JP2002520368A - プロスタグランジン製品 - Google Patents

プロスタグランジン製品

Info

Publication number
JP2002520368A
JP2002520368A JP2000559870A JP2000559870A JP2002520368A JP 2002520368 A JP2002520368 A JP 2002520368A JP 2000559870 A JP2000559870 A JP 2000559870A JP 2000559870 A JP2000559870 A JP 2000559870A JP 2002520368 A JP2002520368 A JP 2002520368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclohexyl
oxa
pentanor
chloro
dihydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000559870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002520368A5 (ja
Inventor
アラン エル. ウェイナー,
サブハッシュ シー. アイリー,
コディ ヤルボロウ,
ジュリア エイ. クリフォード,
ウイリアム イー. マックン,
Original Assignee
アルコン ラボラトリーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22235155&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002520368(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アルコン ラボラトリーズ, インコーポレイテッド filed Critical アルコン ラボラトリーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2002520368A publication Critical patent/JP2002520368A/ja
Publication of JP2002520368A5 publication Critical patent/JP2002520368A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/557Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins
    • A61K31/5575Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins having a cyclopentane, e.g. prostaglandin E2, prostaglandin F2-alpha
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/44Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 水性プロスタグランジン処方物およびポリプロピレン容器を含む薬学的製品が開示される。水性プロスタグランジン処方物は、ポリエチレン容器よりもポリプロピレン容器中においてより安定である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、プロスタグランジンを含む水性の薬学的組成物に関する。特に、本
発明は、ポリプロピレン容器に詰められた水性プロスタグランジン組成物に関す
る。
【0002】 (発明の背景) 本明細書中で使用される、「LDPE」は、低密度ポリエチレンを表す。
【0003】 プロスタグランジンは、水に対する溶解性が低いことが知られており、そして
一般に不安定である。種々のプロスタグランジンを、異なったシクロデキストリ
ンと複合体化することによって、これを溶解および安定化させる試みが成されて
きた。例えば、EP330511A2(Uenoら)およびEP435682A
2(Wheeler)を参照のこと。これらの試みの成功にはばらつきがある。
【0004】 界面活性剤および/または溶解剤は、水に対する溶解性の低い他のタイプの薬
剤で使用されてきた。しかしながら、界面活性剤および/または溶解剤の添加は
、薬剤化合物の化学的な安定性を増強し得るかまたは悪影響を及ぼし得る。Su
rfactant Systems, Their Chemistry, P
harmacy, and Biology, (Attwoodら編), C
hapmanおよびHall, New York, 1983, 第11章, 特に698−714頁を参照のこと。
【0005】 溶解剤としての、ポリエトキシル化ヒマシ油のような非イオン性界面活性剤の
使用が公知である。例えば、US4,960,799(Nagy)を参考のこと
【0006】 安定な乳濁液中の、ポリエトキシル化ヒマシ油のような非イオン性界面活性剤
の使用もまた公知である。US4,075,333(Josse)は、安定な、
ビタミンの静脈内乳濁液処方物を開示している。El−Sayedら、Int.
J. Pharm., 13:303−12(1983)は、抗腫瘍薬の安定
な水中油乳濁液を開示する。US5,185,372(Ushioら)は、安定
な調製物であるビタミンAの局所的に投与可能な眼用処方物を開示する。そこで
は、非イオン性界面活性剤が使用されて、水性媒体中でビタミンAの乳濁液を形
成する。
【0007】 米国特許第5,631,287(Schneider)は、化学的に安定量の
ポリエトキシル化ヒマシ油を含む保存安定プロスタグランジン組成物を開示する
【0008】 現在、市販の眼用多用量プロスタグランジン製品は2つのみであり、これは、
XalatanTM(ラタノプロスト溶液;Upjohn)およびRescula TM (イソプロピルウノプロストン(unoprostone);Fujisaw
a)である。XalatanTMは、ポリエチレン(LDPE)容器に詰められる
