 2003-07-17 Amgen Inc. Substituted arylamine derivatives and methods of use
US6878714B2 (en) 2001-01-12 2005-04-12 Amgen Inc. Substituted alkylamine derivatives and methods of use
US7105682B2 (en) 2001-01-12 2006-09-12 Amgen Inc. Substituted amine derivatives and methods of use
CZ307637B6 (cs) 2001-02-19 2019-01-23 Novartis Ag 40-O-(2-Hydroxyethyl)rapamycin jako jediná účinná látka při léčení
US6864255B2 (en) 2001-04-11 2005-03-08 Amgen Inc. Substituted triazinyl amide derivatives and methods of use
EP1389201A1 (de) * 2001-05-08 2004-02-18 Schering Aktiengesellschaft N-oxidanthranylamid-derivate und deren verwendung als arzneimittel
EP1387838B1 (de) * 2001-05-08 2006-04-19 Schering Aktiengesellschaft Cyanoanthranylamid-derivate und deren verwendung als arzneimittel
DE10123573B4 (de) * 2001-05-08 2005-06-02 Schering Ag N-Oxidanthranylamid-Derivate und deren Verwendung als Arzneimittel
US20040254185A1 (en) * 2001-05-08 2004-12-16 Alexander Ernst Selective anthranilamide pyridine amides as inhibitors of vegfr-2 and vegfr-3
EP2253319A1 (en) 2001-05-16 2010-11-24 Novartis AG Combination comprising N-{5-[4-(4-methyl-piperazino-methyl)-benzoylamido]-2-methylphenyl}-4-(3-pyridyl)-2pyrimidine-amine and a chemotherapeutic agent.
JP2005508298A (ja) * 2001-06-20 2005-03-31 イムクローン システムズ インコーポレイティド アテローム性動脈硬化症及び他の炎症性疾患を処置する方法
US6858592B2 (en) 2001-06-29 2005-02-22 Genzyme Corporation Aryl boronic acids for treating obesity
US7041280B2 (en) 2001-06-29 2006-05-09 Genzyme Corporation Aryl boronate functionalized polymers for treating obesity
TWI315982B (en) 2001-07-19 2009-10-21 Novartis Ag Combinations comprising epothilones and pharmaceutical uses thereof
JP2005526482A (ja) * 2001-08-10 2005-09-08 イムクローン システムズ インコーポレイティド Vegfr−1を発現する幹細胞の単離および動員
GB0126902D0 (en) 2001-11-08 2002-01-02 Novartis Ag Organic compounds
GB0126901D0 (en) 2001-11-08 2002-01-02 Novartis Ag Organic compounds
GB0202873D0 (en) 2002-02-07 2002-03-27 Novartis Ag Organic compounds
CN101474404A (zh) * 2002-03-04 2009-07-08 伊姆克罗尼系统公司 用血管内皮生长因子受体拮抗剂抑制肿瘤生长的联合疗法
AU2003213687A1 (en) * 2002-03-04 2003-09-22 Imclone Systems Incorporated Human antibodies specific to kdr and uses thereof
GB0206215D0 (en) 2002-03-15 2002-05-01 Novartis Ag Organic compounds
CA2483594C (en) 2002-05-16 2011-02-15 Novartis Ag Use of edg receptor binding agents in cancer
US7307088B2 (en) * 2002-07-09 2007-12-11 Amgen Inc. Substituted anthranilic amide derivatives and methods of use
US7615565B2 (en) 2002-07-31 2009-11-10 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft VEGFR-2 and VEGFR-3 inhibitory anthranilamide pyridines
RU2005105683A (ru) * 2002-07-31 2006-01-20 Шеринг Акциенгезельшафт (De) Обладающие ингибирующим действием на vegfr-2 и vegfr-3 антраниламидопиридины
GB0229022D0 (en) * 2002-12-12 2003-01-15 Novartis Ag Organic Compounds
US7696225B2 (en) 2003-01-06 2010-04-13 Osi Pharmaceuticals, Inc. (2-carboxamido)(3-Amino) thiophene compounds
CA2767153A1 (en) * 2003-02-20 2004-09-02 Encysive Pharmaceuticals Inc. Phenylenediamine urotensin-ii receptor antagonists and ccr-9 antagonists
