JP2002527832A - 指紋画像光学入力装置 - Google Patents

指紋画像光学入力装置

Info

Publication number
JP2002527832A
JP2002527832A JP2000576403A JP2000576403A JP2002527832A JP 2002527832 A JP2002527832 A JP 2002527832A JP 2000576403 A JP2000576403 A JP 2000576403A JP 2000576403 A JP2000576403 A JP 2000576403A JP 2002527832 A JP2002527832 A JP 2002527832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
imaging device
subject
subject table
fingerprint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000576403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002527832A5 (ja
Inventor
アントネリ・キツ
バンダコイ・ジェフリ
ヴラー・デモツイー
イメガ・ギ・ビー
Original Assignee
キネチック・サイエンス・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キネチック・サイエンス・インク filed Critical キネチック・サイエンス・インク
Publication of JP2002527832A publication Critical patent/JP2002527832A/ja
Publication of JP2002527832A5 publication Critical patent/JP2002527832A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/13Sensors therefor
    • G06V40/1324Sensors therefor by using geometrical optics, e.g. using prisms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/1335Combining adjacent partial images (e.g. slices) to create a composite input or reference pattern; Tracking a sweeping finger movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/117Identification of persons
    • A61B5/1171Identification of persons based on the shapes or appearances of their bodies or parts thereof
    • A61B5/1172Identification of persons based on the shapes or appearances of their bodies or parts thereof using fingerprinting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 移動する指を撮像して高コントラスト画像を作成する接触式撮像センサーからなる指紋光学入力装置。透明の被写体台に接触する指紋の狭帯状部分を、その表面に対して法線方向、あるいは、斜めの角度のコリメート光にて照射する。指紋の画像は、GRINロッドレンズアレイにて斜めの角度で部分散光あるいは減衰内部全反射されて、線形アレイセンサー上に投影される。被写体台の構造を変えることにより、指紋画像のTIRつまり鏡面反射を利用すれば装置が小型化できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、指紋や隆起のある物体の電子画像を作成する方法、および、指紋の
複数の高コントラスト画像スライスをセンサー上に投影するための小型の光学装
置に関する。
【0002】 (技術背景) 接触画像センサーに関する従来技術の発明が、1993年5月25日付け米国
特許第5,214,273号(以後、273特許と呼ぶ)に「接触画像センサー
」として記述されている。2番目の従来例の特許として、1994年7月19日
付け米国特許第5,331,146号(以後、146特許と呼ぶ)に「書類上に
形成された画像に対応する電子信号を作成するための接触式画像センサー」が記
述されている。本発明と違って、上記の273特許や146特許では、高コント
ラストの指紋の読み取りに、減衰内部全反射(FTIR)法を採用していない。
【0003】 また、1986年12月4日付け米国特許第4,784,484号(以後、4
84特許と呼ぶ)には、従来例の指紋センサーとして「指紋の自動走査の方法と
装置」が記載されている。その484特許では、本発明と違って、指の移動速度
を測定するための別途検知手段が使われている。しかも、484特許では、本発
明と違って、高コントラストの指紋画像の読み取りに、FTIR法の利用を示唆
していない。最後に、484特許は、本発明と違って、屈折率分布型ロッドレン
ズアレイあるいはリレー式レンズ対アレイを採用していない。
【0004】 さらにまた、1995年5月3日付け米国特許第5,619,586号(以後
、586特許と呼ぶ)には、従来例の指紋センサーとして「指紋の直接可視画像
の作成方法と装置」が記載されている。586特許には、高コントラストの指紋
画像を得るため周知のFTIR法が使われている。しかしながら、本発明と違う
のは、586特許が、細い帯状の画像を線形アレイセンサー上に投影する代わり
に、区域画像として指紋全部を撮像できることである。さらに、本発明と違って
、586特許では、指紋を撮像するのに屈折率分布型ロッドレンズやリレー式レ
ンズを利用していない。
【0005】 別に、従来例の指紋センサーの特許として、1990年8月27日付け米国特
許第5,762,200号(以後、200特許と呼ぶ)に「弾性材層をもつ透明
光学手段を使った指紋撮像装置」が記述されている。本発明と違って、上記の2
00特許では、指紋の細い帯状画像に変えて、全指紋区域用の弾性層が備わって
いる。
【0006】 (発明の開示) 本発明の指紋画像光学入力装置は、線形アレーセンサー上に高コントラストの
複数の画像スライスを投影できる接触式画像センサー(CIS)である。また、
FTIR手段による高コントラストの画像を作成できる、つまり、GRIN(屈
折率分布型)レンズアレイにて線形アレイセンサー上に投影された指紋の隆起部
を直接に表示できる新規な光学系を採用している。
【0007】 一般的な好適実施例として、センサーの光学的透明の被写体台を指が触れるさ
い、移動する指紋の幅を撮像する小型CISセンサーがある。指紋を撮像するに
は、被写体台の内側に光を照射する必要がある。光源からの光を、線形アレイセ
ンサーの幅に平面状の光を形成できるよう、光を配向かつコリメートするレンズ
として作用する平面あるいは曲面を透過させて、透明被写体台内側に照射する。
照射された光を、内部全反射(TIR)、つまり、1つまたは複数の鏡状表面で
の反射により、被写体台内側へ向けることも可能である。被写体台内側方向への
光反射の利用により、光源をプリント回路基板などの適当な部材上に配置でき、
光源の位置によっては、被写体台の形状を変えたり、被写体台をより小型にする
ことも可能である。また、被写体台の反射面つまりTIR表面を、完全に平坦で
はなく、わずかに粗くして、光線を部分的に散乱できようにして、指紋の照射を
より明るくしても構わない。
【0008】 前記の透明被写体台を透過して指紋を斜め角度で撮像することにより、高コン
トラストの画像が得られ、指紋の光学画像はGRINレンズアレイにより線形セ
ンサーアレイ上に焦点される。別の例として、GRINレンズあるいはその他の
焦点手段を使って、指紋の反射画像を形成し、その反射画像を線形アレイセンサ
ー上に投影しても構わない。指紋の高コントラスト画像を得るには、被写体台の
内側面に所定角度(例えば、平均では1.5より大きな被写体台の屈折率によっ
て異なるが、被写体台の表面の法線に対して45度かそれ以上の角度)で光を照
射するのが好ましいが、指を置かない場合は、光はTIR反射する。被写体台の
上側表面に指紋の隆起部が触れると、被写体台でのFTIR作用により光線が反
射せずに吸収されるため、指紋の隆起部から暗域パターンが形成され、被写体台
内側からTIR反射する指紋の谷部から明域パターンが形成されるのである。さ
らに、画像処理による縮小効果も、実現可能である。
【0009】 前記の透明被写体台を通して、その被写体台の内側撮像面に対してほぼ法線で
ある光線を指紋に直接照射し、指紋を撮像することにより、高コントラスト画像
を作成することも可能である。指紋画像は、GRINレンズアレイにより線形セ
ンサーアレイ上に焦点される。別の例として、GRINレンズあるいはその他の
焦点手段を使って、指紋の反射画像を形成し、その反射画像を線形アレイセンサ
ー上に投影しても構わない。指を置かない場合は、光は被写体台の表面から出て
しまい、被写体台からのTIR反射によりGRINレンズで暗域面として捕らえ
られる。被写体台上に指を置くと、指紋の高コントラスト画像が撮像され、指紋
の隆起部が被写体台の表面に物理的接触するため選択的に照射されることになる
。指紋の隆起部が被写体台の上面に触れて、散乱光で照射されるため、指紋の隆
起部から明域パターンが形成され、指紋の谷部から暗域パターンが形成される。
GRINレンズの撮像角度が斜めであるためコントラストが増す一方で、被写体
台に近接するが接触しない指紋の隆起部の詳細な撮像は制限されるのである。
【0010】 前記の被写体台の所定角度面を、撮像面上の指の圧力を増加させるよう突起片
で構成してもよく、それにより内部全反射のための接触状態が良くなる。被写体
台面つまり突起部は、光学的濡性つまり低摩擦性のシリコンあるいは同様の素材
でも構成でき、撮像と指移動の両方の点で改善できる。また、FTIR全反射や
指紋隆起部の光撮像が改善でき、かつ、指のスムーズな移動のための潤滑剤とし
て、油またはその他の液体で指を湿潤できるよう、被写体台あるいはその表面に
、液体貯蔵部を内蔵しても構わない。被写体台自体を、センサー素子の保護ケー
スの一部として構成することも可能である。さらにまた、被写体台の表面を、迷
光を吸収できる光吸収剤で被膜し、センサー素子のノイズ削減することもできる
【0011】 前記の指紋の高コントラスト画像は、GRINレンズアレイ、リレーレンズ対
アレイ、あるいは、一連のコヒレント重畳画像を形成できるような同様機能手段
により集光できる。GRINレンズアレイは被写体台に対して斜角度であり、そ
のGRINレンズアレイにより狭帯状の指紋画像が、1列の線形受光画素列、あ
るいは、2列以上の平行な線形受光画素列から成るような光線形アレイセンサー
上に焦点されるのである。その構成の長所は、歪が少なく、解像度が高く、フォ
ーマットサイズが大きな指紋画像を作成できる非常にコンパクトな光学系構造を
達成できることである。
【0012】 指紋撮像のためのCISセンサーは、適用事例や製造技法によって異なる様々
な新規な形状で構成することが可能である。光学部品の設計に周知な当業者にと
っては、それら様々な形状構成を自在に利用あるいは組み合わせることができ、
別の材料、部品、技法を組み合わせて基本的には同様な指紋撮像装置を作成する
ことは当然であろう。
【0013】 (発明を実施するための最良の形態) 図1Aに示されているのは、従来のファクシミリや印刷紙用書類スキャナーな
どに一般的に使われている標準的CIS(接触式画像センサー)である。CIS
撮像器は、透明被写体台、光源、レンズアレー、線形アレイセンサーの4つの基
本部品からなる。
【0014】 図1Aの被写体台1は、透明ガラス、プラスチック、または、適当な透明材料
で形成されている。光源2は、発光ダイオード(LED)アレイ、あるいは、電
子ルミネセンス列や小型蛍光管などの適当な光源である。レンズ部は、普通はG
RINレンズアレイ3であるが、図1Bに示すようなリレーレンズアレイ6に替
えても構わない。単一の線形アレイ状や2列またはそれ以上の平行列状の受光画
素を備えた線形アレイ光学センサー4は、CCD(電荷結合素子)画素、CMO
S(相補的金属酸化物半導体素子)のAPS(能動画素検知)画素、あるいは、
その他の光または赤外線受光画素技術の線形受光アレイを利用できる。それら被
写体台1、光源2、GRINレンズアレイ3、線形アレイセンサー4の幅は、現
場での撮像作業に適した長さでよい。
【0015】 図1Aにおいて、CISセンサーは被写体台1上を移動する印刷原稿紙5を撮
像する。ファクシミリや書類スキャナーの場合、用紙5は被写体台上を機械的に
移動できるが、別の例として、CISセンサーを固定被写体台上の原稿紙5の下
方で移動させても構わない。一般的な構造のCISセンサーでは、光源2から光
線2aを透明被写体台1に向けて、原稿紙5の印刷文字などの対象物を照射する
