JP2002527424A - β−アラニン誘導体の新規製造法 - Google Patents

β−アラニン誘導体の新規製造法

Info

Publication number
JP2002527424A
JP2002527424A JP2000575841A JP2000575841A JP2002527424A JP 2002527424 A JP2002527424 A JP 2002527424A JP 2000575841 A JP2000575841 A JP 2000575841A JP 2000575841 A JP2000575841 A JP 2000575841A JP 2002527424 A JP2002527424 A JP 2002527424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ester
acid
group
alanine
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000575841A
Other languages
English (en)
Inventor
充 大久保
聡 黒田
英子 中村
寿 高杉
洋介 藤井
敬一 古賀
栄輝 及川
亮毅 織井
俊介 五島
Original Assignee
藤沢薬品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 藤沢薬品工業株式会社 filed Critical 藤沢薬品工業株式会社
Publication of JP2002527424A publication Critical patent/JP2002527424A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/455Nicotinic acids, e.g. niacin; Derivatives thereof, e.g. esters, amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I) 【化1】 [式中、R1はアミノ保護基、R2はアシル基、をそれぞれ意味する。]で表されるβ−アラニン誘導体またはその塩の製造法であって、式(II) 【化1】 [式中、R1は前記定義の通りであり、R3は保護されたカルボキシ基、をそれぞれ意味する。]で表される化合物またはその塩をカルボキシ保護基の脱離反応に付し、次いでアミノ基のアシル化反応に付すことを特徴とする前記製造法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 (技術分野) 本発明はβ−アラニン誘導体の製造法に関する。特に、糖蛋白IIb/III
a拮抗薬、血小板凝集阻害剤およびフィブリノゲンの血小板との結合阻害剤であ
るβ−アラニン誘導体の製造法に関する。 (背景技術) 糖蛋白IIb/IIIa拮抗薬および血小板凝集阻害剤として有用なβ−アラ
ニン誘導体の製造法がPCT WO95/08536に開示されている。 (発明の開示) 本発明の目的は、下記の式[I]または[II]で表されるβ−アラニン誘導
体またはその塩を高収率で製造可能な製造法を提供することである。 【0002】 本発明は、下記の製造法1および2で表されるβ−アラニン誘導体の製造法を
提供する。製造法1 【0003】 【化4】 【0004】 【化5】 【0005】 製造法2 【0006】 【化6】 【0007】 【化7】 【0008】 (上記各式中、R1はアミノ保護基、 R2はアシル基、 R3は保護されたカルボキシ基、 をそれぞれ意味する。) 【0009】 化合物(I)、(II)および(III)の内、いくつかは新規であり、いく
つかは既知である。それらは、当業界における慣用の方法または本明細書におい
て後述される製造例および/または実施例に開示されている方法と同様な方法で
既知の化合物から製造することができる。 【0010】 目的化合物(I)の好適な塩としては、慣用の、医薬として許容される無毒の
塩であって、金属塩、たとえばアルカリ金属塩[たとえばナトリウム塩、カリウ
ム塩など]およびアルカリ土類金属塩[たとえばカルシウム塩、マグネシウム塩
など]、アンモニウム塩、有機塩基塩[たとえばトリメチルアミン塩、トリエチ
ルアミン塩、ピリジン塩、ピコリン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、N,N’−
ジベンジルエチレンジアミン塩など]、有機酸付加塩[たとえば蟻酸塩、酢酸塩
、トリフルオロ酢酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼ
ンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩など]、無機酸付加塩[たとえば塩酸塩
、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、燐酸塩など]、アミノ酸との塩[た
とえばアルギニン塩、アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩など]などを挙げるこ
とができる。 【0011】 本明細書の以上および以下の記述において、種々の定義の好適な例を次に詳細
に説明する。 【0012】 「低級」とは、特記ない限り、炭素原子数1ないし6を意味する。 「高級」とは、特記ない限り、炭素原子7ないし20個を有する基を意味する
。 【0013】 「1個またはそれ以上の適当な置換基」における「1個またはそれ以上」の好
ましい数とは、1ないし3を挙げることができる。 【0014】 好適な「保護されたカルボキシ基」としては、エステル化されたカルボキシ基
などの慣用の保護基で保護されたカルボキシを挙げることができ、前記エステル
化されたカルボキシ基のエステル部分の具体例としては、たとえば適当な置換基
を有していてもよい低級アルキルエステル[たとえばメチルエステル、エチルエ
ステル、プロピルエステル、イソプロピルエステル、ブチルエステル、イソブチ
ルエステル、第三級ブチルエステル、ペンチルエステル、イソペンチルエステル
、ヘキシルエステル、イソヘキシルエステル、1−シクロプロピルエチルエステ
ルなど]、たとえば低級アルカノイルオキシ(低級)アルキルエステル[たとえ
ばアセトキシメチルエステル、プロピオニルオキシメチルエステル、ブチリルオ
キシメチルエステル、バレリルオキシメチルエステル、ピバロイルオキシメチル
エステル、1−アセトキシエチルエステル、1−プロピオニルオキシエチルエス
テル、ピバロイルオキシエチルエステル、2−プロピオニルオキシエチルエステ
ル、ヘキサノイルオキシメチルエステルなど]、低級アルカンスルホニル(低級
)アルキルエステル[たとえば2−メシルエチルエステルなど]またはモノ(ま
たはジまたはトリ)ハロ(低級)アルキルエステル[たとえば2−ヨードエチル
エステル、2,2,2−トリクロロエチルエステルなど]; 【0015】 高級アルキルエステル[たとえばヘプチルエステル、オクチルエステル、3,
5−ジメチルオクチルエステル、3,7−ジメチルオクチルエステル、ノニルエ
ステル、デシルエステル、ウンデシルエステル、ドデシルエステル、トリデシル
エステル、テトラデシルエステル、ペンタデシルエステル、ヘキサデシルエステ
ル、ヘプタデシルエステル、オクタデシルエステル、ノナデシルエステル、アダ
マンチルエステルなど]; 低級アルケニルエステル[たとえば(C2−C6)アルケニルエステル(たとえ
ばビニルエステル、アリルエステルなど)]; 低級アルキニルエステル[たとえば(C2−C6)アルキニルエステル(たとえ
ばエチニルエステル、プロピニルエステルなど)]; 1個またはそれ以上の適当な置換基を有していてもよいアル(低級)アルキル
エステル[たとえば1ないし4個の低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロ
キシ、低級アルキル、フェニルまたはハロ(低級)アルキルを有していてもよい
フェニル(低級)アルキルエステル(たとえばベンジルエステル、4−メトキシ
ベンジルエステル、4−クロロベンジルエステル、4−ニトロベンジルエステル
、フェネチルエステル、トリチルエステル、ベンズヒドリルエステル、ビス(メ
トキシフェニル)メチルエステル、3,4−ジメトキシベンジルエステル、4−
ヒドロキシ−3,5−ジ第三級ブチルベンジルエステル、4−トリフルオロメチ
ルベンジルエステルなど)]; 【0016】 1個またはそれ以上の適当な置換基を有していてもよいアリールエステル[た
とえば1ないし4個の低級アルキルまたはハロゲンを有していてもよいフェニル
エステル(たとえばフェニルエステル、4−クロロフェニルエステル、トリルエ
ステル、4−第三級ブチルフェニルエステル、キシリルエステル、メシチルエス
テル、クメニルエステルなど)、インダニルエステルなど]; 低級アルキルを有していてもよいシクロアルキルオキシカルボニルオキシ(低
級)アルキルエステル(たとえばシクロペンチルオキシカルボニルオキシメチル
エステル、シクロヘキシルオキシカルボニルオキシメチルエステル、シクロヘプ
チルオキシカルボニルオキシメチルエステル、1−メチルシクロヘキシルオキシ
カルボニルオキシメチルエステル、1−(または2−)[シクロペンチルオキシ
カルボニルオキシ]エチルエステル、1−(または2−)[シクロヘキシルオキ
シカルボニルオキシ]エチルエステル、1−(または2−)[シクロヘプチルオ
キシカルボニルオキシ]エチルエステルなど)など]; (5−(低級)アルキル−2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イル)(
低級)アルキルエステル[たとえば(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキ
ソール−4−イル)メチルエステル、(5−エチル−2−オキソ−1,3−ジオ
キソール−4−イル)メチルエステル、(5−プロピル−2−オキソ−1,3−
ジオキソール−4−イル)メチルエステル、1−(または2−)(5−メチル−
2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イル)エチルエステル、1−(または
2−)(5−エチル−2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イル)エチルエ
ステル、1−(または2−)(5−プロピル−2−オキソ−1,3−ジオキソー
ル−4−イル)エチルエステルなど];などを挙げることができる。 【0017】 それらの内、好ましいものとしては、低級アルキルエステル、アル(低級)ア
ルキルエステル、1個またはそれ以上の適当な置換基を有していてもよいアリー
ルエステル、シクロアルキルオキシカルボニルオキシ(低級)アルキルエステル
または低級アルカノイルオキシ(低級)アルキルエステルを挙げることができ、
より好ましいものとしては、メチルエステル、エチルエステル、ブチルエステ
ル、ペンチルエステル、イソペンチルエステル、イソヘキシルエステル、ベンジ
ルエステル、フェネチルエステル、フェニルエステル、インダニルエステル、ピ
バロイルオキシメチルエステルまたは1−シクロヘキシルオキシカルボニルオキ
シエチルエステルを挙げることができる。 【0018】 好適な「アミノ保護基」としては、下記のアシル基、慣用の保護基、たとえば