US7288538B2 (en) 2003-02-20 2007-10-30 Encysive Pharmaceuticals, Inc. Phenylenediamine urotensin-II receptor antagonists and CCR-9 antagonists
JP2007525460A (ja) 2003-04-25 2007-09-06 オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド c−fmsキナーゼ阻害剤
US7427683B2 (en) 2003-04-25 2008-09-23 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. c-fms kinase inhibitors
US7790724B2 (en) 2003-04-25 2010-09-07 Janssen Pharmaceutica N.V. c-fms kinase inhibitors
AU2004251146A1 (en) 2003-05-19 2005-01-06 Irm, Llc Immunosuppressant compounds and compositions
MY150088A (en) 2003-05-19 2013-11-29 Irm Llc Immunosuppressant compounds and compositions
US7202260B2 (en) 2003-06-13 2007-04-10 Schering Ag VEGFR-2 and VEGFR-3 inhibitory anthranilamide pyridones
DE10327719A1 (de) * 2003-06-13 2005-01-20 Schering Ag VEGFR-2 und VEGFR-3 Inhibitorische Anthranylamidpyridone
US20040258769A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-23 Barker Ronnie C. Use of ocular vitamins in conjunction with other treatment methods for AMD
EP3168304A1 (en) * 2003-08-27 2017-05-17 Ophthotech Corporation Combination therapy for the treatment of ocular neovascular disorders
UA89035C2 (ru) 2003-12-03 2009-12-25 Лео Фарма А/С Эфиры гидроксамовых кислот и их фармацевтическое применение
WO2005085188A2 (en) * 2004-03-02 2005-09-15 Compass Pharmaceuticals Llc Compounds and methods for anti-tumor therapy
US7427390B2 (en) * 2004-03-10 2008-09-23 Schering Ag Radiohalogenated benzamide derivatives and their use in tumor diagnosis and tumor therapy
DE102004011720B4 (de) * 2004-03-10 2008-04-03 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Radiohalogenierte Benzamidderivate und deren Verwendung in der Tumordiagnostik und Tumortherapie
PL1753760T3 (pl) * 2004-05-24 2008-06-30 Hoffmann La Roche (4-metoksy-7-morffolin-4-ylobenzatiazol-2-ilo)amid kwasu 4-hydroksy-4-metylopiperydyno-1-karboksylowego
GB0512324D0 (en) 2005-06-16 2005-07-27 Novartis Ag Organic compounds
SI1809622T1 (sl) * 2004-09-22 2010-11-30 Janssen Pharmaceutica Nv Inhibitorji interakcije med MDM in P
US7645755B2 (en) 2004-10-22 2010-01-12 Janssen Pharmaceutical N.V. Inhibitors of c-fms kinase
AU2011203515B2 (en) * 2004-10-22 2013-09-12 Janssen Pharmaceutica, N.V. Inhibitors of c-fms kinase
US7662837B2 (en) 2004-10-22 2010-02-16 Janssen Pharmaceutica N.V. Inhibitors of c-fms kinase
US7906533B2 (en) 2004-11-03 2011-03-15 Bayer Schering Pharma Ag Nicotinamide pyridinureas as vascular endothelial growth factor (VEGF) receptor kinase inhibitors
EP1657241A1 (en) 2004-11-03 2006-05-17 Schering Aktiengesellschaft Novel anthranilamide pyridinureas as VEGF receptor kinase inhibitors
EP1655297A1 (en) * 2004-11-03 2006-05-10 Schering Aktiengesellschaft Nicotinamide pyridinureas as vascular endothelial growth factor (VEGF) receptor kinase inhibitors
EP1655295A1 (en) 2004-11-03 2006-05-10 Schering Aktiengesellschaft Anthranilamide pyridinureas as VEGF receptor kinase inhibitors