。光線2aの一部は散乱し原稿紙5で反射されて、GRINレンズアレイ3で集
光され、光線2cが線形アレイセンサー4上で焦点される。そして、線形アレイ
センサー4により、電子グレー階調画像が走査線毎に結像され、その後、続いて
記憶、変換、処理、解釈、伝送、表示、印字、あるいは、利用されるのである。
【0016】 図1Aの被写体台上で(書類ではなく)指を滑らせた場合には、その指の移動
速度を測定するため別途の検知手段が必要になり、また、CISセンサーで撮っ
た指紋画像は、指紋の凹凸間のコントラストがとても低いものになる。この低コ
ントラストが指紋画像の特徴の識別を困難にするため、指紋による認証や検証に
この画像を使用することはできない。しかしながら、画質増強技術を利用すれば
、標準的なCISセンサーを使用した指紋撮像器の製造も可能である。
【0017】 図1Bでは、いずれもリレー式レンズ線形対アレイから構成されるような、G
RINレンズアレイ3とリレーレンズアレイ6とを比較している。この図では、
リレーレンズアレイ6はGRINレンズアレイ3と同機能であって、1:1の撮
像器(倍率、縮小率、反転のいずれも無い)である。GRINレンズアレイ3と
リレーレンズアレイ6はともに、単一の細い画像をアレイの幅サイズにできるよ
う一連の重複コーヒレント画像を作成する。リレーレンズの一般的な光学特性が
、対レンズ7で図示されている。リレーレンズによって、画像はそのままのサイ
ズや配向で焦点面へ伝達、つまり中継される。対照的に、GRINレンズアレイ
3では、光ファイバーをロッドレンズとして活用することで画像を屈折させ、同
様の光学効果を得る。このような指紋撮像用の装置を含むすべてのCIS撮像装
置において、GRINレンズアレイの代わりに適当な設計のレンズアレイを使用
しても構わない。
【0018】 図2には、指紋センサーの一般的な実施例を示す。表層実装技術(SMT)に
よって、線形アレイ式センサーパッケージ8の電子部品と、線形アレイの発光ダ
イオード(LED)の光源2がプリント回路基板(PCB)9上に取り付けられ
ている。線形アレイ式センサー4のシリコンチップは、センサーパッケージ8で
支持され、ワイヤボンド4aで結合される。線形アレイ式センサー4は、受光画
素の1本の線形アレイ、あるいは2本またはそれ以上の平行線形アレイを備える
ことが可能である。センサーパッケージ8はまた、透明被写体台1を備えている
。この被写体台1はパッケージ8のカバーとして機能し、線形アレイ式センサー
4の密閉筐体を構成している。GRINレンズアレイ3は、被写体台1の内側面
1aと線形センサーアレイ4上に焦点が定まるような適当な位置で、被写体台1
に固定あるいは接合している。(GRINレンズアレイ3は、細い帯状の画像を
線形アレイ式センサー4上に投影するので、その線形アレイ式センサー4のオリ
エンテーションは、図2で図示したものから修正されても構わない。例えば、線
形アレイ式センサー4の表面検出画素を、GRINレンズアレイ3から照射され
る光線2の軸に対して法線方向に傾けてもよい。)指紋センサーの筐体の一部で
ある被写体台1の表面は、カバー面12の孔に少し突き出ている。被写体台上で
指紋5の指を滑らせると、指紋画像が撮像される。
【0019】 図2に示す実施例では、線形アレイのLED光源2が光線2aを照射するが、
その光線は指紋幅で単色光のコリメート状であることが望ましい。光線2aは上
方に透明被写体台1へ向かって照射され、内側面1c上のTIRで反射して透明
被写体台1の内側表面へ向う。指紋5の表皮が位置1a上の被写体台1の外側面
に接触すると、指紋の隆起部が触れるFTIRが、指紋の隆起部分は暗部に、指
紋の谷部分は明部として撮像する。線形帯状の高コントラストの指紋画像2bは
GRINレンズアレイ3へ投射され、帯状指紋光線2cは線形アレイセンサー4
の幅で焦点される。
【0020】 図2にはまた、機能性を向上させる複数の光学的改良点が示してある。被写体
台1の表面にはわずかに盛り上ったストリップ1bが備わっており、これにより
被写体台にかかる指紋の圧力が増加して、指の表皮が被写体台によりしっかりと
接触し、その結果画質が向上する。被写体台1の内側面1cは、光線2aの反射
拡散器として作用するよう凹凸があるため、指紋の面積上により均等な光を照射
できる。被写体台1の表面1fは、受光する線形アレイ4からの迷光を排除する
ため、黒くしてある。被写体台1の上表面は、スポンジあるいはその他の吸収素
材、または毛細管材11であり、必要に応じて被写体台1の凹部に貼りつけるこ
とができる。またそこには、水や油、あるいはその他の潤滑流体を充填してもよ
い。スポンジ11の機能は、突起したストリップ1b上の被写体台1を通過する
前に、指紋5の指表皮を濡らすことである。このことで、より高いコントラスト
の画像を得ることができ、指紋の乾いた表皮を補正することができる。スポンジ
11特有の利点は、指紋画像を撮像するさいに、スポンジ部を一度撫でるだけで
自動的に指の滑りを良くできることである。 図2と、図3〜図11に示す本発明のすべての実施例において、被写体台1の
CIS光学装置によって撮像された現在の帯状の指紋画像を示す電子信号は、線
形アレイセンサー4によって発信される。しかしがなら、予め設定された一定速
度で電気モータによって、用紙5をCISセンサー上で移動させる書類走査と違
い、指紋画像用のCISセンサーは、被写体台1上を滑る指の可変で予測できな
い移動速度に適応しなくてはならない。この指の移動速度の簡単な測定手段には
、外部センサーの使用がある。指の移動速度の測定手段は、線形アレイセンサー
4からの画像データを修正して、幾何学的に正確な指紋画像を作成することに使
われる。指の移動速度測定の2番目の好適な手段として、線形アレイセンサー4
で平行線形アレイの連続走査を比較する方法がある。この線形アレイセンサーに
よる指移動速度の測定方法は、1997年7月16日付け米国特許第08/89
2,577の「線形センサーによる撮像の方法と装置」に開示されている。
【0021】 図3は、指紋センサーの別の実施例を断面図で示したものである。このセンサ
ーには、スルーホール技術によりPCB9に固定された電子部品、つまり、線形
アレイセンサーパッケージ8と線形アレイLED光源2が備わっている。線形ア
レイセンサー4のシリコンチップは、透明被写体台1を支持するセンサーパッケ
ージ8で支持される。GRINレンズアレイ3は、線形アレイセンサー4上に指
紋を撮像するのに適当な焦点距離を保って、被写体台1に固定あるいは接合して
いる。被写体台1は、パッケージ8のカバーとして機能し、線形アレイ式センサ
ー4の密閉筐体を構成している。指紋センサー筐体の一部である被写体台1の上
表面は、カバー面12の孔にわずかに突き出している。この実施例においては、
線形アレイLED光源2が、コリメート状の光線2aを上方向に透明被写体台1
へ向けて照射する。ここで光線2aは、内側面1cのTIR、つまり鏡面で反射
されて内側面1aへ向かう。指紋5の表皮が位置1a上の被写体台の外側面に触れ
ると、指紋画像2bの線形帯は、FTIR反射を受けてGRINレンズアレイ3
方向へ向かう。GRINレンズアレイ3からの光線2cは、被写体台1の内側面
1eでTIR、つまり鏡面によって下方へ反射され、線形アレイセンサー4の幅
に集束される。鏡面を面1eに採用した場合、反射層を被写体台1の外側面に取
り付けても構わない。図3に示した光学構成は、被写体台1の内側面1e上に指
紋画像の単一TIR、つまり鏡反射面を備えているため、線形アレイセンサー4
の指紋画像を縮小化し、指紋移動の方向に対して反転することができ、この縮小
化と方向反転は、線形アレイセンサー4の電子読み取りにおける制御により、容
易に特性設定が可能となる。
【0022】 図3にはまた、機能性を向上させる複数の光学的改良点が示してある。被写体
台1の上表面には、わずかに突起したシリコン製ゴムあるいはその他の柔軟性、
あるいは剛性の透明素材でできたストリップ1bが備わっており、これにより被
写体台にかかる指紋の局部圧力が増加し、また、被写体台の可動表面と指紋の光
学的接触率も増加するので画質が向上する。被写体台1の内側面1fは、線形ア
レイ4へ達する迷光を削減するため黒くしてある。最後に、被写体台1の面1g
は線形アレイ4へ達する光線2aからの迷光を除去するバリアーとして作用する
【0023】 図4は、指紋センサーのまた別の実施例を断面図であって、この実施例では、
スルーホール技術によってPCB9に接合された電子部品、つまり、線形アレイ
センサーパッケージ8と線形アレイLED光源2が備わっている。線形アレイセ
ンサー4のシリコンチップは、透明被写体台1も同様に支持しているセンサーパ
ッケージ8で支持されており、GRINレンズアレイ3は、被写体台1に固定あ
るいは接合されている。被写体台1は、パッケージ8のカバーとしても機能し、
線形アレイ式センサー4とGRINレンズアレイ3の密閉筐体を構成している。
指紋センサーの被写体台1の上表面は、センサーを覆うカバー面12の孔にわず
かに突き出している。この実施例においては、線形アレイLED光源2は、コリ
メート状の光線2aを上方向に透明被写体台1へ向けて照射し、光線は内側面1
cのTIR面で反射されて、内側面1aへ向かう。指紋5の表皮が位置1a上の被
写体台の外部面に接触すると、線形帯状の指紋画像2bがFTIR反射して内側面1
d方向へ照射され、TIRつまり鏡面で反射してGRINレンズアレイ3へ進む
。表面1dが鏡面である場合、被写体台1の外側表面に反射層を設けても構わな
い。次に、GRINレンズアレイ3からの光線2cは、下方へ向けられて、線形
アレイセンサー4の幅に焦点される。被写体台1の内側面1上で指紋画像が単一
TIRつまり鏡面反射される図4の構成では、線形アレイセンサー4の指紋画像
を縮小、および、指紋移動の方向に対して反転させることができ、この縮小化と
方向反転は、線形アレイセンサー4の電子読み取りにおける制御により、容易に
特性設定が可能となる。
【0024】 図4にはまた、機能性を向上させる2つの光学的改良点を示す。被写体台1の
表面1fは、線形アレイ4に到達する迷光を低減させるよう黒くしてある。被写
体台1の内側面1cには、光線2aの反射拡散器として作用するように凹凸があ
るので、指紋の面積上により均等な光を発光できる。
【0025】 図5には、指紋センサーのまた他の実施例を断面図で示す。この実施例では、
スルーホール技術によってPCB9に接合された電子部品、つまり、線形アレイ
センサーパッケージ8と線形アレイLED光源2が備わっている。線形アレイセ
ンサー4のシリコンチップは、透明被写体台1を支持しているセンサーパッケー
ジ8で支持される。リレーレンズアレイ6は、指紋4の画像を線形アレイセンサ
ー4上に投影できるように被写体台1に固定あるいは、接合している。被写体台
1は、パッケージ8のカバーとしても機能し、線形アレイ式センサー4とリレイ
レンズアレイ6の密閉筐体を構成している。この実施例では、GRINレンズア
レイの代わりにリレイレンズ6を採用して、図4と同様の方法で指紋画像を撮像
する。必要に応じて被写体台1の面1fを黒くすれば、線形アレイ4に達する迷
光を減少させることが可能である。
【0026】 図6は、さらに小型化した指紋センサーの実施例を断面図で示したものである
。線形アレイセンサー4のシリコンチップは、透明のガラスまたはプラスチック
製のカバー10でセンサーパッケージ8の内部に密封されている。被写体台1は
、センサーパッケージ8とカバー10の上に接着剤により固定、あるいは他の取
り付け手段や支持手段によって装着されている。GRINレンズアレイ3と線形
アレイLED光源2は、被写体台1に固定あるいは接合している。線形アレイLED光
源2は、コリメート状の光線2aを透明被写体台1へ投射し、そこで光線2aはT
IR、つまり鏡反射面によって、被写体台1の内側表面1aへはね返される。指
紋5の表皮が位置1aの上に位置する被写体台1の外側表面に触れると、指紋画
像の線形帯がFTIRによって位置1aから内側面1dへ反射される。そこで光
線は再度TIR、つまり鏡面によってGRINレンズアレイ3へ反射される。GR
INレンズアレイ3からの光線は次に、内側面1eでTIR、つまり鏡反射面により
反射し、カバー10を通過して下方へ送られ、画像は線形アレイセンサー4の幅
に焦点される。表面1eおよび/または1dにおいて鏡面を採用する場合、被写
体台1の外側面に反射層を装着してもよい。図6に示す光学的構造では、被写体
台1の内側面1dと1e上に指紋撮像の2つのTIR、つまりか鏡反射面が装備
されている。このため線形アレイセンサー4上の指紋画像は指移動方向に対して
縮小するが、方向的に反転はしない。この縮小化と方向反転は、線形アレイセン
サー4の電子読み取りにおける制御により、容易に特性設定が可能となる。
【0027】 図7は、別の小型指紋センサーの実施例を断面図で示したものである。この実
施例では、スルーホール技術によってPCB9に取り付けられた電子部品、つま
り、線形アレイセンサーのパッケージ8と線形アレイLED光源2が備わってい
る。線形アレイセンサー4のシリコンチップは、透明のガラスまたはプラスチッ
ク製のカバー10でセンサーパッケージ8の内部に密封されている。被写体台1
は、センサーパッケージ8とカバー10の上に接着剤により固定、あるいは他の
取り付け手段や支持手段によって装着されている。GRINレンズアレイ3は、
被写体台1に固定あるいは接合している。線形アレイLED光源2は、コリメート