。添付文書に従って、この製品は、開封まで2〜8℃で冷蔵保存されなければな
らない。一旦開封したら、この容器は、6週間、25℃までの室温で保存しても
よい。ResculaTMもまた、ポリエチレン(LDPE)容器に詰められる。
【0009】 (発明の要旨) 本発明は、ポリプロピレン容器に詰められた水性プロスタグランジン組成物を
含む薬学的製品に関する。ポリプロピレン容器に詰められた水性プロスタグラン
ジン組成物は、ポリエチレン容器に詰められた水性プロスタグランジン組成物よ
りもより安定である。
【0010】 (詳細な説明) 本明細書中で使用される、「水性プロスタグランジン組成物」は、少なくとも
1つのプロスタグランジンおよび多量の水を含む水性組成物を意味し、ここで、
水は、組成物の連続相を構成する。
【0011】 本明細書中で使用される、「ポリプロピレン」は、非ポリプロピレンオレフィ
ンを実質的に含まない(例えば、約5重量%未満)ポリプロピレンを意味する。
用語ポリプロピレンには、例えば、アイソタクチックポリプロピレン、シンジオ
タクチックポリプロピレンおよびアイソタクチックポリプロピレンとシンジオタ
クチックポリプロピレンのブレンドが挙げられる。
【0012】 用語「プロスタグランジン」および「PG」は、一般に、プロスタン酸(1)
のアナログおよび誘導体である化合物の1つの分類を記述するために使用される
。PGは、例えば、これらの五員環構造に従って、文字指定をすることで、さら
に分類され得る;PGのA〜Jのシリーズが公知である。PGは、側鎖上の不飽
和結合の数に基づいてさらに分類され得る。たとえば、PG1(13,14−不
飽和)、PG2(13,14−および5,6−不飽和)、ならびにPG3(13,
14−、5,6−および17,18−不飽和)である。米国特許第5,631,
287を参照のこと。その内容全体は本明細書によって参考として援用される。
【0013】 本発明において利用され得るプロスタグランジンは、全ての薬学的に受容可能
なプロスタグランジン、これらの誘導体およびアナログ、ならびにこれらの薬学
的に受容可能なエステルおよび塩を含む。このようなプロスタグランジンには、
天然由来の化合物:PGE1、PGE2、PGE3
【0014】
【化2】
【0015】 PGD2およびPGI2(プロスタサイクリン)、ならびに、より大きいかまたは
より小さいかのどちらかの効力の、同様の生物学的活性を有する、これらの化合
物のアナログおよび誘導体が挙げられる。天然由来のプロスタグランジンのアナ
ログには、以下が挙げられるがこれらに限定されない:アルキル置換(例えば、
15−メチルまたは16,16−ジメチル)、これは生物学的代謝の減少によっ
て増強した効力または持続した効力を与えるか、あるいは作用の選択性を変化さ
せる;飽和(例えば、13,14−ジヒドロ)または不飽和(例えば、2,3−
ジデヒドロ、13,14−ジデヒドロ)、これは生物学的代謝の減少によって持
続した効力を与えるか、あるいは作用の選択性を変化させる;欠失または置換(
例えば、11−デオキシ、9−デオキソ−9−メチレン)、クロロ(またはハロ
ゲン)を酸素に(例えば、9β−クロロ)、酸素を炭素に(例えば、3−オキサ
)、低級アルキルを酸素に(例えば、9−メチル)、水素を酸素に(例えば、1
−CH2OH、1−CH2Oアシル)、これは化学的安定性および/または作用の
選択性を増強する;ならびにω−鎖修飾(例えば、18,19,20−トリノル
−17−フェニル、17、18、19、20−テトラノル−16−フェノキシ)
、これは、作用の選択性を増強し、そして生物学的代謝を減少させる。これらの
プロスタグランジンの誘導体には、すべての薬学的に受容可能な塩またはエステ
ルが挙げられ、これは、適切なものとして対応するアルコールまたは有機酸試薬
を使用することによって、プロスタグランジンの1−カルボキシル基または任意
の水酸基に結合され得る。用語「アナログ」および「誘導体」は、機能的および
物理的な応答がプロスタグランジンそれ自体の応答と同様のものを示す化合物を
含む。
【0016】 本発明の製品における使用のために適切なプロスタグランジンの具体例には、
以下の化合物が挙げられる: (化合物番号) 1. (5Z)−(9R,11R,15R)−9−クロロ−15−シクロヘキ
シル−11,15−ジヒドロキシ−3−オキサ−16,17,18,19,20
−ペンタノル−5−プロステン酸; 2. (5Z)−(9R,11R,15R)−9−クロロ−15−シクロヘキ
シル−11,15−ジヒドロキシ−3−オキサ−16,17,18,19,20
−ペンタノル−5−プロステン酸イソプロピルエステル; 3. (5Z)−(9R,11R,15R)−9−クロロ−15−シクロヘキ
シル−11,15−ジヒドロキシ−3−オキサ−16,17,18,19,20
−ペンタノル−5−プロステン酸t−ブチルエステル; 4. (5Z)−(9S,11R,15R)−15−シクロヘキシル−3−オ
キサ−9,11,15−トリヒドロキシ−16,17,18,19,20−ペン
タノル−5−プロステン酸イソプロピルエステル; 5. (5Z)−(9R,11R,15S)−9−クロロ−15−シクロヘキ
シル−11,15−ジヒドロキシ−3−オキサ−16,17,18,19,20
−ペンタノル−5−プロステン酸イソプロピルエステル; 6. (5Z)−(9R,11R,15R)−9−クロロ−15−シクロヘキ
シル−11,15−ジヒドロキシ−3−オキサ−16,17,18,19,20
−ペンタノル−5−プロステン酸アミド; 7. (5Z)−(9R,11R,15R)−9−クロロ−15−シクロヘキ
シル−11,15−ジヒドロキシ−3−オキサ−16,17,18,19,20
−ペンタノル−5−プロステン酸N,N−ジメチルアミド; 8. (5Z)−(9R,11R,15R)−9−クロロ−15−シクロヘキ
シル−11,15−ジヒドロキシ−3−オキサ−16,17,18,19,20
−ペンタノル−5−プロステン酸1−メチルシクロヘキシルエステル; 9. (5Z)−(9R,11R,15R)−9−クロロ−15−シクロヘキ
シル−11,15−ジヒドロキシ−3−オキサ−16,17,18,19,20