CN101102791B (zh) 2004-11-18 2011-12-14 英克隆有限责任公司 抗血管内皮生长因子受体-1的抗体
TW200640443A (en) * 2005-02-23 2006-12-01 Alcon Inc Methods for treating ocular angiogenesis, retinal edema, retinal ischemia, and diabetic retinopathy using selective RTK inhibitors
BRPI0609719B8 (pt) * 2005-03-23 2021-05-25 Hoffmann La Roche derivados de acetilenil-pirazol-pirimidina como antagonistas de mgbur2
GB0510390D0 (en) 2005-05-20 2005-06-29 Novartis Ag Organic compounds
US20060281788A1 (en) 2005-06-10 2006-12-14 Baumann Christian A Synergistic modulation of flt3 kinase using a flt3 inhibitor and a farnesyl transferase inhibitor
US8440217B1 (en) 2005-06-15 2013-05-14 Mawaheb M. EL-Naggar Method and system with contact lens product for treating and preventing adverse eye conditions
BRPI0616571A2 (pt) * 2005-09-27 2011-06-21 Hoffmann La Roche oxadiazolil pirazol-piridiminas como antagonistas de mglur2, processo para sua preparação, composição farmacêutica que os contém e uso dos mesmo
CA2623034A1 (en) 2005-09-27 2007-04-05 Novartis Ag Carboxyamine compounds and their use in the treatment of hdac dependent diseases
US8247556B2 (en) 2005-10-21 2012-08-21 Amgen Inc. Method for preparing 6-substituted-7-aza-indoles
WO2007058482A1 (en) * 2005-11-16 2007-05-24 Lg Life Sciences, Ltd. Novel inhibitors of protein kinase
AU2006314444C1 (en) 2005-11-21 2018-01-04 Novartis Ag Neuroendocrine tumor treatment using mTOR inhibitors
MX2008012715A (es) 2006-04-05 2008-10-14 Novartis Ag Combinaciones de agentes terapeuticos para el tratamiento de cancer.
US8697716B2 (en) 2006-04-20 2014-04-15 Janssen Pharmaceutica Nv Method of inhibiting C-KIT kinase
WO2007124316A1 (en) 2006-04-20 2007-11-01 Janssen Pharmaceutica N.V. Heterocyclic compounds as inhibitors of c-fms kinase
RU2475483C2 (ru) 2006-04-20 2013-02-20 Янссен Фармацевтика Н.В. Ингибиторы с-fms киназы
ES2581600T3 (es) 2006-04-20 2016-09-06 Janssen Pharmaceutica, N.V. Inhibidores de quinasa c-fms
MX2008014292A (es) 2006-05-09 2008-11-18 Novartis Ag Combinacion que comprende un quelante de hierro y un agente anti-neoplastico, y uso de la misma.
GB0612721D0 (en) 2006-06-27 2006-08-09 Novartis Ag Organic compounds
ATE550326T1 (de) * 2006-07-31 2012-04-15 Cadila Healthcare Ltd Als modulatoren von hdl einsetzbare verbindungen
US20090286779A1 (en) 2006-09-29 2009-11-19 Novartis Ag Pyrazolopyrimidines as lipid kinase inhibitors
WO2008093246A2 (en) * 2007-02-02 2008-08-07 Vegenics Limited Vegf receptor antagonist for treating organ transplant alloimmunity and arteriosclerosis
RU2009134223A (ru) 2007-02-15 2011-03-20 Новартис АГ (CH) Комбинация lbh589 с другими терапевтическими средствами, предназначенная для лечения рака
BRPI0817483A2 (pt) 2007-10-05 2016-07-26 Sanofi Aventis Deutschland uso de n-fenilamidas de ácido 2-sulfonilaminobenzoico substituídas por sulfonila no tratamento da dor
JO3240B1 (ar) 2007-10-17 2018-03-08 Janssen Pharmaceutica Nv c-fms مثبطات كيناز