1ないし3個の適当な置換基を有していてもよいアル(低級)アルキル(たとえ
ばベンジル、フェネチル、1−フェニルエチル、ベンズヒドリル、トリチルなど
)、[5−(低級)アルキル−2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イル]
(低級)アルキル[たとえば(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソール
−4−イル)メチルなど]など;などを挙げることができる。 【0019】 好適な「アシル基」および「アシル」としては、脂肪族アシル、芳香族アシル
、アリール脂肪族アシル、およびカルボン酸、炭酸、カルバミン酸、スルホン酸
などから誘導された複素環脂肪族アシルを挙げることができる。 【0020】 前記「アシル基」の好適な例としては、以下のものを挙げることができる。 【0021】 脂肪族アシル、たとえば低級または高級アルカノイル(たとえばホルミル、ア
セチル、プロパノイル、ブタノイル、2−メチルプロパノイル、ペンタノイル、
2,2−ジメチルプロパノイル、ヘキサノイル、ヘプタノイル、オクタノイル、
ノナノイル、デカノイル、ウンデカノイル、ドデカノイル、トリデカノイル、テ
トラデカノイル、ペンタデカノイル、ヘキサデカノイル、ヘプタデカノイル、オ
クタデカノイル、ノナデカノイル、イコサノイルなど); 低級または高級アルコキシカルボニル(たとえばメトキシカルボニル、エトキ
シカルボニル、第三級ブトキシカルボニル、第三級ペンチルオキシカルボニル、
ヘプチルオキシカルボニルなど); 低級または高級アルキルスルホニル(たとえばメチルスルホニル、エチルスル
ホニルなど); 低級または高級アルコキシスルホニル(たとえばメトキシスルホニル、エトキ
シスルホニルなど);など; 芳香族アシル、たとえば アロイル(たとえば、ベンゾイル、トルオイル、ナフトイルなど); アル(低級)アルカノイル[たとえばフェニル(C1−C6)アルカノイル(た
とえばフェニルアセチル、フェニルプロパノイル、フェニルブタノイル、フェニ
ルイソブタノイル、フェニルペンタノイル、フェニルヘキサノイルなど)、ナフ
チル(C1−C6)アルカノイル(たとえばナフチルアセチル、ナフチルプロパノ
イル、ナフチルブタノイルなど)など]; アル(低級)アルケノイル[たとえばフェニル(C3−C6)アルケノイル(た
とえばフェニルプロペノイル、フェニルブテノイル、フェニルメタクリロイル、
フェニルペンテノイル、フェニルヘキセノイルなど)、ナフチル(C3−C6)ア
ルケノイル(たとえばナフチルプロペノイル、ナフチルブテノイルなど)など]
; 【0022】 アル(低級)アルコキシカルボニル[たとえばフェニル(C1−C6)アルコキ
シカルボニル(たとえばベンジルオキシカルボニルなど)など]; アリールオキシカルボニル(たとえばフェノキシカルボニル、ナフチルオキシ
カルボニルなど); アリールオキシ(低級)アルカノイル(たとえばフェノキシアセチル、フェノ
キシプロピオニルなど); アリールカルバモイル(たとえばフェニルカルバモイルなど); アリールチオカルバモイル(たとえばフェニルチオカルバモイルなど); アリールグリオキシロイル(たとえばフェニルグリオキシロイル、ナフチルグ
リオキシロイルなど); 1ないし4個の低級アルキルを有していてもよいアリールスルホニル(たとえ
ばフェニルスルホニル、p−トリルスルホニルなど);など; 複素環アシル、たとえば 複素環カルボニル; 複素環(低級)アルカノイル(たとえば複素環アセチル、複素環プロパノイル
、複素環ブタノイル、複素環ペンタノイル、複素環ヘキサノイルなど); 複素環(低級)アルケノイル(たとえば複素環プロペノイル、複素環ブテノイ
ル、複素環ペンテノイル、複素環ヘキセノイルなど); 複素環グリオキシロイル;など;などを挙げることができる。 【0023】 「複素環カルボニル」、「複素環(低級)アルキル」、「複素環(低級)アル
ケノイル」と上記の「複素環グリオキシロイル」における好適な「複素環」部分
および「複素環基」は、酸素、硫黄、窒素原子などの少なくとも1個のヘテロ原
子を有する飽和または不飽和の単環また多環式複素環基を意味する。それらの内
、好ましい複素環基としては、複素環基、たとえば 窒素原子1ないし4個を有する3ないし8員(より好ましくは5または6員の
)不飽和複素単環基、たとえばピロリル、ピロリニル、イミダゾリル、ピラゾリ
ル、ピリジル、ジヒドロピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、ト
リアゾリル(たとえば4H−1,2,4−トリアゾリル、1H−1,2,3−ト
リアゾリル、2H−1,2,3−トリアゾリルなど)、テトラゾリル(たとえば
1H−テトラゾリル、2H−テトラゾリルなど)など; 窒素原子1ないし4個を有する3ないし8員(より好ましくは5または6員の
)飽和複素単環基、たとえばピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペリジル、ピ
ペラジニルなど; 窒素原子1ないし4個を有する不飽和縮合複素環基、たとえばインドリル、イ
ソインドリル、インドリニル、インドリジニル、ベンゾイミダゾリル、キノリル
、ジヒドロキノリル、イソキノリル、インダゾリル、キノキサリニル、ジヒドロ
キノキサリニル、ベンゾトリアゾリルなど; 酸素原子1ないし2個および窒素原子1ないし3個を有する3ないし8員(よ
り好ましくは5または6員の)不飽和複素単環基、たとえばオキサゾリル、イソ
オキサゾリル、オキサジアゾリル(たとえば、1,2,4−オキサジアゾリル、
1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリルなど)など; 酸素原子1ないし2個および窒素原子1ないし3個を有する3ないし8員(よ
り好ましくは5または6員の)飽和複素単環基、たとえばモルホリニル、シドノ
ニルなど; 【0024】 酸素原子1ないし2個および窒素原子1ないし3個を有する不飽和縮合複素環
基、たとえばベンズオキサゾリル、ベンズオキサジアゾリルなど; 硫黄原子1ないし2個および窒素原子1ないし3個を有する3ないし8員(よ
り好ましくは5または6員の)不飽和複素単環基、たとえばチアゾリル、イソチ
アゾリル、チアジアゾリル(たとえば1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4
−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル
など)、ジヒドロチアジニルなど; 硫黄原子1ないし2個および窒素原子1ないし3個を有する3ないし8員(よ
り好ましくは5または6員の)飽和複素単環基、たとえばチアゾリジニルなど; 硫黄原子1ないし2個を有する3ないし8員(より好ましくは5または6員の
)不飽和複素単環基、たとえばチエニル、ジヒドロジチイニル、ジヒドロジチオ
ニルなど; 硫黄原子1ないし2個および窒素原子1ないし3個を有する不飽和縮合複素環
基、たとえばベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリルなど; 酸素原子1個を有する3ないし8員(より好ましくは5または6員の)不飽和
複素単環基、たとえばフリルなど; 酸素原子1個および硫黄原子1ないし2個を有する3ないし8員(より好まし
くは5または6員の)不飽和複素単環基、たとえばジヒドロオキサチイニルなど
; 硫黄原子1ないし2個を有する不飽和縮合複素環基、たとえばベンゾチエニル
、ベンゾジチイニルなど; 酸素原子1個および硫黄原子1ないし2個を有する不飽和縮合複素環基、たと
えばベンゾオキサチイニルなど;などを挙げることができる。 【0025】 上記のアシル部分としては、1ないし10個の同一または異なる適当な置換基
、たとえば 低級アルキル(たとえばメチル、エチル、プロピルなど); 低級アルコキシ(たとえばメトキシ、エトキシ、プロポキシなど); 低級アルキルチオ(たとえばメチルチオ、エチルチオなど); 低級アルキルアミノ(たとえばメチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ
など); シクロ(低級)アルキル[たとえばシクロ(C3−C6)アルキル(たとえばシ
クロペンチル、シクロヘキシルなど]); シクロ(低級)アルケニル[たとえばシクロ(C3−C6)アルケニル(たとえ
ばシクロヘキセニル、シクロヘキサジエニルなど); ハロゲン(たとえばフッ素、塩素、臭素、ヨウ素);アミノ;上記のアミノ保
護基;ヒドロキシ;下記の保護されたヒドロキシ;シアノ;ニトロ;カルボキシ
;上記の保護されたカルボキシ;スルホ;スルファモイル;イミノ;オキソ; アミノ(低級)アルキル(たとえばアミノメチル、アミノエチルなど);カル
バモイルオキシ;ヒドロキシ(低級)アルキル(たとえばヒドロキシメチル、1
または2−ヒドロキシエチル、1または2または3−ヒドロキシプロピルなど)
などを有していてもよい。 【0026】 好適な「保護されたヒドロキシ基」としては、上記のアシル、1個またはそれ
以上の適当な置換基を有していてもよいフェニル(低級)アルキル(たとえばベ
ンジル、4−メトキシベンジル、トリチルなど)、三置換されたシリル[たとえ
ばトリ(低級)アルキルシリル(たとえばトリメチルシリル、第三級ブチルジメ
チルシリルなど)など]、テトラヒドロピラニルなどを挙げることができる。 【0027】 「アミノ保護基」のより好ましい例としては、低級アルコキシカルボニルまた
はアル(低級)アルコキシカルボニルを、最も好ましいものとしては、第三級ブ
トキシカルボニルまたはベンジルオキシカルボニルを挙げることができる。 【0028】 R2の好適な「アシル基」としては前記の「アシル基」を挙げることができる
。それらの内、より好ましいものとしては、低級アルカノイルを、最も好ましい
ものとしては、アセチルを挙げることができる。 【0029】 本発明の製造法を以下に詳細に説明する。製造法1 目的化合物(I)またはその塩は、化合物(II)またはその塩をカルボキシ
保護基の脱離反応に付し、次いでアミノ基のアシル化反応に付すことによって製
造することができる。 【0030】 カルボキシ保護基の脱離反応 この反応は加水分解、還元などの慣用の方法にしたがって実施される。 【0031】 加水分解は、塩基またはルイス酸などの酸の存在下で実施するのが好ましい。 【0032】 好適な塩基としては、無機塩基および有機塩基、たとえばアルカリ金属[たと
えばリチウム、ナトリウム、カリウムなど]、アルカリ土類金属[たとえばマグ
ネシウム、カルシウムなど]、その水酸化物または炭酸塩または重炭酸塩、トリ
アルキルアミン[たとえばトリメチルアミン、トリエチルアミンなど]、ピコリ
ン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エン、1,4−ジアザビ
シクロ[2.2.2]オクタン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデ
ク−7−エンなどを挙げることができる。それらの内、好ましいものとしては、
リチウム無水物を挙げることができる。 【0033】 好適な酸としては、有機酸[たとえば蟻酸、酢酸、プロピオン酸、トリクロロ
酢酸、トリフルオロ酢酸など]および無機酸[たとえば塩酸、臭化水素酸、硫酸