−ペンタノル−5−プロステン酸1−メチルシクロペンチルエステル; 10. (5Z)−(9R,11R,15R)−9−クロロ−15−シクロヘ
キシル−11,15−ジヒドロキシ−3−オキサ−16,17,18,19,2
0−ペンタノル−5−プロステン酸シクロペンチルエステル; 11. (5Z)−(9R,11R,15R)−9−クロロ−15−シクロヘ
キシル−11,15−ジヒドロキシ−3−オキサ−16,17,18,19,2
0−ペンタノル−5−プロステン酸2,2−ジメチルプロピルエステル; 12. (5Z)−(9R,11R,15R)−9−クロロ−15−シクロヘ
キシル−11,15−ジヒドロキシ−3−オキサ−16,17,18,19,2
0−ペンタノル−5−プロステン酸アダマンチルエステル; 13. (5Z)−(9R,11R,15R)−9−クロロ−15−シクロヘ
キシル−11,15−ジヒドロキシ−3−オキサ−16,17,18,19,2
0−ペンタノル−5−プロステン酸2,6−ジイソプロピルフェニルエステル; 14. (5Z)−(9R,11R,15R)−9−クロロ−15−シクロヘ
キシル−11,15−ジヒドロキシ−3−オキサ−16,17,18,19,2
0−ペンタノル−5−プロステン酸2,6−ジメチルフェニルエステル; 15. (5Z,13E)−(9S,11R,15R)−3−オキサ−9,1
1,15−トリヒドロキシ−16−(3−クロロフェノキシ)−17,18,1
9,20−テトラノル−5,13−プロスタジエン酸イソプロピルエステル; 16. (5Z)−(9R,11R,15R)−9−クロロ−15−シクロヘ
キシル−11−ヒドロキシ−15−メトキシ−3−オキサ−16,17,18,
19,20−ペンタノル−5−プロステン酸t−ブチルエステル; 17. (5Z)−(9R,11R,15R)−15−シクロヘキシル−3−
オキサ−9,11,15−トリヒドロキシ−16,17,18,19,20−ペ
ンタノル−5−プロステン酸イソプロピルエステル; 18. (5E)−(9R,11R,15R)−9−クロロ−15−シクロヘ
キシル−11,15−ジヒドロキシ−3−オキサ−16,17,18,19,2
0−ペンタノル−5−プロステン酸イソプロピルエステル; 19. (5Z)−(9R,11R)−9−クロロ−15−シクロヘキシル−
11−ヒドロキシ−3−オキサ−15−オキソ−16,17,18,19,20
−ペンタノル−5−プロステン酸tertブチルエステル; 20. (5Z)−(9S,11R,15R)−3−オキサ−17−フェニル
−9,11,15−トリヒドロキシ−18,19,20−トリノル−5−プロス
テン酸イソプロピルエステル; 21. (5Z)−(9R,11R,15R)−9−クロロ−15−シクロヘ
キシル−1−(ジメチルアミノ)−3−オキサ−16,17,18,19,20
−ペンタノル−5−プロステン−11,15−ジオール; 22. (5Z)−(9R,11R,15R)−9−クロロ−15−シクロヘ
キシル−11,15−ジヒドロキシ−3−オキサ−16,17,18,19,2
0−ペンタノル−5−プロステノール; 23. (9R,11R,15R)−9−クロロ−15−シクロヘキシル−1
1−ヒドロキシ−3−チア−16,17,18,19,20−ペンタノル−13
−プロスチン酸; 24. ラタノプロスト(PhXA41); 25. クロプロステノールイソプロピルエステル; 26. (5Z)−(9S,11R,15R)−1−デカルボキシ−1−(ピ
バロイルオキシ)メチル−9,11,15−トリヒドロキシ−16−[(3−ク
ロロフェニル)オキシ]−17,18,19,20−テトラノル−5−プロステ
ン酸; 27. (5Z)−(9S,11R,15R)−1−デカルボキシ−1−(ピ
バロイルオキシ)メチル−9,11,15−トリヒドロキシ−16−[(3−ク
ロロフェニル)オキシ]−17,18,19,20−テトラノル−5,13−プ
ロスタジエン酸; 28. (5Z)−(9R,11R,15R)−9−クロロ−15−シクロヘ
キシル−11,15−ジヒドロキシ−16,17,18,19,20−ペンタノ
ル−5−プロステン酸イソプロピルエステル; 29. (5Z)−(9S,11R,15S)−15−シクロヘキシル−9,
11,15−トリヒドロキシ−16,17,18,19,20−ペンタノル−5
−プロステン酸イソプロピルエステル; 30. (5Z,13E)−(9S,11R,15R)−9,11,15−ト
リヒドロキシ−16−(3−クロロフェノキシ)−17,18,19,20−テ
トラノル−5,13−プロスタジエン酸アミド;
【0017】
【化3】
【0018】 および 32. フルプロステノールイソプロピルエステル。
【0019】 上記の全ての化合物が公知である。本発明の組成物で使用するための好ましい
プロスタグランジンは、上記の化合物2および32である。
【0020】 本発明に従ってポリプロピレン容器中に詰められるプロスタグランジン組成物
は、投与の任意の経路に適応され得る。耳、鼻または眼への局所的投与に適応さ
れる組成物が好ましく、眼への局所的投与に調製される組成物が最も好ましい。
【0021】 1つ以上のプロスタグランジンに加えて、本発明の水性組成物はまた、組成物
中に、このプロスタグランジンの溶解または分散を補助するために少なくとも1
つの界面活性剤を含む。界面活性剤はまた、容器壁へのこのプロスタグランジン
の吸着を阻害または防止する。この界面活性剤は、任意の薬学的に受容可能な界
面活性剤(例えば、薬学的に受容可能なカチオン性、アニオン性または非イオン
性界面活性剤)であり得る。適切な界面活性剤の例には、ポリエトキシル化ヒマ
シ油(例えばPEG−2〜PEG−200ヒマシ油として分類されるもの、なら
びにPEG−5〜PEG−200水素化ヒマシ油として分類されるもの)が挙げ
られる。このようなポリエトキシル化ヒマシ油には、Alkamuls(登録商
標)としてRhone−Poulenc(Cranbury, New Jer
sey)によって製造されるもの、Cremophor(登録商標)としてBA
SF(Parsippany, New Jersey)によって製造されるも
の、およびNikkolブランドとしてNikko Chemical Co.
