JP5992054B2 - ピラゾロピロリジン化合物 - Google Patents

ピラゾロピロリジン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5992054B2
JP5992054B2 JP2014544018A JP2014544018A JP5992054B2 JP 5992054 B2 JP5992054 B2 JP 5992054B2 JP 2014544018 A JP2014544018 A JP 2014544018A JP 2014544018 A JP2014544018 A JP 2014544018A JP 5992054 B2 JP5992054 B2 JP 5992054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
phenyl
methyl
dihydro
pyrazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014544018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014533745A5 (ja
JP2014533745A (ja
Inventor
フュレット,パスカル
グアンナノ,ビト
ホルツァー,フィリップ
マ,ロバート
圭一 舛屋
圭一 舛屋
シュラップバッハ,アヒム
スタッツ,ステファン
バウペル,アンドレア
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2014533745A publication Critical patent/JP2014533745A/ja
Publication of JP2014533745A5 publication Critical patent/JP2014533745A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5992054B2 publication Critical patent/JP5992054B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41621,2-Diazoles condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Description

本発明は、特に、MDM2および/もしくはMDM4またはそれらの変異体に結合して、それぞれ、p53またはその変異体と、MDM2および/もしくはMDM4またはそれらの変異体との間の相互作用を阻害することができる、新規なピラゾロピロリジン化合物、このような化合物の調製方法、このような化合物を含む医薬製剤、治療(療法および/または予防を含む)におけるこのような化合物についての使用および使用方法、および/または以下に特定されるとおりの主題に関する。p53は、TP53、p53、TP73、p73、TP63、TP73L、p63という名称を有するすべての遺伝子および/またはそれらのコードされたタンパク質を指す。MDM2は、MDM2、Mdm2、HDM2、Hdm2という名称を有するすべての遺伝子および/またはそれらのコードされたタンパク質を指す。MDM4は、MDM4、Mdm4、HDM4、Hdm4、MDMX、MdmX、HDMX、HdmXという名称を有するすべての遺伝子および/またはそれらのコードされたタンパク質を指す。
タンパク質p53は、応答の中でも、増殖停止またはアポトーシス(制御された細胞死)を開始することによって、細胞完全性を制御するのを助け、かつ回復不能に損傷した細胞の増殖を阻止する腫瘍抑制タンパク質として公知である。p53は、それが、例えば、細胞周期およびアポトーシスを調節する多数の遺伝子を調節することができる転写因子であることにおいてその作用を媒介する。したがって、p53は、重要な細胞周期阻害剤である。これらの活性は、p53腫瘍サプレッサの重要な負のレギュレータであるMDM2によって厳重に制御されている。「MDM2」(元来は「マウスダブルミヌーテ2(murine double minute 2)」というオンコジーンに由来するものである)は、遺伝子およびその遺伝子によりコードされたタンパク質の名称の両方を指す。MDM2タンパク質は、p53腫瘍サプレッサのN−末端トランス活性化領域(TAD)を認識し、したがって、p53のユビキチン依存性分解を媒介するE3ユビキチンリガーゼ、およびp53転写活性化の阻害剤の両方として機能する。
MDM2タンパク質をコードする元来のマウスオンコジーンは、元来は形質転換されたマウス細胞株からクローン化されたものである。このタンパク質のヒトホモログは、その後同定され、HDM2(「ヒトダブルミヌーテ2」)と呼ばれることもある。オンコジーンとしてのMDM2の役割をさらに支持するものとして、いくつかのヒト腫瘍および増殖性疾患タイプがMDM2のレベルを増加させたことが示されており、特に、軟組織肉腫、骨癌、例えば、骨肉腫、乳房腫瘍、膀胱腫瘍、リ−フラウメニ症候群(Li-Fraumeni syndrome)、脳腫瘍、横紋筋肉腫および副腎皮質癌などを含む。MDM2ファミリーに属する別のタンパク質は、MDMXとしても知られるMDM4である。
したがって、例えば、病的細胞における突然変異、多型または分子欠損による、MDM2/p53比の異常調節は、多くの増殖性疾患で見出すことができる。その言及した作用を考慮すると、MDM2は、腫瘍サプレッサタンパク質p53の活性を阻害し、したがって、p53の腫瘍サプレッサ活性の喪失をもたらし、細胞の無制御増殖を妨げる調節機構を阻害する。結果として、無制御増殖が起こり、腫瘍、白血病などの癌または他の増殖性疾患をもたらし得る。
国際公開第2011/076786号には、p53とMDM2および/または4との相互作用の阻害剤としてイソキノリノンおよびキナゾリノン化合物が開示されている。
p53とMDM2または特にその腫瘍形成性変異体との相互作用に干渉することができ、それにより、p53が無制御腫瘍増殖に対してその有益な作用を発揮することを可能にし、例えば、それを蓄積させ、細胞周期を停止させ、および/または病的細胞のアポトーシスを生じさせる新たな薬物に対する必要性がある。
今や、ピラゾロピロリジン化合物の新規なクラスが、MDM2/p53および/またはMDM4/p53相互作用(この用語は、特にHdm2/p53およびHdm4/p53相互作用を含む)の阻害、特にMDM2/p53相互作用の強力な阻害を示すことが見出されている。したがって、対応する化合物は、多くの障害、例えば、増殖性疾患、特に癌の治療に有用である新規なタイプの化合物を意味する。したがって、本発明は、薬物としてのこれらの化合物、および本明細書で示される他の発明実施形態に関する。
本明細書における本発明の特に興味深い化合物は、p53−Hdm2阻害(TR−FRET)アッセイにおいて非常に強力である。特定の重要な化合物は、有利な薬物動態学的特性を有する。それらは、非毒性であり、副作用をあまり示さないべきである。さらに、理想的な薬物候補は、安定で、非吸湿性であり、かつ容易に製剤化される物理的形態で存在する。
本発明の第1の態様によれば、式(I)の化合物またはその塩が提供される:

式中、
Aは、

から選択され;
Bは、

から選択され;
は、クロロ、フルオロおよびメチルから選択され;
は、クロロ、フルオロ、トリフルオロメチル、メチル、シアノから選択され;
は、イソプロピル、シクロプロピル、イソブチル、tert−ブチル、シクロブチル、シクロペンチルから選択されるか、またはRは、

(式中、R14は、OH、メトキシ、NH、NHMe、NMe、NHCOMeおよびNHCOHから選択される)
であり;
は、
・H、
・−(C〜C)アルキル−フェニル[ここで、前記フェニルは、以下から独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されており、
(C〜C)アルキル(NR(R10)もしくは−O−(C〜C)アルキル、または1、2もしくは3個のハロ置換基で任意に置換されている)、
−O−(C〜C)アルキル(NR(R10)、フェニルもしくは−O−(C〜C)アルキル、または1、2もしくは3個のハロ置換基で任意に置換されている)、
−C(O)NR(R12)、
シアノ、
ハロ、
−(CH−S(O)NR(R10)、
−C(O)OH、
−C(O)O−(C〜C)アルキル、
−(CH−NR(R12)、
ヘテロシクリル、および
フェニル
前記−(C〜C)アルキル−フェニルの−(C〜C)アルキルは、存在する場合、1または2個のOHで任意に置換されている]、
・−(C〜C)アルキル−C(O)−フェニル[ここで、前記フェニルは、以下から独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されている
(C〜C)アルキル(1〜3個のハロで任意に置換されている)、
−O−(C〜C)アルキル、
シアノ、および
ハロ]、
・ナフチル、
・−(C〜C)アルキル−(C〜C)シクロアルキル[ここで、前記(C〜C)シクロアルキルは、OH、−C(O)NR(R10)、−O−C(O)−(C〜C)アルキル、ハロ、−(CH−NR(R10)、−C(O)−O(C〜C)アルキルから独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されている]、
・−(C〜C)アルキル−ヘテロアリール[ここで、前記−(C〜C)アルキル−ヘテロアリールのヘテロアリールは、−O−(C〜C)アルキル、=O、OH、シアノ、(C〜C)アルキル、ハロ、−NR(R10)から独立して選択される1、2、3または4個の置換基で任意に置換されている]、
・−(C〜C)アルキル−C(O)NR(R13)、
・−(C〜C)アルキル−NR(R12)[ここで、前記−(C〜C)アルキル−NR(R12)の−(C〜C)アルキルは、存在する場合、1または2個のOHで任意に置換されている]、
・−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリル[ここで、前記ヘテロシクリルは、以下から独立して選択される1、2、3または4個の置換基で任意に置換されており、
−C(O)NR(R12)、
OH、
−C(O)(C〜C)アルキル((C〜C)アルコキシで任意に置換されている)、
−C(O)−O(C〜C)アルキル((C〜C)アルコキシで任意に置換されている)、
=O、
ハロ
−C(O)−ヘテロアリール、および
(C〜C)アルキル(フェニルで任意に置換されている)
前記−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリルの−(C〜C)アルキルは、存在する場合、1または2個のOHで任意に置換されている]、
・(C〜C)アルキル[ここで、前記(C〜C)アルキルは、OH、ハロ、−O−(C〜C)アルキル、−C(O)(C〜C)アルキル、−C(O)O−(C〜C)アルキル、−C(O)OH、シアノ、およびNR(R10)から独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されている]、
・(C〜C)アルケニル[ここで、前記(C〜C)アルケニルは、OH、ハロおよび−O−(C〜C)アルキルから独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されている]
から選択され;
は、
・H、
・ヘテロシクリル−C(O)−(CH−、
・(C〜C)アルキル−[ここで、前記(C〜C)アルキル−は、OH、=Oから独立して選択される1または2個の置換基で任意に置換されている]、
・ヘテロシクリル−(C〜C)アルキル−[ここで、前記ヘテロシクリル−(C〜C)アルキル−の前記アルキルは、1または2個のOHで任意に置換されており、前記ヘテロシクリルは、メチルまたはエチルで任意に置換され得る]
・(C〜C)アルキル−O−C(O)−(CH−、
・シアノ
から選択され;
は、
・H、
・(C〜C)アルキル−[(C〜C)アルコキシで任意に置換されている]、
・(C〜C)アルコキシ[(C〜C)アルコキシで任意に置換されている]、
・(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルキル−、
・ハロ、
・R(R10)N−C(O)−(CH−、
・シアノ、
・R(R10)N−(CH−、
・R(R10)N−(CH−O−(CH−、
・(C〜C)アルキル−C(O)−(R10)N−(CH−、
・−O−(CH−ヘテロアリール
から選択され;
は、
・H、
・ハロ、
・(C〜C)アルキル−[(C〜C)アルコキシで任意に置換されている]、
・(C〜C)アルコキシ[(C〜C)アルコキシで任意に置換されている]、
・(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルキル−、
・R(R10)N−(CH−O−(CH−、および
・(C〜C)アルキル−C(O)O−(CH−(R10)N−
から選択され;
は、
・H、
・(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルキル−、
・(C〜C)アルキル−[ここで、前記(C〜C)アルキル−は、OH、ハロ、−O−(C〜C)アルキル、NR(R10)から独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されている]、および
・(C〜C)アルキル−C(O)NR(R10
から選択され;
は、H、メチルまたはエチルであり;
10は、H、メチルまたはエチルであり(ここで、前記メチルおよびエチルは、それぞれ独立して、メトキシ、エトキシおよびハロから独立して選択される1または2個の置換基で置換され得る);
11は、H、メチル、メトキシまたはハロであり;
12は、
・H、
・(C〜C)アルキル−[ヘテロシクリルで任意に置換されている]、
・−C(O)(C〜C)アルキル、
・−C(O)O(C〜C)アルキル、
・−C(O)H、および
・−C(O)−フェニル[(C〜C)アルキル、−O−(C〜C)アルキル、シアノ、ハロ、−C(O)OH、−C(O)O−(C〜C)アルキル、−C(O)−(C〜C)アルキルから独立して選択される1または2個の置換基で任意に置換されている]
から選択され;
13は、
・−(C〜C)アルキル−フェニル[ここで、前記フェニルは、(C〜C)アルキル、−O−(C〜C)アルキル、シアノ、ハロ、−C(O)OH、−C(O)O−(C〜C)アルキル、−C(O)−(C〜C)アルキルから独立して選択される1または2個の置換基で任意に置換されている]、
・−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリル[ここで、前記ヘテロシクリルは、−O−(C〜C)アルキル、C(O)(C〜C)アルキルおよびC(O)O−(C〜C)アルキルから独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されている]、
・(C〜C)アルキル[ここで、前記(C〜C)アルキルは、−O−(C〜C)アルキル、C(O)(C〜C)アルキル、C(O)O−(C〜C)アルキルから独立して選択される置換基で任意に置換されている]および
・−(C〜C)アルキル−(C〜C)シクロアルキル
から選択され;
あるいはRおよびR13は、それらが結合している窒素と一緒になって、ヘテロシクリルを形成し、前記ヘテロシクリルは、
・=O、
・(C〜C)アルキル[ここで、前記(C〜C)アルキルは、ハロおよびOHから独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されている]、
・OH、
・C(O)(C〜C)アルキル、
・C(O)O−(C〜C)アルキルおよび
・C(O)NR(R10
から独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されており;
mは、0、1または2であり;
nは、1、2または3であり;
pは、0、1、2または3であり;
vは、0、1または2であり;
ヘテロシクリルは、環炭素原子、ならびにN、OおよびSから独立して選択される1または2個の環ヘテロ原子を含む、3、4、5または6員の完全飽和または部分不飽和の単環式基であり;
ヘテロシクリルは、環炭素原子、ならびにN、OおよびSから独立して選択される1または2個の環ヘテロ原子を含む、4、5または6員の完全飽和または部分不飽和の単環式基であり;
ヘテロシクリルは、炭素環原子、ならびにN、OおよびSから独立して選択される1または2個の環原子を含む、3、4、5、6または7員の完全飽和または部分不飽和の単環式基であり;
ヘテロアリールは、炭素環原子、ならびにN、OおよびSから独立して選択される1、2、3または4個の環ヘテロ原子を含む、5、6、7、8、9または10員の、単環式または二環式の完全不飽和または部分不飽和基であり(ここで、S原子の総数は1を超えず、O原子の総数は1を超えない);
ヘテロアリールは、環炭素原子、ならびにN、OおよびSから独立して選択される1、2、3または4個の環ヘテロ原子を含む、5または6員の完全不飽和単環式基であり(ここで、環S原子の総数は1を超えず、環O原子の総数は1を超えない);
は、その分子の残部への結合点を示す。
特に断りのない限り、「本発明の化合物」という用語は、式(I)の化合物およびその下位の式(必要に応じて、他のさらなる下位(genus)構造を加える)、そのプロドラッグ、化合物および/またはプロドラッグの塩、化合物、塩および/またはプロドラッグの水和物または溶媒和物、ならびにすべての立体異性体(ジアステレオアイソマーおよびエナンチオマーを含む)、互変異性体および同位体標識化合物(重水素置換を含む)、ならびに本質的に形成される部分(例えば、多形体、溶媒和物および/または水和物)を指す。
例えば、「本発明の化合物」または「式(I)の化合物」は、RがHである、互変異性型で存在し得る。実施形態が互変異性体の1つを対象とする場合、その実施形態は、可能な互変異性型のすべてを含む。
本発明の様々な実施形態が本明細書に記載される。それぞれの実施形態で具体化される特徴は、他の具体化された特徴と組み合わされて、さらなる実施形態を与えてもよいことが理解される。
本発明の第1の態様の多数の実施形態(E)が以下に記載され、便宜上、E1は第1の態様と同一である。
E1 上に定義されたとおりの式(I)の化合物またはその塩。
E2 Aが、

から選択される、E1に記載の化合物。
E3 Aが

から選択される、E1またはE2のいずれかに記載の化合物。
E4 Bが、

である、E1〜E3のいずれかに記載の化合物。
E5 Rが、クロロまたはメチルである、E1〜E4のいずれかに記載の化合物。
E6 Rが、クロロである、E1〜E5のいずれかに記載の化合物。
E7 Rが、クロロおよびシアノから選択される、E1〜E6のいずれかに記載の化合物。
E8 Rが、イソプロピル、シクロプロピル、イソブチル、tert−ブチル、シクロブチルおよびシクロペンチルから選択される、E1〜E7のいずれかに記載の化合物。
E9 Rがイソプロピルである、E1〜E8のいずれかに記載の化合物。
E10 Rが、

である、E1〜E7のいずれかに記載の化合物。
E11 Rが、

である、E1〜E7およびE10のいずれかに記載の化合物。
E12 Rが、
・H、
・−(C〜C)アルキル−フェニル[ここで、前記フェニルは、以下から独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されており、
(C〜C)アルキル(NR(R10)もしくは−O−(C〜C)アルキル、または1、2もしくは3個のハロ置換基で任意に置換されている)、
−O−(C〜C)アルキル(NR(R10)、フェニルもしくは−O−(C〜C)アルキル、または1、2もしくは3個のハロ置換基で任意に置換されている)、
−C(O)NR(R12)、
シアノ、
ハロ、
−(CH−S(O)NR(R10)、
−C(O)OH、
−C(O)O−(C〜C)アルキル、
−(CH−NR(R12)、
ヘテロシクリル、および
フェニル
前記−(C〜C)アルキル−フェニルの−(C〜C)アルキルは、存在する場合、OHで任意に置換されている]、
・−(C〜C)アルキル−C(O)−フェニル[ここで、前記フェニルは、以下から独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されている
(C〜C)アルキル(1〜3個のハロで任意に置換されている)、
−O−(C〜C)アルキル、
シアノ、および
ハロ]
・ナフチル、
・−(C〜C)アルキル−(C〜C)シクロアルキル[ここで、前記(C〜C)シクロアルキルは、OH、−C(O)NR(R10)、−O−C(O)−(C〜C)アルキル、ハロ、−(CH−NR(R10)、および−C(O)−O(C〜C)アルキルから独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されている]、
・−(C〜C)アルキル−ヘテロアリール[ここで、前記−(C〜C)アルキル−ヘテロアリールのヘテロアリールは、−O−(C〜C)アルキル、=O、OH、シアノ、(C〜C)アルキル、ハロ、および−NR(R10)から独立して選択される1、2、3または4個の置換基で任意に置換されている]、
・−(C〜C)アルキル−C(O)NR(R13)、
・−(C〜C)アルキル−NR(R12)[ここで、前記−(C〜C)アルキル−NR(R12)の−(C〜C)アルキルは、存在する場合、1または2個のOHで任意に置換されている]、
・−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリル[ここで、前記ヘテロシクリルは、以下から独立して選択される1、2、3または4個の置換基で任意に置換されており、
−C(O)NR(R12)、
OH、
−C(O)(C〜C)アルキル[(C〜C)アルコキシで任意に置換されている]、
−C(O)−O(C〜C)アルキル[(C〜C)アルコキシで任意に置換されている]、
=O、
ハロ
−C(O)−ヘテロアリール、および
(C〜C)アルキル(フェニルで任意に置換されている)
前記−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリルの−(C〜C)アルキルは、存在する場合、OHで任意に置換されている]、
・(C〜C)アルキル[ここで、前記(C〜C)アルキルは、OH、ハロ、−O−(C〜C)アルキル、−C(O)(C〜C)アルキル、−C(O)O−(C〜C)アルキル、−C(O)OH、シアノ、NR(R10)から独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されている]および
・(C〜C)アルケニル[ここで、前記(C〜C)アルケニルは、OH、ハロおよび−O−(C〜C)アルキルから独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されている]
から選択される、E1〜E11のいずれかに記載の化合物。
E13 Rが、
・フェニル[ここで、前記フェニルは、
(C〜C)アルキル(NR(R10)もしくは−O−(C〜C)アルキルまたは1、2もしくは3個のハロ置換基で任意に置換されている)、
−O−(C〜C)アルキル(NR(R10)、フェニルもしくは−O−(C〜C)アルキル、または1、2もしくは3個のハロ置換基で任意に置換されている)、
−C(O)NR(R12)、
シアノ、
ハロ、
−(CH−S(O)NR(R10)、
−C(O)OH、
−C(O)O−(C〜C)アルキル、
−(CH−NR(R12)、
ヘテロシクリル
フェニル
から独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されている]、および
・ヘテロアリール[ここで、前記ヘテロアリールは、−O−(C〜C)アルキル、=O、OH、シアノ、(C〜C)アルキル、ハロおよび−NR(R10)から独立して選択される1、2、3または4個の置換基で任意に置換されている]
から選択される、E1〜E12のいずれかに記載の化合物。
E14 Rが、
・−(C〜C)アルキル−フェニル[ここで、前記フェニルは、以下から独立して選択される1または2個の置換基で任意に置換されている
(C〜C)アルキル、
−O−(C〜C)アルキル、
−C(O)NR(R12)、
シアノ、
ハロ、
−(CH−S(O)NR(R10)、および
−(CH−NR(R12)]、
・−(C〜C)アルキル−(C〜C)シクロアルキル[ここで、前記(C〜C)シクロアルキルは、OHで任意に置換されている]、
・−(C〜C)アルキル−ヘテロアリール[ここで、前記−(C〜C)アルキル−ヘテロアリールのヘテロアリールは、−O−(C〜C)アルキル、=O、シアノ、(C〜C)アルキルおよび−NR(R10)から独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されている]、
・−(C〜C)アルキル−C(O)NR(R13)、
・−(C〜C)アルキル−NR(R12)、
・−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリル[ここで、前記ヘテロシクリルは、以下から独立して選択される1または2個の置換基で任意に置換されている
−C(O)NR(R12)、
OH、
−C(O)(C〜C)アルキル((C〜C)アルコキシで任意に置換されている)、
−C(O)−O(C〜C)アルキル((C〜C)アルコキシで任意に置換されている)、
=O、および
(C〜C)アルキル]、
・(C〜C)アルキル[ここで、前記(C〜C)アルキルは、OH、−O−(C〜C)アルキル、シアノおよびNR(R10)から独立して選択される1または2個の置換基で任意に置換されている]、および
・(C〜C)アルケニル
から選択される、E1〜E12のいずれかに記載の化合物。
E15 Rが、

から選択される、E1〜E14のいずれかに記載の化合物。
E16 Rが、

から選択される、E1〜E15のいずれかに記載の化合物。
E17 Rが、H、2−モルホリン−4−イル−2−オキソ−エチル−、2−メトキシカルボニル−エチル−、エトキシカルボニル−、メチル、2−ヒドロキシ−3−ピロリジン−1−イル−プロピル−および2,3−ジヒドロキシ−プロピル−から選択される、E1〜E16のいずれかに記載の化合物。
E18 Rが、Hである、E1〜E17のいずれかに記載の化合物。
E19 Rが、フルオロ、メチル、シアノ、HN−C(O)−、HC−C(O)−HN−、テトラゾリル−メトキシ−、ジメチルアミノエトキシ−、Hおよびメトキシ−から選択される、E1およびE2ならびにE4〜E18のいずれかに記載の化合物。
E20 環Aがフェニルである場合、Rが、フルオロ、メチル、シアノ、HN−C(O)−、HC−C(O)−HN−、テトラゾリル−メトキシ−およびジメチルアミノエトキシから選択される、E1およびE2ならびにE4〜E19のいずれかに記載の化合物。
E21 環Aがフェニルである場合に、Rが、フルオロおよびメチルから選択される、E1およびE2ならびにE4〜E20のいずれかに記載の化合物。
E22 Rのメチルが、Rに対してパラ位であるか、またはRのフルオロがRに対してオルト位である、E21に記載の化合物。
E23 環Aがヘテロ環である場合に、Rが、Hおよびメトキシから選択される、E1およびE4〜E18のいずれかに記載の化合物。
E24 前記メトキシが、Rに対してパラ位である、E23に記載の化合物。
E25 Rが、メチル、フルオロ、Hおよびメトキシエトキシメチルから選択される、E1〜E24のいずれかに記載の化合物。
E26 Rが、メチル、フルオロおよびHから選択される、E1〜E25のいずれかに記載の化合物。
E27 Rが、フルオロから選択され、前記フルオロはRに対してオルト位である、E1〜E26のいずれかに記載の化合物。
E28 Rが、メチルおよびHから選択される、E1〜E27のいずれかに記載の化合物。
E29 Rが、メチルから選択される、E1〜E28のいずれかに記載の化合物。
E30 Rが、メチルから選択され、前記メチルは、Rに対してメタ位である、E1〜E29のいずれかに記載の化合物。
E31 Rが、
・H、
・(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルキル−、
・(C〜C)アルキル−[ここで、前記(C〜C)アルキル−は、OH、ハロ、−O−(C〜C)アルキルおよびNR(R10)から独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されている]、および
・(C〜C)アルキル−C(O)NR(R10
から選択される、E1〜E19およびE25〜E30のいずれかに記載の化合物。
E32 R
・H、
・(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルキル、および
・(C〜C)アルキル−[ここで、前記(C〜C)アルキル−は、OH、ハロ、−O−(C〜C)アルキルおよびNR(R10)から独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されている]
から選択される、E1〜E19およびE25〜E31のいずれかに記載の化合物。
E33 Rが、H、メチル、エチル、メトキシエチルおよびジメチルアミノエチルから選択される、E1〜E19およびE25〜E32のいずれかに記載の化合物。
E34 Rが、Hおよびメチルから選択される、E1〜E19およびE25〜E33のいずれかに記載の化合物。
E35 Aが、

である場合に、Rが、メチルである、E1〜E19およびE25〜E34のいずれかに記載の化合物。
E36 Aが、

である場合に、Rが、Hである、E1〜E19およびE25〜E34のいずれかに記載の化合物。
E37 Rが、Hまたはメチルである、E1〜E36のいずれかに記載の化合物。
E38 R10が、Hまたはメチルである、E1〜E37のいずれかに記載の化合物。
E39 R11が、Hおよびフルオロから選択される、E1、E2、E4〜E34およびE37〜E38のいずれかに記載の化合物。
E40 R12が、Hおよび(C〜C)アルキルから選択される、E1〜E14およびE17〜E39のいずれかに記載の化合物。
E41 R13が、
・フェニル[ここで、前記フェニルは、(C〜C)アルキル、−O−(C〜C)アルキル、シアノ、ハロ、−C(O)OH、−C(O)O−(C〜C)アルキル、−C(O)−(C〜C)アルキルから独立して選択される1または2個の置換基で任意に置換されている]、
・ヘテロシクリル[ここで、前記ヘテロシクリルは、−O−(C〜C)アルキル、C(O)(C〜C)アルキル、C(O)O−(C〜C)アルキルから独立して選択される1または2個の置換基で任意に置換されている]、
・(C〜C)アルキル[ここで、前記(C〜C)アルキルは、−O−(C〜C)アルキル、C(O)(C〜C)アルキル、C(O)O−(C〜C)アルキルから独立して選択される置換基で任意に置換されている]、および
・(C〜C)シクロアルキル
から選択される、E1〜E12およびE14およびE17〜E40のいずれかに記載の化合物。
E42 R13が、
・フェニル[ここで、前記フェニルは、(C〜C)アルキル、−O−(C〜C)アルキル、シアノ、ハロ、−C(O)OH、−C(O)O−(C〜C)アルキル、−C(O)−(C〜C)アルキルから独立して選択される1または2個の置換基で任意に置換されている]、および
・ヘテロシクリル[前記ヘテロシクリルは、−O−(C〜C)アルキル、C(O)(C〜C)アルキル、C(O)O−(C〜C)アルキルから独立して選択される1または2個の置換基で任意に置換されている]
から選択される、E1〜E12、E14およびE17〜E41のいずれかに記載の化合物。
E43 R13が、
・ピペリジン(任意にC(O)−メチルで置換されている)、および
・フェニル
から選択される、E1〜E12、E14およびE17〜E42のいずれかに記載の化合物。
E44 RおよびR13が、それらが結合している窒素と一緒になって、ヘテロシクリルを形成し、前記ヘテロシクリルは、
・=O、
・(C〜C)アルキル[ここで、前記(C〜C)アルキルは、ハロおよびOHから独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されている]、
・OH、および
・C(O)(C〜C)アルキル
から独立して選択される1または2個の置換基で任意に置換されている、E1〜E12、E14、E17〜E36およびE38〜E40のいずれかに記載の化合物。
E45 RおよびR13が、それらが結合している窒素と一緒になって、ヘテロシクリルを形成し、前記ヘテロシクリルは、
・ピペリジニル[ここで、前記ピペリジニルは、OH、または(C〜C)アルキルで任意に置換されており、前記は、1または2個のOHで任意に置換されている)、
・ピペラジニル[メチル、C(O)メチルおよびC=Oから選択される1または2個の置換基で任意に置換されている]、および
・ピロリジニル
から選択される、E1〜E12、E14、E17〜E36、E38〜E40およびE44のいずれかに記載の化合物。
E46 mが0である、E1〜E45のいずれかに記載の化合物。
E47 nが1である、E1〜E46のいずれかに記載の化合物。
E48 pが、0、1または2である、E1〜E47のいずれかに記載の化合物。
E49 vが2である、E1〜E48のいずれかに記載の化合物。
E50 ヘテロシクリルが、環炭素原子、ならびにN、OおよびSから独立して選択される1または2個の環ヘテロ原子を含む5または6員の完全飽和単環式基である、E1〜E49のいずれかに記載の化合物。
E51 ヘテロシクリルが、ピロリジニルまたはモルホリニルである、E1〜E50のいずれかに記載の化合物。
E52 ヘテロシクリルが、環炭素原子および1個の環N原子、ならびに任意に1個のさらなる環N原子を含む5または6員の完全飽和単環式基である、E1〜E11およびE17〜E51のいずれかに記載の化合物。
E53 ヘテロシクリルが、3、4、5または6員の完全飽和または部分不飽和単環式基であり、これは、環炭素原子、ならびにN、OおよびSから独立して選択される1または2個の環原子を含む、E1〜E12、E14およびE17〜E52のいずれかに記載の化合物。
E54 ヘテロシクリルが、ピペリジニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、ピペラジニル、イミダゾリジニル、オキシラニルまたはテトラヒドロフラニルである、E1〜E12、E14およびE17〜E53のいずれかに記載の化合物。
E55 ヘテロアリールが、炭素環原子、および
・1、2、3もしくは4個の環Nヘテロ原子、または
・1個の環S原子、および任意に1個の環N原子
を含む、5、6、7、8、9または10員の単環式または二環式の完全不飽和または部分不飽和基である、E1〜E14およびE17〜E54のいずれかに記載の化合物。
E56 ヘテロアリールが、炭素環原子、ならびにN、OおよびSから独立して選択される1、2、3または4個の環ヘテロ原子を含む5、6、9または10員の単環式または二環式完全不飽和基であり、ここで、S原子の総数は、1を超えず、O原子の総数は1を超えない、E1〜E14およびE17〜E55のいずれかに記載の化合物。
E57 ヘテロアリールが、炭素環原子、ならびに
・1、2、3もしくは4個の環Nヘテロ原子、または
・1個の環S原子、および任意に1個の環N原子
を含む、5、6、9または10員の単環式または二環式完全不飽和基である、E1〜E14およびE17〜E56のいずれかに記載の化合物。
E58 Rが、
・−(C〜C)アルキル−ヘテロアリール[ここで、前記−(C〜C)アルキル−ヘテロアリールのヘテロアリールは、−O−(C〜C)アルキル、OH、シアノ、(C〜C)アルキル、ハロ、−NR(R10)から独立して選択される1、2、3または4個の置換基で任意に置換されている]
である、E1〜E13およびE17〜E57のいずれかに記載の化合物。
E59 Rが、−O−(C〜C)アルキル、OH、シアノ、(C〜C)アルキル、ハロ、−NR(R10)から独立して選択される1、2または3個の置換基で環炭素原子上で任意に置換されている、−(C〜C)アルキル−ピリジノン、−(C〜C)アルキル−ピリジンジオン、−(C〜C)アルキル−ピリミジノンまたは−(C〜C)アルキル−ピリミジンジオンである、E1〜E14およびE17〜E57のいずれかに記載の化合物。
E60 ヘテロアリールが、ピリミジニル、ピリジニル、イミダゾリル、キノリニル、ピラゾロピリミジニル、インドリル、イソインドリル、ジオキソイソインドリル、ピラゾリル、テトラゾリル、チアゾリルまたはピラゾリルである、E1〜E14およびE17〜E58のいずれかに記載の化合物。
E61 ヘテロアリールが、ピリミジニルまたはピリジニルである、E1〜E15、E17〜E58、およびE60のいずれかに記載の化合物。
E62 ヘテロアリールが、ピリミジニルである、E1〜E15、E17〜E58、およびE60〜E61のいずれかに記載の化合物。
E63 ヘテロアリールが、環炭素原子、および1、2、3または4個の環Nヘテロ原子を含む、5または6員の完全不飽和単環式基である、E1〜E12、E14、およびE17〜E62のいずれかに記載の化合物。
E64 ヘテロアリール2が、テトラゾールまたはイミダゾールである、E1〜E12およびE17〜E63のいずれかに記載の化合物。
E65 (C〜C)シクロアルキルが、シクロプロピルまたはシクロヘキシルである、E1〜E12、E14およびE17〜E64のいずれかに記載の化合物。
E66 式(I)の化合物が、式(Ia):

に示される立体化学を有する、E1〜E65のいずれかに記載の化合物。
E67 式(I)の化合物が、式(Ib):