状の光線2aを、被写体台1内側の曲面1hを通過して透明被写体台1の方向へ
照射して、指紋撮像に必要な光量を増加する。光源2aからの光線は、内側面1
cでTIR、つまり鏡反射面によって被写体台1の内側表面1aへはね返される
。指紋5の表皮が位置1aの上に位置する被写体台1の外側表面に触れると、指
紋画像の線形帯がFTIRによって位置1aから内側面1dへ反射される。そこ
で光線は再度TIR、つまり鏡面によってGRINレンズアレイ3へ反射される。
GRINレンズアレイ3からの細い帯状の画像は、次にTIRつまり内側面1eの鏡
反射面で反射されて、カバー10を通過して下方へ送られ、線形アレイセンサー
4の幅で焦点される。表面1および/または1dにおいて鏡面を採用した場合、
反射層を被写体台1の外側面に装着してもよい。本実施例において、被写体台1
の内側面1aは、位置1aの上にある被写体台撮像面の指紋の圧力を増加させるた
めにわずかに突起した帯部1b内に位置する。
【0028】 図8は、図7に示した実施例の斜視図である。この実施例では、PCB9に取
り付けられた電子部品、線形アレイセンサーパッケージ8と線形アレイLED光
源2が備わっている。この斜視図では、内部を表示する目的で、センサーパッケ
ージの端が切断してある。ここでの指紋センサーの幅、つまり透明被写体台1か
ら突起帯部1bまでの長さは、約19mmであり、これはほぼ人間の指の幅であ
る。この寸法を変更してもセンサーの機能に変わりはない。GRINレンズアレ
イ3は、少なくとも線形アレイセンサー4の幅をもち、指紋画像を線形アレイセ
ンサー4に正確に焦点できるよう被写体台1に固定、あるいは接合している。複
数の線形アレイLEDによる線形棒、あるいは別の伸長型光源のように見えるの
が光源2であって、ほぼコリメート状の光線2aを上方向に照射する。この光源
もまた、指紋センサーと同じ幅である。コリメート状光線2aは被写体台1へ向
かい、位置1aの上にある被写体台1の内側面1cでTIR、つまり鏡反射面に
よって被写体台1の内側面1aへはね返され、被写体台1の突起帯部1bを照射
する。指紋の表皮が帯部1bの突起面を押すと、指紋の隆起部がFTIR処理さ
れて位置1aにおける光を吸収する。一方、指紋の谷部は被写体台に触れないた
め、光は内側面1aからTIRによって反射される。幅面1aからの細い帯状の指
紋画像は、内側幅面1dでTIR、つまり鏡面反射によってGRINレンズアレ
イ3へ反射する。GRINレンズアレイ3は、リレーレンズと同様の作用で指紋
の帯状画像を屈折させ、その画像がさらに内側面1eのTIR、つまり鏡反射面で反
射するように照射する。次に画像は、ガラスかプラスチック製のカバー10を通
過して下方へ向かい、線形センサーアレイ4の幅で集束される。表面1eおよび
/または1dにおいて鏡面を採用した場合、反射層を被写体台1の外側面に装着
してもよい。
【0029】 図9は、図7に示したものと同様の実施例を断面図で示したものである。この
センサーには、スルーホール技術によってPCB9に固定された電子部品、つま
り、線形アレイセンサーパッケージ8と線形アレイLED光源2が備わっている
。本実施例において、透明被写体台の機能は2つに分けられる。写体台1はカバ
ー10に接着剤かその他の接合手段で固定されている。線形アレイセンサー4の
シリコンチップは、透明プラスチックあるいはガラス製のカバー10でセンサー
パッケージ8の内部に密封されており、内側面1eから指紋画像を反射する光学
通路の一部として作用する。GRINレンズアレイ3は、被写体台1とカバー1
0の間に固定あるいは接合されている。不透明層1fは、不必要な光が線形アレ
イセンサー4に照射するのを防ぐ。指紋センサーの被写体台1の頂部面は、カバ
ー面12の孔にわずかに突き出ており、それはセンサーの筐体の一部を構成する
。線形アレイLEDの光源2は、上方向に透明被写体台1へ照射する。コリメー
ト状の光線2aは、内側面1cのTIR面で反射されて、透明被写体台1の頂部
内側面1aへ向かう。指紋5の表皮が位置1a上の被写体台の外側面に接触すると
、線形帯状の指紋画像がFTIR反射して位置1aから内側面1d方向へ照射される
。それから画像はTIR、つまり鏡面で再度反射され、GRINレンズアレイ3
へ向かう。GRINレンズアレイ3からの細い帯状画像は、次に、内側面1eに
おいてTIR、つまり鏡反射され、カバー10を通って下方へ向かい、線形セン
サーアレイ4の幅で焦点される。表面1eおよび/または1dにおいて鏡面を採
用した場合、反射層を被写体台1の外側面に装着してもよい。図7のように、線
形アレイ4の画像は、縮小されるが方向的に反転はしない。
【0030】 図10は、線形アレイセンサー4にワイヤ接合の2aを装着したチップオンボ
ード(COB)と、線形アレイLED光源2にSMTを採用した実施例の断面図を示す
。これらはいずれもPCB9に接合している。線形アレイセンサー4のパッケー
ジを排除することで、指紋センサーのさらなる小型化が可能になる。この実施例
では、被写体台1は、PCB9に固定あるいは接合され、線形アレイセンサー4
を完全に覆うことで外部から保護する構造をもつ。GRINレンズアレイ3は、
被写体台1に固定あるいは接合される。指紋は、図7に示したものと同様の工程
で光学検出される。本実施例では、被写体台1の上内側面1aが、わずかに突起
した帯部1bに内包されているため、位置1aの上に位置する被写体撮像面で指
紋にかかる圧力が増加し、画質が向上する。図2に示すように、スポンジかその
他の吸収素材あるいは毛細管材11で指紋の表皮を湿らせるので、表皮と被写体
台1との光学的接触率が増加する。指紋センサーの被写体台1の頂部面は、カバ
ー面12の孔にわずかに突き出しており、センサーの筐体の構成部分である。
【0031】 図11は、実用的にサブミニチュア化された指紋センサーの断面図を示す。各
部品はPCB9の両面に装着されている。PCB9の底面には、線形アレイLE
D光源2が装着され、そこからスロット孔9a、あるいは複数の単孔から上方向
に平面光線が照射される。PCB9の底面には、「フリップチップ」技術によっ
て線形アレイセンサー4も装着されている。この技術は、必要な電気接触性を与
える圧力溶接法でプリント基板上にチップを貼付するか、あるいは、電気接触性
を与え、かつ、チップをプリント回路基板に固定できるよう、特殊な導電接着剤
によって取り付けるものであり、線形アレイセンサー4を保護するのに、エポキ
シ被膜4bあるいはその他の適当な素材を使用してもよい。線形アレイセンサー
4は、基板の反対側に向けた画素でPCBに接合する必要があり、スロット孔9b
は、光線がこの画素に照射するように取り付けられている。PCB9の表面は、
被写体台1に接着あるいは接合されている。GRINレンズアレイ3は、被写体
台1に固定あるいは接合されている。この構造における光学通路は、図7に示し
たものと同様である。
【0032】 図12は、指紋センサーのまた別の実施例を示す断面図である。この実施例で
は、表面装着技術によってPCB9に接合された電子部品、つまり、線形アレイ
センサーパッケージ8と線形アレイLED光源2が備わっている。線形アレイセ
ンサー4のシリコンチップは、透明被写体台1も同様に支持しているカバー10
で密閉されたセンサーパッケージ8で支持されている。GRINレンズアレイ3
は、線形アレイセンサー4上に指紋を撮像するのに適した焦点距離で、被写体台
1に固定あるいは接合されている。指紋センサーの被写体台1の頂部面は、カバ
ー面12の孔にわずかに突き出しており、センサーの筐体の一部分を成す。この
実施例においては、線形アレイLED光源2は、内側面1aに対して法線方向で
コリメート状の光線2aを、屈折面1hを通過して上方へ被写体台1に向けて照
射する。指紋5の表皮が内側面1aの上に位置する被写体台1の外側面に触れると
、指紋の隆起部が光源2aから照射される。GRINレンズアレイ3は、光学通
路2bの位置1aで指紋画像の線形帯を投影する。位置1aからの指紋画像は、T
IRやFTIRの手段ではなく、指紋の隆起部からの散乱光で投影される。GR
INレンズを、被写体台面1aを通常45度の斜角で投影するように設置すれば
、指紋の谷部からの光がほとんど伝達されないので、高コントラストの指紋画像
を撮像できる。GRINレンズアレイ3からの光線2cは、被写体台1の内側面1
eでTIR、つまり鏡面によって反射されて下方へ向かい、線形アレイセンサー
4の幅で集束される。表面1eが鏡面である場合、被写体台1の外側表面に反射
層を設けても構わない。図12に示す、被写体台1の内側面1e上で単一TIR
、すなわち鏡面反射される指紋画像の光学構成は、線形アレイセンサー4での指
紋画像を縮小および、指紋移動の方向に対して反転させることができ、この縮小
化と方向反転は、線形アレイセンサー4の電子読み取りにおける制御により、容
易に特性設定が可能となる。
【0033】 図12にはまた、機能性を向上させるいくつかの光学的改良点を示す。被写
体台1の表面1fは、指が被写体台に置かれていない時に、線形アレイ4に照射
する迷光を低減させるよう黒くしてある。被写体台1の内側面1gは、光線2a
からの迷光が線形アレイ4に入光するのを防ぐバリアとして作用する。
【0034】 上記の指紋撮像装置についての説明は、指紋の電子画像を作成するための方法
の実施例である。
【0035】 本発明の本質は、図解の実施例によって明白であろう。また、本発明の実施に
あたり、特定の環境や操作要求に応じて、その構造、構成、素子、素材、部品に
、この本質から逸脱することなく修正を加えることが可能であることは、当業者
にとって明らかであろう。本請求項は、本発明の範囲内における改修について言
及している。特に、指紋の電子画像作成から、手の指について説明しているが、
凹凸面のあるその他の物体(例えば、足の指、鼻などの身体の一部や静止物体の
表面など)も本発明の範囲内である。
【図面簡単な説明】
さらなる目的として、本発明の特徴および利点は、当業者にとっては以下の説
明および添付の図面からより容易に明らかになる。
【図1A】 GRINロッドレンズアレイで水平移動する用紙を撮像し、その狭帯状画像を
線形アレイセンサー上に投影する、ファクシミリで通常利用されるセンサーと同
じような従来の接触式撮像センサーの部分破断等角側面図。
【図1B】 周知のリレーレンズ画像転送機能を説明する光線の概略図と、同様機能リレー
レンズ対アレイと従来のGRINロッドレンズアレイとの比較図。
【図2】 高コントラストの帯状画像を線形アレイセンサー上に投影する、45度で照射
された指紋を撮像する45度に設定のGRINレンズアレイの側面断面図。
【図3】 底側から照射され内部全反射された光で指紋を照射し、水平面に対して45度
以下の角度で設置されたGRINレンズアレイを通過した高コントラストの投影
画像が一度内部全反射された後、線形アレイセンサー上に向けられる側面断面図
【図4】 底側から照射され内部全反射された光で指紋を照射し、その指紋の画像が垂直
に設置されたGRINレンズアレイにて内部全反射された後、その高コントラス
ト画像が線形アレイセンサー上に直接投影される側面断面図。
【図5】 前記のGRINレンズを小型のリレー式光学レンズ対アレイに替えた以外は、
図4と同様の光学装置の図。
【図6】 横側から水平方向に照射され内部全反射された光で指紋を照射し、その指紋画
像が内部全反射され、水平設置されたGRINレンズアレイを通過した後、再び
内部全反射されてから線形アレイセンサー上に向けられる側面断面図。
【図7】 底側から照射され内部全反射された光で指紋を照射し、その指紋画像が内部全
反射され、水平設置されたGRINレンズアレイを通過した後、再び内部全反射
されてから線形アレイセンサー上に向けられる側面断面図。
【図8】 図7に示すのと同様の光学装置の断面斜視図。
【図9】 前記のGRINレンズが2個の透明光学素子で支持されている以外は、図7と
同様の光学装置の断面図。
【図10】 前記の線形アレイセンサーが、チップオンボード装着にてPC基板上に直接取
り付けされるため、線形アレイセンサーをパッケージ化する必要がない以外は、
図7に示すのと同様の光学装置の断面図。
【図11】 前記の光学素子がPC基板に直接取り付けられ、前期の線形アレイセンサーが
、線形アレイセンサー表面に光が到達できるよう基板孔を通してフリップチップ
としてPC基板の反対面上に取り付けされている以外は、図7に示すのと同様の
光学装置の断面図。
【図12】 底側から照射され、被写体台の撮像表面に対してほぼ法線方向に屈折した光で
指紋を照射し、被写体台に対してほぼ45度の角度で設置されたGRINレンズア
レイを通過した後、高コントラスト画像を一度内部全反射させてから線形アレイ
センサー上に向けられる、図3に示すのと同様の光学装置の側面断面図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA, BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,C Z,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,GH ,GM,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ヴラー・デモツイー カナダ国 ヴィ6エス 1ケイ5 ブリテ ィッシュコロンビア バンクーバー 23 アヴェニュー ウェスト 3590 (72)発明者 イメガ・ギ・ビー カナダ国 ヴィ6アール 1イー9 ブリ ティッシュコロンビア バンクーバー コ ノックスロード 1808 Fターム(参考) 4C038 FF01 FG01 5B047 AA25 5C022 AA00 AC42 AC54 AC70 AC78