, Ltd.(Tokyo, Japan)によって製造されるもの、が挙げら
れる。好ましいポリエトキシル化ヒマシ油は、PEG−15〜PEG−50ヒマ
シ油として分類されるもの、およびより好ましくはPEG−30〜PEG−35
ヒマシ油である。Cremophor(登録商標)ELおよびAlkamuls
(登録商標)EL−620として公知のこれらのポリエトキシル化ヒマシ油を使
用することが最も好ましい。好ましいポリエトキシル化水素化ヒマシ油は、PE
G−25〜PEG−55水素化ヒマシ油として分類されるものである。最も好ま
しいポリエトキシル化水素化ヒマシ油は、Nikkol HCO−40のような
PEG−40水素化ヒマシ油である。
【0022】 本発明の水性組成物は、必要に応じて他の処方成分(formulatory
ingredient)(例えば、抗菌保存剤、張性剤(tonicity
agent)、および緩衝液)を含む。多くのこのような処方成分が公知である
。多用量の局所的投与可能な眼用処方物のために適切な抗菌保存剤の例には、以
下が挙げられる:塩化ベンザルコニウム、チメロサール、クロロブタノール、メ
チルパラベン、プロピルパラベン、フェニルエチルアルコール、エデト酸二ナト
リウム、ソルビン酸、Polyquad(登録商標)および同様に当業者らに周
知の他の薬剤。このような保存剤は、存在するならば、典型的には約0.001
と約1.0重量%との間の量で使用される。処方物の張性または浸透圧重量モル
濃度の調節のために利用され得る適切な薬剤の例には、塩化ナトリウム、塩化カ
リウム、マンニトール、ブドウ糖、グリセリンおよびプロピレングリコールが挙
げられる。このような薬剤は、存在するならば、約0.1重量%と約10.0重
量%との間の量で使用される。適切な緩衝剤の例には、酢酸、クエン酸、カルボ
ン酸、リン酸、ホウ酸、上記の薬学的に受容可能な塩、およびトロメタミンが挙
げられる。このような緩衝液は、存在するならば、約0.001重量%と約1.
0重量%との間の量で使用される。
【0023】 本発明の組成物は、持続放出および/または快適性を提供するための成分をさ
らに含み得る。このような成分には、高分子量アニオン性ムコ擬態性の(muc
omimetic)ポリマーおよびゲル化多糖類(例えば、US4,861,7
60(Mazuelら)、US4,911,920(Janiら)、および同一
人に譲渡されたUS番号08/108,824(Langら)中に記述されたも
の)が挙げられる。上述のポリマーに関するこれらの特許および特許出願の内容
は、本明細書中で参考として援用される。
【0024】 当業者によって理解されるように、組成物は、水性組成物の送達のために適切
な種々の用量形態で処方され得る。局所的眼用送達の好ましい場合において、組
成物は、例えば、溶液、懸濁液または乳濁液として処方され得る。局所的に投与
可能な眼用組成物は、3.5〜8.0の間のpHおよび1キログラムあたり26
0から320ミリオスモル(mOsm/kg)の間の浸透圧重量モル濃度を有す
る。
【0025】 好ましい局所的投与可能な水性組成物は、好ましくは「少量」ビンに詰められ
る。本明細書中で使用される用語「少量」ビンは、1〜2ヶ月にわたる、1日当
り1〜3回の局所用量のために十分な液体薬の量を保持するために十分なサイズ
のビンを意味するべきであり、一般的には約20mLまたはそれより少ない。例
えば、少量容器には、局所的に投与する点眼剤のために適応される5mL−10
mL−および15mL−サイズのビンが挙げられる。シンジオタクチックポリプ
ロピレンから作製される少量ビンは、アイソタクチックポリプロピレンから作製
されるものよりも搾り出しが容易であり、そして楕円のビンは円形のビンよりも
搾り出しが容易である。従って、局所的眼用投与に適応される水性組成物は、好
ましくは楕円のシンジオタクチックポリプロピレンビンに詰められる。
【0026】 本発明は、以下の実施例によってさらに例示されるが、これは限定ではなく例
示されることが意図される。
【0027】 (処方物A〜Gの調製:) 以下の実施例1〜7において示される処方物A〜Gを、以下のように調製した
。適切なサイズの清浄なガラス容器に、バッチ体積の約75%の水を添加した。
これに、酢酸ナトリウムまたはトロメタミンおよびホウ酸、続いて、マンニトー
ル、EDTA、塩化ベンザルコニウムおよびCremophor(登録商標)E
LまたはHCO−40のいずれかを、次の成分の添加前に前の成分の溶解が完了
するようにして引き続いて添加した。次に、この溶液のpHを、NaOHおよび
/またはHClを使用して調節し、そして水を添加して、体積を100%とした
【0028】 別の清浄なガラス容器中に、適切な量のプロスタグランジン、続いて、適切な
量のビヒクル(その調製は上述した)を添加した。次いで、この容器をしっかり
とキャップして、そして、プロスタグランジンが完全に溶解するまで、1時間超
音波浴中で超音波処理するか、あるいは磁気攪拌子で1晩攪拌した。次いで得ら
れた溶液を滅菌濾過した(0.2μmフィルター)。
【0029】 (実施例1) 以下の局所的に投与可能な眼用処方物を、上述の様式で調製した。
【0030】 成分 処方物(w/v%) A 化合物番号32 0.001+5%過剰 (プロスタグランジン) Cremophor(登録商標)EL 0.5 トロメタミン 0.12 ホウ酸 0.3 マンニトール 4.6 EDTA二ナトリウム 0.01 塩化ベンザルコニウム 0.01+5%過剰 NaOHおよび/またはHCl pH7.4にするまでの量 精製水 100%にするまでの量 処方物Aと充填材料との適合性を試験するために、以下の手順を使用した。E
TO−滅菌した透明LDPE、ガンマ−滅菌した透明LDPE、ガンマ−滅菌し
た不透明LDPEおよびETO−滅菌したアイソタクチックポリプロピレンビン
を、長方形の薄片(2mm×10mm)に切断した。アイソタクチックポリプロ
ピレンビンは、RexeneTMアイソタクチックポリプロピレン(Huntsm
an Chemical, Inc., Odessa, TX)から作製され
た。各ビン材料の約0.5gを、個別の10mL透明ガラスアンプル中に移した
(この量は、5mLサイズの製品と相互作用する表面積にほぼ相当する)。次い
で、各ガラスアンプルを、5mLの処方物Aで充填し、密封した。この充填材料
を、エバポレーション効果を排除するために、この方法で試験した。密封したア
ンプルを55℃の乾燥機中に保存し、そしてHPLC分析のために、示された時
間に取り出した。処方物A中のプロスタグランジンの安定性を、Delta−P