に示される立体化学を有する、E1〜E65のいずれに記載の化合物。
E68
実施例1:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−ピリジン−2−イルメチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例2:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−ピリジン−3−イルメチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例3:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−[2−(1H−イミダゾール−4−イル)−エチル]−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例4:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(3−メチル−ブチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例5:4−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イルメチル]−1H−キノリン−2−オン;
実施例6:7−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イルメチル]−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル;
実施例7:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(3−メチル−ブタ−2−エニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例8:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例9:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例10:2−{2−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−エチル}−イソインドール−1,3−ジオン;
実施例11:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−フルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(3−メチル−ブチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例12:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(3−メチル−ブチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例13:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−[2−(3−エチル−2−オキソ−イミダゾリジン−1−イル)−エチル]−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例14:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−オキシラニルメチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例15:3−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
実施例16:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,5−ジメチル−2H−ピラゾール−3−イルメチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例17:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(1H−イミダゾール−2−イルメチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例18:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例19:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−[2−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−エチル]−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例20:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−{2−[4−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−エチル}−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例21:N−(1−アセチル−ピペリジン−4−イル)−2−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6,−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−アセトアミド;
実施例22:2−[2−(4−アセチル−ピペラジン−1−イル)−2−オキソ−エチル]−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例23:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−[2−オキソ−2−(3−オキソ−ピペラジン−1−イル)−エチル]−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例24:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−[2−(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−イル)−2−オキソ−エチル]−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例25:2−(1−アセチル−ピペリジン−4−イルメチル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例26:4−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルアミド;
実施例27:2−アリル−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例28:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,3−ジヒドロキシ−プロピル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例29:2−(1−アセチル−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−イルメチル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例30:4−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イルメチル]−4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルアミド;
実施例31:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−フェネチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例32:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−エチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例33:2−[4−(4−クロロ−フェニル)−5−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イルメチル]−ベンゾニトリル;
実施例34:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メチル−チアゾール−4−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例35:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例36:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−ピリジン−4−イルメチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例37:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−チアゾール−4−イルメチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例38:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例39:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−ピリジン−2−イルメチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例40:2−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−N−メチル−アセトアミド;
実施例41:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−シクロプロピル−2−(3−メチル−ブチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例42:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(3−ヒドロキシ−プロピル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例43:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−オキソ−2−ピロリジン−1−イル−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例44:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例45:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−エチル]−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例46:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例47:5−[5−クロロ−2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−エチル−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例48:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−[2−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−エチル]−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例49:2−ベンジル−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例50:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(4−メチル−ピペラジン−1−カルボニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例51:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−カルボン酸メチル−フェニル−アミド;
実施例52:(2S)−2−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イルメチル]−ピロリジン−1−カルボン酸メチルエステル;
実施例53:(2S)−2−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イルメチル]−ピロリジン−1−カルボン酸ジメチルアミド;
実施例54:2−((2S)−1−アセチル−ピロリジン−2−イルメチル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例55:2−ベンジル−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例56:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−シクロヘキシルメチル−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例57:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例58:4−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−ベンゾニトリル;
実施例59:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−フルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例60:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例61:C−{4−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−フェニル}−N−メチル−メタンスルホンアミド;
実施例62:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例63:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例64:4−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−ベンズアミド;
実施例65:4−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例66:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−フルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例67:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例68:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−ピリジン−4−イル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例69:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4−p−トリル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例70:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例71:6−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−1,3−ジメチル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン;
実施例72:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例73:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例74:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソ−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例75:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例76:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例77:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例78:3−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−プロピオニトリル;
実施例79:5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例80:4−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−3−メチル−ベンゾニトリル;
実施例81:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−シクロブチル−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例82:3−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−ベンゾニトリル;
実施例83:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例84:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例85:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−シクロプロピル−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例86:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−シクロプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例87:5−(5−クロロ−2,4−ジフルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例88:5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例89:3−[5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−プロピオン酸メチルエステル;
実施例90:5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル;
実施例91:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−ピリジン−3−イル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例92:5−[5−クロロ−2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例93:5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4−メチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例94:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−[4−クロロ−2−(2−メトキシ−エトキシメチル)−フェニル]−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例95:5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−4−(2−ヒドロキシ−3−ピロリジン−1−イル−プロピル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例96:3−[5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4,N−ジメチル−ベンズアミド;
実施例97:5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(5−クロロ−ピリジン−2−イル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例98:5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−4−(5−クロロ−ピリジン−2−イル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例99:5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−4−(2,3−ジヒドロキシ−プロピル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例100:5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−4−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例101:3−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−N−メチル−ベンズアミド;
実施例102:3−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−N−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−ベンズアミド;
実施例103:3−クロロ−5−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−2,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−5−イル]−ベンゾニトリル;
実施例104:3−クロロ−5−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−2,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−5−イル]−ベンズアミド;
実施例105:N−{3−クロロ−5−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−2,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−5−イル]−フェニル}−アセトアミド;
実施例106:3−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−N,N−ジメチル−ベンズアミド;
実施例107:4−(4−クロロ−フェニル)−5−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例108:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例109:5−(5−クロロ−1−エチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例110:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例111:5−[5−クロロ−1−(2−ヒドロキシ−エチル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル]−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例112:5−[5−クロロ−1−(2−メトキシ−エチル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル]−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例113:5−(5−クロロ−1−エチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例114:3−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−N−メチル−ベンズアミド;
実施例115:5−[5−クロロ−1−(2−ジメチルアミノ−エチル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル]−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例116:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−シクロプロピル−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例117:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例118:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例119:5−(2−クロロ−5−メトキシ−ピリジン−4−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例120:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(1H−ピラゾール−4−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例121:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例122:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例123:3−tert−ブチル−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例124:4−(4−クロロ−フェニル)−5−[5−クロロ−2−(2H−テトラゾール−5−イルメトキシ)−フェニル]−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例125:3−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ベンゾニトリル;
実施例126:2−(5−アミノメチル−2−メトキシ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例127:N−{3−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ベンジル}−アセトアミド;
実施例128:N−{3−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ベンジル}−ホルムアミド;
実施例129:3−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ベンゾニトリル;
実施例130:2−(5−アミノメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例131:N−{3−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ベンジル}−アセトアミド;
実施例132:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例133:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例134:4−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−5−メトキシ−ピリジン−2−カルボニトリル;
実施例135:4−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−5−メトキシ−ピリジン−2−カルボニトリル;
実施例136:3−[5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−4−(4−シアノ−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ベンゾニトリル;
実施例137:3−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−シアノ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ベンゾニトリル;
実施例138:3−[5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−4−(4−シアノ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ベンゾニトリル;
実施例139:(S)−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例140:(R)−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例141:(S)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例142:(R)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例143:(S)−5−[5−クロロ−2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例144:(R)−5−[5−クロロ−2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例145:5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例146:5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例147:5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例148:5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例149:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例150:4−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例151:4−[5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例152:5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例153:(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例154:(R)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例155:5−(5−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例156:5−(5−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例157:4−[5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例158:4−[5−(5−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例159:4−[5−(5−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例160:4−[5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例161:4−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例162:4−[5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例163:5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−2−メチルアミノ−ピリミジン−5−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例164:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例165:5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−2−メチルアミノ−ピリミジン−5−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例166:5−(5−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−2−メチルアミノ−ピリミジン−5−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例167:(R)−5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例168:(S)−5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例169:4−[5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−2−メチルアミノ−ピリミジン−5−イル)−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例170:4−[(R)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例171:4−[(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例172:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−2−メチルアミノ−ピリミジン−5−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例173:4−[5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−2−メチルアミノ−ピリミジン−5−イル)−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例174:4−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−2−メチルアミノ−ピリミジン−5−イル)−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例175:4−[5−(5−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−2−メチルアミノ−ピリミジン−5−イル)−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例176:(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
実施例177:(R)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
実施例178:(S)−4−(5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)ベンゾニトリル;
実施例179:(R)−4−(5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)ベンゾニトリル;
実施例180:((S)−5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロフェニル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
実施例181:((R)−5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロフェニル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
実施例182:(R)−4−(5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)ベンゾニトリル;
実施例183:(S)−4−(5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)ベンゾニトリル;
実施例184:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
実施例185:5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
実施例186:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
実施例187:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
実施例188:4−(5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)−3−フルオロベンゾニトリル;
実施例189:4−(5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)−2−フルオロベンゾニトリル;
実施例190:4−(5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)−3−フルオロベンゾニトリル;
実施例191:4−(5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)−2−フルオロベンゾニトリル;
実施例192:4−(5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)−2−フルオロベンゾニトリル;
実施例193:4−(5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)−2−フルオロベンゾニトリル;
実施例194:4−(5−(5−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)−2−フルオロベンゾニトリル;
実施例195:5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
実施例196:5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
実施例197:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
実施例198:4−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−5−(5−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
実施例199:4−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5−(1,5−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
および
実施例200:4−(4−クロロフェニル)−5−(1,5−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン
から選択される、E1に記載の化合物またはその塩。
E69
実施例132:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例147:5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例150:4−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例151:4−[5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例152:5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例153:(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例157:4−[5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例161:4−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例164:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例168:(S)−5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例171:4−[(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例176:(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
実施例178:(S)−4−(5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)ベンゾニトリル;
実施例180:((S)−5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロフェニル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
実施例183:(S)−4−(5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)ベンゾニトリル;
実施例187:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
実施例195:5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
実施例197:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
実施例198:4−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−5−(5−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;および
実施例200:4−(4−クロロフェニル)−5−(1,5−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン
から選択される、E1またはE68のいずれかに記載の化合物またはその塩。
E70
実施例132:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例147:5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例150:4−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例152:5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例153:(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例164:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例168:(S)−5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例176:(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
実施例178:(S)−4−(5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)ベンゾニトリル;および
実施例180:((S)−5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロフェニル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン
から選択される、E1、E68またはE69のいずれかに記載の化合物またはその塩。
E71
実施例153:(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例168:(S)−5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例176:(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
実施例178:(S)−4−(5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)ベンゾニトリル;および
実施例180:((S)−5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロフェニル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン
から選択される、E1、E68、E69またはE70のいずれかに記載の化合物またはその塩。
E72
(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
(S)−5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;および
(S)−4−(5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)ベンゾニトリル
の結晶形態である、E1、またはE68〜E71のいずれかに記載の化合物。
E73 ピーク7.4、12.7、22.5および27.3(角2−θ°;誤差±0.2°)を含む、1.5406Aの波長でのCu線を用いた粉末X線回折パターンを有する、(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾロ−6−オンの結晶形態である、E1またはE68〜E72のいずれかに記載の化合物。
E74 本明細書で図1に示される粉末X線回折パターンと実質的に同じである、1.5406Aの波長でのCu線を用いた粉末X線回折パターンを有する、(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オンである、E1またはE68〜E73のいずれかに記載の化合物。
E75 ピーク8.8、9.96、11.6および21.9(角2−θ°;誤差±0.2°)を含む、1.5406Aの波長でのCu線を用いた粉末X線回折パターンを有する、(S)−5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オンの結晶形態である、E1またはE68〜E72のいずれかに記載の化合物。
E76 本明細書で図2に示される粉末X線回折パターンと実質的に同じである、1.5406Aの波長でのCu線を用いた粉末X線回折パターンを有する、(S)−5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オンの結晶形態である、E1、E68〜E72、またはE75のいずれかに記載の化合物。
E77 ピーク9.5、11.1、11.8および30.2(角2−θ°;誤差±0.2°)を含む、1.5406Aの波長でのCu線を用いた粉末X線回折パターンを有する、(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オンの結晶形態である、E1またはE68〜E72のいずれかに記載の化合物。
E78 本明細書で図3に示される粉末X線回折パターンと実質的に同じである、1.5406Aの波長でのCu線を用いた粉末X線回折パターンを有する、(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オンの結晶形態である、E1、E68〜E72、またはE77のいずれかに記載の化合物。
E79 ピーク9.96、14.2、16.2および24.6(角2−θ°;誤差±0.2°)を含む、1.5406Aの波長でのCu線を用いた粉末X線回折パターンを有する、(S)−4−(5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)ベンゾニトリルの結晶形態である、E1またはE68〜E72のいずれかに記載の化合物。
E80 本明細書で図4に示される粉末X線回折パターンと実質的に同じである、1.5406Aの波長でのCu線を用いた粉末X線回折パターンを有する、(S)−4−(5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)ベンゾニトリルの結晶形態である、E1、E68〜E72、またはE79のいずれかに記載の化合物。
E81 実質的に純粋形態の、E73〜E80のいずれかに記載の化合物。
本明細書で使用される場合、特定の多形形態に関連する「実質的に純粋の」という用語は、多形形態が、10重量%未満、好ましくは5重量%未満、より好ましくは3重量%未満、最も好ましくは1重量%未満の、この化合物の任意の他の物理的形態(多形)を含むことを意味する。
本明細書で使用される場合、「多形」は、同一化学組成を有するが、結晶を形成する分子、原子および/またはイオンの異なる空間配列を有する結晶形態を指す。
本明細書の解釈において、単数形で使用される用語は、複数形も含み、逆もまた同様である。
上記定義において、ハロは、フルオロ、クロロまたはブロモ、特にフルオロまたはクロロを意味する。
必要数の炭素原子を含有する、アルキル、およびアルコキシ基は、非分岐または分岐であり得る。アルキルの例としては、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、sec−ブチルおよびt−ブチルが挙げられるが、これらに限定されない。アルコキシの例としては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、i−ブトキシ、sec−ブトキシおよびt−ブトキシが挙げられる。
「(C〜C)アルキル」は、アルキルが0個の炭素原子を有するか(この場合、アルキル基は存在せず、代わりに結合である)、または「X」個まで(「X」個を含む)の炭素原子を含むアルキル基であることを意味する。
例えば、「(C〜C)アルキル」は、存在する場合はいつでも、結合(Cアルキル)、Cアルキル、Cアルキル、CアルキルまたはCアルキルを意味する。
例えば、「(C〜C)アルキル」は、存在する場合はいつでも、結合(C)アルキル、CアルキルまたはCアルキルを意味する。
さらなる例として、「−(C〜C)アルキル−フェニル」は、以下の選択肢:
−フェニル(あるいは、(C)アルキルが結合である場合、−(C)アルキル−フェニルとして書かれる)、
−CH−フェニル、
−CHCH−フェニル、
−CHCHCH−フェニル、
−CHCHCHCH−フェニル
を含み、このリストの分岐アルキル変形体も含む。
したがって、−(C〜C)アルキルは、結合またはアルキル基を意味し、前記アルキルは、炭素原子の数が許容する場合、直鎖および分岐鎖の選択肢を含む。
「=O」は、オキソ置換基を意味する。
本発明による具体的な好ましい化合物は、以下の実施例項に列挙されるものである。
本明細書で使用される場合、「異性体」という用語は、同じ分子式を有するが、原子の配列および配置が異なる、異なる化合物を指す。また、本明細書で使用される場合、「光学異性体」または「立体異性体」という用語は、本発明の所与の化合物について存在し得る様々な立体異性配置のいずれかを指し、幾何異性体を含む。置換基は、炭素原子のキラル中心に結合していてもよいことが理解される。「キラル」という用語は、それらの鏡像パートナーに重ね合わせることができない特性(property of non-superimposability)を有する分子を指し、「アキラル」という用語は、それらの鏡像パートナーに重ね合わせることができる分子を指す。したがって、本発明は、化合物のエナンチオマー、ジアステレオマーまたはラセミ体を含む。「エナンチオマー」は、互いに重ね合わせることができない鏡像である立体異性体の対である。エナンチオマーの対の1:1混合物は、「ラセミ」混合物である。この用語は、適切な場合にラセミ混合物を示すために使用される。「ジアステレオアイソマー」は、少なくとも2個の不斉原子を有するが、互いに鏡像でない立体異性体である。絶対立体化学は、Cahn−Ingold−Prelog R−S系によって特定される。化合物が純粋なエナンチオマーである場合、それぞれのキラル炭素での立体化学は、RまたはSのいずれかによって特定され得る。その絶対配置が知られていない分割化合物は、ナトリウムD線の波長で平面偏光を回転させる方向(右旋性または左旋性)に依存して(+)または(−)と指定され得る。本明細書に記載されるある種の化合物は、1個以上の不斉中心または軸を含有し、したがって、エナンチオマー、ジアステレオマー、および絶対立体化学の用語で(R)−または(S)−と定義され得る他の立体異性形態を生じさせ得る。
出発材料および手順の選択に依存して、化合物は、可能な異性体の1つの形態で、またはその混合物として、例えば、純粋光学異性体として、または不斉炭素原子の数に依存してラセミ体混合物およびジアステレオアイソマー混合物などの異性体混合物として存在し得る。本発明は、ラセミ混合物、ジアステレオマー混合物および光学的に純粋な形態を含む、このような可能な異性体のすべてを含むことが意味される。光学活性(R)−および(S)−異性体は、キラルシントンまたはキラル試薬を用いて調製されてもよく、または慣用技術を用いて分割されてもよい。化合物が二重結合を含有する場合、置換基は、EまたはZ配置であり得る。化合物が二置換シクロアルキルを含有する場合、シクロアルキル置換基は、シス−またはトランス−配置を有し得る。互変異性型のすべても、含まれることが意図される。
本明細書で使用される場合、「塩(単数)」または「塩(複数)」という用語は、本発明の化合物の酸付加塩または塩基付加塩を指す。「塩」は、特に「薬学的に許容される塩」を含む。「薬学的に許容される塩」という用語は、本発明の化合物の生物学的有効性および特性を保持し、典型的には生物学的にもその他の点でも望ましくないことはない塩を指す。多くの場合、本発明の化合物は、アミノ基および/またはカルボキシル基あるいはそれらに類似の基の存在によって、酸性塩および/または塩基性塩を形成することができる。
薬学的に許容される酸付加塩は、無機酸および有機酸と共に形成され得、例えば、酢酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、臭化物/臭化水素酸塩、重炭酸塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、カンファースルホン酸塩、塩化物/塩酸塩、クロルテオフィリン酸塩、クエン酸塩、エタンジスルホン酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、馬尿酸塩、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフトエ酸塩、ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オクタデカン酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモン酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、ポリガラクツロ酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、スルホサリチル酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩およびトリフルオロ酢酸塩があり得る。
塩が誘導され得る無機酸としては、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などが挙げられる。塩が誘導され得る有機酸としては、例えば、酢酸、プロピロン酸、グリコール酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、スルホサリチル酸などが挙げられる。薬学的に許容される塩基付加塩は、無機および有機塩基と共に形成され得る。
塩が誘導され得る無機塩基としては、例えば、アンモニウム塩、および周期表の第I〜XII列からの金属が挙げられる。ある種の実施形態において、塩は、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、銀、亜鉛、および銅から誘導され;特に適切な塩としては、アンモニウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩、カルシウム塩およびマグネシウム塩が挙げられる。
塩が誘導され得る有機塩基としては、例えば、第一級、第二級および第三級アミン、天然由来の置換アミンを含む置換アミン、環状アミン、塩基性イオン交換樹脂などが挙げられる。ある種の有機アミンとしては、イソプロピルアミン、ベンザチン、コリネート(cholinate)、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、リジン、メグルミン、ピペラジンおよびトロメタアミンが挙げられる。
本発明の薬学的に許容される塩は、慣用の化学的方法によって、塩基性または酸性部分から合成され得る。一般に、このような塩は、これらの化合物の遊離酸形態を、化学量論的量の適当な塩基(例えば、Na、Ca、Mg、またはKの水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩など)と反応させることによって、またはこれらの化合物の遊離塩基形態を、化学量論的量の適当な酸と反応させることによって調製され得る。このような反応は、典型的には、水中もしくは有機溶媒中で、またはこれら2つの混合物中で行われる。一般に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリルのような非水性媒体の使用が、実用的な場合に望ましい。さらなる適切な塩のリストは、例えば、“Remington's Pharmaceutical Sciences”, 20th ed., Mack Publishing Company, Easton, Pa., (1985);およびStahl and Wermuthによる“Handbook of Pharmaceutical Salts: Properties, Selection, and Use”(Wiley-VCH, Weinheim, Germany, 2002)に見出すことができる。
本明細書で示されるいずれの式も、化合物の同位体標識された形態に加えて、標識されていない形態を表すことも意図される。同位体標識化合物は、1個以上の原子が、選択された原子質量または質量数を有する原子によって置き換えられていること以外は、本明細書で示される式によって示される構造を有する。本発明の化合物中に組み込まれ得る同位体の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、および塩素の同位体、例えば、それぞれ、H、H、11C、13C、14C、15N、18F、31P、32P、35S、36Cl、125Iが挙げられる。本発明は、本明細書で定義されるとおりの様々な同位体標識化合物、例えば、その中にHおよび14Cなどの放射性同位体が存在するもの、またはその中にHおよび13Cなどの非放射性同位体が存在するものを含む。このような同位体標識化合物は、薬物または基質組織分布アッセイを含む、代謝試験(14Cによる)、反応動態試験(例えば、HまたはHによる)、検出またはイメーイング技術、例えば、ポジトロン放出断層撮影(PET)または単光子放出コンピュータ断層撮影(SPECT)に、または患者の放射線治療に有用である。特に、18Fまたは標識化合物は、PETまたはSPECT試験に特に望ましいことがある。式(I)の同位体標識化合物は、一般に当業者に知られた慣用技術によって、または付随する実施例および調製に記載されるものと類似の方法によって、前に用いた非標識試薬に代えて、適当な同位体標識試薬を用いて調製され得る。
さらに、より重い同位体、特に重水素(すなわち、HまたはD)での置換は、より大きな代謝安定性、例えば、インビボ半減期の増加または投与量要件の減少または治療指数の改善によってもたらされるある種の治療上の利点を与え得る。この文脈における重水素は、式(I)の化合物の置換基とみなされることが理解される。このようなより重い同位体、具体的には重水素の濃度は、同位体濃縮係数で定義され得る。本明細書で使用される場合の「同位体濃縮係数」という用語は、特定の同位体の存在度と天然の存在度との比を意味する。本発明の化合物中の置換基が重水素と指定される場合、このような化合物は、各指定重水素原子について少なくとも3500(各指定重水素原子で52.5%重水素取込み)、少なくとも4000(60%重水素取込み)、少なくとも4500(67.5%重水素取込み)、少なくとも5000(75%重水素取込み)、少なくとも5500(82.5%重水素取込み)、少なくとも6000(90%重水素取込み)、少なくとも6333.3(95%重水素取込み)、少なくとも6466.7(97%重水素取込み)、少なくとも6600(99%重水素取込み)、または少なくとも6633.3(99.5%重水素取込み)の同位体濃縮係数を有する。
本発明による薬学的に許容される溶媒和物としては、結晶化の溶媒が、同位体的に置換されている、例えば、DO、d−アセトン、d−DMSOであり得るものが挙げられる。
本発明の化合物、すなわち、水素結合のためのドナーおよび/またはアクセプターとして作用することができる基を含有する式(I)の化合物は、適切な共結晶形成剤(co-crystal formers)と共結晶を形成することができる。これらの共結晶は、公知の共結晶形成手順によって式(I)の化合物から調製され得る。このような手順は、結晶化条件下で式(I)の化合物を共結晶形成剤と、溶液中で粉砕、加熱、共昇華、共融、または接触させ、それにより形成された共結晶を単離することを含む。適切な共結晶形成剤としては、国際公開第2004/078163号に記載されたものが挙げられる。したがって、本発明はさらに、式(I)の化合物を含む共結晶を提供する。
p53は、Matlashewski et al., in EMBO J.3, 3257-62(1984)より記載されたとおりのヒトタンパク質それ自体、もしくは関連ファミリーメンバー(例えば、Kaghad et al. in Cell 90, 809-19 (1997)に記載されたとおりのp73およびYang et al in Mol Cell 2, 305-16 (1998)に記載されたとおりのp63)(本明細書でp53野性型とも称される)、または任意のその変異体(例えば、1個以上、例えば、1〜200個のアミノ酸の欠失、挿入および/または交換による、スプライス変異体、突然変異体、フラグメントまたはアイソフォーム)であって、例えば、Pietenpol et al., Proc. Nat. Acad. Sci. USA 91, 1998-2002 (1994)に記載された増殖抑制アッセイにおいて、好ましくは増殖抑制におけるp53活性の少なくとも1%、より好ましくは少なくとも5%、さらにより好ましくは少なくとも10%、20%、30%、40%、50%または50%超をなお維持することができ、p53野性型の対応する配列と比較する場合、その全配列と少なくとも20%、より好ましくは少なくとも25%の同一性、例えば、その部分配列と少なくとも90%の同一性を示すものを指す。別に言及されない場合、p53は、一般にTP53、p53、TP73、p73、TP63、TP73L、p63、または上記で定義されたとおりのそれぞれの変異体に関する。
上に既に示されたとおりに、MDM2(特に、MDM2またはその変異体として言及される場合)は、一般にMDM2、Mdm2、HDM2、Hdm2の名称を有する遺伝子のすべておよび/またはそのコードされたタンパク質、あるいはそれらの変異体を指す。MDM4(特に、MDM4またはその変異体として言及される場合)は、MDM4、Mdm4、HDM4、Hdm4、MDMX、MdmX、HDMX、HdmXの名称を有する遺伝子のすべておよび/またはそれらのコードされたタンパク質、あるいはそれらの変異体を指す。
MDM2は、特に、EMBO J. 10, 1565-9, Fakharzadeh et al., 1991に記載されたMDM2に関し、その変異体は、以下に記載されるアッセイ系においてp53に依然として結合するその変異体(例えば、1個以上、例えば、1〜430個のアミノ酸の欠失、挿入および/または交換による、スプライス変異体、アイソフォーム、フラグメント、突然変異体またはオンコジーン)であって、最初に記載されたとおりの全長タンパク質に対応し、MDM2のp53への親和性の好ましくは少なくとも0.5%、より好ましくは少なくとも5%、10%、20%、30%、40%または特に50%以上を有し、最初に記載されたまたは具体的に以下に言及されるとおりのMDM2またはHDM2への少なくとも20%、より好ましくは少なくとも25%の配列同一性を有するものを指す。別に言及されない場合、MDM2は、一般にMDM2、Mdm2、HDM2もしくはHdm2、または上記で定義されたとおりのそれぞれの変異体に関する。
MDM4は、具体的にはGenomics 43, 34-42, Shvarts et al., 1997に記載されたとおりのMDM4に関し、その変異体は、以下に記載されるアッセイ系においてp53に依然として結合するその変異体(例えば、1個以上、例えば、1〜430個のアミノ酸の欠失、挿入および/または交換による、スプライス変異体、アイソフォーム、フラグメント、突然変異体またはオンコジーン)であって、最初に記載されたとおりの全長タンパク質に対応し、MDM4のp53への親和性の好ましくは少なくとも0.5%、より好ましくは少なくとも5%、10%、20%、30%、40%または特に50%以上を有し、最初に記載されたまたは具体的に以下に言及されるとおりのMDM4、MDMX、HDM4またはHDM2への少なくとも20%、より好ましくは少なくとも25%の配列同一性を有するものを指す。別に言及されない場合、MDM4は、一般にMDM4、Mdm4、HDM4、Hdm4、MDMX、MdmX、HDMXもしくはHdmX、または上記で定義されたとおりのそれぞれの変異体に関する。
タンパク質とその変異体の配列同一性(しばしば相同性とも呼ばれる)のパーセントは、このために一般的に用いられるコンピュータプログラム、例えば、Gapプログラム(Wisconsin Sequence Analysis Package, Version 8 for Unix, Genetics Computer Group, University Research Park, Madison Wisconsin, USA(これは、Smith and Waterman (Adv. Appl. Math. 2: 482-489 (1981)のアルゴリズムを使用し、特に、ギャップ開始ペナルティ12およびギャップ伸長ペナルティ1でアフィンギャップ検索を使用する)によって好ましくは求められる。
言及される場合の「その変異体」は、1個以上の変異体(複数可)を意味する。
プロトオンコジーンは、突然変異または発現増加のいずれかの後に、オンコジーンになり得る正常遺伝子である。プロトオンコジーンは、細胞増殖または分化を調節するのを助けるタンパク質をコードする。プロトオンコジーンは、通常はそれらのタンパク質産物を介して、シグナル伝達および分裂促進シグナルの実行にしばしば関与する。活性化後、プロトオンコジーン(またはその産物)は、オンコジーンである腫瘍誘発剤になる。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される担体」という用語は、当業者に知られているとおりに(例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences, 18th Ed. Mack Printing Company, 1990, pp.1289-1329を参照されたい)、任意およびすべての、溶媒、分散媒体、コーティング剤、界面活性剤、酸化防止剤、保存剤(例えば、抗菌剤、抗真菌剤)、等張剤、吸収遅延剤、塩、保存剤、薬物安定剤、結合剤、賦形剤、崩壊剤、潤沢剤、甘味剤、芳香剤、染料など、およびそれらの組合せを含む。何らかの従来の担体が活性成分と不適合である場合以外は、治療または医薬組成物におけるその使用が考えられる。
「治療有効量」の本発明の化合物という用語は、対象の生物学的または医学的応答を引き起こす、例えば、酵素もしくはタンパク質活性を低減もしくは阻害する、または症状を改善する、状態を軽減する、疾患の進行を遅くもしくは遅延する、または疾患を予防するなどする、本発明の化合物の量を指す。1つの非限定的な実施形態において、「治療有効量」という用語は、対象に投与される場合、(1)(i)MDM2および/もしくはMDM4によって媒介される、または(ii)MDM2および/もしくはMDM4活性に関連する、または(iii)MDM2および/もしくはMDM4の活性(正常または異常な)により特徴付けられる状態、または障害もしくは疾患の少なくとも部分的な軽減、阻害、予防および/または改善、あるいは(2)MDM2および/またはMDM4の活性の低減または阻害、あるいは(3)MDM2および/またはMDM4の発現の低減または阻害に対して有効である、本発明の化合物の量を指す。別の非限定的な実施形態において、「治療有効量」という用語は、細胞、または組織、または非細胞生物材料、または媒体に投与される場合、MDM2および/もしくはMDM4の活性の少なくとも部分的な低減もしくは阻害;またはMDM2および/もしくはMDM4の発現の少なくとも部分的な低減もしくは阻害に対して有効である、本発明の化合物の量を指す。
さらなる実施形態において、式(I)の化合物は、特にMDM2の活性と関連する障害または疾患の治療に有用である。
本明細書で使用される場合、「対象」という用語は、動物を指す。典型的には、動物は哺乳動物である。対象は、例えば、霊長類(例えば、ヒト、男性または女性)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウス、魚類、鳥類なども指す。ある種の実施形態において、対象は霊長類である。さらに他の実施形態において、対象はヒトである。
本明細書で使用される場合、「阻害する(inhibit)」、「阻害(inhibition)」または「阻害している(inhibiting)」という用語は、所与の状態、症状、または障害、もしくは疾患の低減または抑制、あるいは生物学的活性またはプロセスのベースライン活性の優位な低下を指す。
本明細書で使用される場合、任意の疾患または障害についての「治療する(treat)」、「治療している(treating)」または「治療(treatment)」という用語は、一実施形態において、疾患または障害の改善(すなわち、疾患またはその臨床症状の少なくとも1つの発症の減速または停止または低減)を指す。別の実施形態において、「治療する」、「治療している」または「治療」は、患者によって認識できないことがあるものを含む、少なくとも1つの物理的パラメータの軽減または改善を指す。さらに別の実施形態において、「治療する」、「治療している」または「治療」は、疾患または障害の、物理的な(例えば、認識できる症状の安定化)、生理学的な(例えば、物理的パラメータの安定化)のいずれかの、または両方のモジュレートを指す。さらに別の実施形態において、「治療する」、「治療している」または「治療」は、疾患または障害の発現または発症または進行の予防または遅延を指す。
本明細書で使用される場合、対象が治療「を必要としている」は、このような対象が、このような治療から生物学的に、医学的にまたはQOLにおいて利益を得る場合である。
本明細書で使用される場合、本発明の文脈において(特に、特許請求の範囲の文脈において)使用される「1つの(a)」、「1つの(an)」、「その(the)」という用語および同様の用語は、本明細書で特に断りのないか、または文脈により明らかに矛盾しない限り、単数形および複数形の両方に及ぶと解釈されるべきである。
本明細書で記載される方法のすべては、特に断りのないか、またはそうでなければ文脈により明らかに矛盾しない限り、任意の適切な順序で行われ得る。実施例のいずれかおよびすべての例の使用、または本明細書で与えられる例示的な言語(例えば、「例えば〜など(such as)」は、単に本発明をよりよく明らかにすることが意図され、別に特許請求される本発明の範囲に限定を課すものではない。
本発明の化合物(複数可)の任意の不斉原子(例えば、炭素など)は、ラセミ体またはエナンチオマー濃縮の、例えば、(R)−、(S)−または(R,S)−配置で存在し得る。ある種の実施形態において、それぞれの不斉原子は、(R)−または(S)−配置において少なくとも50%エナンチオマー過剰、少なくとも60%エナンチオマー過剰、少なくとも70%エナンチオマー過剰、少なくとも80%エナンチオマー過剰、少なくとも90%エナンチオマー過剰、少なくとも95%エナンチオマー過剰、または少なくとも99%エナンチオマー過剰を有する。不飽和二重結合と一緒の原子での置換基は、存在する場合、シス−(Z)−またはトランス−(E)−型で存在してもよい。
したがって、本明細書で使用される場合、本発明の化合物は、可能な異性体、回転体、アトロプ異性体、互変異性体またはそれらの混合物、例えば、実質的に純粋な幾何(シスまたはトランス)異性体、ジアステレオマー、光学異性体(対掌体)、ラセミ体またはそれらの混合物のうちの1つの形態であり得る。
得られた異性体の混合物のいずれも、成分の物理化学的差に基づいて、純粋なまたは実質的に純粋な幾何または光学異性体、ジアステレオマー、ラセミ体に、例えば、クロマトグラフィーおよび/または分別結晶によって分離され得る。
得られた最終生成物または中間体のラセミ体のいずれも、公知の方法、例えば、光学活性酸または塩基で得られた、そのジアステレオマー塩の分離、および光学活性酸性または塩基性化合物の遊離によって、光学対掌体に分割され得る。したがって、特に、塩基性部分は、例えば、光学活性酸、例えば、酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジ−O,O’−p−トルオイル酒石酸、マンデル酸、リンゴ酸またはカンファー−10−スルホン酸と形成された塩の分別結晶によって、本発明の化合物をそれらの光学対掌体に分割するために用いられてもよい。ラセミ体生成物も、キラルクロマトグラフィー、例えば、キラル吸着剤を用いて高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)によって分割され得る。
さらに、本発明の化合物(それらの塩を含む)はまた、それらの水和物の形態で得られるか、またはそれらの結晶化のために用いられる他の溶媒を含み得る。本発明の化合物は、本質的にまたは設計によって、薬学的に許容される溶媒(水を含む)との溶媒和物を形成してもよく;したがって、本発明は、溶媒和および非溶媒和形態の両方を包含することが意図される。「溶媒和物」という用語は、1種以上の溶媒分子と一緒の本発明の化合物(その薬学的に許容される塩を含む)の分子複合体を指す。このような溶媒分子は、医薬技術分野で一般的に用いられるものであり、受容者に無害であることが知られており、例えば、水、エタノールなどである。「水和物」という用語は、溶媒分子が水である複合体を指す。
本発明の化合物(その塩、水和物および溶媒和物を含む)は、本質的にまたは設計により多形を形成する。
別の態様において、本発明は、本発明の化合物および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。医薬組成物は、特定の経路の投与、例えば、経口投与、非経口投与、および直腸投与などのために製剤化され得る。さらに、本発明の医薬組成物は、固体形態(限定することなく、カプセル剤、錠剤、丸剤、顆粒剤、散剤または坐剤を含む)、または液体形態(限定することなく、溶液剤、懸濁剤または乳濁剤を含む)で調合され得る。医薬組成物は、従来の医薬操作、例えば、滅菌にかけることができ、および/または従来の不活性な、希釈剤、滑沢剤、または緩衝化剤(buffering agent)、ならびにアジュバント、例えば、保存剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤および緩衝剤(buffer)などを含有することができる。
典型的には、医薬組成物は、
a)希釈剤、例えば、ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロースおよび/またはグリシン;
b)滑沢剤、例えば、シリカ、タルカム、ステアリン酸、そのマグネシウムもしくはカルシウム塩および/またはポリエチレングリコール;また錠剤のための、
c)結合剤、例えば、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、デンプンペースト、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよび/またはポリビニルピロリドン;必要に応じて、
d)崩壊剤、例えば、デンプン、寒天、アルギン酸もしくはそのナトリウム塩、または発泡混合物(effervescent mixture);ならびに/あるいは
e)吸収剤、着色剤、香味料および甘味料
と一緒に、活性成分を含む錠剤またはゼラチンカプセル剤である。
錠剤は、当技術分野で知られた方法によって、フィルムコーティングされているか、腸溶コーティングされているかのいずれであってもよい。
経口投与のための適切な組成物としては、錠剤、ロゼンジ剤、水性または油性懸濁剤、分散性散剤または顆粒剤、乳剤、硬質または軟質カプセル剤、またはシロップ剤もしくはエリキシル剤の形態で有効量の本発明の化合物を含む。経口使用が意図された組成物は、医薬組成物の製造のための当技術分野で知られたいずれの方法によっても調製され、このような組成物は、薬学的に洗練されて口当たりがよい調製物を与えるために、甘味剤、芳香剤、着色剤および保存剤からなる群から選択される1種以上の薬剤を含有し得る。錠剤は、錠剤の製造に適する非毒性の薬学的に許容される賦形剤と混合して活性成分を含有してもよい。これらの賦形剤は、例えば、不活性希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウム;造粒剤および崩壊剤、例えば、トウモロコシデンプン、またはアルギン酸;結合剤、例えば、デンプン、ゼラチンまたはアカシア;および滑沢剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクである。錠剤は、胃腸管における崩壊および吸収を遅延させ、それにより、長期間にわたって持続作用を与えるために公知技術によってコーティングされていなくても、コーティングされていてもよく、例えば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどの時間遅延材料を用いることができる。経口使用のための製剤は、活性成分が不活性固体希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムもしくはカオリンと混合される硬質ゼラチンカプセル剤として、または活性成分が、水もしくは油媒体、例えば、ラッカセイ油、液体パラフィンもしくはオリーブ油と混合される軟質ゼラチンカプセル剤として提示され得る。
ある種の注射可能な組成物は、水性等張性溶液または懸濁液であり、坐剤は、有利には脂肪乳剤または懸濁剤から調製される。前記組成物は、滅菌されていてもよく、ならびに/またはアジュバント、例えば、保存剤、安定剤、湿潤剤もしくは乳化剤、溶解促進剤、浸透圧を調節する塩、および/または緩衝剤を含有してもよい。さらに、それらは、他の治療上価値のある物質を含有してもよい。前記組成物は、それぞれ、従来の混合、造粒またはコーティング方法によって調製され、約0.1〜75%、または約1〜50%の活性成分を含有する。
経皮適用のための適切な組成物は、適切な担体と一緒に有効量の本発明の化合物を含む。経皮送達に適した担体は、ホストの皮膚の通過を補助するために吸収可能な薬理学的に許容される溶媒を含む。例えば、経皮装置は、裏当て部材を含む包帯、任意に担体と一緒に化合物を含有する容器(reservoir)、任意に長期間にわたって制御されかつ予め定められた流量でホストの皮膚の化合物を送達するための流量制御バリヤー、および皮膚に装置を固定する手段の形態である。
例えば、皮膚および目への局所適用のための適切な組成物としては、水溶液剤、懸濁液剤、軟膏剤、クリーム剤、ゲル剤、または例えば、エアゾール剤による送達のための噴霧可能製剤などが挙げられる。このような局所送達系は、特に皮膚適用、例えば、皮膚癌の治療のための、例えば、日焼け止めクリーム剤、ローション剤、スプレー剤における予防的使用などに適当である。したがって、それらは、特に、当技術分野で周知の、化粧品を含む、局所製剤での使用に適する。このようなものは、可溶化剤、安定剤、張度向上剤、緩衝剤および保存剤を含有してもよい。
本明細書で使用される場合、局所適用はまた、吸入または鼻腔内適用に関係し得る。それらは、ドライパウダー吸入器から乾燥散剤(単独で、または混合物、例えば、ラクトースと乾燥ブレンド、または例えば、リン脂質と一緒の混合成分粒子)の形態で、または適切な噴射剤の使用の有無にかかわらず、加圧容器、ポンプ、スプレー、アトマイザーもしくはネプライザーからのエアゾールスプレー噴霧の形態で都合よく送達され得る。
本発明の化合物の局所または経皮投与のための剤形としては、散剤、スプレー剤、軟膏剤、ペースト剤、クリーム剤、ローション剤、ゲル剤、溶液剤、パッチ剤および吸入剤が挙げられる。活性化合物は、薬学的に許容される担体と、および望ましいであろう任意の保存剤、緩衝剤、または噴射剤と滅菌条件下で混合されてもよい。
軟膏剤、ペースト剤、クリーム剤およびゲル剤は、本発明の活性化合物に加えて、賦形剤、例えば、動物性および植物性脂肪、油、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、タルクおよび酸化亜鉛、またはそれらの混合物を含有してもよい。
散剤およびスプレー剤は、本発明の化合物に加えて、賦形剤、例えば、ラクトース、タルク、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウムおよびポリアミド粉、またはこれらの物質の混合物を含有し得る。スプレー剤は、通例の噴射剤、例えば、クロロフルオロ炭化水素、および揮発性非置換炭化水素、例えば、ブタンおよびプロパンをさらに含有し得る。
経皮パッチ剤は、身体への本発明の化合物の制御された送達を与える追加の利点を有する。このような剤形は、化合物を適当な媒体に溶解または分散させることによって製造され得る。吸収向上剤も、皮膚を透過する化合物の流動を増加させるために使用され得る。このような流動速度は、速度制御膜を与えることによって、あるいはポリマーマトリックスまたはゲルに活性化合物を分散させることによって制御され得る。
眼科用製剤、眼軟膏剤、散剤、溶液剤なども、本発明の範囲であると考えられる。
本発明はさらに、水がある種の化合物の分解を容易にすることがあるので、活性成分として本発明の化合物を含む無水医薬組成物および剤形を提供する。
本発明の無水医薬組成物および剤形は、無水または低水分含有成分、および低水分もしくは低湿度条件を用いて調製され得る。無水医薬組成物は、その無水の性質が維持されるように調製および貯蔵されてもよい。したがって、無水組成物は、適切な処方キットに同封され得るように、水への曝露を防止することが知られている材料を用いて包装される。適切な包装の例としては、限定されるものではないが、密封ホイル、プラスチック、単位用量容器(例えば、バイアル)、ブリスター包装、およびストリップ包装が挙げられる。
本発明はさらに、活性成分としての本発明の化合物が分解する速度を低減させる1種以上の薬剤を含む医薬組成物および剤形を提供する。本明細書で「安定剤」と称される、このような薬剤としては、限定されるものではないが、アスコルビン酸などの酸化防止剤、pH緩衝剤、または塩緩衝剤などが挙げられる。
本発明の医薬組成物または組合せは、約50〜70kgの対象について約1〜1000mgの活性成分(複数可)、または約1〜500mg、または約1〜250mgまたは約1〜150mg、または約0.5〜100mg、または約1〜50mgの活性成分の単位投与量であり得る。化合物、その医薬組成物、またはそれらの組合せの治療有効投与量は、対象の種、体重、年齢および個人状態、治療される障害もしくは疾患またはそれらの重症度に依存する。当業者の医師、臨床医または獣医師は、障害または疾患の進行を予防、治療または阻害するのに必要な活性成分のそれぞれの有効量を容易に決定し得る。
上に引用した投与量特性は、有利には哺乳動物、例えば、マウス、ラット、イヌ、サルまたはそれらの摘出された臓器、組織および調製物を用いて、インビトロおよびインビボ試験で実証可能である。本発明の化合物は、溶液、例えば、水溶液の形態でインビトロで、および例えば、懸濁剤としてまたは水溶液で、経腸的に、非経口的に、有利には静脈内的にいずれかでインビボで適用され得る。インビトロでの投与量は、約10−3モル濃度〜10−9モル濃度の範囲であってもよい。インビボでの治療有効量は、投与の経路に依存して、約0.1〜500mg/kg、または約1〜100mg/kgの範囲であってもよい。
別の実施形態において、本発明は、治療有効量の本明細書で定義されるとおりの式(I)の化合物、またはその塩、および1種以上の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。
本発明による化合物の活性は、以下のインビトロおよびインビボ方法によって評価され得る。
遊離形態または塩形態における式Iの化合物は、例えば、次の項で提供される試験で示されるとおりに、貴重な薬理学的特性、例えば、MDM2および/またはMDM4モジュレート特性を示し、したがって、療法に適用される。
p53/MDM2および/またはp53/MDM4相互作用に対するそれらの阻害作用を考慮して、遊離または薬学的に許容される塩形態の式(I)の化合物は、上述した通り、それぞれ、MDM2および/またはMDM4、またはそれらの変異体の活性(正常活性または特に、過活性を含む)によって媒介される状態、例えば、p53/MDM2相互作用の活性化によって媒介される増殖状態および/または炎症状態、および/またはp53/MDM2相互作用の阻害に対して応答性(特に治療的に有益な様式であることを意味する)である状態、非常に詳しくは以下に言及されるとおりの疾患または障害の治療に有用である。
本発明の化合物は、細胞周期の調節異常に基づく疾患、例えば、増殖性障害または疾患、例えば、癌または腫瘍疾患の治療に有用であると考えられる。特に、このような疾患または障害としては、良性または悪性腫瘍、軟組織肉腫または脂肪肉腫などの肉腫、横紋筋肉腫または骨癌、例えば、骨肉腫、癌種、例えば、脳、腎臓、肝臓、副腎、膀胱、胸部、胃、卵巣、結腸、直腸、前立腺癌、膵臓、肺、膣または甲状腺、グリア芽腫、髄膜腫、グリオーマ、中皮腫、多発性骨髄腫、胃腸癌、特に結腸癌または結腸直腸腺腫、頭頚部の腫瘍、黒色腫、前立腺肥大、新形成、上皮性の新形成、急性骨髄性白血病またはB細胞慢性リンパ性白血病などの白血病、リンパ腫(B−またはT−細胞起源)、および他の臓器における転移、ウイルス感染(例えば、ヘルペス、乳頭腫、HIV、カポジ、ウイルス性肝炎)が挙げられる。
本発明の化合物はまた、免疫系に関わる障害または疾患、特に自己免疫疾患または移植によって生じる免疫疾患(例えば、関節リウマチ、移植片対宿主病、全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、多発性硬化症、橋本甲状腺炎、多発性筋炎)、慢性炎症状態、例えば、喘息、骨関節炎、アテローム性動脈硬化症、皮膚のクローン病または炎症状態またはアレルギー状態、例えば、乾癬、接触性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、円形脱毛症、多発性紅斑、疱疹状皮膚炎、強皮症、白斑、過敏性血管炎、じんま疹、水疱性類天疱瘡、天疱瘡、後天性表皮水疱症、または他の皮膚の炎症性もしくはアレルギー性状態もしくは過剰増殖性疾患(例えば、リ−フラウメニ症候群)の治療に有用であると考えられる。
別の実施形態において、医薬品としての使用のための、本明細書で定義されるとおりの式(I)の化合物またはその塩が提供される。
さらなる実施形態では、MDM2および/またはMDM4の活性によって媒介される障害または疾患の治療において使用するための、本明細書で定義されるとおりの式(I)の化合物またはその塩が提供される。
なおさらなる実施形態では、MDM2および/またはMDM4の活性によって媒介される、対象における障害または疾患を治療するための医薬の製造のための、本明細書で定義されるとおりの式(I)の化合物またはその塩の使用が提供される。
さらなる実施形態として、本発明は、療法における式(I)の化合物の使用を提供する。さらなる実施形態において、療法は、MDM2/p53および/またはMDM4/p53相互作用の阻害によって治療され得る疾患、特に本明細書で列挙される疾患または障害から選択される。
別の実施形態において、本発明は、治療上許容される量の式(I)の化合物またはその塩を投与するステップを含む、MDM2/p53および/またはMDM4/p53相互作用の阻害によって治療される疾患または障害を治療する方法、特に本明細書で列挙される疾患または障害を治療する方法を提供する。
さらなる実施形態では、対象に、治療有効量の本明細書で定義されるとおりの式(I)の化合物またはその塩を投与するステップを含む、対象においてMDM2および/またはMDM4活性をモジュレートする方法が提供される。
式(I)の化合物は、有利な薬理学的特性を有し、一方でp53と、他方でp53に依然として結合することができるMDM2および/もしくはMDM4、またはそれらの(特に発癌性)変異体との間の結合性相互作用(本明細書でp53/MDM2およびp53/MDM4相互作用、または単にp53/MDM2相互作用とも称される)を妨げる。
本発明はまた、上記および下記の1種以上の疾患の治療における式(I)の化合物(または式(I)の化合物を含む医薬製剤)の使用に関し、疾患(複数可)は、MDM2/p53および/またはMDM4/p53相互作用の阻害に応答し(有益には、例えば、1種以上のその症状の完全治癒または寛解までの部分的または完全除去によって)、特に、関連MDM2もしくはMDM4および/または変異体が、不適切に高いまたは正常よりもさらに高い活性を示す(例えば、過剰発現、突然変異などによる、他の調節機構に関連する)。
本発明はまた、細胞を、1種以上の追加の医薬活性剤(例えば、アポトーシスおよび/または細胞周期減速もしくは停止の誘導因子)に対して、ならびに1種以上の他の化学療法剤による治療前の細胞周期減速または停止の誘導による正常細胞の化学防御に対して感作させるために、依然として機能性であるp53またはその変異体を含有する細胞において細胞周期減速あるいは好ましくは停止および/またはアポトーシスを誘導する、式(I)の化合物の使用、正常細胞を化学療法剤および/または治療に耐性にさせる際の使用、および/または細胞を化学療法剤または治療の毒性副作用、例えば、粘膜炎、口内炎、口内乾燥、胃腸障害および/または脱毛をもたらす副作用から保護する際の使用にも関する。
式(I)の化合物はまた、他の抗増殖性化合物と組み合わせて利益を得るために使用され得る。このような抗増殖性化合物としては、限定されるものではないが、アロマターゼ阻害剤;抗エストロゲン;トポイソメラーゼI阻害剤;トポイソメラーゼII阻害剤;微小管活性化合物;アルキル化化合物;ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤;細胞分化過程を誘導する化合物;シクロオキシゲナーゼ阻害剤;MMP阻害剤;mTOR阻害剤、例えば、RAD001;抗新生物抗代謝拮抗物質;白金化合物;タンパク質または脂質キナーゼ活性を標的とする/低下させる化合物およびさらなる抗血管新生化合物;タンパク質または脂質ホスファターゼの活性を標的とし、低下させ、または阻害する化合物;ゴナドレリンアゴニスト;抗アンドロゲン;メチオニンアミノペプチダーゼ阻害剤;ビスホスホネート;生物反応修飾物質;抗増殖抗体、例えば、HCD122;ヘパラナーゼ阻害剤;Ras発癌性アイソフォームの阻害剤;テロメラーゼ阻害剤;プロテアソーム阻害剤;血液悪性腫瘍の治療に使用される化合物、例えば、フルダラビン;Flt−3の活性を標的とし、低下させ、または阻害する化合物、例えば、PKC412;Hsp90阻害剤、例えば、17−AAG(17−アルキルアミノゲルダナマイシン、NSC330507)、17−DMAG(17−ジメチルアミノエチルアミノ−17−デメトキシ−ゲルダナマイシン、NSC707545)、IPI−504、CNF1010、CNF2024、CNF1010(Conforma Therapeuticsからの)およびAUY922;テモゾロマイド(TEMODAL(商標));キネシンスピンドルタンパク質阻害剤、例えば、SB715992またはSB743921(GlaxoSmithKlineからの)、またはペンタミジン/クロルプロマジン(CombinatoRxからの);PI3K阻害剤、例えば、BEZ235;RAF阻害剤、例えば、RAF265;MEK阻害剤、例えば、ARRY142886(Array PioPharmaからの)、AZD6244(AstraZenecaからの)、PD181461(Pfizerからの)、ロイコボリン、EDG結合剤、抗白血病化合物、リボヌクレオチドレダクターゼ阻害剤、S−アデノシルメチオニン脱炭酸酵素阻害剤、アポトーシスの調節剤、抗増殖性抗体または他の化学療法化合物が挙げられる。さらに、代替としてまたは加えて、それらは、他の腫瘍治療手法(手術、電離放射線、光線力学療法、インプラントを含む)と、例えば、コルチコステロイド、ホルモンと組み合わせて使用されてもよいか、またはそれらは、放射線感受性増強物質として使用されてもよい。また、抗炎症および/または抗増殖治療において、抗炎症薬との組合せも含まれる。抗ヒスタミン薬物質、気管支拡張薬、NSAIDまたはケモカイン受容体のアンタゴニストとの組合せも可能である。
本明細書で使用される場合の「アロマターゼ阻害剤」という用語は、エストロゲン産生、すなわち、それぞれ基質アンドロステネジオンおよびテストステロンのエストロンおよびエストラジオールへの変換を阻害する化合物に関する。この用語は、ステロイド、特にアタメスタン、エキセメスタンおよびフォルメスタン、特に、非ステロイド、特に、アミノグルテチミド、ログレチミド、ピリドグルテチミド、トリロスタン、テストラクトン、ケトコナゾール、ボロゾール、ファドロゾール、アナストロゾールおよびレトロゾールを含むが、これらに限定されない。エキセメスタンは、例えば、AROMASINという商標の下で、例えば、市販されているままの形態で投与され得る。フォルメスタンは、例えば、LENTARONの商標の下で、例えば、市販されているままの形態で投与され得る。ファドロゾールは、例えば、AFEMAという商標の下で、例えば、市販されているままの形態で投与され得る。アナストロゾールは、例えば、ARIMIDEXという商標の下で、例えば、市販されているままの形態で投与され得る。レトロゾールは、例えば、FEMARAまたはFEMARの商標の下で、例えば、市販されているままの形態で投与され得る。アミノグルテチミドは、例えば、ORIMETENの商標の下で、例えば、市販されているままの形態で投与され得る。アロマターゼ阻害剤である化学療法剤を含む本発明の組合せは、ホルモン受容体陽性腫瘍、例えば、乳房腫瘍の治療に特に有用である。
本明細書で使用される場合の「抗エストロゲン」という用語は、エストロゲンの作用にエストロゲン受容体レベルで拮抗する化合物に関する。この用語は、タモキシフェン、フルベストラント、ラロキシフェンおよびラロキシフェン塩酸塩を含むが、これらに限定されない。タモキシフェンは、例えば、NOLVADEXという商標の下で、例えば、市販されているままの形態で投与され得る。ラロキシフェン塩酸塩は、例えば、EVISTAという商標の下で、例えば、市販されているままの形態で投与され得る。フルベストラントは、米国特許第4,659,516号に開示されているとおりに製剤化され得るか、またはそれは、例えば、FASLODEXという商標の下で、例えば、市販されているままの形態で投与され得る。抗エストロゲンである化学療法剤を含む本発明の組合せは、特にエストロゲン受容体陽性腫瘍、例えば、乳房腫瘍の治療に有用である。
本明細書で使用される場合の「抗アンドロゲン」という用語は、アンドロゲンホルモンの生物作用を阻害することができる任意の物質に関し、例えば、米国特許第4,636,505号に開示されているとおりに製剤化され得るビカルタミド(CASODEX(商標))を含むが、これに限定されない。
本明細書で使用される場合の「ゴナドレリンアゴニスト」という用語は、アバレリックス、ゴセレリンおよびゴセレリンアセテートを含むが、これらに限定されない。ゴセレリンは、米国特許第4,100,274号に開示されており、例えば、ZOLADEXという商標の下で、例えば、市販されているままの形態で投与され得る。アバレリックスは、例えば、米国特許第5,843,901号に開示されているとおりに製剤化され得る。
本明細書で使用される場合の「トポイソメラーゼI阻害剤」という用語は、トポテカン、ギマテカン、イリノテカン、カンプトテシアンおよびその類似体、9−ニトロカンプトテシンおよびその巨大分子カンプトテシン共役体PNU−166148(国際公開第99/17804号中化合物A1)を含むが、これらに限定されない。イリノテカンは、例えば、CAMPTOSARという商標の下で、例えば、市販されているままの形態で投与され得る。トポテカンは、例えば、HYCAMTINという商標の下で、例えば、市販されているままの形態で投与され得る。
本明細書で使用される場合の「トポイソメラーゼII阻害剤」という用語は、アントラサイクリン、例えば、ドキソルビシン(リポソマール製剤、例えば、CAELYXを含む)、ダウノルビシン、エピルビシン、イダルビシンおよびネモルビシン、アントラキノンミトキサントロンおよびロソキサントロン、ならびにポドフィロトキシンエトポシドおよびテニポシドを含むが、これらに限定されない。エトポシドは、例えば、ETOPOPHOSの商標の下で、例えば、市販されているままの形態で投与され得る。テニポシドは、例えば、VM26−BRISTOLの商標の下で、例えば、市販されているままの形態で投与され得る。ドキソルビシンは、例えば、ADRIBLASTINまたはADRIAMYCINという商標の下で、例えば、市販されているままの形態で投与され得る。エピルビシンは、例えば、FARMORUBICINという商標の下で、例えば、市販されているままの形態で投与され得る。イダルビシンは、例えば、ZAVEDOSという商標の下で、例えば、市販されているままの形態で投与され得る。ミトキサントロンは、例えば、NOVANTRONという商標の下で、例えば、市販されているままの形態で投与され得る。
「微小管活性化合物」という用語は、タキサン、例えば、パクリタキセルおよびドセタキセル、ビンカアルカロイド、例えば、ビンブラスチン、特にビンブラスチン硫酸塩、ビンクリスチン、特にビンクリスチン硫酸塩、およびビノレルビン、ディスコデルモライド、コチシンおよびエポチロンならびにそれらの誘導体、例えば、エポチロンBもしくはDまたはそれらの誘導体を含むが、これらに限定されない、微小管安定化化合物、微小管不安定化化合物、およびマイクロチューブリン重合阻害剤に関する。パクリタキセルは、例えば、TAXOLの商標の下で、例えば、市販されているままの形態で投与され得る。ドセタキセルは、例えば、TAXOTEREの商標の下で、例えば、市販されているままの形態で投与され得る。ビンブラスチン硫酸塩は、例えば、VINBLASTIN R.P.という商標の下で、例えば、市販されているままの形態で投与され得る。ビンクリスチン硫酸塩は、FARMISTINという商標の下で、例えば、市販されているままの形態で投与され得る。ディスコデルモライドは、例えば、米国特許第5,010,099号に開示されているとおりに、得ることができる。国際公開第98/10121号、米国特許第6,194,181号、国際公開第98/25929号、国際公開第98/08849号、国際公開第99/43653号、国際公開第98/22461号および国際公開第00/31247号に開示されているエポチロン誘導体もまた含まれる。エポチロンAおよび/またはBが、特に好ましい。
本明細書で使用される場合の「アルキル化化合物」という用語は、シクロホスファミド、イホスファミド、メルファランまたはニトロソ尿素(BCNUまたはGliadel)を含むが、これらに限定されない。シクロホスファミドは、例えば、CYCLOSTINという商標の下で、例えば、市販されているままの形態で投与され得る。イホスファミドは、例えば、HOLOXANという商標の下で、例えば、市販されているままの形態で投与され得る。
「抗新生物抗代謝拮抗物質」という用語は、5−フルオロウラシルまたは5−FU、カペシタビン、ゲムシタビン、DNA脱メチル化化合物、例えば、5−アザシチジンおよびデシタビン、メトトレキサートおよびエダトレキサート、および葉酸アンタゴニスト、例えば、ペメトレキセドを含むが、これらに限定されない。カペシタビンは、例えば、XELODAの商標の下で、例えば、市販のままの形態で投与され得る。ゲムシタビンは、例えば、GEMZARの商標の下で、例えば、市販されているままの形態で投与され得る。
本明細書で使用される場合の「白金化合物」という用語は、カルボプラチン、シスプラチン、シスプラチナムおよびオキサリプラチンを含むが、これらに限定されない。カルボプラチンは、例えば、CARBOPLATという商標の下で、例えば、市販されているままの形態で投与され得る。オキサリプラチンは、例えば、ELOXATINという商標の下で、例えば、市販されているままの形態で、投与され得る。
本明細書で使用される場合の「タンパク質または脂質キナーゼ活性を標的とする/低下させる化合物」または「タンパク質または脂質ホスファターゼ活性」;または「さらなる抗血管新生化合物」という用語は、タンパク質チロシンキナーゼならびに/またはセリンおよび/もしくはスレオニンキナーゼ阻害剤または脂質キナーゼ阻害剤、例えば、
a)血小板由来増殖因子受容体(PDGFR)の活性を標的とし、低下させ、または阻害する化合物、例えば、PDGRFの活性を標的とし、低下させ、または阻害する化合物、特に、PDGF受容体を阻害する化合物、例えば、N−フェニル−2−ピリミジン−アミン誘導体、例えば、イマチニブ、SU101、SU6668およびGFB−111;
b)線維芽増殖因子受容体(FGFR)の活性を標的とし、低下させ、または阻害する化合物;
c)インシュリン様増殖因子受容体I(IGF−IR)の活性を標的とし、低下させ、または阻害する化合物、例えば、IGF−IRの活性を標的とし、低下させ、または阻害する化合物、特に、IGF−I受容体のキナーゼ活性を阻害する化合物、例えば、国際公開第02/092599号に開示されている化合物、またはIGF−I受容体の細胞外ドメインを標的とする抗体もしくはその増殖因子;
d)Trk受容体チロシンキナーゼファミリーの活性を標的とし、低下させ、または阻害する化合物、またはエフリンB4阻害剤;
e)Axl受容体チロシンキナーゼファミリーの活性を標的とし、低下させ、または阻害する化合物;
f)Ret受容体チロシンキナーゼの活性を標的とし、低下させ、または阻害する化合物;
g)Kit/SCFR受容体チロシンキナーゼ、すなわち、C−kit受容体チロシンキナーゼ−(PDGFRファミリーの一部)の活性を標的とし、低下させ、または阻害する化合物、例えば、c−Kit受容体チロシンキナーゼファミリーの活性を標的とし、低下させ、または阻害する化合物、特に、c−Kit受容体を阻害する化合物、例えば、イマチニブ;
h)c−Ablファミリーのメンバー、それらの遺伝子融合産物(例えば、BCR−Ablキナーゼ)および突然変異体の活性を標的とし、低下させ、または阻害する化合物、例えば、c−Ablファミリーメンバーおよびそれらの遺伝子融合産物の活性を標的にし、低下させ、または阻害する化合物、例えば、N−フェニル−2−ピリミジン−アミン誘導体、例えば、イマチニブまたはニロチニブ(AMN107);PD180970;AG957;NCC680410;PD173955(ParkeDavisからの);ダサチニブ(BMS−354825);
i)タンパク質キナーゼC(PKC)のメンバーおよびセリン/スレオニンキナーゼのRafファミリー、MEK、SRC、JAK、FAK、PDK1、PKB/Aktのメンバー、およびRas/MAPKファミリーメンバー、ならびに/またはサイクリン依存性キナーゼファミリー(CDK)のメンバーの活性を標的とし、低下させ、または阻害する化合物、特に、米国特許第5,093,330号に開示されているスタウロスポリン誘導体、例えば、ミドスタウリン;さらなる化合物の例としては、例えば、UCN−01、サフィンゴール、BAY43−9006、Bryostatin 1、Perifosine;Ilomofosine;RO318220およびRO320432;GO6976;Isis3521;LY333531/LY379196;イソチノリン化合物、例えば、国際公開第00/09495号に開示されているもの;FTI;BEZ235(P13K阻害剤)またはAT7519(CDK阻害剤)が挙げられる;
j)タンパク質−チロシンキナーゼ阻害剤の活性を標的とし、低下させ、または阻害する化合物、例えば、タンパク質−チロシンキナーゼ阻害剤の活性を標的とし、低下させ、または阻害する化合物としては、イマチニブメシレート(GLEEVEC(商標))またはチルホスチン(tyrphostin)が挙げられる。チルホスチンは、好ましくは、低分子量(Mr<1500)化合物、またはその薬学的に許容される塩、特に、ベンジリデンマロニトリルクラス、またはS−アリールベンゼンマロニトリルもしくは二基質キノリンクラスの化合物から選択される化合物、さらに特に、チルホスチンA23/RG−50810;AG99;チルホスチンAG213;チルホスチンAG1748;チルホスチンAG490;チルホスチンB44;チルホスチンB44(+)エナンチオマー;チルホスチンAG555、AG494;チルホスチンAG556、AG957およびアダホスチン(4−{[(2,5−ジヒドロキシフェニル)メチル]アミノ)−安息香酸アダマンチルエステル;NSC680410、アダホスチン)からなる群から選択される任意の化合物である;
k)受容体チロシンキナーゼ(ホモ−またはヘテロダイマーとしてEGFR、ErbB2、ErbB3、ErbB4)の上皮増殖因子ファミリーの活性を標的とし、低下させ、または阻害する化合物およびその突然変異体、例えば、上皮増殖因子受容体ファミリーの活性を標的とし、低下させ、または阻害する化合物、特に、EGF受容体チロシンキナーゼファミリー、例えば、EGF受容体、ErbB2、ErbB3およびErbB4のメンバーを阻害し、EGFまたはEGF関連リガンドに結合する化合物、タンパク質または抗体、および特に、国際公開第97/02266号に(例えば、実施例39の化合物)、または欧州特許第0564409号、国際公開第99/03854、欧州特許第0520722号、欧州特許第0566226号、欧州特許第0787722号、欧州特許第0837063号、米国特許第5,747,498号、国際公開第98/10767号、国際公開第97/30034号、国際公開第97/49688号、国際公開第97/38983号、および特に、国際公開第96/30347号(例えば、CP358774として知られた化合物)、国際公開第96/33980号(例えば、化合物ZD1839)ならびに国際公開第95/03283号(例えば、化合物ZM105180)に一般的および具体的に開示されている化合物、タンパク質またはモノクローナル抗体;例えば、トラスツマブ(Herceptin(商標))、セツキシマブ(Erbitux(商標))、イレッサ、タルセバ(Tarceva)、OSI−774、CI−1033、EKB−569、GW−2016、E1.1、E2.4、E2.5、E6.2、E6.4、E2.11、E6.3またはE7.63、および国際公開第03/013541号に開示されている7H−ピロロ−[2,3−d]ピリミジン誘導体;および
l)c−Met受容体の活性を標的にし、低下させ、もしくは阻害する化合物、例えば、c−Metの活性を標的にし、低下させ、もしくは阻害する化合物、特に、c−Met受容体のキナーゼ活性を阻害する化合物、またはc−Metの細胞外ドメインを標的とし、もしくはHGFに結合する抗体;
m)PI3Kの活性を標的にし、低下させ、または阻害する化合物、例えば、BEZ235またはBKM120;
n)サイクリン依存性キナーゼファミリーの活性を標的にし、低下させ、または阻害する化合物、例えば、PD0332991
を含むが、これらに限定されない。
さらなる抗血管形成化合物は、例えば、タンパク質または脂質キナーゼ阻害に無関係な、それらの活性についての別の機構を有する化合物、例えば、サリドマイド(THALOMID)およびTNP−470を含む。
タンパク質または脂質ホスファターゼの活性を標的とし、低下させ、または阻害する化合物は、例えば、ホスファターゼ1、ホスファターゼ2A、またはCDC25の阻害剤、例えば、オカダ酸またはその誘導体である。
細胞分化過程を誘導する化合物は、例えば、レチノイン酸、α−γ−もしくはδ−トコフェノールまたはα−γもしくはδ−トコトリエノールである。
本明細書で使用される場合のシクロオキシゲナーゼ阻害剤という用語は、例えば、Cox−2阻害剤、5−アルキル置換2−アリールアミノフェニル酢酸および誘導体、例えば、セレコキシブ(CELEBREX(商標))、ロフェコキシブ(VIOXX(商標))、エトリコキシブ、バルデコキシブまたは5−アルキル−2−アリールアミノフェニル酢酸、例えば、5−メチル−2−(2’−クロロ−6’−フルオロアニリノ)フェニル酢酸、ルミラコキシブを含むが、これらに限定されない。
本明細書で使用される場合の「ビスホスホネート」という用語は、エトリドン酸、クロドロン酸、チルドロン酸、パミドロン酸、アレンドロン酸、イバンドロン酸、リセドロン酸およびゾールドロン酸を含むが、これらに限定されない。「エトリドン酸」は、例えば、DIDRONELという商標の下で、例えば、市販されているままの形態で投与され得る。「クロドロン酸」は、例えば、BONEFOSという商標の下で、例えば、市販されているままの形態で投与され得る。「チルドロン酸」は、例えば、SKELIDという商標の下で、例えば、市販されているままの形態で投与され得る。「パミドロン酸」は、例えば、AREDIAという商標の下で、例えば、市販されているままの形態で投与され得る。「アレンドロン酸」は、FOSAMAXという商標の下で、例えば、市販されているままの形態で投与され得る。「イバンドロン酸」は、例えば、BONDRANATという商標の下で、例えば、市販されているままの状態で投与され得る。「リセドロン酸」は、例えば、ACTONELという商標の下で、例えば、市販されているままの形態で投与され得る。「ゾールドロン酸」は、例えば、ZOMETAという商標の下で、例えば、市販されているままの形態で投与され得る。
「mTOR阻害剤」という用語は、ラパマイシン(mTOR)の哺乳動物標的を阻害し、かつ抗増殖活性を有する化合物、例えば、シロリムス(Rapamune(商標))、エベロリムス(Certican(商標)またはAfinitor(商標))、CCI−779およびABT578に関する。
本明細書で使用される場合の「ヘパラナーゼ阻害剤」という用語は、ヘパリン硫酸塩分解を標的とし、低下させ、または阻害する化合物を指す。この用語は、PI−88を含むが、これに限定されない。
本明細書で使用される場合の「生物反応修飾物質」という用語は、リンホカインまたはインターフェロン、例えば、インターフェロンγを指す。
本明細書で使用される場合の、「Ras発癌イソ型、例えば、H−Ras、K−Ras、またはN−Rasの阻害剤」という用語は、Rasの発癌活性を標的とし、低下させ、または阻害する化合物、例えば、「ファメシルトランスフェラーゼ阻害剤」、例えば、L−744832、DK8G557またはR115777(Zarnestra)を指す。
本明細書で使用される場合の「テロメラーゼ阻害剤」という用語は、テロメラーゼの活性を標的とし、低下させ、または阻害する化合物を指す。テロメラーゼの活性を標的とし、低下させ、または阻害する化合物は、特に、テロメラーゼ受容体を阻害する化合物、例えば、テロメスタチンである。
本明細書で使用される場合の「メチオニンアミノペプチダーゼ阻害剤」という用語は、メチオニンアミノペプチダーゼの活性を標的とし、低下させ、または阻害する化合物を指す。メチオニンアミノペプチダーゼの活性を標的とし、低下させ、または阻害する化合物は、例えば、ベンガミドまたはその誘導体である。
本明細書で使用される場合の「プロテアソーム阻害剤」という用語は、プロテアソームの活性を標的とし、低下させ、または阻害する化合物を指す。プロテアソームの活性を標的とし、低下させ、または阻害する化合物は、例えば、Bortezomid(Velcade(商標))およびMLN341を含む。
本明細書で使用される場合の「マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤」または(「MMP」阻害剤)という用語は、コラーゲンペプチド模倣および非ペプチド模倣阻害剤、テトラゾリル誘導体、例えば、ヒドロキサメートペプチド模倣阻害剤、バチマスタットおよびその経口的に生物利用可能な類似体、マリマスタット(BB−2516)、プリノマスタット(AG3340)、メタスタット(NSC683551)、BMS−279251、BAY12−9566、TAA211、MMI270BまたはAAJ996を含むが、これらに限定されない。
本明細書で使用される場合の「血液悪性疾患の治療において使用される化合物」という用語は、FMS様チロシンキナーゼ阻害剤、例えば、FMS様チロシンキナーゼ受容体(Flt−3R)の活性を標的とし、低下させ、または阻害する化合物;インターフェロン、1−b−D−アラビノフランシルシトシン(ara−c)およびビスルファン;およびALK阻害剤、例えば、未分化リンパ腫キナーゼを標的とし、低下させ、または阻害する化合物を含むが、これらに限定されない。
FMS様チロシンキナーゼ受容体(Flt−3R)の活性を標的とし、低下させ、または阻害する化合物は、特に、Flt−3R受容体キナーゼファミリーのメンバーを阻害する化合物、タンパク質または抗体、例えば、PKC412、TKI258、ミドスタウリン、スタウロスポリン誘導体、SU11248およびMLN518である。
本明細書で使用される場合の「HSP90阻害剤」という用語は、HSP90の内因性ATPアーゼ活性を標的とし、低下させ、または阻害する化合物;ユビキチンプロテオソーム経路を介してHSP90クライアントタンパク質を分解し、標的とし、低下させ、または阻害する化合物を含むが、これらに限定されない。HSP90の内因性ATPアーゼ活性を標的とし、低下させ、または阻害する化合物は、特に、HSP90のATPアーゼ活性を阻害する化合物、タンパク質または抗体、例えば、17−アリルアミノ、17−デメトキシゲルダナマイシン(17AAG)、ゲルダナマイシン誘導体;他のゲルダナマイシン関連化合物;ラジシコールおよびHDAC阻害剤である。例えば、HSP90阻害剤は、AUY922である。
本明細書で使用される場合の「アポトーシスの調節剤」という用語は、Bcl2ファミリーメンバー(例えば、ABT−263)およびIAPファミリーメンバー(例えば、AEG40826)の活性を標的とし、低下させ、または阻害する化合物;または作用の知られたもしくは知られていない機構(複数可)によるアポトーシスを誘導する化合物(例えば、TRAIL抗体、DR5抗体)を含むが、これらに限定されない。
本明細書で使用される場合の「抗増殖性抗体」という用語は、トラスツマブ(Hercepin(商標))、トラスツマブ−DM1、エルビタックス、ベバシズマブ(Avastin(商標))、リツキシマブ(Rituxan(商標))、PRO64553(抗−CD40)、2C4抗体およびHCD122抗体(抗−CD40)を含むが、これらに限定されない。抗体とは、例えば、完全なモノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、少なくとも2個の完全な抗体から形成される多特異的抗体、およびそれらが所望の生物学的活性を示す限り、抗体フラグメントを意味する。
急性骨髄性白血病(AML)の治療のために、式(I)の化合物は、標準的な白血病療法と組み合わせて、特に、AMLの治療のために使用される療法と組み合わせて使用され得る。特に、式(I)の化合物は、例えば、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤および/またはAMLの治療に有用な他の薬物、例えば、ダウノルビシン、アドリアマイシン、Ara−C、VP−16、テニポシド、ミトキサントロン、イダルビシン、カルボプラチンおよびPKC412と組み合わせて投与され得る。
「抗白血病化合物」という用語は、例えば、Ara−C、ピリミジン類似体を含み、これは、デオキシシチジンの2’−アルファ−ヒドロキシリボース(アラビノシド)誘導体である。また、ヒポキサチンのプリン類似体、6−メルカプトプリン(6−MP)およびフルダラビンホスフェートも含まれる。
ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤、例えば、酪酸ナトリウムおよびヒドロキサミン酸サブエロイルアニリド(SAHA)の活性を標的とし、低下させ、または阻害する化合物は、ヒストンデアセチラーゼとして知られる酵素の活性を阻害する。具体的なHDAC阻害剤としては、MS275、SAHA、FK228(以前はFR901228)、トリコスタチンA、国際公開第02/22577号に開示されているLDH589および米国特許第6,552,065号に開示されている化合物、特にN−ヒドロキシ−3−[4−[[[2−(2−メチル−1H−インドール−3−イル)−エチル]−アミノ]メチル]フェニル]−2E−2−プロペンアミド、またはその薬学的に許容される塩およびN−ヒドロキシ−3−[4−[(2−ヒドロキシエチル){2−(1H−インドール−3−イル)エチル]アミノ]メチル]フェニル]−2E−2−プロペンアミドまたはその薬学的に許容される塩、特に乳酸塩が挙げられる。
本明細書で使用される場合のソマトスタチン受容体アンタゴニストは、ソマトスタチン受容体を標的とし、処理し、または阻害する化合物、例えば、オクトレオチド、およびSOM230(パシレオチド)を指す。
腫瘍細胞損傷アプローチは、電離放射線などのアプローチを指す。「電離放射線」という用語は、上記および下記で、電磁放射線(例えば、X線およびガンマ線)または粒子(例えば、アルファおよびベータ粒子)のいずれかで生じる電離放射線を意味する。電離放射線は、放射線療法で提供されるが、これに限定されず、当技術分野で公知である。Hellman, Principles of Radiation Therapy, Cancer, in Principles and Practice of Oncology, Devita et al., Eds., 4th Edition Vol.1, pp.248-275 (1993)を参照されたい。
本明細書で使用される場合の「EDG結合剤」という用語は、リンパ球再循環をモジュレートする1つのクラスの免疫抑制剤、例えば、FTY720を指す。
「リボヌクレオチドレダクターゼ阻害剤」という用語は、フルダラビンおよび/またはシトシンアラビノシド(ara−C)、6−チオグアニン、5−フルオロウラシル、クラドリビン、6−メルカプトプリン(特に、ALLに対してara−Cと組み合わせて)、および/またはペントスタチンを含むが、これらに限定されない、ピリミジンまたはプリンヌクレオシド類似体を指す。リボヌクレオチドレダクターゼ阻害剤は、特に、ヒドロキシ尿素または2−ヒドロキシ−1H−イソインドール−1,3−ジオン誘導体、例えば、Nandy et al., Acta Oncologica, Vol.33, No.8, pp.953-961(1994)に言及されているPL−1、PL−2、PL−3、PL−4、PL−5、PL−6、PL−7またはPL−8である。
本明細書で使用される場合の「S−アデノシルメチオニンデカルボキシラーゼ阻害剤」という用語は、米国特許第5,461,076号に開示されている化合物を含むが、これに限定されない。
特に国際公開第98/35958号に開示されている化合物、タンパク質もしくはVEGFのモノクローナル抗体、例えば、1−(4−クロロアニリノ)−4−(4−ピリジルメチル)フタラジンもしくはその薬学的に許容される塩、例えば、コハク酸塩、または国際公開第00/09495号、国際公開第00/27820号、国際公開第00/59509号、国際公開第98/11223号、国際公開第00/27819号および欧州特許第0769947号に開示されているもの;Prewett et al, Cancer Res, Vol.59, pp.5209-5218(1999);Yuan et al., Proc Natl Acad Sci USA, Vol.93, pp.14765-14770(1996);Zhu et al., Cancer Res, Vol.58, pp.3209-3214(1998);およびMordentil et al., Toxicol Pathol, Vol.27, No.1, pp.14-21(1999)に記載されているもの;国際公開第00/37502号および国際公開第94/10202号;O'Reilly et al., Cell, Vol.79, pp.315-328(1994)により記載されているANGIOSTATIN; O'Reilly et al., Cell, Vol.88, pp.277-285(1997)により記載されているENDOSTATIN;アントラニル酸アミド;ZD4190;ZD6474;SU5416;SU6668;ベバシズマブ;または抗−VEGF抗体もしくは抗VEGF受容体抗体、例えば、rhuMAbおよびRHUFab、VEGFアプタマー、例えば、Macugon;FLT−4阻害剤、FLT−3阻害剤、VEGFR−2IgG1抗体、Angiozyme(RPI4610)ならびにベバシズマブ(Avastin(商標))が含まれる。
本明細書で使用される場合の光線力学療法は、癌を治療または予防するために光増感化合物として知られるある種の化学物質を用いる療法を指す。光線力学療法の例としては、例えば、VISUDYNE(商標)およびポルフィマーナトリウムなどの化合物による治療が挙げられる。
本明細書で使用される場合の血管形成抑制性ステロイドは、血管形成を遮断または阻害する化合物、例えば、アネコルタブ、トライアムシノロン、ヒドロコルチゾン、11−α−エピヒドロコチゾール、コルテキソロン、17α−ヒドロキシプロゲステロン、コルチコステロン、デスオキシコルチコステロン、テストステロン、エストロンおよびデキサメタゾンを指す。
インプラント含有コルチコステロイドは、化合物、例えば、フルオシノロン、デキサメタゾンなどを指す。
「他の化学療法化合物」としては、植物性アルカロイド、ホルモン化合物およびアンタゴニスト;生物反応修飾物質、好ましくはリンホカインもしくはインターフェロン;アンチセンスオリゴヌクレオチドもしくはオリゴヌクレオチド誘導体;shRNAもしくはsiRNA;あるいは各種化合物または他のもしくは未知の作用機構を有する化合物が挙げられるが、これらに限定されない。
コード番号、一般名または商品名により特定される活性化合物の構造は、標準概論“The Merck Index”の現版またはデータベース、例えば、Patents International(例えば、IMS World Publication)から取得することができる。
本開示内でなされる参考文献の引用はいずれも、引用された参考文献が本発明の特許性にマイナスの影響を与える従来技術であることの是認と理解されるべきでない。
式(I)の化合物と組み合わせて用いることができる上述の化合物は当技術分野、例えば、上に引用された文書において記載されたとおりに調製および投与され得る。
式(I)の化合物は、単独でまたは1種以上の他の治療化合物と組み合わせて投与することができ、可能な組合せ療法は、固定組合せの形態、あるいは互いにずらして、もしくは互いに独立して与えられる本発明の化合物および1種以上の他の治療(予防を含む)化合物の投与の形態、あるいは固定組合せおよび1種以上の他の治療化合物の組合せ投与の形態を取る。式(I)の化合物は、そのほかにまたは加えて、特に、化学療法、放射線療法、免疫療法、光線療法、外科的介入、またはこれらの組合せと組み合わせて腫瘍治療法のために投与され得る。長期療法は、上に記載されたとおりに、他の治療戦略に照らしてアジュバント療法と等しく可能である。他の可能な治療は、例えば、腫瘍の緩解後の、または例えば、危険がある患者において化学的予防療法後でさえも、患者の状態を維持する療法である。
別の実施形態において、本発明は、1種以上の治療活性剤と組み合わせた、本明細書で定義されるとおりの式(I)の化合物またはその塩を提供する。
本発明の化合物は、1種以上の他の治療剤と、同時に、または前もしくは後に投与されてもよい。本発明の化合物は、投与の同じもしくは異なる経路によって、別個に、または他の薬剤と同じ医薬組成物中で一緒に投与されてもよい。
一実施形態において、本発明は、療法における同時、別個または逐次的使用のための組合せ製剤として、式(I)の化合物および少なくとも1種の他の治療剤を含む製品を提供する。一実施形態において、療法は、MDM2/p53および/またはMDM4/p53相互作用の阻害によって媒介される疾患または状態の治療である。組合せ製剤として提供される製品としては、式(I)の化合物および他の治療剤(複数可)を同じ医薬組成物中に一緒に含む組成物、または別個の形態、例えば、キットの形態の式(I)の化合物および他の治療剤(複数可)が挙げられる。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物および別の治療剤(複数可)を含む医薬組成物を提供する。任意に、医薬組成物は、上に記載されたとおりの、薬学的に許容される賦形剤を含んでもよい。
一実施形態において、本発明は、その少なくとも1つは式(I)の化合物を含有する、2つ以上の別個の医薬組成物を含むキットを提供する。一実施形態において、キットは、前記組成物を別個に保持するための手段、例えば、容器、分割された瓶、または分割されたホイルパケットを備える。このようなキットの例は、典型的には錠剤、カプセル剤などの包装に使用されるブリスター包装である。
本発明のキットは、異なる剤形(例えば、経口および非経口の)を投与するために、別個の組成物を異なる投与間隔で投与するために、または別個の組成物を互いに対して漸増するために使用されてもよい。服薬遵守を補助するために、本発明のキットは、典型的には投与のための指示書を含む。
本発明の組合せ療法において、本発明の化合物および他の治療剤は、同じまたは異なる製造者によって製造および/または製剤化されてもよい。さらに、本発明の化合物および他の治療剤は、組合せ療法に一緒にされてもよく、すなわち、(i)医師への組合せ製品の発売前に(例えば、本発明の化合物および他の治療剤を含むキットの場合);(ii)投与直前に医師自身によって(または医師の指導下に);(iii)患者自身において(例えば、本発明の化合物および他の治療剤の逐次投与の間に)一緒にされてもよい。
したがって、本発明は、MDM2/p53および/またはMDM4/p53相互作用の阻害によって媒介される疾患または状態を治療するための式(I)の化合物の使用であって、医薬が別の治療剤との投与のために調製される使用を提供する。本発明はまた、MDM2/p53および/またはMDM4/p53相互作用の阻害によって媒介される疾患または状態を治療するための別の治療剤の使用であって、医薬が式(I)の化合物と投与される使用を提供する。
本発明はまた、MDM2/p53および/またはMDM4/p53相互作用の阻害によって媒介される疾患または状態を治療する方法における使用のための式(I)の化合物であって、式(I)の化合物は別の治療剤との投与のために調製される、式(I)の化合物を提供する。本発明はまた、MDM2/p53および/またはMDM4/p53相互作用の阻害によって媒介される疾患または状態を治療する方法における使用のための別の治療剤であって、その他の治療剤は式(I)の化合物との投与のために調製される、別の治療剤を提供する。本発明はまた、MDM2/p53および/またはMDM4/p53相互作用の阻害によって媒介される疾患または状態を治療する方法における使用のための式(I)の化合物であって、式(I)の化合物は別の治療剤と投与される、式(I)の化合物を提供する。本発明は、MDM2/p53および/またはMDM4/p53相互作用の阻害によって媒介される疾患または状態を治療する方法における使用のための別の治療剤であって、その他の治療剤は式(I)の化合物と投与される、別の治療剤を提供する。
本発明は、MDM2/p53および/またはMDM4/p53相互作用の阻害によって媒介される疾患または状態を治療するための、式(I)の化合物の使用であって、患者は別の治療剤で前に(例えば、24時間以内に)治療されている、使用を提供する。本発明はまた、MDM2/p53および/またはMDM4/p53相互作用の阻害によって媒介される疾患または状態を治療するための、別の治療剤の使用であって、患者は式(I)の化合物で前に(例えば、24時間以内に)治療されている、使用を提供する。
典型的には、式(I)の化合物は、下に提供されるスキームに従って調製され得る。
本発明はさらに、その任意の段階で得られる中間体生成物が出発材料として使用され、かつその残りの工程が行われる、またはその出発材料がその反応条件下にインサイチューで形成される、またはその反応成分がそれらの塩もしくは任意に純粋材料の形態で使用される、本方法の任意の変形を含む。
本発明の化合物および中間体は、当業者に一般に知られた方法によって互いに変換することもできる。
以下の実施例は、本発明を例証することが意図され、それに対する限定であると解釈されるべきでない。温度は、摂氏度で示される。別に断りのない限り、蒸発のすべては、減圧下、典型的には約15mmHg〜100mmHg(=20〜133ミリバール)で行われる。最終生成物、中間体および出発材料の構造は、標準的な分析方法、例えば、微量分析および分光分析特性、例えば、MS、IR、NMRによって確認される。使用される略語は、当技術分野で慣用のものである。
本発明の化合物を合成するために用いられる出発材料、ビルディングブロック、試薬、酸、塩基、脱水剤、溶媒、および触媒は、市販されているか、または当業者に知られた有機合成方法(Houben-Weyl 4th Ed. 1952, Methods of Organic Synthesis, Thieme, Volume 21)によって製造することができるかのいずれかである。さらに、本発明の化合物は、以下の実施例で示されるとおりに当業者に知られた有機合成方法によって製造することができる。
略語
API 大気圧イオン化
AD−mix αおよびβ型として入手可能な市販の試薬混合物
aq. 水性
Boc tert−ブトキシカルボニル
brine (室温で)飽和塩化ナトリウム溶液
br.s ブロードなシングレット
CHCl ジクロロメタン
DIEA ジイソプロピルエチルアミン
DMAP 4−ジメチルアミノピリジン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
EDCI 1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド
ES−MS エレクトロスプレー質量分析法
Et エチル
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
h 時間(複数可)
HATU O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム−ヘキサフルオロホスフェート
HCl 塩化水素
HOBt 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
KHMDS カリウムヘキサメチルジシラジド
PO リン酸カリウム
Me メチル
MeOH メタノール
MgSO 硫酸マグネシウム
min 分(複数可)
mL ミリリットル(複数可)
MS 質量分析法
NaH 水素化ナトリウム
NaHCO 炭酸水素ナトリウム
NaOH 水酸化ナトリウム
NaSO 硫酸ナトリウム
Na チオ硫酸ナトリウム
NMR 核磁気共鳴
Pd(PPh テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)
Ph フェニル
フロント比
rt(またはRT) 室温
保持時間
TBAF フッ化テトラブチルアンモニウム
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
以下の一般スキームのみにおいて、R置換基は以下と見なす。
スキーム1
スキーム1は、本発明の化合物(例えば、実施例1)の調製法の1つを例示している。代表的なアニリン、ベンズアルデヒド、および2,4−ジオキソ−アルカン酸エチルエステルの縮合を純酢酸中、またはトルエン、ジオキサン、および酢酸の混合物中、高温(通常、110〜130℃)で行う。ヒドラジンとの環化は加熱が必要であり、酢酸およびエタノールの3:1混合物中で行われる。単純なヒドラジン塩酸塩を使用する場合、対応する生成物は、適切な求電子剤(例えば、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化ヘテロアリール、酸ハロゲン化物、エポキシド、および塩化カルバミン酸)との反応によるピラゾール環上のアルキル化を受けることができる。これらのアルキル化は、DMF中、塩基(通常、水素化ナトリウムまたは炭酸カリウム)の存在下で行われる。ピロリジノン環のsp3C(4)のアルキル化は、THF中、低温(−78℃)でKHMDSを使用することにより達成される。
スキーム2
スキーム2は、本発明の化合物(例えば、実施例118、119)の調製スキーム1に示されている方法の変形を例示している。この方法は、4−メトキシ−ベンジルアミンをアニリンの代わりに使用する以外、スキーム1に記載されているものと類似している。4−メトキシ−ベンジル基は、アセトニトリルおよび水中、室温で硝酸セリウムアンモニウムで処理することにより除去される。得られた環状アミド(ピロリジノン)のその後のクロスカップリング反応は、酢酸銅(II)およびトリエチルアミンの存在下、(ヘテロ)アリールボロン酸またはエステルと行われる(Chan−LamまたはLam−Chanの条件)。あるいは、クロスカップリング反応は、C−Nアミド化反応に対する以下のBuchwaldの条件、通常、以下のBuchwaldの文献手順で行われる(A. Klapars、Xiaohua Huang、S. L. Buchwald、J. Am. Chem. Soc.、2002年、124巻、7421頁)。不活性アルゴン雰囲気下、および脱気した非プロトン性溶媒(トルエン、ジオキサン、THFおよびDMFを包含するが、通常ジオキサンである)を使用し、銅源(Cu粉末、CuI、CuCN、CuO、CuClなどであるが、通常、CuIである)、およびジアミン配位子(エチレンジアミン、または他の1,2−ジアミン配位子などであるが、通常、trans−1,2−シクロヘキサンジアミン)存在下、塩基(KPO、KCOまたはCsCOなどであるが、通常KPO)の存在下で、出発原料(ピラゾロ−ピロリジノン、およびハロゲン化(ヘテロ)アリール)を混合する。反応は、反応の進行に応じて、4〜48時間、加熱還流して撹拌する。
スキーム3
スキーム3は、本発明の化合物(例えば、実施例124〜138)の代替的調製法を例示している。
代表的なヒドラジン、および5−メチル−2,4−ジオキソ−ヘキサン酸エチルエステルの縮合は、100℃および不活性雰囲気下、エタノールおよびトルエンの混合物中で実施する。得られたピラゾールは、アルゴン下、0℃、ジクロロメタン中で適切な時間(通常、1〜3時間)臭素と処理する。次に、ブロモ−ピラゾールは、典型的なSuzukiクロスカップリング反応条件下でビニルボロン酸無水物ピリジン錯体とカップリングする。この反応は、不活性雰囲気下、溶媒としてジオキサンおよび水の混合物を使用し、かつ塩基(通常、炭酸カリウム)、およびパラジウム触媒(例えば、ビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0)の存在下で行われる。加熱が必要である(80℃)。ワンポット(one-pot)プロトコルによれば、ビニル基を、それぞれ触媒量の四酸化オスミウムおよび化学量論量のN−メチルモルホリンオキシドを使用してジヒドロキシ化し、得られたジオール中間体を過ヨウ素酸ナトリウムで処理することによる酸化開裂によって、ホルミル基に変換される。その後の、該アルデヒドへのアリールグリニャール(Grignard)試薬の付加は、−10℃で行われ、対応するアルコールがもたらされる。アルコールの二級アミンへの変換は、室温でジクロロメタン中、およびトリエチルアミンの存在下、該アルコールとメタンスルホン酸無水物との反応、その後のアニリンの添加により実現する。該ピラゾールエチルエステルの標準的なけん化、および分子内アミドカップリングにより、本発明の化合物が得られる。
HPLC法:
HPLC1:カラム:Chromolith RP18 3×100mm、流速:1.3mL/分、グラジエント:6分間でB2%から100%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル中0.1%TFA
HPLC2:カラム:Zorbax XDB C18、4.6×150mm、5μ、流速:1mL/分、カラム温度:40℃、グラジエント:1分間B30%、5分間でB30%から100%まで、4分間でB100%から30%まで、2分間B30%;A=水中0.01%TFA、B=アセトニトリル:メタノール(1:1)
HPLC3:
カラム:Zorbax XDB C18、4.6×150mm、5μ、流速:1mL/分、カラム温度:40℃、グラジエント:1分間B5%、5分間でB5%から100%まで、4分間でB100%から5%まで、2分間B5%;A=水中0.01%TFA、B=アセトニトリル:メタノール(1:1)
HPLC4:
カラム:Zorbax XDB C18、4.6×150mm、5μ、流速:0.8mL/分、カラム温度:25°C、グラジエント:2分間B5%、8分間でB5%から100%まで、2分間B100%、2分間でB100%から5%まで、2分間B5%;A=水中0.01%TFA、B=アセトニトリル:メタノール(1:1)
HPLC5:
カラム:Zorbax XDB C18、4.6×150mm、5μ、流速:1mL/分、カラム温度:40℃、グラジエント:1分間B30%、1分間でB30%から100%まで、6分間B100%、2分間でB100%から30%まで、2分間B30%;A=水中0.01%TFA、B=アセトニトリル:メタノール(1:1)
HPLC6:
カラム:Nucleosil 100−3 C18 HD、4.0×70mm、流速:1mL/分、カラム温度:30℃、グラジエント:5分間でB2%から100%まで、1.5分間B100%、0.5分間でB100%から2%まで;A=水中0.01%TFA、B=アセトニトリル中0.01%TFA
HPLC7:
カラム:Chromolith RP18e 4.6×100mm+Precolumn chromolith RP−18e 10×4.6mm、流速:2ml/分、グラジエント:8分間でB2%から100%まで、3分間B100%;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル中0.1%TFA
HPLC8:
システム:Waters社、カラム:Acquity UPLC BEH C18、2.150mm、1.7um、溶媒A:水+0.1%TFA、溶媒B:アセトニトリル+0.1%TFA、流速:0.6ml/分、分析時間:6.5分、グラジエント:0.5分間B5%、3.5分間でB5%から100%まで、1.5分間B100%、1分間でB100%から5%まで
LC−MS法:
LC−MS1:
カラム:Ascentis Express C18 2.1×30mm、2.7μm、流速:1.2mL/分、カラム温度:50℃、グラジエント:1.4分間でB2%から98%まで、0.75分間B98%、0.04分間でB98%から2%まで、0.01分間B98%;A=水+0.05%ギ酸+0.05%酢酸アンモニウム、B=アセトニトリル+0.04%ギ酸
LC−MS2:
カラム:Mercury MS Synergi 4×20mm、2μm、流速:2mL/分、カラム温度:30℃、グラジエント:0.5分間B30%、1分間でB30%から95%まで、1分間B95%、0.5分間でB95%から30%まで;A=水中0.1%ギ酸、B=アセトニトリル
LC−MS3:
カラム:Acquity HSS T3 2.1×50mm、1.8μm、流速:1.2mL/分、カラム温度:50℃、グラジエント:1.7分間でB2%から98%まで、0.45分間B98%、0.05分間でB98%から2%まで;A=水+0.05%ギ酸+3.75mM酢酸アンモニウム、B=アセトニトリル+0.04%ギ酸
LC−MS4:
カラム:Acquity HSS T3 2.1×50mm、1.8μm、流速:1.2mL/分、カラム温度:50℃、グラジエント:1.4分間でB2%から98%まで、0.75分間B98%、0.04分間でB98%から2%まで;0.01分間B2%;A=水+0.05%ギ酸+3.75mM酢酸アンモニウム、B=アセトニトリル+0.04%ギ酸
LC−MS5:
カラム:Acquity HSS T3 2.1×50mm、1.8μm、流速:1.2mL/分、カラム温度:50℃、グラジエント:1.4分間でB2%から98%まで、0.75分間B98%、0.04分間でB98%から2%まで;0.01分間B2%;A=水+0.05%ギ酸+0.05%酢酸アンモニウム、B=アセトニトリル+0.04%ギ酸
LC−MS6:
カラム:Acquity HSS T3 2.1×50mm、1.8μm、流速:1.0ml/分、カラム温度:60℃、グラジエント:1.4分間でB5%から98%まで;A=水+0.05%ギ酸+3.75mM酢酸アンモニウム、B=アセトニトリル+0.04%ギ酸
中間体A:1−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−5−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−4−イソブチリル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン

酢酸(6mL)中の3−クロロ−2−フルオロ−アニリン(0.70g、4.8mmol)、4−クロロ−2−メチル−ベンズアルデヒド(0.74g、4.8mmol)、および5−メチル−2,4−ジオキソ−ヘキサン酸エチルエステルのナトリウム塩(1.0g、4.8mmol)の混合物を3時間還流した。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルにより2回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄して乾燥(NaSO)し、ろ過して濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、1:0→9:1)により精製し、次いでEtOAc/ヘキサンから結晶化すると、表題化合物が426mg得られた。t:5.47分(HPLC1);ESI−MS:422[M+H](LC−MS1)。
中間体B:1−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−5−(4−クロロ−フェニル)−3−ヒドロキシ−4−イソブチリル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン

3−クロロ−2−フルオロ−アニリン(10.9g、75mmol)および4−クロロ−ベンズアルデヒド(10.0g、71mmol)の混合物を120℃に加熱して18時間撹拌し、室温まで冷却してトルエン(50mL)で希釈した。ジオキサン(50mL)および酢酸(4.1mL、71mmol)中の5−メチル−2,4−ジオキソ−ヘキサン酸エチルエステルのナトリウム塩(14.8g、71mmol)の混合物を加えた。得られた混合物を18時間還流し、室温まで冷却してEtOAcで希釈し、NaHCOおよびブラインの水溶液により2回洗浄した。乾燥および濃縮後に得られた粗生成物をEtOAc/ヘキサンにより粉末にし、表題化合物が14g得られた。t:5.23分(HPLC1);ESI−MS:408[M+H](LC−MS1)。
中間体C:1−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−5−(2,4−ジクロロ−フェニル)−3−ヒドロキシ−4−イソブチリル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン

3−クロロ−2−フルオロ−アニリン(428mg、2.94mmol)および2,4−ジクロロ−ベンズアルデヒド(515mg、2.94mmol)の混合物を110℃に加熱して4時間撹拌し、室温まで冷却してトルエン(5mL)で希釈した。ジオキサン(5mL)および酢酸(0.17mL)中の5−メチル−2,4−ジオキソ−ヘキサン酸エチルエステルのナトリウム塩(615mg、2.94mmol)の溶液を加えた。得られた混合物を15時間還流し、室温まで冷却してEtOAcおよび水で希釈した。水層を分離し、EtOAcにより抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄して乾燥(NaSO)し、ろ過して濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、1:0→95:5)により精製すると、表題化合物が660mg得られた。t:1.40分(LC−MS1);ESI−MS:443.8[M+H](LC−MS1)。
中間体D:5−(4−クロロ−フェニル)−1−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−3−ヒドロキシ−4−イソブチリル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン

3,4−ジフルオロ−アニリン(1.8g、14.2mmol)、4−クロロ−ベンズアルデヒド(2.0g、14.2mmol)、および5−メチル−2,4−ジオキソ−ヘキサン酸エチルエステル(2.6g、14.2mmol)、酢酸(10mL)の混合物を一晩還流した。反応混合物を室温まで冷却し、アセトニトリルで希釈した。得られた沈殿物を吸引ろ過により集めて乾燥すると、表題化合物が3.1g得られた。t:5.89分(HPLC2);ESI−MS:390[M−H](LC−MS2)。
中間体E:1−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−5−(4−フルオロ−フェニル)−3−ヒドロキシ−4−イソブチリル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン

表題化合物は、4−フルオロベンズアルデヒドを使用し、かつ4−フルオロ−ベンズアルデヒドおよび3−クロロ−2−フルオロ−アニリンの混合物を130℃で4時間撹拌した以外、中間体Bに関して記載した手順と同様に調製した。粗生成物をジエチルエーテル/ヘキサン中で粉末にした。t:1.17分(LC−MS1);ESI−MS:392[M+H](LC−MS1)。
中間体F:1−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−5−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−3−ヒドロキシ−4−イソブチリル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン

表題化合物は、4−クロロ−3−フルオロ−ベンズアルデヒドを使用し、4−クロロ−3−フルオロ−ベンズアルデヒドおよび3−クロロ−2−フルオロ−アニリンの混合物を130℃で5時間撹拌し、0.5当量の酢酸を使用した以外、中間体Bに関して記載した手順と同様に調製した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、1:0→9:1)により精製した。t:1.22分(LC−MS1);ESI−MS:426[M+H](LC−MS1)。
中間体G:1−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−5−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−3−ヒドロキシ−4−イソブチリル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン

表題化合物は、3,4−ジフルオロ−ベンズアルデヒドを使用し、3,4−ジフルオロ−ベンズアルデヒドおよび3−クロロ−2−フルオロ−アニリンの混合物を130℃で一晩撹拌し、かつ0.5当量の酢酸を使用した以外、中間体Bに関して記載した手順と同様に調製した。粗生成物をジエチルエーテル/ヘキサン中で粉末にした。t:1.34分(LC−MS3);ESI−MS:410[M+H](LC−MS3)。
中間体H:1−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−3−ヒドロキシ−4−イソブチリル−5−p−トリル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン

表題化合物は、4−メチル−ベンズアルデヒドを使用し、4−メチル−ベンズアルデヒドおよび3−クロロ−2−フルオロ−アニリンの混合物を120℃で18時間、および酢酸の添加後、120℃で20時間撹拌した以外、中間体Bに関して記載した手順と同様に調製した。粗生成物をジエチルエーテル中で粉末にした。t:1.19分(LC−MS1);ESI−MS:386[M−H](LC−MS1)。
中間体I:1−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−5−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−4−イソブチリル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン

表題化合物は、3−クロロ−4−フルオロ−アニリンおよび4−クロロ−2−メチル−ベンズアルデヒドを使用した以外、中間体Dに関して記載した手順と同様に調製した。t:6.72分(HPLC2);ESI−MS:422[M+H](LC−MS2)。
中間体J:1−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−5−(4−クロロ−フェニル)−3−ヒドロキシ−4−イソブチリル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン

表題化合物は、3−クロロ−4−フルオロ−アニリンを使用した以外、中間体Dに関して記載した手順と同様に調製した。t:5.91分(HPLC2);R=0.23(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
中間体K:1−(5−クロロ−2,4−ジフルオロ−フェニル)−5−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−4−イソブチリル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン

表題化合物は、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−アニリンおよび4−クロロ−2−メチル−ベンズアルデヒドを使用した以外、中間体Dに関して記載した手順と同様に調製した。反応混合物を室温まで冷却し、濃縮した。残さを水で希釈し、EtOAcにより抽出した。有機相を乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン、9:1)により精製した。t:6.54分(HPLC2);ESI−MS:438[M−H](LC−MS2)。
中間体L:1−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−4−イソブチリル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン

表題化合物は、5−クロロ−2−メチル−アニリンおよび4−クロロ−2−メチル−ベンズアルデヒドを使用した以外、中間体Dに関して記載した手順と同様に調製した。t:6.55分(HPLC2);ESI−MS:418[M+H](LC−MS2)。
中間体M:1−[5−クロロ−2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−5−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−4−イソブチリル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン

表題化合物は、工程M1において調製したアニリン、および4−クロロ−2−メチル−ベンズアルデヒドを使用した以外、中間体Dに関して記載した手順と同様に調製した。反応混合物を室温まで冷却し、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、9:1)、次いで分取HPLC(カラム:Zorbax eclipse xdb C18、21.2×150mm、5μm、流速:20mL/分、グラジエント:2分間B20%、10分間でB20%から60%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル)によって精製した。t:3.57分(HPLC2);ESI−MS:491.1[M+H](LC−MS2)。
工程M1:5−クロロ−2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミン

工程M2において調製した中間体(3.0g、12.3mmol)のエタノール(60mL)溶液に、飽和塩化アンモニウム水溶液(30mL)を加えた。15分間の撹拌後、鉄粉(6.9g、123mmol)を加え、得られた混合物を加熱還流して1時間撹拌し、濃縮してエタノールで希釈し、セライトパッドに通してろ過した。ろ液を濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、98:2)により精製すると、表題化合物が2.2g得られた。t:1.10分(LC−MS2);ESI−MS:215.1[M+H](LC−MS2);R=0.24(CHCl/MeOH、9:1)。
工程M2:[2−(4−クロロ−2−ニトロ−フェノキシ)−エチル]−ジメチル−アミン

4−クロロ−2−ニトロ−フェノール(6.0g、34.6mmol)のDMF(60mL)溶液に、炭酸カリウム(3.2g、12.3mmol)を加えた。この混合物を0℃に冷却した。2−クロロ−N,N−ジメチルエチルアミン塩酸塩(9.96g、69.1mmol)を小分けにして加えた。この反応混合物を室温まで温めて4時間撹拌し、95℃に加熱して16時間撹拌し、室温まで冷却して、飽和塩化アンモニウム水溶液を添加することによりクエンチし、EtOAcにより抽出した。有機相を乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、98:2)により精製すると、表題化合物が3.0g得られた。t:0.12分(LC−MS2);ESI−MS:245[M+H](LC−MS2);R=0.29(CHCl/MeOH、9:1)。
中間体N:1−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−5−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−4−シクロブタンカルボニル−3−ヒドロキシ−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン

表題化合物は、工程N1において調製した化合物、3−クロロ−2−フルオロ−アニリンおよび4−クロロ−2−メチル−ベンズアルデヒドを使用した以外、中間体Dに関して記載した手順と同様に調製した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、3:1)により精製した。R=0.13(ヘキサン/EtOAc、1:1);1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 1.70-2.35 (m 7 H), 2.38 (s, 3 H), [3.08 (五重線), 3.36 (五重線), 1 H, 回転異性体], [5.82 (s), 6.04 (s), 1 H, 回転異性体], 6.86-7.36 (m, 6 H).
工程N1:4−シクロブチル−2,4−ジオキソ−酪酸メチルエステル

シクロブチルメチルケトン(4g、40.8mmol)のMeOH(60mL)溶液に、ナトリウムメトキシド(3.3g、61.2mmol)を室温で加えた。5分間の撹拌後、シュウ酸ジメチル(4.8g、40.8mmol)を加えた。この反応混合物を室温で3時間撹拌し、濃縮した。残さを希HClに溶解し、EtOAcにより抽出した。有機層を濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、9:1)により精製すると、表題化合物が4g得られた。R=0.46(ヘキサン/EtOAc、1:1);1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 1.70-2.40 (m, 6 H), 3.58 (五重線, 1 H), 3.85 (s, 3 H), 6.54 (s, 1 H), 13.8-15.0 (br. s, 1 H).
中間体O:1−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−5−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−4−シクロプロパンカルボニル−3−ヒドロキシ−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン

表題化合物は、工程O1において調製した化合物、3−クロロ−2−フルオロ−アニリンおよび4−クロロ−2−メチル−ベンズアルデヒドを使用した以外、中間体Dに関して記載した手順と同様に調製した。t:1.87分(LC−MS2);ESI−MS:420[M+H](LC−MS2);R=0.19(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程O1:4−シクロプロピル−2,4−ジオキソ−酪酸メチルエステル

シクロプロピルメチルケトン(5g、59.4mmol)のMeOH(75mL)溶液に、ナトリウムメトキシド(4.8g、54.0mmol)を室温で加えた。15分間の撹拌後、シュウ酸ジメチル(7g、59.4mmol)を加えた。この反応混合物を室温で16時間撹拌し、濃縮した。残さを飽和塩化アンモニウム水溶液に溶解し、EtOAcにより抽出した。有機層を乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、95:5)により精製すると、表題化合物が5g得られた。R=0.59(ヘキサン/EtOAc、4:1);1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 1.00-1.30 (m, 4 H), 1.80-1.95 (m, 1 H), 3.85 (s, 3 H), 6.48 (s, 1 H), 14.2-15.0 (br. s, 1 H).
中間体P:1−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−4−イソブチリル−5−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン

表題化合物は、2−メチル−5−クロロ−アニリンおよび4−(トリフルオロメチル)−ベンズアルデヒドを使用した以外、中間体Bに関して記載した手順と同様に調製した。t:1.21分(LC−MS1);ESI−MS:438[M+H](LC−MS1)。
中間体Q:1−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−5−[4−クロロ−2−(2−メトキシ−エトキシメチル)−フェニル]−3−ヒドロキシ−4−イソブチリル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン

表題化合物は、工程Q1において調製したアルデヒド、および3−クロロ−2−フルオロ−アニリンを使用した以外、中間体Dに関して記載した手順と同様に調製した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、9:1)により精製した。t:5.99分(HPLC2);ESI−MS:496[M+H](LC−MS2);R=0.14(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程Q1:4−クロロ−2−(2−メトキシ−エトキシメチル)−ベンズアルデヒド

工程Q2において調製した化合物(3.4g、10.4mmol)の冷(−78℃)THF(30mL)溶液に、n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M、6.5mL、10.4mmol)を滴下して加えた。この混合物に、DMF(0.88mL、11.5mmol)のTHF(10mL)溶液を非常にゆっくり加えた。反応混合物を室温まで温め、30分間撹拌し、水をゆっくり添加することによりクエンチし、EtOAcにより抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、9:1)により精製すると、表題化合物が1.3g得られた。R=0.41(ヘキサン/EtOAc、4:1)。
工程Q2:4−クロロ−1−ヨード−2−(2−メトキシ−エトキシメチル)−ベンゼン

工程Q3において調製した化合物(3.5g、13.0mmol)およびNaH(60%懸濁、0.75g、15.6mmol)のDMF(35mL)懸濁液に、ブロモエチルメチルエーテル(3.7mL、16.9mmol)をゆっくり加えた。得られた混合物を室温で1時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液を添加することによりクエンチしてEtOAcにより抽出した。有機層を乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、9:1)により精製すると、表題化合物が3.5g得られた。t:6.10分(HPLC2);R=0.34(ヘキサン/EtOAc、9:1)。
工程Q3:(5−クロロ−2−ヨード−フェニル)−メタノール

5−クロロ−2−ヨード−安息香酸(10g、35.4mmol)の冷(0℃)THF(20mL)溶液に、ボラン−硫化ジメチル錯体(3.7mL、38.9mmol)をゆっくり加えた。反応混合物を室温まで温め、8時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液を添加することによりクエンチし、EtOAcにより抽出した。有機層を乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮すると表題化合物が9.5g得られた。t:4.72分(HPLC2);R=0.66(ヘキサン/EtOAc、3:7)。
中間体R:1−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−ピリジン−2−イル)−3−ヒドロキシ−4−イソブチリル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン

表題化合物は、工程R1において調製したアルデヒド、および2−メチル−5−クロロ−アニリンを使用した以外、中間体Dに関して記載した手順と同様に調製した。反応混合物を濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、98:2)により精製した。t:5.53分(HPLC2);ESI−MS:405[M+H](LC−MS2);R=0.12(CHCl/MeOH、95:5)。
工程R1:5−クロロ−ピリジン−2−カルボアルデヒド

5−クロロ−2−ヨード−ピリジン(5g、20.9mmol)の冷(−15℃)THF(35mL)溶液に、塩化イソプロピルマグネシウム(11.5mL、THF中2M、23mmol)を滴下して加えた。この混合物を−15℃で1時間撹拌した。内部温度を0℃未満に維持して、DMF(2.3g、31.3mmol)を滴下して加えた。この混合物を室温まで温め、1時間撹拌し、0℃に冷却して、飽和塩化アンモニウム水溶液を添加することによりクエンチし、EtOAcにより抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、95:5)により精製すると、表題化合物が1.1g得られた。t:0.39分(LC−MS2);ESI−MS:142[M+H](LC−MS2);R=0.22(ヘキサン/EtOAc、4:1)。
中間体S:1−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−5−(5−クロロ−ピリジン−2−イル)−3−ヒドロキシ−4−イソブチリル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン

表題化合物は、工程R1において調製したアルデヒド、および3−クロロ−4−フルオロ−アニリンを使用した以外、中間体Dに関して記載した手順と同様に調製した。吸引ろ過によって集めた沈殿物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、1:4)により精製した。t:5.32分(HPLC2);ESI−MS:408.9[M+H](LC−MS2);R=0.11(ヘキサン/EtOAc、1:9)。
中間体T:3−クロロ−5−[2−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−4−ヒドロキシ−3−イソブチリル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル]−ベンゾニトリル

酢酸(15mL)中の3−アミノ−5−クロロ−ベンゾニトリル(2.4g、15.7mmol)、4−クロロ−2−メチル−ベンズアルデヒド(2.4g、15.7mmol)、および5−メチル−2,4−ジオキソ−ヘキサン酸エチルエステル(2.9g、15.7mmol)の混合物を120℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却して濃縮し、アセトニトリル(15mL)で希釈し、室温で4時間撹拌した。得られた沈殿物を吸引ろ過により集めて乾燥すると、表題化合物が1.8g得られた。t::6.50分(HPLC2);ESI−MS:429[M+H](LC−MS2);R=0.27(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
中間体U:N−{3−クロロ−5−[2−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−4−ヒドロキシ−3−イソブチリル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル]−フェニル}−アセトアミド

表題化合物は、工程U1において調製したアニリンを使用した以外、中間体Tに関して記載した手順と同様に調製した。反応混合物を濃縮した後、残さを中性アルミナのカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、4:1)により精製した。得られた物質をEtOAc/ペンタンにより粉末にし、表題化合物が得られた。t:1.70分(LC−MS2);ESI−MS:461[M+H](LC−MS2);R=0.13(ヘキサン/EtOAc、1:9)。
工程U1:N−(3−アミノ−5−クロロ−フェニル)−アセトアミド

内部温度を0℃未満に維持して、5−クロロ−ベンゼン−1,3−ジアミン(4.5g、31.6mmol)の冷ピリジン(22mL)溶液に、DMAP(50mg)および無水酢酸(3.9g、37.9mmol)を逐次、滴下して加えた。この反応混合物を室温まで温め、2時間撹拌し、0℃に冷却して、氷冷水を添加することによりクエンチし、EtOAcにより抽出した。有機相をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99:1)により精製すると、表題化合物が得られた。t:0.18分(LC−MS2);ESI−MS:184.9[M+H](LC−MS2);R=0.32(ヘキサン/EtOAc、1:4)。
中間体V:5−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−1−(5−クロロ−ピリジン−3−イル)−3−ヒドロキシ−4−イソブチリル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン

表題化合物は、3−アミノ−5−クロロピリジンおよび4−クロロ−2−メチル−ベンズアルデヒドを使用した以外、中間体Dに関して記載した手順と同様に調製した。t:7.09分(HPLC2);ESI−MS:405[M+H](LC−MS2);R=0.12(CHCl/MeOH、9:1)。
中間体W:3−クロロ−5−[2−(4−クロロ−フェニル)−4−ヒドロキシ−3−イソブチリル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル]−1−メチル−1H−ピリジン−2−オン

表題化合物は、工程W1において調製したアミンを使用した以外、中間体Dに関して記載した手順と同様に調製した。反応混合物を室温まで冷却し、ジエチルエーテルで希釈した。得られた沈殿物を吸引ろ過により集めてジエチルエーテルにより洗浄して乾燥すると、表題化合物が得られた。t:4.53分(HPLC2);ESI−MS:421[M+H](LC−MS2);R=0.13(CHCl/MeOH、9:1)。
工程W1:5−アミノ−3−クロロ−1−メチル−1H−ピリジン−2−オン

工程W2において調製した化合物(3.4g、18.1mmol)、鉄粉(3g、54.3mmol)、エタノール(68mL)、および飽和塩化アンモニウム水溶液(17mL)の混合物を1時間還流して撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、セライトパッドを通してろ過して濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、97:3)により精製すると、表題化合物が2.7g得られた。t:2.39分(HPLC3);ESI−MS:159[M+H](LC−MS2);R=0.06(CHCl/MeOH、95:5)。
工程W2:3−クロロ−1−メチル−5−ニトロ−1H−ピリジン−2−オン

DMF(5mL)中の工程W3において調製した化合物(0.2g、1.15mmol)および炭酸カリウム(0.32g、2.23mmol)の冷(0℃)混合物に、ヨウ化メチル(0.12mL、1.73mmol)を加えた。この反応混合物を室温まで温め2時間撹拌し、水を添加することによりクエンチしてEtOAcにより抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、9:1)により精製すると、表題化合物が0.136g得られた。t:0.25分(LC−MS2);ESI−MS:189[M+H](LC−MS2);R=0.50(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程W3:3−クロロ−5−ニトロ−ピリジン−2−オール

内部温度を60℃未満に維持して、2−ヒドロキシ−5−ニトロ−ピリジン(17g、121mmol)の温(50℃)濃HCl溶液(80mL)に、水(70mL)中のNaClO(4.5g、42.5mmol)を滴下して加えた。反応混合物を15分間撹拌し、次に0℃に冷却した。得られた沈殿物を吸引ろ過により集めて乾燥すると、表題化合物が19.7g得られた。t:5.45分(HPLC3);ESI−MS:173[M−H](LC−MS2);R=0.55(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
中間体X:3−クロロ−5−[2−(4−クロロ−フェニル)−4−ヒドロキシ−3−イソブチリル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル]−1−エチル−1H−ピリジン−2−オン

表題化合物は、工程X1において調製したアミンを使用した以外、中間体Dに関して記載した手順と同様に調製した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルで希釈した。得られた沈殿物を吸引ろ過により集め、ジエチルエーテルにより洗浄して乾燥すると、表題化合物が得られた。t::4.77分(HPLC2);ESI−MS:435[M+H](LC−MS2);R=0.19(CHCl/MeOH、9:1)。
工程X1:5−アミノ−3−クロロ−1−エチル−1H−ピリジン−2−オン

表題化合物は、工程X2において調製した化合物を使用した以外、工程W1において記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、95:5)により精製すると、表題化合物が得られた。t:2.39分(HPLC3);R=0.14(CHCl/MeOH、9:1)。
工程X2:3−クロロ−1−エチル−5−ニトロ−1H−ピリジン−2−オン

表題化合物は、ヨウ化エチルを使用した以外、工程W2において記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、92:8)により精製すると、表題化合物が得られた。t:3.49分(HPLC2);ESI−MS:203[M+H](LC−MS2);R=0.49(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
中間体Y:3−クロロ−5−[2−(4−クロロ−フェニル)−4−ヒドロキシ−3−イソブチリル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル]−1−(2−ヒドロキシ−エチル)−1H−ピリジン−2−オン(Ya)、および酢酸2−{3−クロロ−5−[2−(4−クロロ−フェニル)−4−ヒドロキシ−3−イソブチリル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル]−2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル}−エチルエステル(Yb)

表題化合物は、工程Y1において調製したアミンを使用した以外、中間体Dに関して記載した手順と同様に得た。反応混合物を10℃にし、この温度で2時間撹拌した。得られた沈殿物を吸引ろ過により集め、ジエチルエーテルにより洗浄して乾燥すると、2つの表題化合物の混合物が得られた(Ya/Yb、7:1)。Ya:t:3.96分(HPLC2);ESI−MS:451[M+H](LC−MS2);R=0.12(CHCl/MeOH、9:1).Yb:t:4.37分(HPLC2);R=0.34(CHCl/MeOH、9:1)。
工程Y1:5−アミノ−3−クロロ−1−(2−ヒドロキシ−エチル)−1H−ピリジン−2−オン

表題化合物は、工程Y2において調製した化合物を使用した以外、工程W1において記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99:1)により精製すると、表題化合物が得られた。t:4.70分(HPLC4);ESI−MS:189[M+H](LC−MS2);R=0.17(CHCl/MeOH、99:1)。
工程Y2:3−クロロ−1−(2−ヒドロキシ−エチル)−5−ニトロ−1H−ピリジン−2−オン

DMF(60mL)中の工程W3において調製した化合物(12g、69mmol)および炭酸カリウム(19g、138mmol)の冷(0℃)混合物に、2−ブロモ−エタノール(17.2g、138mmol)を滴下して加えた。この反応混合物を室温まで温め、48時間撹拌し、0℃に冷却して、氷冷水をゆっくり添加することによりクエンチし、2時間撹拌した。得られた沈殿物を吸引ろ過により集めると、表題化合物が11g得られた。t:5.42分(HPLC3);ESI−MS:217[M−H](LC−MS2);R=0.27(CHCl/MeOH、95:5)。
中間体Z:3−クロロ−5−[2−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−4−ヒドロキシ−3−イソブチリル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−ピリジン−2−オン

表題化合物は、工程Z1において調製したアミン、および4−クロロ−2−メチル−ベンズアルデヒドを使用した以外、中間体Dに関して記載した手順と同様に調製した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルで希釈した。得られた沈殿物を吸引ろ過により集め、ジエチルエーテルにより洗浄して乾燥すると、表題化合物が得られた。t:4.26分(HPLC2);ESI−MS:479[M+H](LC−MS2);R=0.21(CHCl/MeOH、9:1)。
工程Z1:5−アミノ−3−クロロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−ピリジン−2−オン

表題化合物は工程Z2において調製した化合物を使用した以外、工程W1において記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、95:5)により精製すると、表題化合物が得られた。t:4.09分(HPLC3);ESI−MS:203[M+H](LC−MS2);R=0.28(CHCl/MeOH、99.75:0.25)。
工程Z2:3−クロロ−1−(2−メトキシ−エチル)−5−ニトロ−1H−ピリジン−2−オン

表題化合物は、1−ブロモ−2−メトキシ−エタンを使用した以外、工程W2において記載した手順と同様に調製した。この反応混合物を室温まで温めて4時間撹拌し、70℃に加熱して4時間撹拌し、氷冷水を添加することによりクエンチした。得られた沈殿物を吸引ろ過により集めると、表題化合物が得られた。t:3.66分(HPLC2);ESI−MS:233[M−H](LC−MS2);R=0.33(CHCl/MeOH、95:5)。
中間体AA:3−クロロ−5−[2−(4−クロロ−フェニル)−4−ヒドロキシ−3−イソブチリル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル]−1−(2−ジメチルアミノ−エチル)−1H−ピリジン−2−オン

表題化合物は、工程AA1において調製したアミンを使用した以外、中間体Dに関して記載した手順と同様に調製した。反応混合物を室温まで冷却して濃縮し、酢酸エチルで希釈し、室温で2時間撹拌した。得られた沈殿物を吸引ろ過により集めてジエチルエーテルにより洗浄して乾燥すると、表題化合物が得られた。t:3.34分(HPLC2);ESI−MS:478[M+H](LC−MS2);R=0.28(CHCl/MeOH、85:15)。
工程AA1:5−アミノ−3−クロロ−1−(2−ジメチルアミノ−エチル)−1H−ピリジン−2−オン

表題化合物は、工程AA2において調製した化合物を使用し、かつ反応混合物を還流して3時間撹拌した以外、工程W1において記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、95:5)により精製すると、表題化合物が得られた。t:4.79分(HPLC4);ESI−MS:216.1[M+H](LC−MS2);R=0.09(CHCl/MeOH、85:15)。
工程AA2:3−クロロ−1−(2−ジメチルアミノ−エチル)−5−ニトロ−1H−ピリジン−2−オン

表題化合物は、(2−クロロ−エチル)−ジメチル−アミン塩酸塩を使用した以外、工程W2において記載した手順と同様に調製した。この反応混合物を85℃に加熱して16時間撹拌し、氷冷水をゆっくり添加することによりクエンチし、EtOAcにより抽出した。有機層を乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮すると表題化合物が得られた。t:0.15分(LC−MS2);ESI−MS:246.2[M+H](LC−MS2);R=0.31(CHCl/MeOH、9:1)。
中間体AB:3−クロロ−5−[2−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−4−ヒドロキシ−3−イソブチリル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル]−1−メチル−1H−ピリジン−2−オン

表題化合物は、工程W1において調製したアミン、および4−クロロ−2−メチル−ベンズアルデヒドを使用した以外、中間体Dに関して記載した手順と同様に調製した。反応混合物を室温まで冷却し、ジエチルエーテルで希釈した。得られた沈殿物を吸引ろ過により集め、ジエチルエーテルにより洗浄して乾燥すると、表題化合物が得られた。t:1.53分(LC−MS2);ESI−MS:435[M+H](LC−MS2);R=0.16(CHCl/MeOH、9:1)。
中間体AC:3−クロロ−5−[2−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−4−ヒドロキシ−3−イソブチリル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル]−1−エチル−1H−ピリジン−2−オン

表題化合物は、工程X1において調製したアミン、および4−クロロ−2−メチル−ベンズアルデヒドを使用した以外、中間体Dに関して記載した手順と同様に調製した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルで希釈した。得られた沈殿物を吸引ろ過により集め、ジエチルエーテルにより洗浄して乾燥すると、表題化合物が得られた。t:5.16分(HPLC2);ESI−MS:449[M+H](LC−MS2);R=0.14(CHCl/MeOH、9:1)。
中間体AD:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン

酢酸(15mL)およびエタノール(5mL)中の中間体A(4.0g、9.47mmol)およびヒドラジン水和物(1.83mL、37.9mmol)の混合物を1.5時間加熱して還流し、室温まで冷却して濃縮し、EtOAcで希釈して、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加することにより中和した。有機層を分離、乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮すると表題化合物が3.9g得られた。t:6.13分(HPLC2);ESI−MS:418[M+H](LC−MS2);R=0.25(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
中間体AE:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン

酢酸(30mL)およびエタノール(15mL)中の中間体B(8.0g、15.7mmol)およびヒドラジン水和物(1.83mL、37.9mmol)の混合物を1時間加熱して還流し、室温まで冷却してEtOAcおよび水で希釈した。有機層を分離し、EtOAcにより抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)、ろ過して濃縮すると、表題化合物が5.3g得られた。t:1.17分(LC−MS1);ESI−MS:404[M+H](LC−MS1)。
中間体AF:4−(4−クロロ−フェニル)−5−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン

表題化合物は、中間体Bを使用した以外、中間体ADに関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質を分取HPLC(カラム:AG/PP/C18−15/021、流速:20mL/分、グラジエント:3分間でB50%から60%まで、3分間でB60%から90%まで;A=水中10mM酢酸アンモニウム、B=アセトニトリル)により精製し、表題化合物が2.5g得られた。t:5.59分(HPLC2);ESI−MS:388[M+H](LC−MS2);R=0.49(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
中間体AG:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−フルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン

表題化合物は、中間体Eを使用した以外、中間体AEに関して記載した手順と同様に調製した。t:1.14分(LC−MS1);ESI−MS:388[M+H](LC−MS1)。
中間体AH:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン

表題化合物は、中間体Gを使用した以外、中間体AEに関して記載した手順と同様に調製した。t:1.15分(LC−MS1);ESI−MS:406[M+H](LC−MS1)。
中間体AI:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン

表題化合物は、中間体Lを使用した以外、中間体ADに関して記載した手順と同様に調製した。t:6.30分(HPLC2);ESI−MS:414[M+H](LC−MS2);R=0.24(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
中間体AJ:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−シクロプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン

表題化合物は、中間体Oを使用した以外、中間体ADに関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質はMeOHにより室温で粉末にし、0℃に冷却して吸引ろ過によって集め、ペンタンにより洗浄して乾燥した。t:5.70分(HPLC2);ESI−MS:415.8[M+H](LC−MS2);R=0.25(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
中間体AK:5−[5−クロロ−2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン

表題化合物は、中間体Mを使用した以外、中間体ADに関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、96:4)により精製した。t:3.54分(HPLC2);ESI−MS:487.1[M+H](LC−MS2);R=0.44(CHCl/MeOH、85:15)。
中間体AL:5−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−4−イソブチリル−1−(4−メトキシ−ベンジル)−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン

4−メトキシベンジルアミン(5g、36.4mmol)の酢酸(40mL)溶液に、5−メチル−2,4−ジオキソ−ヘキサン酸エチルエステル(5.6g、36.4mmol)を加えた。この混合物を室温で10分間撹拌した。4−クロロ−2−メチルベンズアルデヒド(6.77g、36.4mmol)を加えた。この反応混合物を120℃に加熱して、この温度で一晩撹拌し、室温まで冷却してアセトニトリルで希釈した。得られた沈殿物を吸引ろ過により集めて乾燥すると、表題化合物が11g得られた。t:1.80分(LC−MS2);ESI−MS:414[M+H](LC−MS2)。
中間体AM:5−イソプロピル−1−(2−メトキシ−フェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

アルゴン雰囲気下、5−メチル−2,4−ジオキソ−ヘキサン酸エチルエステル(10g、53.7mmol)のトルエン(100mL)還流溶液に、EtOH(100mL)中の2−メトキシフェニルヒドラジン(14.07g、81mmol)を滴下して加えた。反応混合物を100℃で18時間撹拌し、室温まで冷却して濃縮し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(250mL)で希釈してEtOAcにより抽出した。有機抽出物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)、ろ過して濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、95:5→7:3)により精製すると、表題化合物が10.1g得られた。t:1.11分(LC−MS4);ESI−MS:289.2[M+H](LC−MS4);R=0.53(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
中間体AN:4−ブロモ−5−イソプロピル−1−(2−メトキシ−フェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

アルゴン下、中間体AM(10.1g、35.1mmol)の冷(0℃)CHCl(125mL)溶液に、臭素(5.4mL、105mmol)を滴下して加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌して濃縮し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(250mL)で希釈してEtOAcにより抽出した。有機抽出物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)、ろ過して濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、98:2→9:1)により精製すると、表題化合物が6.7g得られた。t:1.23分(LC−MS4);ESI−MS:369.1[M+H](LC−MS4);R=0.63(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
中間体AO:5−イソプロピル−1−(2−メトキシ−フェニル)−4−ビニル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

ジオキサン(50mL)および水(10mL)中の中間体AN(6.7g、18.3mmol)、ビニルボロン酸無水物ピリジン錯体(2.2g、9.16mmol)、炭酸カリウム(3.8g、27.5mmol)、およびビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(0.468g、0.916mmol)の混合物を、アルゴン下、80℃で1時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液(150mL)を添加することによりクエンチし、EtOAcにより抽出した。有機抽出物を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)、ろ過して濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、95:5→4:1)により精製すると、表題化合物が3.6g得られた。t:1.21分(LC−MS4);ESI−MS:315.3[M+H](LC−MS4);R=0.68(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
中間体AP:4−ホルミル−5−イソプロピル−1−(2−メトキシ−フェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

中間体AO(3.63g、11.6mmol)、tert−ブタノール(2.90mL、0.231mmol)中の2.5%四酸化オスミウム、およびN−メチルモルホリンオキシド(1.49g、12.7mmol)のジオキサン(50mL)と水(15mL)の溶液を、2時間室温で撹拌した。過ヨウ素酸ナトリウム(24.7g、115mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(200mL)を添加することによりクエンチし、EtOAcにより抽出した。有機抽出物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)、ろ過して濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、95:5→3:1)により精製すると、表題化合物が10.1g得られた。t:1.12分(LC−MS4);ESI−MS:317.2[M+H](LC−MS4);R=0.67(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
中間体AQ:1−(5−シアノ−2−メトキシ−フェニル)−1,2−ヒドラジンジカルボン酸1,2−ビス(1,1−ジメチルエチル)エステル

アルゴン下、3−ブロモ−4−メトキシベンゾニトリル(5g、23.6mmol)の冷(−78℃)THF(100mL)溶液に、塩化イソプロピルマグネシウム塩化リチウム錯体(THF中1.3M、21.8mL、28.3mmol)を滴下して加えた。反応混合物を室温まで温めた。アゾジカルボン酸ジ−tertブチル(5.43g、23.58mmol)を加えた。この反応混合物を室温で3時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液(175mL)で希釈し、EtOAcにより抽出した。有機層を合わせ、炭酸水素ナトリウムの飽和溶液により洗浄し、乾燥(NaSO)して濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、95:5→7:3)により精製すると、表題化合物が5.5g得られた。t:1.16分(LC−MS4);ESI−MS:362.2[M−H](LC−MS4);R=0.55(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
中間体AR:3−ヒドラジノ−4−メトキシ−ベンゾニトリル

中間体AQ(5.5g、15.1mmol)およびHCl(ジオキサン中4N、75mL)の混合物を室温で20時間撹拌して、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH/NH、1:0:0→97:2:1)により精製すると、表題化合物が1.86g得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 3.81 (s, 3 H), 4.06 (s, 2 H), 6.46 (s, 1 H), 6.91 (d, J = 8.21 Hz, 1 H), 7.03 (dd, J = 8.21, 1.96 Hz, 1 H), 7.21 (d, J = 1.96 Hz, 1 H); Rf= 0.52 (CH2Cl2/MeOH, 9:1).
中間体AS:1−(5−シアノ−2−メトキシ−フェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、トルエンに溶解した中間体ARを使用し、かつ反応混合物を110℃で1時間撹拌した以外、中間体AMに関して記載した手順と同様に調製した。t:1.08分(LC−MS4);ESI−MS:314.2[M+H](LC−MS4);R=0.37(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
中間体AT:4−ブロモ−1−(5−シアノ−2−メトキシ−フェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、中間体ASを使用し、かつ反応混合物を室温で3時間撹拌した以外、中間体ANに関して記載した手順と同様に調製した。t:1.20分(LC−MS4);ESI−MS:394.1[M+H](LC−MS4);R=0.45(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
中間体AU:1−(5−シアノ−2−メトキシ−フェニル)−5−イソプロピル−4−ビニル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、中間体ATを使用した以外、中間体AOに関して記載した手順と同様に調製した。t:1.14分(LC−MS5);ESI−MS:340.3[M+H](LC−MS5);R=0.55(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
中間体AV:1−(5−シアノ−2−メトキシ−フェニル)−4−ホルミル−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、中間体AUを使用した以外、中間体APに関して記載した手順と同様に調製した。t:1.08分(LC−MS4);ESI−MS:342.2[M+H](LC−MS4);R=0.50(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
中間体AW:1−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−1,2−ヒドラジンジカルボン酸1,2−ビス(1,1−ジメチルエチル)エステル

アルゴン下、5−ブロモ−2,4−ジメトキシピリミジン(4g、18.3mmol)の冷(0℃)THF(50mL)溶液に、塩化イソプロピルマグネシウム塩化リチウム錯体(THF中1.3M、18.3mL、23.7mmol)を滴下して加えた。反応混合物を室温まで温め、この温度で1時間撹拌した。アゾジカルボン酸ジ−tertブチル(4.2g、18.3mmol)を小分けにして加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、ブラインで希釈してEtOAcにより抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄して乾燥(NaSO)し、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、9:1→7:3)により精製すると、表題化合物が6.78g得られた。t:1.08分(LC−MS4);ESI−MS:371.3[M+H](LC−MS4);R=0.55(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
中間体AX:(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−ヒドラジン

中間体AW(6.8g、18.3mmol)およびHCl(ジオキサン中4N、46mL)の混合物を室温で1時間撹拌し、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH/NH、94:5:1→89:10:1)により精製すると、表題化合物が2.88g得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 3.76 (s, 3 H), 3.87 (s, 3 H), 5.93 (b.s. 1 H), 7.86 (s, 1 H). Rf= 0.50 (CH2Cl2/MeOH, 9:1).
中間体AY:1−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、トルエンに溶解した中間体AXを使用し、かつ反応混合物を110℃で1時間撹拌した以外、中間体AMに関して記載した手順と同様に調製した。t:1.04分(LC−MS4);ESI−MS:321.3[M+H](LC−MS4);R=0.43(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
中間体AZ:4−ブロモ−1−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、中間体AYを使用し、反応混合物を室温で1時間撹拌し、かつ水中の10%Naを添加することによりクエンチした以外、中間体ANに関して記載した手順と同様に調製した。t:1.18分(LC−MS4);ESI−MS:401.2[M+H](LC−MS4);R=0.51(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
中間体BA:1−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−4−ビニル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、中間体AZを使用し、かつ反応混合物を90℃で1時間撹拌した以外、中間体AOに関して記載した手順と同様に調製した。t:1.15分(LC−MS5);ESI−MS:347.3[M+H](LC−MS5);R=0.40(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
中間体BB:1−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−4−ホルミル−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、中間体BAを使用した以外、中間体APに関して記載した手順と同様に調製した。反応混合物を、NaIOの添加前に5時間、および添加後に2時間撹拌した。t:1.05分(LC−MS4);ESI−MS:349.3[M+H](LC−MS4);R=0.44(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
中間体BC:1−(2−ブロモ−5−メトキシ−ピリジン−4−イル)−1,2−ヒドラジンジカルボン酸1,2−ビス(1,1−ジメチルエチル)エステル

MeOH(150mL)中の2−ブロモ−5−メトキシピリジン−4−ボロン酸(10g、43.1mmol)、アゾジカルボン酸ジ−tert−ブチル(9.93g、43.1mmol)、および酢酸銅(II)(7.48mg、0.041mmol)の混合物を50℃で20時間撹拌し、ろ過して濃縮し、ブライン(100mL)で希釈してEtOAcにより抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄して乾燥(NaSO)し、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、95:5→3:1)により精製すると、表題化合物が2.13g得られた。t:1.21分(LC−MS4);ESI−MS:418.2[M+H](LC−MS4);R=0.67(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
中間体BD:(2−ブロモ−5−メトキシ−ピリジン−4−イル)−ヒドラジン

中間体BC(2.1g、5.09mmol)およびHCl(ジオキサン中4N、12.7mL)の混合物を室温で1時間撹拌し、0℃に冷却してアンモニアのメタノール溶液(7N、10mL)を滴下して加えることによりクエンチした。得られた懸濁液を濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99:1→98:2)により精製すると、表題化合物が1.15g得られた。t:0.42分(LC−MS4);ESI−MS:220.1[M+H](LC−MS4);R=0.53(CHCl/MeOH、9:1)。
中間体BE:1−(2−ブロモ−5−メトキシ−ピリジン−4−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、中間体BDを使用し、かつ反応混合物を110°Cで1時間撹拌した以外、中間体AMに関して記載した手順と同様に調製した。t:1.15分(LC−MS4);ESI−MS:370.1[M+H](LC−MS4);R=0.60(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
中間体BF:1−(2−シアノ−5−メトキシ−ピリジン−4−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

DMF(10mL)中の、中間体BE(1.97g、5.35mmol)、シアン化亜鉛(2.63g、22.5mmol)、およびPd(PPh(1.236g、1.07mmol)の混合物を、アルゴン下、100℃で1時間撹拌し、室温まで冷却して飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50mL)で希釈し、EtOAcにより抽出した。有機層を合わせ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液により洗浄し、乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、9:1→65.45)により精製すると、表題化合物が1.22g得られた。t:1.06分(LC−MS4);ESI−MS:315.3[M+H](LC−MS4);R=0.39(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
中間体BG:4−ブロモ−1−(2−シアノ−5−メトキシ−ピリジン−4−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、中間体BFを使用し、反応混合物を室温で1時間撹拌し、かつ水中の10%Naを添加することによりクエンチした以外、中間体ANに関して記載した手順と同様に調製した。t:1.18分(LC−MS4);ESI−MS:393.1/395.1[M+H](LC−MS4);R=0.44(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
中間体BH:1−(2−シアノ−5−メトキシ−ピリジン−4−イル)−5−イソプロピル−4−ビニル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、中間体BGを使用し、かつ反応混合物を100℃で1時間撹拌した以外、中間体AOに関して記載した手順と同様に調製した。t:1.09分(LC−MS4);ESI−MS:341.2[M+H](LC−MS4);R=0.54(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
中間体BI:1−(2−シアノ−5−メトキシ−ピリジン−4−イル)−4−ホルミル−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、中間体BHを使用した以外、中間体APに関して記載した手順と同様に調製した。反応混合物をNaIOの添加前に20時間、および添加後に2時間撹拌した。t:1.06分(LC−MS4);ESI−MS:343.2[M+H](LC−MS4);R=0.55(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
中間体BJ:3−アミノ−5−クロロ−1−メチル−1H−ピリジン−2−オン