、塩化水素、臭化水素など]を挙げることができる。 【0034】 トリハロ酢酸[たとえばトリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸など]などのルイ
ス酸を用いる脱離は、カチオン捕捉剤[たとえばアニソール、フェノールなど]
の存在下で実施するのか好ましい。 【0035】 反応は、通常、水、アルコール[たとえばメタノール、エタノールなど]、塩
化メチレン、テトラヒドロフランなどの溶媒、それらの混合物、反応に悪影響を
及ぼさない他の溶媒中で実施される。液体の塩基または酸もまた溶媒として使用
できる。反応温度は特に限定されず、通常、冷却ないし加温下で反応が行われる
。 【0036】 脱離反応に適用可能な還元方法としては、化学還元および触媒還元を挙げるこ
とができる。 【0037】 化学還元に用いられる好適な還元剤としては、金属[たとえば錫、亜鉛、亜鉛
、鉄など]または金属化合物[たとえば塩化クロム、酢酸クロムなど]および有
機または無機酸[たとえば蟻酸、酢酸、プロピオン酸、トリフルオロ酢酸、p−
トルエンスルホン酸、塩酸、臭化水素酸など]を挙げることができる。 【0038】 触媒還元に使用される好適な触媒としては、慣用の触媒、たとえば白金触媒[
たとえば白金板、白金海綿、白金黒、コロイド白金、酸化白金、白金線など]、
パラジウム触媒[たとえばパラジウム海綿、パラジウム黒、酸化パラジウム、パ
ラジウム炭、コロイドパラジウム、パラジウム−硫酸バリウム、パラジウム−炭
酸バリウムなど]、ニッケル触媒[たとえば還元ニッケル、酸化ニッケル、ラネ
ーニッケルなど]、コバルト触媒[たとえば還元コバルト、ラネーコバルトなど
]、鉄触媒[たとえば還元鉄、ラネー鉄など]、銅触媒[たとえば還元銅、ラネ
ー銅、ウルマン銅など]などを挙げることができる。 【0039】 還元は、通常、反応に悪影響を及ぼさない慣用の溶媒、たとえば水、メタノー
ル、エタノール、プロパノール、N,N−ジメチルホルムアミドまたはそれらの
混合物中で行われる。さらに、化学還元に用いられる前記の酸が液体である場合
、それらもまた溶媒として使用できる。また、触媒還元に用いられる好適な溶媒
は、前記の溶媒、他の慣用の溶媒、たとえばジエチルエーテル、ジオキサン、テ
トラヒドロフランなど、またはそれらの混合物であってもよい。 【0040】 この還元の反応温度は特に限定されず、通常、冷却ないし加温下で反応が行わ
れる。 【0041】 アミノ基のアシル化反応 このアシル化反応に用いられる好適なアシル化剤としては、式 【0042】 【化8】 R2−OH (IV) (式中、R2は前記アシル基を意味する。) で表される化合物またはその反応性誘導体またはその塩を挙げることができる。 【0043】 前記カルボキシ保護基の脱離反応によって得られる化合物のアミノ基における
好適な反応性誘導体としては、上記のカルボキシ保護基の脱離反応によって得ら
れた化合物をアルデヒド、ケトンなどのカルボニル化合物と反応させて生成され
るシッフ塩基型イミノまたはその互変異性エンアミン型異性体;上記のカルボキ
シ保護基の脱離反応によって得られた化合物をN,O−ビス(トリメチルシリル
)アセトアミド、N−トリメチルシリルアセトアミドなどのシリル化合物と反応
させて生成されるシリル誘導体;上記のカルボキシ保護基の脱離反応によって得
られた化合物を三塩化燐またはホスゲンと反応させて生成される誘導体などを挙
げることができる。 【0044】 化合物(IV)の好適な反応性誘導体としては、酸ハロゲン化物、酸無水物(
たとえば無水酢酸など)、活性エステルなどを挙げることができる。それら内、
好ましいものとしては、酸無水物を、最も好ましいものとしては、無水酢酸を挙
げることができる。好適な例としては、酸塩化物;酸アジ化物;置換された燐酸
(たとえばジアルキル燐酸、フェニル燐酸、ジフェニル燐酸、ジベンジル燐酸、
ハロゲン化燐酸など)、ジアルキル亜燐酸、亜硫酸、チオ硫酸、アルカンスルホ
ン酸(たとえばメタンスルホン酸、エタンスルホン酸など)、硫酸、アルキルカ
ルボン酸、脂肪族カルボン酸(たとえばピバル酸、ペンタン酸、イソペンタン酸
、2−エチル酪酸、トリクロロ酢酸など)、芳香族カルボン酸(たとえば安息香
酸など)などの酸との混合酸無水物;対称酸無水物;イミダゾール、4−置換イ
ミダゾール、ジメチルピラゾール、トリアゾールまたはテトラゾールとの活性ア
ミド;活性エステル(たとえばシアノメチルエステル、メトキシメチルエステル
、ジメチルイミノメチル[(CH32+=CH−]エステル、ビニルエステル
、プロパルギルエステル、p−ニトロフェニルエステル、2,4−ジニトロフェ
ニルエステル、トリクロロフェニルエステル、ペンタクロロフェニルエステル、
メシルフェニルエステル、フェニルアゾフェニルエステル、フェニルチオエステ
ル、p−ニトロフェニルチオエステル、p−クレジルチオエステル、カルボキシ
メチルチオエステル、ピラニルエステル、ピリジルエステル、ピペリジルエステ
ル、8−キノリルチオエステルなど];N−ヒドロキシ化合物(たとえばN,N
−ジメチルヒドロキシルアミン、1−ヒドロキシ−2−(1H)−ピリドン、N
−ヒドロキシスクシンイミド、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール、N−ヒドロ
キシフタルイミド、1−ヒドロキシ−6−クロロ−1H−ベンゾトリアゾールな
ど)とのエステルなどを挙げることができる。これらの反応性誘導体は、上記で
用いられるカルボキシ保護基の脱離反応によって得られた化合物の種類に応じて
任意に選択できる。 【0045】 この反応は、通常、慣用の溶媒、たとえば水、アセトン、ジオキサン、アセト
ニトリル、クロロホルム、塩化メチレン、塩化エチレン、テトラヒドロフラン、
酢酸エチル、N,N−ジメチルホルムアミド、ピリジンまたは反応に悪影響を及
ぼさない他の有機溶媒、またはそれらの混合物中で行われる。 【0046】 この反応において、上記のカルボキシ保護基の脱離反応によって得られた化合
物が遊離酸またはその塩の形で使用される場合、反応は慣用の縮合剤の存在下で
行われることが好ましく、縮合剤の例としては、N,N’−ジシクロヘキシルカ
ルボジイミド;N−シクロヘキシル−N’−モルホリノエチルカルボジイミド;
N−シクロヘキシル−N’−(4−ジエチルアミノシクロヘキシル)カルボジイ
ミド;N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド;N−エチル−N’−(3−ジ
メチルアミノプロピル)カルボジイミド;N,N−カルボニル−ビス(2−メチ
ルイミダゾール);ペンタメチレンケテン−N−シクロヘキシルイミン;ジフェ
ニルケテン−N−シクロヘキシルイミン;エトキシアセチレン;1−アルコキシ
−1−クロロエチレン;トリアルキル亜燐酸塩;ポリ燐酸イソプロピル;オキシ
塩化燐(塩化ホスホリル);三塩化燐;塩化チオニル;塩化オキサリル;トリフ
ェニルホスフィン;2−エチル−7−ヒドロキシベンズイソキサゾリウム塩;水
酸化2−エチル−5−(m−スルホフェニル)イソキサゾリウム分子内塩;1−
(p−クロロベンゼンスルホニルオキシ)−6−クロロ−1H−ベンゾトリアゾ
ール;N,N−ジメチルホルムアミドと塩化チオニル、ホスゲン、オキシ塩化燐
などと反応させて調製されるいわゆるビルスマイヤー試薬などを挙げることがで
きる。 【0047】 この反応は、アルカリ金属重炭酸塩、トリ(低級)アルキルアミン、ピリジン
、N−(低級)アルキルモルホリン、N,N−ジ(低級)アルキルベンジルアミ
ンなどの有機または無機の塩基の存在下でも実施可能である。 【0048】 反応温度は特に限定されず、通常、冷却ないし加熱下で反応が行われる。製造法2 目的化合物(III)またはその塩は、化合物(I)またはその塩をアミノ保
護基の脱離反応に付すことによって製造することができる。 【0049】 この反応は製造法1と同様に実施できるので、この反応形式ならびに反応条件
[たとえば塩基、酸、触媒、溶媒、反応温度など]については、製造法1の説明
を参照すればよい。 【0050】 このようにして得られた目的化合物(III)が塩の形態である場合、慣用の
方法(たとえば中和、カラムクロマトグラフィー、再結晶、脱塩カラムクロマト
グラフィーなど)により、遊離形態に変換できる。 【0051】 上記の製造法1および2にしたがって得られた化合物は、粉砕、再結晶、カラ
ムクロマトグラフィー、再沈殿などの慣用の方法で分離・精製できる。 【0052】 化合物(I)、(II)および(III)の各々は、不斉炭素原子および二重
結合に基づく光学異性体および幾何異性体などの立体異性体が1個以上存在する
ことがあるが、これらのすべての異性体およびそれらの混合物もまたこの発明の
範囲に含まれる。 【0053】 化合物(I)、(II)および(III)またはそれらの塩には、溶媒和化合
物[たとえば包接化合物(たとえば水和物など)]も含まれる。 【0054】 化合物(I)、(II)および(III)またはそれらの塩には、結晶形態お
よび非結晶形態が含まれる。 【0055】 上記発明はβ−アラニン誘導体を高収率で製造すること、および/またはその
誘導体の、特異構造を有する、ある種の立体異性体を高収率で得ることを可能に
する。 【0056】 化合物(I)またはその塩は、化合物(III)またはその塩を製造するため
の中間生成物として有用である。 【0057】 したがって、化合物(I)またはその塩の高収率での製造は、糖蛋白IIb/
IIIa拮抗薬などとして有用な化合物(III)またはその塩の中間生成物の
効果的製造として有用である。 (実施例) 以下の製造例および実施例は、本発明をより詳細に説明するために示したもの
である。 【0058】製造例1 2(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−β−アラニン(3.0g)とp
−トルエンスルホン酸1水和物(2.88g)のベンジルアルコール(15ml
)中の混合物を、ディーン・シュタルク装置付きフラスコ内で120℃に加熱し
た。溶解後、それにトルエン(90ml)を注ぎ、混合物を3.5時間還流した
。混合物を室温まで冷却し、真空濃縮した。残留物を酢酸エチルに溶解し、飽和
NaHCO3水溶液、水と食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、溶媒を真空留
去した。生成物を酢酸エチル(50ml)に溶解し、0℃まで冷却した。攪拌溶
液に、酢酸エチル中4N−HCl(2.13ml)を0℃で滴下し、真空濃縮し
た。酢酸エチルとイソプロピルエーテルの混合物(1:1)を加えて油状生成物
を固形化した。固形物をイソプロピルエーテルで洗浄し、真空乾燥して、2(S
)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−β−アラニンベンジルエステル塩酸塩(
2.75g)を得た。 NMR (DMSO-d6,δ): 3.04-3.29 (2H, m), 4.42-4.53 (1H, m), 5.02-5.17 (4H, m
), 7.35 (5H, s), 7.37 (5H, s), 7.95 (1H, d, J=8.4Hz) 質量分析 (m/z): 329 (M+ 遊離+1) 【0059】製造例2 2(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−β−アラニン(2.0g)のジ