akTMC−18プレカラムに接続した、Delta−PakTMC−18カラム(
150×4.6mm)、5μm、100Åを使用する、準勾配HPLC方法を使
用して評価した。参照標準溶液は、水/メタノール(70:30)溶液中にプロ
スタグランジンを含有した。
【0031】 移動相A: 1−オクタンスルホン酸ナトリウム塩(100mM); pH=3.7 移動相B: アセトニトリル/メタノール(10:1) 注入体積: 100μL 検出器: 220nm カラム温度: 25℃ 準勾配流速: 1.6mL/分 操作時間(分) 移動相A流速(mL/分) 移動相B流速(mL/分) 0 0.94 0.66 1 0.94 0.66 35 0.94 0.66 40 0.16 1.44 45 0.94 0.66 50 0.94 0.66 適合試験の結果を以下の表1に示す。
【0032】
【表1】
【0033】 (実施例2) 以下の局所的に投与可能な眼用処方物を、上述の様式で調製した。
【0034】 成分 処方物(w/v%) B 化合物番号32 0.001+5%過剰 (プロスタグランジン) Cremophor(登録商標)EL 0.1 トロメタミン 0.12 ホウ酸 0.3 マンニトール 4.6 EDTA二ナトリウム 0.01 塩化ベンザルコニウム 0.01+5%過剰 NaOHおよび/またはHCl pH7.4にするまでの量 精製水 100%にするまでの量 処方物Bとガラス、LDPEおよびポリプロピレン容器との適合性を、処方物
Aについて実施例1において上述した様式で、薬剤の安定性をモニターすること
によって測定した。結果を以下の表2に示す。
【0035】
【表2】
【0036】 (実施例3) 以下の局所的に投与可能な眼用処方物を、上述の様式で調製した。
【0037】 成分 処方物(w/v%) C 化合物番号32 0.003 (プロスタグランジン) HC0−40 0.5 トロメタミン 0.12 ホウ酸 0.3 マンニトール 4.6 EDTA二ナトリウム 0.01 塩化ベンザルコニウム 0.015 NaOHおよび/またはHCl pH6.0にするまでの量 精製水 100%にするまでの量 非滅菌シンジオタクチックポリプロピレンビン、ETO−滅菌シンジオタクチ
ックポリプロピレンビンおよびアイソタクチックポリプロピレン(Rexene
(登録商標))ビン中の処方物Cの適合性を、以下のように測定した。これらの
ビンを5mLの滅菌処方物Cで充填し、次いで、55℃の乾燥機中に保存し、そ
して、上述のようにHPLC分析のために、示された時間点に取り出した。シン
ジオタクチックポリプロピレンビンを、FINA 3721WZシンジオタクチ
ックポリプロピレン(FINA Oil and Chemical Co.,
Dallas, TX)から作製した。この適合性の結果を以下の表3および
4に示す。表3は、非−滅菌対ETO−滅菌のシンジオタクチックポリプロピレ
ンビン中の処方物Cの適合性を比較する。表4は、非−滅菌のアイソタクチック
ポリプロピレンビンおよびシンジオタクチックポリプロピレンビン中の処方物C
の適合性を比較する。
【0038】
【表3】
【0039】
【表4】
【0040】 (実施例4) 以下の局所的に投与可能な眼用処方物を、上述の様式で調製した。
【0041】 成分 処方物(w/v%) D 化合物番号2 0.012+5%過剰 (プロスタグランジン) Cremophor(登録商標)EL 0.5 酢酸ナトリウム(三水和物) 0.07 マンニトール 4.3 EDTA二ナトリウム 0.1 塩化ベンザルコニウム 0.01+5%過剰 NaOHおよび/またはHCl pH5.0にするまでの量 精製水 100%にするまでの量 処方物D中のプロスタグランジンの安定性を、以下の様に、透明なガラス、E
TO−滅菌LDPE、およびETO−滅菌アイソタクチックポリプロピレンビン
中で評価した。
【0042】 これらのビンを滅菌処方物Dで充填し、そして65℃の乾燥機中に保存し、次
いで、HPLC分析のために、示された時間に取り出した。この場合、Sphe
risorb(登録商標)10ODS(2)充填を用いる、Phenomene
x150×4.6mmHPLCカラムを使用して、HPLCデータを作成した。
移動相は、約8.5のpHに調節した、560mLホスフェートから440mL
アセトニトリルであった。流速は1mL/分であり、検出は200nmUVであ
り、そして注入量は20mcLであった。この適合性の結果を図1に示す。
【0043】 (実施例5) 以下の局所的に投与可能な眼用処方物を、上述の様式で調製した。
【0044】 成分 処方物(w/v%) E 化合物番号2 0.012+5%過剰 (プロスタグランジン) Cremophor(登録商標)EL 1.5 酢酸ナトリウム(三水和物) 0.07 マンニトール 4.3 EDTA二ナトリウム 0.1 塩化ベンザルコニウム 0.01+5%過剰 NaOHおよび/またはHCl pH5.0にするまでの量 精製水 100%にするまでの量 処方物E中のプロスタグランジンの安定性を、処方物Dについて実施例4で記
述した手順に従って、透明なガラス、LDPE、およびアイソタクチックポリプ
ロピレンビン中で65℃で評価した。この結果を図2に示す。
【0045】 (実施例6) 以下の局所的に投与可能な眼用処方物を、上述の様式で調製した。
【0046】 成分 処方物(w/v%) F 化合物番号2 0.012+5%過剰 (プロスタグランジン) Cremophor(登録商標)EL 2.0 酢酸ナトリウム(三水和物) 0.07 マンニトール 4.3 EDTA二ナトリウム 0.1 塩化ベンザルコニウム 0.01+5%過剰 NaOHおよび/またはHCl pH5.0にするまでの量 精製水 100%にするまでの量 処方物F中のプロスタグランジンの安定性を、処方物Dについて実施例4で記
述した手順に従って、透明なガラス、LDPE、およびアイソタクチックポリプ
ロピレンビン中で65℃で評価した。この結果を図3に示す。
【0047】 (実施例7) 以下の局所的に投与可能な眼用処方物を、上述の様式で調製した。
【0048】 成分 処方物(w/v%) G 化合物番号2 0.012+5%過剰 (プロスタグランジン) Cremophor(登録商標)EL 1.0 酢酸ナトリウム(三水和物) 0.07 マンニトール 4.3 EDTA二ナトリウム 0.1 塩化ベンザルコニウム 0.01+5%過剰 NaOHおよび/またはHCl pH5.0にするまでの量 精製水 100%にするまでの量 処方物G中のプロスタグランジンの安定性を、処方物Dについて実施例4で記