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像装置であって、 a.指表皮に対する外側表面とその反対の内側表面とを備えた透明な材料で形
    成された被写体台と、 b.指表皮に近接した前記の被写体台の内側表面に光を照射して反射させる光
    源と、 c.固定の線形センサーアレイと、 d.前記の被写体台の内側表面上部からの光を線形センサーアレイ上に焦点で
    きるよう、前記の被写体台に対して斜め角度で設置された固定のGRINレンズ
    アレイから成る撮像装置。
  2. 【請求項2】 撮像装置であって、 a.指表皮に対する外側表面と反対の内側表面とを備えた透明な材料で形成さ
    れた被写体台と、 b.一部が散乱して、つまり、内部全反射または減衰内部全反射するような光
    を指表皮に近接した前記の被写体台の内側表面に照射して反射させる光源と、 c.線形センサーアレイと、 d.前記の被写体台の内側表面上部から散乱または反射した光を前記の線形セ
    ンサーアレイ上に焦点できるよう、前記の被写体台に対して斜め角度で設置され
    たGRINレンズアレイから成る撮像装置。
  3. 【請求項3】 さらに、複数の平行な線形センサーアレイを備えた、請求項
    1または2記載の撮像装置。
  4. 【請求項4】 前記の光源からの光線を、前記の被写体台の内側表面にて鏡
    面反射つまり内部全反射させて方向を変える、請求項1から3のいずれか記載の
    撮像装置。
  5. 【請求項5】 前記の光源からの光線を、表面を粗くした前記の被写体台の
    内側表面にて反射させて方向を変える、請求項1から4のいずれか記載の撮像装
    置。
  6. 【請求項6】 前記の光源からの光線を、光が入射する前記の被写体台に型
    成形レンズによりコリメート照射する、請求項1から5のいずれか記載の撮像装
    置。
  7. 【請求項7】 前記の被写体台の上面に、被写体台材料あるいはそれと異な
    る光学的透明材料で形成された隆起部を備えた、請求項1から6のいずれか記載
    の撮像装置。
  8. 【請求項8】 前記のGRINレンズを、リレーレンズ対アレイに替えた、
    請求項1から7のいずれか記載の撮像装置。
  9. 【請求項9】 前記の被写体台表面からの光線を、前記の焦点手段へ入射さ
    せる前に、鏡面反射つまり内部全反射で内側表面にて反射させる、請求項1から
    8のいずれか記載の撮像装置。
  10. 【請求項10】 前記の焦点手段からの光線を、前記の線形センサーアレイ
    に達する前に、鏡面反射つまり内部全反射で内側表面にて反射させる、請求項1
    から9のいずれか記載の撮像装置。
  11. 【請求項11】 前記の被写体台表面内に、液体の貯留部を内蔵した、請求
    項1から11記載の撮像装置。
  12. 【請求項12】 前記の被写体台表面に、黒色表面を備えた、請求項1から
    12のいずれか記載の撮像装置。
  13. 【請求項13】 さらに、指移動速度を検出して測定し、前記の電子出力画
    像の幾何学エラーを修正する方法を備えた、請求項1から13のいずれか記載の
    撮像装置。
  14. 【請求項14】 可変表面の被写体の画像を作成する方法であって、 (a)固定の透明の被写体台に沿って被写体を移動させる工程と、 (b)被写体台下方に固定された光源から光を照射する工程と、 (c)内部全反射光、減衰内部全反射光、部分散乱光を集光して、線形アレイ
    センサーへ向け、その上に被写体の電子画像を作成する工程とからなる画像作成
    方法。
  15. 【請求項15】 さらに、 (d)被写体の移動速度を測定して、前記の電子画像の幾何学エラーを修正す
    る工程を含む、請求項14記載の画像作成方法。
  16. 【請求項16】 可変表面の被写体の画像を作成する方法であって、 (a)固定の透明の被写体台に沿って被写体を移動させる工程と、 (b)被写体台の下方から被写体台に対して斜め角度で固定の光源から光を照
    射する工程と、 (c)前記の被写体台からの光を集光して、線形アレイセンサーへ向け、その
    上に被写体の電子画像を作成する工程とからなる画像作成方法。
  17. 【請求項17】 撮像装置であって、 a.その外側表面がただ1つの突起部分をもつような、指表皮に対する外側表
    面と反対の内側表面とを備えた透明な材料で形成された被写体台と、 b.指表皮に近接した前記の被写体台の内側表面に光を照射して反射させる光
    源と、 c.線形センサーアレイと、 d.前記の被写体台の内側表面上部からの光を前記の線形センサーアレイ上に
    焦点できるよう、前記の被写体台に対して斜め角度で設置されたGRINレンズ
    アレイから成る撮像装置。
  18. 【請求項18】 さらに、複数の平行な線形センサーアレイを備えた、請求
    項17記載の撮像装置。
  19. 【請求項19】 前記の光源からの光線を、前記の被写体台の内側表面にて
    鏡面反射つまり内部全反射させて方向を変える、請求項17と18のいずれか記
    載の撮像装置。
  20. 【請求項20】 前記の光源からの光線を、表面を粗くした前記の被写体台
    の内側表面にて反射させて方向を変える、請求項17から19のいずれか記載の
    撮像装置。
  21. 【請求項21】 前記の光源からの光線を、光が入射する前記の被写体台に
    型成形レンズによりコリメート照射する、請求項17から20のいずれか記載の
    撮像装置。
  22. 【請求項22】 前記の被写体台の上面に、被写体台材料あるいはそれと異
    なる光学的透明材料で形成された隆起部を備えた、請求項17から21のいずれ
    か記載の撮像装置。
  23. 【請求項23】 前記のGRINレンズを、リレーレンズ対アレイに替えた
    、請求項17から22のいずれか記載の撮像装置。
  24. 【請求項24】 前記の被写体台表面からの光線を、前記の焦点手段へ入射
    させる前に、鏡面反射つまり内部全反射で内側表面にて反射させる、請求項17
    から23のいずれか記載の撮像装置。
  25. 【請求項25】 前記の焦点手段からの光線を、前記の線形センサーアレイ
    に達する前に、鏡面反射つまり内部全反射で内側表面にて反射させる、請求項1
    7から24のいずれか記載の撮像装置。
  26. 【請求項26】 前記の被写体台表面内に、液体の貯留部を内蔵した、請求
    項17から25記載の撮像装置。
  27. 【請求項27】 前記の被写体台表面に、黒色表面を備えた、請求項17か
    ら26のいずれか記載の撮像装置。
  28. 【請求項28】 さらに、指移動速度を検出して測定し、前記の電子出力画
    像の幾何学エラーを修正する方法を備えた、請求項17から27のいずれか記載
    の撮像装置。
  29. 【請求項29】 撮像装置であって、 a.指表皮に対する外側表面とその反対の内側表面とを備えた透明な材料で形
    成された被写体台と、 b.指表皮に近接した前記の被写体台の内側表面に光を照射して反射させる光
    源と、 c.線形センサーアレイと、 d.前記の被写体台の内側表面上部からの光を線形センサーアレイ上に焦点で
    きるよう、一部が被写体台の内側に設置されたGRINレンズアレイから成る撮
    像装置。
  30. 【請求項30】 さらに、複数の平行な線形センサーアレイを備えた、請求
    項29記載の撮像装置。
  31. 【請求項31】 前記の光源からの光線を、前記の被写体台の内側表面にて
    鏡面反射つまり内部全反射させて方向を変える、請求項29と30のいずれか記
    載の撮像装置。
  32. 【請求項32】 前記の光源からの光線を、表面を粗くした前記の被写体台
    の内側表面にて反射させて方向を変える、請求項29から31のいずれか記載の
    撮像装置。
  33. 【請求項33】 前記の光源からの光線を、光が入射する前記の被写体台に
    型成形レンズによりコリメート照射する、請求項29から32のいずれか記載の
    撮像装置。
  34. 【請求項34】 前記の被写体台の上面に、被写体台材料あるいはそれと異
    なる光学的透明材料で形成された隆起部を備えた、請求項29から33のいずれ
    か記載の撮像装置。
  35. 【請求項35】 前記のGRINレンズを、リレーレンズ対アレイに替えた
    、請求項29から34のいずれか記載の撮像装置。
  36. 【請求項36】 前記の被写体台表面からの光線を、前記の焦点手段へ入射
    させる前に、鏡面反射つまり内部全反射で内側表面にて反射させる、請求項29
    から35のいずれか記載の撮像装置。
  37. 【請求項37】 前記の焦点手段からの光線を、前記の線形センサーアレイ
    に達する前に、鏡面反射つまり内部全反射で内側表面にて反射させる、請求項2
    9から36のいずれか記載の撮像装置。
  38. 【請求項38】 前記の被写体台表面内に、液体の貯留部を内蔵した、請求
    項29から37記載の撮像装置。
  39. 【請求項39】 前記の被写体台表面に、黒色表面を備えた、請求項29か
    ら38のいずれか記載の撮像装置。
  40. 【請求項40】 さらに、指移動速度を検出して測定し、前記の電子出力画
    像の幾何学エラーを修正する方法を備えた、請求項29から39のいずれか記載
    の撮像装置。
JP2000576403A 1998-10-09 1999-10-08 指紋画像光学入力装置 Pending JP2002527832A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/169,008 US6259108B1 (en) 1998-10-09 1998-10-09 Fingerprint image optical input apparatus
US09/169,008 1998-10-09
PCT/CA1999/000936 WO2000022565A1 (en) 1998-10-09 1999-10-08 Fingerprint image optical input apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002527832A true JP2002527832A (ja) 2002-08-27
JP2002527832A5 JP2002527832A5 (ja) 2006-11-30

Family

ID=22613902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000576403A Pending JP2002527832A (ja) 1998-10-09 1999-10-08 指紋画像光学入力装置

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6259108B1 (ja)
EP (1) EP1119824B1 (ja)
JP (1) JP2002527832A (ja)
KR (1) KR100668361B1 (ja)
AT (1) ATE301853T1 (ja)
AU (1) AU6073599A (ja)
CA (1) CA2386973C (ja)
DE (1) DE69926645T2 (ja)
WO (1) WO2000022565A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007181559A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Fujitsu Ltd 生体情報入力装置
JP2008036058A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Hitachi Maxell Ltd 撮像装置および生体認証装置
JP2008065440A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Fuji Denki Kogyo Kk 指紋認証装置
US8086918B2 (en) 2005-12-15 2011-12-27 Fujitsu Limited High-speed serial transfer device test data storage medium and device
JP2012133455A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Mitsumi Electric Co Ltd ポインティングデバイス
WO2014087614A1 (ja) 2012-12-06 2014-06-12 三菱電機株式会社 画像読取装置
US11675112B2 (en) 2019-08-12 2023-06-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Sensing module and electronic device including the same