WO2009089271A1 (en) * 2008-01-07 2009-07-16 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Calibrator/control for simultaneous assay of proteins capable of complexing with one another
EA019033B1 (ru) 2008-03-26 2013-12-30 Новартис Аг Ингибиторы дезацетилазы в, основанные на гидроксамате
EP2145873A1 (fr) * 2008-06-17 2010-01-20 Commissariat A L'energie Atomique Nouveaux composés ayant une activité protectrice vis-à-vis de l'action de toxines et de virus au mode d'action intracellulaire
NZ591820A (en) 2008-08-27 2012-12-21 Leo Pharma As Pyridine derivatives as vegfr-2 receptor and protein tyrosine kinase inhibitors
EP2344161B1 (en) 2008-10-16 2018-12-19 Celator Pharmaceuticals, Inc. Combinations of a liposomal water-soluble camptothecin with cetuximab or bevacizumab
CN103204794A (zh) 2008-12-18 2013-07-17 诺瓦提斯公司 新的盐
US8173634B2 (en) 2008-12-18 2012-05-08 Novartis Ag Polymorphic form of 1-(4-{1-[(E)-4-cyclohexyl-3-trifluoromethyl-benzyloxyimino]-ethyl}-2-ethyl-benzyl)-azetidine-3-carboxylic
RS53041B (en) 2008-12-18 2014-04-30 Novartis Ag 1- [4- [1- (4-CYCLOHEXYL-3-TRIFLUOROMETHYL-BENZYLOXYIMINO) -ETHYL] -2-ETHYL-BENZYL] -AZETIDINE-3-CARBOXYLIC ACID
US20110281917A1 (en) 2009-01-29 2011-11-17 Darrin Stuart Substituted Benzimidazoles for the Treatment of Astrocytomas
CA2765983C (en) 2009-06-26 2017-11-14 Novartis Ag 1,3-disubstituted imidazolidin-2-one derivatives as inhibitors of cyp 17
US8389526B2 (en) 2009-08-07 2013-03-05 Novartis Ag 3-heteroarylmethyl-imidazo[1,2-b]pyridazin-6-yl derivatives
EA201200260A1 (ru) 2009-08-12 2012-09-28 Новартис Аг Гетероциклические гидразоны и их применение для лечения рака и воспаления
GEP201706639B (en) 2009-08-17 2017-03-27 Intellikine Llc Heterocyclic compounds and uses thereof
IN2012DN01453A (ja) 2009-08-20 2015-06-05 Novartis Ag
WO2011023677A1 (en) 2009-08-26 2011-03-03 Novartis Ag Tetra-substituted heteroaryl compounds and their use as mdm2 and/or mdm4 modulators
MX2012002997A (es) 2009-09-10 2012-08-01 Novartis Ag Derivados de eter de los heteroarilos biciclicos.
EP2309271A1 (en) 2009-09-25 2011-04-13 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Medicale) Methods for predicting the responsiveness of a patient affected with a tumor to a treatment with a tyrosine kinase inhibitor
EA201200651A1 (ru) 2009-11-04 2012-12-28 Новартис Аг Гетероциклические сульфонамидные производные, применимые в качестве ингибиторов мек
US20120289501A1 (en) 2009-11-25 2012-11-15 Novartis Ag Benzene-fused 6-membered oxygen-containing heterocyclic derivatives of bicyclic heteroaryls
WO2011070030A1 (en) 2009-12-08 2011-06-16 Novartis Ag Heterocyclic sulfonamide derivatives
AU2012265844A1 (en) 2009-12-08 2013-05-02 Novartis Ag Heterocyclic sulfonamide derivatives
US8440693B2 (en) 2009-12-22 2013-05-14 Novartis Ag Substituted isoquinolinones and quinazolinones
CU24130B1 (es) 2009-12-22 2015-09-29 Novartis Ag Isoquinolinonas y quinazolinonas sustituidas
DE102010014426A1 (de) * 2010-04-01 2011-10-06 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Verwendung neuer pan-CDK-Inhibitoren zur Behandlung von Tumoren