述した手順に従って、透明なガラス、LDPE、およびアイソタクチックポリプ
ロピレンビン中で65℃で評価した。この結果を図4に示す。
【0049】 本発明は、特定の好ましい実施態様を参考として記述した;しかしながら、そ
の精神または本質的な特徴から逸脱することなく、他の特異的形態またはその改
変において具体化され得ることが理解されるべきである。上述の実施態様は、そ
れゆえ、限定的ではなく全ての点において例示的であるとみなされ、本発明の範
囲は、上記の記述によってではなく、添付の特許請求の範囲によって示される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 65℃における、透明なガラス、低密度ポリエチレンおよびアイ
ソタクチックポリプロピレンビン中の、処方物Dの安定性の比較である。
【図2】 65℃における、透明なガラス、低密度ポリエチレンおよびアイ
ソタクチックポリプロピレンビン中の、処方物Eの安定性の比較である。
【図3】 65℃における、透明なガラス、低密度ポリエチレンおよびアイ
ソタクチックポリプロピレンビン中の、処方物Fの安定性の比較である。
【図4】 65℃における、透明なガラス、低密度ポリエチレンおよびアイ
ソタクチックポリプロピレンビン中の、処方物Gの安定性の比較である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アイリー, サブハッシュ シー. アメリカ合衆国 テキサス 76132−3808, フォート ワース, ブリアークレスト コート 6501 (72)発明者 ヤルボロウ, コディ アメリカ合衆国 コロラド 80521, フ ォート コリンズ, エヌ. マッキンレ イ アベニュー 124 (72)発明者 クリフォード, ジュリア エイ. アメリカ合衆国 テキサス 76016, ア ーリントン, レイク チャムプレイン ドライブ 3600 (72)発明者 マックン, ウイリアム イー. アメリカ合衆国 テキサス 76109, フ ォート ワース, ブリッジビュー ドラ イブ ナンバー1124 4200 Fターム(参考) 4C076 AA12 BB24 CC10 CC29 DD09 DD19 DD22 DD30 DD38 DD49 DD50 EE02 EE23 EE53 FF15 FF36 FF65 4C086 AA01 AA02 DA01 MA01 MA02 MA05 MA16 MA58 NA02 NA03 ZA33 ZC12

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プロスタグランジン製品であって、以下: a)水性プロスタグランジン組成物であって、薬学的に有効量の少なくとも1種
    のプロスタグランジンおよび薬学的に受容可能な界面活性剤を含む、組成物;お
    よび b)ポリプロピレン容器;ここで、該水性プロスタグランジン組成物は該ポリプ
    ロピレン容器に詰められる、 を含む、製品。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のプロスタグランジン製品であって、ここで
    、前記プロスタグランジンが、(5Z)−(9R,11R,15R)−9−クロ
    ロ−15−シクロヘキシル−11,15−ジヒドロキシ−3−オキサ−16,1
    7,18,19,20−ペンタノル−5−プロステン酸(prostenoic
    acid);(5Z)−(9R,11R,15R)−9−クロロ−15−シク
    ロヘキシル−11,15−ジヒドロキシ−3−オキサ−16,17,18,19
    ,20−ペンタノル−5−プロステン酸イソプロピルエステル;(5Z)−(9
    R,11R,15R)−9−クロロ−15−シクロヘキシル−11,15−ジヒ
    ドロキシ−3−オキサ−16,17,18,19,20−ペンタノル−5−プロ
    ステン酸t−ブチルエステル;(5Z)−(9S,11R,15R)−15−シ
    クロヘキシル−3−オキサ−9,11,15−トリヒドロキシ−16,17,1
    8,19,20−ペンタノル−5−プロステン酸イソプロピルエステル;(5Z
    )−(9R,11R,15S)−9−クロロ−15−シクロヘキシル−11,1
    5−ジヒドロキシ−3−オキサ−16,17,18,19,20−ペンタノル−
    5−プロステン酸イソプロピルエステル;(5Z)−(9R,11R,15R)
    −9−クロロ−15−シクロヘキシル−11,15−ジヒドロキシ−3−オキサ
    −16,17,18,19,20−ペンタノル−5−プロステン酸アミド;(5
    Z)−(9R,11R,15R)−9−クロロ−15−シクロヘキシル−11,
    15−ジヒドロキシ−3−オキサ−16,17,18,19,20−ペンタノル
    −5−プロステン酸N,N−ジメチルアミド;(5Z)−(9R,11R,15
    R)−9−クロロ−15−シクロヘキシル−11,15−ジヒドロキシ−3−オ
    キサ−16,17,18,19,20−ペンタノル−5−プロステン酸1−メチ
    ルシクロヘキシルエステル;(5Z)−(9R,11R,15R)−9−クロロ
    −15−シクロヘキシル−11,15−ジヒドロキシ−3−オキサ−16,17
    ,18,19,20−ペンタノル−5−プロステン酸1−メチルシクロペンチル
    エステル;(5Z)−(9R,11R,15R)−9−クロロ−15−シクロヘ
    キシル−11,15−ジヒドロキシ−3−オキサ−16,17,18,19,2
    0−ペンタノル−5−プロステン酸シクロペンチルエステル;(5Z)−(9R
    ,11R,15R)−9−クロロ−15−シクロヘキシル−11,15−ジヒド
    ロキシ−3−オキサ−16,17,18,19,20−ペンタノル−5−プロス
    テン酸2,2−ジメチルプロピルエステル;(5Z)−(9R,11R,15R
    )−9−クロロ−15−シクロヘキシル−11,15−ジヒドロキシ−3−オキ
    サ−16,17,18,19,20−ペンタノル−5−プロステン酸アダマンチ
    ルエステル(adamantyl ester);(5Z)−(9R,11R,
    15R)−9−クロロ−15−シクロヘキシル−11,15−ジヒドロキシ−3
    −オキサ−16,17,18,19,20−ペンタノル−5−プロステン酸2,
    6−ジイソプロピルフェニルエステル;(5Z)−(9R,11R,15R)−
    9−クロロ−15−シクロヘキシル−11,15−ジヒドロキシ−3−オキサ−