表題化合物は、工程BJ1において調製した化合物を使用した以外、工程120.3に関して記載した手順と同様に調製した。反応を室温で16.5時間行い、生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、30:70)により精製した。t:0.52分(LC−MS5);ESI−MS:159.1[M+H](LC−MS5);R=0.22(ヘキサン/EtOAc、3:7)。
工程BJ1:5−クロロ−1−メチル−3−ニトロ−1H−ピリジン−2−オン

表題化合物は、5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ニトロピリジン[21427−61−2]を使用した以外、工程119.1に関して記載した手順と同様に調製した。反応を5℃で行い、抽出物からの生成物を精製することなく使用した。t:0.60分(LC−MS4);ESI−MS:189.1[M+H](LC−MS4)。
実施例1:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−ピリジン−2−イルメチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
アルゴン雰囲気下、DMF(1mL)中の中間体AD(100mg、0.239mmol)の混合物に、NaH(60%懸濁、21mg、0.526mmol)を加えた。この反応混合物を5分間撹拌した。次に、2−(ブロモメチル)ピリジン臭化水素酸塩(60.5mg、0.239mmol)を加えた。反応混合物を室温で10分間撹拌し、水で希釈してEtOAcにより抽出した。有機抽出物をブラインで洗浄して乾燥し、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル、1:0→95:5→9:1→4:1→1:1)により精製すると、表題化合物が60mg得られた。t:5.10分(HPLC1);ESI−MS:509[M+H](LC−MS4)。
実施例2:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−ピリジン−3−イルメチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、3−(ブロモメチル)ピリジン臭化水素酸塩を使用した以外、実施例1に関して記載した手順と同様に調製した。t:4.59分(HPLC1);ESI−MS:509[M+H](LC−MS1);R=0.14(CHCl/MeOH、9:1)。
実施例3:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−[2−(1H−イミダゾール−4−イル)−エチル]−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
工程3.1において調製した化合物(105mg、0.139mmol)のジオキサン(2mL)溶液に、HCl(ジオキサン中4M、1.0mL、4.17mmol)を加えた。反応混合物を100℃に加熱して1時間撹拌し、室温まで冷却してEtOAcで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加することにより中和した。有機相を乾燥して、濃縮した。残さを分取HPLC(カラム:Sunfire 30×100mm、流速:30mL/分、グラジエント:30分間でB30%から70%まで;A=水+0.1%TFA、B=アセトニトリル)により精製すると、表題化合物が46mg得られた。t:0.97分(LC−MS1);ESI−MS:512[M+H](LC−MS1)。
工程3.1:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−[2−(1−トリチル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチル]−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン

表題化合物は、1.1当量の4−(2−ブロモ−エチル)−1−トリチル−1H−イミダゾール(Altman, J.、Wilchek, M. Journal of Heterocyclic Chemistry 1988年、25巻(3号)、915〜916頁)、1.25当量のNaHを使用し、かつ反応混合物を室温で26時間撹拌した以外、実施例1に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質を分取HPLC(カラム:Sunfire 30×100mm、流速:30mL/分、グラジエント:30分間でB40%から80%まで;A=水+0.1%TFA、B=アセトニトリル)により精製すると、表題化合物が105mg得られた。t:1.46分(LC−MS1);ESI−MS:754[M+H](LC−MS1)。
実施例4:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(3−メチル−ブチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、1−ブロモ−3−メチル−ブタンを使用した以外、実施例1に関して記載した手順と同様に調製した。t:6.32分(HPLC1);ESI−MS:488[M+H]
実施例5:4−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イルメチル]−1H−キノリン−2−オン
表題化合物は、4−ブロモメチル−1H−キノリン−2−オンを使用した以外、実施例1に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.21(LC−MS1);ESI−MS:575[M+H](LC−MS1)。
実施例6:7−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イルメチル]−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル
表題化合物は、7−クロロメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリルを使用した以外、実施例1に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.24(LC−MS1);ESI−MS:590[M+H](LC−MS1)。
実施例7:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(3−メチル−ブタ−2−エニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、1−ブロモ−3−メチル−ブタ−2−エンを使用した以外、実施例1に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.62(LC−MS1);ESI−MS:486[M+H](LC−MS1)。
実施例8:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、2−(2−ブロモエチル)ピリジンを使用した以外、実施例1に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.11(LC−MS1);ESI−MS:523[M+H](LC−MS1)。
実施例9:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、3−(2−ブロモ−エチル)−1H−インドールを使用した以外、実施例1に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.55(LC−MS1);ESI−MS:561[M+H](LC−MS1)。
実施例10:2−{2−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−エチル}−イソインドール−1,3−ジオン
表題化合物は、2−(2−ブロモ−エチル)−イソインドール−1,3−ジオンを使用した以外、実施例1に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.49(LC−MS1);ESI−MS:591[M+H](LC−MS1)。
実施例11:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−フルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(3−メチル−ブチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体AG、1.1当量の1−ブロモ−3−メチル−ブタン、1.1当量のNaHを使用し、かつ反応混合物を室温で2時間撹拌した以外、実施例1に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.38(LC−MS1);ESI−MS:458.2[M+H](LC−MS1)。
実施例12:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(3−メチル−ブチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体AH、1.1当量の1−ブロモ−3−メチル−ブタン、1.1当量のNaHを使用し、かつ反応混合物を室温で2時間撹拌した以外、実施例1に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.41(LC−MS1);ESI−MS:476.1[M+H](LC−MS1)。
実施例13:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−[2−(3−エチル−2−オキソ−イミダゾリジン−1−イル)−エチル]−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体AE、2.2当量の1−(2−クロロ−エチル)−3−エチル−イミダゾリジン−2−オン(特許DE 1931193)を使用し、かつ反応混合物を室温で66時間撹拌した以外、実施例1に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質を分取HPLC(カラム:Sunfire 30×100mm、5μm、流速:30mL/分、グラジエント:30分間でB50%から90%まで;A=水+0.1%TFA、B=アセトニトリル)、次いでシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、1:1→0:1)により精製した。t:1.18分(LC−MS1);ESI−MS:544[M+H](LC−MS1)。
実施例14:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−オキシラニルメチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体AI、1.6当量の1−ブロモ−2,3−エポキシプロパン、1.6当量のNaHを使用し、かつ反応混合物を室温で一晩撹拌した以外、実施例1に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、1:0→1:1)により精製した。t:1.28(LC−MS1);ESI−MS:470[M+H](LC−MS1)。
実施例15:3−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
表題化合物は、中間体AI、1.1当量の3−ブロモメチル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル、1.1当量のNaHを使用し、かつ反応混合物を室温で1時間、60℃で1時間、および室温で16時間撹拌した以外、実施例1に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、1:0→7:3)により精製した。t:1.43(LC−MS4);ESI−MS:600[M+18](LC−MS4)。
実施例16:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,5−ジメチル−2H−ピラゾール−3−イルメチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体AE、1.2当量の5−クロロメチル−1,3−ジメチル−1H−ピラゾールを使用し、かつ反応混合物を室温で16時間撹拌した以外、実施例1に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、1:0→95:5→9:1)により精製した。t:1.31(LC−MS1);ESI−MS:512[M+H](LC−MS1)。
実施例17:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(1H−イミダゾール−2−イルメチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体AE、5当量の2−(クロロメチル)−1H−イミダゾール塩酸塩、6.4当量のNaHを使用し、かつ反応混合物を室温で34時間撹拌した以外、実施例1に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99:1→98:2→95:5→9:1)により精製した。t:1.02(LC−MS1);ESI−MS:484[M+H](LC−MS1)。
実施例18:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
工程18.1において得られた混合物(80mg、0.136mmol)のジオキサン(1mL)溶液に、HCl(ジオキサン中4M、2.0mL、8.18mmol)を加えた。反応混合物を70℃に加熱し、24時間撹拌した。さらに、HCl(ジオキサン中4M、2.0mL、8.18mmol)を加えた。この混合物を100℃で24時間撹拌し、室温まで冷却して飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加することによって中和して濃縮した。残さをMeOHに溶解し、ろ過した。ろ液をMPLC(カラム:XBridge 30×100mm、流速:30mL/分、グラジエント:28分間でB30%から90%まで;A=水+0.1%TFA、B=アセトニトリル)により精製すると、表題化合物が34mg得られた。t:1.10分(LC−MS1);ESI−MS:486[M+H](LC−MS1)。
工程18.1:5−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イルメチル]−テトラゾール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(工程18.1a)および5−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イルメチル]−テトラゾール−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(工程18.1b)

表題化合物は、中間体AE、2当量の工程18.2において得られた混合物、2当量のNaHを使用し、かつ反応混合物を室温で40分間撹拌した以外、実施例1に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/EtOAc、1:0→95:5→9:1→4:1→1:1)により精製した。t:1.26(LC−MS1);ESI−MS:586.3[M+H](LC−MS1)。
工程18.2:5−クロロメチル−テトラゾール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(工程18.2a)および5−クロロメチル−テトラゾール−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(工程18.2b)

CHCl(20mL)中の、二炭酸ジ−tert−ブチル(1.46mL、6.28mmol)、5−(クロロメチル)−1H−テトラゾール(620mg、5.23mmol)、およびトリエチルアミン(2.2mL、15.7mmol)の混合物を室温で24時間撹拌し、CHClで希釈し、水中の5%クエン酸および水により洗浄した。有機層を濃縮すると2種の位置異性体生成物の混合物が220mg得られ、この混合物をさらに精製することなく使用した。
実施例19:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−[2−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−エチル]−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
DMF(1.4mL)中、工程19.1において調製された化合物(75mg、0.143mmol)、ピペリジン−4−オール(21.7mg、0.214mmol)、HATU(71mg、0.186mmol)およびN−メチルモルホリン(0.079mL、0.714mmol)の混合物を室温で17時間撹拌し、水で希釈してEtOAcにより抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc)により精製すると、表題化合物が68mg得られた。t:1.15分(LC−MS3);ESI−MS:555[M+H](LC−MS3)。
工程19.1:[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−酢酸

工程19.2において調製した化合物(88mg、0.176mmol)の冷(0℃)THF(0.53mL)溶液に、水酸化リチウム水和物(8.9mg、0.211mmol)の水溶液(0.090mL)を加えた。この反応混合物を0℃で0.5時間撹拌し、室温まで温め、水中の5%クエン酸を添加することによりクエンチし、EtOAcにより抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮した。油性残さをジエチルエーテルおよびヘキサンにより粉末にすると、表題化合物が78mg得られた。t:1.12(LC−MS1);ESI−MS:471.9[M+H](LC−MS1)。
工程19.2:[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−酢酸エチルエステル

表題化合物は、中間体AI、1.1当量のブロモ酢酸エチル、1.1当量のNaHを使用し、かつ反応混合物を室温で1時間撹拌した以外、実施例1に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、1:0→1:1)により精製した。t:1.34(LC−MS1);ESI−MS:499.9[M+H](LC−MS1)。
実施例20:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−{2−[4−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−エチル}−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、工程19.1の生成物およびN−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジンから、実施例19に関して記載した手順と同様に調製した。t:0.94分(LC−MS1);ESI−MS:488.1[M+H](LC−MS1)。
実施例21:N−(1−アセチル−ピペリジン−4−イル)−2−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6,−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−アセトアミド
工程21.1からの生成物(45mg、0.08mmol)をCHCl(1mL)およびTEA(13μL、0.09mmol)に溶解し、塩化アセチル(7μL、0.09mmol)を室温で加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、CHClで希釈してブラインで洗浄した。有機層を分離し、乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮した。ヘキサンにより残さを粉末にすると、表題化合物が25mg得られた。t:1.13(LC−MS1);ESI−MS:596.1[M+H](LC−MS1)。
工程21.1:2−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6,−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−N−ピペリジン−4−イル−アセトアミド

工程21.2(90mg、0.14mmol)からの生成物をジオキサン(1mL)に溶解し、室温で、ジオキサン中4MのHCl溶液(0.68μL、2.7mmol)により処理した。反応混合物を室温で1.5時間撹拌し、EtOAcで希釈し、飽和NaHCO水溶液を添加することにより注意深く中和した。有機層を分離し、乾燥(NaSO)して濃縮した。ヘキサンにより残さを粉末にすると、表題化合物が47mg得られた。t:0.96(LC−MS1);ESI−MS:554.0[M+H](LC−MS1)。
工程21.2:4−{2−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−アセチル}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル

表題化合物は、工程19.1の生成物および4−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニルピペリジンから、実施例19に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.35(LC−MS1);ESI−MS:654.1[M+H](LC−MS1)。
実施例22:2−[2−(4−アセチル−ピペラジン−1−イル)−2−オキソ−エチル]−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、工程22.1の生成物から、実施例21に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.13(LC−MS1);ESI−MS:582.1[M+H](LC−MS1)。
工程22.1:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−オキソ−2−ピペラジン−1−イル−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン

表題化合物は、工程22.2の生成物から、工程21.1において記載した手順と同様に得た。t:0.95(LC−MS1);ESI−MS:540.0[M+H](LC−MS1)。
工程22.2:4−{2−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−アセチル}−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル

表題化合物は、工程19.1の生成物およびN−boc−ピペラジンから、実施例19に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.37(LC−MS1);ESI−MS:640.1[M+H](LC−MS1)。
実施例23:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−[2−オキソ−2−(3−オキソ−ピペラジン−1−イル)−エチル]−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、工程19.1の生成物および2−オキソピペラジンから、実施例19に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.09(LC−MS1);ESI−MS:554.0[M+H](LC−MS1)。
実施例24:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−[2−(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−イル)−2−オキソ−エチル]−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、工程19.1の生成物および1−メチル−ピペラジン−2−オンから、実施例19に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.12(LC−MS1);ESI−MS:568.1[M+H](LC−MS1)。
実施例25:2−(1−アセチル−ピペリジン−4−イルメチル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、工程25.1の生成物から、実施例21に関して記載した手順と同様に得た。t:1.25(LC−MS1);ESI−MS:553.1[M+H](LC−MS1)。
工程25.1:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−ピペリジン−4−イルメチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン

表題化合物は、工程25.2の生成物から、工程21.1において記載した手順と同様に得た。t:0.98(LC−MS1);ESI−MS:511.0[M+H](LC−MS1)。
工程25.2:4−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル

表題化合物は、工程25.3において調製した化合物を使用した以外、実施例1に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.55(LC−MS1);ESI−MS:611.2[M+H](LC−MS1)。
工程25.3:4−ブロモメチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル

4−N−Boc−ピペリジン−メタノール(200mg、0.93mmol)を、ジエチルエーテル(9mL)および四臭化炭素(370mg、1.1mmol)に溶解し、PPh(292mg、1.1mmol)を室温で加えた。反応を室温で18時間撹拌し、セライトパッド上でろ過した。ろ液を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、1:0→4:1)により精製すると、表題化合物が55mg得られた。1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 4.02-3.98 (m, 2 H), 3.47 (d, 2 H), 2.78-2.65 (m, 2 H), 1.89-1.74 (m, 3 H), 1.45 (s, 9 H), 1.12-0.98 (m, 2 H).
実施例26:4−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルアミド
工程25.1の生成物(50mg、0.10mmol)のTHF(2mL)溶液に、2−イソシアナト−プロパン(11mL、0.11mmol)を室温で加えた。この反応混合物を室温で16時間撹拌し、EtOAcで希釈して飽和炭酸水素ナトリウム水溶液およびブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)、ろ過して濃縮した。残さを分取HPLC(カラム:Waters SunFire C18、30×100mm、5μm、流速:50mL/分、グラジエント:16分間でB50%から90%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル)により精製すると、表題化合物が24mg得られた。t:1.28分(LC−MS1);ESI−MS:596.1[M+H](LC−MS1)。
実施例27:2−アリル−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、1−ブロモ−プロペンを使用した以外、実施例1に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.36(LC−MS1);ESI−MS:454.0[M+H](LC−MS1)。
実施例28:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,3−ジヒドロキシ−プロピル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
tert−ブタノール(5mL)および水(5mL)中の実施例27(190mg、0.42mmol)からの生成物の冷(0℃)溶液に、AD−mixα(550mg、0.42mmol)を添加した。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、室温まで温めて2日間撹拌し、EtOAcで希釈して飽和NaSO水溶液およびブラインにより洗浄し、乾燥(NaSO)、ろ過して濃縮した。残存した粗製物質を分取HPLC(カラム:XBridge、30×100mm、流速:30mL/分、グラジエント:1分間でB5%から40%まで、22分間でB40%から90%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル中0.1%TFA)により精製すると、表題化合物が125mg得られた。t:1.12(LC−MS1);ESI−MS:488.0[M+H](LC−MS1)。
実施例29:2−(1−アセチル−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−イルメチル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、工程29.1の生成物から、実施例21に関して記載した手順と同様に得た。t:1.16(LC−MS1);ESI−MS:569.0[M+H](LC−MS1)。
工程29.1:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−イルメチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン

表題化合物は、工程29.2の生成物から、工程21.1において記載した手順と同様に得た。t:0.90(LC−MS1);ESI−MS:527.0[M+H](LC−MS1)。
工程29.2:4−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イルメチル]−4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル

表題化合物は、工程29.3において調製した生成物を使用した以外、実施例1に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.53(LC−MS3);ESI−MS:629.0[M+H](LC−MS3)。
工程29.3:1−オキサ−6−アザ−スピロ[2.5]オクタン−6−カルボン酸tert−ブチルエステル

4−メチレンピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1g、5.1mmol)のCHCl(30mL)溶液に、m−クロロ過安息香酸(1.14g、6.6mmol)を0℃で加えた。この反応混合物を室温で15時間撹拌し、CHClで希釈して飽和NaHCO水溶液およびブラインにより洗浄し、乾燥(NaSO)して蒸発させると、表題化合物が1.1g得られ、これをさらに精製することなく使用した。1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 3.74-3.65 (m, 2 H), 3.45-3.38 (m, 2 H), 2.68 (s, 2 H), 1.82-1.75 (m, 2 H), 1.48-1.41 (m, 2 H), 1.46 (s, 9 H).
実施例30:4−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イルメチル]−4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルアミド
表題化合物は、工程29.1の生成物から、実施例26に関して記載した手順と同様に得た。t:1.21(LC−MS1);ESI−MS:612.1[M+H](LC−MS1)。
実施例31:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−フェネチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
DMF(8mL)中、中間体AD(400mg、0.957mmol)、炭酸カリウム(397mg、2.87mmol)および(2−ブロモ−エチル)−ベンゼン(213mg、1.14mmol)の混合物を室温で5時間撹拌し、水をゆっくり添加することによりクエンチし、EtOAcにより抽出した。有機相を乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、95:5→4:1)により精製すると、表題化合物が100mg得られた。t:7.33分(HPLC2);ESI−MS:522[M+H](LC−MS2);R=0.13(ヘキサン/EtOAc、7:3)。
実施例32:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−エチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、(2−クロロ−エチル)−ジメチルアミン、4当量の炭酸カリウムを使用し、かつ反応混合物を室温で一晩撹拌した以外、実施例31に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、85:15→1:1)、次いで分取HPLC(カラム:AG/PP/C18−15/024、流速:20mL/分、グラジエント:2分間でB50%から60%まで、5分間B60%から90%まで;A=水中10mM酢酸アンモニウム、B=アセトニトリル)により精製した。t:3.59分(HPLC2);ESI−MS:489[M+H](LC−MS2);R=0.12(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例33:2−[4−(4−クロロ−フェニル)−5−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イルメチル]−ベンゾニトリル
表題化合物は、中間体AF、2−ブロメチル(bromethyl)−ベンゾニトリル、4当量の炭酸カリウムを使用し、かつ反応混合物を室温で一晩撹拌した以外、実施例31に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、85:15→4:1)により精製した。t:6.27分(HPLC2);ESI−MS:503[M+H](LC−MS2);R=0.38(ヘキサン/EtOAc、7:3)。
実施例34:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メチル−チアゾール−4−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、4−クロロメチル−2−メチル−チアゾール、4当量の炭酸カリウムを使用し、かつ反応混合物を室温で一晩撹拌した以外、実施例31に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、8:1→7:3)により精製した。t:6.77分(HPLC2);ESI−MS:529[M+H](LC−MS2);R=0.38(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例35:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、1−ブロモ−2−メトキシ−エタン、4当量の炭酸カリウムを使用し、かつ反応混合物を室温で一晩撹拌した以外、実施例31に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、8:1→7:3)により精製した。t:6.57分(HPLC2);ESI−MS:475.9[M+H](LC−MS2);R=0.38(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例36:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−ピリジン−4−イルメチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、4−ブロモメチル−ピリジンヒドロブロミド、4当量の炭酸カリウムを使用し、かつ反応混合物を室温で一晩撹拌した以外、実施例31に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、1:1→1:3)により精製した。t:5.59分(HPLC2);ESI−MS:509[M+H](LC−MS2);R=0.14(CHCl/MeOH、95:5)。
実施例37:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−チアゾール−4−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、4−クロロメチル−チアゾール、4当量の炭酸カリウムを使用し、かつ反応混合物を室温で一晩撹拌した以外、実施例31に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、7:3→1:1)により精製した。t:6.25分(HPLC2);ESI−MS:514.9[M+H](LC−MS2);R=0.12(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例38:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体AI、1−ブロモ−2−メトキシ−エタン、4当量の炭酸カリウムを使用し、かつ反応混合物を室温で一晩撹拌した以外、実施例31に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、3:1→3:2)、次いで分取HPLC(カラム:AG/PP/C18−15/022、流速:20mL/分、グラジエント:5分間B50%から90%まで;A=水中10mM酢酸アンモニウム、B=アセトニトリル)により精製した。t:6.46分(HPLC2);ESI−MS:471.7[M+H](LC−MS2);R=0.31(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例39:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−ピリジン−2−イルメチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体AI、2−クロロメチル−ピリジン、4当量の炭酸カリウムを使用し、かつ反応混合物を室温で一晩撹拌した以外、実施例31に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、4:1→7:3)により精製した。t:6.35分(HPLC2);ESI−MS:504.7[M+H](LC−MS2);R=0.21(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例40:2−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−N−メチル−アセトアミド
CHCl(6mL)中、工程40.1において調製した化合物(20mg、0.420mmol)、EDCI塩酸塩(145mg、0.756mmol)、HOBt(102mg、0.756mmol)、4−(ジメチルアミノ)−ピリジン(5mg)、およびDIEA(108mg、0.840mmol)の混合物を室温で90分間撹拌した。メチルアミン塩酸塩(28mg、0.420mmol)を加えた。得られた混合物を室温で一晩撹拌し、水をゆっくり添加することによりクエンチしてEtOAcにより抽出した。有機相を乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99.5:0.05)により精製すると、表題化合物が40mg得られた。t:5.63分(HPLC2);ESI−MS:488.9[M+H](LC−MS2);R=0.58(ヘキサン/EtOAc、1:4)。
工程40.1:[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−酢酸

工程40.2において調製した化合物(4g、7.95mmol)の冷(0℃)THF(24mL)溶液に、水酸化リチウム水和物(401mg、9.54mmol)の水溶液(6mL)を加えた。この反応混合物を0℃で0.5時間撹拌し、濃縮した。残さを水で希釈し、ジエチルエーテルにより洗浄して、水中の35%HClを添加することにより酸性にし、EtOAcで抽出した。有機(EtOAc)層を乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮すると表題化合物が3.6g得られた。t:5.69分(HPLC2);ESI−MS:476[M+H](LC−MS2);R=0.12(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程40.2:[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−酢酸エチルエステル

表題化合物は、1.5当量のブロモ酢酸エチル、4当量の炭酸カリウムを使用し、かつ反応混合物を室温で一晩撹拌した以外、実施例31に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質はn−ペンタンにより粉末にし、吸引ろ過によって集めてヘキサン/EtOAc(95:5)により洗浄した。t:6.47分(HPLC2);ESI−MS:504[M+H](LC−MS2);R=0.27(ヘキサン/EtOAc、7:3)。
実施例41:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−シクロプロピル−2−(3−メチル−ブチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体AJ、1.5当量の1−ブロモ−3−メチル−ブタン、4当量の炭酸カリウムを使用し、反応混合物を室温で8時間撹拌して、かつ0℃で飽和塩化アンモニウム水溶液をゆっくり添加することにより反応をクエンチした以外、実施例31に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、97:3→88:12)により精製した。t:7.32分(HPLC2);t:2.14分(LC−MS);ESI−MS:486.0[M+H](LC−MS2);R=0.27(ヘキサン/EtOAc、7:3)。
実施例42:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(3−ヒドロキシ−プロピル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
工程42.1において調製した化合物(0.19g、0.32mmol)の冷(0℃)THF(10mL)溶液に、TBAF(THF中1M、0.13mL、0.48mmol)を加えた。反応混合物を室温まで温め、2時間撹拌して濃縮し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で希釈し、EtOAcにより抽出した。有機相を乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮すると表題化合物が110mg得られた。t:5.59分(HPLC2);ESI−MS:476[M+H](LC−MS2);R=0.05(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程42.1:2−[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−プロピル]−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン

表題化合物は、(3−ブロモプロポキシ)−tert−ブチルジメチルシラン、4当量の炭酸カリウムを使用し、かつ反応混合物を室温で一晩撹拌した以外、実施例31に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、4:1→7:3)により精製した。t:5.51分(HPLC2);ESI−MS:590.0[M+H](LC−MS2);R=0.38(ヘキサン/EtOAc、7:3)。
実施例43:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−オキソ−2−ピロリジン−1−イル−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体AI、1.5当量の2−クロロ−1−ピロリジン−1−イル−エタノン、4当量の炭酸カリウムを使用し、かつ反応混合物を80℃で一晩撹拌した以外、実施例31に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、96:4)により精製した。t:6.44分(HPLC2);ESI−MS:524.9[M+H](LC−MS2);R=0.19(CHCl/MeOH、9:1)。
実施例44:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体AI、1.5当量の2−(ブロモメチル)テトラヒドロフラン、4当量の炭酸カリウムを使用し、かつ反応混合物を室温で一晩撹拌した以外、実施例31に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、7:3→65:45)により精製した。t:7.09分(HPLC2);ESI−MS:498.0[M+H](LC−MS2);R=0.32(ヘキサン/EtOAc、2:1)。
実施例45:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−エチル]−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体AI、1−(2−クロロ−エチル)−4−メチル−ピペラジン、4当量の炭酸カリウムを使用し、かつ反応混合物を100℃で一晩撹拌した以外、実施例31に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、1:4)、次いで分取HPLC(カラム:AG/PP/C18−15/021、流速:20mL/分、グラジエント:2分間でB30%から40%まで、5分間でB40%から90%まで;A=水中10mM酢酸アンモニウム、B=アセトニトリル/MeOH、1:1)により精製した。t:4.18分(HPLC2);ESI−MS:540[M+H](LC−MS2);R=0.19(ヘキサン/EtOAc、1:4)。
実施例46:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、1.5当量の1−クロロ−2−メチル−2−プロパノール、4当量の炭酸カリウムを使用し、かつ反応混合物を室温で4時間、および85℃で14時間、一晩撹拌した以外、実施例31に関して記載した手順と同様に調製した。反応混合物を0℃に冷却し、飽和塩化アンモニウム水溶液を添加することによりクエンチした。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99.5:0.5→99.25:0.75)により精製した。t:6.22分(HPLC2);ESI−MS:490[M+H](LC−MS2);R=0.22(CHCl/MeOH、95:5)。
実施例47:5−[5−クロロ−2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−エチル−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体AK、1.5当量のヨードエタン、4当量の炭酸カリウムを使用し、かつ反応混合物を室温で16時間撹拌した以外、実施例31に関して記載した手順と同様に調製した。反応混合物を0℃に冷却し、飽和塩化アンモニウム水溶液を添加することによりクエンチした。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、1:0→99:1)、次いで分取HPLC(カラム:watersC18、流速:15mL/分、グラジエント:2分間でB40%から50%まで、8分間でB50%から90%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル)により精製した。t:4.09分(HPLC2);ESI−MS:515.2[M+H](LC−MS2);R=0.61(CHCl/MeOH、85:15)。
実施例48:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−[2−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−エチル]−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
DMF(2mL)中のNaH(60%懸濁、78mg、1.69mmol)の冷(0℃)懸濁液に中間体AI(350mg、0.845mmol)を加えた。この混合物を0℃で15分間撹拌し、DMF(2mL)中の1−(2−ブロモエチル)−2−ピロリジノン(242mg、1.27mmol)を滴下して加えた。得られた混合物を室温まで温め、16時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液をゆっくり添加することによりクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(NaSO)し、ろ過して濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、1:1→1:4)により精製すると、表題化合物が25mg得られた。t:5.85分(HPLC2);ESI−MS:525[M+H](LC−MS2);R=0.36(ヘキサン/EtOAc、1:4)。
実施例49:2−ベンジル−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体AI、臭化ベンジル、4当量の炭酸カリウムを使用し、かつ反応混合物を最初に室温で一晩、次に100℃で一晩撹拌した以外、実施例31に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、95:5→9:1)により精製した。t:4.79分(HPLC5);ESI−MS:504[M+H](LC−MS2);R=0.54(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例50:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(4−メチル−ピペラジン−1−カルボニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体AI、塩化4−メチル−ピペラジン−1−カルボニル、4当量の炭酸カリウムを使用し、かつ反応混合物を最初に室温で一晩、次に80℃で2時間撹拌した以外、実施例31に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、7:3→3:2)、次いで分取HPLC(カラム:Zorbax、Eclipsewaters C18、流速:20mL/分、グラジエント:2分間でB70%から80%まで、3分間でB80%から90%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル)により精製した。t:6.30分(HPLC2);ESI−MS:540[M+H](LC−MS2);R=0.15(ヘキサン/EtOAc、1:4)。
実施例51:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−カルボン酸メチル−フェニル−アミド
表題化合物は、中間体AI、2当量のN−メチル−N−フェニル−カルバミン酸クロリド、4当量の炭酸カリウムを使用し、かつ反応混合物を室温で一晩撹拌した以外、実施例31に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、3:7)、次いで分取HPLC(カラム:AG/PP/C−18−15、流速:20mL/分、グラジエント:2分間でB50%から60%まで、3分間でB60%から90%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル)により精製した。t:6.90分(HPLC2);ESI−MS:547.2[M+H](LC−MS2);R=0.24(ヘキサン/EtOAc、7:3)。
実施例52:(2S)−2−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イルメチル]−ピロリジン−1−カルボン酸メチルエステル
CHCl(3mL)中、工程52.1において調製した中間体(50mg、0.0936mmol)およびトリエチルアミン(24mg、0.234mmol)の混合物を0℃で30分間撹拌した。CHCl(2mL)中のクロロギ酸メチル(11mg、0.112mmol)を滴下して加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、水をゆっくり添加することによりクエンチしてEtOAcにより抽出した。有機相を乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮した。粗製物質を分取HPLC(カラム:AG/PP/C−18−15、流速:20mL/分、グラジエント:2分間でB60%から70%まで、2分間B70%から90%まで、3分間でB90%から95%まで;A=水、B=アセトニトリル)により精製し、表題化合物が30mg得られた。t:6.82分(HPLC2);ESI−MS:555[M+H](LC−MS2);R=0.46(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程52.1:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−((2S)−ピロリジン−2−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン塩酸塩

工程52.2において調製した中間体(400mg、0.0669mmol)の冷(0℃)ジオキサン(2mL)溶液に、ジオキサン中のHCl(4mL)を滴下して加えた。反応混合物を室温まで温めて2時間撹拌し、濃縮した。残さをジエチルエーテルにより粉末にすると、表題化合物が240mg得られた。t:1.36分(LC−MS2);ESI−MS:497[M−HCl+H](LC−MS2);R=0.09(ヘキサン/EtOAc、3:7)。
工程52.2:(2S)−2−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イルメチル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル

表題化合物は、中間体AI、3当量の(2S)−2−(ブロモメチル)−1−ピロリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチルエステル、4当量の炭酸カリウムを使用し、かつ反応混合物を室温で16時間、80℃で12時間撹拌して、飽和塩化アンモニウム水溶液により反応混合物をクエンチした以外、実施例31に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、85:15→3.2)により精製した。t:4.86分(HPLC5);R=0.52(ヘキサン/EtOAc、3:7)。
実施例53:(2S)−2−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イルメチル]−ピロリジン−1−カルボン酸ジメチルアミド
表題化合物は、塩化N,N−ジメチル−カルバミン酸を使用した以外、実施例52に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質を分取HPLC(カラム:AG/PP/C−18−15、流速:20mL/分、グラジエント:2分間でB60%から70%まで、2分間でB70%から90%まで、3分間でB90%から95%まで;A=水、B=アセトニトリル)により精製した。t:6.81分(HPLC2);ESI−MS:568.3[M+H](LC−MS2);R=0.46(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例54:2−((2S)−1−アセチル−ピロリジン−2−イルメチル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、塩化アセチルを使用した以外、実施例52に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質を分取HPLC(カラム:XBridge 21.2×150mm、5μm、流速:20mL/分、グラジエント:2分間でB60%から70%まで、2分間B70%、6分間でB70%から90%まで;A=水、B=アセトニトリル)により精製した。t:6.36分(HPLC2);ESI−MS:539.1[M+H](LC−MS2);R=0.46(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例55:2−ベンジル−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
酢酸およびエタノール(4ml)3:1混合物中、中間体A(100mg、0.237mmol)およびベンジルヒドラジン二塩酸塩(92mg、0.474mmol)を100℃で18時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、EtOAcにより2回抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥して濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル、1:0→95:5→9:1→4:1→3:1)により精製すると、表題化合物が68mg得られた。t:6.07分(HPLC1);API−MS:508[M+H]
実施例56:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−シクロヘキシルメチル−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、4当量の(シクロヘキシルメチル)ヒドラジン塩酸塩を使用し、かつ混合物を120℃で3時間撹拌した以外、実施例55に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、1:0→95:5→9:1→75:25→1:1)により精製した。t:6.62分(HPLC1);ESI−MS:514.3[M+H](LC−MS1)。
実施例57:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、4当量の2−ヒドロキシエチルヒドラジンを使用し、かつ混合物を120℃で6時間撹拌した以外、実施例55に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル、1:0→95:5→9:1→4:1→3:2)により精製した。t:5.11分(HPLC1);ESI−MS:462.1[M+H](LC−MS1)。
実施例58:4−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−ベンゾニトリル
表題化合物は、4当量の4−ヒドラジニルベンゾニトリルを使用し、かつ混合物を120℃で24時間撹拌した以外、実施例55に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、1:0→95:5→9:1→75:25→1:1)により精製した。t:5.91分(HPLC1);ESI−MS:519[M+H](LC−MS1)。
実施例59:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−フルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、4当量の2−フルオロフェニルヒドラジンを使用し、かつ混合物を120℃で一晩撹拌した以外、実施例55に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル、99:1→95:5→9:1→4:1→7:3→3:2)により精製した。t:6.04分(HPLC1);ESI−MS:512[M+H](LC−MS1)。
実施例60:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体C、4当量の2−ヒドロキシエチルヒドラジンを使用し、かつ混合物を120℃で16時間撹拌した以外、実施例55に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル、1:0→95:5→9:1→4:1→1:1)により精製した。t:5.15分(HPLC1);ESI−MS:483.9[M+H](LC−MS1)。
実施例61:C−{4−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−フェニル}−N−メチル−メタンスルホンアミド
表題化合物は、4当量の4−ヒドラジニル−N−メチルベンゼンメタンスルホンアミド塩酸塩を使用し、かつ混合物を120℃で21時間撹拌して、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈した以外、実施例55に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/酢酸エチル、1:0→95:5→9:1→4:1→1:1)により精製した。t:1.44分(LC−MS1);ESI−MS:600.9[M+H](LC−MS1)。
実施例62:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、4当量の4−ヒドラジニル−1−メチルピペリジン塩酸塩を使用し、かつ混合物を120℃で4時間撹拌して、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈した以外、実施例55に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(MeOH中CHCl/0.5MNH、1:0→99:1→98:2→95:5→9:1)により精製した。t:1.11分(LC−MS1);ESI−MS:515.1[M+H](LC−MS1)。
実施例63:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、4当量の(4−クロロフェニル)ヒドラジン塩酸塩を使用し、かつ混合物を120℃で15時間撹拌した以外、実施例55に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、1:0→95:5→9:1→4:1→3:2)により精製した。t:6.39分(HPLC1);ESI−MS:528[M+H](LC−MS1)。
実施例64:4−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−ベンズアミド
実施例58(30mg、0.058mmol)において調製した化合物を濃硫酸(3.1μL、0.058mmol)と共に室温で24時間撹拌した。反応混合物を水/氷で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えることにより塩基性にし、EtOAcで抽出した。有機相を乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮した。粗製物質をMPLC(カラム:Atlantis、流速:23mL/分、グラジエント:7分間でB5%から100%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル)により精製すると、表題化合物が11mg得られた。t:1.18分(LC−MS1);ESI−MS:537.3[M+H](LC−MS1)。
実施例65:4−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体F、4当量の2−ヒドロキシエチルヒドラジンを使用し、かつ混合物を120℃で2時間撹拌した以外、実施例55に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、1:0→99:1→98:2→95:5→9:1)により精製した。t:4.96分(HPLC1);ESI−MS:466[M+H](LC−MS3)。
実施例66:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−フルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体E、4当量の2−メトキシフェニルヒドラジン塩酸塩を使用し、この混合物を120℃で8時間、および室温で週末の間撹拌した以外、実施例55に関して記載した手順と同様に調製した。反応混合物を濃縮した。残さを分取HPLC(カラム:Waters SunFire C18、30×100mm、5μm、流速:50mL/分、グラジエント:16分間でB50%から90%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル中0.1%TFA)により精製した。t:1.32分(LC−MS1);ESI−MS:494.2[M+H](LC−MS1)。
実施例67:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体G、4当量の2−メトキシフェニルヒドラジン塩酸塩を使用し、この混合物を120℃で8時間、および室温で週末の間撹拌した以外、実施例55に関して記載した手順と同様に調製した。反応混合物を濃縮した。残さを分取HPLC(カラム:Waters SunFire C18、30×100mm、5μm、流速:50mL/分、グラジエント:16分間でB50%から70%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル中0.1%TFA)により精製した。t:1.35分(LC−MS1);ESI−MS:512.1[M+H](LC−MS1)。
実施例68:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−ピリジン−4−イル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
酢酸(0.6mL)中、中間体AE(50mg、0.124mmol)および4−クロロ−ピリジン塩酸塩(18.6mg、0.124mmol)の混合物を80℃で16時間、100℃で24時間、110℃で3日間撹拌し、分取HPLC(カラム:Waters SunFireC18、30×100mm、5μm、流速:50mL/分、グラジエント:16分間でB50%から90%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル中0.1%TFA)により精製し、表題化合物が6mg得られた。t:1.34分(LC−MS1);ESI−MS:481[M+H](LC−MS1)。
実施例69:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4−p−トリル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体H、4当量の2−メトキシフェニルヒドラジン塩酸塩を使用し、かつ混合物を120℃で18時間撹拌した以外、実施例55に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/EtOAc、1:0→7:3→2:3)により精製した。t:1.33分(LC−MS1);ESI−MS:490.2[M+H](LC−MS1)。
実施例70:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体B、2.4当量の2−メトキシフェニルヒドラジン塩酸塩を使用し、かつ混合物を120℃で23時間撹拌した以外、実施例55に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/EtOAc、1:0→7:3→1:1)により2回精製した。t:1.45分(LC−MS3);ESI−MS:510[M+H](LC−MS3)。
実施例71:6−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−1,3−ジメチル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン
表題化合物は、中間体AI、1.2当量の6−クロロ−1,3−ジメチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン、1.1当量のNaHを使用し、かつ反応混合物を室温で2時間撹拌した以外、実施例1に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質を分取HPLC(カラム:Waters SunFire C18、30×100mm、5μm、流速:50mL/分、グラジエント:16分間でB50%から90%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル)により精製した。t:1.26分(LC−MS3);ESI−MS:552.2[M+H](LC−MS3)。
実施例72:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体L、4当量の4−ヒドラジノ−1−メチル−ピペリジン二塩酸塩、溶媒として酢酸を使用し、かつ反応混合物を120℃で24時間撹拌した以外、実施例55に関して記載した手順と同様に調製した。反応混合物をEtOAcで希釈し、水中5%のクエン酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、およびブラインで洗浄した。有機相を乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、1:0→99:1→98:2→96:4→92:8)、次いでMPLC(カラム:XBridge 30×10mm、5μm、流速:30mL/分、グラジエント:22分間でB40%から90%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル中0.1%TFA)により精製した。t:0.96分(LC−MS1);ESI−MS:511[M+H](LC−LC−MS1)。
実施例73:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体A、4当量の(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−ヒドラジンを使用し、かつ反応混合物を120℃で17時間撹拌した以外、実施例55に関して記載した手順と同様に調製した。反応混合物を濃縮し、残さを分取HPLC(カラム:Waters SunFire C18、30×100mm、5μm、流速:50mL/分、グラジエント:16分間でB40%から80%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル中0.1%TFA)により精製した。t:1.30分(LC−MS1);ESI−MS:501.9[M+H](LC−MS1)。
実施例74:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソ−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
実施例70において調製した化合物のTHF(3mL)溶液に、−78℃でKHMDS(THF中1M、0.220mL、0.220mmol)をゆっくりと加えた。−78℃で15分間撹拌した後、THF(1mL)中の2−ブロモ−1−(4−モルホリニル)−エタノン(208mg、0.999mmol)を加えた。反応混合物を室温まで温めてEtOAcで希釈し、水およびブラインで洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮した。残さを分取HPLC(カラム:Waters SunFire C18、30×100mm、5μm、流速:50mL/分、グラジエント:16分間でB50%から90%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル中0.1%TFA)により精製すると、表題化合物が2mg得られた。t:1.18分(LC−MS1);ESI−MS:637.1[M+H](LC−MS1)。
実施例75:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
酢酸およびエタノール(12ml)の3:1混合物中、中間体A(500mg、1.18mmol)および(2−クロロフェニル)−ヒドラジン塩酸塩(0.42mg、2.36mmol)を120℃で1時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した。(2−クロロフェニル)−ヒドラジン塩酸塩(0.42mg、2.36mmol)を加えた。混合物を120℃で5時間還流し、室温まで冷却して濃縮した。残さをpH7に中和し、生成物をEtOAcにより抽出した。有機層を乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、92:8)により精製すると、表題化合物が120mg得られた。t:7.30分(HPLC2);ESI−MS:528[M+H](LC−MS2);R=0.32(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例76:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、2−メトキシフェニルヒドラジン塩酸塩を使用した以外、実施例75に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質を分取HPLC(カラム:Zorbax eclipse XDB C18、21.2×150mm.、流速:20mL/分、グラジエント:2分間でB60%から70%まで、8分間でB70%から95%まで;A=水、B=アセトニトリル)により精製した。t:7.08分(HPLC2);ESI−MS:523.8[M+H](LC−MS2);R=0.31(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例77:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、(2,4−ジフルオロフェニル)−ヒドラジン塩酸塩を使用した以外、実施例75に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、9:1)、次いで分取HPLC(カラム:AG/PP/C18−15/012、流速:20mL/分、グラジエント:2分間でB60%から70%まで、3分間でB70%から90%まで;A=水、B=アセトニトリル)により精製した。t:7.10分(HPLC2);ESI−MS:530.1[M+H](LC−MS2);R=0.32(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例78:3−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−プロピオニトリル
表題化合物は、(2−シアノエチル)ヒドラジンを使用した以外、実施例75に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、75:25→65:35)により精製した。t:5.91分(HPLC2);ESI−MS:471[M+H](LC−MS2);R=0.16(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例79:5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体I、2−ヒドロキシエチルヒドラジンを使用した以外、実施例75に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質を分取HPLC(カラム:Zorbax eclipse XDB C18、21.2×150mm.、流速:20mL/分、グラジエント:2分間B50%、8分間でB50%から90%まで;A=水、B=アセトニトリル)により精製した。t:5.89分(HPLC2);ESI−MS:462[M+H](LC−MS2);R=0.10(ヘキサン/EtOAc、1:4)。
実施例80:4−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−3−メチル−ベンゾニトリル
表題化合物は、工程80.1において調製したヒドラジンを使用した以外、実施例75に関して記載した手順と同様に調製した。ヒドラジンの2つめの小分け分を添加した後、反応混合物を6時間還流して撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈してEtOAcで抽出した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、75:25→7:3)により精製した。t:6.50分(HPLC2);ESI−MS:533[M+H](LC−MS2);R=0.36(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程80.1:4−ヒドラジノ−3−メチル−ベンゾニトリル塩酸塩

4−アミノ−3−メチルベンゾニトリル(1g、7.57mmol)と濃HCl(12mL)の冷(0℃)混合物に、内温を0℃未満に維持しながら、亜硝酸ナトリウム(0.52g、7.57mmol)の水溶液(3mL)を加えた。5分間の撹拌後、濃HCl(4mL)中の二塩化スズ二水和物(3.75g、16.6mmol)を0℃で加えた。この反応混合物を室温まで温め、2時間撹拌した。得られた沈殿物を吸引ろ過により集めて乾燥すると、表題化合物が500mg得られた。t:0.24分(LC−MS2);ESI−MS:148[M+H](LC−MS2)。
実施例81:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−シクロブチル−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体Nおよび2−ヒドロキシエチルヒドラジンを使用した以外、実施例75に関して記載した手順と同様に調製した。ヒドラジンの2つめの小分け分を添加した後、反応混合物を6時間還流して撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈してEtOAcで抽出した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、65:35→45:55)により精製した。t:6.01分(HPLC2);ESI−MS:473.9[M+H](LC−MS2);R=0.11(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例82:3−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−ベンゾニトリル
表題化合物は、3−ヒドラジニルベンゾニトリルを使用した以外、実施例75に関して記載した手順と同様に調製した。ヒドラジンの2つめの小分け分を添加した後、反応混合物を12時間還流して撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈してEtOAcで抽出した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、65:35→1:1)により精製した。t:6.63分(HPLC2);ESI−MS:518.8[M+H](LC−MS2);R=0.41(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例83:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体Lおよび2−ヒドロキシエチルヒドラジンを使用した以外、実施例75に関して記載した手順と同様に調製した。ヒドラジンの2つめの小分け分を添加した後、反応混合物を12時間還流して撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈してEtOAcで抽出した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、4:1→3:2)により精製した。t:6.10分(HPLC2);ESI−MS:457.9[M+H](LC−MS2);R=0.42(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例84:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体Lおよび2−メトキシフェニルヒドラジン塩酸塩を使用した以外、実施例75に関して記載した手順と同様に調製した。ヒドラジンの2つめの小分け分を添加した後、反応混合物を12時間還流して撹拌し、濃縮し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈してEtOAcで抽出した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、3:1→3:2)により精製した。t:6.90分(HPLC2);ESI−MS:519.7[M+H](LC−MS2);R=0.40(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例85:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−シクロプロピル−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体Oおよび2−ヒドロキシエチルヒドラジンを使用した以外、実施例75に関して記載した手順と同様に調製した。2つめの小分けのヒドラジンを添加した後、反応混合物を16時間、還流して撹拌した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、4:1→65:35)、次いで分取HPLC(カラム:Zorbax eclipse XDB C18、21.2×150mm、5μm、流速:20mL/分、グラジエント:2分間でB40%から50%まで、8分間でB50%から90%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル)により精製した。t:5.24分(HPLC2);ESI−MS:460[M+H](LC−MS2);R=0.22(ヘキサン/EtOAc、1:4)。
実施例86:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−シクロプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体Oおよび2−メトキシフェニルヒドラジン塩酸塩を使用した以外、実施例75に関して記載した手順と同様に調製した。2つめの小分けのヒドラジンを添加した後、反応混合物を16時間、還流して撹拌した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、9:1)、次いで分取HPLC(カラム:AG/PP/C−18−15/022、流速:20mL/分、グラジエント:2分間でB60%から80%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル)により精製した。t:6.73分(HPLC2);ESI−MS:522[M+H](LC−MS2);R=0.29(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例87:5−(5−クロロ−2,4−ジフルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体Kおよび2−メトキシフェニルヒドラジン塩酸塩を使用した以外、実施例75に関して記載した手順と同様に調製した。2つめの小分けのヒドラジンを添加した後、反応混合物を16時間、還流して撹拌した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、3:2)により精製した。t:7.30分(HPLC2);ESI−MS:542[M+H](LC−MS2)。
実施例88:5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体Jおよび2−メトキシフェニルヒドラジン塩酸塩を使用した以外、実施例75に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、3:2)により精製した。t:6.76分(HPLC2);ESI−MS:510.1[M+H](LC−MS2);R=0.43(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例89:3−[5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−プロピオン酸メチルエステル
表題化合物は、実施例88において調製した化合物および2当量の3−ヨード−プロピオン酸メチルエステル(Scapens, D.、Adams, H.、Johnson, T. R.、Mann, B. E.、Sawle, P.、Aqil, R.、Perrior, T.、Motterlini, R. Dalton Transactions 2007年、43巻、4962〜4973頁)を使用した以外、実施例74に関して記載した手順と同様に調製した。この反応混合物を室温で2時間撹拌した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル、1:0→7:3→2:3)、次いで分取HPLC(カラム:XBridge、30×100mm、流速:30mL/分、グラジエント:15分間でB30%から60%まで、5分間B60%、5分間でB60%から90%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル中0.1%TFA)により精製した。t:1.42分(LC−MS3);ESI−MS:596.3[M+H](LC−MS3)。
実施例90:5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル
表題化合物は、実施例88において調製した化合物、1当量のKHMDS、および5当量のクロロギ酸エチルを使用した以外、実施例74に関して記載した手順と同様に調製した。精製は行なわなかった。t:1.42分(LC−MS1);ESI−MS:582.2[M+H](LC−MS1)。
実施例91:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−ピリジン−3−イル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体Vおよび2−メトキシフェニルヒドラジン塩酸塩を使用した以外、実施例75に関して記載した手順と同様に調製した。2つめの小分けのヒドラジンを添加した後、反応混合物を8時間、還流して撹拌した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、3:2)により精製し、次いでEtOAc/ヘキサン中で粉末にした。t:5.10分(HPLC2);ESI−MS:507.1[M+H](LC−MS2)。
実施例92:5−[5−クロロ−2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体Mおよび2−メトキシフェニルヒドラジン塩酸塩を使用した以外、実施例75に関して記載した手順と同様に調製した。2つめの小分けのヒドラジンを添加した後、反応混合物を16時間、還流して撹拌した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99:1→98:2)、次いで分取HPLC(カラム:AG/PP/C−18−15/021、流速:20mL/分、グラジエント:2分間でB30%から40%まで、5分間でB40%から90%まで;A=10mM酢酸アンモニウム、B=アセトニトリル)により精製した。t:4.57分(HPLC2);ESI−MS:593.2[M+H](LC−MS2);R=0.29(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例93:5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4−メチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、実施例88において調製した化合物、3当量のKHMDS、および2当量のヨウ化メチルを使用した以外、実施例74に関して記載した手順と同様に調製した。この反応混合物を室温で2時間撹拌した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、4:1)、次いで分取HPLC(カラム:AG/PP/C−18−15/025、流速:20mL/分、グラジエント:B25%;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル/MeOH、1:1)により精製した。t:6.92分(HPLC2);ESI−MS:524.1[M+H](LC−MS2)。
実施例94:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−[4−クロロ−2−(2−メトキシ−エトキシメチル)−フェニル]−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体Qおよび2−メトキシフェニルヒドラジン塩酸塩を使用した以外、実施例75に関して記載した手順と同様に調製した。2つめの小分けのヒドラジンを添加した後、反応混合物を一晩、還流して撹拌した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、7:3)、次いで分取HPLC(カラム:Zorbax eclipseXDB C18、21.2×150mm、5μm、流速:20mL/分、グラジエント:2分間B70%、5分間でB70%から90%まで;A=水、B=アセトニトリル)により精製した。t:6.70分(HPLC2);ESI−MS:598[M+H](LC−MS2)。
実施例95:5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−4−(2−ヒドロキシ−3−ピロリジン−1−イル−プロピル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
工程95.1において調製した化合物(60mg、0.106mmol)の冷(0℃)DMF(3mL)溶液に、ピロリジン(15mg、0.212mmol)を加えた。この反応混合物を室温まで温めて1時間撹拌し、60℃に加熱して3時間撹拌し、室温まで冷却して濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、1:9)によって精製し、2つのジアステレオマー混合物として表題化合物が25mg得られた。ジアステレオマー1.t:4.10分(HPLC2);ESI−MS:637.2[M+H](LC−MS2)。ジアステレオマー2.t:4.30分(HPLC2);ESI−MS:637.2[M+H](LC−MS2)。
工程95.1:5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4−オキシラニルメチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン

工程95.2において調製した化合物(60mg、0.108mmol)の冷(0℃)CHCl(3mL)溶液に、m−クロロ過安息香酸(28mg、0.162mmol)を加えた。反応混合物を室温まで温めて一晩撹拌し、CHClで希釈して水で洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、1:9)によって精製し、2つのジアステレオマー混合物として表題化合物が60mg得られた。ジアステレオマー1.ESI−MS:566.1[M+H](LC−MS2);R=0.28(ヘキサン/EtOAc、1:1).ジアステレオマー2.ESI−MS:566.1[M+H](LC−MS2);R=0.22(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程95.2:4−アリル−5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン

表題化合物は、実施例88において調製した化合物、2当量のKHMDS、および2当量の臭化アリルを使用した以外、実施例74に関して記載した手順と同様に調製した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム溶液を添加することによりクエンチした。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、4:1)により精製した。t:6.90分(HPLC2);ESI−MS:550.1[M+H](LC−MS2);R=0.55(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例96:3−[5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4,N−ジメチル−ベンズアミド
DMF(1mL)中、工程96.1において調製した化合物(70mg、0.123mmol)、HATU(51.5mg、0.136mmol)およびN−メチルモルホリン(0.108mL、0.986mmol)の混合物を、室温で5分間撹拌した。メチルアミン塩酸塩(41.6mg、0.616mmol)を加えた。この混合物を室温で30分間撹拌し、EtOAcで希釈し、水およびブラインで洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、1:0→99:1→98:2→96:4→92:8)により精製すると、表題化合物が45mg得られた。t:1.24分(LC−MS1);ESI−MS:581.0[M+H](LC−MS1)。
工程96.1:3−[5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メチル−安息香酸

表題化合物は、中間体P、3当量の3−ヒドラジニル−4−メチル安息香酸、溶媒として酢酸を使用し、かつ反応混合物を120℃で一晩撹拌した以外、実施例55に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質を分取HPLC(カラム:XBridge、30×100mm、流速:30mL/分、グラジエント:25分間でB40%から90%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル中0.1%TFA)により精製した。t:1.29分(LC−MS3);ESI−MS:568[M+H](LC−MS3)。
実施例97:5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(5−クロロ−ピリジン−2−イル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体Sおよび2−メトキシフェニルヒドラジン塩酸塩を使用した以外、実施例75に関して記載した手順と同様に調製した。2つめの小分けのヒドラジンを添加した後、反応混合物を16時間、還流して撹拌した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、3:7)、次いで分取HPLC(カラム:Zorbax eclipseXDB C18、21.2×150mm、5μm、流速:20mL/分、グラジエント:2分間B70%、5分間でB70%から90%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル)により精製した。t:6.59分(HPLC2);ESI−MS:511.1[M+H](LC−MS2)。
実施例98:5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−4−(5−クロロ−ピリジン−2−イル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体Rおよび2−メトキシフェニルヒドラジン塩酸塩を使用した以外、実施例75に関して記載した手順と同様に調製した。2つめの小分けのヒドラジンを添加した後、反応混合物を16時間、還流して撹拌した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、4:1)、次いで分取HPLC(カラム:XBridge、21.2×150mm、5μm、流速:20mL/分、グラジエント:2分間B70%、8分間でB70%から80%まで;A=水、B=アセトニトリル)により精製した。t:6.22分(HPLC2);ESI−MS:507.1[M+H](LC−MS2);R=0.24(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例99:5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−4−(2,3−ジヒドロキシ−プロピル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
工程95.2において調製した化合物(0.2g、0.364mmol)のtert−ブタノール(2mL)、THF(2mL)および水(0.2mL)の溶液に、四酸化オスミウム(水中4%、9mg、0.0361mmol)を加えた。反応混合物を室温で12時間撹拌し、飽和Na水溶液を添加することによりクエンチし、EtOAcにより抽出した。有機層を乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、1:4)により精製すると、表題化合物が180mg得られた。ESI−MS:583.9[M+H](LC−MS2);R=0.25(ヘキサン/EtOAc、1:4)。
実施例100:5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−4−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
工程100.1において調製した化合物(0.1g、0.181mmol)の冷(0℃)THF(4mL)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(10mg、0.272mmol)を加えた。この反応混合物を室温まで温め、5時間撹拌し、水を添加することによりクエンチし、EtOAcにより抽出した。有機層を乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、3:2)により精製すると、表題化合物が70mg得られた。t:6.59分(HPLC2);ESI−MS:553.9[M+H](LC−MS2);R=0.24(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程100.1:[5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−アセトアルデヒド

実施例99において調製した化合物(0.12g、0.217mmol)の冷(0℃)MeOH(3mL)溶液に、過ヨウ素酸ナトリウム(93mg、0.435mmol)を加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、水を添加することによりクエンチしてEtOAcにより抽出した。有機層を乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、4:1)により精製すると、表題化合物が100mg得られた。R=0.53(ヘキサン/EtOAc、7:3)。
実施例101:3−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−N−メチル−ベンズアミド
CHCl(6mL)中、工程101.1において調製した化合物(200mg、0.355mmol)、EDCI塩酸塩(122mg、0.638mmol)、HOBt(86mg、0.638mmol)、4−(ジメチルアミノ)−ピリジン(10mg)、およびDIEA(138mg、1.06mmol)の混合物を室温で90分間撹拌した。メチルアミン塩酸塩(24mg、0.355mmol)を加えた。得られた混合物を室温で一晩撹拌し、2N HClをゆっくり添加することによりクエンチしてEtOAcにより抽出した。有機相を乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、98:2)により精製すると、表題化合物が100mg得られた。t:6.23分(HPLC2);ESI−MS:577.1[M+H](LC−MS2);R=0.41(CHCl/MeOH、9:1)。
工程101.1:3−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−安息香酸