Families Citing this family (167)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6178255B1 (en) * 1998-04-28 2001-01-23 Cross Match Technologies, Inc. Individualized fingerprint scanner
US6259108B1 (en) * 1998-10-09 2001-07-10 Kinetic Sciences Inc. Fingerprint image optical input apparatus
US7268814B1 (en) * 1999-10-05 2007-09-11 California Institute Of Technology Time-delayed-integration imaging with active pixel sensors
US6632512B1 (en) * 1999-11-10 2003-10-14 Ibiden Co., Ltd. Ceramic substrate
US6538243B1 (en) * 2000-01-04 2003-03-25 Hewlett-Packard Company Contact image sensor with light guide having least reflectivity near a light source
CN1364279A (zh) * 2000-03-08 2002-08-14 精工电子有限公司 图象读取设备
US6628377B1 (en) * 2000-04-04 2003-09-30 Stmicroelectronics, Inc. Scanning optical semiconductor fingerprint detector
NO20003006L (no) * 2000-06-09 2001-12-10 Idex Asa Mus
US7289649B1 (en) * 2000-08-10 2007-10-30 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Fingerprint imager
DE60027207T2 (de) * 2000-08-18 2006-11-16 Cross Match Technologies, Inc., Palm Beach Gardens System und verfahren zum automatischen steuern eines fingerabdruckabtasters
WO2002047018A2 (en) 2000-12-05 2002-06-13 Validity, Inc. Swiped aperture capacitive fingerprint sensing systems and methods
US6928195B2 (en) * 2000-12-18 2005-08-09 Cross Match Technologies, Inc. Palm scanner using a programmable nutating mirror for increased resolution
US7072034B2 (en) * 2001-06-08 2006-07-04 Kla-Tencor Corporation Systems and methods for inspection of specimen surfaces
US20030016427A1 (en) * 2001-04-26 2003-01-23 Arnold Joe F. Silicon rubber surfaces for biometric print TIR prisms
US20020181750A1 (en) * 2001-05-30 2002-12-05 Kwell Hung Fingerprint identification apparatus
JP2003006627A (ja) * 2001-06-18 2003-01-10 Nec Corp 指紋入力装置
CN1509895A (zh) * 2001-06-22 2004-07-07 ��Τ����˹ 彩色复制方法
US7272248B2 (en) * 2001-07-16 2007-09-18 Activcard Ireland Limited Biometric imaging device compensating for non-biometric parameters
JP4154874B2 (ja) * 2001-07-30 2008-09-24 カシオ計算機株式会社 指紋読取装置および指紋読取方法
US6646244B2 (en) * 2001-12-19 2003-11-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical imaging device with speed variable illumination
US20040032581A1 (en) * 2002-01-15 2004-02-19 Mehrdad Nikoonahad Systems and methods for inspection of specimen surfaces
US6954260B2 (en) * 2002-01-17 2005-10-11 Cross Match Technologies, Inc. Systems and methods for illuminating a platen in a print scanner
AU2003207563A1 (en) 2002-01-17 2003-09-02 Cross Match Technologies, Inc. Fingerprint workstation and methods
US6867850B2 (en) * 2002-01-17 2005-03-15 Cross Match Technologies, Inc. Light wedge for illuminating a platen in a print scanner
US7088872B1 (en) * 2002-02-14 2006-08-08 Cogent Systems, Inc. Method and apparatus for two dimensional image processing
JP2003242489A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Canon Inc 画像入力装置及び指紋認識装置
TWI243339B (en) * 2002-03-19 2005-11-11 Casio Computer Co Ltd Image reading apparatus and drive control method
EP1353292B1 (en) * 2002-04-12 2011-10-26 STMicroelectronics (Research & Development) Limited Biometric sensor apparatus and methods
US7073711B2 (en) * 2002-04-19 2006-07-11 Cross Match Technologies, Inc. Mobile handheld code reader and print scanner system and method
US7079007B2 (en) * 2002-04-19 2006-07-18 Cross Match Technologies, Inc. Systems and methods utilizing biometric data
US7019872B2 (en) * 2002-06-19 2006-03-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Compact scanner and scanning method
AU2003254280A1 (en) * 2002-08-02 2004-02-23 Cross Match Technologies, Inc. System and method for counting ridges in a captured print image
US20040028262A1 (en) * 2002-08-09 2004-02-12 Kuo-Liang Lin Optical system of fingerprint image capture apparatus
TW200403596A (en) * 2002-08-27 2004-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical devices and optical reading apparatus
JP3859673B2 (ja) 2002-09-17 2006-12-20 富士通株式会社 生体情報取得装置および生体情報による認証装置
US6904326B2 (en) * 2002-10-17 2005-06-07 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Light responsive data entry system
US20040101172A1 (en) * 2002-11-26 2004-05-27 Stmicroelectronics, Inc. Imaging system with locator bar for accurate fingerprint recognition
EP1437677A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-14 Nokia Corporation Optical user interface for controlling portable electric device
US7164440B2 (en) * 2003-02-28 2007-01-16 Cross Match Technologies, Inc. Dynamic image adaptation method for adjusting the quality of digital prints
JP2005018594A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Canon Inc 指紋入力装置、その製造方法、及び個人認証システム
JP2005038406A (ja) * 2003-06-27 2005-02-10 Canon Inc 指紋入力装置及びこれを用いた個人認証システム
JP3891572B2 (ja) * 2003-06-30 2007-03-14 キヤノン株式会社 指紋入力装置、個人認証システムおよび電子機器
DE60327664D1 (de) * 2003-08-13 2009-06-25 Hitachi Ltd Persönliche identifikationseinrichtung
US20050047631A1 (en) * 2003-08-26 2005-03-03 Cross Match Technologies, Inc. Method and apparatus for rolled fingerprint image capture with variable blending
CA2552650C (en) 2004-01-07 2014-09-30 Identification International, Inc. Low power fingerprint capture system, apparatus, and method
JP2005198843A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Mitsumi Electric Co Ltd 画像検出装置
US8175345B2 (en) 2004-04-16 2012-05-08 Validity Sensors, Inc. Unitized ergonomic two-dimensional fingerprint motion tracking device and method
US8077935B2 (en) * 2004-04-23 2011-12-13 Validity Sensors, Inc. Methods and apparatus for acquiring a swiped fingerprint image
US8131026B2 (en) 2004-04-16 2012-03-06 Validity Sensors, Inc. Method and apparatus for fingerprint image reconstruction
US8165355B2 (en) 2006-09-11 2012-04-24 Validity Sensors, Inc. Method and apparatus for fingerprint motion tracking using an in-line array for use in navigation applications