オキサン(14ml)、水(7ml)と1N−NaOH水溶液(6.94ml)
の混合物中の懸濁液に、二炭酸ジ第三級ブチル(1.67g)を0℃で加えた。
10分後、温度を室温まで上昇させ、混合物を5時間攪拌した。反応混合物から
ジオキサンを真空留去し、20%KHSO4水溶液でpH3.0に調整し、酢酸
エチルで抽出した。有機層を水と食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、溶媒を
真空留去した。生じた固形物をジエチルエーテルで洗浄して、N−第三級ブトキ
シカルボニル−2(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−β−アラニン(2
.28g)を得た。 NMR (CDCl3,δ): 1.42 (9H, s), 3.44-3.67 (2H, m), 4.34-4.42 (1H, m), 5.13
(2H, s), 7.30-7.36 (5H, m) 【0060】製造例3 二酢酸ヨードベンゼン(7.26g)の、酢酸エチル(44ml)、アセトニ
トリル(44ml)と水(22ml)の混合物中の攪拌溶液に、2(R)−ベン
ジルオキシカルボニルアミノコハク酸(5.0g)を室温で加えた。3時間攪拌
後、反応混合物を5℃まで冷却し、2時間攪拌した。不溶物を濾取し、酢酸エチ
ルで洗浄し、減圧乾燥して、2(R)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−β−
アラニン(4.15g)を白色固形物として得た。 IR (KBr): 3303.5, 3027.7, 2948.6, 1693.2, 1656.5, 1623.8, 1592.9, 1542.8
cm-1 NMR (D2O-TFA,δ): 3.35 (1H, dd, J=13.4 および 8.7Hz), 3.57 (1H, dd, J=13
.4 および 5.3Hz), 4.57 (1H, dd, J=8.7 および 5.3Hz), 5.16 (2H, s), 7.43
(5H, s) 質量分析 (m/z): 239 (M+H)+ mp: 238℃ (分解) [α]D 31: 8.6゜(c=1.0, 1N NaOH水溶液) 【0061】製造例4 塩化チオニル(3.22ml)をメタノール(25ml)に窒素雰囲気下4℃
で滴下した。30分間攪拌後、反応混合物に2(R)−ベンジルオキシカルボニ
ルアミノ−β−アラニン(3g)を加え、室温まで加温し、一夜攪拌した。不溶
物を濾取し、ジイソプロピルエーテルで洗浄し、減圧乾燥して、2(R)−ベン
ジルオキシカルボニルアミノ−β−アラニンメチルエステル塩酸塩(3.15g
)を白色固形物として得た。 IR (KBr): 3365.2, 3317.0, 2950.5, 2885.0, 2850.3, 1733.7, 1695.1, 1594.8
, 1537.0 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ): 3.00-3.24 (2H, m), 3.68 (3H, s), 4.39-4.51 (1H, m), 5.
07 (2H, s), 7.73 (5H, s), 7.94 (1H, d, J=8.2Hz) 質量分析 (m/z): 253 (M+H)+ mp: 166.0-166.5℃ [α]D 30: 39.2゜(c=1.0, MeOH) 【0062】 下記の化合物[製造例5および]を製造例4と同様にして得た。 【0063】製造例5 2(R)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−β−アラニンエチルエステル塩
酸塩 IR (KBr): 3322.7, 2863.8, 1727.9, 1695.1, 1596.8, 1540.8 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ): 1.18 (3H, t, J=7.1Hz), 3.06 (1H, dd, J=13.0 および 9.4
Hz), 3.22 (1H, dd, J=13.0 および 4.7Hz), 4.13 (2H, q, J=7.1Hz), 4.36-4.4
8 (1H, m), 5.08 (2H, s), 7.37 (5H, s), 7.94 (1H, d, J=8.2Hz) 質量分析 (m/z): 267 (M+H)+ mp : 141.0-141.5℃ [α]D 30: 39.9゜(c=1.0, MeOH) 【0064】製造例6 2(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−β−アラニンエチルエステル塩
酸塩 IR (KBr): 3324.7, 2869.6, 1727.9, 1695.1, 1596.8, 1540.8 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ): 1.18 (3H, t, J=7.1Hz), 3.06 (1H, dd, J=13.0 および 9.4
Hz), 3.22 (1H, dd, J=13.0 および 4.7Hz), 4.13 (2H, q, J=7.1Hz), 4.36-4.4
8 (1H, m), 5.08 (2H, s), 7.37 (5H, s), 7.94 (1H, d, J=8.2Hz) 質量分析 (m/z): 267 (M+H)+ mp: 141.3-141.8℃ [α]D 30: -39.1゜(c=1.0, MeOH) 【0065】製造例7 (R)−1−[3−(1−第三級ブトキシカルボニル−4−ピペリジル)プロ
ピオニル]−3−ピペリジンカルボン酸(20.0g)、2(S)−ベンジルオ
キシカルボニルアミノ−β−アラニンメチルエステル塩酸塩(17.2g)と1
−ヒドロキシベンゾトリアゾール(8.07g)のN,N−ジメチルホルムアミ
ド(200ml)中の混合物に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピ
ル)カルボジイミド(10.9ml)を0℃で滴下した。混合物を4℃で15時
間攪拌し、氷水(500ml)に注ぎ、酢酸エチル(500mlx2)で抽出し
た。合わせた有機層を水、NaHCO3飽和水溶液と食塩水で順次洗浄し、Na2 SO4で乾燥し、溶媒を真空留去した。残留物を、n−ヘキサン−酢酸エチル(
1:1〜酢酸エチルのみ)を溶離溶媒として用いるシリカゲルクロマトグラフィ
ーに付して、N−[(R)−1−[3−(1−第三級ブトキシカルボニル−4−
ピペリジル)プロピオニル]−3−ピペリジルカルボニル]−2(S)−ベンジ
ルオキシカルボニルアミノ−β−アラニンメチルエステル(30.5g)を無色
油状物として得た。 IR (KBr): 3307, 2933, 1724, 1689, 1535, 1434, 1365, 1272, 1243, 1164 cm- 1 NMR (CDCl3,δ): 0.97-1.38 (2H, m), 1.46 (9H, s), 1.53-1.67 (7H, m), 2.27
-2.67 (6H, m), 3.23-3.39 (3H, m), 3.69 (3H, s), 3.54-3.61 (1H, m), 4.07-
4.14 (4H, m), 4.46-4.51 (1H, m), 5.12 (2H, s), 6.39-6.43 (1H, m), 7.32-7
.35 (5H, m) 質量分析 (m/z): 503 (M-Boc+2)+ 【0066】 下記の化合物[製造例813]を製造例7と同様にして得た。 【0067】製造例8 N−[(S)−1−[3−(1−第三級ブトキシカルボニル−4−ピペリジル
)プロピオニル]−3−ピペリジルカルボニル]−2(S)−ベンジルオキシカ
ルボニルアミノ−β−アラニンメチルエステル NMR (CDCl3,δ): 0.98-1.84 (11H, m), 1.45 (9H, s), 2.30-2.38 (3H, m), 2.5
9-2.71 (2H, m), 3.32-4.10 (8H, m), 3.76 (3H, s), 4.40-4.50 (1H, m), 5.09
(1H, ABq, J=12.3Hz), 5.13 (1H, ABq, J=12.3Hz), 7.31-7.37 (5H, m) 質量分析 (m/z): 625 (M+Na)+ 【0068】製造例9 N−[(S)−1−[3−(1−第三級ブトキシカルボニル−4−ピペリジル
)プロピオニル]−3−ピペリジルカルボニル]−2(R)−ベンジルオキシカ
ルボニルアミノ−β−アラニンメチルエステル NMR (CDCl3,δ): 0.97-1.77 (11H, m), 1.46 (9H, s), 2.35-2.68 (5H, m), 3.2
7-4.21 (8H, m), 3.70 (3H, s), 4.47-4.53 (1H, m), 5.13 (2H, s), 7.32-7.38
(5H, m) 質量分析 (m/z): 625 (M+Na)+ 【0069】製造例10 N−[(R)−1−[3−(1−第三級ブトキシカルボニル−4−ピペリジル
)プロピオニル]−3−ピペリジルカルボニル]−2(S)−ベンジルオキシカ
ルボニルアミノ−β−アラニンベンジルエステル IR (KBr): 1720, 1710, 1691, 1651 cm-1 NMR (CDCl3,δ): 0.92-1.15 (2H, m), 1.25-2.67 (15H, m), 1.46 (9H, s), 3.1
2-4.24 (7H, m), 4.46-4.58 (1H, m), 5.00-5.18 (4H, m), 6.40 (1H, d, J=9.3
Hz), 7.23-7.37 (10H, m) 質量分析 (m/z): 701 (M+Na)+ 【0070】製造例11 N−[(R)−1−[3−(1−第三級ブトキシカルボニル−4−ピペリジル
)プロピオニル]−3−ピペリジルカルボニル]−2(S)−ベンジルオキシカ
ルボニルアミノ−β−アラニンエチルエステル IR (KBr): 3309.2, 2977.5, 2935.1, 2859.9, 1726.0, 1689.3, 1652.7, 1535.1
cm-1 NMR (DMSO-d6,δ): 0.89-1.90 (11H, m), 1.18 (3H, t, J=7.1Hz), 1.38 (9H, s
), 2.20-2.80 (6H, m), 2.80-3.60 (3H, m), 3.65-4.45 (7H, m), 5.04 (2H, s)
, 7.31 (1H, dd, J=8.0 および 3.8Hz), 7.95-8.10 (1H, m) 質量分析 (m/z): 639 (M+Na)+ 【0071】製造例12 N−[(R)−1−[3−(1−第三級ブトキシカルボニル−4−ピペリジル
)プロピオニル]−3−ピペリジルカルボニル]−2(R)−ベンジルオキシカ
ルボニルアミノ−β−アラニンメチルエステル IR (KBr): 3309.2, 2935.1, 2859.9, 1726.0, 1689.3, 1535.1 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ): 0.80-1.90 (11H, m), 1.38 (9H, s), 2.20-2.80 (6H, m), 2
.80-4.00 (6H, m), 3.61 (3H, s), 4.10-4.45 (2H, m), 5.04 (2H, s), 7.36 (5