工程101.2において調製した化合物(450mg、0.778mmol)の冷(0℃)THF(4mL)溶液に、水酸化リチウム一水和物(49mg、1.17mmol)の水溶液(1mL)を加えた。この反応混合物を室温まで温め、一晩撹拌し、濃縮して水で希釈し、ジエチルエーテルにより洗浄して、水中20%HClの添加により酸性にしてpH2にし、EtOAcで抽出した。有機相を乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮すると化合物が420mg得られた。t:6.23分(HPLC2);ESI−MS:564[M+H](LC−MS2);R=0.12(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程101.2:3−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−安息香酸メチルエステル

表題化合物は、中間体Lおよび工程101.3において調製したヒドラジンを使用した以外、実施例75に関して記載した手順と同様に調製した。2つめの小分けのヒドラジンを添加した後、反応混合物を16時間、還流して撹拌した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、85:15)により精製した。t:6.86分(HPLC2);ESI−MS:578.1[M+H](LC−MS2);R=0.28(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程101.3:3−ヒドラジノ−4−メトキシ−安息香酸メチルエステル塩酸塩

4−アミノ−3−メトキシ−安息香酸メチルエステル(8g、44.2mmol)の冷(0℃)濃HCl(80mL)混合物に、亜硝酸ナトリウム(3.96g、57.4mmol)水溶液(27mL)を加えた。0℃で30分間の撹拌後、濃HCl(40mL)中の二塩化スズ二水和物(20g、88.4mmol)を0℃で加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、内部温度を0℃に維持しながら20%水酸化ナトリウム(400mL)を添加することによりクエンチし、ジエチルエーテルにより抽出した。合わせた有機抽出物を水およびブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)、ろ過して濃縮した。残さに、ペンタン(80mL)を加えた。得られた混合物を30分間撹拌した。ペンタンをデカンテーションした。残さをジオキサンに溶解した。この溶液に、内部温度を20°C未満に維持しながら、HCl飽和ジオキサンを滴下して加えた。得られた混合物を12時間撹拌した。固体生成物を吸引ろ過して集め、ジエチルエーテルにより洗浄して乾燥すると表題化合物が3.1g得られた。t:5.08分(HPLC3);R=0.20(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例102:3−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−N−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−ベンズアミド
表題化合物は、1−(2−アミノエチル)−ピロリジンを使用した以外、実施例101に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、95:5)により精製した。得られた物質をEtOAcに溶解し、飽和硫酸水素ナトリウム水溶液(DMAPを除去するため)および水で洗浄し、乾燥(NaSO)、ろ過して濃縮すると、表題化合物が得られた。t:4.47分(HPLC2);ESI−MS:660.2[M+H](LC−MS2);R=0.24(CHCl/MeOH、4:1)。
実施例103:3−クロロ−5−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−2,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−5−イル]−ベンゾニトリル
表題化合物は、中間体Tおよび2−メトキシフェニルヒドラジン塩酸塩を使用した以外、実施例75に関して記載した手順と同様に調製した。2つめの小分けのヒドラジンを添加した後、反応混合物を16時間、還流して撹拌した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、4:1)、次いで分取HPLC(カラム:XBridge C18 OBD、流速:15mL/分、グラジエント:2分間でB30%から40%まで、3分間でB40%から90%まで;A=水、B=アセトニトリル)により精製した。t:6.96分(HPLC2);ESI−MS:531.1[M+H](LC−MS2);R=0.24(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例104:3−クロロ−5−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−2,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−5−イル]−ベンズアミド
実施例103において調製した化合物(100mg、0.188mmol)および濃HCl(10mL)の混合物を70℃に加熱し、この温度で一晩撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水で希釈してEtOAcにより抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および水で洗浄し、乾燥(NaSO)、ろ過して濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99:1)により精製すると、表題化合物が得られた。t:6.02分(HPLC2);ESI−MS:549[M+H](LC−MS2);R=0.47(CHCl/MeOH、9:1)。
実施例105:N−{3−クロロ−5−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−2,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−5−イル]−フェニル}−アセトアミド
表題化合物は、中間体Uおよび2−メトキシフェニルヒドラジン塩酸塩を使用した以外、実施例75に関して記載した手順と同様に調製した。2つめの小分けのヒドラジンを添加した後、反応混合物を16時間、還流して撹拌した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99:1)、次いで分取HPLC(カラム:Zorbax C18、21.2×150mm、5μm、流速:20mL/分、グラジエント:2分間B60%、6分間でB60%から90%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル)により精製した。t:6.47分(HPLC2);ESI−MS:563.2[M+H](LC−MS2);R=0.25(ヘキサン/EtOAc、1:4);1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ ppm [0.24-0.51 (m), 0.98-1.13 (m), 6 H, 回転異性体], [1.79 (s), 2.57 (s), 3 H, 回転異性体], 2.03 (s, 3 H), 2.51-2.62 (m, 1 H), 3.68-3.84 (m, 3 H), 6.52-7.82 (m, 11 H), 10.18 (s, 1 H).
実施例106:3−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−N,N−ジメチル−ベンズアミド
表題化合物は、ジメチルアミン塩酸塩を使用した以外、実施例101に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99:1)により精製した。t:6.51分(HPLC2);ESI−MS:591.2[M+H](LC−MS2);R=0.49(CHCl/MeOH、95:5);1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm [0.40-0.60 (m), 0.83-1.15 (m) 6 H, 回転異性体], [1.83-1.96 (m), 2.21-2.37 (m), 6 H, 回転異性体], 2.55-2.70 (m, 1 H), 2.97 (s, 6 H), 3.74-3.93 (m, 3 H), 6.68 - 8.04 (m, 10 H).。
実施例107:4−(4−クロロ−フェニル)−5−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体Dおよび2−メトキシフェニルヒドラジン塩酸塩を使用した以外、実施例75に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、95:5→4:1)、次いで分取HPLC(カラム:AG/AD/PP/C18−025、流速:18mL/分、グラジエント:6分間でB70%から85%まで;A=水中0.01%TFA、B=アセトニトリル)により精製した。t:6.04分(HPLC2);ESI−MS:494.2[M+H](LC−MS2);R=0.42(ヘキサン/EtOAc、1:1);1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm [0.29-0.53 (m), 1.03-1.21 (m), 6 H], 2.48-2.63 (m, 1 H), 3.68-3.87 (m, 3 H), 6.64 (s, 1 H), 7.07-7.19 (m, 1 H), 7.29 (d, J = 8.41 Hz, 1 H), 7.35-7.51 (m, 7 H), 7.52-7.63 (m, 1 H), 7.69-7.83 (m, 1 H).。
実施例108:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体Wおよび2−メトキシフェニルヒドラジン塩酸塩を使用した以外、実施例75に関して記載した手順と同様に調製した。2つめの小分けのヒドラジンを添加した後、反応混合物を一晩、還流して撹拌した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、95:5)、次いで分取HPLC(カラム:LUNA−C18、21.2×250mm、流速:20mL/分、グラジエント:2分間B60%、6分間でB60%から90%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル)により精製した。t:5.24分(HPLC2);ESI−MS:523.2[M+H](LC−MS2);R=0.34(CHCl/MeOH、9:1);1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.27-0.56 (m, 3 H), 0.96-1.21 (m, 3 H), 2.52-2.61 (m, 1 H), 3.30-3.60 (m、3 H、水により不明確), 3.64-3.87 (m, 3 H), 6.34 (s, 1 H), 7.14 (t, J = 7.53 Hz, 1 H), 7.24-7.51 (m, 6 H), 7.58 (t, J = 7.91 Hz, 1 H), 7.86-8.09 (m, 2 H).
実施例109:5−(5−クロロ−1−エチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体Xおよび2−メトキシフェニルヒドラジン塩酸塩を使用した以外、実施例75に関して記載した手順と同様に調製した。2つめの小分けのヒドラジンを添加した後、反応混合物を一晩、還流して撹拌した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、95:5)、次いで分取HPLC(カラム:LUNA−C18、21.2×250mm、流速:20mL/分、グラジエント:2分間B60%、6分間でB60%から90%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル)により精製した。t:5.49分(HPLC2);ESI−MS:537.2[M+H](LC−MS2);R=0.34(CHCl/MeOH、9:1);1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.33-0.58 (m, 3 H), 1.00-1.25 (m, 6 H), 2.53-2.64 (m, 1 H), 3.70-3.85 (m, 3 H), 3.87-4.02 (m, 2 H), 6.33 (s, 1 H), 7.14 (t, J = 7.62 Hz, 1 H), 7.25-7.51 (m, 6 H), 7.58 (t, J = 8.00 Hz, 1 H), 7.94 (t, J = 2.64 Hz, 2 H).
実施例110:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体ABおよび2−メトキシフェニルヒドラジン塩酸塩を使用した以外、実施例75に関して記載した手順と同様に調製した。2つめの小分けのヒドラジンを添加した後、反応混合物を一晩、還流して撹拌した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、95:5)、次いで分取HPLC(カラム:LUNA−C18、21.2×250mm、流速:20mL/分、グラジエント:2分間B70%、5分間でB70%から90%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル)により精製した。t:5.77分(HPLC2);ESI−MS:537.1[M+H](LC−MS2);R=0.34(CHCl/MeOH、9:1)。
実施例111:5−[5−クロロ−1−(2−ヒドロキシ−エチル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル]−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
MeOH(12mL)および水(3mL)中、工程111.1において得られた化合物(500mg、0.840mml)および炭酸カリウムの混合物を、室温で16時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液を添加(MeOHの除去)することによりクエンチし、EtOAcにより抽出した。有機層を乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、98.5:1.5→98:2)、次いで分取HPLC(カラム:LUNA−C18、21.2×250mm、流速:20mL/分、グラジエント:2分間B70%、5分間でB70%から90%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル)により精製した。t:5.04分(HPLC2);ESI−MS:554.1[M+H](LC−MS2);R=0.26(CHCl/MeOH、95:5)。
工程111.1:5−[5−クロロ−1−(2−ヒドロキシ−エチル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル]−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン(111.1a)、および酢酸2−{3−クロロ−5−[4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−2,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−5−イル]−2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル}−エチルエステル(111.1b)

表題化合物の混合物は、中間体Yおよび2−メトキシフェニルヒドラジン塩酸塩を使用した以外、実施例75に関して記載した手順と同様に得た。2つめの小分けのヒドラジンを添加した後、反応混合物を16時間、還流して撹拌した。粗製物質は、精製することなく使用した。
実施例112:5−[5−クロロ−1−(2−メトキシ−エチル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル]−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体Zおよび2−メトキシフェニルヒドラジン塩酸塩を使用した以外、実施例75に関して記載した手順と同様に調製した。2つめの小分けのヒドラジンを添加した後、反応混合物を16時間、還流して撹拌した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99.5:0.5→99.1)、次いで分取HPLC(カラム:LUNA−C18、21.2×250mm、流速:20mL/分、グラジエント:2分間B70%、5分間でB70%から90%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル)により精製した。t:5.63分(HPLC2);ESI−MS:581.1[M+H](LC−MS2);R=0.29(CHCl/MeOH、95:5)。
実施例113:5−(5−クロロ−1−エチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体ACおよび2−メトキシフェニルヒドラジン塩酸塩を使用した以外、実施例75に関して記載した手順と同様に調製した。2つめの小分けのヒドラジンを添加した後、反応混合物を一晩、還流して撹拌した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99.1)、次いで分取HPLC(カラム:Zorbax C18、21.2×150mm、5μm、流速:20mL/分、グラジエント:2分間でB50%から60%まで、5分間で60%から80%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル)により精製した。t:5.78分(HPLC2);ESI−MS:551.3[M+H](LC−MS2);R=0.34(CHCl/MeOH、9:1)。
実施例114:3−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−N−メチル−ベンズアミド
CHCl(5mL)中、工程114.1において調製した化合物(200mg、0.300mmol)、EDCI塩酸塩(117mg、0.620mmol)、HOBt(830mg、0.620mmol)、4−(ジメチルアミノ)−ピリジン(5mg)、およびDIEA(0.17mL、1.03mmol)の混合物を0℃で30分間撹拌した。メチルアミン塩酸塩(23mg、0.300mmol)を加えた。得られた混合物を室温まで温め、一晩撹拌してCHClで希釈し、水で洗浄して乾燥(NaSO)し、ろ過して濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、98.5:1.5)により精製し、次いでまずジエチルエーテル中、次にEtOAc中で粉末にすると、表題化合物が118mg得られた。t:4.70分(HPLC2);ESI−MS:594.1[M+H](LC−MS2)。
工程114.1:3−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−安息香酸

工程114.2において調製した化合物(750mg、1.18mmol)のTHF(8mL)溶液に、水酸化リチウム一水和物(98mg、1.38mmol)の水溶液(2mL)を加えた。この反応混合物を室温で24時間撹拌し、濃縮して水で希釈し、ジエチルエーテルにより洗浄して、希HClの添加により酸性にしてpH1にし、EtOAcで抽出した。有機層を乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮すると化合物が480mg得られた。t:4.78分(HPLC2);ESI−MS:581[M+H](LC−MS2);R=0.19(CHCl/MeOH、9:1)。
工程114.2:3−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−安息香酸メチルエステル

表題化合物は、中間体ABおよび工程101.3において調製したヒドラジンを使用した以外、実施例75に関して記載した手順と同様に調製した。2つめの小分けのヒドラジンを添加した後、反応混合物を一晩、還流して撹拌した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、85:15)により精製した。t:5.71分(HPLC2);ESI−MS:595[M+H](LC−MS2);R=0.34(CHCl/MeOH、90:10)。
実施例115:5−[5−クロロ−1−(2−ジメチルアミノ−エチル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル]−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体AAおよび2−メトキシフェニルヒドラジン塩酸塩を使用した以外、実施例75に関して記載した手順と同様に調製した。ヒドラジンの2つめの小分け分を添加した後、この反応混合物を16時間還流して撹拌し、室温まで冷却して濃縮した。残さを水で希釈し、30分間撹拌した。得られた沈殿物を吸引ろ過により集め、水で洗浄して乾燥し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、98:2→97:3)、次いで分取HPLC(カラム:Zorbax C18、21.2×150mm、5μm、流速:20mL/分、グラジエント:2分間でB50%から60%まで、8分間で60%から70%まで;A=水中10mM酢酸アンモニウム、B=アセトニトリル)により精製した。t:3.89分(HPLC2);ESI−MS:580.1[M+H](LC−MS2);R=0.26(CHCl/MeOH、9:1)。
実施例116:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−シクロプロピル−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、6当量のシクロプロピルヒドラジン塩酸塩(WO2007107470)を使用した以外、実施例75に関して記載した手順と同様に調製した。ヒドラジン6当量を添加した後、この反応混合物を120℃で一晩撹拌し、室温まで冷却して、水を添加することによりクエンチし、EtOAcにより抽出した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、4:1)により精製した。t:6.61分(HPLC2);ESI−MS:458.1[M+H](LC−MS2);R=0.42(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例117:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、4−ヒドラジニルシクロヘキサノール塩酸塩を使用した以外、実施例75に関して記載した手順と同様に調製した。ヒドラジンの2つめの小分け分を添加した後、この反応混合物を一晩還流して撹拌し、室温まで冷却して、水を添加することによりクエンチし、EtOAcにより抽出した。シス/トランス異性体の混合物からなる粗製物質を、分取HPLC(カラム:LUNA−C18、21.2×250mm、流速:20mL/分、グラジエント:2分間B70%、6分間でB70%から90%;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル)により精製した。t:5.63分(HPLC2)。2つの異性体を分離することは可能であったが、分光分析データによる帰属を行うことはできなかった。異性体117a、t:6.00分(HPLC2);ESI−MS:516.2[M+H](LC−MS2);R=0.36(ヘキサン/EtOAc、1:1)。異性体117b、t:6.56分(HPLC2);ESI−MS:516.1[M+H](LC−MS2);R=0.29(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例118:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
CHCl(5mL)中、工程118.1において調製した化合物(100mg、0.252mmol)、2−クロロ−ピリジン−4−ボロン酸(48mg、0.303mmol)、トリエチルアミン(76mg)、および酢酸銅(II)(23mg、0.5mmol)の混合物を、窒素雰囲気下、室温で16時間撹拌した。反応混合物を、水を添加することによりクエンチし、EtOAcにより抽出した。有機層を乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、3:1)により精製すると、表題化合物が18mg得られた。t:6.26分(HPLC2);ESI−MS:507.1[M+H](LC−MS2);R=0.46(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程118.1:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン

工程118.2において調製した化合物(1.8g、3.49mmol)のアセトニトリル(45mL)および水(5mL)の撹拌した溶液に、硝酸セリウムアンモニウム(11.6g、20.9mmol)を加えた。反応混合物を室温で48時間撹拌し、水を添加することによりクエンチしてEtOAcにより抽出した。有機層を乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99:1)により精製すると、表題化合物が0.8g得られた。t:1.71分(LC−MS2);ESI−MS:396[M+H](LC−MS2);R=0.16(CHCl/MeOH、95:5)。
工程118.2:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−5−(4−メトキシ−ベンジル)−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン

表題化合物は、中間体ALおよび4当量の2−メトキシフェニルヒドラジン塩酸塩を使用した以外、実施例55に関して記載した手順と同様に調製した。反応混合物を120℃で一晩撹拌した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、65:35)により精製した。t:1.98分(LC−MS2);ESI−MS:516[M+H](LC−MS2)。
実施例119:5−(2−クロロ−5−メトキシ−ピリジン−4−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
ジオキサン(5mL)中、工程118.1において調製した化合物(150mg、0.378mmol)、工程119.1において調製した化合物(270mg、0.756mmol)、KPO(320mg、1.50mmol)、1,2−ジアミノ−シクロヘキサン(21mg、0.189mmol)、およびヨウ化銅(I)(36mg、0.189mmol)の混合物を加熱して還流し、48時間撹拌し、室温まで冷却して水を添加することによりクエンチし、EtOAcにより抽出した。有機層を乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、3:1)により精製した。得られた物質には、分取HPLC(カラム:LUNA−C18、21.2×250mm、流速:20mL/分、グラジエント:2分間B70%、6分間でB70%から90%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル)によるさらなる精製を施した。t:6.27分(HPLC2);ESI−MS:537.1[M+H](LC−MS2);R=0.34(CHCl/MeOH、9:1)。
工程119.1:2−クロロ−4−ヨード−5−メトキシ−ピリジン

DMF(5mL)中、NaH(125mg、3.14mmol)および工程119.2において調製した化合物(400mg、1.57mmol)の混合物を、0℃で1時間撹拌した。ヨウ化メチルを加えた。得られた混合物を室温まで温め、一晩撹拌し、0℃に冷却して水を添加することによりクエンチし、EtOAcにより抽出した。有機層を乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、98:2)により精製すると、表題化合物が300mg得られた。t:1.44分(LC−MS2);ESI−MS:269.9[M+H](LC−MS2);R=0.65(ヘキサン/酢酸エチル、4:1)。
工程119.2:6−クロロ−4−ヨード−ピリジン−3−オール

工程119.3において調製した化合物(2g、0.66mmol)、MeOH(21mL)、および濃縮HCl(0.6mL)の混合物を加熱して還流し、4時間撹拌して、室温まで冷却して濃縮した。残さを精製することなく使用した。ESI−MS:255.9[M+H](LC−MS2)。
工程119.3:2−クロロ−4−ヨード−5−メトキシメトキシ−ピリジン

工程119.4において調製した化合物(2.5g、14.5mmol)の冷(−78℃)THF(20mL)溶液に、n−ブチルリチウム(THF中2M、8mL、16mmol)を加えた。この反応混合物を−78℃で1時間撹拌した。ヨウ素(2.18g、17.3mmol)のTHF(10mL)溶液を加えた。この混合物を−78℃で1時間撹拌し、0℃まで温め、水を添加することによりクエンチし、EtOAcにより抽出した。有機層を乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、98:2)により精製すると、表題化合物が2g得られた。ESI−MS:299.9[M+H](LC−MS2);R=0.59(ヘキサン/酢酸エチル、4:1)。
工程119.4:2−クロロ−5−メトキシメトキシ−ピリジン

NaH(1.5g、37.1mmol)の冷(0℃)DMF(20mL)溶液に、DMF(5mL)中の2−クロロ−5−ヒドロキシ−ピリジン(3g、30.9mmol)を加えた。混合物を0℃で1時間撹拌した。クロロメチルメチルエーテル(4.95g、60.8mmol)を加えた。反応混合物を室温まで温め、一晩撹拌し、0℃に冷却して水を添加することによりクエンチし、EtOAcにより抽出した。有機層を乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、98:2)により精製すると、表題化合物が3g得られた。t:0.56分(LC−MS2);ESI−MS:174.0[M+H](LC−MS2);R=0.67(ヘキサン/酢酸エチル、1:1)。
実施例120:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(1H−ピラゾール−4−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
工程120.1において調製した化合物(127mg、0.215mmol)、アニソール(93mg、0.860mmol)、およびTFA(1mL)の混合物を、電磁波照射下、120℃で10分間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却して濃縮し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈してCHClにより抽出した。有機抽出物を水およびブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)、ろ過して濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、95:5)により精製し、続いて得られた物質をジエチルエーテル中で粉末にすると、表題化合物が64mg得られた。t:1.14分(LC−MS4);ESI−MS:470.2[M+H](LC−MS4);R=0.10(CHCl/MeOH、95:5)。
工程120.1:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−[1−(4−メトキシ−ベンジル)−1H−ピラゾール−4−イル]−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン

表題化合物は、中間体Bおよび3.37当量の工程120.2において調製した化合物を使用した以外、実施例55に関して記載した手順と同様に調製した。この反応混合物を120℃で1.5時間撹拌した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、2:3)により精製した。t:1.34分(LC−MS4);ESI−MS:590.3[M+H](LC−MS4);R=0.18(ヘキサン/酢酸エチル、2:3)。
工程120.2:[1−(4−メトキシ−ベンジル)−1H−ピラゾール−4−イル]−ヒドラジン

工程120.3において調製した化合物(2.16g、10.6mmol)の冷(0℃)濃HCl(24mL)溶液に、温度を0℃未満に維持しながら亜硝酸ナトリウム(1.1g、15.9mmol)水溶液(5mL)をゆっくり加えた。塩化スズ(II)二水和物(5.27g、23.4mmol)の濃HCl溶液(6mL)を加えた。反応混合物を室温まで温め、水中の40%NaOHを添加することにより塩基性にし、ジエチルエーテルにより抽出した。有機抽出物を水およびブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)、ろ過して濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、95:5)により精製すると、表題化合物が362mg得られた。t:0.44分(LC−MS4);ESI−MS:219.3[M+H](LC−MS4);R=0.13(CHCl/MeOH、95:5)。
工程120.3:1−(4−メトキシ−ベンジル)−1H−ピラゾール−4−イルアミン

MeOH(100mL)およびTHF(30mL)中、工程120.4において調製した化合物(5.6g、24mmol)およびRaneyニッケル(2.7g)の混合物を、水素雰囲気下、室温で40時間撹拌した。さらに、Raneyニッケル(2.2g)を加えた。反応混合物を水素下、40℃で47時間撹拌し、セライトパッドを通してろ過して濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、95:5)により精製すると、表題化合物が4.55g得られた。t:0.47分(LC−MS4);ESI−MS:204.2[M+H](LC−MS4);R=0.18(CHCl/MeOH、95:5)。
工程120.4:1−(4−メトキシ−ベンジル)−4−ニトロ−1H−ピラゾール

4−ニトロ−イミダゾール(2.75g、24.3mmol)、塩化ベンジル(4.3g、26.8mmol)、炭酸カリウム(4g、29.2mmol)、およびアセトニトリル(50mL)の混合物を室温で2時間撹拌し、55℃に温めて16時間撹拌し、室温まで冷却して濃縮し、水で希釈してEtOAcにより抽出した。有機抽出物をブラインで洗浄して乾燥(NaSO)し、ろ過して濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、4:1)により精製すると、表題化合物が5.6g得られた。t:0.93分(LC−MS4);ESI−MS:234.3[M+H](LC−MS4);R=0.25(ヘキサン/EtOAc、4:1)。
実施例121:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体B、および1.8当量の工程121.1において調製した化合物を使用した以外、実施例55に関して記載した手順と同様に調製した。反応混合物を6時間還流して撹拌し、EtOAcおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈した。有機抽出物を水およびブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)、ろ過して濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより2回精製し(1回目:CHCl/EtOAc、7:3;2回目:CHCl/EtOAc、9:1)、続いて、ジエチルエーテル/ヘキサン(3:7)中で粉末にした。t:1.35分(LC−MS4);ESI−MS:511.2[M+H](LC−MS4);R=0.36(ヘキサン/EtOAc、9:1)。
工程121.1:(4−メトキシ−ピリジン−3−イル)−ヒドラジン

工程121.2において調製した化合物(500mg)およびHCl(ジオキサン中4N、10mL)の混合物を室温で16時間撹拌して濃縮すると、黄色固体(325mg)が得られた。この物質(225mg)の一部をMeOHに溶解し、Varian Bond Elut SCXカラムに充填した。不純物をMeOHで洗浄し、生成物をMeOH中の7Nアンモニアにより溶出すると、濃縮後に表題化合物130mgが得られた。t:0.31分(LC−MS4);ESI−MS:140.2[M+H](LC−MS4)。
工程121.2:1−(4−メトキシ−3−ピリジニル)−1,2−ヒドラジンジカルボン酸1,2−ビス(1,1−ジメチルエチル)エステル

2−メトキシ−5−ピリジルボロン酸(942mg、6.16mmol)、アゾジカルボン酸ジ−tert−ブチル(1.56g、6.78mmol)、および酢酸銅(II)(112mg、0.616mmol)の混合物を50℃で3時間撹拌して濃縮し、CHCl/水で希釈してCHClにより抽出した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、1:1)により精製すると、表題化合物が1.56g得られた。t:1.10分(LC−MS4);ESI−MS:340.32[M+H](LC−MS4);R=0.48(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例122:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、中間体L、および2当量の工程121.1において調製したヒドラジンを使用した以外、実施例55に関して記載した手順と同様に調製した。反応混合物を50℃で16時間撹拌し、EtOAcおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈した。有機抽出物を水およびブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)、ろ過して濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、3:2)により精製し、続いてジエチルエーテル/ヘキサン(1:4)中で粉末にした。得られた物質に分取HPLC精製を施した(カラム:Sunfire C18、30×100mm、5μm、流速:30mL/分、グラジエント:30分間でB30%から60%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル)により精製した。t:1.39分(LC−MS4);ESI−MS:521.2[M+H](LC−MS4);R=0.19(ヘキサン/EtOAc、3:2)。
実施例123:3−tert−ブチル−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、工程123.1において調製した化合物を使用した以外、中間体ADに関して記載した手順と同様に調製した。反応混合物を濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、95:5→3:1)により精製した。t:5.57分(HPLC6);ESI−MS:418.0[M+H]1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.05 (s, 9 H), 6.25 (s, 1 H), 7.10-7.50 (m, 7 H), 13.50 (s, 1 H).
工程123.1:3−tert−ブチル−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン

表題化合物は、5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−ヘキサン酸エチルエステルを使用した以外、中間体Aに関して記載した手順と同様に調製した。反応混合物を3.5時間還流して撹拌して濃縮し、精製した。t:5.73分(HPLC6);ESI−MS:422.0[M+H]1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.10 (s, 9 H), 5.95 (s, 1 H), 7.12-7.24 (m, 5 H), 7.40-7.60 (m, 2 H), 12.50 (s, 1 H).
実施例124:4−(4−クロロ−フェニル)−5−[5−クロロ−2−(2H−テトラゾール−5−イルメトキシ)−フェニル]−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
DMF(1mL)中、工程124.1において調製した化合物(30mg、0.055mmol)、アジ化ナトリウム(10.7mg、0.164mmol)、および塩化アンモニウム(8.8mg、0.164mmol)の混合物を、アルゴン下、100℃で7時間撹拌し、室温まで冷却して飽和塩化ナトリウム水溶液を添加することによりクエンチして、EtOAcにより抽出した。有機抽出物をブラインで洗浄して乾燥(NaSO)し、ろ過して濃縮した。残さを分取HPLC(カラム:Sunfire C18、30×100mm、5μm、流速:30mL/分、グラジエント:20分間でB5%から100%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル中0.1%TFA)により精製すると、表題化合物が13mg得られた。t:1.22分(LC−MS4);ESI−MS:590.2[M+H](LC−MS4);1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.28 - 0.52 (m, 3 H), 0.96 - 1.11 (m, 3 H), 2.50 - 2.57 (m, 1 H), 3.68 - 3.81 (m, 3 H), 5.44 - 5.57 (m, 2 H), 6.35 - 6.45 (m, 1 H), 7.10 (t, J = 7.6 Hz, 1 H), 7.22 - 7.47 (m, 9 H), 7.54 (t, J = 8.0 Hz, 1 H).
工程124.1:{4−クロロ−2−[4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−2,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−5−イル]−フェノキシ}−アセトニトリル

DMF(3mL)中、工程124.2において調製した化合物(251mg、0.444mmol)、HATU(194mg、0.510mmol)、およびN−メチルモルホリン(0.146mL、1.33mmol)の混合物を、アルゴン下、80℃で1時間撹拌し、室温まで冷却して飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加することによりクエンチして、EtOAcにより抽出した。有機抽出物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)、ろ過して濃縮した。残さを分取HPLC(カラム:Sunfire C18、30×100mm、5μm、流速:30mL/分、グラジエント:20分間でB5%から100%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル中0.1%TFA)により精製すると、表題化合物が31mg得られた。t:1.31分(LC−MS4);ESI−MS:547.2[M+H](LC−MS4)。
工程124.2:4−[(5−クロロ−2−シアノメトキシ−フェニルアミノ)−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−5−イソプロピル−1−(2−メトキシ−フェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

工程124.3において調製した化合物(258mg、0.435mmol)、水酸化リチウム一水和物(27.4mg、0.652mmol)、ジオキサン(4mL)、および水(1mL)の混合物を室温で20時間撹拌し、0.5N HCl(50mL)を添加することによりクエンチし、EtOAcで抽出した。有機抽出物を乾燥(NaSO)し、ろ過して濃縮した。残さ(251mg)を精製することなく使用した。t:1.35分(LC−MS4);ESI−MS:565.0[M+H](LC−MS4)。
工程124.3:4−[(5−クロロ−2−シアノメトキシ−フェニルアミノ)−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−5−イソプロピル−1−(2−メトキシ−フェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

アルゴン下、工程124.4において調製した化合物(300mg、0.699mmol)のCHCl(5mL)溶液に、メタンスルホン酸無水物(244mg、1.40mmol)およびトリエチルアミン(0.487mL、3.50mmol)を逐次加えた。この混合物を室温で30分間撹拌した。次に、工程124.5において調製した化合物(255mg、1.40mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(75mL)を添加することによりクエンチし、EtOAcにより抽出した。有機抽出物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)、ろ過して濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、95:5→7:3)により精製すると、表題化合物が250mg得られた。t:1.46分(LC−MS4);ESI−MS:593.2[M+H](LC−MS4);R=0.62(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程124.4:4−[(4−クロロ−フェニル)−ヒドロキシ−メチル]−5−イソプロピル−1−(2−メトキシ−フェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

アルゴン下、中間体AP(2g、6.32mmol)の冷(−10℃)THF(40mL)溶液に、臭化4−クロロフェニルマグネシウム(ジエチルエーテル中1M、6.32mL、6.32mmol)を加えた。反応混合物を−10℃で10分間撹拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液を添加することによりクエンチしてEtOAcにより抽出した。有機抽出物を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)、ろ過して濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、95:5→7:3)により精製すると、表題化合物が2.53g得られた。t:1.28分(LC−MS4);ESI−MS:429.2[M+H](LC−MS4);R=0.56(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程124.5:(2−アミノ−4−クロロ−フェノキシ)−アセトニトリル

工程124.6において調製した化合物(8g、28.3mmol)のCHCl(50mL)溶液に、TFA(10.9mL、141mmol)を加えた。反応混合物を室温で20時間撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加することによりクエンチし、CHClにより抽出した。有機抽出物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)、ろ過して濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EOAc、95:5→3:1)により精製し、続いて得られた物質をジエチルエーテル/ヘキサン中で再結晶すると、表題化合物が1.36g得られた。t:0.82分(LC−MS4);ESI−MS:183.2[M+H](LC−MS4);R=0.71(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程124.6:(5−クロロ−2−シアノメトキシ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル

アルゴン下、2−ブタノール(60mL)中の、工程124.7において調製した化合物(13.7g、56.2mmol)、ヨウ化ナトリウム(10.1g、67.5mmol)、および炭酸カリウム(9.32g、67.5mmol)の懸濁液に、クロロアセトニトリル(4.26mL、67.5mmol)を加えた。反応混合物を80℃で2時間撹拌し、室温まで冷却して飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(175mL)を添加することによりクエンチしてEtOAcにより抽出した。有機抽出物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)、ろ過して濃縮すると、表題化合物が16g得られた。t:1.16分(LC−MS4);ESI−MS:281.0[M−H](LC−MS4)。
工程124.7:(5−クロロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル

アルゴン下、2−アミノ−4−クロロフェノール(10g、69.7mmol)の冷(0℃)ジオキサン(50mL)溶液に、二炭酸ジ−tert−ブチル(16.98mL、73.1mmol)を加えた。反応混合物を室温で3日間撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(175mL)で希釈してCHClにより抽出した。有機抽出物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)、ろ過して濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、95:5)により精製すると、表題化合物が13.7g得られた。t:1.16分(LC−MS4);ESI−MS:242.1[M−H](LC−MS4);R=0.17(ヘキサン/EtOAc、9:1)。
実施例125:3−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ベンゾニトリル
表題化合物は、工程125.1において調製した化合物を使用した以外、工程124.1に関して記載した手順と同様に調製した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、4:1→1:1)により精製した。t:1.38分(LC−MS4);ESI−MS:545.2[M+H](LC−MS4);R=0.24(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程125.1:4−[(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−(5−クロロ−2−メチル−フェニルアミノ)−メチル]−1−(5−シアノ−2−メトキシ−フェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程125.2において調製した化合物を使用した以外、工程124.2に関して記載した手順と同様に調製した。混合物を室温で20時間撹拌後、さらに1.5当量の水酸化リチウム一水和物を添加し、この反応混合物を室温で3日間撹拌した。t:1.40分(LC−MS4);ESI−MS:563.2[M+H](LC−MS4)。
工程125.2:4−[(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−(5−クロロ−2−メチル−フェニルアミノ)−メチル]−1−(5−シアノ−2−メトキシ−フェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程125.3において調製した化合物、および5−クロロ−2−メチルアニリンを使用した以外、工程124.3に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.54分(LC−MS4);ESI−MS:591.2[M+H](LC−MS4);R=0.59(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程125.3:4−[(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−ヒドロキシ−メチル]−1−(5−シアノ−2−メトキシ−フェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程125.4において調製した化合物、および1.2当量の臭化4−クロロ−2−メチルフェニルマグネシウム(THF中0.5M)を使用した以外、工程124.4に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.27分(LC−MS4);ESI−MS:468.2[M+H](LC−MS4);R=0.38(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例126:2−(5−アミノメチル−2−メトキシ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
工程125.1において調製した化合物(138mg、0.253mmol)、Raneyニッケル(30mg)、およびMeOH(5mL)中の5%アンモニアの混合物を、水素0.1bar下、室温で16.5時間撹拌した。反応混合物をセライトパッドに通してろ過して濃縮すると、表題化合物が140mg得られた。t:1.04分(LC−MS5);ESI−MS:549.3[M+H](LC−MS5)。
実施例127:N−{3−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ベンジル}−アセトアミド
アルゴン雰囲気下、実施例126において調製した化合物(65mg、0.118mmol)、ピリジン(1mL)、および無水酢酸(0.022mL、0.237mmol)の混合物を室温で3時間撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(75mL)で希釈し、EtOAcにより抽出した。有機抽出物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)、ろ過して濃縮した。残さを分取HPLC(カラム:Sunfire C18、30×100mm、5μm、流速:30mL/分、グラジエント:20分間でB5%から100%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル中0.1%TFA)により精製すると、表題化合物が31mg得られた。t:1.29分(LC−MS4);ESI−MS:591.2[M+H](LC−MS4)。
実施例128:N−{3−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ベンジル}−ホルムアミド
CHCl(2mL)中の実施例126において調製した化合物(63mg、0.115mmol)、2−クロロ−4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン(22.1mg、0.126mmol)、およびDMAP(0.700mg、5.73μmol)の混合物に、ギ酸(5.28μL、0.138mmol)およびN−メチルモルホリン(0.014mL、0.126mmol)を逐次添加した。反応混合物を45℃に加熱して2時間撹拌し、室温まで冷却して飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(75mL)で希釈し、EtOAcにより抽出した。有機抽出物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)、ろ過して濃縮した。残さを分取HPLC(カラム:Sunfire C18、30×100mm、5μm、流速:30mL/分、グラジエント:20分間でB5%から100%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル中0.1%TFA)により精製すると、表題化合物が29mg得られた。t:1.25分(LC−MS5);ESI−MS:577.2[M+H](LC−MS5)。
実施例129:3−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ベンゾニトリル
表題化合物は、工程129.1において調製した化合物を使用した以外、工程124.1に関して記載した手順と同様に調製した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99:1→97:3)により精製した。t:1.14分(LC−MS4);ESI−MS:562.2[M+H](LC−MS4);R=0.51(ヘキサン/EtOAc、1:1);1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.26-0.50 (m, 3 H), 0.97-1.05 (m, 3 H), 1.73-1.88 (m, 2 H), 2.35-2.44 (m, 1 H), 2.50-2.59 (m, 1 H), 3.40-3.47 (m, 3 H), 3.78-3.93 (m, 3 H), 6.35-6.54 (m, 1 H), 6.80-8.27 (m, 8 H).
工程129.1:4−[(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ)−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−メチル]−1−(5−シアノ−2−メトキシ−フェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

工程129.2において調製した化合物(1.10g、1.81mmol)、水酸化リチウム一水和物(228mg、5,42mmol)、ジオキサン(10mL)、および水(4mL)の混合物を室温で2時間撹拌し、0.5N HCl(50mL)を添加することによりクエンチし、EtOAcにより抽出した。有機抽出物を乾燥(NaSO)し、ろ過して濃縮した。残さをCHCl中で粉末にすると、純粋な表題化合物が210mg得られた。母液を濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、95:5→9:1)により精製すると、表題化合物がさらに357mg(純度70%)得られた。t:1.08分(LC−MS4);ESI−MS:580.2[M+H](LC−MS4);R=0.11(CHCl/MeOH、9:1)。
工程129.2:4−[(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ)−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−メチル]−1−(5−シアノ−2−メトキシ−フェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程125.3において調製した化合物、および1.2当量の中間体W1を使用した以外、工程124.3に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99:1→98:2)により精製した。t:1.20分(LC−MS4);ESI−MS:608.2[M+H](LC−MS4);R=0.40(CHCl/MeOH、9:1)。
実施例130:2−(5−アミノメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、実施例129において調製した化合物を使用した以外、実施例126に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質を分取HPLC(カラム:Sunfire C18、30×100mm、5μm、流速:30mL/分、グラジエント:20分間でB5%から100%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル中0.1%TFA)により精製した。t:0.83分(LC−MS4);ESI−MS:566.4[M+H](LC−MS4)。
実施例131:N−{3−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ベンジル}−アセトアミド
表題化合物は、実施例130において調製した化合物を使用し、かつ反応混合物を室温で1時間撹拌した以外、実施例127において記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99:1→93:7)により精製した。t:1.00分(LC−MS4);ESI−MS:608.3[M+H](LC−MS4);R=0.37(CHCl/MeOH、9:1)。
実施例132:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、工程132.1において調製した化合物を使用した以外、工程124.1に関して記載した手順と同様に調製した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99:1→97:3)により精製した。t:1.14分(LC−MS4);ESI−MS:569.3[M+H](LC−MS4);R=0.53(CHCl/MeOH、9:1);1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.35-0.53 (m, 3 H), 0.98-1.06 (m, 3 H), [1.80 (s), 2.40 (s), 3 H, 回転異性体], 2.55-2.70 (m, 1 H), 3.38-3.47 (m, 3 H), 3.88-3.96 (m, 3 H), 3.99 (s, 3 H), [6.41 (s), 6.47 (s), 1 H, 回転異性体], [6.91 (d, J = 8.60 Hz), 7.65 (d, J = 8.60 Hz), 1 H, 回転異性体], [7.15-7.36 (m), 7.80 (d, J = 2.74 Hz), 2 H, 回転異性体], [7.85 (d, J = 2.74 Hz), 8.00 (s), 1 H, 回転異性体], 8.18 (br. s., 1 H), 8.56-8.69 (m, 1 H).
工程132.1:4−[(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ)−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−メチル]−1−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程132.2において調製した化合物を使用し、かつ反応混合物を室温で1時間撹拌した以外、工程129.1に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.08分(LC−MS4);ESI−MS:587.2[M+H](LC−MS4);R=0.03(CHCl/MeOH、9:1)。
工程132.2:4−[(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ)−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−メチル]−1−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程132.3において調製した化合物、および1.2当量の中間体W1を使用した以外、工程124.3に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.22分(LC−MS4);ESI−MS:615.2[M+H](LC−MS4);R=0.44(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程132.3:4−[(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−ヒドロキシ−メチル]−1−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、中間体BB、および1.3当量の臭化4−クロロ−2−メチルフェニルマグネシウム(THF中0.5M)を使用した以外、工程124.4に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.27分(LC−MS4);ESI−MS:475.3[M+H](LC−MS4);R=0.36(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例133:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、工程133.1において調製した化合物を使用した以外、工程124.1に関して記載した手順と同様に調製した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、1:1→3:7)により精製した。t:1.41分(LC−MS4);ESI−MS:552.3[M+H](LC−MS4);R=0.24(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程133.1:4−[(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−(5−クロロ−2−メチル−フェニルアミノ)−メチル]−1−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程133.2において調製した化合物、3当量の水酸化リチウム一水和物を使用し、かつ反応混合物を室温で1時間撹拌した以外、実施例124.2に関して記載した手順と同様に調製した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99:1→91:9)により精製した。t:1.43分(LC−MS4);ESI−MS:570.3[M+H](LC−MS4);R=0.38(CHCl/MeOH、9:1)。
工程133.2:4−[(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−(5−クロロ−2−メチル−フェニルアミノ)−メチル]−1−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程132.3において調製した化合物、および1.5当量の5−クロロ−2−メチルアニリンを使用した以外、工程124.3に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.56分(LC−MS4);ESI−MS:598.2[M+H](LC−MS4);R=0.58(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例134:4−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−5−メトキシ−ピリジン−2−カルボニトリル
表題化合物は、工程134.1において調製した化合物を使用した以外、工程124.1に関して記載した手順と同様に調製した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、7:3→1:1)により精製した。t:1.39分(LC−MS4);ESI−MS:546.2[M+H](LC−MS4);R=0.38(CHCl/MeOH、9:1)。
工程134.1:4−[(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−(5−クロロ−2−メチル−フェニルアミノ)−メチル]−1−(2−シアノ−5−メトキシ−ピリジン−4−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程134.2において調製した化合物、3当量の水酸化リチウム一水和物、2.5:1の比のジオキサン/水を使用し、かつ反応混合物を室温で5時間撹拌した以外、工程124.2に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.39分(LC−MS4);ESI−MS:564.3[M+H](LC−MS4);R=0.41(CHCl/MeOH、9:1)。
工程134.2:4−[(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−(5−クロロ−2−メチル−フェニルアミノ)−メチル]−1−(2−シアノ−5−メトキシ−ピリジン−4−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程134.3において調製した化合物、および1.3当量の5−クロロ−2−メチルアニリンを使用した以外、工程124.3に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.53分(LC−MS4);ESI−MS:592.2[M+H](LC−MS4);R=0.66(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程134.3:4−[(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−ヒドロキシ−メチル]−1−(2−シアノ−5−メトキシ−ピリジン−4−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、中間体BI、および1.2当量の臭化4−クロロ−2−メチルフェニルマグネシウム(THF中0.5M)を使用した以外、工程124.4に関して記載した手順と同様に調製した。R=0.38(ヘキサン/EtOAc、1:1)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.6-1.05 (m, 6 H), 1.11-1.33 (m, 3 H), 2.23 (s, 3 H), 2.90-3.10 (m, 1 H), 4.00 (s, 3 H), 4.19 (q, J = 7.17 Hz, 2 H), 5.86 (d, J = 5.47 Hz, 1 H), 6.39-6.59 (m, 1 H), 7.05-7.37 (m, 3 H), 8.39 (s, 1 H), 8.84 (br s, 1 H).
実施例135:4−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−5−メトキシ−ピリジン−2−カルボニトリル
表題化合物は、工程135.1において調製した化合物を使用し、この反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液により希釈した以外、工程124.1において記載した手順と同様に調製した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99:1→97:3)により精製した。t:1.13分(LC−MS4);ESI−MS:563.3[M+H](LC−MS4);R=0.37(CHCl/MeOH、9:1)。
工程135.1:4−[(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ)−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−メチル]−1−(2−シアノ−5−メトキシ−ピリジン−4−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程135.2において調製した化合物、3当量の水酸化リチウム一水和物、2:1の比のジオキサン/水を使用し、この反応混合物を室温で1時間撹拌した以外、実施例124.2に関して記載した手順と同様に調製した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、92.5:7.5→9:1)により精製した。t:1.02分(LC−MS4);ESI−MS:581.2[M+H](LC−MS4);R=0.04(CHCl/MeOH、9:1)。
工程135.2:4−[(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ)−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−メチル]−1−(2−シアノ−5−メトキシ−ピリジン−4−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程134.3において調製した化合物、1.3当量の中間体W1を使用し、かつ中間体W1を添加した後、この反応混合物を30分間撹拌した以外、工程124.3に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.22分(LC−MS4);ESI−MS:609.3[M+H](LC−MS4);R=0.49(CHCl/MeOH、9:1)。
実施例136:3−[5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−4−(4−シアノ−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ベンゾニトリル
表題化合物は、工程136.1において調製した化合物を使用した以外、工程124.1に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.20分(LC−MS4);ESI−MS:522.2[M+H](LC−MS4);R=0.17(ヘキサン/EtOAc、1:1);1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.25-0.52 (m, 3 H), 0.97-1.08 (m, 3 H), [1.75-1.95 (m), 2.22-2.34 (m), 3 H, 回転異性体] 2.52-2.65 (m, 1 H), 3.81-3.97 (m, 3 H), [6.10-6.24 (m), 6.51-6.69 (m), 1 H, 回転異性体], 7.00-7.29 (m, 2 H), 7.37-7.55 (m, 3 H), 7.69-7.88 (m, 3 H) 8.00-8.22 (m, 2 H).
工程136.1:4−[(5−クロロ−2−メチル−フェニルアミノ)−(4−シアノ−フェニル)−メチル]−1−(5−シアノ−2−メトキシ−フェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程136.2において調製した化合物、3当量の水酸化リチウム一水和物を使用し、かつ反応物を室温で4時間撹拌した以外、工程124.2に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.27分(LC−MS4);ESI−MS:540.3[M+H](LC−MS4)。
工程136.2:4−[(5−クロロ−2−メチル−フェニルアミノ)−(4−シアノ−フェニル)−メチル]−1−(5−シアノ−2−メトキシ−フェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程125.3において調製した化合物、1.5当量の5−クロロ−2−メチルアニリンを使用し、5−クロロ−2−メチルアニリンの添加後、この反応混合物を室温で20時間撹拌した以外、工程124.3に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.40分(LC−MS4);ESI−MS:568.3[M+H](LC−MS4);R=0.40(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程136.3:1−(5−シアノ−2−メトキシ−フェニル)−4−[(4−シアノ−フェニル)−ヒドロキシ−メチル]−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

アルゴン下、4−ブロモベンゾニトリル(635mg、3.49mmol)の冷(−5℃)THF(10mL)溶液に、塩化イソプロピルマグネシウム塩化リチウム錯体(THF中1.3M、2.97mL、3.86mmol)を滴下して加えた。この反応混合物を−5°Cで3時間撹拌した。中間体AV(850mg、2.49mmol)を加えた(発熱反応:10℃まで上昇した)。得られた混合物を室温まで温め、10分間撹拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液(75mL)により希釈し、EtOAcにより抽出した。有機層を合わせ、飽和塩化アンモニウム溶液により洗浄し、乾燥(NaSO)してろ過し、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、4:1→3:2)により精製すると、表題化合物が705mg得られた。t:1.10分(LC−MS4);ESI−MS:445.3[M−H](LC−MS4);R=0.33(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例137:3−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−シアノ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ベンゾニトリル
表題化合物は、工程137.1において調製した化合物を使用し、この反応混合物を80℃で2時間撹拌した以外、工程124.1に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.01分(LC−MS4);ESI−MS:553.3[M+H](LC−MS4);R=0.63(CHCl/MeOH、9:1);1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.27-0.49 (m), 0.93-1.07 (m), 6 H, 回転異性体], [1.81-1.94 (m), 2.40-2.47 (m), 3 H, 回転異性体], 2.51-2.63 (m, 1 H), 3.38-3.47 (m, 3 H), 3.75-3.97 (m, 3 H), 6.33-6.67 (m, 1 H), 7.00-8.24 (m, 8 H).
工程137.1:4−[(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ)−(4−シアノ−2−メチル−フェニル)−メチル]−1−(5−シアノ−2−メトキシ−フェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程137.2において調製した化合物、3当量の水酸化リチウム一水和物を使用し、この反応物を室温で1時間撹拌した以外、工程124.2に関して記載した手順と同様に調製した。t:0.95分(LC−MS4);ESI−MS:571.3[M+H](LC−MS4)。
工程137.2:4−[(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ)−(4−シアノ−2−メチル−フェニル)−メチル]−1−(5−シアノ−2−メトキシ−フェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程137.3において調製した化合物、および1.5当量の中間体W1を使用した以外、工程124.3に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.07分(LC−MS4);ESI−MS:599.3[M+H](LC−MS4);R=0.49(CHCl/MeOH、9:1)。
工程137.3:1−(5−シアノ−2−メトキシ−フェニル)−4−[(4−シアノ−2−メチル−フェニル)−ヒドロキシ−メチル]−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

アルゴン下、4−ヨード−3−メチルベンゾニトリル(712mg、2.93mmol)のTHF(10mL)溶液に、塩化イソプロピルマグネシウム塩化リチウム錯体(THF中1.3M、2.93mL、3.81mmol)を室温で滴下して加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次に0℃に冷却した。中間体AV(1g、2.93mmol)を加えた。得られた混合物を0℃で30分間撹拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液(75mL)で希釈してEtOAcにより抽出した。有機層を合わせ、飽和塩化アンモニウム溶液により洗浄し、乾燥(NaSO)、ろ過して濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、4:1→65:45)により精製すると、表題化合物が1.09g得られた。t:1.13分(LC−MS4);ESI−MS:459.3[M−H](LC−MS4);R=0.31(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例138:3−[5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−4−(4−シアノ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ベンゾニトリル
表題化合物は、工程138.1において調製した化合物を使用し、かつ反応混合物を80℃で2時間撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加することによりこの混合物をクエンチした以外、工程124.1に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.24分(LC−MS4);ESI−MS:536.3[M+H](LC−MS4);R=0.25(ヘキサン/EtOAc、1:1);1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.32-0.52 (m, 3 H), 0.92-1.04 (m, 3 H), 1.86 (s, 3 H), 2.22-2.39 (m, 3 H), 2.51-2.65 (m, 1 H), 3.80-3.92 (m, 3 H), 6.05-8.22 (m, 10 H).
工程138.1:4−[(5−クロロ−2−メチル−フェニルアミノ)−(4−シアノ−2−メチル−フェニル)−メチル]−1−(5−シアノ−2−メトキシ−フェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程138.2において調製した化合物、3当量の水酸化リチウム一水和物を使用し、かつ反応物を室温で5時間撹拌した以外、工程124.2に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.29分(LC−MS4);ESI−MS:554.2[M+H](LC−MS4)。
工程138.2:4−[(5−クロロ−2−メチル−フェニルアミノ)−(4−シアノ−2−メチル−フェニル)−メチル]−1−(5−シアノ−2−メトキシ−フェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程137.3において調製した化合物、1.5当量の5−クロロ−2−メチルアニリンを使用し、かつ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加することによりこの混合物をクエンチした以外、工程124.3に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.42分(LC−MS4);ESI−MS:582.3[M+H](LC−MS4);R=0.71(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例139:(S)−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、実施例57の分取キラルクロマトグラフィー(カラム:セルロース−3,5−ジクロロフェニルカルバメートFA−2405/5 OCL、185×48mm、20μm、流速:50mL/分、移動相:ヘプタン/EtOH、1:1)後、鏡像異性体として純粋なものが得られた。t:7.26分(カラム:FA−2405/5 OCL、250×4.6mm、20μm、流速:1mL/分、移動相:ヘプタン/EtOH、1:1)。
実施例140:(R)−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、実施例57の分取キラルクロマトグラフィー(カラム:セルロース−3,5−ジクロロフェニルカルバメートFA−2405/5 OCL、185×48mm、20μm、流速:50mL/分、移動相:ヘプタン/EtOH、1:1)後、鏡像異性体として純粋なものが得られた。t:15.7分(カラム:FA−2405/5 OCL、250×4.6mm、20μm、流速:1mL/分、移動相:ヘプタン/EtOH、1:1)。
実施例141:(S)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、実施例84の分取キラルクロマトグラフィー(カラム:Chiralpak IC、250×50mm、20μm、流速:30mL/分、移動相:EtOH)後、鏡像異性体として純粋なものが得られた。t:9.87分(カラム:Chiralpak IC、250×4.6mm、5μm、流速:1mL/分、移動相:EtOH)。
実施例142:(R)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、実施例84の分取キラルクロマトグラフィー(カラム:Chiralpak IC、250×50mm、20μm、流速:30mL/分、移動相:EtOH)後、鏡像異性体として純粋なものが得られた。t:18.0分(カラム:Chiralpak IC、250×4.6mm、5μm、流速:1mL/分、移動相:EtOH)。
実施例143:(S)−5−[5−クロロ−2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、実施例92の分取キラルクロマトグラフィー(カラム:FA2364/21 AD−I、230×50mm、20μm、流速:50mL/分、移動相:ヘプタン/CHCl/イソプロパノール、85:5:10+0.05%ジエチルアミン)後、鏡像異性体として純粋なものが得られた。t:13.7分(カラム:FA2364/21 AD−I、230×4.6mm、20μm、流速:1mL/分、移動相:ヘプタン/CHCl/イソプロパノール、85:5:10+0.05%ジエチルアミン)。
実施例144:(R)−5−[5−クロロ−2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、実施例92の分取キラルクロマトグラフィー(カラム:FA2364/21 AD−I、230×50mm、20μm、流速:50mL/分、移動相:ヘプタン/CHCl/イソプロパノール、85:5:10+0.05%ジエチルアミン)後、鏡像異性体として純粋なものが得られた。t:18.6分(カラム:FA2364/21 AD−I、250×4.6mm、20μm、流速:1mL/分、移動相:ヘプタン/CHCl/イソプロパノール、85:5:10+0.05%ジエチルアミン)。
実施例145:5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、工程145.1において調製した化合物を使用した以外、工程124.1に関して記載した手順と同様に調製した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、100:0→96.5:3.5)により精製した。t:1.16分(LC−MS4);ESI−MS:555.2[M+H](LC−MS4);R=0.49(CHCl/MeOH、9:1)。
工程145.1:4−[(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ)−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−1−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程145.2において調製した化合物、3当量の水酸化リチウム一水和物を使用し、かつ反応混合物を室温で1時間撹拌した以外、実施例124.2に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.13分(LC−MS4);ESI−MS:573.2[M+H](LC−MS4)。
工程145.2:4−[(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ)−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−1−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程145.3において調製した化合物、および中間体BJを使用した以外、工程124.3に関して記載した手順と同様に調製した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、100:0→97:3)により精製した。t:1.32分(LC−MS4);ESI−MS:601.3[M+H](LC−MS4);R=0.57(CHCl/MeOH、9:1)。
工程145.3:4−[(4−クロロ−フェニル)−ヒドロキシ−メチル]−1−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、中間体BBを使用した以外、工程124.4に関して記載した手順と同様に調製した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、90:10→60:40)により精製した。t:1.22分(LC−MS4);ESI−MS:461.2[M+H](LC−MS4);R=0.39(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例146:5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、工程146.1において調製した化合物を使用した以外、実施例145に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.17分(LC−MS4);ESI−MS:569.3[M+H](LC−MS4);R=0.54(CHCl/MeOH、9:1)。
工程146.1:4−[(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ)−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−メチル]−1−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程146.2において調製した化合物、3当量の水酸化リチウム一水和物を使用し、かつ反応混合物を室温で2.5時間撹拌した以外、工程124.2に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.16分(LC−MS4);ESI−MS:587.4[M+H](LC−MS4)。
工程146.2:4−[(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ)−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−メチル]−1−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程146.3において調製した化合物を使用した以外、工程145.2に関して記載した手順と同様に調製した。残さを分取HPLC(カラム:Sunfire C18、30×100mm、5um、流速:30mL/分、グラジエント:20分間でB5%から100%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル)により精製した。t:1.30分(LC−MS4);ESI−MS:615.3[M+H](LC−MS4);R=0.51(CHCl/MeOH、9:1)。
工程146.3:4−[(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−ヒドロキシ−メチル]−1−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、臭化4−クロロ−2−メチルフェニルマグネシウムを使用した以外、工程145.3に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.21分(LC−MS4);ESI−MS:475.3[M+H](LC−MS4);R=0.33(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例147:5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、工程147.1からの生成物を使用した以外、実施例120に関して記載した手順と同様に調製した。反応混合物を電磁波照射下、100℃で30分間撹拌した。t:1.15分(LC−MS4);ESI−MS:554.3[M+H](LC−MS4);R=0.44(CHCl/MeOH、9:1);1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.46 (d, J = 7.0 Hz, 3 H) 1.06 (d, J = 7.0 Hz, 3 H) 2.53-2.67 (m, 1 H) 3.18 (s, 6 H) 3.87 (s, 3 H) 6.54 (s, 1 H) 7.25 (d, J = 8.6 Hz, 2 H) 7.37 (d, J = 8.6 Hz, 2 H) 7.47-7.63 (m, 2 H) 8.26 (s, 1 H) 12.29 (br. s, 1 H).
工程147.1:5−[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル]−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−イロロ(yrrolo)[3,4−c]ピラゾール−6−オン