    16,17,18,19,20−ペンタノル−5−プロステン酸2,6−ジメチ
    ルフェニルエステル;(5Z,13E)−(9S,11R,15R)−3−オキ
    サ−9,11,15−トリヒドロキシ−16−(3−クロロフェノキシ)−17
    ,18,19,20−テトラノル−5,13−プロスタジエン酸イソプロピルエ
    ステル(prostadienoic acid isopropyl est
    er);(5Z)−(9R,11R,15R)−9−クロロ−15−シクロヘキ
    シル−11−ヒドロキシ−15−メトキシ−3−オキサ−16,17,18,1
    9,20−ペンタノル−5−プロステン酸t−ブチルエステル;(5Z)−(9
    R,11R,15R)−15−シクロヘキシル−3−オキサ−9,11,15−
    トリヒドロキシ−16,17,18,19,20−ペンタノル−5−プロステン
    酸イソプロピルエステル;(5E)−(9R,11R,15R)−9−クロロ−
    15−シクロヘキシル−11,15−ジヒドロキシ−3−オキサ−16,17,
    18,19,20−ペンタノル−5−プロステン酸イソプロピルエステル;(5
    Z)−(9R,11R)−9−クロロ−15−シクロヘキシル−11−ヒドロキ
    シ−3−オキサ−15−オキソ−16,17,18,19,20−ペンタノル−
    5−プロステン酸tertブチルエステル;(5Z)−(9S,11R,15R
    )−3−オキサ−17−フェニル−9,11,15−トリヒドロキシ−18,1
    9,20−トリノル−5−プロステン酸イソプロピルエステル;(5Z)−(9
    R,11R,15R)−9−クロロ−15−シクロヘキシル−1−(ジメチルア
    ミノ)−3−オキサ−16,17,18,19,20−ペンタノル−5−プロス
    テン−11,15−ジオール;(5Z)−(9R,11R,15R)−9−クロ
    ロ−15−シクロヘキシル−11,15−ジヒドロキシ−3−オキサ−16,1
    7,18,19,20−ペンタノル−5−プロステノール;(9R,11R,1
    5R)−9−クロロ−15−シクロヘキシル−11−ヒドロキシ−3−チア−1
    6,17,18,19,20−ペンタノル−13−プロスチン酸(prosty
    noic acid);ラタノプロスト(latanoprost)(PhXA
    41);クロプロステノール(cloprostenol)イソプロピルエステ
    ル;(5Z)−(9S,11R,15R)−1−デカルボキシ−1−(ピバロイ
    ルオキシ)メチル−9,11,15−トリヒドロキシ−16−[(3−クロロフ
    ェニル)オキシ]−17,18,19,20−テトラノル−5−プロステン酸;
    (5Z)−(9S,11R,15R)−1−デカルボキシ−1−(ピバロイルオ
    キシ)メチル−9,11,15−トリヒドロキシ−16−[(3−クロロフェニ
    ル)オキシ]−17,18,19,20−テトラノル−5,13−プロスタジエ
    ン酸;(5Z)−(9R,11R,15R)−9−クロロ−15−シクロヘキシ
    ル−11,15−ジヒドロキシ−16,17,18,19,20−ペンタノル−
    5−プロステン酸イソプロピルエステル;(5Z)−(9S,11R,15S)
    −15−シクロヘキシル−9,11,15−トリヒドロキシ−16,17,18
    ,19,20−ペンタノル−5−プロステン酸イソプロピルエステル;(5Z,
    13E)−(9S,11R,15R)−9,11,15−トリヒドロキシ−16
    −(3−クロロフェノキシ)−17,18,19,20−テトラノル−5,13
    −プロスタジエン酸アミド; 【化1】 およびフルプロステノール(fluprostenol)イソプロピルエステル
    からなる群より選択される、製品。
  3. 【請求項3】 請求項3に記載のプロスタグランジン製品であって、ここで
    、前記プロスタグランジンが、(5Z)−(9R,11R,15R)−9−クロ
    ロ−15−シクロヘキシル−11,15−ジヒドロキシ−3−オキサ−16,1
    7,18,19,20−ペンタノル−5−プロステン酸イソプロピルエステル;
    およびフルプロステノールイソプロピルエステルからなる群より選択される、製
    品。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のプロスタグランジン製品であって、ここで
    、前記組成物が局所的な眼用投与に適応され、そして前記界面活性剤がポリエト
    キシル化ヒマシ油を含む、製品。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のプロスタグランジン製品であって、ここで
    、前記ポリエトキシル化ヒマシ油が、PEG−2〜PEG−200ヒマシ油;お
    よびPEG−5〜PEG−200水素化ヒマシ油からなる群より選択される、製
    品。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載のプロスタグランジン製品であって、ここで
    、前記ポリプロピレン容器が、局所的な送達のために適応されるポリプロピレン
    ビンであって、そしてここで、該ポリプロピレンが、アイソタクチックポリプロ
    ピレン、シンジオタクチックポリプロピレンおよびアイソタクチックポリプロピ
    レンとシンジオタクチックポリプロピレンのブレンドからなる群より選択される
    、製品。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載のプロスタグランジン製品であって、ここで
    、前記水性プロスタグランジン組成物が局所的な眼用投与のために適応され 、そして前記ポリプロピレン容器が、局所的な眼用送達のために適応される少量
    ビンである、製品。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のプロスタグランジン製品であって、ここで
    、前記ポリプロピレン容器が、楕円形の、シンジオタクチックポリプロピレンビ
    ンである、製品。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載のプロスタグランジン製品であって、ここで
    、前記水性プロスタグランジン組成物が、眼用に受容可能な保存剤を含む多用量
    組成物である、製品。