US8358815B2 (en) 2004-04-16 2013-01-22 Validity Sensors, Inc. Method and apparatus for two-dimensional finger motion tracking and control
US8229184B2 (en) 2004-04-16 2012-07-24 Validity Sensors, Inc. Method and algorithm for accurate finger motion tracking
WO2005104012A1 (en) * 2004-04-16 2005-11-03 Validity Sensors, Inc. Finger position sensing methods and apparatus
US8447077B2 (en) 2006-09-11 2013-05-21 Validity Sensors, Inc. Method and apparatus for fingerprint motion tracking using an in-line array
GB0415447D0 (en) * 2004-07-09 2004-08-11 Tiger Telematics Inc Portable electronic device
US20070063130A1 (en) * 2004-07-29 2007-03-22 Ahn Keon J Optical pointing apparatus and personal portable device having the optical pointing apparatus
WO2006041780A1 (en) * 2004-10-04 2006-04-20 Validity Sensors, Inc. Fingerprint sensing assemblies comprising a substrate
TW200612353A (en) * 2004-10-15 2006-04-16 Lite On Semiconductor Corp Optical sensing module, optical sensing, image-capturing structure and optical print sensing method of handheld communication system
US7616788B2 (en) * 2004-11-12 2009-11-10 Cogent Systems, Inc. System and method for fast biometric pattern matching
US7558410B2 (en) * 2004-12-01 2009-07-07 Ultra-Scan Corporation Fingerprint scanning station
TWM267551U (en) * 2004-12-21 2005-06-11 Lite On Semiconductor Corp Contact image sensing module with fingerprint scanning function
TWM268675U (en) * 2004-12-24 2005-06-21 Lite On Semiconductor Corp Touch type image sensing module with motion detection function
TWM268676U (en) * 2004-12-28 2005-06-21 Lite On Semiconductor Corp Fingerprint scan device and electric equipment with fingerprint scan function
JP4582406B2 (ja) * 2004-12-28 2010-11-17 ソニー株式会社 生体撮像装置
US7705835B2 (en) * 2005-03-28 2010-04-27 Adam Eikman Photonic touch screen apparatus and method of use
US20060250605A1 (en) * 2005-05-04 2006-11-09 Chuan Liang Industrial Co., Ltd. Compact-thin contact image sensor
US7460697B2 (en) * 2005-07-19 2008-12-02 Validity Sensors, Inc. Electronic fingerprint sensor with differential noise cancellation
KR100760061B1 (ko) 2005-07-25 2007-09-18 추안 리앙 인더스트리얼 코., 엘티디. 지문 패턴을 인식하도록 전반사를 이용하는 지문 인식조립체
JP4881387B2 (ja) * 2005-10-18 2012-02-22 オーセンテック,インコーポレイテッド フレキシブル回路を備えた指センサおよびそれに関連する方法
US8131477B2 (en) * 2005-11-16 2012-03-06 3M Cogent, Inc. Method and device for image-based biological data quantification
KR100729007B1 (ko) * 2006-01-19 2007-06-14 일렉비젼 인크. 접촉 이미지 캡쳐 구조
RU2412460C2 (ru) * 2006-04-10 2011-02-20 Электролюкс Хоум Продактс Корпорейшн Н.В. Бытовой электроприбор, оснащенный датчиком идентификации "отпечатка пальца"
TW200744000A (en) * 2006-05-18 2007-12-01 Pixart Imaging Inc Optical module with a linear sensor for identifying images
US7671976B2 (en) * 2006-06-05 2010-03-02 Lockheed Martin Corporation Systems and methods of using a flexible imaging surface to capture a rolled fingerprint
JP4864632B2 (ja) * 2006-10-12 2012-02-01 株式会社リコー 画像入力装置、画像入力方法、個人認証装置及び電子機器
JP4341670B2 (ja) * 2006-11-17 2009-10-07 ミツミ電機株式会社 画像入力装置
KR100917598B1 (ko) * 2006-11-24 2009-09-17 한국전자통신연구원 밀착형 이미지 센서
US7812936B2 (en) * 2007-04-09 2010-10-12 Identification International, Inc. Fingerprint imaging system
US8107212B2 (en) 2007-04-30 2012-01-31 Validity Sensors, Inc. Apparatus and method for protecting fingerprint sensing circuitry from electrostatic discharge
US8275179B2 (en) * 2007-05-01 2012-09-25 3M Cogent, Inc. Apparatus for capturing a high quality image of a moist finger
US8290150B2 (en) 2007-05-11 2012-10-16 Validity Sensors, Inc. Method and system for electronically securing an electronic device using physically unclonable functions
US8411916B2 (en) * 2007-06-11 2013-04-02 3M Cogent, Inc. Bio-reader device with ticket identification
WO2009024971A2 (en) 2007-08-19 2009-02-26 Saar Shai Finger-worn devices and related methods of use
US20100256489A1 (en) * 2007-09-28 2010-10-07 Nivasonix, Llc Handheld Transducer Scanning Speed Guides and Position Detectors
US8204281B2 (en) 2007-12-14 2012-06-19 Validity Sensors, Inc. System and method to remove artifacts from fingerprint sensor scans
US8276816B2 (en) 2007-12-14 2012-10-02 Validity Sensors, Inc. Smart card system with ergonomic fingerprint sensor and method of using
DE102008017125A1 (de) * 2008-04-03 2009-10-15 Rudi Schael Lichtabtastsystem mit langem Zeilensensor
US8005276B2 (en) 2008-04-04 2011-08-23 Validity Sensors, Inc. Apparatus and method for reducing parasitic capacitive coupling and noise in fingerprint sensing circuits
US8116540B2 (en) 2008-04-04 2012-02-14 Validity Sensors, Inc. Apparatus and method for reducing noise in fingerprint sensing circuits
DE102008029467A1 (de) * 2008-06-20 2009-12-24 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterbauelement, Verwendung eines Halbleiterbauelements als Näherungssensor sowie Verfahren zum Detektieren von Objekten
DE112009001794T5 (de) 2008-07-22 2012-01-26 Validity Sensors, Inc. System, Vorrichtung und Verfahren zum Sichern einer Vorrichtungskomponente
US8391568B2 (en) 2008-11-10 2013-03-05 Validity Sensors, Inc. System and method for improved scanning of fingerprint edges
US8600122B2 (en) 2009-01-15 2013-12-03 Validity Sensors, Inc. Apparatus and method for culling substantially redundant data in fingerprint sensing circuits
US8278946B2 (en) 2009-01-15 2012-10-02 Validity Sensors, Inc. Apparatus and method for detecting finger activity on a fingerprint sensor
US8374407B2 (en) 2009-01-28 2013-02-12 Validity Sensors, Inc. Live finger detection
US8605960B2 (en) * 2009-03-02 2013-12-10 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Fingerprint sensing device
US8124953B2 (en) * 2009-03-12 2012-02-28 Infineon Technologies Ag Sensor device having a porous structure element
CN101848299B (zh) * 2009-03-26 2014-04-16 海德堡印刷机械股份公司 用于使平坦物体成像的装置
GB2470553A (en) * 2009-05-26 2010-12-01 St Microelectronics Ltd Optical computer input with single frustrated total internal reflection mousing surface