表題化合物は、工程147.2からの生成物を使用した以外、工程124.1に関して記載した手順と同様に調製した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、100:0→70:30)により精製した。t:1.37分(LC−MS4);ESI−MS:674.4[M+H](LC−MS4);R=0.43(CHCl/MeOH、9:1)。
工程147.2:4−[[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ]−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−1−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程147.3からの生成物を使用した以外、工程124.2に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.38分(LC−MS4);ESI−MS:692.4[M+H](LC−MS4)。
工程147.3:4−[[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ]−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−1−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程147.4からの生成物を使用した以外、工程124.3に関して記載した手順と同様に調製した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、8:2→45:55)により精製した。t:1.49分(LC−MS4);ESI−MS:720.5[M+H](LC−MS4);R=0.30(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程147.4:4−[(4−クロロ−フェニル)−ヒドロキシ−メチル]−1−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程147.5からの生成物を使用した以外、工程124.4に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.29分(LC−MS4);ESI−MS:474.3[M+H](LC−MS4);R=0.50(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程147.5:1−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−4−ホルミル−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程147.6からの生成物を使用した以外、中間体APに関して記載した手順と同様に調製した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、9:1→7:3)により精製すると、表題化合物が3.1g得られた。t:1.16分(LC−MS4);ESI−MS:362.3[M+H](LC−MS4);R=0.45(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程147.6:1−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−4−ビニル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程147.7からの生成物を使用した以外、中間体BAに関して記載した手順と同様に調製した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、9:1→65:35)により精製すると、表題化合物が3.5g得られた。t:1.23分(LC−MS4);ESI−MS:360.3[M+H](LC−MS4);R=0.48(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程147.7:4−ブロモ−1−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

アルゴン下、工程147.8からの生成物(4.5g、13.6mmol)のCHCl(100mL)溶液に臭素(2.1mL、40.9mmol)を滴下して加え、この混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を10%Na溶液(250mL)によりクエンチし、次に、CHClにより抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄して乾燥(NaSO)し、ろ過して濃縮した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、97.5:2.5→75:25)により精製すると、表題化合物が黄色固体として4.7g得られた。t:1.26分(LC−MS4);ESI−MS:412.2[M+H](LC−MS4);R=0.54(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程147.8:1−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

工程147.9からの生成物(5.9g、16.0mmol)およびジメチルアミン(THF中2M、16mL、31.9mmol)のTHF(100mL)溶液を100℃で18時間撹拌し、次に濃縮した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、95:5→75:25)により精製すると、表題化合物が黄色固体として4.5g得られた。t:1.11分(LC−MS4);ESI−MS:334.3[M+H](LC−MS4);R=0.46(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程147.9:5−イソプロピル−1−(2−メタンスルホニル−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

アルゴン下、工程147.10からの生成物(5g、14.9mmol)のCHCl(100mL)溶液にmCPBA(7.7g、31.2mmol)を加え、この混合物を室温で1時間撹拌した。この反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100mL)によりクエンチし、次に、CHClにより抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)、ろ過して濃縮した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、1:1)により精製すると、表題化合物が白色固体として5.9g得られた。t:0.91分(LC−MS4);ESI−MS:369.3[M+H](LC−MS4);R=0.41(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程147.10:5−イソプロピル−1−(4−メトキシ−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

アルゴン下、工程147.11からの生成物(12.8g、69mmol)のトルエン/EtOH(150mL、1:1)溶液に、2,4−ジオキソ−5−メチルヘキサン酸エチル(15.4g、82mmol)を滴下して加え、この混合物を110℃で1時間撹拌した。この反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100mL)により希釈し、EtOAcにより抽出した。有機層を合わせ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)、ろ過して濃縮した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、97.5:2.5→85:15)により精製すると、表題化合物が黄色固体として20.1g得られた。t:1.12分(LC−MS4);ESI−MS:337.3[M+H](LC−MS4);R=0.77(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程147.11:(4−メトキシ−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−イル)−ヒドラジン

工程147.12(37.2mg、96mmol)からの生成物のジオキサン(250mL)懸濁液に、0℃でHClの4Mジオキサン溶液(241mL、963mmol)を滴下して加え、この反応混合物を室温で20時間撹拌した。この混合物を0℃に冷却し、MeOH(150mL)中の7NのNHを滴下して加えた。得られた懸濁液をCHClにより希釈し、30分間撹拌してろ過し、濃縮した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、100:0→97.5:2.5)により精製すると、表題化合物が茶色固体として12.8g得られた。t:0.49分(LC−MS4);ESI−MS:187.2[M+H](LC−MS4);R=0.45(CHCl/MeOH、9:1)。
工程147.12:1−(4−メトキシ−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−イル)ヒドラジン−1,2−二カルボン酸ジ−tert−ブチル

アルゴン下、5−ブロモ−4−メトキシ−2−(メチルチオ)ピリミジン(25.3g、108mmol)のTHF(250mL)溶液に、THF中の塩化イソプロピルマグネシウムLiCl(108mL、140mmol)を0℃で加えた。この混合物を室温まで温め、1時間撹拌した。アゾジカルボン酸ジ−tert−ブチル(24.8g、108mmol)を添加し、この混合物を室温で1時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液(250mL)を添加することによりクエンチし、次いでEtOAcにより抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液により洗浄し、乾燥(NaSO)、ろ過して濃縮した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、100:0→75:25)により精製すると、表題化合物が白色固体として37.2g得られた。t:1.17分(LC−MS4);ESI−MS:387.3[M+H](LC−MS4);R=0.79(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例148:5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、工程148.1からの生成物を使用した以外、工程147.1に関して記載した手順と同様に調製した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー後、残さをジイソプロピルエーテル中で粉末にした。t:1.23分(LC−MS4);ESI−MS:568.3[M+H](LC−MS4);R=0.53(CHCl/MeOH、9:1)。
工程148.1:4−[(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ)−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−1−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程148.2からの生成物を使用した以外、工程124.2に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.35分(LC−MS4);ESI−MS:586.4[M+H](LC−MS4)。
工程148.2:4−[(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ)−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−1−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、中間体BJを使用した以外、工程147.3に関して記載した手順と同様に調製した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99.5:0.5→98.5:1.5)により精製した。t:1.38分(LC−MS4);ESI−MS:614.4[M+H](LC−MS4);R=0.62(CHCl/MeOH、9:1)。
実施例149:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、工程149.1からの生成物を使用した以外、工程124.1に関して記載した手順と同様に調製した。反応は85℃で行った。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、100:0→97:3)により精製した。t:1.17分(LC−MS4);ESI−MS:568.3[M+H](LC−MS4);R=0.53(CHCl/MeOH、9:1)。
工程149.1:4−[(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ(dihdro)−ピリジン−3−イルアミノ)−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−1−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程149.2からの生成物を使用した以外、工程124.2に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.07分(LC−MS4);ESI−MS:586.4[M+H](LC−MS4)。
工程149.2:4−[(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ)−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−1−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程147.4からの生成物およびW1を使用した以外、工程124.3に関して記載した手順と同様に調製した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99.5:0.5→97:3)により精製した。t:1.23分(LC−MS4);ESI−MS:614.4[M+H](LC−MS4);R=0.52(CHCl/MeOH、9:1)。
実施例150:4−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル
表題化合物は、工程150.1からの生成物を使用した以外、工程124.1に関して記載した手順と同様に調製した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99:1→97:3)により精製した。t:1.03分(LC−MS4);ESI−MS:559.4[M+H](LC−MS4);R=0.48(CHCl/MeOH、9:1);1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.41 (d, J = 7.0 Hz, 3 H) 1.07 (d, J = 6.7 Hz, 3 H) 2.55-2.69 (m, 1 H) 3.17 (s, 6 H) 3.43 (s, 3 H) 3.86 (s, 3 H) 6.38 (s, 1 H) 7.52 (d, J = 7.4 Hz, 2 H) 7.82 (d, J = 7.4 Hz, 2 H) 7.93 (s, 2 H) 8.25 (br. s, 1 H).
工程150.1:4−[(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ)−(4−シアノ−フェニル)−メチル]−1−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程150.2からの生成物を使用した以外、工程124.2に関して記載した手順と同様に調製した。t:0.94分(LC−MS4);ESI−MS:577.4[M+H](LC−MS4)。
工程150.2:4−[(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ)−(4−シアノ−フェニル)−メチル]−1−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程150.3からの生成物を使用した以外、工程149.2に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.09分(LC−MS4);ESI−MS:605.4[M+H](LC−MS4);R=0.59(CHCl/MeOH、9:1)。
工程150.3:4−[(4−シアノ−フェニル)−ヒドロキシ−メチル]−1−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

アルゴン下、4−ヨードベンゾニトリル(3g、13.10mmol)のTHF(13.10mL)の撹拌溶液に、0℃で、塩化イソプロピルマグネシウム塩化リチウム錯体の1.3M THF溶液(13.10mL、17.03mmol)を加えた。反応混合物を、この温度で60分間撹拌した。アルゴン下、工程147.5からの生成物(2.83g、7.83mmol)の冷(−78℃)THF(30mL)溶液に、このグリニャール剤の一定分量(18.79mL,9.40mmol)を加えた。反応混合物を−78℃で5分間撹拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液を添加することによりクエンチしてEtOAcにより抽出した(2×100mL)。有機層を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液(100mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)して濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hex/EtOAc、85:15→55:45)により精製すると、表題化合物が白色固体として2.64g得られた。t:1.16分(LC−MS4);ESI−MS:465.3[M+H](LC−MS4);R=0.38(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例151:4−[5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル
表題化合物は、実施例148に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.08分(LC−MS4);ESI−MS:559.4[M+H](LC−MS4);R=0.65(CHCl/MeOH、9:1);1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.41 (d, J = 6.7 Hz, 3 H) 1.06 (d, J = 7.0 Hz, 3 H) 2.54-2.65 (m, 1 H) 3.17 (s, 6 H) 3.43 (s, 3 H) 3.86 (s, 3 H) 6.61 (s, 1 H) 7.48 (d, J = 8.2 Hz, 2 H) 7.57 (br. s, 1 H) 7.79 (d, J = 8.2 Hz, 2 H) 7.96 (d, J = 2.7 Hz, 1 H) 8.27 (s, 1 H).
工程151.1:4−[(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ)−(4−シアノ−フェニル)−メチル]−1−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程151.2からの生成物を使用した以外、工程124.2に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.13分(LC−MS4);ESI−MS:577.4[M+H](LC−MS4)。
工程151.2:4−[(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ)−(4−シアノ−フェニル)−メチル]−1−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、中間体BJを使用した以外、工程150.2に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.09分(LC−MS4);ESI−MS:605.4[M+H](LC−MS4);R=0.59(CHCl/MeOH、9:1)。
実施例152:5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、工程152.1からの生成物を使用した以外、実施例120に関して記載した手順と同様に調製した。反応混合物を電磁波照射下、100℃で20分間撹拌した。t:1.03分(LC−MS4);ESI−MS:541.3[M+H](LC−MS4);R=0.29(CHCl/MeOH、9:1);1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.46 (d, J = 7.0 Hz, 3 H) 1.07 (d, J = 7.0 Hz, 3 H) 2.61 (dt, J = 13.7, 6.8 Hz, 1 H) 3.87-4.02 (m, 6 H) 6.56 (s, 1 H) 7.27 (d, J = 8.21 Hz, 2 H) 7.38 (d, J = 8.60 Hz, 2 H) 7.50-7.64 (m, 2 H) 8.61 (s, 1 H) 12.31 (br. s, 1 H).
工程152.1:5−[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル]−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン

表題化合物は、工程152.2からの生成物を使用した以外、工程124.1に関して記載した手順と同様に調製した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99:1→96.5:3.5)により精製した。t:1.28分(LC−MS4);ESI−MS:661.4[M+H](LC−MS4);R=0.50(CHCl/MeOH、9:1)。
工程152.2:4−[[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ]−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−1−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程152.3からの生成物を使用した以外、工程124.2に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.27分(LC−MS4);ESI−MS:679.4[M+H](LC−MS4)。
工程152.3:4−[[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ]−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−1−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程152.4および145.3からの生成物を使用した以外、工程124.3に関して記載した手順と同様に調製した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、8:2→4:6)により精製した。t:1.41分(LC−MS4);ESI−MS:707.4[M+H](LC−MS4);R=0.28(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程152.4:3−アミノ−5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−1H−ピリジン−2−オン

表題化合物は、工程152.5からの生成物を使用した以外、工程120.3に関して記載した手順と同様に調製した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、8:2→6:4)により精製した。t:0.87分(LC−MS4);ESI−MS:265.3[M+H](LC−MS4);R=0.44(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程152.5:5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−3−ニトロ−1H−ピリジン−2−オン

表題化合物は、5−クロロ−3−ニトロピリジン−2−オール、および塩化4−メトキシベンジルを使用した以外、実施例1に関して記載した手順と同様に調製した。この反応物を80℃で1時間撹拌した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/EtOAc、8:2)により精製した。t:0.91分(LC−MS4);ESI−MS:295.2[M+H](LC−MS4);R=0.59(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例153:(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、実施例132の分取キラルクロマトグラフィー(カラム:chiralcel OD 20μm 00SC−BD004、500×50mm、20μm、流速:60mL/分、移動相:ヘプタン/エタノール/メタノール、70:15:15)後、鏡像異性体として純粋なものが得られた。t:10.9分(カラム:Chiracel OD−H、250×4.6mm、5μm、流速:1mL/分、移動相:ヘプタン/エタノール/メタノール、70:15:15)。
実施例154:(R)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、実施例132の分取キラルクロマトグラフィー(カラム:chiralcel OD 20μm 00SC−BD004、500×50mm、20μm、流速60mL/分、移動相:ヘプタン/エタノール/メタノール、70:15:15)後、鏡像異性体として純粋なものが得られた。t:21.4分(カラム:Chiracel OD−H、250×4.6mm、5μm、流速:1mL/分、移動相:ヘプタン/エタノール/メタノール、70:15:15)。
実施例155:5−(5−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、工程155.1からの生成物を使用した以外、実施例120に関して記載した手順と同様に調製した。反応混合物を電磁波照射下、100℃で30分間撹拌した。t:0.99分(LC−MS4);ESI−MS:541.3[M+H](LC−MS4);R=0.55(CHCl/MeOH、9:1)。
工程155.1:5−[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル]−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン

表題化合物は、工程155.2からの生成物を使用した以外、工程124.1に関して記載した手順と同様に調製した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99:1→97:3)により精製した。t:1.18分(LC−MS4);ESI−MS:661.4[M+H](LC−MS4);R=0.62(CHCl/MeOH、9:1)。
工程155.2:4−[[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ]−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−1−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程155.3からの生成物を使用した以外、工程124.2に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.09分(LC−MS4);ESI−MS:679.5[M+H](LC−MS4)。
工程155.3:4−[[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ]−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−1−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程145.3および155.4からの生成物を使用した以外、工程124.3に関して記載した手順と同様に調製した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99:1)により精製した。t:1.27分(LC−MS4);ESI−MS:707.5[M+H](LC−MS4);R=0.62(CHCl/MeOH、9:1)。
工程155.4:5−アミノ−3−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−1H−ピリジン−2−オン

表題化合物は、工程155.5からの生成物を使用した以外、工程M1に関して記載した手順と同様に調製した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、100:0→96.5:3.5)により精製した。t:0.61分(LC−MS4);ESI−MS:265.2[M+H](LC−MS4);R=0.53(CHCl/MeOH、9:1)。
工程155.5:3−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−5−ニトロ−1H−ピリジン−2−オン

表題化合物は、3−クロロ−2−ヒドロキシ−5−ニトロピリジンおよび臭化4−メトキシベンジルを使用した以外、工程W2に関して記載した手順と同様に調製した。反応を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液によりクエンチした。残さをEtOAc中で粉末にすることにより精製した。t:0.98分(LC−MS4);ESI−MS:295.2[M+H](LC−MS4)。
実施例156:5−(5−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、実施例120に関して記載した手順と同様に調製したが、反応を120℃で10分間行った。t:1.10分(LC−MS4);ESI−MS:554.3[M+H](LC−MS4);R=0.54(CHCl/MeOH、9:1)。
工程156.1:5−[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル]−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン

表題化合物は、工程156.2において調製した化合物を使用した以外、工程124.1に関して記載した手順と同様に調製した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99:1→97.5:2.5)により精製した。t:1.29分(LC−MS4);ESI−MS:674.4[M+H](LC−MS4);R=0.57(CHCl/MeOH、9:1)。
工程156.2:4−[[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ]−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−1−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程156.3において調製した化合物、3当量の水酸化リチウム一水和物を使用し、かつ反応混合物を室温で1.5時間撹拌した以外、実施例124.2に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.19分(LC−MS4);ESI−MS:692.5[M+H](LC−MS4)。
工程156.3:4−[[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ]−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−1−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程147.4からの生成物を使用した以外、工程155.3に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.35分(LC−MS4);ESI−MS:720.5[M+H](LC−MS4);R=0.58(CHCl/MeOH、9:1)。
実施例157:4−[5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル
表題化合物は、工程157.1からの生成物を使用した以外、実施例120に関して記載した手順と同様に調製した。反応を100℃で30分間行った。t:1.01分(LC−MS4);ESI−MS:545.4[M+H](LC−MS4);R=0.58(CHCl/MeOH、9:1);1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.41 (d, J = 7.0 Hz, 3 H) 1.06 (d, J = 7.0 Hz, 3 H) 2.54 - 2.64 (m, 1 H) 3.17 (s, 6 H) 3.86 (s, 3 H) 6.63 (br. s., 1 H) 7.47 (d, J = 7.8 Hz, 2 H) 7.55 (br s, 2 H) 7.79 (d, J = 8.2 Hz, 2 H) 8.26 (s, 1 H) 12.30 (br s, 1 H)..
工程157.1:4−[5−[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル]−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル

表題化合物は、工程157.2において調製した化合物を使用した以外、工程124.1に関して記載した手順と同様に調製した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99.5:0.5→96.5:3.5)により精製した。t:1.25分(LC−MS4);ESI−MS:665.5[M+H](LC−MS4);R=0.72(CHCl/MeOH、9:1)。
工程157.2:4−[[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ]−(4−シアノ−フェニル)−メチル]−1−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程157.3において調製した化合物、3当量の水酸化リチウム一水和物を使用し、かつ反応混合物を室温で3.5時間撹拌した以外、実施例124.2に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.26分(LC−MS4);ESI−MS:683.4[M+H](LC−MS4)。
工程157.3:4−[[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ]−(4−シアノ−フェニル)−メチル]−1−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程150.3および152.4からの生成物を使用した以外、工程124.3に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.37分(LC−MS4);ESI−MS:711.5[M+H](LC−MS4);R=0.30(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例158:4−[5−(5−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル
表題化合物は、工程158.1からの生成物を使用した以外、実施例120に関して記載した手順と同様に調製した。反応を100℃で30分間行った。t:0.98分(LC−MS4);ESI−MS:545.4[M+H](LC−MS4);R=0.41(CHCl/MeOH、9:1)。
工程158.1:4−[5−[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル]−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル

表題化合物は、工程158.2において調製した化合物を使用した以外、工程124.1に関して記載した手順と同様に調製した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99.5:0.5→97.5:2.5)により精製した。t:1.16分(LC−MS4);ESI−MS:665.5[M+H](LC−MS4);R=0.62(CHCl/MeOH、9:1)。
工程158.2:4−[[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ]−(4−シアノ−フェニル)−メチル]−1−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程158.3において調製した化合物、3当量の水酸化リチウム一水和物を使用し、かつ反応混合物を室温で1.5時間撹拌した以外、工程124.2に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.09分(LC−MS4);ESI−MS:683.5[M+H](LC−MS4)。
工程158.3:4−[[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ]−(4−シアノ−フェニル)−メチル]−1−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程150.3および155.4からの生成物を使用した以外、工程124.3に関して記載した手順と同様に調製した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、1:1→25:75)により精製した。t:1.21分(LC−MS4);ESI−MS:711.5[M+H](LC−MS4);R=0.71(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例159:4−[5−(5−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル
表題化合物は、工程159.1からの生成物を使用した以外、実施例120に関して記載した手順と同様に調製した。反応を100℃で30分間行った。t:0.86分(LC−MS4);ESI−MS:532.3[M+H](LC−MS4);R=0.37(CHCl/MeOH、9:1)。
工程159.1:4−[5−[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル]−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル

表題化合物は、工程159.2において調製した化合物を使用した以外、工程124.1に関して記載した手順と同様に調製した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99.5:0.5→97.5:2.5)により精製した。t:1.06分(LC−MS4);ESI−MS:652.4[M+H](LC−MS4);R=0.61(CHCl/MeOH、9:1)。
工程159.2:4−[[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ]−(4−シアノ−フェニル)−メチル]−1−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程159.3において調製した化合物、3当量の水酸化リチウム一水和物を使用し、この反応混合物を室温で1時間撹拌した以外、工程124.2に関して記載した手順と同様に調製した。t:0.98分(LC−MS4);ESI−MS:670.4[M+H](LC−MS4)。
工程159.3:4−[[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ]−(4−シアノ−フェニル)−メチル]−1−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程159.4および155.4からの生成物を使用した以外、工程124.3に関して記載した手順と同様に調製した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、100:0→98:2)により精製した。t:1.13分(LC−MS4);ESI−MS:698.5[M+H](LC−MS4);R=0.64(CHCl/MeOH、9:1)。
工程159.4:4−[(4−シアノ−フェニル)−ヒドロキシ−メチル]−1−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、中間体BBを使用し、かつ反応を0℃で行った以外、工程150.3に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.04分(LC−MS4);ESI−MS:452.4[M+H](LC−MS4);R=0.33(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例160:4−[5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル
表題化合物は、工程160.1からの生成物を使用した以外、実施例120に関して記載した手順と同様に調製した。反応を100℃で30分間行った。t:0.90分(LC−MS4);ESI−MS:532.3[M+H](LC−MS4);R=0.49(CHCl/MeOH、9:1)。
工程160.1:4−[5−[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル]−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル

工程160.2からの生成物(130mg、0.194mmol)の溶液に、0℃で1−クロロ−N,N,2−トリメチル−1−プロペニルアミン(36μl、0.272mmol)を加え、この混合物を5℃で1時間撹拌した。この反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液によりクエンチし、EtOAcにより抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)、ろ過して濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99.5:0.5→97.5:2.5)により精製すると、表題化合物が無色固体として88mg得られた。t:1.14分(LC−MS4);ESI−MS:652.5[M+H](LC−MS4);R=0.67(CHCl/MeOH、9:1)。
工程160.2:4−[[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ]−(4−シアノ−フェニル)−メチル]−1−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程160.3において調製した化合物、3当量の水酸化リチウム一水和物を使用し、かつ反応混合物を室温で2.5時間撹拌した以外、工程124.2に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.17分(LC−MS4);ESI−MS:670.4[M+H](LC−MS4)。
工程160.3:4−[[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ]−(4−シアノ−フェニル)−メチル]−1−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程159.4および152.4からの生成物を使用した以外、工程124.3に関して記載した手順と同様に調製した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、75:25→45:55)により精製した。t:1.28分(LC−MS4);ESI−MS:698.5[M+H](LC−MS4);R=0.23(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例161:4−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル
表題化合物は、工程161.1において調製した化合物を使用した以外、工程160.1に関して記載した手順と同様に調製した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー後、残さを分取HPLC(カラム:Sunfire C18、30×100mm、5μm、流速:30mL/分、グラジエント:20分間でB5%から100%まで;A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル)により精製した。t:0.91分(LC−MS4);ESI−MS:546.3[M+H](LC−MS4);R=0.42(CHCl/MeOH、9:1)。
工程161.1:4−[(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ)−(4−シアノ−フェニル)−メチル]−1−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程161.2において調製した化合物、3当量の水酸化リチウム一水和物を使用し、かつ反応混合物を室温で1時間撹拌した以外、工程124.2に関して記載した手順と同様に調製した。t:0.84分(LC−MS4);ESI−MS:564.4[M+H](LC−MS4)。
工程161.2:4−[(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ)−(4−シアノ−フェニル)−メチル]−1−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程159.4および149.3からの生成物を使用した以外、工程124.3に関して記載した手順と同様に調製した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、100:0→98:2)により精製した。t:0.99分(LC−MS4);ESI−MS:592.4[M+H](LC−MS4);R=0.61(CHCl/MeOH、9:1)。
実施例162:4−[5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル
表題化合物は、工程162.1において調製した化合物を使用した以外、工程160.1に関して記載した手順と同様に調製した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー後、残さをジイソプロピルエーテル中で粉末にした。t:0.96分(LC−MS4);ESI−MS:546.3[M+H](LC−MS4);R=0.51(CHCl/MeOH、9:1)。
工程162.1:4−[(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ)−(4−シアノ−フェニル)−メチル]−1−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程162.2からの生成物を使用した以外、工程124.2に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.01分(LC−MS4);ESI−MS:564.4[M+H](LC−MS4)。
工程162.2:4−[(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ)−(4−シアノ−フェニル)−メチル]−1−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程159.4からの生成物および中間体BJを使用した以外、工程124.3に関して記載した手順と同様に調製した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、4:6→15:85)により精製した。t:1.13分(LC−MS4);ESI−MS:592.4[M+H](LC−MS4);R=0.66(EtOAc)。
実施例163:5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−2−メチルアミノ−ピリミジン−5−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
工程163.1(92mg、0.14mmol)からの生成物のCHCl(2mL)溶液に、TFA(108μL、1.4mmol)を加え、この混合物を室温で1時間撹拌した。この反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液によりクエンチし、次いで、CHClにより抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液により洗浄し、乾燥(NaSO)、ろ過して濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、98:2→97:3)により精製すると、表題生成物が白色固体として64mg得られた。t:1.08分(LC−MS4);ESI−MS:554.2[M+H](LC−MS4);R=0.57(CHCl/MeOH、9:1)。
工程163.1:{5−[5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ピリミジン−2−イル}−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル

表題化合物は、工程163.2からの生成物を使用した以外、工程160.1に関して記載した手順と同様に調製した。反応を5℃で行った。t:1.30分(LC−MS4);ESI−MS:654.2[M+H](LC−MS4);R=0.70(CHCl/MeOH、9:1)。
工程163.2:1−[2−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル]−4−[(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ)−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程163.3からの生成物を使用した以外、工程124.2に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.29分(LC−MS4);ESI−MS:672.5[M+H](LC−MS4)。
工程163.3:1−[2−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル]−4−[(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ)−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程163.4からの生成物および中間体BJを使用した以外、工程124.3に関して記載した手順と同様に調製した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、95:5→35:65)により精製した。t:1.43分(LC−MS4);ESI−MS:700.5[M+H](LC−MS4);R=0.33(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程163.4:1−[2−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル]−4−[(4−クロロ−フェニル)−ヒドロキシ−メチル]−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程163.5からの生成物を使用した以外、工程124.4に関して記載した手順と同様に調製した。反応を−78°Cで行った。t:1.36分(LC−MS4);ESI−MS:560.4[M+H](LC−MS4);R=0.80(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程163.5:1−[2−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル]−4−ホルミル−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程163.6からの生成物を使用した以外、中間体APに関して記載した手順と同様に調製した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、85:15→75:25)により精製した。t:1.24分(LC−MS4);ESI−MS:448.4[M+H](LC−MS4);R=0.76(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程163.6:1−[2−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル]−5−イソプロピル−4−ビニル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程163.7からの生成物を使用した以外、中間体BAに関して記載した手順と同様に調製した。t:1.31分(LC−MS4);ESI−MS:446.4[M+H](LC−MS4);R=0.82(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程163.7:4−ブロモ−1−[2−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル]−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

アルゴン下、工程163.8(2.4g、5.9mmol)からの生成物、トリエチルアミン(2.5mL、17.8mmol)、およびDMAP(362mg、3.0mmol)のTHF(50mL)溶液に、二炭酸ジ−tert−ブチル(2.1mL、8.9mmol)を加え、この混合物を室温で3時間撹拌した。この反応混合物を飽和炭酸ナトリウム水溶液によりクエンチし、EtOAcにより抽出した。有機層をブラインで洗浄して乾燥(NaSO)し、ろ過して濃縮した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、85:15→75:25)により精製すると、表題化合物が白色固体として2.9g得られた。t:1.33分(LC−MS4);ESI−MS:498.3/500.3[M+H](LC−MS4);R=0.60(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程163.8:4−ブロモ−5−イソプロピル−1−(4−メトキシ−2−メチルアミノ−ピリミジン−5−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程163.9からの生成物を使用した以外、工程147.7に関して記載した手順と同様に調製した。反応を室温で10分行った。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、75:25→1:1)により精製した。t:1.10分(LC−MS4);ESI−MS:398.3/400.3[M+H](LC−MS4);R=0.32(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程163.9:5−イソプロピル−1−(4−メトキシ−2−メチルアミノ−ピリミジン−5−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、THF中のメチルアミンを使用した以外、工程147.8に関して記載した手順と同様に調製した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、100:0→98:2)により精製した。t:0.99分(LC−MS4);ESI−MS:320.3[M+H](LC−MS4);R=0.48(CHCl/MeOH、9:1)。
実施例164:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、実施例155からの生成物を使用した以外、工程119.1に関して記載した手順と同様に調製した。反応を室温で行った。この反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液によりクエンチし、EtOAcにより抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)、ろ過して濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99.5:0.5→97:3)により精製した。t:1.03分(LC−MS2);ESI−MS:555.2[M+H](LC−MS4);R=0.51(CHCl/MeOH、9:1);1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.45 (d, J = 7.0 Hz, 3 H) 1.09 (d, J = 7.0 Hz, 3 H) 2.55 - 2.69 (m, 1 H) 3.44 (s, 3 H) 3.93 (s, 3 H) 3.98 (s, 3 H) 6.32 (s, 1 H) 7.33 (d, J = 8.2 Hz, 2 H) 7.41 (d, J = 8.2 Hz, 2 H) 7.88 - 7.99 (m, 2 H) 8.59 (s, 1 H).
実施例165:5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−2−メチルアミノ−ピリミジン−5−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、工程165.1からの生成物を使用した以外、実施例120に関して記載した手順と同様に調製した。反応は100℃で30分間行った。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、97.5:2.5→94:6)により精製した。t:1.00分(LC−MS4);ESI−MS:540.1[M+H](LC−MS4);R=0.44(CHCl/MeOH、9:1)。
工程165.1:{5−[5−[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル]−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ピリミジン−2−イル}−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル

表題化合物は、工程165.2からの生成物を使用した以外、工程160.1に関して記載した手順と同様に調製した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、75:25→1:1)により精製した。t:1.42分(LC−MS4);ESI−MS:760.3[M+H](LC−MS4);R=0.40(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
工程165.2:1−[2−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル]−4−[[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ]−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程165.3において調製した化合物、3当量の水酸化リチウム一水和物を使用し、かつ反応混合物を室温で3時間撹拌した以外、工程124.2に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.41分(LC−MS4);ESI−MS:778.5[M+H](LC−MS4)。
工程165.3:1−[2−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル]−4−[[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ]−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程152.4および163.4において調製した化合物を使用した以外、工程124.3に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.51分(LC−MS4);ESI−MS:806.5[M+H](LC−MS4);R=0.80(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例166:5−(5−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−2−メチルアミノ−ピリミジン−5−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、工程166.1からの生成物を使用した以外、実施例120に関して記載した手順と同様に調製した。反応は100℃で30分間行った。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、97.5:2.5→92.5:7.5)により精製した。t:0.95分(LC−MS4);ESI−MS:540.2[M+H](LC−MS4);R=0.46(CHCl/MeOH、9:1)。
工程166.1:{5−[5−[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル]−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ピリミジン−2−イル}−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル

表題化合物は、工程166.2からの生成物を使用した以外、工程160.1に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.34分(LC−MS4);ESI−MS:760.0/762.2[M+H](LC−MS4);R=0.54(CHCl/MeOH、9:1)。
工程166.2:1−[2−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル]−4−[[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ]−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程166.3において調製した化合物、3当量の水酸化リチウム一水和物を使用し、かつ反応混合物を室温で3時間撹拌した以外、工程124.2において記載した手順と同様に調製した。t:1.25分(LC−MS4);ESI−MS:778.3[M+H](LC−MS4)。
工程166.3:1−[2−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル]−4−[[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ]−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程155.4および163.4で調製した化合物を使用した以外、工程124.3に関して記載した手順と同様に調製した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、60:40→45:55)により精製した。t:1.40分(LC−MS4);ESI−MS:806.5[M+H](LC−MS4);R=0.32(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例167:(R)−5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、実施例152の分取キラルクロマトグラフィー(カラム:Chiralpak IC、250×50mm、5μm、流速:11mL/分、移動相:ヘプタン/イソ−プロパノール、7:3)後、鏡像異性体として純粋なものが得られた。t:15.7分(カラム:Chiralpak AD−H5μm、250×4.6mm、5μm、流速:1mL/分、移動相:ヘプタン/イソ−プロパノール、7:3)。
実施例168:(S)−5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、実施例152の分取キラルクロマトグラフィー(カラム:Chiralpak IC、250×50mm、5μm、流速:11mL/分、移動相:ヘプタン/イソ−プロパノール、7:3)後、鏡像異性体として純粋なものが得られた。t:21.2分(カラム:Chiralpak AD−H5μm、250×4.6mm、5μm、流速:1mL/分、移動相:ヘプタン/イソ−プロパノール、7:3)。
実施例169:4−[5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−2−メチルアミノ−ピリミジン−5−イル)−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル
表題化合物は、工程169.1からの生成物を使用した以外、実施例120に関して記載した手順と同様に調製した。この反応物を室温で3時間撹拌(電磁波照射なしに)した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99:1→97:3)により精製した。t:0.95分(LC−MS4);ESI−MS:545.2[M+H](LC−MS4);R=0.46(CHCl/MeOH、9:1)。
工程169.1:{5−[5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−シアノ−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ピリミジン−2−イル}−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル

表題化合物は、工程169.2からの生成物を使用した以外は、工程160.1に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.17分(LC−MS4);ESI−MS:645.3[M+H](LC−MS4);R=0.60(CHCl/MeOH、9:1)。
工程169.2:1−[2−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル]−4−[(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ)−(4−シアノ−フェニル)−メチル]−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程169.3において調製した化合物、3当量の水酸化リチウム一水和物を使用し、この反応混合物を室温で1.5時間撹拌した以外、工程124.2に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.18分(LC−MS4);ESI−MS:663.3[M+H](LC−MS4)。
工程169.3:1−[2−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル]−4−[(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ)−(4−シアノ−フェニル)−メチル]−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程169.4からの生成物および中間体BJを使用した以外、工程124.3に関して記載した手順と同様に調製した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、100:0→98:2)により精製した。t:1.31分(LC−MS4);ESI−MS:691.5[M+H](LC−MS4);R=0.48(CHCl/MeOH、9:1)。
工程169.4:1−[2−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル]−4−[(4−シアノ−フェニル)−ヒドロキシ−メチル]−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程163.5からの生成物を使用した以外、工程150.3に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.22分(LC−MS4);ESI−MS:551.3[M+H](LC−MS4);R=0.55(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例170:4−[(R)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル
表題化合物は、実施例151の分取キラルクロマトグラフィー(カラム:Chiralpak IC、250×20mm、5μm、流速:13mL/分、移動相:エタノール/メタノール、1:1)後、鏡像異性体として純粋なものが得られた。t:27.9分(カラム:Chiralpak IC 5μm、250×4.6mm、5μm、流速:1mL/分、移動相:エタノール/メタノール、1:1)。
実施例171:4−[(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル
表題化合物は、実施例151の分取キラルクロマトグラフィー(カラム:Chiralpak IC、250×20mm、5μm、流速:13mL/分、移動相:エタノール/メタノール、1:1)後、鏡像異性体として純粋なものが得られた。t:23.5分(カラム:Chiralpak IC 5μm、250×4.6mm、5μm、流速:1mL/分、移動相:エタノール/メタノール、1:1)。
実施例172:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−2−メチルアミノ−ピリミジン−5−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
表題化合物は、工程172.1からの生成物を使用した以外、実施例120に関して記載した手順と同様に調製した。この反応を室温で2時間撹拌(電磁波照射なしに)した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99:1→96:4)により精製した。t:1.02分(LC−MS4);ESI−MS:554.1[M+H](LC−MS4);R=0.48(CHCl/MeOH、9:1)。
工程172.1:{5−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ピリミジン−2−イル}−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル

表題化合物は、工程172.2からの生成物を使用した以外、工程160.1に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.24分(LC−MS4);ESI−MS:654.2[M+H](LC−MS4);R=0.45(CHCl/MeOH、9:1)。
工程172.2:1−[2−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル]−4−[(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ)−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程172.3において調製した化合物、3当量の水酸化リチウム一水和物を使用し、この反応混合物を室温で1.5時間撹拌した以外、工程124.2に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.15分(LC−MS4);ESI−MS:672.3[M+H](LC−MS4)。
工程172.3:1−[2−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル]−4−[(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ)−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程149.3および163.4からの生成物を使用した以外、工程124.3に関して記載した手順と同様に調製した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、100:0→97:3)により精製した。t:1.30分(LC−MS4);ESI−MS:700.3[M+H](LC−MS4);R=0.41(CHCl/MeOH、9:1)。
実施例173:4−[5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−2−メチルアミノ−ピリミジン−5−イル)−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル
表題化合物は、工程166.1からの生成物を使用した以外、実施例120に関して記載した手順と同様に調製した。反応は100℃で30分間行った。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、98:2→94:6)により精製した。t:0.88分(LC−MS4);ESI−MS:531.2[M+H](LC−MS4);R=0.47(CHCl/MeOH、9:1)。
工程173.1:{5−[5−[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル]−4−(4−シアノ−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラジル−2−イル]−4−メトキシ−ピリミジン−2−イル}−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル

表題化合物は、工程173.2からの生成物を使用した以外、工程160.1に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.31分(LC−MS4);ESI−MS:751.3[M+H](LC−MS4);R=0.76(CHCl/MeOH、9:1)。
工程173.2:1−[2−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル]−4−[[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ]−(4−シアノ−フェニル)−メチル]−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程166.3において調製した化合物、3当量の水酸化リチウム一水和物を使用し、かつ反応混合物を室温で2時間撹拌した以外、工程173.3に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.30分(LC−MS4);ESI−MS:769.4[M+H](LC−MS4)。
工程173.3:1−[2−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル]−4−[[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ]−(4−シアノ−フェニル)−メチル]−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程152.4および169.4において調製した化合物を使用した以外、工程124.3に関して記載した手順と同様に調製した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、85:15→55:45)により精製した。t:1.40分(LC−MS4);ESI−MS:797.3[M+H](LC−MS4);R=0.57(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例174:4−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−2−メチルアミノ−ピリミジン−5−イル)−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル
表題化合物は、工程174.1からの生成物を使用した以外は、実施例120に関して記載した手順と同様に調製した。この反応を室温で2時間撹拌(電磁波照射なしに)した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99:1→97:3)により精製した。t:0.90分(LC−MS4);ESI−MS:545.2[M+H](LC−MS4);R=0.47(CHCl/MeOH、9:1)。
工程174.1:{5−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−シアノ−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ピリミジン−2−イル}−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル

表題化合物は、工程174.2からの生成物を使用した以外、工程160.1に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.12分(LC−MS4);ESI−MS:645.2[M+H](LC−MS4);R=0.55(CHCl/MeOH、9:1)。
工程174.2:1−[2−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル]−4−[(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ)−(4−シアノ−フェニル)−メチル]−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程174.3において調製した化合物、3当量の水酸化リチウム一水和物を使用し、かつ反応混合物を室温で1時間撹拌した以外、工程124.2に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.04分(LC−MS4);ESI−MS:663.2[M+H](LC−MS4)。
工程174.3:1−[2−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル]−4−[(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ)−(4−シアノ−フェニル)−メチル]−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程149.3および169.4において調製した化合物を使用した以外、工程124.3に関して記載した手順と同様に調製した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、100:0→97:3)により精製した。t:1.16分(LC−MS4);ESI−MS:691.3[M+H](LC−MS4);R=0.62(CHCl/MeOH、9:1)。
実施例175:4−[5−(5−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−2−メチルアミノ−ピリミジン−5−イル)−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル
表題化合物は、工程175.1からの生成物を使用した以外、実施例120に関して記載した手順と同様に調製した。反応は100℃で30分間行った。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、98:2→94:6)により精製した。t:0.85分(LC−MS4);ESI−MS:531.2[M+H](LC−MS4);R=0.18(CHCl/MeOH、9:1)。
工程175.1:{5−[5−[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル]−4−(4−シアノ−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ピリミジン−2−イル}−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル

表題化合物は、工程175.2からの生成物を使用した以外、工程160.1に関して記載した手順と同様に調製した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99.5:0.5→97.5:2.5)により精製した。t:1.24分(LC−MS4);ESI−MS:751.3[M+H](LC−MS4);R=0.55(CHCl/MeOH、1:1)。
工程175.2:1−[2−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル]−4−[[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ]−(4−シアノ−フェニル)−メチル]−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程175.3において調製した化合物、3当量の水酸化リチウム一水和物を使用し、かつ反応混合物を室温で1時間撹拌した以外、工程124.2に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.16分(LC−MS4);ESI−MS:769.5[M+H](LC−MS4)。
工程175.3:1−[2−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル]−4−[[5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イルアミノ]−(4−シアノ−フェニル)−メチル]−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル

表題化合物は、工程155.4および169.4において調製した化合物を使用した以外、工程124.3に関して記載した手順と同様に調製した。t:1.27分(LC−MS4);ESI−MS:797.3[M+H](LC−MS4);R=0.23(ヘキサン/EtOAc、1:1)。
実施例176:(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン
表題化合物は、実施例164の分取キラルクロマトグラフィー後、鏡像異性体として純粋なものが得られた(システム:PLC 2020;カラム:Chiralpak iA 5μm、2×25cm;移動相:ヘプタン/エタノール/メタノール、70:15:15;流速:15ml/分;注入量:4ml;検出UV:210および254nm;濃度:0.2g/4mlメタノール+エタノール)、LCMS:(M+H)=555/557;t=1.04分(LC−MS4)。HPLC:t=10.12分(システム:Agilent 1200 Chemstation;カラム:Chiralpak iA 5μm、250×4.6mm;流速:1.0ml/分;移動相:ヘプタン/エタノール/MeOH、70:15:15;検出:254nm)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 8.59 (s, 1H) 7.94 (d, 2H) 7.40 (d, 2H) 7.34 (d, 2H) 6.31 (s, 1H) 3.98 (s, 3H) 3.92 (s, 3H) 3.44 (s, 3H) 2.61 (m, 1H) 1.09 (d, 3H) 0.46 (d, 3H).
実施例177:(R)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン
表題化合物は、実施例164の分取キラルクロマトグラフィー後、鏡像異性体として純粋なものが得られた(システム:PLC 2020;カラム:Chiralpak iA 5μm、2×25cm;移動相:ヘプタン/エタノール/メタノール、70:15:15;流速:15ml/分;注入量:4ml;検出UV:210および254nm;濃度:0.2g/4mlメタノール+エタノール)、LCMS:(M+H)=555/557;t=1.04分(LC−MS4)。HPLC:t=17.13分(システム:Agilent 1200 Chemstation;カラム:Chiralpak iA 5μm、250×4.6mm;流速:1.0ml/分;移動相:ヘプタン/エタノール/MeOH、70:15:15;検出:254nm)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 8.59 (s, 1H) 7.94 (d, 2H) 7.40 (d, 2H) 7.34 (d, 2H) 6.31 (s, 1H) 3.98 (s, 3H) 3.92 (s, 3H) 3.44 (s, 3H) 2.61 (m, 1H) 1.09 (d, 3H) 0.46 (d, 3H).
実施例178:(S)−4−(5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)ベンゾニトリル
表題化合物は、実施例150の分取キラルクロマトグラフィー後、鏡像異性体として純粋なものが得られた(システム:PLC 2020;カラム:Chiralpak OD−H 5μm、2×25cm;移動相:ヘプタン/エタノール/メタノール、80:10:10;流速:15ml/分;注入量:4ml;検出UV:210および240nm;濃度:0.1g/4mlメタノール+エタノール)。HPLC:t=16.88分(システム:Agilent 1200 Chemstation;カラム:Chiralcel OD−H 5μm、250×4.6mm;流速:1.0ml/分;移動相:ヘプタン/エタノール/MeOH、80:10:10;検出:240nm)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 8.25 (s, 1H) 7.93 (s, 2H) 7.83 (d, 2H) 7.53 (d, 2H) 6.38 (s, 1H) 3.86 (s, 3H) 3.42 (s, 3H) 3.17 (s, 6H) 2.61 (m, 1H) 1.08 (d, 3H) 0.42 (d, 3H).
実施例179:(R)−4−(5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)ベンゾニトリル
表題化合物は、実施例150の分取キラルクロマトグラフィー後、鏡像異性体として純粋なものが得られた(システム:Gilson PLC 2020;カラム:Chiralpak OD−H 5μm、2×25cm;移動相:ヘプタン/エタノール/メタノール、80:10:10;流速:15ml/分;注入量:4ml;検出UV:210および240nm;濃度:0.1g/4mlメタノール+エタノール)。HPLC:t=24.42分(システム:Agilent 1200 Chemstation;カラム:Chiralcel OD−H 5μm、250×4.6mm;流速:1.0ml/分;移動相:ヘプタン/エタノール/MeOH、80:10:10;検出:240nm)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 8.24 (s, 1H) 7.93 (s, 2H) 7.83 (d, 2H) 7.53 (d, 2H) 6.38 (s, 1H) 3.86 (s, 3H) 3.43 (s, 3H) 3.17 (s, 6H) 2.61 (m, 1H) 1.08 (d, 3H) 0.42 (d, 3H).
実施例180:((S)−5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロフェニル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン
表題化合物は、実施例147の分取キラルクロマトグラフィー後、鏡像異性体として純粋なものが得られた(システム:Gilson PLC 2020;カラム:Chiralpak IC 5μm、2×25cm;移動相:ヘプタン/エタノール、55:45;流速:15ml/分;注入量:4ml;検出UV:210および250nm;濃度:15mg/2mlメタノール+エタノール)。LCMS:(M+H)=554/556;t=1.44分(LC−MS4)。HPLC:t=12.62分(システム:Agilent 1200 Chemstation;カラム:Chiralpak IC 5μm、250×4.6mm;流速:1.1ml/分;移動相:ヘプタン/エタノール、1:1;検出:250nm)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 12.29 (bs, 1H) 8.26 (s, 1H) 7.55 (d, 2H) 7.38 (d, 2H) 7.26 (d, 2H) 6.54 (s, 1H) 3.86 (s, 3H) 3.17 (s, 6H) 2.58 (m, 1H) 1.06 (d, 3H) 0.46 (d, 3H).
実施例181:((R)−5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロフェニル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン
表題化合物は、実施例147の分取キラルクロマトグラフィー後、鏡像異性体として純粋なものが得られた(システム:PLC 2020;カラム:Chiralpak IC 5μm、2×25cm;移動相:ヘプタン/エタノール、55:45;流速:15ml/分;注入量:4ml;検出UV:210および250nm;濃度:15mg/2mlメタノール+エタノール)。LCMS:(M+H)=554/556;t=1.44分(LC−MS4)。HPLC:t=13.86分(システム:Agilent 1200 Chemstation;カラム:Chiralpak IC 5μm、250×4.6mm;流速:1.1ml/分;移動相:ヘプタン/エタノール、1:1;検出:250nm)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 12.28 (s, 1H) 8.26 (s, 1H) 7.55 (d, 2H) 7.38 (d, 2H) 7.26 (d, 2H) 6.54 (s, 1H) 3.86 (s, 3H) 3.17 (s, 6H) 2.58 (m, 1H) 1.07 (d, 3H) 0.46 (d, 3H).
実施例182:(R)−4−(5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)ベンゾニトリル
表題化合物は、実施例157の分取キラルクロマトグラフィー後、鏡像異性体として純粋なものが得られた(システム:LaPrep+Injector;カラム:AD、20μm、5×50cm;移動相:ヘプタン/イソプロピルアルコール/MeOH、50:40:10;流速:100ml/分;注入量:50ml;検出UV:210nm;濃度:2050mg/50mlメタノール+エタノール、60℃).LCMS:(M+H)=545;t=1.01分(LC−MS4)。HPLC:t=9.72分(システム:Shimadzu SCL 10A;カラム:AD 20μm、250×4.6mm;流速:1.0ml/分;移動相:ヘプタン/IPA/MeOH、50:40:10;検出:220nm)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 12.31 (bs, 1H) 8.26 (s, 1H) 7.80 (d, 2H) 7.56 (s, 2H) 7.48 (d, 2H) 6.63 (s, 1H) 3.86 (s, 3H) 3.17 (s, 6H) 2.59 (m, 1H) 1.06 (d, 3H) 0.42 (d, 3H).
実施例183:(S)−4−(5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)ベンゾニトリル
表題化合物は、実施例157の分取キラルクロマトグラフィー後、鏡像異性体として純粋なものが得られた(システム:LaPrep+Injector;カラム:AD、20μm、5×50cm;移動相:ヘプタン/イソプロピルアルコール/MeOH、50:40:10;流速:100ml/分;注入量:50ml;検出UV:210nm;濃度:2050mg/50mlメタノール+エタノール、60℃).LCMS:(M+H)=545;t=1.01分(LC−MS4)。HPLC:t=25.82分(システム:Shimadzu SCL 10A;カラム:AD 20μm、250×4.6mm;流速:1.0ml/分;移動相:ヘプタン/IPA/MeOH、50:40:10;検出:220nm)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 12.31 (bs, 1H) 8.26 (s, 1H) 7.80 (d, 2H) 7.56 (s, 2H) 7.48 (d, 2H) 6.63 (s, 1H) 3.86 (s, 3H) 3.17 (s, 6H) 2.59 (m, 1H) 1.06 (d, 3H) 0.42 (d, 3H).
実施例184:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン
アルゴン下、4−((5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)(4−クロロ−2−フルオロフェニル)メチル)−1−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(工程184.1からの生成物)460mg(0.739mmol)のCHCl(14.8ml)溶液を0℃に冷却し、1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン0.137ml(1.034mmol)を滴下して加え、この溶液を0℃で25分間撹拌した。この反応混合物を1M NaHCO溶液30mlに入れ、EtOAc60mlにより2回抽出した。合わせた有機相を乾燥(NaSO)し、ろ過して濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン/EtOAc、1:1、EtOAc)により、次に事前HPLC(カラム:Sunfire C18、30×100mm、5μm、流速:30ml/分、グラジエント20分間でB5%から100%まで:A=水中0.1%TFA、B=アセトニトリル中0.1%TFA)により精製し、表題化合物がベージュ色の発泡体として252mg(0.435mmol、58.9%収率)が得られた。LCMS:(M+H)=573/575;t=1.06分(LC−MS4)。HPLC:t=5.24分(HPLC7)。TLC:Rf=0.41(CHCl/MeOH、10:1)。1H-NMR (DMSO-d6, 600 MHz) δ ppm 8.61 (s, 1H) 7.95 (m, 2H) 7.48-7.31 (m, 3H) 6.53 (bs, 1H) 3.99 (s, 3H) 3.94 (s, 3H) 3.46 (s, 3H) 2.66 (m, 1H) 1.09 (d, 3H) 0.54 (d, 3H).
工程184.1:4−((5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)(4−クロロ−2−フルオロフェニル)メチル)−1−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

雰囲気下、4−((5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)(4−クロロ−2−フルオロフェニル)メチル)−1−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル465mg(0.743mmol)のTHF/MeOH(1:1)溶液(7.42ml)を0℃に冷却した。その後、2M NaOH溶液2.60ml(5.20mmol)を滴下し、この溶液を0℃で10分間、室温で1.5時間撹拌した。溶媒を蒸発させて、CHCl50ml中で希釈し、1Mクエン酸水溶液(30ml)により洗浄した。水相をCHClにより2回抽出した。合わせた有機相を乾燥(NaSO)してろ過し、蒸発させると、表題化合物が発泡体として461mg(0.741mmol、100%収率)が得られ、これを精製することなく、次の工程に使用した。LCMS:(M+H)=591/593;t=0.97分(LC−MS4)。HPLC:t=4.69分(HPLC7)。TLC:Rf=0.14(CHCl/MeOH、20:1)。
工程184.2:4−((5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)(4−クロロ−2−フルオロフェニル)メチル)−1−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル

4−((4−クロロ−2−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−1−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(工程184.3からの生成物)485mg(0.944mmol)、TEA0.658ml(4.72mmol)のCHCl(19ml)溶液を0℃に冷却した。メタンスルホン酸無水物411mg(1.41mmol)を加え、この溶液を室温まで温めた。5−アミノ−3−クロロ−1−メチルピリジン−2(1H)−オン229mg(1.416mmol)(中間体W1)を加え、この溶液を1.5時間撹拌した。この混合物をCHClにより希釈し、1M NaHCO溶液で洗浄した。水相をCHClにより抽出した。合わせた有機相を乾燥(NaSO)し、ろ過して蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン、EtOAc)により精製すると、表題化合物が茶色オイルとして474mg(0.758mmol、80%収率)で得られた。LCMS:(M+H)=619/621;t=1.13分(LC−MS4)。HPLC:t=5.52分(HPLC7)。TLC:Rf=0.09(ヘプタン/EtOAc、1:2)。
工程184.3:4−((4−クロロ−2−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−1−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル

1−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−4−ヨード−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(工程184.4からの生成物、1.15g、2.55mmol)のTHF14ml溶液に、1Mの塩化イソプロピルマグネシウム塩化リチウム錯体(2.68ml、2.68mmol)の溶液を0℃で加え、この混合物を15分間撹拌した。次に、この溶液を−78℃に冷却し、4−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒド(405mg、2.55mmol)のTHF3ml溶液を加えた。この反応混合物を−78℃〜−20℃の間の温度で30分間撹拌した。この溶液を1M NHCl溶液10mlによりクエンチしてブラインで洗浄し、EtOAcにより3回抽出した。合わせた有機相を乾燥(NaSO)し、ろ過して蒸発させた。粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン/EtOAc、1:4)により精製すると、表題化合物が白色発泡体として977mg(1.901mmol、74.5%収率)得られた。LCMS:(M+H)=479;t=1.18分(LC−MS4)。HPLC:t=5.48分(HPLC7)。TLC:R=0.35(ヘプタン/EtOAc、1:2)。
工程184.4:1−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−4−ヨード−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル

1−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル(中間体AY、3.24g、10mmol)のアセトニトリル100ml撹拌溶液に、I(1.53g、6.0mmol)および硝酸セリウムアンモニウム(3.29g、6.0mmol)を加え、この溶液を80℃で6時間撹拌した。1Mチオ硫酸ナトリウムの撹拌溶液(200ml)に、この混合物を加え、EtOAcにより2回抽出した。この溶液を1M NaHCO溶液、ブラインにより洗浄し、乾燥(NaSO)、ろ過して蒸発させた。粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン/EtOAc、80:20から70:30)により精製すると、表題化合物が白色発泡体として3.20g(7.17mmol、71.6%収率)得られた。LCMS:(M+H)=447;t=1.14分(LC−MS4)。HPLC:t=5.28分(HPLC7)。TLC:Rf=0.31(ヘプタン/EtOAc、1:1)。
実施例185:5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン
表題化合物は、工程185.1の生成物を使用した以外、実施例184において記載した手順と同様に調製した。LCMS:(M+H)=573/575;t=1.13分(LC−MS4)。HPLC:t=5.48分(HPLC7)。TLC:Rf=0.52(CHCl/MeOH、10:1)。1H-NMR (DMSO-d6, 600 MHz) δ ppm 8.62 (s, 1H) 8.01 (s, 1H) 7.58-7.27 (m, 4H) 6.80 (bs, 1H) 3.99 (s, 3H) 3.94 (s, 3H) 3.44 (s, 3H) 2.65 (m, 1H) 1.10 (d, 3H) 0.53 (d, 3H).
工程185.1:4−((5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)(4−クロロ−2−フルオロフェニル)メチル)−1−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程185.2の生成物を使用した以外、工程184.1において記載した手順と同様に調製した。LCMS:(M+H)=591/593;t=1.15分(LC−MS4)。HPLC:t=5.62分(HPLC7)。TLC:Rf=0.19(CHCl/MeOH、20:1)。
工程185.2:4−((5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)(4−クロロ−2−フルオロフェニル)メチル)−1−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル

表題化合物は、3−アミノ−5−クロロ−1−メチル−1H−ピリジン−2−オン(中間体BJ)を使用した以外、工程184.2において記載した手順と同様に調製した。LCMS:(M+H)=619/621;t=1.29分(LC−MS4)。HPLC:t=6.06分(HPLC7)。TLC:Rf=0.15(ヘプタン/EtOAc、1:2)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 8.60 (d, 1H) 7.39 (d, 1H) 7.25-7.19 (m, 3H) 6.54-6.43 (m, 2H) 6.15 (m, 1H) 4.11 (m, 2H) 3.98 (s, 3H) 3.92 (m, 3H) 3.44 (s, 3H) 3.23 (m, 1H) 1.17-0.97 (m, 9H).
実施例186:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン
表題化合物は、工程186.1の生成物を使用した以外、実施例184において記載した手順と同様に調製した。LCMS:(M+H)=573/575;t=1.05分(LC−MS4)。HPLC:t=5.24分(HPLC7)。TLC:Rf=0.56(CHCl/MeOH、20:1)。1H-NMR (DMSO-d6, 600 MHz) δ ppm 8.61 (s, 1H) 7.96 (s, 2H) 7.59 (t, 1H) 7.42 (d, 1H) 7.27 (d, 1H) 6.34 (s, 1H) 4.00 (s, 3H) 3.95 (s, 3H) 3.47 (s, 3H) 2.65 (m, 1H) 1.11 (d, 3H) 0.51 (d, 3H).
工程186.1:4−((5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)(4−クロロ−3−フルオロフェニル)メチル)−1−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