H, s), 7.64 (1H, d, J=8.1Hz), 7.95-8.15 (1H, m) 質量分析 (m/z): 603 (M+H)+, 625 (M+Na)+ 【0072】製造例13 N−[(R)−1−[3−(1−第三級ブトキシカルボニル−4−ピペリジル
)プロピオニル]−3−ピペリジルカルボニル]−2(R)−ベンジルオキシカ
ルボニルアミノ−β−アラニンエチルエステル IR (KBr): 3309.2, 2977.5, 2935.1, 2859.9, 1726.0, 1689.3, 1654.6, 1533.1
cm-1 NMR (DMSO-d6,δ): 0.80-1.90 (11H, m), 1.17 (3H, t, J=7.1Hz), 1.38 (9H, s
), 2.20-2.80 (6H, m), 2.80-3.50 (3H, m), 3.65-4.45 (7H, m), 5.04 (2H, s)
, 7.36 (5H, s), 7.62 (1H, d, J=8.1Hz), 7.95-8.10 (1H, m) 質量分析 (m/z): 617 (M+H)+, 639 (M+Na)+ 【0073】製造例14 (R)−1−[3−(1−第三級ブトキシカルボニル−4−ピペリジル)プロ
ピオニル]−3−ピペリジンカルボン酸(1.0g)のテトラヒドロフラン(2
0ml)中の攪拌溶液に、クロロ蟻酸イソブチル(356μl)と4−メチルモ
ルホリン(300μl)を窒素雰囲気下−15℃で滴下した。2(S)−ベンジ
ルオキシカルボニルアミノ−β−アラニンメチルエステル塩酸塩(783mg)
とN−(トリメチルシリル)アセトアミド(1.78g)のテトラヒドロフラン
(30ml)中の氷冷溶液に上記溶液を窒素雰囲気下で攪拌しながら滴下した。
反応混合物を室温まで加温させ、2時間攪拌し、これを酢酸エチルと水との間に
分配した。有機層を分離し、水、5%KHSO4水溶液、5%NaHCO3水溶液
と食塩水で順次洗浄し、MgSO4乾燥した。溶媒を留去して残留物を得て、こ
れを、n−ヘキサン−酢酸エチル(1:6〜酢酸エチルのみ)を溶離溶媒として
用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、N−[(R)−1−[
3−(1−第三級ブトキシカルボニル−4−ピペリジル)プロピオニル]−3−
ピペリジルカルボニル]−2(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−β−ア
ラニンメチルエステル(1.36g)を泡状物として得た。これは製造例7と同
一の化合物である。 【0074】製造例15 (R)−1−[3−(1−第三級ブトキシカルボニル−4−ピペリジル)プロ
ピオニル]−3−ピペリジンカルボン酸(1.0g)とN,N−ジメチルホルム
アミド(210μl)のジクロロメタン(10ml)中の攪拌溶液に、塩化オキ
サリル(240μl)を窒素雰囲気下4℃で滴下した。2(S)−ベンジルオキ
シカルボニルアミノ−β−アラニンメチルエステル塩酸塩(940mg)とN−
(トリメチルシリル)アセトアミド(2.85g)のN,N−ジメチルホルムア
ミド(10ml)中の氷冷溶液に、上記溶液を窒素雰囲気下で攪拌しながら滴下
した。反応混合物を室温まで加温させ、2時間攪拌し、これを酢酸エチルとn−
ヘキサンの混合物と水との間に分配した。有機層を分離し、水、5%NaHCO 3 水溶液と食塩水で順次洗浄し、MgSO4乾燥した。溶媒を留去し、残留物を得
て、これを、n−ヘキサン−酢酸エチル(1:6〜酢酸エチルのみ)を溶離溶媒
として用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、N−[(R)−
1−[3−(1−第三級ブトキシカルボニル−4−ピペリジル)プロピオニル]
−3−ピペリジルカルボニル]−2(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−
β−アラニンメチルエステル(0.89g)を泡状物として得た。これは製造例 15 で得られた化合物と同一のものである。 【0075】製造例16 N−(第三級ブトキシカルボニル)−2(S)−ベンジルオキシカルボニルア
ミノ−β−アラニン(6.15g)のメタノール(120ml)中の溶液に、1
0%Pd−C(50%湿潤、1.2g)を加えた。混合物を激しく攪拌し、水素
ガスを1時間通気した。触媒を濾去し、濾液から溶媒を真空留去した。残留物を
テトラヒドロフラン(70ml)に溶解し、氷浴で0℃まで冷却した。1N−N
aOH(36ml)を加え、攪拌しながら無水酢酸(3.77ml)を滴下した
。混合物を0℃でさらに1時間攪拌し、20%KHSO4水溶液で混合物のpH
を2.5に調整した。生じた混合物を酢酸エチル−テトラヒドロフラン(200
ml−100ml)で二回抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、溶
媒を真空留去した。残留物をジエチルエーテルから再結晶して、N−(第三級ブ
トキシカルボニル)−2(S)−アセチルアミノ−β−アラニン(3.17g)
を得た。 IR (KBr): 3370, 3303, 1707, 1689, 1612, 1552, 1513, 1431, 1386, 1369, 13
09, 1277, 1254, 1173 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ): 1.37 (9H, s), 1.83, (3H, s), 3.21-3.27 (2H, m), 4.18-4
.28 (1H, m), 6.75-6.85 (1H, m), 7.99 (1H, d, J=7.9Hz) 質量分析 (m/z): 245 (M-H)- 【0076】製造例17 N−(第三級ブトキシカルボニル)−2(S)−アセチルアミノ−β−アラニ
ン(3.0g)のジメチルホルムアミド(60ml)中の混合物に、NaHCO 3 (2.05g)を−2℃で加え、臭化ベンジルのジメチルホルムアミド中の溶
液(60ml)を、攪拌しながら滴下漏斗を用いて加えた。混合物を約26℃で
一夜攪拌し、氷水(300ml)とヘキサン−酢酸エチル(8:2、500ml
)の混合物に注いだ。有機層を分離後、水層をヘキサン−酢酸エチル(8:2、
300ml)で再度抽出した。合わせた有機層を水(300mlx2)と食塩水
(300ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、溶媒を真空留去した。残留物を
、ヘキサン−酢酸エチル(8:2)を溶離溶媒として用いるシリカゲルクロマト
グラフィーで精製して、N−(第三級ブトキシカルボニル)−2(S)−アセチ
ルアミノ−β−アラニンベンジルエステル(3.68g)を得た。 IR (KBr): 3361, 3324, 1739, 1687, 1650, 1536, 1456, 1440, 1392, 1369, 13
46, 1319, 1278, 1251, 1203, 1174 cm-1 NMR (CDCl3,δ): 1.42 (9H, s), 2.03 (3H, s), 3.51-3.56 (2H, m), 4.60-4.68
(1H, m), 4.80 (1H, br), 5.18 (2H, s), 7.36 (5H, 一重項状態) 質量分析 (m/z): 237 (M-Boc+2H)+ 【0077】製造例18 N−(第三級ブトキシカルボニル)−2(S)−アセチルアミノ−β−アラニ
ンベンジルエステル(3.44g)の酢酸エチル(35ml)中の氷冷溶液に、
酢酸エチル中4N−HCl(25.5ml)を加えた。混合物を室温で2.5時
間攪拌し、溶媒をデカントした。残留物をジエチルエーテルで数回洗浄し、真空
乾燥して、2(S)−アセチルアミノ−β−アラニンベンジルエステル塩酸塩(
2.31g)を白色粉末として得た。 IR (KBr): 3413, 3245, 1739, 1660, 1612, 1537, 1500, 1454, 1377, 1307, 12
20, 1166 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ): 1.89 (3H, s), 3.03-3.28 (2H, m), 4.54-4.65 (1H, m), 5.
15 (2H, s), 7.33-7.39 (5H, m), 8.25 (3H, br), 8.67 (1H, d, J=7.7Hz) 質量分析 (m/z): 237 (M+H)+ 【0078】製造例19 2(S)−アセチルアミノ−β−アラニンベンジルエステル塩酸塩(1.86
g)、N−(第三級ブトキシカルボニル)−3(R)−ニペコチン酸(1.64
g)と1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.97g)のジメチルホルムアミ
ド(25ml)中の溶液に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)
カルボジイミド(1.31ml)を0℃で加えた。混合物を室温で2時間攪拌し
、氷水−酢酸エチルに注いだ。分離した有機層を水、飽和NaHCO3水溶液と
食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥後、溶媒を真空留去した。残留物を、CHC
3−MeOH(95:5)を溶離溶媒として用いるシリカゲルクロマトグラフ
ィーで精製して、N−[(R)−1−(第三級ブトキシカルボニル)−3−ピペ
リジルカルボニル]−2(S)−アセチルアミノ−β−アラニンベンジルエステ
ル(2.84g)を得た。 IR (薄層): 3300, 2938, 1741, 1666, 1648, 1552, 1533, 1469, 1434, 1367, 1
301, 1265, 1241, 1151 cm-1 NMR (CDCl3,δ): 1.46 (9H, s), 1.55-1.77 (4H, m), 2.04 (3H, s), 2.10-2.22
(1H, br), 3.10 (2H, br), 3.79 (2H, br), 3.64-3.67 (2H, m), 3.79-3.85 (1
H, br), 4.62-4.71 (1H, m), 5.18 および 5.30 (合計 2H, s), 7.26-7.40 (5H,
m) 質量分析 (m/z): 348 (M-Boc+2H)+ 【0079】製造例20 N−[(R)−1−(第三級ブトキシカルボニル)−3−ピペリジルカルボニ
ル]−2(S)−アセチルアミノ−β−アラニンベンジルエステル(2.7g)
の氷冷溶液に、酢酸エチル中4N−HCl(25.5ml)を加えた。混合物を
室温で2.5時間攪拌し、溶媒をデカントした。残留物をジエチルエーテルで数
回洗浄し、真空乾燥して、N−[(R)−3−ピペリジルカルボニル]−2(S
)−アセチルアミノ−β−アラニンベンジルエステル塩酸塩(2.29g)を白
色粉末として得た。 IR (薄層): 3267, 3064, 2958, 1741, 1656, 1543, 1452, 1376 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ): 1.45-1.87 (4H, m), 1.91 (3H, s), 2.62-2.85 (3H, m), 3.