CN102947274A (zh) 2010-06-17 2013-02-27 诺瓦提斯公司 联苯基取代的1,3-二氢-苯并咪唑-2-亚基胺衍生物
CN102947275A (zh) 2010-06-17 2013-02-27 诺瓦提斯公司 哌啶基取代的1,3-二氢-苯并咪唑-2-亚基胺衍生物
WO2012016948A1 (en) 2010-08-02 2012-02-09 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Novel methods for predicting the responsiveness of a patient affected with a tumor to a treatment with a tyrosine kinase inhibitor
JP2013537210A (ja) 2010-09-16 2013-09-30 ノバルティス アーゲー 17α−ヒドロキシラーゼ/C17,20−リアーゼ阻害剤
EP2673277A1 (en) 2011-02-10 2013-12-18 Novartis AG [1, 2, 4]triazolo [4, 3 -b]pyridazine compounds as inhibitors of the c-met tyrosine kinase
WO2012116237A2 (en) 2011-02-23 2012-08-30 Intellikine, Llc Heterocyclic compounds and uses thereof
CN103492390A (zh) 2011-03-08 2014-01-01 诺瓦提斯公司 氟苯基双环杂芳基化合物
CN103649073B (zh) 2011-04-28 2016-04-13 诺瓦提斯公司 17α-羟化酶/C17,20-裂合酶抑制剂
EP2721008B1 (en) 2011-06-20 2015-04-29 Novartis AG Hydroxy substituted isoquinolinone derivatives as p53 (mdm2 or mdm4) inhibitors
US8859586B2 (en) 2011-06-20 2014-10-14 Novartis Ag Cyclohexyl isoquinolinone compounds
WO2013038362A1 (en) 2011-09-15 2013-03-21 Novartis Ag 6 - substituted 3 - (quinolin- 6 - ylthio) - [1,2,4] triazolo [4, 3 -a] pyradines as tyrosine kinase
JP5992054B2 (ja) 2011-11-29 2016-09-14 ノバルティス アーゲー ピラゾロピロリジン化合物
KR20140107575A (ko) 2011-12-23 2014-09-04 노파르티스 아게 Bcl2와 결합 파트너의 상호작용을 억제하기 위한 화합물
EA201491259A1 (ru) 2011-12-23 2014-11-28 Новартис Аг Соединения и композиции для ингибирования взаимодействия bcl2 с партнерами связывания
CA2859862A1 (en) 2011-12-23 2013-06-27 Novartis Ag Compounds for inhibiting the interaction of bcl2 with binding partners
EA201491264A1 (ru) 2011-12-23 2014-11-28 Новартис Аг Соединения для ингибирования взаимодействия bcl-2 с партнерами по связыванию
AU2012355624A1 (en) 2011-12-23 2014-07-17 Novartis Ag Compounds for inhibiting the interaction of BCL2 with binding partners
UY34591A (es) 2012-01-26 2013-09-02 Novartis Ag Compuestos de imidazopirrolidinona
ES2894830T3 (es) 2012-04-03 2022-02-16 Novartis Ag Productos combinados con inhibidores de tirosina·cinasa y su uso
CN104321325B (zh) 2012-05-24 2016-11-16 诺华股份有限公司 吡咯并吡咯烷酮化合物
JOP20180012A1 (ar) 2012-08-07 2019-01-30 Janssen Pharmaceutica Nv عملية السلفنة باستخدام نونافلوروبوتانيسولفونيل فلوريد
IN2015DN00659A (ja) 2012-08-07 2015-06-26 Janssen Pharmaceutica Nv
WO2014115080A1 (en) 2013-01-22 2014-07-31 Novartis Ag Pyrazolo[3,4-d]pyrimidinone compounds as inhibitors of the p53/mdm2 interaction
WO2014115077A1 (en) 2013-01-22 2014-07-31 Novartis Ag Substituted purinone compounds
WO2014151147A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Intellikine, Llc Combination of kinase inhibitors and uses thereof
WO2014155268A2 (en) 2013-03-25 2014-10-02 Novartis Ag Fgf-r tyrosine kinase activity inhibitors - use in diseases associated with lack of or reduced snf5 activity
EP2994758B1 (en) 2013-05-08 2017-12-20 Opthea Limited Biomarkers for age-related macular degeneration (amd)
AU2014286996A1 (en) 2013-07-12 2016-01-07 Iveric Bio, Inc. Methods for treating or preventing ophthalmological conditions