雰囲気下、4−((5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)(4−クロロ−3−フルオロフェニル)メチル)−1−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(工程186.2からの生成物)393mg(0.628mmol)のジオキサン(6.3ml)溶液に、10℃で1.88ml(1.88mmol)の1M LiOH溶液の溶液を滴下して加え、この溶液を室温で3時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残さを氷水および1Mクエン酸溶液中で希釈した。水相をEtOAcにより2回抽出した。合わせた有機相を水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)、ろ過して蒸発させると、表題化合物が発泡体として401mg(0.529mmol、84%収率)が得られ、これを精製することなく、次の工程に使用した。
LCMS:(M+H)=591/593;t=0.98分(LC−MS4)。
工程186.2:4−((5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)(4−クロロ−3−フルオロフェニル)メチル)−1−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル

表題化合物は、工程186.3の生成物を使用した以外、工程184.2において記載した手順と同様に調製した。LCMS:(M+H)=619/621;t=1.15分(LC−MS4)。HPLC:t=5.60分(HPLC7)。TLC:Rf=0.07(EtOAc/ヘプタン、4:1)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 8.61-8.52 (m, 1H) 7.70 (m, 1H) 7.52 (m, 1H) 7.30 (d, 1H) 7.09 (t, 1H) 6.95-6.84 (m, 1H) 5.89-5.76 (m, 1H) 5.57-5.47 (m, 1H) 4.16 (m, 2H) 3.98 (s, 3H) 3.92-3.87 (m, 3H) 3.36 (s, 3H) 3.05 (m, 1H) 1.17-0.89 (m, 9H).
工程186.3:4−((4−クロロ−3−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−1−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル

表題化合物は、4−クロロ−3−フルオロベンズアルデヒドを使用した以外、工程184.3において記載した手順と同様に調製した。後処理後、粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン/EtOAc、70:30から15:85)により精製すると、白色発泡体が766mg得られた。LCMS:(M+H)=479;t=1.21分(LC−MS4)。HPLC:t=5.99分(HPLC7)。TLC:Rf=0.35(EtOAc/ヘプタン、2:1)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 8.53 (d, 1H) 7.51 (t, 1H) 7.30 (d, 1H) 7.10 (t, 1H) 6.45-6.35 (m, 1H) 6.17-6.07 (m, 1H) 4.22 (m, 2H) 3.97 (s, 3H) 3.91 (m, 3H) 3.19-3.04 (m, 1H) 1.23-078 (m, 9H).
実施例187:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン
表題化合物は、工程187.1の生成物を使用した以外、実施例184において記載した手順と同様に調製した。LCMS:(M+H)=573/575;t=1.13分(LC−MS4)。HPLC:t=5.49分(HPLC7)。TLC:Rf=0.59(CHCl/MeOH、20:1)。1H-NMR (DMSO-d6, 600 MHz) δ ppm 8.63 (s, 1H) 7.99 (s, 1H) 7.63 (s, 1H) 7.56 (t, 1H) 7.38 (d, 1H) 7.21 (d, 1H) 6.57 (s, 1H) 4.00 (s, 3H) 3.95 (s, 3H) 3.46 (s, 3H) 2.64 (m, 1H) 1.09 (d, 3H) 0.49 (d, 3H).
工程187.1:4−((5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)(4−クロロ−3−フルオロフェニル)メチル)−1−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程187.2の生成物を使用した以外、工程186.1において記載した手順と同様に調製した。LCMS:(M+H)=591/593;t=1.14分(LC−MS4)。
工程187.2:4−((5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)(4−クロロ−3−フルオロフェニル)メチル)−1−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル

表題化合物は、工程186.3の生成物、および3−アミノ−5−クロロ−1−メチル−1H−ピリジン−2−オン(中間体BJ)を使用した以外、工程184.2において記載した手順と同様に調製した。LCMS:(M+H)=619/621;t=1.28分(LC−MS4)。HPLC:t=6.05分(HPLC7)。TLC:Rf=0.24(EtOAc/ヘプタン、4:1)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 8.69-8.60 (m, 1H) 7.55 (m, 1H) 7.19 (m, 1H) 7.11-7.02 (m, 2H) 6.94-6.66 (m, 1H) 6.58 (s, 1H) 6.07 (t, 1H) 4.16-4.10 (m, 2H) 3.98 (s, 3H) 3.95-3.89 (m, 3H) 3.44 (s, 3H) 3.20 (m, 1H) 1.18-1.02 (m, 9H).
実施例188:4−(5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)−3−フルオロベンゾニトリル
表題化合物は、工程188.1の生成物を使用した以外、実施例184において記載した手順と同様に調製した。LCMS:(M+H)=564.1/565.9;t=0.93分(LC−MS4)。HPLC:t=4.71分(HPLC7)。TLC:Rf=0.43(CHCl/MeOH、10:1)。1H-NMR (DMSO-d6, 600 MHz) δ ppm 8.61 (s, 1H) 7.97-7.73 (m, 5H) 6.62 (s, 1H) 4.00 (s, 3H) 3.95 (s, 3H) 3.46 (s, 3H) 2.68 (m, 1H) 1.08 (d, 3H) 0.51 (d, 3H).
工程188.1:4−((5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)(4−シアノ−2−フルオロフェニル)メチル)−1−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程188.2の生成物を使用した以外、工程186.1において記載した手順と同様に調製した。LCMS:(M+H)=582;t=0.85分(LC−MS4)。HPLC:t=4.53分(HPLC7)。
工程188.2:4−((5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)(4−シアノ−2−フルオロフェニル)メチル)−1−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル

表題化合物は、188.3の生成物、および5−アミノ−3−クロロ−1−メチル−1H−ピリジン−2−オン(中間体W1)を使用した以外、工程184.2において記載した手順と同様に調製した。LCMS:(M+H)=610/612;t=1.00分(LC−MS4)。HPLC:t=4.97分(HPLC7)。TLC:Rf=0.07(EtOAc/ヘプタン、4:1)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 8.52-8.48 (m, 1H) 7.80 (d, 1H) 7.68-7.61 (m, 3H) 6.83-6.75 (m, 1H) 6.07-5.98 (m, 1H) 4.12 (m, 2H) 3.97 (s, 3H) 3.91-3.88 (m, 3H) 3.34 (s, 3H) 3.12 (m, 1H) 1.15 (t, 3H) 1.04-0.77 (m, 6H).
工程188.3:4−((4−シアノ−2−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−1−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル

表題化合物は、工程184.4の生成物、4−シアノ−2−フルオロベンズアルデヒドを使用した以外、工程184.3において記載した手順と同様に調製した。
LCMS:(M+H)=470;t=1.04分(LC−MS4)。HPLC:t=4.89分(HPLC7)。TLC:Rf=0.34(ヘプタン/EtOAc、1:2)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 8.53 (m, 1H) 7.78-7.68 (m, 3H) 6.70-6.60 (m, 1H) 4.19 (m, 2H) 3.97 (s, 3H) 3.90 (m, 3H) 3.26 (m, 1H) 1.23-0.71 (m, 9H).
実施例189:4−(5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)−2−フルオロベンゾニトリル
表題化合物は、工程189.1の生成物を使用した以外、実施例184において記載した手順と同様に調製した。LCMS:(M+H)=564/566;t=1.01分(LC−MS4)。HPLC:t=4.94分(HPLC7)。TLC:Rf=0.31(CHCl/MeOH、10:1)。1H-NMR (DMSO-d6, 600 MHz) δ ppm 8.63 (s, 1H) 8.00 (bs, 1H) 7.92 (t, 1H) 7.68 (s, 1H) 7.56 (d, 1H) 7.43 (d, 1H) 6.66 (s, 1H) 4.00 (s, 3H) 3.95 (s, 3H) 3.46 (s, 3H) 2.65 (m, 1H) 1.11 (d, 3H) 0.47 (d, 3H).
工程189.1:4−((5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)(4−シアノ−3−フルオロフェニル)メチル)−1−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程189.2の生成物を使用した以外、工程186.1において記載した手順と同様に調製した。LCMS:(M+H)=582;t=1.04分(LC−MS4)。HPLC:t=5.21分(HPLC7)。TLC:Rf=0.21(CHCl/メタノール、20:1)。
工程189.2:4−((5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)(4−シアノ−2−フルオロフェニル)メチル)−1−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル

表題化合物は、工程189.3の生成物、および3−アミノ−5−クロロ−1−メチル−1H−ピリジン−2−オン(中間体BJ)を使用した以外、工程184.2において記載した手順と同様に調製した。LCMS:(M+H)=610/612;t=1.16分(LC−MS4)。HPLC:t=5.58分(HPLC7)。TLC:Rf=0.13(EtOAc/ヘプタン、2:1)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 8.69-8.60 (m, 1H) 7.88 (m, 1H) 7.21-7.12 (m, 3H) 6.74-6.66 (m, 2H) 6.15 (t, 1H) 4.10 (m, 2H) 3.99 (s, 3H) 3.95-3.89 (m, 3H) 3.44 (s, 3H) 3.18 (m, 1H) 1.15 (t, 3H) 1.19-1.03 (m, 6H).
工程189.3:4−((4−シアノ−3−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−1−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル

表題化合物は、工程184.4の生成物、および4−シアノ−3−フルオロベンズアルデヒドを使用した以外、工程184.3において記載した手順と同様に調製した。LCMS:(M+H)=470;t=1.08分(LC−MS4)。HPLC:t=5.09分(HPLC7)。TLC:Rf=0.34(ヘプタン/EtOAc、1:2)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 8.56 (m, 1H) 7.86 (t, 1H) 7.42 (d, 1H) 7.27 (t, 1H) 6.53-6.24 (m, 2H) 4.26-4.15 (m, 2H) 3.98 (s, 3H) 3.92-3.88 (m, 3H) 3.16-2.98 (m, 1H) 1.23-0.77 (m, 9H).
実施例190:4−(5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)−3−フルオロベンゾニトリル
表題化合物は、工程190.1の生成物を使用した以外、実施例184において記載した手順と同様に調製した。抽出後、生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン、EtOAc)、次いで分取HPLC(カラム:Sunfire 30×100mm、流速:30ml/分、グラジエント:40分間でB5%から100%まで;A=水+0.1%TFA、B=アセトニトリル)により精製すると、ベージュ色の発泡体が159mg得られた。LCMS:(M+H)=564/566;t=0.99分(LC−MS4)。HPLC:t=4.86分(HPLC7)。TLC:Rf=0.28(CHCl/MeOH、10:1)。1H-NMR (DMSO-d6, 600 MHz) δ ppm 8.63 (s, 1H) 8.00 (s, 1H) 7.88 (d, 1H) 7.69 (d, 1H) 7.63 (bs, 2H) 6.90 (bs, 1H) 4.00 (s, 3H) 3.95 (s, 3H) 3.44 (s, 3H) 2.67 (m, 1H) 1.10 (d, 3H) 0.51 (d, 3H).。
工程190.1:4−((5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)(4−シアノ−2−フルオロフェニル)メチル)−1−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程190.2の生成物を使用した以外、工程186.1において記載した手順と同様に調製した。LCMS:(M+H)=582;t=1.03分(LC−MS4)。HPLC:t=5.15分(HPLC7)。TLC:Rf=0.18(CHCl/MeOH、20:1)。
工程190.2:4−((5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)(4−シアノ−2−フルオロフェニル)メチル)−1−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル

表題化合物は、中間体188.3、および3−アミノ−5−クロロ−1−メチルピリジン−2(1H)−オン(中間体BJ)を使用した以外、工程184.2において記載した手順と同様に調製した。LCMS:(M+H)=610/612;t=1.15分(LC−MS4)。HPLC:t=5.53分(HPLC7)。TLC:Rf=0.23(EtOAc/ヘプタン、4:1)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 8.51 (d, 1H) 7.81 (d, 1H) 7.67 (d, 1H) 7.40 (m, 1H) 7.20 (s, 1H) 6.55-6.49 (m, 2H) 6.25 (d, 1H) 4.12 (m, 2H) 3.98 (s, 3H) 3.93-3.90 (m, 3H) 3.45 (s, 3H) 3.22 (m, 1H) 1.17-0.98 (m, 9H).
実施例191:4−(5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)−2−フルオロベンゾニトリル
表題化合物は、工程191.1の生成物を使用した以外、実施例184において記載した手順と同様に調製した。LCMS:(M+H)=577/579;t=1.11分(LC−MS4)。TLC:Rf=0.41(EtOAc)。1H-NMR (DMSO-d6, 600 MHz) δ ppm 8.28 (s, 1H) 8.00 (s, 1H) 7.91 (t, 1H) 7.66 (bs, 1H) 7.55 (bs, 1H) 7.41 (bs, 1H) 6.62 (bs, 1H) 3.87 (s, 3H) 3.44 (s, 3H) 3.18 (s, 6H) 2.61 (m, 1H) 1.09-0.95 (m, 3H) 0.46 (d, 3H).
工程191.1:4−((5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)(4−シアノ−3−フルオロフェニル)メチル)−1−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程191.2の生成物を使用した以外、工程186.1において記載した手順と同様に調製した。この反応混合物を0.5N HClによりクエンチし、次に、EtOAcで2回抽出した。有機層を合わせて0.5N HClにより洗浄してNaSOで乾燥し、蒸発させて乾燥すると茶色固体が得られ、この固体を精製することなく次の工程に使用した。LCMS:(M+H)=595/597;t=1.15分(LC−MS4)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 13.00 (bs, 1H) 8.33, 8.22 (m, 1H) 7.88 (m, 1H) 7.21-6.92 (m, 4H) 6.64 (m, 1H) 6.09 (t, 1H) 3.88-3.83 (m, 3H) 3.43 (s, 3H) 3.21 (m, 1H) 3.17 (s, 6H) 1.21-1.04 (m, 6H).
工程191.2:4−((5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)(4−シアノ−3−フルオロフェニル)メチル)−1−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル

表題化合物は、工程191.3の生成物、および3−アミノ−5−クロロ−1−メチル−1H−ピリジン−2−オン(中間体BJ)を使用した以外、工程184.2において記載した手順と同様に調製した。抽出後、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc、EtOAc80%から95%)により精製すると、表題化合物が黄色固体として得られた。LCMS:(M+H)=623/624;t=1.26分(LC−MS4)。TLC:Rf=0.49(EtOAc)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 8.34-8.23 (m, 1H) 7.89 (m, 1H) 7.20-7.12 (m, 3H) 6.75-6.63 (m, 2H) 6.13 (t, 1H) 4.09 (m, 2H) 3.88-3.82 (m, 3H) 3.44 (s, 3H) 3.19 (m, 1H) 3.18 (s, 6H) 1.18-1.01 (m, 9H).
工程191.3:4−((4−シアノ−3−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−1−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル

アルゴン下、工程147.5からの中間体(3g、8.30mmol)のTHF(40ml)撹拌溶液に、塩化(4−シアノ−3−フルオロフェニル)マグネシウム(19.92ml、9.96mmol、工程191.4からの中間体)を0℃で加えた。次に、反応混合物を0℃で10分間撹拌した。この反応混合物を飽和NHCl溶液によりクエンチし、EtOAcで2回抽出した。有機層を合わせ、飽和NHCl溶液により1回洗浄して乾燥(NaSO)し、蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc、EtOAc10%から50%)により精製すると、表題化合物が黄色固体として3.26g(6.76mmol、81%収率)得られた。LCMS:(M+H)=483;t=1.19分(LC−MS4)。TLC:Rf=0.32(ヘキサン/EtOAc、1:1)。1H-NMR (DMSO-d6, 400.43 MHz) δ ppm 8.19-8.15 (m, 1H) 7.85 (t, 1H) 7.42 (m, 1H) 7.26 (t, 1H) 6.52-6.20 (m, 2H) 4.22 (m, 2H) 3.85 (s, 3H) 3.17 (s, 6H) 3.04 (m, 1H) 1.25-0.76 (m, 9H).
工程191.4:塩化(4−シアノ−3−フルオロフェニル)マグネシウム

アルゴン下、4−ヨード−2−フルオロベンゾニトリル(2.5g、10.12mmol)のTHF(10.12ml)撹拌溶液に、0℃で塩化イソプロピルマグネシウムLiClのTHF溶液(10.12ml、13.16mmol)を加えた。この反応混合物をこの温度で5分間撹拌すると、表題化合物が得られ、これをストック溶液(THF中、約0.5M)として、次の工程に直ちに使用した。
実施例192:4−(5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)−2−フルオロベンゾニトリル
表題化合物は、工程192.1の生成物を使用した以外、実施例184において記載した手順と同様に調製した。LCMS:(M+H)=577/579;t=1.05分(LC−MS4)。TLC:Rf=0.15(EtOAc)。1H-NMR (DMSO-d6, 600 MHz) δ ppm 8.27 (bs, 1H) 7.98-7.93 (m, 3H) 7.56 (m, 1H) 7.44 (d, 1H) 6.39 (s, 1H) 3.87 (s, 3H) 3.44 (s, 3H) 3.18 (s, 6H) 2.62 (m, 1H) 1.09 (d, 3H) 0.47 (d, 3H).
工程192.1:4−((5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)(4−シアノ−3−フルオロフェニル)メチル)−1−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程192.2の生成物を使用した以外、工程186.1において記載した手順と同様に調製した。この反応混合物を0.5N HClによりクエンチし、次に、EtOAcで2回抽出した。有機層を合わせて0.5N HClにより洗浄して、NaSOで乾燥し、蒸発させて乾燥すると、茶色固体が得られ、これを精製することなく次の工程に使用した。LCMS:(M+H)=595/596;t=0.97分(LC−MS4)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 12.90 (bs, 1H) 8.26, 8.14 (m, 1H) 7.97-7.83 (m, 1H) 7.71 (m, 1H) 7.39 (m, 1H) 7.24 (m, 1H) 6.99-6.89 (m, 1H) 5.94-5.60 (m, 2H) 3.86-3.80 (m, 3H) 3.36 (s, 3H) 3.17 (s, 6H) 3.10 (m, 1H) 1.09-0.89 (m, 6H).
工程192.2:4−((5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)(4−シアノ−3−フルオロフェニル)メチル)−1−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル

表題化合物は、中間体191.3、および5−アミノ−3−クロロ−1−メチル−1H−ピリジン−2−オン(中間体W1)を使用した以外、工程184.2に関して記載した手順と同様に調製した。抽出後、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc)により精製すると、茶色固体が得られた。LCMS:(M+H)=623/625;t=1.12分(LC−MS4)。TLC:Rf=0.24(EtOAc)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 8.26-8.13 (m, 1H) 7.86 (m, 1H) 7.71 (s, 1H) 7.37 (m, 1H) 7.26 (m, 1H) 6.97-6.86 (m, 1H) 5.92-5.79 (m, 1H) 5.58-5.48 (m, 1H) 4.15-4.09 (m, 2H) 3.86-3.80 (m, 3H) 3.36 (s, 3H) 3.17 (s, 6H) 3.03 (m, 1H) 1.17-1.02 (m, 6H) 0.91 (m, 3H).
実施例193:4−(5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)−2−フルオロベンゾニトリル
4−(5−(5−クロロ−1−(4−メトキシベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)−2−フルオロベンゾニトリル(388mg、0.568mmol、工程193.1からの生成物)およびTFA(2.188ml、28.4mmol)の混合物を100℃で1時間撹拌した。次に、この反応混合物を飽和NaHCO溶液によりクエンチし、CHClで2回抽出した。有機層を合わせ、飽和NaHCO溶液により洗浄して乾燥(NaSO)し、蒸発させた。反応混合物をクロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc)により精製した。フラクションの蒸発後、残さをジイソプロピルエーテル中で粉末にすると、表題化合物が白色固体として121mg(0.215mmol、37.8%収率)で得られた。LCMS:(M+H)=563/565;t=1.04分(LC−MS4)。TLC:Rf=0.34(EtOAc)。1H-NMR (DMSO-d6, 600 MHz) δ ppm 12.36 (s, 1H) 8.28 (s, 1H) 7.91 (t, 1H) 7.65-7.53 (m, 3H) 7.40 (d, 1H) 6.84 (bs, 1H) 3.87 (s, 3H) 3.18 (s, 6H) 2.60 (m, 1H) 1.08 (d, 3H) 0.47 (d, 3H).
工程193.1:4−(5−(5−クロロ−1−(4−メトキシベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)−2−フルオロベンゾニトリル

表題化合物は、工程193.2の生成物を使用した以外、実施例184において記載した手順と同様に調製した。LCMS:(M+H)=683/685;t=1.27分(LC−MS4)。TLC:Rf=0.14(ヘキサン/EtOAc、1:1)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 8.27 (s, 1H) 8.09 (d, 1H) 7.84 (t, 1H) 7.70 (bs, 1H) 7.48 (d, 1H) 7.34 (d, 1H) 7.20 (d, 2H) 6.87 (d, 2H) 6.68 (bs, 1H) 5.03 (m, 2H) 3.86 (s, 3H) 3.73 (s, 3H) 3.17 (s, 6H) 2.60 (m, 1H) 1.07 (d, 3H) 0.47 (d, 3H).
工程193.2:4−((5−クロロ−1−(4−メトキシベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)(4−シアノ−3−フルオロフェニル)メチル)−1−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程193.3からの生成物を使用した以外、工程186.1において記載した手順と同様に調製した。この反応混合物を0.5N HClによりクエンチし、次に、EtOAcで2回抽出した。有機層を合わせて0.5N HClにより洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させて乾燥すると、茶色固体が得られ、これを精製することなく次の工程で使用した。LCMS:(M+H)=701/702;t=1.29分(LC−MS4)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 13.02 (bs, 1H) 8.32-8.23 (m, 1H) 7.87 (m, 1H) 7.33-7.27 (m, 3H) 7.21-7.12 (m, 2H) 7.08-6.99 (m, 1H) 6.90 (m, 1H) 6.64 (m, 1H) 6.10 (t, 1H) 5.01 (m, 2H) 3.88-3.82 (m, 3H) 3.71 (s, 3H) 3.24-3.10 (m, 7H) 1.18-1.10 (m, 6H).
工程193.3:4−((5−クロロ−1−(4−メトキシベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)(4−シアノ−3−フルオロフェニル)メチル)−1−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル

表題化合物は、中間体191.3、および3−アミノ−5−クロロ−1−(4−メトキシベンジル)ピリジン−2(1H)−オン(中間体152.4)を使用した以外、工程184.2において記載した手順と同様に調製した。抽出後、粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc、EtOAc25%から70%)により精製すると、黄色固体が得られた。LCMS:(M+H)=729/730;t=1.39分(LC−MS4)。TLC:Rf=0.30(ヘキサン/EtOAc、1:1)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 8.33-8.23 (m, 1H) 7.89 (m, 1H) 7.31 (m, 3H) 7.17 (m, 2H) 6.90 (m, 2H) 6.82-6.73 (m, 1H) 6.63 (m, 1H) 6.13 (t, 1H) 5.02 (m, 2H) 4.11 (m, 2H) 3.88-3.82 (m, 3H) 3.71 (s, 3H) 3.20-3.14 (m, 7H) 1.17-1.02 (m, 9H).
実施例194:4−(5−(5−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)−2−フルオロベンゾニトリル
表題化合物は、工程194.1の生成物を使用した以外、実施例193に関して記載した手順と同様に調製した。反応は、電磁波照射下、30分間行った。LCMS:(M+H)=563;t=1.00分(LC−MS4)。TLC:Rf=0.22(EtOAc)。1H-NMR (DMSO-d6, 600 MHz) δ ppm 12.32 (s, 1H) 8.26 (bs, 1H) 7.97 (s, 1H) 7.92 (t, 1H) 7.59 (m, 2H) 7.47 (bs, 1H) 6.43 (s, 1H) 3.86 (s, 3H) 3.18 (s, 6H) 2.60 (m, 1H) 1.09 (d, 3H) 0.46 (d, 3H).
工程194.1:4−(5−(5−クロロ−1−(4−メトキシベンジル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)−2−フルオロベンゾニトリル

表題化合物は、工程194.2の生成物を使用した以外、実施例184において記載した手順と同様に調製した。LCMS:(M+H)=683/684;t=1.20分(LC−MS4)。TLC:Rf=0.62(EtOAc)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 8.25 (s, 1H) 8.01 (m, 1H) 7.95-7.89 (m, 2H) 7.53 (d, 1H) 7.41 (d, 1H) 7.11 (d, 2H) 6.86 (d, 2H) 6.35 (s, 1H) 4.95 (m, 2H) 3.86 (s, 3H) 3.73 (s, 3H) 3.17 (s, 6H) 2.61 (m, 1H) 1.08 (d, 3H) 0.48 (d, 3H).
工程194.2:4−((5−クロロ−1−(4−メトキシベンジル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)(4−シアノ−3−フルオロフェニル)メチル)−1−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程194.3の生成物を使用した以外、工程186.2に関して記載した手順と同様に調製した。この反応混合物を0.5N HClによりクエンチし、次に、EtOAcで2回抽出した。有機層を合わせて0.5N HClにより洗浄し、NaSOで乾燥して蒸発させると、茶色固体が得られ、これを精製することなく次の工程に使用した。LCMS:(M+H)=701/703;t=1.13分(LC−MS4)。
工程194.3:4−((5−クロロ−1−(4−メトキシベンジル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)(4−シアノ−3−フルオロフェニル)メチル)−1−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル

表題化合物は、4−((4−シアノ−3−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−1−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(中間体191.3)、および5−アミノ−3−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−1H−ピリジン−2−オン(工程155.4からの生成物)を使用した以外、工程184.2において記載した手順と同様に調製した。抽出後、粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc、50:50から20:80)により精製した。純粋なフラクションを集めて蒸発させて、乾燥させると、茶色固体が得られた。
LCMS:(M+H)=729/731;t=1.25分(LC−MS4)。TLC:Rf=0.67(ヘキサン/EtOAc、1:1)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 8.21-8.07 (m, 1H) 7.85 (t, 1H) 7.68 (m, 1H) 7.33-6.78 (m, 7H) 5.91-5.80 (m, 1H) 5.66 (m, 1H) 5.05-4.77 (m, 2H) 4.16-4.05 (m, 2H) 3.85-3.78 (m, 3H) 3.70 (m, 3H) 3.17 (s, 6H) 3.02 (m, 1H) 1.15-0.85 (m, 9H).
実施例195:5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン
表題化合物は、工程195.1の生成物を使用した以外、実施例184において記載した手順と同様に調製した。LCMS:(M+H)=586/588;t=1.23分(LC−MS4)。TLC:Rf=0.50(EtOAc)。1H-NMR (DMSO-d6, 600 MHz) δ ppm 8.29 (bs, 1H) 7.99 (s, 1H) 7.61 (bs, 1H) 7.55 (t, 1H) 7.35 (d, 1H) 7.18 (d, 1H) 6.54 (bs, 1H) 3.87 (s, 3H) 3.44 (s, 3H) 3.18 (s, 6H) 2.61 (m, 1H) 1.09 (d, 3H) 0.48 (d, 3H).
工程195.1:4−((5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)(4−クロロ−3−フルオロフェニル)メチル)−1−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程195.2の生成物を使用した以外、工程186.1において記載した手順と同様に調製した。この反応混合物を0.5N HClによりクエンチし、次に、EtOAcで2回抽出した。有機層を合わせて0.5N HClにより洗浄し、NaSOで乾燥して蒸発して乾燥すると、茶色固体が得られ、この固体を精製することなく次の工程に使用した。LCMS:(M+H)=604/606;t=1.26分(LC−MS4)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 12.95 (bs, 1H) 8.31, 8.22 (m, 1H) 7.51 (m, 1H) 7.16-6.92 (m, 4H) 6.55 (s, 1H) 6.01 (t, 1H) 3.88-3.82 (m, 3H) 3.43 (s, 3H) 3.21 (m, 1H) 3.17 (s, 6H) 1.18-1.03 (m, 6H).
工程195.2:4−((5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)(4−クロロ−3−フルオロフェニル)メチル)−1−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル

表題化合物は、工程195.3の生成物、および3−アミノ−5−クロロ−1−メチル−1H−ピリジン−2−オン(中間体BJ)を使用した以外、工程184.2に関して記載した手順と同様に調製した。抽出後、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc、50:50から25:75)により精製した。生成物フラクションを集めて蒸発させて乾燥すると、白色固体が得られた。LCMS:(M+H)=632/634;t=1.39分(LC−MS4)。TLC:Rf=0.67(EtOAc)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 8.33-8.23 (m, 1H) 7.57-7.50 (m, 1H) 7.18 (m, 1H) 7.11-6.98 (m, 2H) 6.75-6.66 (m, 1H) 6.56 (m, 1H) 6.04 (t, 1H) 4.11 (m, 2H) 3.88-3.82 (m, 3H) 3.44 (s, 3H) 3.21-3.14 (m, 7H) 1.17-1.03 (m, 9H).
工程195.3:4−((4−クロロ−3−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−1−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル

表題化合物は、工程147.5からの中間体、および塩化(4−クロロ−3−フルオロフェニル)マグネシウムを使用した以外、工程191.3に関して記載した手順と同様に調製した。抽出後、粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc、EtOAc20%から40%)により精製すると、黄色固体が得られた。LCMS:(M+H)=492;t=1.31分(LC−MS4)。TLC:Rf=0.47(ヘキサン/EtOAc、1:1)。1H-NMR (DMSO-d6, 400.43 MHz) δ ppm 8.18-8.15 (m, 1H) 7.50 (m, 1H) 7.27 (m, 1H) 7.09 (t, 1H) 6.45-6.35 (m, 1H) 6.13-6.03 (m, 1H) 4.22 (m, 2H) 3.85-3.82 (m, 3H) 3.17 (s, 6H) 3.09 (m, 1H) 1.22 (t, 3H) 1.01-0.77 (m, 6H).
実施例196:5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン
表題化合物は、工程196.1の生成物を使用した以外、実施例194に関して記載した手順と同様に調製した。抽出後、粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル、CHCl/MeOH、MeOH0.5%から4%)により精製した。蒸発後、残さをジイソプロピルエーテル中で粉末にすると、白色固体が得られた。LCMS:(M+H)=572/574;t=1.15分(LC−MS4)。TLC:Rf=0.42(CHCl/MeOH、9:1)。1H-NMR (DMSO-d6, 600 MHz) δ ppm 12.35 (s, 1H) 8.29 (s, 1H) 7.61-7.54 (m, 3H) 7.35 (d, 1H) 7.18 (d, 1H) 6.56 (s, 1H) 3.87 (s, 3H) 3.18 (s, 6H) 2.61 (m, 1H) 1.08 (d, 3H) 0.49 (d, 3H).
工程196.1:5−(5−クロロ−1−(4−メトキシベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン

表題化合物は、工程196.2の生成物を使用した以外、実施例184において記載した手順と同様に調製した。LCMS:(M+H)=692/694;t=1.37分(LC−MS4)。TLC:Rf=0.79(EtOAc)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 8.27 (s, 1H) 8.08 (d, 1H) 7.65 (bs, 1H) 7.48 (t, 1H) 7.30 (d, 1H) 7.21 (d, 2H) 7.12 (d, 1H) 6.87 (d, 2H) 6.61 (s, 1H) 5.10-4.94 (m, 2H) 3.86 (s, 3H) 3.72 (s, 3H) 3.17 (s, 6H) 2.60 (m, 1H) 1.07 (d, 3H) 0.49 (d, 3H).
工程196.2:4−((5−クロロ−1−(4−メトキシベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)(4−クロロ−3−フルオロフェニル)メチル)−1−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程196.3の生成物を使用した以外、工程186.2において記載した手順と同様に調製した。この反応混合物を0.5N HClによりクエンチし、次に、EtOAcで2回抽出した。有機層を合わせて0.5N HClにより洗浄してNaSOで乾燥し、蒸発させて乾燥すると茶色固体が得られ、これを精製することなく次の工程に使用した。LCMS:(M+H)=710/712;t=1.37分(LC−MS4)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 12.97 (bs, 1H) 8.31-8.22 (m, 1H) 7.50 (m, 1H) 7.33-7.25 (m, 3H) 7.12-6.98 (m, 3H) 6.90 (m, 2H) 6.56 (m, 1H) 6.02 (t, 1H) 5.01 (m, 2H) 3.87-3.82 (m, 3H) 3.71 (s, 3H) 3.24-3.12 (m, 7H) 1.16-1.02 (m, 6H).
工程196.3:4−((5−クロロ−1−(4−メトキシベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)(4−クロロ−3−フルオロフェニル)メチル)−1−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル

表題化合物は、工程195.3の中間体、および3−アミノ−5−クロロ−1−(4−メトキシベンジル)ピリジン−2(1H)−オン(工程152.4の生成物)を使用した以外、工程184.2において記載した手順と同様に調製した。抽出後、粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc、70:30から50:50)により精製すると、緑色がかった固体が得られた。LCMS:(M+H)=738/740;t=1.48分(LC−MS4)。TLC:Rf=0.37(ヘキサン/EtOAc、1:1)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 8.32-8.23 (m, 1H) 7.52 (m, 1H) 7.33-7.27 (m, 3H) 7.11-6.98 (m, 2H) 6.90 (m, 2H) 6.81-6.73 (m, 1H) 6.54 (m, 1H) 6.05 (t, 1H) 5.02 (m, 2H) 4.11 (m, 2H) 3.87-3.82 (m, 3H) 3.71 (s, 3H) 3.21-3.14 (m, 7H) 1.17-1.02 (m, 9H).
実施例197:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン
表題化合物は、工程197.1の生成物を使用した以外、実施例184において記載した手順と同様に調製した。後処理後、粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル、CHCl/MeOH、MeOH0.5%から4%)により精製した。残さをジイソプロピルエーテル中で粉末にすると、白色固体が得られた。LCMS:(M+H)=586/588;t=1.15分(LC−MS4)。TLC:Rf=0.33(CHCl/MeOH、9:1)。1H-NMR (DMSO-d6, 600 MHz) δ ppm 8.28 (bs, 1H) 7.96 (m, 2H) 7.59 (t, 1H) 7.40 (d, 1H) 7.24 (d, 1H) 6.31 (s, 1H) 3.87 (s, 3H) 3.44 (s, 3H) 3.18 (s, 6H) 2.60 (m, 1H) 1.10 (d, 3H) 0.49 (d, 3H).
工程197.1:4−((5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)(4−クロロ−3−フルオロフェニル)メチル)−1−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程197.2の生成物を使用した以外、工程186.2において記載した手順と同様に調製した。この反応混合物を0.5N HClによりクエンチし、次に、EtOAcで2回抽出した。有機層を合わせて0.5N HClにより洗浄してNaSOで乾燥し、蒸発させて乾燥すると、茶色固体が得られ、これを精製することなく次の工程に使用した。LCMS:(M+H)=604/606;t=1.07分(LC−MS4)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 12.93 (bs, 1H) 8.24-8.15 (m, 1H) 7.68 (m, 1H) 7.53 (m, 1H) 7.29 (m, 1H) 7.08 (t, 1H) 6.95-6.87 (m, 1H) 5.89-5.62 (m, 2H) 3.85-3.79 (m, 3H) 3.36 (s, 3H) 3.17 (s, 6H) 3.10 (m, 1H) 1.03-0.47 (m, 6H).
工程197.2:4−((5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)(4−クロロ−3−フルオロフェニル)メチル)−1−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル

表題化合物は、工程195.3の中間体、および5−アミノ−3−クロロ−1−メチルピリジン−2(1H)−オン(中間体W1)を使用した以外、工程184.2において記載した手順と同様に調製した。抽出後、粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc)により精製した。LCMS:(M+H)=632/634;t=1.23分(LC−MS4)。TLC:Rf=0.26(EtOAc)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 8.25-8.15 (m, 1H) 7.68 (m, 1H) 7.53 (m, 1H) 7.27 (m, 1H) 7.08 (t, 1H) 6.92-6.83 (m, 1H) 5.88-5.76 (m, 1H) 5.56-5.47 (m, 1H) 4.13 (m, 2H) 3.85-3.80 (m, 3H) 3.36 (s, 3H) 3.17 (s, 6H) 3.10 (m, 1H) 1.17-0.87 (m, 9H).
実施例198:4−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−5−(5−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン
表題化合物は、工程198.1の生成物を使用した以外、実施例193において記載した手順と同様に調製した。反応は、電磁波照射下、30分間行った。LCMS:(M+H)=572/574;t=1.10分(LC−MS4)。TLC:Rf=0.19(EtOAc)。1H-NMR (DMSO-d6, 600 MHz) δ ppm 12.31 (s, 1H) 8.27 (bs, 1H) 7.95 (s, 1H) 7.58 (t, 1H) 7.54 (bs, 1H) 7.44 (bs, 1H) 7.25 (m, 1H) 6.33 (s, 1H) 3.86 (s, 3H) 3.18 (s, 6H) 2.60 (m, 1H) 1.09 (d, 3H) 0.48 (d, 3H).
工程198.1:5−(5−クロロ−1−(4−メトキシベンジル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン

表題化合物は、工程198.2の生成物を使用した以外、実施例184において記載した手順と同様に調製した。LCMS:(M+H)=692/694;t=1.28分(LC−MS4)。TLC:Rf=0.61(EtOAc)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 8.26 (bs, 1H) 8.00 (m, 2H) 7.56 (t, 1H) 7.38 (d, 1H) 7.21 (d, 1H) 7.11 (d, 2H) 6.85 (d, 2H) 6.27 (s, 1H) 4.95 (s, 2H) 3.86 (s, 3H) 3.72 (s, 3H) 3.17 (s, 6H) 2.61 (m, 1H) 1.09 (d, 3H) 0.49 (d, 3H).
工程198.2:4−((5−クロロ−1−(4−メトキシベンジル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)(4−クロロ−3−フルオロフェニル)メチル)−1−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程198.3の生成物を使用した以外は、工程186.2において記載した手順と同様に調製した。この反応混合物を0.5N HClによりクエンチし、次に、EtOAcで2回抽出した。有機層を合わせて0.5N HClにより洗浄してNaSOで乾燥し、蒸発させて乾燥すると、茶色固体が得られ、これを精製することなく次の工程に使用した。LCMS:(M+H)=710/712;t=1.20分(LC−MS4)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 12.88 (bs, 1H) 8.17-8.08 (m, 1H) 7.67 (m, 1H) 7.50 (t, 1H) 7.26 (d, 1H) 7.10-7.04 (m, 3H) 6.93-6.85 (m, 1H) 6.80 (d, 2H) 5.89-5.73 (m, 2H) 5.05-4.77 (m, 2H) 3.83-3.78 (m, 3H) 3.70 (s, 3H) 3.16 (s, 6H) 3.10 (m, 1H) 0.98 (d, 3H) 0.86 (m, 3H).
工程198.3:4−((5−クロロ−1−(4−メトキシベンジル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)(4−クロロ−3−フルオロフェニル)メチル)−1−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル

表題化合物は、中間体195.3、および5−アミノ−3−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−1H−ピリジン−2−オン(工程155.4)を使用した以外、工程184.2において記載した手順と同様に調製した。抽出後、粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc、EtOAc70%から80%)により精製した。LCMS:(M+H)=738/740;t=1.35分(LC−MS4)。TLC:Rf=0.67(ヘキサン/EtOAc、1:1)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 8.18-8.07 (m, 1H) 7.66 (m, 1H) 7.51 (t, 1H) 7.24 (d, 1H) 7.09-7.04 (m, 3H) 6.88 (m, 1H) 6.79 (d, 2H) 5.87-5.78 (m, 1H) 5.63 (t, 1H) 5.05-4.78 (m, 2H) 4.14 (m, 2H) 3.84-3.78 (m, 3H) 3.70 (m, 3H) 3.17 (s, 6H) 3.08 (m, 1H) 1.17-0.85 (m, 9H).
実施例199:4−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5−(1,5−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン
表題化合物は、工程199.1の生成物を使用した以外、実施例184において記載した手順と同様に調製した。LCMS:(M+H)=535/537;t=1.07分(LC−MS6)。HPLC:t=3.17分(HPLC8)。1H-NMR (DMSO-d6, 600 MHz) δ ppm 8.63 (s, 1H) 7.50 (s, 1H) 7.38 (d, 2H) 7.26 (m, 3H) 6.53 (s, 1H) 4.00 (s, 3H) 3.95 (s, 3H) 3.43 (s, 3H) 2.61 (m, 1H) 1.95 (s, 3H) 1.09 (d, 3H) 0.47 (d, 3H).
工程199.1:4−((4−クロロフェニル)(1,5−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)メチル)−1−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程199.2の生成物を使用した以外、工程184.1において記載した手順と同様に調製した。LCMS:(M+H)=553;t=1.10分(LC−MS6)。HPLC:t=3.23分(HPLC8)。
工程199.2:4−((4−クロロフェニル)(1,5−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)メチル)−1−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル

表題化合物は、工程199.3からの中間体(4−((4−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−1−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル)、および工程199.4からの中間体(3−アミノ−1,5−ジメチルピリジン−2(1H)−オン)を使用した以外、工程184.2において記載した手順と同様に調製した。LCMS:(M+H)=581/583;t=1.24分(LC−MS6)。HPLC:t=5.58分(HPLC8)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 8.68-8.61 (m, 1H) 7.39 (m, 2H) 7.21 (m, 2H) 6.74 (s, 1H) 6.44-6.29 (m, 2H) 6.04 (t, 1H) 4.17-4.06 (m, 2H) 3.98-3.92 (m, 6H) 3.43 (m, 3H) 3.15 (m, 1H) 1.95 (s, 3H) 1.18-1.04 (m, 9H).
工程199.3:4−((4−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−1−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル

表題化合物は、工程184.4からの中間体、および4−クロロベンズアルデヒドを使用した以外、工程184.4において記載した手順と同様に調製した。LCMS:(M+H)=461;t=1.19分(LC−MS6)。HPLC:t=3.49分(HPLC8)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 8.57 (m, 1H) 7.40-7.32 (m, 4H) 6.49-6.40 (m, 1H) 6.06-5.97 (m, 1H) 4.25 (m, 2H) 4.00 (m, 3H) 3.94-3.91 (m, 3H) 2.56 (m, 1H) 1.26-0.78 (m, 9H).
工程199.4:3−アミノ−1,5−ジメチルピリジン−2(1H)−オン

ダックガラス(duck glass)中、1,5−ジメチル−3−ニトロピリジン−2(1H)−オン9.74g(57.9mmol)(工程199.5からの生成物)、Raney−ニッケル2g(57.9mmol)のメタノール溶液230mlを、H雰囲気下、16時間震とうした。その後、この混合物をセライト上でろ過し、MeOHにより洗浄し、真空で濃縮して高真空で一晩乾燥すると、表題化合物が褐色を帯びた固体として7.9g(57.2mmol、99%収率)得られた。LCMS:(M+H)=139;t=0.43分(LC−MS6)。HPLC:t=1.22分(HPLC8)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 6.67 (m, 1H) 6.30 (m, 1H) 5.05 (bs, 2H) 3.38 (s, 3H) 1.93 (s, 3H).
工程199.5:1,5−ジメチル−3−ニトロピリジン−2(1H)−オン

2−ヒドロキシ−5−メチル−3ニトロピリジン10g(63.6mmol)およびKCO17.58g(127mmol)のDMF100ml懸濁液に、MeI5.96ml(95mmol)を0℃で加えた。その後、この反応混合物を室温で2時間撹拌した。この反応混合物を濃縮し、水で希釈してCHClにより3回抽出した。有機層を合わせ、NaSOで乾燥してろ過して濃縮すると、オレンジ色のスラリーが得られた。残さをエーテルにより処理し、沈殿物をろ別して、高真空下で乾燥すると、表題化合物がオレンジ色固体として9.74g(57.9mmol、91%収率)得られた。LCMS:(M+H)=169;t=0.47分(LC−MS6)。HPLC:t=1.70分(HPLC8)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 8.30 (d, 1H) 8.08 (m, 1H) 3.50 (s, 3H) 2.09 (s, 3H).
実施例200:4−(4−クロロフェニル)−5−(1,5−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン
表題化合物は、工程200.1の生成物を使用した以外、実施例184において記載した手順と同様に調製した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、CHCl、CHCl/MeOH、95:5)による最初の精製後、残さを分取HPLC(カラム:Sunfire 30×100mm、流速:30ml/分、グラジエント:40分間でB20%から70%;A=水+0.1%TFA,B=アセトニトリル)により精製した。純粋なフラクションを合わせ、後処理した(NaHCOの添加、アセトニトリルの除去、続いて、EtOAcによる抽出)。残さを1,4−ジオキサンに溶解し、一晩凍結乾燥すると、黄色がかった固体が得られた。LCMS:(M+H)=548/550;t=1.19分(LC−MS6)。HPLC:t=2.97分(HPLC8)。1H-NMR (DMSO-d6, 600 MHz) δ ppm 8.29 (bs, 1H) 7.49 (s, 1H) 7.37 (d, 2H) 7.24 (m, 3H) 6.50 (bs, 1H) 3.88 (s, 3H) 3.43 (s, 3H) 3.19 (s, 6H) 2.60 (m, 1H) 1.95 (s, 3H) 1.08 (d, 3H) 0.47 (d, 3H).
工程200.1:4−((4−クロロフェニル)(1,5−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)メチル)−1−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸

表題化合物は、工程200.2の生成物を使用した以外、工程198.2において記載した手順と同様に調製した。LCMS:(M+H)=566/568;t=1.21分(LC−MS6)。HPLC:t=3.04分(HPLC8)。
工程200.2:4−((4−クロロフェニル)(1,5−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)メチル)−1−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル

表題化合物は、工程200.3の生成物、および3−アミノ−1,5−ジメチルピリジン−2(1H)−オン(工程199.4の生成物)を使用した以外、工程184.2において記載した手順と同様に調製した。抽出後、粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc)により精製すると、黄色固体が得られた。LCMS:(M+H)=594/596;t=1.34分(LC−MS6)。HPLC:t=3.78分(HPLC8)。
工程200.3:4−((4−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−1−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル

表題化合物は、工程200.4の生成物、および4−クロロベンズアルデヒドを使用した以外は、工程184.3において記載した手順と同様に調製した。LCMS:(M+H)=474;t=1.30分(LC−MS6)。HPLC:t=3.27分(HPLC8)。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ppm 8.19-8.16 (m, 1H) 7.39-7.31 (m, 4H) 6.48-6.39 (m, 1H) 6.01-5.93 (m, 1H) 4.24 (m, 2H) 3.87-3.84 (m, 3H) 3.21-3.09 (m, 7H) 1.26-0.87 (m, 6H) 0.79 (d, 3H).
工程200.4:1−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−4−ヨード−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル

0.5g(1.00mmol)(工程200.5の生成物)およびジメチルアミン(THF中2.1M)0.95ml(2.00mmol)の混合物を80℃で15時間加熱した。その後、この溶液を蒸発させて、残さをクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン/EtOAc、70:30から65:35)により精製すると、表題化合物が白色発泡体として424mg(0.923mmol、92%収率)得られた。LCMS:(M+H)=460;t=1.27分(LC−MS4)。HPLC:t=4.94分(HPLC7)。TLC:Rf=0.32(EtOAc/ヘプタン、1:1)。1H-NMR (DMSO-d6, 600 MHz) δ ppm 8.22 (s, 1H) 4.25 (q, 2H) 3.86 (s, 3H) 3.18 (s, 6H) 2.88 (m, 1H) 1.27 (t, 3H) 1.23 (d, 3H) 1.17 (d, 3H).
工程200.5:4−ヨード−5−イソプロピル−1−(4−メトキシ−2−(メチルスルホニル)ピリミジン−5−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル

表題化合物は、工程147.9の生成物(5−イソプロピル−1−(2−メタンスルホニル−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル)を使用した以外、工程184.4において記載した手順と同様に調製した。抽出後、粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン、EtOAc、80:20から50:50)により精製した。LCMS:(M+H)=494.9;t=1.05分(LC−MS4)。HPLC:t=4.94分(HPLC7)。TLC:Rf=0.40(EtOAc/ヘプタン、1:1)。1H-NMR (DMSO-d6, 600 MHz) δ ppm 9.07 (s, 1H) 4.28 (q, 2H) 4.08 (s, 3H) 3.47 (s, 3H) 2.92 (五重線, 1H) 1.32-1.22 (m, 9H).
式(I)の以下のさらなる化合物を、本明細書に記載されている手順、および共通の一般知識を使用して調製することができる。特に、Journal of the Chemical Society, Chemical Communications,(3巻)、91〜2頁;1977年において開示されている合成方法は、本明細書で開示されているスキーム3などの方法において使用するための出発原料の調製に有用となり得る。
5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−(2−メトキシ−1−メチル−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン

5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−(2−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン

3−(2−アミノ−1−メチル−エチル)−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン

5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−(2−ジメチルアミノ−1−メチル−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン

N−{2−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−3−イル]−プロピル}−アセトアミド

N−{2−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−3−イル]−プロピル}−ホルムアミド
選択された化合物を結晶化し、さらに特徴づけを行った。実験手順、および機器、ならびに方法の説明を以下に概略する。
機器名:X線回折計
モデル:D8 Advance
製造社:Bruker AXS GMBH社
波長:1.5406A(Cu)
発生部設定:30kv;40mA
モノクロメータ
検出器:PSD−Lynx Eye
実験方法:
2θ開始:2.0度
2θ終点:40.0度
積分ステップサイズ:0.0157度
走査時間:13.02分
温度:室温
実施例153の[(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン](123mg、0.216mmol)をEtOH(615μl)に溶解した。次に、水(615μl)を加えた。得られた懸濁液を室温で30分間撹拌した。撹拌を停止し、この混合物を室温で40時間放置した。EtOH(100μl)を加え、透明溶液になるまでこの懸濁液を加熱し、室温まで冷却した。24時間後、無色の固体物質(93mg)を集めた。
実施例168の[(S)−5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン]100mgをEtO中、16時間かけて粉末にすると、白色固体が80mg得られ、この固体を熱50%HO/EtOH1.5mlに溶解し、暖かいうちにろ過してろ液を室温で24時間放置した。22mgの白色針状晶を採集した。
実施例176の[(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン]50mgを熱50%H2O/EtOH1.2mlに溶解し、暖かいうちにろ過してろ液を室温で24時間放置した。38mgの白色針状晶を採集した。
実施例178の[(S)−4−(5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)ベンゾニトリル]697mgをエタノールに溶解し(全容積:19mL、5mlから還流で開始した。透明な溶液を得るために、さらに14mlを必要とした)、撹拌した。その後、撹拌下、この溶液を4時間で周囲温度まで冷却した。沈殿物をろ取し、40℃、真空で一晩乾燥すると、0.60gの白色固体が得られた(1H−NMR:化合物は、約1当量のEtOHを含有している。純度100%)。
表および図中で報告されている様々なピークの相対強度は、X線における結晶の配向効果、および解析される物質の純度などのいくつかの要因により変動し得ることは、結晶学の専門家により理解されよう。ピーク位置もやはり、試料重量の変化のためにシフトし得るが、実質的に同じままとなろう。
別の実施形態では、本発明は、本明細書に記載されている化合物を提供する。
時間分解蛍光エネルギー移動(TR−FRET)アッセイ
時間分解蛍光エネルギー移動(TR−FRET)により、p53−MDM2およびp53−MDM4の相互作用の阻害を測定する。蛍光エネルギー移動(または、Foerster共鳴エネルギー移動)は、供与体蛍光分子と受容体蛍光分子の間のエネルギー移動について説明したものである。このアッセイのため、C末端ビオチン部分でタグ付けしたヒトMDM2タンパク質(アミノ酸2−188)およびヒトMDM4タンパク質(アミノ酸2−185)を、供与体フルオロフォアとして働くユーロピウム標識ストレプトアビジン(Perkin Elmer,Inc.社、Waltham、MA、米国)と組み合わせて使用する。p53由来の、Cy5標識ペプチドであるCy5−TFSDLWKLL(p53aa18−26)が、エネルギー受容体である。340nmで供与体分子が励起されると、MDM2またはMDM4とp53ペプチドとの間の結合性相互作用は、エネルギー移動、および、665nmにおける受容体発光波長での応答増大を誘発する。MDM2またはMDM4のp53結合部位に結合する阻害剤分子による、p53−MDM2複合体またはp53−MDM4複合体形成の破壊により、620nmにおける供与体の発光が増大する。レシオメトリックFRETアッセイの読取値は、時間分解モードで測定した2つの異なる蛍光シグナルの生データから計算する(665nmの蛍光/620nmの蛍光×1000)。
試験は、384白色ウェル(Greiner Bio−one社、参照781207)中、総体積60μLで、反応緩衝液(PBS、125mM NaCl、0.001%Novexin(炭水化物ポリマーからなるもの)であり、タンパク質の溶解性および安定性を高めるように設計されている)(Expedeon Ltd.社、Cambridgeshire、英国)、ゼラチン0.01%、0.01% 0.2%Pluronic F−127(エチレンオキシドおよびプロピレンオキシド由来のブロックコポリマー)、1mM DTTに100%DMSO(DMSO最終濃度1.7%)に希釈した様々な濃度の試験化合物1μLを加えることにより実施する。1.25nMのビオチン化MDM2または2.5nMビオチン化MDM4(内部調製)、および0.625nMユーロピウム標識ストレプトアビジン(Perkin Elmer社)を加えた後、この溶液を室温で15分間予備インキュベートし、次いで、10nMのCy5−p53ペプチド(内部調製)を加えた後、プレート読み取りを行う前に15分間室温でインキュベートする。試料の測定に関すると、VictorIIマイクロプレートリーダー(Perkin Elmer)を以下の設定、すなわち励起340nm、発光供与体620nm、および発光受容体665nmで使用する。IC50値は、XLfitを使用する曲線当てはめにより計算する。指定がない限り、試薬は、Sigma−Aldrich Chemie(GmBH社、Buchs、スイス)から購入する。
このアッセイは、0.005〜50μMのIC50における、p53−MDM2相互作用およびp53−MDM4相互作用(それぞれ、p53−MDM2アッセイ1およびp53−MDM4アッセイ1)の阻害を示す化合物を評価するために使用した。MDM2について0.05〜5nMの間のIC50を示す化合物の選択に関すると、わずかな修正を加えたアッセイを、以下の適用で使用する。0.1nMのMDM2、0.1nMのユーロピウム標識ストレプトアビジン、およびTecan genios Proを蛍光測定用のマイクロプレートリーダーとして使用する(p53−MDM2アッセイ2)。
YO−PRO(登録商標)−1ヨウ素染色に基づくSJSA−1およびSAOS−2細胞における細胞増殖アッセイ
p53野生型または突然変異体の細胞の細胞増殖に対するPPI(タンパク質−タンパク質相互作用)阻害剤の効果は、YO−PRO(登録商標)−1ヨウ素染色に基づく増殖アッセイで評価される(J Immunol Methods.1995年、185巻(2号)、249〜58頁)。このアッセイの原理は、DNAに結合した際に強い蛍光シグナルを発する、DNAインターカレート色素である、YO−PRO(登録商標)−1ヨウ素の使用である。さらに、この色素は膜非浸透性であり、したがって、アポトーシス細胞は、同一アッセイの間、生存細胞集団と区別することができる。細胞浸透性のない場合、この色素は、アポトーシスを受け始める細胞にしか入り込まない。この細胞を細胞溶解緩衝液と処理した後、細胞の総数を見積もることができる。
細胞増殖に対するPPI阻害剤を試験するために、SJSA−1細胞(p53野生型細胞)およびSAOS−2細胞(p53ヌル細胞)を、96ウェルマイクロタイタープレートに培養し、本化合物の濃度を低下させながら処理する。72時間のインキュベート期間後、2.5μMのYO−PRO(登録商標)−1ヨウ素が細胞に直接付加し、標準蛍光プレートリーダーを使用して最初の読み取り(フィルター設定485/530nm)を行い、アポトーシス細胞の相対数が明らかになる。続いて、洗剤のNP40、EDTA、およびEGTAを含有している細胞溶解緩衝液を直接添加することにより細胞を浸透化させて、0.01%および5mMの最終濃度をそれぞれ得る。浸透が完了した後、同じ設定の蛍光プレートリーダーを使用する第2の読み取りの間に、細胞総数を計数する。
インビボ実験
式(I)の化合物の、インビボ抗腫瘍活性を実証することができる実験も存在している。
例えば、ヒト骨肉腫SJSA−1腫瘍を皮下移植した雌のHarlan(Indianapolis、Indiana、米国)無胸腺nu/nuマウスを使用して、p53/MDM2相互作用阻害剤の抗腫瘍活性を決定することができる。0日目に、経口Forene(登録商標)(1−クロロ−2,2,2−トリフルオロエチルジフルオルメチルエーテル(1-chloro-2,2,2-trifluoroethyldifluormethylether)、Abbot社、Wiesbaden、ドイツ)麻酔下の動物により、3×10個の細胞を、動物の左脇腹の皮膚下に注射する。腫瘍が体積100mmに到達したら、マウスを無作為に6〜8匹の群に分け、処置を開始する。処置は、2〜3週間の間、適切なビヒクル中の式(I)の化合物を規定用量で1日2回(または、それより少ない頻度で)経口投与、静脈内投与、または腹腔内投与することにより行う。腫瘍を週に2回ノギスで測定し、腫瘍の体積を計算する。
細胞系SJSA−1の代替として、他の細胞株、例えば、
HCT116結腸癌細胞株(ATCC No.CCL−247)、
LNCaPクローンFGC前立腺癌細胞株(ATCC No.CRL−1740)、
RKO結腸癌細胞株(ATCC No.CRL−2577)、
HT1080線維肉腫細胞株(ATCC No.CCL−121)、
A375悪性黒色腫細胞株(ATCC No.CRL−1619)、
NCI−H460大細胞肺癌細胞株(ATCC No.HTB−177)、
JEG−3絨毛癌(ATCC No.HTB−36)、
ZR−75−1乳管癌(ATCC No.CRL−1500)
を同じ方法で使用することもできる。

以下に、本願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1] 式(I)の化合物またはその塩:

式中、
Aは、

から選択され;
Bは、

から選択され;
は、クロロ、フルオロおよびメチルから選択され;
は、クロロ、フルオロ、トリフルオロメチル、メチルおよびシアノから選択され;
は、イソプロピル、シクロプロピル、イソブチル、tert−ブチル、シクロブチル、シクロペンチルから選択されるか、またはR は、