09-3.46 (4H, m), 4.38-4.42 (1H, m), 5.01-5.14 (2H, m), 7.37-7.39 (5H, m)
, 8.37-8.41 (2H, m), 8.78 (1H, br), 8.98 (1H, br) 質量分析 (m/z): 348 (M+H)+ 【0080】実施例1 N−[(R)−1−[3−(1−第三級ブトキシカルボニル−4−ピペリジル
)プロピオニル]−3−ピペリジルカルボニル]−2(S)−ベンジルオキシカ
ルボニルアミノ−β−アラニンメチルエステル(20g)と10%Pd炭(50
%湿潤)(5g)のメタノール(500ml)中の混合物を水素雰囲気下(1気
圧)室温で激しく攪拌した。2時間後、不溶物を濾去し、濾液を真空濃縮した。
残留物をテトラヒドロフラン(200ml)に溶解し、0℃まで冷却した。1N
−LiOH水溶液(116ml)を溶液に0〜3℃で15分以内に加えた。混合
物を0℃で45分間攪拌し、無水酢酸(6.89ml)を混合物に0〜4℃で1
5分以内に加えた。混合物を0℃で30分間攪拌し、ジエチルエーテル(150
ml)を加えた。水層を分離し、そのpHを20%KHSO4水溶液で2.5に
調整し、酢酸エチルで抽出した。抽出物をNa2SO4で乾燥し、真空濃縮して、
N−[(R)−1−[3−(1−第三級ブトキシカルボニル−4−ピペリジル)
プロピオニル]−3−ピペリジルカルボニル]−2(S)−アセチルアミノ−β
−アラニン(16.3g)を無色油状物として得た。 IR (KBr): 3303, 2931, 1732, 1664, 1544, 1475, 1436 cm-1 NMR (CDCl3,δ): 1.07-1.25 (2H, m), 1.44 (9H, s), 1.51-1.76 (7H, m), 1.89
-1.95 (2H, m), 2.05 (3H, s), 2.35-2.39 (3H, m), 2.61-2.73 (2H, m), 3.24-
3.35 (2H, m), 3.56-3.84 (3H, m), 4.06-4.20 (3H, m), 4.33-4.60 (1H, m), 7
.43-7.51 (2H, m) 質量分析 (m/z): 519 (M+Na)+ 【0081】実施例2 N−[(S)−1−[3−(1−第三級ブトキシカルボニル−4−ピペリジル
)プロピオニル]−3−ピペリジルカルボニル]−2(S)−アセチルアミノ−
β−アラニンを、N−[(S)−1−[3−(1−第三級ブトキシカルボニル−
4−ピペリジル)プロピオニル]−3−ピペリジルカルボニル]−2(S)−ベ
ンジルオキシカルボニルアミノ−β−アラニンメチルエステルから、実施例1
同様にして得た。 IR (KBr): 3311, 1738, 1678, 1668, 1655 cm-1 NMR (CDCl3,δ): 1.00-2.11 (11H, m), 1.45 (9H, s), 2.03 (3H, s), 2.33-2.4
0 (3H, m), 2.60-2.73 (2H, m), 3.06-3.26 (2H, m), 3.48-4.59 (9H, m), 7.52
-7.58 (1H, m), 7.70 (1H, d, J=7.0Hz) 質量分析 (m/z): 497 (M++1) 【0082】実施例3 N−[(S)−1−[3−(1−第三級ブトキシカルボニル−4−ピペリジル
)プロピオニル]−3−ピペリジルカルボニル]−2(R)−アセチルアミノ−
β−アラニンを、N−[(S)−1−[3−(1−第三級ブトキシカルボニル−
4−ピペリジル)プロピオニル]−3−ピペリジルカルボニル]−2(R)−ベ
ンジルオキシカルボニルアミノ−β−アラニンメチルエステルから、実施例1
同様にして得た。 IR (KBr): 3311, 1738, 1720, 1676, 1668, 1655 cm-1 NMR (CDCl3,δ): 1.01-2.06 (11H, m), 1.45 (9H, s), 2.06 (3H, s), 2.12-2.4
0 (3H, m), 2.61-2.73 (2H, m), 3.09-3.86 (6H, m), 4.00-4.64 (3H, m), 7.39
-7.43 (1H, m) 質量分析 (m/z): 497 (M++1) 【0083】実施例4 N−[(R)−1−[3−(1−第三級ブトキシカルボニル−4−ピペリジル
)プロピオニル]−3−ピペリジルカルボニル]−2(S)−アセチルアミノ−
β−アラニンを、N−[(R)−1−[3−(1−第三級ブトキシカルボニル−
4−ピペリジル)プロピオニル]−3−ピペリジルカルボニル]−2(S)−ベ
ンジルオキシカルボニルアミノ−β−アラニンエチルエステルから、実施例1
同様にして得た。これは実施例1で得られた化合物と同一の化合物であった。 【0084】実施例5 N−[(R)−1−[3−(1−第三級ブトキシカルボニル−4−ピペリジル
)プロピオニル]−3−ピペリジルカルボニル]−2(R)−アセチルアミノ−
β−アラニンを、N−[(R)−1−[3−(1−第三級ブトキシカルボニル−
4−ピペリジル)プロピオニル]−3−ピペリジルカルボニル]−2(R)−ベ
ンジルオキシカルボニルアミノ−β−アラニンメチルエステルから、実施例1
同様にして得た。 IR (KBr): 3305.4, 2975.6, 2933.2, 2861.8, 1733.7, 1660.4, 1544.7 cm-1 NMR (DMSO-d6,δ): 0.90-1.95 (11H, m), 1.38 (9H, s), 1.84 (3H, s), 2.20-2
.80 (5H, m), 2.80-3.60 (4H, m), 3.70-4.00 (3H, m), 4.20-4.45 (2H, m), 7.
90-8.10 (2H, m) 質量分析 (m/z): 495 (M-H)- 【0085】実施例6 N−[(R)−1−[3−(1−第三級ブトキシカルボニル−4−ピペリジル
)プロピオニル]−3−ピペリジルカルボニル]−2(R)−アセチルアミノ−
β−アラニンを、N−[(R)−1−[3−(1−第三級ブトキシカルボニル−
4−ピペリジル)プロピオニル]−3−ピペリジルカルボニル]−2(R)−ベ
ンジルオキシカルボニルアミノ−β−アラニンエチルエステルから、実施例1
同様にして得た。これは実施例5で得られた化合物と同一の化合物であった。 【0086】実施例7 N−[(R)−1−[3−(1−第三級ブトキシカルボニル−4−ピペリジル
)プロピオニル]−3−ピペリジルカルボニル]−2(S)−ベンジルオキシカ
ルボニルアミノ−β−アラニンベンジルエステル(540ml)、酢酸(0.0
46ml)と10%Pd−C(108mg)のメタノール(11ml)中の混合
物を大気圧下で1.5時間水素化した。触媒濾去後、濾液を真空濃縮した。残留
物をジオキサン(4.8ml)と1N−NaOH水溶液(2.46ml)の混合
物に溶解し、0℃まで冷却し、無水酢酸(0.12ml)を滴下した。5分後、
温度を室温まで上昇させた。水と酢酸エチルを反応混合物に注ぎ、分離した水層
を5%KHSO4水溶液でpH3.0に調整し、酢酸エチルで三回抽出した。合
わせた有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥後、溶媒を真空留去して、N
−[(R)−1−[3−(1−第三級ブトキシカルボニル−4−ピペリジル)プ
ロピオニル]−3−ピペリジルカルボニル]−2(S)−アセチルアミノ−β−
アラニン(332mg)を得た。これは実施例1で得られた化合物と同一の化合
物であった。 【0087】実施例8 N−[(R)−1−[3−(1−第三級ブトキシカルボニル−4−ピペリジル
)プロピオニル]−3−ピペリジルカルボニル]−2(S)−アセチルアミノ−
β−アラニン(14.9g)の酢酸エチル(150ml)中の溶液に、酢酸エチ
ル中4N−HCl(74.8ml)を0℃で10分間かけて滴下した。混合物を
1時間20分攪拌し、白色固形物を濾取し、真空乾燥した。粉末を水(150m
l)に溶解し、溶液を飽和NaHCO3水溶液でpH6.5に中和した。溶液を
約100mlに濃縮し、ODSカラム(ダイソゲル(Disogel)−120
SP(登録商標)、1リットル)に付し、4〜6%CH3CN/水で溶離した。
溶離溶媒を真空濃縮し、残留物を0.5%エタノール水溶液(200ml)に溶
解した。混合物を室温で一夜攪拌後、生じた固形物を濾取し、真空乾燥して、N
−[(R)−1−[3−(4−ピペリジル)プロピオニル]−3−ピペリジルカ
ルボニル]−2−(S)−アセチルアミノ−β−アラニン(6.85g)を白色
結晶として得た。 IR (KBr): 3430, 2942, 2861, 1630, 1610, 1475, 1444, 1394 cm-1 NMR (D2O,δ): 1.37-1.94 (11H, m), 2.03 (3H, s), 2.35-2.54 (3H, m), 2.85-
3.06 (3H, m), 3.21-3.47 (4H, m), 3.63-3.74 (1H, m), 3.89-3.92 (1H, m), 4
.15-4.31 (1H, m), 4.35-4.41 (1H, m) 質量分析 (m/z): 397 (M++1) mp: 233℃ [α]D 26: -11.8゜(c=1.0, MeOH) 元素分析:C19H32N4O5・2H2O 計算値:C 52.76, H 8.39, N 12.95 実測値:C 52.42, H 8.92, N 12.84 【0088】実施例9 N−[(S)−1−[3−(4−ピペリジル)プロピオニル]−3−ピペリジ
ルカルボニル]−2(S)−アセチルアミノ−β−アラニンを、N−[(S)−
1−[3−(1−第三級ブトキシカルボニル−4−ピペリジル)プロピオニル]
−3−ピペリジルカルボニル]−2(S)−アセチルアミノ−β−アラニンから
実施例8と同様にして得た。 IR (KBr): 2947, 2858, 1666, 1628, 1599 cm-1 NMR (D2O,δ): 1.30-2.30 (11H, m), 2.03 (3H, s), 2.35-2.55 (3H, m), 2.81-
3.05 (3H, m), 3.12-3.52 (4H, m), 3.60-3.70 (1H, m), 3.85-3.97 (1H, m), 4