WO2015022664A1 (en) 2013-08-14 2015-02-19 Novartis Ag Compounds and compositions as inhibitors of mek
US9227969B2 (en) 2013-08-14 2016-01-05 Novartis Ag Compounds and compositions as inhibitors of MEK
WO2015022663A1 (en) 2013-08-14 2015-02-19 Novartis Ag Compounds and compositions as inhibitors of mek
WO2015084804A1 (en) 2013-12-03 2015-06-11 Novartis Ag Combination of mdm2 inhibitor and braf inhibitor and their use
ES2831416T3 (es) 2014-07-31 2021-06-08 Novartis Ag Terapia de combinación de un inhibidor de MET y un inhibidor de EGFR
CN106496107A (zh) * 2016-08-31 2017-03-15 浙江永宁药业股份有限公司 Vegfr‑2抑制剂及其制备方法
CA3079076A1 (en) 2017-10-18 2019-04-25 Chemotherapeutisches Forschungsinstitut Georg-Speyer-Haus Methods and compounds for improved immune cell therapy
EP3730483B1 (en) 2017-12-21 2023-08-30 Hefei Institutes of Physical Science, Chinese Academy of Sciences Class of pyrimidine derivative kinase inhibitors
EP4058465A1 (en) 2019-11-14 2022-09-21 Cohbar Inc. Cxcr4 antagonist peptides

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3226394A (en) * 1964-06-16 1965-12-28 Shulton Inc Pyridylethylated anthranilamides and derivatives thereof
WO1996009294A1 (en) * 1994-09-19 1996-03-28 The Wellcome Foundation Limited Substituted heteroaromatic compounds and their use in medicine
WO1996041795A1 (en) * 1995-06-09 1996-12-27 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Benzamide derivatives and their use as vasopressin antagonists
JP2002520309A (ja) * 1998-07-08 2002-07-09 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 硫黄置換スルホニルアミノカルボン酸n−アリールアミド、それらの製造、それらの使用、及びそれらを含む医薬製剤

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH504416A (de) * 1966-12-05 1971-03-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von aromatischen Sulfamoylverbindungen
JPS56161362A (en) 1980-04-03 1981-12-11 Kyoto Yakuhin Kogyo Kk Anthranilic acid derivative
GB9405347D0 (en) 1994-03-18 1994-05-04 Agrevo Uk Ltd Fungicides
JPH0959236A (ja) 1995-08-23 1997-03-04 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd ベンズアミド化合物
GB9717576D0 (en) 1997-08-19 1997-10-22 Xenova Ltd Pharmaceutical compounds
TW523506B (en) * 1996-12-18 2003-03-11 Ono Pharmaceutical Co Sulfonamide or carbamide derivatives and drugs containing the same as active ingredients
JPH10259176A (ja) 1997-03-17 1998-09-29 Japan Tobacco Inc 血管新生阻害作用を有する新規アミド誘導体及びその用途
RU2226529C2 (ru) * 1997-12-19 2004-04-10 Шеринг Акциенгезельшафт Производные ортоантраниламида в качестве антикоагулянтов, фармацевтическая композиция и способ лечения
JP2001508811A (ja) 1998-04-20 2001-07-03 藤沢薬品工業株式会社 cGMP−ホスホジエステラーゼ阻害剤としてのアントラニル酸誘導体
DE19830430A1 (de) * 1998-07-08 2000-01-13 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Schwefelsubstituierte Sulfonylamino-carbonsäure-N-arylamide, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3226394A (en) * 1964-06-16 1965-12-28 Shulton Inc Pyridylethylated anthranilamides and derivatives thereof