GB2470554A (en) * 2009-05-26 2010-12-01 St Microelectronics Ltd Optical navigation device with housing and optical transmission element to a mousing surface
TWM372050U (en) * 2009-09-09 2010-01-01 Azurewave Technologies Inc Image capturing module capable of simplifying optical component
TWM377018U (en) * 2009-09-09 2010-03-21 Azurewave Technologies Inc Flip chip type image capturing module
US9274553B2 (en) 2009-10-30 2016-03-01 Synaptics Incorporated Fingerprint sensor and integratable electronic display
US9400911B2 (en) 2009-10-30 2016-07-26 Synaptics Incorporated Fingerprint sensor and integratable electronic display
US9336428B2 (en) 2009-10-30 2016-05-10 Synaptics Incorporated Integrated fingerprint sensor and display
WO2011059496A1 (en) * 2009-11-11 2011-05-19 Cross Match Technologies, Inc. Apparatus and method for determining sequencing of fingers in images to a two-finger scanner of fingerprint images
JP4842363B2 (ja) * 2009-11-17 2011-12-21 シャープ株式会社 ポインティング装置および電子機器
US8421890B2 (en) 2010-01-15 2013-04-16 Picofield Technologies, Inc. Electronic imager using an impedance sensor grid array and method of making
US8791792B2 (en) 2010-01-15 2014-07-29 Idex Asa Electronic imager using an impedance sensor grid array mounted on or about a switch and method of making
US8866347B2 (en) 2010-01-15 2014-10-21 Idex Asa Biometric image sensing
TW201126385A (en) * 2010-01-25 2011-08-01 Maxemil Photonics Corp Optical position indication input apparatus
US9666635B2 (en) 2010-02-19 2017-05-30 Synaptics Incorporated Fingerprint sensing circuit
US8716613B2 (en) 2010-03-02 2014-05-06 Synaptics Incoporated Apparatus and method for electrostatic discharge protection
US9001040B2 (en) 2010-06-02 2015-04-07 Synaptics Incorporated Integrated fingerprint sensor and navigation device
US8331096B2 (en) 2010-08-20 2012-12-11 Validity Sensors, Inc. Fingerprint acquisition expansion card apparatus
US8594393B2 (en) 2011-01-26 2013-11-26 Validity Sensors System for and method of image reconstruction with dual line scanner using line counts
US8538097B2 (en) 2011-01-26 2013-09-17 Validity Sensors, Inc. User input utilizing dual line scanner apparatus and method
GB2489100A (en) 2011-03-16 2012-09-19 Validity Sensors Inc Wafer-level packaging for a fingerprint sensor
US9082188B2 (en) 2011-04-11 2015-07-14 Hid Global Corporation Optical topographic imaging
GB201110218D0 (en) * 2011-06-16 2011-08-03 St Microelectronics Res & Dev Optical navigation device
US10043052B2 (en) 2011-10-27 2018-08-07 Synaptics Incorporated Electronic device packages and methods
US9195877B2 (en) 2011-12-23 2015-11-24 Synaptics Incorporated Methods and devices for capacitive image sensing
US9785299B2 (en) 2012-01-03 2017-10-10 Synaptics Incorporated Structures and manufacturing methods for glass covered electronic devices
US9137438B2 (en) 2012-03-27 2015-09-15 Synaptics Incorporated Biometric object sensor and method
US9268991B2 (en) 2012-03-27 2016-02-23 Synaptics Incorporated Method of and system for enrolling and matching biometric data
US9251329B2 (en) 2012-03-27 2016-02-02 Synaptics Incorporated Button depress wakeup and wakeup strategy
US9600709B2 (en) 2012-03-28 2017-03-21 Synaptics Incorporated Methods and systems for enrolling biometric data
US9152838B2 (en) 2012-03-29 2015-10-06 Synaptics Incorporated Fingerprint sensor packagings and methods
EP2836960B1 (en) 2012-04-10 2018-09-26 Idex Asa Biometric sensing
TWI518306B (zh) * 2012-10-04 2016-01-21 原相科技股份有限公司 影像擷取裝置以及光學位移估測裝置
US9665762B2 (en) 2013-01-11 2017-05-30 Synaptics Incorporated Tiered wakeup strategy
US10229257B2 (en) * 2013-01-31 2019-03-12 Nec Corporation Authentication apparatus, prism member for authentication, and authentication method
CN105392722B (zh) * 2013-03-08 2017-06-09 胶视公司 基于接触的连续三维测量
US9136258B1 (en) * 2013-11-26 2015-09-15 Maxim Integrated Products, Inc. Stacked LED for optical sensor devices
US9773151B2 (en) 2014-02-06 2017-09-26 University Of Massachusetts System and methods for contactless biometrics-based identification
US10713521B2 (en) * 2016-08-05 2020-07-14 Gingy Technology Inc. Image capturing apparatus and manufacturing method thereof
FR3027730B1 (fr) * 2014-10-22 2017-12-22 New Imaging Tech Dispositif d'acquisition d'empreintes digitales
US10192856B2 (en) * 2014-12-30 2019-01-29 Pixart Imaging Inc. Optical navigation module capable of performing lateral detection and adjusting tracking distance
US9829614B2 (en) 2015-02-02 2017-11-28 Synaptics Incorporated Optical sensor using collimator
US10181070B2 (en) 2015-02-02 2019-01-15 Synaptics Incorporated Low profile illumination in an optical fingerprint sensor
CN104751121B (zh) * 2015-03-05 2019-04-05 上海交通大学 基于光栅结构的光波导式指纹识别系统
USD776664S1 (en) * 2015-05-20 2017-01-17 Chaya Coleena Hendrick Smart card
US9915776B2 (en) * 2015-09-04 2018-03-13 Concraft Holding Co., Ltd. Light guide mechanism of fingerprint recognition plate
CN108140125B (zh) 2015-09-15 2021-11-02 上海箩箕技术有限公司 光学指纹成像系统和面阵传感器
WO2017049318A1 (en) * 2015-09-18 2017-03-23 Synaptics Incorporated Optical fingerprint sensor package
US9934418B2 (en) * 2015-12-03 2018-04-03 Synaptics Incorporated Display integrated optical fingerprint sensor with angle limiting reflector
US10169630B2 (en) 2015-12-03 2019-01-01 Synaptics Incorporated Optical sensor for integration over a display backplane
US10176355B2 (en) 2015-12-03 2019-01-08 Synaptics Incorporated Optical sensor for integration in a display
CN105354561A (zh) * 2015-12-08 2016-02-24 开发晶照明(厦门)有限公司 指纹图像采集装置
KR102091657B1 (ko) * 2015-12-11 2020-04-23 주식회사 이랜텍 지문 인식 모듈 제조방법
US10282583B2 (en) 2015-12-22 2019-05-07 Gemalto Sa Fingerprint imaging systems comprising self-wetting adhesive, films and methods
US9454259B2 (en) 2016-01-04 2016-09-27 Secugen Corporation Multi-level command sensing apparatus
WO2017198764A1 (de) * 2016-05-20 2017-11-23 Sentech Instruments Gmbh Vorrichtung und verfahren zur messung von schichtdicken und brechzahlen von schichten auf rauen und glatten oberflächen