.13-4.30 (1H, m), 4.35-4.42 (1H, m) 質量分析 (m/z): 397 (M++1) mp: 131.2-131.7℃ [α]D 27: +46.2゜(c=1.0, MeOH) 元素分析:C19H32N4O5・2.5H2O 計算値:C 51.69, H 8.45, N 12.69 実測値:C 51.25, H 8.64, N 12.53 【0089】実施例10 N−[(S)−1−[3−(4−ピペリジル)プロピオニル]−3−ピペリジ
ルカルボニル]−2(R)−アセチルアミノ−β−アラニンを、N−[(S)−
1−[3−(1−第三級ブトキシカルボニル−4−ピペリジル)プロピオニル]
−3−ピペリジルカルボニル]−2(R)−アセチルアミノ−β−アラニンから
実施例8と同様にして得た。 IR (KBr): 3421, 2941, 2860, 1645, 1637, 1630, 1618 cm-1 NMR (D2O,δ): 1.37-1.95 (11H, m), 2.03 (3H, s), 2.36-2.54 (3H, m), 2.80-
3.01 (3H, m), 3.17-3.48 (4H, m), 3.63-3.75 (1H, m), 3.81-3.95 (1H, m), 4
.16-4.32 (1H, m), 4.34-4.41 (1H, m) 質量分析 (m/z): 397 (M++1) mp: >220℃ [α]D 26: +12.2゜(c=1.0, MeOH) 元素分析:C19H32N4O5・2H2O 計算値:C 52.76, H 8.39, N 12.95 実測値:C 52.87, H 8.99, N 12.90 【0090】実施例11 N−[(R)−1−[3−(4−ピペリジル)プロピオニル]−3−ピペリジ
ルカルボニル]−2(R)−アセチルアミノ−β−アラニンを、N−[(R)−
1−[3−(1−第三級ブトキシカルボニル−4−ピペリジル)プロピオニル]
−3−ピペリジルカルボニル]−2(R)−アセチルアミノ−β−アラニンから
実施例8と同様にして得た。 IR (KBr): 3463.5, 3251.4, 3089.4, 1666.2, 1627.6, 1598.7, 1542.8 cm-1 NMR (D2O,δ): 1.30-2.10 (11H, m), 2.03 (3H, s), 2.30-2.65 (3H, m), 2.80-
3.70 (8H, m), 3.80-4.45 (3H, m) 質量分析 (m/z): 397 (M+H)+, 419 (M+Na)+ mp: 124.0-124.5℃ (10% イソプロパノール水溶液) [α]D 29: -45.9゜(c=1.0, MeOH) 元素分析:C19H32N4O5・3H2O 計算値:C 50.65, H 8.50, N 12.44 実測値:C 50.88, H 8.57, N 12.49 【0091】実施例12 N−[(R)−3−ピペリジルカルボニル]−2(S)−アセチルアミノ−β
−アラニンベンジルエステル塩酸塩(231mg)、3−(4−ピリジル)−2
−プロペン酸(82mg)と1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(81mg)の
ジメチルホルムアミド(2ml)中の溶液に、1−エチル−3−(3−ジメチル
アミノプロピル)カルボジイミド(0.11ml)を0℃で加えた。混合物を室
温で2時間攪拌し、氷水−酢酸エチルに注いだ。分離した有機層を水、飽和Na
HCO3水溶液、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥後、溶媒を真空留去した。
残留物を、CHCl3−MeOH(96:4)を溶離溶媒として用いるシリカゲ
ルクロマトグラフィーで精製して、N−[(R)−1−[3−(4−ピリジル)
−2−プロペノイル]−3−ピペリジルカルボニル]−2(S)−アセチルアミ
ノ−β−アラニンベンジルエステル(263mg)を無色油状物として得た。 IR (薄層): 3376, 3334, 2937, 1739, 1650, 1599, 1550, 1455, 1394, 1301, 1
224 cm-1 NMR (CDCl3,δ): 1.58-1.87 (4H, m), 2.02 および 2.06 (合計 3H, s), 2.15-2
.25 (1H, m), 2.40-2.50 (1H, m), 3.43-3.76 (4H, m), 3.91-4.00 (2H, m), 4.
70-4.78 (1H, m), 5.05-5.19 (2H, m), 7.08 (1H, d, J=15.6Hz), 7.32-7.38 (7
H, m), 7.54 (1H, d, J=15.6Hz), 8.62-8.65 (2H, m) 質量分析 (m/z): 479 (M+H)+ 【0092】実施例13 N−[(R)−1−[3−(4−ピリジル)−2−プロペノイル]−3−ピペ
リジルカルボニル]−2(S)−アセチルアミノ−β−アラニンベンジルエステ
ル(233mg)、エタノール(10ml)中のPtO2(60mg)、酢酸エ
チル中4N−HCl(121μl)とPtO2(50%湿潤、1.2g)の混合
物を水素雰囲気下(1気圧)で激しく攪拌した。3.5時間後、触媒を濾去し、
濾液から溶媒を真空留去した。残留物を水(10ml)に溶解した。溶液をNa
HCO3水溶液でpH6.5に調整し、溶媒を真空留去した。残留物を、4%C
3CN/水を溶離溶媒として用いるODS−クロマトグラフィー(ダイソゲル
(Disogel)SP−120(登録商標))で精製した。溶離溶媒を真空濃
縮し、凍結乾燥して、N−[(R)−1−[3−(4−ピペリジル)プロピオニ
ル]−3−ピペリジルカルボニル]−2(S)−アセチルアミノ−β−アラニン
(154mg)を白色粉末として得た。これは実施例8で得られた化合物と同一
の化合物であった。 【0093】製造例21 3−ピペリジンカルボン酸エチルエステル(50g)とL−酒石酸(48g)
のイソプロピルアルコール(1000ml)と水(5ml)中の混合物を40℃
で攪拌した。溶液を冷却し、室温で攪拌した。 【0094】 沈殿物を濾過し、イソプロピルアルコール(50ml)で洗浄し、真空乾燥し
て、(R)−3−ピペリジンカルボン酸エチルエステルL−酒石酸塩を白色固形
物として得た。固形物をイソプロピルアルコール(726ml)と水(36ml
)に65℃で溶解した。溶液を冷却し、室温で攪拌した。沈殿物を濾過し、乾燥
して、純粋の(R)−3−ピペリジンカルボン酸エチルエステルL−酒石酸塩(
30.3g)を得た。 【0095】 (R)−3−ピペリジンカルボン酸エチルエステルL−酒石酸塩(30.3g
)の酢酸エチル(300ml)と水(60ml)中の溶液に、12%水酸化ナト
リウム水溶液を加えて、pHを13に調整した。水層を酢酸エチル(60ml)
で二回抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウム(8g)で乾燥した。有機層を
真空濃縮して、(R)−3−ピペリジンカルボン酸エチルエステル(15.3g
)を得た。 IR (油): 2939, 2856, 1731, 1446, 1373 cm1 NMR (DMSO-d6,δ): 1.66 (3H, t), 1.271.58 (3H, m), 1.811.89 1H, m), 2.262
.41 (2H, m), 2.46 (1H, m), 2.57 (1H, m), 2.66 (1H, d), 2.98 (1H, d), 4.0
3 (2H, q) 質量分析(m/z): 157 【0096】製造例22 マロン酸(12g)とピリジン(7.6g)のエタノール(41ml)中の混
合物に、4−ピリジンカルブアルデヒド(10.3g)を40℃で滴下した。混
合物を80℃で5時間攪拌し、室温まで冷却した。沈殿物を濾過し、エタノール
で洗浄し、真空乾燥して、3−(4ピリジル)−2−プロペン酸(10.4g)
を得た。 IR(KBr): 3054, 2359, 1700, 1645, 1607,1555, 1415, 1341, 1311 cm1 NMR (DMSO-d6,δ): 3.33 (1H, s), 6.78 (1H, d), 7.52 (1H, d), 7.66 (2H, d)
, 8.62 (2H, d) 質量分析(m/z): 150 (M+1) 【0097】製造例23 3−(4−ピリジル)−2−プロペン酸(10g)、10%Pd−C(1g)
の酢酸(40ml)中の混合物を65℃で8時間水素化(3.0kg/cm2
した。触媒濾去後、濾液を真空濃縮した。残留物をトルエン(30ml)に溶解
し、真空濃縮した。残留物を水(30ml)とテトラヒドロフラン(50ml)
に溶解し、0℃まで冷却し、トリエチルアミン(33g)を5℃で滴下した。二
炭酸ジ第三級ブチル(18.3g)を混合物に20℃で加え、一夜攪拌した。P
HをHClで7に調整し、有機層を10%クエン酸水溶液(40ml)と5%塩
化ナトリウム水溶液(40ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム(5g)で乾燥後
、真空濃縮した。残留物をトルエン(20ml)に溶解し、25mlに真空濃縮
した。混合物を40℃で3時間攪拌し、n−ヘプタン(20ml)を混合物に加
え、0℃で一夜攪拌した。 【0098】 沈殿物を分離し、乾燥して、3−(1−第三級ブトキシカルボニル−4−ピペ
リジル)プロピオン酸を白色固形物(12.8g)として得た。 IR(KBr): 3300, 2937, 1734, 1670, 1479, 1455, 1285, 1173 cm1 NMR (DMSO-d6,δ): 0.91.0 (2H, m), 1.38 (9H, s), 1.31.5 (1H, m), 1.6 (2H, m), 2.22 (2H, t), 2.64 (2H, m), 3.30 (1H, s), 3.9 (2H, m) 質量分析(m/z): 158(M+1BOC) 【0099】製造例24 (R)−3−ピペリジンカルボン酸エチルエステル(7.7g)、3−(1−
第三級ブトキシカルボニル−4−ピペリジル)プロピオン酸(12.5g)と1
−ヒドロキシベンズトリアゾール(6.6g)のジメチルホルムアミド中の混合
物に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(7.