(式中、R 14 は、OH、メトキシ、NH 、NMe 、NHMe、NHCOMeおよびNHCOHから選択される)
であり;
は、
・H、
・−(C 〜C )アルキル−フェニル[ここで、前記フェニルは、以下から独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されており、
(C 〜C )アルキル(NR (R 10 )もしくは−O−(C 〜C )アルキル、または1、2もしくは3個のハロ置換基で任意に置換されている)、
−O−(C 〜C )アルキル(NR (R 10 )、フェニルもしくは−O−(C 〜C )アルキル、または1、2もしくは3個のハロ置換基で任意に置換されている)、
−C(O)NR (R 12 )、
シアノ、
ハロ、
−(CH −S(O) NR (R 10 )、
−C(O)OH、
−C(O)O−(C 〜C )アルキル、
−(CH −NR (R 12 )、
ヘテロシクリル 、および
フェニル
前記−(C 〜C )アルキル−フェニルの−(C 〜C )アルキルは、存在する場合、1または2個のOHで任意に置換されている]、
・−(C 〜C )アルキル−C(O)−フェニル[ここで、前記フェニルは、以下から独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されている
(C 〜C )アルキル(1〜3個のハロで任意に置換されている)、
−O−(C 〜C )アルキル、
シアノ、および
ハロ]、
・ナフチル、
・−(C 〜C )アルキル−(C 〜C )シクロアルキル[ここで、前記(C 〜C )シクロアルキルは、OH、−C(O)NR (R 10 )、−O−C(O)−(C 〜C )アルキル、ハロ、−(CH −NR (R 10 )および−C(O)−O(C 〜C )アルキルから独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されている]、
・−(C 〜C )アルキル−ヘテロアリール [ここで、前記−(C 〜C )アルキル−ヘテロアリール のヘテロアリール は、−O−(C 〜C )アルキル、=O、OH、シアノ、(C 〜C )アルキル、ハロおよび−NR (R 10 )から独立して選択される1、2、3または4個の置換基で任意に置換されている]、
・−(C 〜C )アルキル−C(O)NR (R 13 )、
・−(C 〜C )アルキル−NR (R 12 )[ここで、前記−(C 〜C )アルキル−NR (R 12 )の−(C 〜C )アルキルは、存在する場合、1または2個のOHで任意に置換されている]、
・−(C 〜C )アルキル−ヘテロシクリル [ここで、前記ヘテロシクリル は、以下から独立して選択される1、2、3または4個の置換基で任意に置換されており、
−C(O)NR (R 12 )、
OH、
−C(O)(C 〜C )アルキル((C 〜C )アルコキシで任意に置換されている)、
−C(O)−O(C 〜C )アルキル((C 〜C )アルコキシで任意に置換されている)、
=O、
ハロ
−C(O)−ヘテロアリール 、および
(C 〜C )アルキル(フェニルで任意に置換されている)
前記−(C 〜C )アルキル−ヘテロシクリル の−(C 〜C )アルキルは、存在する場合、1または2個のOHで任意に置換されている]、
・(C 〜C )アルキル[ここで、前記(C 〜C )アルキルは、OH、ハロ、−O−(C 〜C )アルキル、−C(O)(C 〜C )アルキル、−C(O)O−(C 〜C )アルキル、−C(O)OH、シアノおよびNR (R 10 )から独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されている]、
・(C 〜C )アルケニル[ここで、前記(C 〜C )アルケニルは、OH、ハロおよび−O−(C 〜C )アルキルから独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されている]
から選択され;
は、
・H、
・ヘテロシクリル −C(O)−(CH −、
・(C 〜C )アルキル−[ここで、前記(C 〜C )アルキル−は、OH、=Oから独立して選択される1または2個の置換基で任意に置換されている]、
・ヘテロシクリル −(C 〜C )アルキル−[ここで、前記ヘテロシクリル −(C 〜C )アルキル−の前記アルキルは、1または2個のOHで任意に置換されており、前記ヘテロシクリル は、メチルまたはエチルで任意に置換され得る]、
・(C 〜C )アルキル−O−C(O)−(CH −および
・シアノ
から選択され;
は、
・H、
・(C 〜C )アルキル−[(C 〜C )アルコキシで任意に置換されている]、
・(C 〜C )アルコキシ[(C 〜C )アルコキシで任意に置換されている]、
・(C 〜C )アルコキシ(C 〜C )アルコキシ(C 〜C )アルキル−、
・ハロ、
・R (R 10 )N−C(O)−(CH −、
・シアノ、
・R (R 10 )N−(CH −、
・R (R 10 )N−(CH −O−(CH −、
・(C 〜C )アルキル−C(O)−(R 10 )N−(CH −および
・−O−(CH −ヘテロアリール
から選択され;
は、
・H、
・ハロ、
・(C 〜C )アルキル−[(C 〜C )アルコキシで任意に置換されている]、
・(C 〜C )アルコキシ[(C 〜C )アルコキシで任意に置換されている]、
・(C 〜C )アルコキシ(C 〜C )アルコキシ(C 〜C )アルキル−、
・R (R 10 )N−(CH −O−(CH −、および
・(C 〜C )アルキル−C(O)O−(CH −(R 10 )N−
から選択され;
は、
・H、
・(C 〜C )アルコキシ(C 〜C )アルキル−、
・(C 〜C )アルキル−[ここで、前記(C 〜C )アルキル−は、OH、ハロ、−O−(C 〜C )アルキル、NR (R 10 )から独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されている]、および
・(C 〜C )アルキル−C(O)NR (R 10
から選択され;
は、H、メチルまたはエチルであり;
10 は、H、メチルまたはエチルであり(ここで、前記メチルおよびエチルは、それぞれ独立して、メトキシ、エトキシおよびハロから独立して選択される1または2個の置換基で置換され得る);
11 は、H、メチル、メトキシまたはハロであり;
12 は、
・H、
・(C 〜C )アルキル−[ヘテロシクリル で任意に置換されている]、
・−C(O)(C 〜C )アルキル、
・−C(O)O(C 〜C )アルキル、
・−C(O)H、および
・−C(O)−フェニル[(C 〜C )アルキル、−O−(C 〜C )アルキル、シアノ、ハロ、−C(O)OH、−C(O)O−(C 〜C )アルキルおよび−C(O)−(C 〜C )アルキルから独立して選択される1または2個の置換基で任意に置換されている]
から選択され;
13 は、
・−(C 〜C )アルキル−フェニル[ここで、前記フェニルは、(C 〜C )アルキル、−O−(C 〜C )アルキル、シアノ、ハロ、−C(O)OH、−C(O)O−(C 〜C )アルキルおよび−C(O)−(C 〜C )アルキルから独立して選択される1または2個の置換基で任意に置換されている]、
・−(C 〜C )アルキル−ヘテロシクリル [ここで、前記ヘテロシクリル は、−O−(C 〜C )アルキル、C(O)(C 〜C )アルキルおよびC(O)O−(C 〜C )アルキルから独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されている]、
・(C 〜C )アルキル[ここで、前記(C 〜C )アルキルは、−O−(C 〜C )アルキル、C(O)(C 〜C )アルキルおよびC(O)O−(C 〜C )アルキルから独立して選択される置換基で任意に置換されている]
・−(C 〜C )アルキル−(C 〜C )シクロアルキル
から選択され;
あるいはR およびR 13 は、それらが結合している窒素と一緒になって、ヘテロシクリル を形成し、前記ヘテロシクリル は、
・=O、
・(C 〜C )アルキル[ここで、前記(C 〜C )アルキルは、ハロおよびOHから独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されている]、
・OH、
・C(O)(C 〜C )アルキル、
・C(O)O−(C 〜C )アルキルおよび
・C(O)NR 10
から独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されており;
mは、0、1または2であり;
nは、1、2または3であり;
pは、0、1、2または3であり;
vは、0、1または2であり;
ヘテロシクリル は、環炭素原子、ならびにN、OおよびSから独立して選択される1または2個の環ヘテロ原子を含む、3、4、5または6員の完全飽和または部分不飽和の単環式基であり;
ヘテロシクリル は、環炭素原子、ならびにN、OおよびSから独立して選択される1または2個の環ヘテロ原子を含む、4、5または6員の完全飽和または部分不飽和の単環式基であり;
ヘテロシクリル は、炭素環原子、ならびにN、OおよびSから独立して選択される1または2個の環原子を含む、3、4、5、6または7員の完全飽和または部分不飽和の単環式基であり;
ヘテロアリール は、炭素環原子、ならびにN、OおよびSから独立して選択される1、2、3または4個の環ヘテロ原子を含む、5、6、7、8、9または10員の、単環式または二環式の完全不飽和または部分不飽和基であり(ここで、S原子の総数は1を超えず、O原子の総数は1を超えない);
ヘテロアリール は、環炭素原子、ならびにN、OおよびSから独立して選択される1、2、3または4個の環ヘテロ原子を含む、5または6員の完全不飽和単環式基であり(ここで、環S原子の総数は1を超えず、環O原子の総数は1を超えない);
は、その分子の残部への結合点を示す。
[2] Aが、

から選択される、[1]に記載の式(I)の化合物またはその塩。
[3] Bが、

である、[1]または[2]に記載の式(I)の化合物またはその塩。
[4] R が、
・フェニル[ここで、前記フェニルは、
(C 〜C )アルキル(NR (R 10 )もしくは−O−(C 〜C )アルキルまたは1、2もしくは3個のハロ置換基で任意に置換されている)、
−O−(C 〜C )アルキル(NR (R 10 )、フェニルもしくは−O−(C 〜C )アルキル、または1、2もしくは3個のハロ置換基で任意に置換されている)、
−C(O)NR (R 12 )、
シアノ、
ハロ、
−(CH −S(O) NR (R 10 )、
−C(O)OH、
−C(O)O−(C 〜C )アルキル、
−(CH −NR (R 12 )、
ヘテロシクリル
フェニル
から独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されている]、および
・ヘテロアリール [ここで、前記ヘテロアリール は、−O−(C 〜C )アルキル、=O、OH、シアノ、(C 〜C )アルキル、ハロおよび−NR (R 10 )から独立して選択される1、2、3または4個の置換基で任意に置換されている]
から選択される、[1]、[2]または[3]のいずれかに記載の式(I)の化合物またはその塩。
[5] R が、

から選択される、[4]に記載の式(I)の化合物またはその塩。
[6] R がHである、[1]〜[5]のいずれかに記載の式(I)の化合物またはその塩。
[7] [1]に記載の式(I)の化合物またはその塩。
[8] 前記式(I)の化合物が、式(Ia):

に示される立体化学を有する、[1]〜[7]のいずれかに記載の式(I)の化合物またはその塩。
[9] 実施例1:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−ピリジン−2−イルメチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例2:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−ピリジン−3−イルメチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例3:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−[2−(1H−イミダゾール−4−イル)−エチル]−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例4:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(3−メチル−ブチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例5:4−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イルメチル]−1H−キノリン−2−オン;
実施例6:7−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イルメチル]−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル;
実施例7:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(3−メチル−ブタ−2−エニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例8:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例9:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例10:2−{2−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−エチル}−イソインドール−1,3−ジオン;
実施例11:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−フルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(3−メチル−ブチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例12:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(3−メチル−ブチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例13:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−[2−(3−エチル−2−オキソ−イミダゾリジン−1−イル)−エチル]−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例14:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−オキシラニルメチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例15:3−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
実施例16:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,5−ジメチル−2H−ピラゾール−3−イルメチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例17:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(1H−イミダゾール−2−イルメチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例18:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例19:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−[2−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−エチル]−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例20:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−{2−[4−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−エチル}−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例21:N−(1−アセチル−ピペリジン−4−イル)−2−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6,−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−アセトアミド;
実施例22:2−[2−(4−アセチル−ピペラジン−1−イル)−2−オキソ−エチル]−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例23:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−[2−オキソ−2−(3−オキソ−ピペラジン−1−イル)−エチル]−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例24:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−[2−(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−イル)−2−オキソ−エチル]−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例25:2−(1−アセチル−ピペリジン−4−イルメチル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例26:4−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルアミド;
実施例27:2−アリル−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例28:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,3−ジヒドロキシ−プロピル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例29:2−(1−アセチル−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−イルメチル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例30:4−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イルメチル]−4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルアミド;
実施例31:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−フェネチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例32:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−エチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例33:2−[4−(4−クロロ−フェニル)−5−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イルメチル]−ベンゾニトリル;
実施例34:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メチル−チアゾール−4−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例35:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例36:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−ピリジン−4−イルメチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例37:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−チアゾール−4−イルメチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例38:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例39:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−ピリジン−2−イルメチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例40:2−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−N−メチル−アセトアミド;
実施例41:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−シクロプロピル−2−(3−メチル−ブチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例42:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(3−ヒドロキシ−プロピル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例43:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−オキソ−2−ピロリジン−1−イル−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例44:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例45:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−エチル]−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例46:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例47:5−[5−クロロ−2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−エチル−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例48:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−[2−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−エチル]−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例49:2−ベンジル−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例50:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(4−メチル−ピペラジン−1−カルボニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例51:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−カルボン酸メチル−フェニル−アミド;
実施例52:(2S)−2−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イルメチル]−ピロリジン−1−カルボン酸メチルエステル;
実施例53:(2S)−2−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イルメチル]−ピロリジン−1−カルボン酸ジメチルアミド;
実施例54:2−((2S)−1−アセチル−ピロリジン−2−イルメチル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例55:2−ベンジル−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例56:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−シクロヘキシルメチル−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例57:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例58:4−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−ベンゾニトリル;
実施例59:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−フルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例60:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例61:C−{4−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−フェニル}−N−メチル−メタンスルホンアミド;
実施例62:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例63:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例64:4−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−ベンズアミド;
実施例65:4−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例66:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−フルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例67:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例68:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−ピリジン−4−イル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例69:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4−p−トリル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例70:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例71:6−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−1,3−ジメチル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン;
実施例72:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例73:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例74:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソ−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例75:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例76:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例77:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例78:3−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−プロピオニトリル;
実施例79:5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例80:4−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−3−メチル−ベンゾニトリル;
実施例81:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−シクロブチル−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例82:3−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−ベンゾニトリル;
実施例83:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例84:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例85:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−シクロプロピル−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例86:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−シクロプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例87:5−(5−クロロ−2,4−ジフルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例88:5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例89:3−[5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−プロピオン酸メチルエステル;
実施例90:5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル;
実施例91:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−ピリジン−3−イル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例92:5−[5−クロロ−2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例93:5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4−メチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例94:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−[4−クロロ−2−(2−メトキシ−エトキシメチル)−フェニル]−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例95:5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−4−(2−ヒドロキシ−3−ピロリジン−1−イル−プロピル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例96:3−[5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4,N−ジメチル−ベンズアミド;
実施例97:5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(5−クロロ−ピリジン−2−イル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例98:5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−4−(5−クロロ−ピリジン−2−イル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例99:5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−4−(2,3−ジヒドロキシ−プロピル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例100:5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−4−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例101:3−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−N−メチル−ベンズアミド;
実施例102:3−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−N−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−ベンズアミド;
実施例103:3−クロロ−5−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−2,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−5−イル]−ベンゾニトリル;
実施例104:3−クロロ−5−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−2,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−5−イル]−ベンズアミド;
実施例105:N−{3−クロロ−5−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−2,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−5−イル]−フェニル}−アセトアミド;
実施例106:3−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−N,N−ジメチル−ベンズアミド;
実施例107:4−(4−クロロ−フェニル)−5−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例108:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例109:5−(5−クロロ−1−エチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例110:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例111:5−[5−クロロ−1−(2−ヒドロキシ−エチル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル]−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例112:5−[5−クロロ−1−(2−メトキシ−エチル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル]−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例113:5−(5−クロロ−1−エチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例114:3−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−N−メチル−ベンズアミド;
実施例115:5−[5−クロロ−1−(2−ジメチルアミノ−エチル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル]−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例116:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−シクロプロピル−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例117:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例118:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例119:5−(2−クロロ−5−メトキシ−ピリジン−4−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例120:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(1H−ピラゾール−4−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例121:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例122:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例123:3−tert−ブチル−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例124:4−(4−クロロ−フェニル)−5−[5−クロロ−2−(2H−テトラゾール−5−イルメトキシ)−フェニル]−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例125:3−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ベンゾニトリル;
実施例126:2−(5−アミノメチル−2−メトキシ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例127:N−{3−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ベンジル}−アセトアミド;
実施例128:N−{3−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ベンジル}−ホルムアミド;
実施例129:3−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ベンゾニトリル;
実施例130:2−(5−アミノメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例131:N−{3−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ベンジル}−アセトアミド;
実施例132:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例133:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例134:4−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−5−メトキシ−ピリジン−2−カルボニトリル;
実施例135:4−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−5−メトキシ−ピリジン−2−カルボニトリル;
実施例136:3−[5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−4−(4−シアノ−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ベンゾニトリル;
実施例137:3−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−シアノ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ベンゾニトリル;
実施例138:3−[5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−4−(4−シアノ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ベンゾニトリル;
実施例139:(S)−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例140:(R)−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例141:(S)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例142:(R)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例143:(S)−5−[5−クロロ−2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例144:(R)−5−[5−クロロ−2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例145:5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例146:5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例147:5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例148:5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例149:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例150:4−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例151:4−[5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例152:5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例153:(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例154:(R)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例155:5−(5−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例156:5−(5−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例157:4−[5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例158:4−[5−(5−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例159:4−[5−(5−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例160:4−[5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例161:4−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例162:4−[5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例163:5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−2−メチルアミノ−ピリミジン−5−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例164:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例165:5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−2−メチルアミノ−ピリミジン−5−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例166:5−(5−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−2−メチルアミノ−ピリミジン−5−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例167:(R)−5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例168:(S)−5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例169:4−[5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−2−メチルアミノ−ピリミジン−5−イル)−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例170:4−[(R)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例171:4−[(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例172:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−2−メチルアミノ−ピリミジン−5−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例173:4−[5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−2−メチルアミノ−ピリミジン−5−イル)−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例174:4−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−2−メチルアミノ−ピリミジン−5−イル)−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例175:4−[5−(5−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−2−メチルアミノ−ピリミジン−5−イル)−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例176:(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
実施例177:(R)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
実施例178:(S)−4−(5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)ベンゾニトリル;
実施例179:(R)−4−(5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)ベンゾニトリル;
実施例180:((S)−5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロフェニル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
実施例181:((R)−5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロフェニル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
実施例182:(R)−4−(5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)ベンゾニトリル;
実施例183:(S)−4−(5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)ベンゾニトリル;
実施例184:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
実施例185:5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
実施例186:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
実施例187:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
実施例188:4−(5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)−3−フルオロベンゾニトリル;
実施例189:4−(5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)−2−フルオロベンゾニトリル;
実施例190:4−(5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)−3−フルオロベンゾニトリル;
実施例191:4−(5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)−2−フルオロベンゾニトリル;
実施例192:4−(5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)−2−フルオロベンゾニトリル;
実施例193:4−(5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)−2−フルオロベンゾニトリル;
実施例194:4−(5−(5−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)−2−フルオロベンゾニトリル;
実施例195:5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
実施例196:5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
実施例197:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
実施例198:4−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−5−(5−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
実施例199:4−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5−(1,5−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
実施例200:4−(4−クロロフェニル)−5−(1,5−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−(2−メトキシ−1−メチル−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−(2−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
3−(2−アミノ−1−メチル−エチル)−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−(2−ジメチルアミノ−1−メチル−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
N−{2−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−3−イル]−プロピル}−アセトアミド;および
N−{2−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−3−イル]−プロピル}−ホルムアミド
またはこれらの塩から選択される、[1]に記載の式(I)の化合物またはその塩。
[10] 実施例132:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例147:5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例150:4−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
実施例152:5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例153:(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
実施例164:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例168:(S)−5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
実施例176:(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
実施例178:(S)−4−(5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)ベンゾニトリル;および
実施例180:((S)−5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロフェニル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン
から選択される、[1]または[9]に記載の式(I)の化合物またはその塩。
[11] 医薬品としての使用のための、[1]〜[10]のいずれかに記載の式(I)の化合物またはその塩。
[12] MDM2および/またはMDM4の活性によって媒介される障害または疾患の治療において使用するための、[1]〜[10]のいずれかに記載の式(I)の化合物またはその塩。
[13] MDM2および/またはMDM4の活性によって媒介される、対象における障害または疾患を治療するための医薬の製造のための、[1]〜[10]のいずれかに記載の式(I)の化合物またはその塩の使用。
[14] 治療有効量の[1]〜[10]のいずれかに記載の式(I)の化合物またはその塩、および1種以上の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
[15] 対象に、治療有効量の[1]〜[10]のいずれかに記載の式(I)の化合物またはその塩を投与するステップを含む、対象においてMDM2および/またはMDM4活性をモジュレートする方法。
[16] 対象に、治療有効量の[1]〜[10]のいずれかに記載の式(I)の化合物またはその塩を投与するステップを含む、MDM2および/またはMDM4の活性によって媒介される障害または疾患の治療方法。
[17] 1種以上の治療的活性剤と組み合わせた、[1]〜[10]のいずれかに記載の式(I)の化合物またはその塩。
上記の手順を使用して得られた、実施例153の[(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン]の結晶形態のX線粉末回折データを開示する図である。 上記の手順を使用して得られた、実施例168の[(S)−5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン]の結晶形態のX線粉末回折データを開示する図である。 上記の手順を使用して得られた、実施例176の[(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン]の結晶形態のX線粉末回折データを開示する図である。 上記の手順を使用して得られた、実施例178の[(S)−4−(5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)ベンゾニトリル]の結晶形態のX線粉末回折データを開示する図である。

Claims (17)

  1. 式(I)の化合物またはその塩:

    式中、
    Aは、

    から選択され;
    Bは、

    から選択され;
    は、クロロ、フルオロおよびメチルから選択され;
    は、クロロ、フルオロ、トリフルオロメチル、メチルおよびシアノから選択され;
    は、イソプロピル、シクロプロピル、イソブチル、tert−ブチル、シクロブチル、シクロペンチルから選択されるか、またはRは、

    (式中、R14は、OH、メトキシ、NH、NMe、NHMe、NHCOMeおよびNHCOHから選択される)
    であり;
    は、
    ・H、
    ・−(C〜C)アルキル−フェニル[ここで、前記フェニルは、以下から独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されており、
    (C〜C)アルキル(NR(R10)もしくは−O−(C〜C)アルキル、または1、2もしくは3個のハロ置換基で任意に置換されている)、
    −O−(C〜C)アルキル(NR(R10)、フェニルもしくは−O−(C〜C)アルキル、または1、2もしくは3個のハロ置換基で任意に置換されている)、
    −C(O)NR(R12)、
    シアノ、
    ハロ、
    −(CH−S(O)NR(R10)、
    −C(O)OH、
    −C(O)O−(C〜C)アルキル、
    −(CH−NR(R12)、
    ヘテロシクリル、および
    フェニル
    前記−(C〜C)アルキル−フェニルの−(C〜C)アルキルは、存在する場合、1または2個のOHで任意に置換されている]、
    ・−(C〜C)アルキル−C(O)−フェニル[ここで、前記フェニルは、以下から独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されている
    (C〜C)アルキル(1〜3個のハロで任意に置換されている)、
    −O−(C〜C)アルキル、
    シアノ、および
    ハロ]、
    ・ナフチル、
    ・−(C〜C)アルキル−(C〜C)シクロアルキル[ここで、前記(C〜C)シクロアルキルは、OH、−C(O)NR(R10)、−O−C(O)−(C〜C)アルキル、ハロ、−(CH−NR(R10)および−C(O)−O(C〜C)アルキルから独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されている]、
    ・−(C〜C)アルキル−ヘテロアリール[ここで、前記−(C〜C)アルキル−ヘテロアリールのヘテロアリールは、−O−(C〜C)アルキル、=O、OH、シアノ、(C〜C)アルキル、ハロおよび−NR(R10)から独立して選択される1、2、3または4個の置換基で任意に置換されている]、
    ・−(C〜C)アルキル−C(O)NR(R13)、
    ・−(C〜C)アルキル−NR(R12)[ここで、前記−(C〜C)アルキル−NR(R12)の−(C〜C)アルキルは、存在する場合、1または2個のOHで任意に置換されている]、
    ・−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリル[ここで、前記ヘテロシクリルは、以下から独立して選択される1、2、3または4個の置換基で任意に置換されており、
    −C(O)NR(R12)、
    OH、
    −C(O)(C〜C)アルキル((C〜C)アルコキシで任意に置換されている)、
    −C(O)−O(C〜C)アルキル((C〜C)アルコキシで任意に置換されている)、
    =O、
    ハロ
    −C(O)−ヘテロアリール、および
    (C〜C)アルキル(フェニルで任意に置換されている)
    前記−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリルの−(C〜C)アルキルは、存在する場合、1または2個のOHで任意に置換されている]、
    ・(C〜C)アルキル[ここで、前記(C〜C)アルキルは、OH、ハロ、−O−(C〜C)アルキル、−C(O)(C〜C)アルキル、−C(O)O−(C〜C)アルキル、−C(O)OH、シアノおよびNR(R10)から独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されている]、
    ・(C〜C)アルケニル[ここで、前記(C〜C)アルケニルは、OH、ハロおよび−O−(C〜C)アルキルから独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されている]
    から選択され;
    は、
    ・H、
    ・ヘテロシクリル−C(O)−(CH−、
    ・(C〜C)アルキル−[ここで、前記(C〜C)アルキル−は、OH、=Oから独立して選択される1または2個の置換基で任意に置換されている]、
    ・ヘテロシクリル−(C〜C)アルキル−[ここで、前記ヘテロシクリル−(C〜C)アルキル−の前記アルキルは、1または2個のOHで任意に置換されており、前記ヘテロシクリルは、メチルまたはエチルで任意に置換され得る]、
    ・(C〜C)アルキル−O−C(O)−(CH−および
    ・シアノ
    から選択され;
    は、
    ・H、
    ・(C〜C)アルキル−[(C〜C)アルコキシで任意に置換されている]、
    ・(C〜C)アルコキシ[(C〜C)アルコキシで任意に置換されている]、
    ・(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルキル−、
    ・ハロ、
    ・R(R10)N−C(O)−(CH−、
    ・シアノ、
    ・R(R10)N−(CH−、
    ・R(R10)N−(CH−O−(CH−、
    ・(C〜C)アルキル−C(O)−(R10)N−(CH−および
    ・−O−(CH−ヘテロアリール
    から選択され;
    は、
    ・H、
    ・ハロ、
    ・(C〜C)アルキル−[(C〜C)アルコキシで任意に置換されている]、
    ・(C〜C)アルコキシ[(C〜C)アルコキシで任意に置換されている]、
    ・(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルキル−、
    ・R(R10)N−(CH−O−(CH−、および
    ・(C〜C)アルキル−C(O)O−(CH−(R10)N−
    から選択され;
    は、
    ・H、
    ・(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルキル−、
    ・(C〜C)アルキル−[ここで、前記(C〜C)アルキル−は、OH、ハロ、−O−(C〜C)アルキル、NR(R10)から独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されている]、および
    ・(C〜C)アルキル−C(O)NR(R10
    から選択され;
    は、H、メチルまたはエチルであり;
    10は、H、メチルまたはエチルであり(ここで、前記メチルおよびエチルは、それぞれ独立して、メトキシ、エトキシおよびハロから独立して選択される1または2個の置換基で置換され得る);
    11は、H、メチル、メトキシまたはハロであり;
    12は、
    ・H、
    ・(C〜C)アルキル−[ヘテロシクリルで任意に置換されている]、
    ・−C(O)(C〜C)アルキル、
    ・−C(O)O(C〜C)アルキル、
    ・−C(O)H、および
    ・−C(O)−フェニル[(C〜C)アルキル、−O−(C〜C)アルキル、シアノ、ハロ、−C(O)OH、−C(O)O−(C〜C)アルキルおよび−C(O)−(C〜C)アルキルから独立して選択される1または2個の置換基で任意に置換されている]
    から選択され;
    13は、
    ・−(C〜C)アルキル−フェニル[ここで、前記フェニルは、(C〜C)アルキル、−O−(C〜C)アルキル、シアノ、ハロ、−C(O)OH、−C(O)O−(C〜C)アルキルおよび−C(O)−(C〜C)アルキルから独立して選択される1または2個の置換基で任意に置換されている]、
    ・−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリル[ここで、前記ヘテロシクリルは、−O−(C〜C)アルキル、C(O)(C〜C)アルキルおよびC(O)O−(C〜C)アルキルから独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されている]、
    ・(C〜C)アルキル[ここで、前記(C〜C)アルキルは、−O−(C〜C)アルキル、C(O)(C〜C)アルキルおよびC(O)O−(C〜C)アルキルから独立して選択される置換基で任意に置換されている]
    ・−(C〜C)アルキル−(C〜C)シクロアルキル
    から選択され;
    あるいはRおよびR13は、それらが結合している窒素と一緒になって、ヘテロシクリルを形成し、前記ヘテロシクリルは、
    ・=O、
    ・(C〜C)アルキル[ここで、前記(C〜C)アルキルは、ハロおよびOHから独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されている]、
    ・OH、
    ・C(O)(C〜C)アルキル、
    ・C(O)O−(C〜C)アルキルおよび
    ・C(O)NR10
    から独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されており;
    mは、0、1または2であり;
    nは、1、2または3であり;
    pは、0、1、2または3であり;
    vは、0、1または2であり;
    ヘテロシクリルは、環炭素原子、ならびにN、OおよびSから独立して選択される1または2個の環ヘテロ原子を含む、3、4、5または6員の完全飽和または部分不飽和の単環式基であり;
    ヘテロシクリルは、環炭素原子、ならびにN、OおよびSから独立して選択される1または2個の環ヘテロ原子を含む、4、5または6員の完全飽和または部分不飽和の単環式基であり;
    ヘテロシクリルは、炭素環原子、ならびにN、OおよびSから独立して選択される1または2個の環原子を含む、3、4、5、6または7員の完全飽和または部分不飽和の単環式基であり;
    ヘテロアリールは、炭素環原子、ならびにN、OおよびSから独立して選択される1、2、3または4個の環ヘテロ原子を含む、5、6、7、8、9または10員の、単環式または二環式の完全不飽和または部分不飽和基であり(ここで、S原子の総数は1を超えず、O原子の総数は1を超えない);
    ヘテロアリールは、環炭素原子、ならびにN、OおよびSから独立して選択される1、2、3または4個の環ヘテロ原子を含む、5または6員の完全不飽和単環式基であり(ここで、環S原子の総数は1を超えず、環O原子の総数は1を超えない);
    は、その分子の残部への結合点を示す。
  2. Aが、

    から選択される、請求項1に記載の式(I)の化合物またはその塩。
  3. Bが、

    である、請求項1または2に記載の式(I)の化合物またはその塩。
  4. が、
    ・フェニル[ここで、前記フェニルは、
    (C〜C)アルキル(NR(R10)もしくは−O−(C〜C)アルキルまたは1、2もしくは3個のハロ置換基で任意に置換されている)、
    −O−(C〜C)アルキル(NR(R10)、フェニルもしくは−O−(C〜C)アルキル、または1、2もしくは3個のハロ置換基で任意に置換されている)、
    −C(O)NR(R12)、
    シアノ、
    ハロ、
    −(CH−S(O)NR(R10)、
    −C(O)OH、
    −C(O)O−(C〜C)アルキル、
    −(CH−NR(R12)、
    ヘテロシクリル
    フェニル
    から独立して選択される1、2または3個の置換基で任意に置換されている]、および
    ・ヘテロアリール[ここで、前記ヘテロアリールは、−O−(C〜C)アルキル、=O、OH、シアノ、(C〜C)アルキル、ハロおよび−NR(R10)から独立して選択される1、2、3または4個の置換基で任意に置換されている]
    から選択される、請求項1、2または3のいずれか一項に記載の式(I)の化合物またはその塩。
  5. が、

    から選択される、請求項4に記載の式(I)の化合物またはその塩。
  6. がHである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の式(I)の化合物またはその塩。
  7. 請求項1に記載の式(I)の化合物またはその塩。
  8. 前記式(I)の化合物が、式(Ia):

    に示される立体化学を有する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の式(I)の化合物またはその塩。
  9. 実施例1:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−ピリジン−2−イルメチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例2:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−ピリジン−3−イルメチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例3:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−[2−(1H−イミダゾール−4−イル)−エチル]−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例4:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(3−メチル−ブチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例5:4−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イルメチル]−1H−キノリン−2−オン;
    実施例6:7−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イルメチル]−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル;
    実施例7:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(3−メチル−ブタ−2−エニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例8:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例9:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例10:2−{2−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−エチル}−イソインドール−1,3−ジオン;
    実施例11:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−フルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(3−メチル−ブチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例12:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(3−メチル−ブチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例13:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−[2−(3−エチル−2−オキソ−イミダゾリジン−1−イル)−エチル]−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例14:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−オキシラニルメチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例15:3−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    実施例16:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,5−ジメチル−2H−ピラゾール−3−イルメチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例17:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(1H−イミダゾール−2−イルメチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例18:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例19:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−[2−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−エチル]−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例20:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−{2−[4−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−エチル}−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例21:N−(1−アセチル−ピペリジン−4−イル)−2−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6,−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−アセトアミド;
    実施例22:2−[2−(4−アセチル−ピペラジン−1−イル)−2−オキソ−エチル]−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例23:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−[2−オキソ−2−(3−オキソ−ピペラジン−1−イル)−エチル]−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例24:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−[2−(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−イル)−2−オキソ−エチル]−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例25:2−(1−アセチル−ピペリジン−4−イルメチル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例26:4−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルアミド;
    実施例27:2−アリル−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例28:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,3−ジヒドロキシ−プロピル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例29:2−(1−アセチル−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−イルメチル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例30:4−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イルメチル]−4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルアミド;
    実施例31:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−フェネチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例32:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−エチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例33:2−[4−(4−クロロ−フェニル)−5−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イルメチル]−ベンゾニトリル;
    実施例34:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メチル−チアゾール−4−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例35:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例36:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−ピリジン−4−イルメチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例37:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−チアゾール−4−イルメチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例38:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例39:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−ピリジン−2−イルメチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例40:2−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−N−メチル−アセトアミド;
    実施例41:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−シクロプロピル−2−(3−メチル−ブチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例42:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(3−ヒドロキシ−プロピル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例43:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−オキソ−2−ピロリジン−1−イル−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例44:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例45:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−エチル]−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例46:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例47:5−[5−クロロ−2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−エチル−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例48:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−[2−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−エチル]−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例49:2−ベンジル−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例50:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(4−メチル−ピペラジン−1−カルボニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例51:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−カルボン酸メチル−フェニル−アミド;
    実施例52:(2S)−2−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イルメチル]−ピロリジン−1−カルボン酸メチルエステル;
    実施例53:(2S)−2−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イルメチル]−ピロリジン−1−カルボン酸ジメチルアミド;
    実施例54:2−((2S)−1−アセチル−ピロリジン−2−イルメチル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例55:2−ベンジル−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例56:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−シクロヘキシルメチル−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例57:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例58:4−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−ベンゾニトリル;
    実施例59:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−フルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例60:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例61:C−{4−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−フェニル}−N−メチル−メタンスルホンアミド;
    実施例62:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例63:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例64:4−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−ベンズアミド;
    実施例65:4−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例66:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−フルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例67:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例68:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−ピリジン−4−イル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例69:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4−p−トリル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例70:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例71:6−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−1,3−ジメチル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン;
    実施例72:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例73:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例74:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソ−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例75:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例76:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例77:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例78:3−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−プロピオニトリル;
    実施例79:5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例80:4−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−3−メチル−ベンゾニトリル;
    実施例81:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−シクロブチル−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例82:3−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−ベンゾニトリル;
    実施例83:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例84:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例85:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−シクロプロピル−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例86:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−シクロプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例87:5−(5−クロロ−2,4−ジフルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例88:5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例89:3−[5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−プロピオン酸メチルエステル;
    実施例90:5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル;
    実施例91:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−ピリジン−3−イル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例92:5−[5−クロロ−2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例93:5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4−メチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例94:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−[4−クロロ−2−(2−メトキシ−エトキシメチル)−フェニル]−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例95:5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−4−(2−ヒドロキシ−3−ピロリジン−1−イル−プロピル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例96:3−[5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4,N−ジメチル−ベンズアミド;
    実施例97:5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(5−クロロ−ピリジン−2−イル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例98:5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−4−(5−クロロ−ピリジン−2−イル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例99:5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−4−(2,3−ジヒドロキシ−プロピル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例100:5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−4−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例101:3−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−N−メチル−ベンズアミド;
    実施例102:3−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−N−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−ベンズアミド;
    実施例103:3−クロロ−5−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−2,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−5−イル]−ベンゾニトリル;
    実施例104:3−クロロ−5−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−2,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−5−イル]−ベンズアミド;
    実施例105:N−{3−クロロ−5−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−2,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−5−イル]−フェニル}−アセトアミド;
    実施例106:3−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−N,N−ジメチル−ベンズアミド;
    実施例107:4−(4−クロロ−フェニル)−5−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例108:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例109:5−(5−クロロ−1−エチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例110:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例111:5−[5−クロロ−1−(2−ヒドロキシ−エチル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル]−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例112:5−[5−クロロ−1−(2−メトキシ−エチル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル]−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例113:5−(5−クロロ−1−エチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例114:3−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−N−メチル−ベンズアミド;
    実施例115:5−[5−クロロ−1−(2−ジメチルアミノ−エチル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル]−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例116:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−シクロプロピル−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例117:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例118:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例119:5−(2−クロロ−5−メトキシ−ピリジン−4−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例120:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(1H−ピラゾール−4−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例121:5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例122:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例123:3−tert−ブチル−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例124:4−(4−クロロ−フェニル)−5−[5−クロロ−2−(2H−テトラゾール−5−イルメトキシ)−フェニル]−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例125:3−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ベンゾニトリル;
    実施例126:2−(5−アミノメチル−2−メトキシ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例127:N−{3−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ベンジル}−アセトアミド;
    実施例128:N−{3−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ベンジル}−ホルムアミド;
    実施例129:3−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ベンゾニトリル;
    実施例130:2−(5−アミノメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例131:N−{3−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ベンジル}−アセトアミド;
    実施例132:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例133:4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例134:4−[4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−5−メトキシ−ピリジン−2−カルボニトリル;
    実施例135:4−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−5−メトキシ−ピリジン−2−カルボニトリル;
    実施例136:3−[5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−4−(4−シアノ−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ベンゾニトリル;
    実施例137:3−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−シアノ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ベンゾニトリル;
    実施例138:3−[5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−4−(4−シアノ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−2−イル]−4−メトキシ−ベンゾニトリル;
    実施例139:(S)−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例140:(R)−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例141:(S)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例142:(R)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−5−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例143:(S)−5−[5−クロロ−2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例144:(R)−5−[5−クロロ−2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−3−イソプロピル−2−(2−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例145:5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例146:5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例147:5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例148:5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例149:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例150:4−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
    実施例151:4−[5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
    実施例152:5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例153:(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例154:(R)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例155:5−(5−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例156:5−(5−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例157:4−[5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
    実施例158:4−[5−(5−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
    実施例159:4−[5−(5−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
    実施例160:4−[5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
    実施例161:4−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
    実施例162:4−[5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
    実施例163:5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−2−メチルアミノ−ピリミジン−5−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例164:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例165:5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−2−メチルアミノ−ピリミジン−5−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例166:5−(5−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−2−メチルアミノ−ピリミジン−5−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例167:(R)−5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例168:(S)−5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例169:4−[5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−2−メチルアミノ−ピリミジン−5−イル)−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
    実施例170:4−[(R)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
    実施例171:4−[(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
    実施例172:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−2−メチルアミノ−ピリミジン−5−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例173:4−[5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−2−メチルアミノ−ピリミジン−5−イル)−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
    実施例174:4−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−2−メチルアミノ−ピリミジン−5−イル)−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
    実施例175:4−[5−(5−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−3−イソプロピル−2−(4−メトキシ−2−メチルアミノ−ピリミジン−5−イル)−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
    実施例176:(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
    実施例177:(R)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
    実施例178:(S)−4−(5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)ベンゾニトリル;
    実施例179:(R)−4−(5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)ベンゾニトリル;
    実施例180:((S)−5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロフェニル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
    実施例181:((R)−5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロフェニル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
    実施例182:(R)−4−(5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)ベンゾニトリル;
    実施例183:(S)−4−(5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)ベンゾニトリル;
    実施例184:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
    実施例185:5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
    実施例186:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
    実施例187:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
    実施例188:4−(5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)−3−フルオロベンゾニトリル;
    実施例189:4−(5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)−2−フルオロベンゾニトリル;
    実施例190:4−(5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)−3−フルオロベンゾニトリル;
    実施例191:4−(5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)−2−フルオロベンゾニトリル;
    実施例192:4−(5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)−2−フルオロベンゾニトリル;
    実施例193:4−(5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)−2−フルオロベンゾニトリル;
    実施例194:4−(5−(5−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)−2−フルオロベンゾニトリル;
    実施例195:5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
    実施例196:5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
    実施例197:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
    実施例198:4−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−5−(5−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
    実施例199:4−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5−(1,5−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
    実施例200:4−(4−クロロフェニル)−5−(1,5−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
    5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−(2−メトキシ−1−メチル−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−(2−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    3−(2−アミノ−1−メチル−エチル)−5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−(2−ジメチルアミノ−1−メチル−エチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    N−{2−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−3−イル]−プロピル}−アセトアミド;および
    N−{2−[5−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−3−イル]−プロピル}−ホルムアミド
    またはこれらの塩から選択される、請求項1に記載の式(I)の化合物またはその塩。
  10. 実施例132:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例147:5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例150:4−[5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(2−ジメチルアミノ−4−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル]−ベンゾニトリル;
    実施例152:5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例153:(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン
    実施例164:5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例168:(S)−5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−6−オン;
    実施例176:(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン;
    実施例178:(S)−4−(5−(5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−6−オキソ−2,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−4−イル)ベンゾニトリル;および
    実施例180:((S)−5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−(4−クロロフェニル)−2−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−3−イソプロピル−4,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−6(2H)−オン
    から選択される、請求項1または9に記載の式(I)の化合物またはその塩。
  11. 医薬品としての使用のための、請求項1〜10のいずれか一項に記載の式(I)の化合物またはその塩。
  12. MDM2および/またはMDM4の活性によって媒介される障害または疾患の治療において使用するための、請求項1〜10のいずれか一項に記載の式(I)の化合物またはその塩。
  13. MDM2および/またはMDM4の活性によって媒介される、対象における障害または疾患を治療するための医薬の製造のための、請求項1〜10のいずれか一項に記載の式(I)の化合物またはその塩の使用。
  14. 治療有効量の請求項1〜10のいずれか一項に記載の式(I)の化合物またはその塩、および1種以上の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  15. 対象においてMDM2および/またはMDM4活性をモジュレートするための、請求項14に記載の医薬組成物
  16. MDM2および/またはMDM4の活性によって媒介される障害または疾患を治療するための、請求項14に記載の医薬組成物
  17. 1種以上の治療的活性剤と組み合わせた、請求項1〜10のいずれか一項に記載の式(I)の化合物またはその塩。
JP2014544018A 2011-11-29 2012-11-28 ピラゾロピロリジン化合物 Active JP5992054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161564591P 2011-11-29 2011-11-29
US61/564,591 2011-11-29
PCT/IB2012/056796 WO2013080141A1 (en) 2011-11-29 2012-11-28 Pyrazolopyrrolidine compounds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014533745A JP2014533745A (ja) 2014-12-15
JP2014533745A5 JP2014533745A5 (ja) 2016-01-21
JP5992054B2 true JP5992054B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=47428784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014544018A Active JP5992054B2 (ja) 2011-11-29 2012-11-28 ピラゾロピロリジン化合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8969341B2 (ja)
EP (1) EP2785717B1 (ja)
JP (1) JP5992054B2 (ja)
CN (1) CN104080787B (ja)
WO (1) WO2013080141A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017125037A (ja) * 2012-01-26 2017-07-20 ノバルティス アーゲー イミダゾピロリジノン化合物

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8440693B2 (en) 2009-12-22 2013-05-14 Novartis Ag Substituted isoquinolinones and quinazolinones
US8859586B2 (en) 2011-06-20 2014-10-14 Novartis Ag Cyclohexyl isoquinolinone compounds
US9365576B2 (en) 2012-05-24 2016-06-14 Novartis Ag Pyrrolopyrrolidinone compounds
WO2014100065A1 (en) 2012-12-20 2014-06-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted imidazopyridines as hdm2 inhibitors
EP2948451B1 (en) * 2013-01-22 2017-07-12 Novartis AG Substituted purinone compounds
WO2014115080A1 (en) 2013-01-22 2014-07-31 Novartis Ag Pyrazolo[3,4-d]pyrimidinone compounds as inhibitors of the p53/mdm2 interaction
US8975417B2 (en) * 2013-05-27 2015-03-10 Novartis Ag Pyrazolopyrrolidine derivatives and their use in the treatment of disease
EP3004109A1 (en) 2013-05-27 2016-04-13 Novartis AG Imidazopyrrolidinone derivatives and their use in the treatment of disease
PL3004112T3 (pl) * 2013-05-28 2018-02-28 Novartis Ag Pochodne pirazolo-pirolidyn-4-onu oraz ich zastosowanie w leczeniu choroby
ES2656471T3 (es) * 2013-05-28 2018-02-27 Novartis Ag Derivados de pirazolo-pirrolidin-4-ona como inhibidores de BET y su uso en el tratamiento de enfermedades
WO2015004610A1 (en) * 2013-07-11 2015-01-15 Adamed Sp. Z O.O. 1,5-dihydropyrrol-2-one derivatives as inhibitors of p53-mdm2/mdm4 protein-protein interaction
ES2930305T3 (es) 2013-10-18 2022-12-09 Celgene Quanticel Res Inc Inhibidores del bromodominio
US9550796B2 (en) 2013-11-21 2017-01-24 Novartis Ag Pyrrolopyrrolone derivatives and their use as BET inhibitors
CN105130995B (zh) * 2015-09-09 2017-08-11 杭州成邦医药科技有限公司 吡咯酮类化合物及其制备方法和应用
JP2019522633A (ja) 2016-05-20 2019-08-15 ジェネンテック, インコーポレイテッド Protac抗体コンジュゲート及び使用方法
GB201617758D0 (en) * 2016-10-20 2016-12-07 Almac Discovery Limited Pharmaceutical compounds
US11339171B2 (en) * 2017-12-29 2022-05-24 Gan & Lee Pharmaceuticals MDM2 inhibitors
EP3511334A1 (en) * 2018-01-16 2019-07-17 Adamed sp. z o.o. 1,2,3',5'-tetrahydro-2'h-spiro[indole-3,1'-pyrrolo[3,4-c]pyrrole]-2,3'-dione compounds as therapeutic agents activating tp53
US20240109897A1 (en) * 2021-01-21 2024-04-04 Beijing Tiantan Hospital Modulators of fpr1 and methods of using the same
WO2022155860A1 (en) * 2021-01-21 2022-07-28 Biofront Therapeutics (Beijing) Co., Ltd. Modulators of fpr1 and methods of using the same
WO2023056069A1 (en) 2021-09-30 2023-04-06 Angiex, Inc. Degrader-antibody conjugates and methods of using same

Family Cites Families (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR901228A (fr) 1943-01-16 1945-07-20 Deutsche Edelstahlwerke Ag Système d'aimant à entrefer annulaire
DE1931193A1 (de) 1968-06-20 1970-01-02 Geigy Ag J R Verfahren zur Herstellung von neuen Imidazolidinonderivaten
GB1524747A (en) 1976-05-11 1978-09-13 Ici Ltd Polypeptide
ATE28864T1 (de) 1982-07-23 1987-08-15 Ici Plc Amide-derivate.
GB8327256D0 (en) 1983-10-12 1983-11-16 Ici Plc Steroid derivatives
US5093330A (en) 1987-06-15 1992-03-03 Ciba-Geigy Corporation Staurosporine derivatives substituted at methylamino nitrogen
US5010099A (en) 1989-08-11 1991-04-23 Harbor Branch Oceanographic Institution, Inc. Discodermolide compounds, compositions containing same and method of preparation and use
US5395855A (en) 1990-05-07 1995-03-07 Ciba-Geigy Corporation Hydrazones
NZ243082A (en) 1991-06-28 1995-02-24 Ici Plc 4-anilino-quinazoline derivatives; pharmaceutical compositions, preparatory processes, and use thereof
GB9300059D0 (en) 1992-01-20 1993-03-03 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
TW225528B (ja) 1992-04-03 1994-06-21 Ciba Geigy Ag
ATE348110T1 (de) 1992-10-28 2007-01-15 Genentech Inc Hvegf rezeptor als vegf antagonist
GB9314893D0 (en) 1993-07-19 1993-09-01 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
US5508300A (en) 1994-01-14 1996-04-16 Pfizer Inc. Dihydro pyrazolopyrroles, compositions and use
EP2163546B1 (en) 1995-03-30 2016-06-01 Pfizer Products Inc. Quinazoline derivatives
GB9508538D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
US5747498A (en) 1996-05-28 1998-05-05 Pfizer Inc. Alkynyl and azido-substituted 4-anilinoquinazolines
US5880141A (en) 1995-06-07 1999-03-09 Sugen, Inc. Benzylidene-Z-indoline compounds for the treatment of disease
US5843901A (en) 1995-06-07 1998-12-01 Advanced Research & Technology Institute LHRH antagonist peptides
BR9609617B1 (pt) 1995-07-06 2010-07-27 derivados de 7h-pirrol[2,3-d]pirimidina, e composição farmacêutica.
US5760041A (en) 1996-02-05 1998-06-02 American Cyanamid Company 4-aminoquinazoline EGFR Inhibitors
GB9603095D0 (en) 1996-02-14 1996-04-10 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
BR9708640B1 (pt) 1996-04-12 2013-06-11 inibidores irreversÍveis de tirosina-cinases e composiÇço farmacÊutica compreendendo os mesmo.
EP0907642B1 (en) 1996-06-24 2005-11-02 Pfizer Inc. Phenylamino-substituted tricyclic derivatives for treatment of hyperproliferative diseases
AU716610B2 (en) 1996-08-30 2000-03-02 Novartis Ag Method for producing epothilones, and intermediate products obtained during the production process
JP2002513445A (ja) 1996-09-06 2002-05-08 オブデュキャット、アクチボラグ 導電材料内の構造の異方性エッチング方法
DE19638745C2 (de) 1996-09-11 2001-05-10 Schering Ag Monoklonale Antikörper gegen die extrazelluläre Domäne des menschlichen VEGF - Rezeptorproteins (KDR)
AU4342997A (en) 1996-09-13 1998-04-02 Sugen, Inc. Use of quinazoline derivatives for the manufacture of a medicament in the reatment of hyperproliferative skin disorders
EP0837063A1 (en) 1996-10-17 1998-04-22 Pfizer Inc. 4-Aminoquinazoline derivatives
JP4274583B2 (ja) 1996-11-18 2009-06-10 ゲゼルシャフト・フュア・ビオテクノロギッシェ・フォルシュンク・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング(ゲー・ベー・エフ) エポチロンc,d,e及びf、製造と薬剤
US6441186B1 (en) 1996-12-13 2002-08-27 The Scripps Research Institute Epothilone analogs
CO4950519A1 (es) 1997-02-13 2000-09-01 Novartis Ag Ftalazinas, preparaciones farmaceuticas que las comprenden y proceso para su preparacion
CO4940418A1 (es) 1997-07-18 2000-07-24 Novartis Ag Modificacion de cristal de un derivado de n-fenil-2- pirimidinamina, procesos para su fabricacion y su uso
GB9721069D0 (en) 1997-10-03 1997-12-03 Pharmacia & Upjohn Spa Polymeric derivatives of camptothecin
US6194181B1 (en) 1998-02-19 2001-02-27 Novartis Ag Fermentative preparation process for and crystal forms of cytostatics
NZ506742A (en) 1998-02-25 2003-09-26 Sloan Kettering Inst Cancer Synthesis of desoxyepothilones and hydroxy acid derivative intermediates
ES2342240T3 (es) 1998-08-11 2010-07-02 Novartis Ag Derivados de isoquinolina con actividad que inhibe la angiogenia.
UA71587C2 (uk) 1998-11-10 2004-12-15 Шерінг Акцієнгезелльшафт Аміди антранілової кислоти та їхнє застосування як лікарських засобів
GB9824579D0 (en) 1998-11-10 1999-01-06 Novartis Ag Organic compounds
US6303342B1 (en) 1998-11-20 2001-10-16 Kason Biosciences, Inc. Recombinant methods and materials for producing epothilones C and D
ATE300957T1 (de) 1998-12-22 2005-08-15 Genentech Inc Antagonisten von vaskular-endothelialen zellwachstumsfaktoren und ihre anwendung
CN1221262C (zh) 1999-03-30 2005-10-05 诺瓦提斯公司 治疗炎性疾病的酞嗪衍生物
ZA200301813B (en) 2000-08-10 2004-06-22 Pharmacia Italia Spa Bicyclo-pyrazoles active as kinase inhibitors, process for their preparation and pharmaceutical compositions comprising them.
PE20020354A1 (es) 2000-09-01 2002-06-12 Novartis Ag Compuestos de hidroxamato como inhibidores de histona-desacetilasa (hda)
TWI238824B (en) 2001-05-14 2005-09-01 Novartis Ag 4-amino-5-phenyl-7-cyclobutyl-pyrrolo[2,3-d]pyrimidine derivatives
GB0119249D0 (en) 2001-08-07 2001-10-03 Novartis Ag Organic compounds
ES2301717T3 (es) 2001-12-18 2008-07-01 F. Hoffmann-La Roche Ag Cis-2,4,5-trifenil-imidazolinas y su utilizacion para el tratamiento de tumores.
WO2003095625A2 (en) 2002-05-13 2003-11-20 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Method for cytoprotection through mdm2 and hdm2 inhibition
CA2514733A1 (en) 2003-02-28 2004-09-16 Transform Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical co-crystal compositions of drugs such as carbamazepine, celecoxib, olanzapine, itraconazole, topiramate, modafinil, 5-fluorouracil, hydrochlorothiazide, acetaminophen, aspirin, flurbiprofen, phenytoin and ibuprofen
BRPI0511328A (pt) 2004-05-18 2007-12-04 Hoffmann La Roche cis-imidazolinas
US20060069085A1 (en) 2004-09-28 2006-03-30 Rulin Zhao Preparation of 4,5-dihydro-pyrazolo[3,4-c]pyrid-2-ones
JP2008526777A (ja) 2005-01-05 2008-07-24 ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド ユビキチンリガーゼインヒビター
JP5222731B2 (ja) * 2005-12-12 2013-06-26 ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ キナーゼ阻害薬として活性な置換ピロロ−ピラゾール誘導体
WO2007096334A1 (en) 2006-02-24 2007-08-30 Pfizer Italia Srl Pyrrolopyrrolones active as kinase inhibitors
CA2645856C (en) 2006-03-22 2011-09-20 Kevin William Anderson Pyrazoles as 11-beta-hsd-1
US8367699B2 (en) 2006-09-15 2013-02-05 Nexuspharma, Inc. Tetrahydro-isoquinolines
WO2008072655A1 (ja) * 2006-12-14 2008-06-19 Daiichi Sankyo Company, Limited イミダゾチアゾール誘導体
CA2682473A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-09 Shionogi & Co., Ltd. Novel pyrrolinone derivative and pharmaceutical composition comprising the same
JP2011507910A (ja) 2007-12-21 2011-03-10 ユニバーシティー オブ ロチェスター 真核生物の寿命を変更するための方法
UY31982A (es) 2008-07-16 2010-02-26 Boehringer Ingelheim Int Derivados de 1,2-dihidropiridin-3-carboxamidas n-sustituidas
US8575197B2 (en) 2008-09-25 2013-11-05 Shionogi & Co., Ltd. Pyrolinone derivative and pharmaceutical composition comprising the same
WO2010141738A2 (en) 2009-06-03 2010-12-09 President And Fellows Of Harvard College Compositions and method for inhibiting tumor growth
US8440693B2 (en) 2009-12-22 2013-05-14 Novartis Ag Substituted isoquinolinones and quinazolinones
ES2526671T3 (es) 2010-06-22 2015-01-14 Glaxosmithkline Llc Compuestos de benzotriazoldiazepina inhibidores de bromodominios
US20120065210A1 (en) 2010-09-15 2012-03-15 Xin-Jie Chu Substituted hexahydropyrrolo[1,2-c]imidazolones
GB201016880D0 (en) 2010-10-07 2010-11-17 Riotech Pharmaceuticals Ltd Phosphodiesterase inhibitors
US9422292B2 (en) 2011-05-04 2016-08-23 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof
WO2012174487A2 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof
US8859586B2 (en) 2011-06-20 2014-10-14 Novartis Ag Cyclohexyl isoquinolinone compounds
US8859535B2 (en) 2011-06-20 2014-10-14 Novartis Ag Hydroxy substituted isoquinolinone derivatives
WO2013033270A2 (en) 2011-08-29 2013-03-07 Coferon, Inc. Bromodomain ligands capable of dimerizing in an aqueous solution, and methods of using same
UY34591A (es) 2012-01-26 2013-09-02 Novartis Ag Compuestos de imidazopirrolidinona
US9365576B2 (en) 2012-05-24 2016-06-14 Novartis Ag Pyrrolopyrrolidinone compounds

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017125037A (ja) * 2012-01-26 2017-07-20 ノバルティス アーゲー イミダゾピロリジノン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
CN104080787B (zh) 2016-09-14
US8969341B2 (en) 2015-03-03
CN104080787A (zh) 2014-10-01
WO2013080141A1 (en) 2013-06-06
EP2785717B1 (en) 2016-01-13
JP2014533745A (ja) 2014-12-15
EP2785717A1 (en) 2014-10-08
US20140350010A1 (en) 2014-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5992054B2 (ja) ピラゾロピロリジン化合物
KR101694383B1 (ko) 이미다조피롤리디논 화합물
JP6171003B2 (ja) ピロロピロリジノン化合物
EP2948453B1 (en) Pyrazolo[3,4-d]pyrimidinone compounds as inhibitors of the p53/mdm2 interaction
EP2948451B1 (en) Substituted purinone compounds
EP2721008A1 (en) Hydroxy substituted isoquinolinone derivatives
EP2721007A1 (en) Cyclohexyl isoquinolinone compounds
BR112014018475B1 (pt) Compostos de imidazopirrolidinona, suas formas cristalinas e seu uso, e composição farmacêutica

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5992054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250