TWI584201B (zh) * 2016-07-17 2017-05-21 金佶科技股份有限公司 辨識裝置及辨識方法
TWI664578B (zh) * 2016-08-05 2019-07-01 Gingy Technology Inc. 取像裝置及其製造方法
WO2018064563A1 (en) * 2016-09-29 2018-04-05 Synaptics Incorporated Low profile illumination in an optical fingerprint sensor
KR102663555B1 (ko) 2016-10-07 2024-05-08 삼성디스플레이 주식회사 지문 인식 센서를 포함하는 표시 장치
US11730372B2 (en) * 2016-10-18 2023-08-22 Koninklijke Philips N.V. Accessory device and imaging device
CN108009467A (zh) * 2016-10-27 2018-05-08 金佶科技股份有限公司 取像装置及其制造方法
CN108241833A (zh) * 2016-12-23 2018-07-03 创智能科技股份有限公司 生物特征辨识装置
CN108304751A (zh) * 2017-01-13 2018-07-20 致伸科技股份有限公司 具有指示功能的指纹辨识模块
TWI649696B (zh) * 2017-01-13 2019-02-01 致伸科技股份有限公司 具有指示功能之指紋辨識模組
US10235557B1 (en) * 2018-01-08 2019-03-19 Secugen Corporation Method and apparatus for sensing fingerprint
KR102195081B1 (ko) * 2019-03-12 2020-12-24 (주)파트론 지문인식 센서 패키지
KR102195088B1 (ko) * 2019-04-17 2020-12-24 (주)파트론 지문인식 센서 패키지
CN112449034A (zh) * 2019-08-30 2021-03-05 北京小米移动软件有限公司 一种移动终端
DE102021112447A1 (de) * 2021-05-12 2022-11-17 Infineon Technologies Ag Chipkarten-Biometrie-Sensor-Bauteil, Chipkarte, Verfahren zum Bilden eines Chipkarten-Biometrie-Sensor-Bauteils und Verfahren zum Bilden einer Chipkarte

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63269258A (ja) * 1987-04-28 1988-11-07 Fujitsu Ltd 凹凸面情報入力装置
JPH07325901A (ja) * 1991-03-18 1995-12-12 Fujitsu Ltd 指紋検出センサ
JPH08154921A (ja) * 1994-12-06 1996-06-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 指紋撮像装置
JPH08279035A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 指紋入力装置
JPH09198495A (ja) * 1996-01-16 1997-07-31 Micro Net:Kk 指紋照合器の指紋撮像装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1187997A (en) 1982-07-09 1985-05-28 Inc. Fingermatrix Fingerprint image refinement
US4832485A (en) 1982-09-03 1989-05-23 Commonwealth Technology, Inc. Image enhancer
DK155242C (da) * 1985-05-02 1989-07-31 Jydsk Telefon As Fremgangsmaade og apparat til automatisk aftastning af fingeraftryk
US5619586A (en) * 1990-12-20 1997-04-08 Thorn Emi Plc Method and apparatus for producing a directly viewable image of a fingerprint
US5448649A (en) 1994-05-24 1995-09-05 Chen; Wang S. Apparatus for imaging fingerprint or topographic relief pattern on the surface of an object
US5596454A (en) 1994-10-28 1997-01-21 The National Registry, Inc. Uneven surface image transfer apparatus
US5942761A (en) * 1995-06-07 1999-08-24 Tuli; Raja Singh Enhancement methods and devices for reading a fingerprint image
JPH10289304A (ja) * 1997-02-12 1998-10-27 Nec Corp 指紋画像入力装置
US6259108B1 (en) * 1998-10-09 2001-07-10 Kinetic Sciences Inc. Fingerprint image optical input apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63269258A (ja) * 1987-04-28 1988-11-07 Fujitsu Ltd 凹凸面情報入力装置
JPH07325901A (ja) * 1991-03-18 1995-12-12 Fujitsu Ltd 指紋検出センサ
JPH08154921A (ja) * 1994-12-06 1996-06-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 指紋撮像装置
JPH08279035A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 指紋入力装置
JPH09198495A (ja) * 1996-01-16 1997-07-31 Micro Net:Kk 指紋照合器の指紋撮像装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8086918B2 (en) 2005-12-15 2011-12-27 Fujitsu Limited High-speed serial transfer device test data storage medium and device
JP2007181559A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Fujitsu Ltd 生体情報入力装置
JP4740743B2 (ja) * 2006-01-06 2011-08-03 富士通株式会社 生体情報入力装置
US8031916B2 (en) 2006-01-06 2011-10-04 Fujitsu Limited Biometric information input apparatus
JP2008036058A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Hitachi Maxell Ltd 撮像装置および生体認証装置
JP2008065440A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Fuji Denki Kogyo Kk 指紋認証装置
JP2012133455A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Mitsumi Electric Co Ltd ポインティングデバイス
WO2014087614A1 (ja) 2012-12-06 2014-06-12 三菱電機株式会社 画像読取装置
US9462150B2 (en) 2012-12-06 2016-10-04 Mitsubishi Electric Corporation Image read-in device with fastener to fasten transparent member retaining lens array assembly and light shield to board
US11675112B2 (en) 2019-08-12 2023-06-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Sensing module and electronic device including the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP1119824B1 (en) 2005-08-10
DE69926645D1 (de) 2005-09-15
US20010050765A1 (en) 2001-12-13
ATE301853T1 (de) 2005-08-15
WO2000022565A1 (en) 2000-04-20
KR100668361B1 (ko) 2007-01-12
AU6073599A (en) 2000-05-01
KR20010088861A (ko) 2001-09-28
CA2386973C (en) 2006-12-19
US6259108B1 (en) 2001-07-10
CA2386973A1 (en) 2000-04-20
EP1119824A1 (en) 2001-08-01
DE69926645T2 (de) 2006-06-08
US6355937B2 (en) 2002-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002527832A (ja) 指紋画像光学入力装置
JP3877058B2 (ja) 小型装置およびその製造方法
EP0749612B1 (en) An electro-optic palm scanner system employing a non-planar platen
KR100611135B1 (ko) 지문을 조명하기 위한 방법 및 장치
TW511038B (en) High contrast, low distortion optical acquisition systems for image capturing
US6538243B1 (en) Contact image sensor with light guide having least reflectivity near a light source
JPH1065882A (ja) 媒体表面形状データ取得方法
US7227978B2 (en) Image input device
JPH07220041A (ja) 凹凸面読み取り装置
US7081951B2 (en) Palm print scanner and methods
JP2980051B2 (ja) 指紋検知方法および装置
CN210983435U (zh) 屏下光学指纹识别组件及电子设备
JPH09134419A (ja) 指紋の照明方法および指紋撮像装置
JPH06176137A (ja) 指紋像入力装置
JP2004086553A (ja) 光学素子および読取装置
WO2001018741A1 (en) A thin prism fingerprint imager system
JP2002123822A (ja) 指紋画像入力装置
TWM268675U (en) Touch type image sensing module with motion detection function
JP3444065B2 (ja) 密着型イメージセンサー
JP2004086552A (ja) 光学素子および読取装置
JP2004185276A (ja) 画像撮影装置および光学素子および情報装置ならびに画像補正方法
JPH056423A (ja) 画像読取装置
JPH06176136A (ja) 指紋像入力装置
TWM286425U (en) Micro fingerprint identification module
JP2005118289A (ja) 指紋入力装置及び指紋認証装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061010

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100601