6g)を5℃で加えた。混合物を25℃で一夜攪拌した。酢酸エチル(96ml
)と水(94ml)を混合物に加えた。有機層を分離し、水層を酢酸エチル(9
4ml)で二回抽出した。合わせた有機層を9%重炭酸ナトリウム水溶液(63
ml)、水(63ml)と20%塩化ナトリウム水溶液(63ml)で洗浄し、
真空濃縮した。 【0100】 残留物をメタノール(164ml)に溶解し、水酸化リチウム(3.9g)の
水(110ml)中の溶液に5℃で加えた。混合物を一夜攪拌し、pHを3N塩
酸で2.6に調整し、35℃で一夜攪拌した。 【0101】 0℃まで冷却後、沈殿物を濾過し、30%メタノール水溶液で洗浄し、真空乾
燥して、(R)−1−[3−(1−第三級ブトキシカルボニル−4−ピペリジル
)プロピオニル]−3−ピペリジンカルボン酸(13.8g)を白色固形物とし
て得た。 IR(KBr): 2931, 2885, 1732, 1688, 1628, 1607, 1471, 1236, 1166 cm1 NMR (DMSO-d6,δ): 0.921.06 (2H, m), 1.281.51 (3H, m), 1.38 (9H, s), 1.51
1.78 (4H. m), 1.82.0 (1H, m), 2.22.4 (4H, m), 2.5 2.7 (2H, m), 2.93.1 (1
H, m), 3.23.8 (1H, m), 3.74.5 (4H, m) 質量分析(m/z): 269(M+1BOC) 【0102】実施例14 N−[(R)−1−[3−(1−第三級ブトキシカルボニル−4−ピペリジル
)プロピオニル]−3−ピペリジルカルボニル]−2(S)−アセチルアミノ−
β−アラニン(20.0g)をRH50%雰囲気下25℃で40時間処理して、
N−[(R)−1−[3−(4−ピペリジル)プロピオニル]−3−ピペリジル
カルボニル]−2(S)−アセチルアミノ−β−アラニン三水和物(21.6g
)を得た。その湿度に対する安定性は非常に良好であった。 IR(KBr): 2726, 2606, 1658, 1616, 1539, 1328, 1304, 1268, 1232, 1223 cm1
X線粉末回折: (2θ) 11.26, 13.39, 18.60, 20.43, 21,16, 22.05
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C U,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD ,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN, IS,JP,KE,KG,KR,KZ,LC,LK,L R,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN ,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU, SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,T R,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA ,ZW (72)発明者 古賀 敬一 滋賀県大津市大石東4−17−11 (72)発明者 及川 栄輝 大阪府豊中市上新田1−16−1−408 (72)発明者 織井 亮毅 大阪府四条畷市岡山東3−5−61−501 (72)発明者 五島 俊介 大阪府大阪市住之江区南港中5−5−35− 701 Fターム(参考) 4C054 AA02 CC03 DD01 EE38 FF01 4C086 AA03 AA04 BC21 GA07 GA12 MA01 MA04 NA14 ZA54

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化1】 [式中、R1はアミノ保護基、 R2はアシル基、 をそれぞれ意味する。] で表される化合物またはその塩の製造法であって、 式(II) 【化2】 [式中、R1は前記定義の通りであり、 R3は保護されたカルボキシ基、 をそれぞれ意味する。] で表される化合物またはその塩をカルボキシ保護基の脱離反応に付し、次いでア
    ミノ基のアシル化反応に付すことを特徴とする前記製造法。
  2. 【請求項2】 式(III) 【化3】 [式中、R2はアシル基を意味する。] で表される化合物またはその塩の製造法であって、請求項1に記載の製造法にし
    たがって得られた式(I)の化合物をアミノ保護基の脱離反応に付すことを特徴
    とする前記製造法。
  3. 【請求項3】 R1が低級アルコキシカルボニル基、 R2が低級アルカノイル基、 R3が低級アルコキシカルボニル基、 である請求項1または2に記載の製造法。
  4. 【請求項4】 R1が第三級ブトキシカルボニル基 R2がアセチル基、 R3がメトキシカルボニル基、 である請求項3に記載の製造法。
  5. 【請求項5】 請求項1、2、3または4に記載の製造法にしたがって製造され
    る化合物。
  6. 【請求項6】 N−[(R)−1−[3−(4−ピペリジル)プロピオニル]−
    3−ピペリジルカルボニル]−2(S)−アセチルアミノ−β−アラニン三水和
JP2000575841A 1998-10-12 1999-10-07 β−アラニン誘導体の新規製造法 Withdrawn JP2002527424A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU6465 1989-09-20
AUPP6465A AUPP646598A0 (en) 1998-10-12 1998-10-12 New processes for producing alpha-alanine derivative
PCT/JP1999/005520 WO2000021932A1 (en) 1998-10-12 1999-10-07 NEW PROCESSES FOR PRODUCING β-ALANINE DERIVATIVE

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002527424A true JP2002527424A (ja) 2002-08-27

Family

ID=3810687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000575841A Withdrawn JP2002527424A (ja) 1998-10-12 1999-10-07 β−アラニン誘導体の新規製造法

Country Status (16)

Country Link
US (2) US6538007B1 (ja)
EP (1) EP1121346A1 (ja)
JP (1) JP2002527424A (ja)
KR (1) KR20010075623A (ja)
CN (1) CN1329595A (ja)
AR (1) AR020768A1 (ja)
AU (1) AUPP646598A0 (ja)
BR (1) BR9914780A (ja)
CA (1) CA2346433A1 (ja)
CZ (1) CZ20011324A3 (ja)
HK (1) HK1043120A1 (ja)
HU (1) HUP0104067A3 (ja)
TR (1) TR200101040T2 (ja)
TW (1) TW490460B (ja)
WO (1) WO2000021932A1 (ja)
ZA (1) ZA200102781B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010051730A1 (en) * 1993-09-22 2001-12-13 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Beta-alanine derivative and a process for the preparation thereof
AUPQ570100A0 (en) 2000-02-17 2000-03-09 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Beta-alanine derivatives and their use as receptor antagonists
US20050107350A1 (en) * 2003-08-22 2005-05-19 Pharmacia Corporation Method for the treatment or prevention of bone disorders with a cyclooxygenase-2 inhibitor alone and in combination with a bone disorder treatment agent and compositions therewith
US20070189970A1 (en) 2004-02-25 2007-08-16 Astellas Pharma Inc. Contrast medium for thrombus formation
CN105017134A (zh) * 2015-07-26 2015-11-04 陈吉美 一种4-吡啶丙烯酸的制备方法
CA3042693A1 (en) 2016-11-08 2018-05-17 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrole amides as .alpha.v integrin inhibitors
CN110078657A (zh) * 2019-04-10 2019-08-02 湖州复华春生物医药科技有限公司 一种手性3-氨基哌啶及其衍生物的合成方法
CN109970585A (zh) * 2019-04-29 2019-07-05 安徽安力肽生物科技有限公司 一种β-丙氨酸酯类化合物的制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2164109T3 (es) 1993-09-22 2002-02-16 Fujisawa Pharmaceutical Co Derivados de n-(3-piperidinilcarbonil)-beta-alanina como antagonistas de paf.
WO1996029309A1 (en) 1995-03-17 1996-09-26 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. N-ACYLPIPERIDINYLCARBONYLAMINOCARBOXYLIC ACIDS AND THEIR USE AS GLYCOPROTEIN IIB/IIa ANTAGONISTS AND FIBRINOGEN-BLOOD PLATELETS BINDING INHIBITORS
KR19990087694A (ko) 1996-03-13 1999-12-27 후지야마 아키라 피브리노겐 수용체 길항제로서의 N-[(R)-1-{3-(4-피페리딜)프로피오닐-3-피페리딜카보닐]-2(S)-아세틸아미노-β-알라닌

Also Published As

Publication number Publication date
AUPP646598A0 (en) 1998-11-05
US20030114488A1 (en) 2003-06-19
ZA200102781B (en) 2002-07-04
CA2346433A1 (en) 2000-04-20
WO2000021932A1 (en) 2000-04-20
HK1043120A1 (zh) 2002-09-06
EP1121346A1 (en) 2001-08-08
BR9914780A (pt) 2001-10-30
KR20010075623A (ko) 2001-08-09
CZ20011324A3 (cs) 2001-08-15
TR200101040T2 (tr) 2001-08-21
HUP0104067A2 (hu) 2002-03-28
HUP0104067A3 (en) 2002-04-29
TW490460B (en) 2002-06-11
AR020768A1 (es) 2002-05-29
US6538007B1 (en) 2003-03-25
CN1329595A (zh) 2002-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69005286T2 (de) Peptide mit tachykininantagonistischer Aktivität, Verfahren zu deren Herstellung und diese enthaltende pharmazeutische Präparate.
KR100287749B1 (ko) 오피오이드디아릴메틸피페라진및피페리딘
US5166136A (en) Spirolactam containing peptides
WO1996016981A2 (en) Peptide compounds for prevention and/or treatment of no-mediated diseases
JP2001502319A (ja) 成長ホルモンの放出を促進するベンズオキセピン誘導体
JP2606528B2 (ja) 新規ペプチド化合物またはその塩類
WO1991012266A1 (en) Peptide compound
JPH11513686A (ja) 線維素原受容体拮抗薬
EP0669912B1 (en) N-(3-piperidinylcarbonyl)-beta-alanine derivatives as paf antagonists
JP2509147B2 (ja) 成長ホルモンの放出を亢進させるスピロピペリジン及び同族体
KR19980703107A (ko) N-아실피페리디닐카보닐아미노카복실산 및 당단백질 IIB/IIa 길항제와 피브리노겐-혈소판 결합 억제제로서의 이의 용도
JP2002527424A (ja) β−アラニン誘導体の新規製造法
JP3353301B2 (ja) Pla▲下2▼阻害剤としてのエステル類およびアミド類
WO1998051687A1 (en) Piperidino derivatives which promote growth hormone release
AU769718B2 (en) New processes for producing beta-alanine derivative
JP2005524640A (ja) 新規化合物
MXPA01003683A (en) NEW PROCESSES FOR PRODUCING&bgr;-ALANINE DERIVATIVE
JPH05262709A (ja) プロピオンアミド誘導体
KR100295353B1 (ko) 베타-알라닌유도체및이의제조방법
WO1985001046A1 (en) Mandelic acid derivatives
JPH08277285A (ja) ピペリジン化合物、その製造法およびその用途
JP2000273085A (ja) 三環性インドール−2−カルボン酸誘導体の製造方法
JPH10509706A (ja) エンドセリン拮抗剤
JPH08283260A (ja) ピリダジノン誘導体及びその製造法
WO1994002491A1 (en) Cephalosporin derivative

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050324

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050520

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109