WO1996009294A1 (en) * 1994-09-19 1996-03-28 The Wellcome Foundation Limited Substituted heteroaromatic compounds and their use in medicine
WO1996041795A1 (en) * 1995-06-09 1996-12-27 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Benzamide derivatives and their use as vasopressin antagonists
JP2002520309A (ja) * 1998-07-08 2002-07-09 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 硫黄置換スルホニルアミノカルボン酸n−アリールアミド、それらの製造、それらの使用、及びそれらを含む医薬製剤

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004512259A (ja) * 2000-04-25 2004-04-22 シエーリング アクチエンゲゼルシャフト 置換安息香酸アミドおよび血管新生阻害のためのその使用
JP2009149602A (ja) * 2000-12-07 2009-07-09 Cv Therapeutics Inc Abca−1を上昇させる化合物
JP2007524571A (ja) * 2003-01-06 2007-08-30 オーエスアイ・ファーマスーティカルズ・インコーポレーテッド (2−カルボキサミド)(3−アミノ)チオフェン化合物
JP4685755B2 (ja) * 2003-01-06 2011-05-18 オーエスアイ・ファーマスーティカルズ・インコーポレーテッド (2−カルボキサミド)(3−アミノ)チオフェン化合物
JP2007523921A (ja) * 2004-02-26 2007-08-23 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング キナーゼ阻害剤としてのピリジンアミド誘導体
JP2008517926A (ja) * 2004-10-22 2008-05-29 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ C−fmsキナーゼのインヒビター
JP5169220B2 (ja) * 2005-11-30 2013-03-27 アステラス製薬株式会社 2−アミノベンズアミド誘導体
WO2008029912A1 (fr) * 2006-09-07 2008-03-13 National University Corporation Okayama University Composé ayant un squelette de benzamide et une activité inhibitrice sélective de la cyclo-oxygénase (cox-1)
JPWO2008029912A1 (ja) * 2006-09-07 2010-01-21 国立大学法人 岡山大学 シクロオキシゲナーゼ1(cox−1)選択的阻害活性を有するベンズアミドを骨格とする化合物

Also Published As

Publication number Publication date
US6448277B2 (en) 2002-09-10
NZ511339A (en) 2003-07-25
PL347589A1 (en) 2002-04-08
CN1331680A (zh) 2002-01-16
US7002022B2 (en) 2006-02-21
NO20011894D0 (no) 2001-04-17
SK6282001A3 (en) 2001-09-11
ZA200103290B (en) 2003-03-26
NO20011894L (no) 2001-07-04
KR100656310B1 (ko) 2006-12-12
CZ299829B6 (cs) 2008-12-10
US20030064992A1 (en) 2003-04-03
CN1152014C (zh) 2004-06-02
WO2000027820A1 (en) 2000-05-18
BR9915210A (pt) 2001-07-24
US6878720B2 (en) 2005-04-12
KR20010081107A (ko) 2001-08-27
TR200101237T2 (tr) 2001-08-21
CA2346898A1 (en) 2000-05-18
US20040198782A1 (en) 2004-10-07
RU2286338C2 (ru) 2006-10-27
AU1381100A (en) 2000-05-29
NO328130B1 (no) 2009-12-14
HUP0104188A2 (hu) 2002-03-28
MXPA01004256A (es) 2003-06-06
US20020019414A1 (en) 2002-02-14
ID30181A (id) 2001-11-08
US20060074112A1 (en) 2006-04-06
HUP0104188A3 (en) 2002-04-29
EP1129075A1 (en) 2001-09-05
IL142627A0 (en) 2002-03-10
ZA200104673B (en) 2002-09-09
AU758230B2 (en) 2003-03-20
GB9824579D0 (en) 1999-01-06
SK287259B6 (sk) 2010-04-07
CZ20011615A3 (cs) 2001-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002529453A (ja) N−アリール(チオ)アントラニル酸アミド誘導体、それらの製造法およびvegf受容体チロシンキナーゼ阻害剤としてのそれらの使用
US6624174B2 (en) 2-amino-nicotinamide derivatives and their use as VEGF-receptor tyrosine kinase inhibitors
TWI546286B (zh) 做為ttx-s阻斷劑的芳醯胺衍生物
US7482369B2 (en) Anthranilic acid amides and their use as VEGF receptor tyrosine kinase inhibitors
JP2023518262A (ja) Phd阻害剤化合物、組成物、及び使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101005