JP2000559870A 1998-07-14 1999-06-15 プロスタグランジン製品 Pending JP2002520368A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9278698P 1998-07-14 1998-07-14
US60/092,786 1998-07-14
PCT/US1999/013276 WO2000003736A1 (en) 1998-07-14 1999-06-15 Prostaglandin product

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010017455A Division JP2010100652A (ja) 1998-07-14 2010-01-28 プロスタグランジン製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002520368A true JP2002520368A (ja) 2002-07-09
JP2002520368A5 JP2002520368A5 (ja) 2010-04-02

Family

ID=22235155

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000559870A Pending JP2002520368A (ja) 1998-07-14 1999-06-15 プロスタグランジン製品
JP2010017455A Pending JP2010100652A (ja) 1998-07-14 2010-01-28 プロスタグランジン製品

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010017455A Pending JP2010100652A (ja) 1998-07-14 2010-01-28 プロスタグランジン製品

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP1011728B1 (ja)
JP (2) JP2002520368A (ja)
KR (1) KR20010021835A (ja)
CN (1) CN1146423C (ja)
AR (1) AR019773A1 (ja)
AT (1) ATE285795T1 (ja)
AU (1) AU743607B2 (ja)
BR (1) BR9906597A (ja)
CA (1) CA2295512C (ja)
DE (1) DE69922916T2 (ja)
ES (1) ES2234270T3 (ja)
HK (1) HK1028563A1 (ja)
PT (1) PT1011728E (ja)
TW (1) TW585769B (ja)
WO (1) WO2000003736A1 (ja)
ZA (1) ZA997794B (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005011704A1 (ja) * 2003-07-31 2005-02-10 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. プロスタグランジン含有製品
WO2006068266A1 (ja) * 2004-12-24 2006-06-29 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. プロスタグランジンF2a誘導体含有製品
JP2006187602A (ja) * 2004-12-09 2006-07-20 Santen Pharmaceut Co Ltd 分子内にフッ素原子を有するプロスタグランジン含有製品
JP2006198400A (ja) * 2004-12-24 2006-08-03 Santen Pharmaceut Co Ltd プロスタグランジンF2a誘導体含有製品
WO2007015510A1 (ja) * 2005-08-02 2007-02-08 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. 熱的に不安定な薬物の分解抑制方法
JP2007063265A (ja) * 2005-08-02 2007-03-15 Santen Pharmaceut Co Ltd 熱的に不安定な薬物の分解抑制方法
WO2008096804A1 (ja) 2007-02-07 2008-08-14 Teika Pharmaceutical Co., Ltd. ラタノプロスト含有点眼剤
WO2009028674A1 (ja) * 2007-08-29 2009-03-05 Wakamoto Pharmaceutical Co., Ltd. ラタノプロスト含有水性医薬組成物
JPWO2007105691A1 (ja) * 2006-03-13 2009-07-30 株式会社アールテック・ウエノ 水性組成物
JP2009256281A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Teika Seiyaku Kk イソプロピルウノプロストン含有点眼剤組成物
JP2010100652A (ja) * 1998-07-14 2010-05-06 Alcon Lab Inc プロスタグランジン製品
JP4563636B2 (ja) * 1999-09-10 2010-10-13 大正製薬株式会社 プロスタグランジン誘導体
WO2011027778A1 (ja) * 2009-09-01 2011-03-10 株式会社アールテック・ウエノ 高眼圧症および緑内障処置のための眼局所投与用組成物
JP2011508724A (ja) * 2007-10-16 2011-03-17 サン、ファーマ、アドバンスト、リサーチ、カンパニー、リミテッド 新規眼科用組成物
WO2011034192A1 (ja) 2009-09-17 2011-03-24 千寿製薬株式会社 ラタノプロストを含有する水性点眼剤、並びにラタノプロストの樹脂への吸着の抑制方法
JP2011514384A (ja) * 2008-03-17 2011-05-06 アルコン リサーチ, リミテッド 望ましい生物学的利用能を有する薬学的組成物
JP2011521943A (ja) * 2008-05-30 2011-07-28 参天製薬株式会社 高眼圧症及び緑内障を治療するための方法及び組成物
JP2012516187A (ja) * 2009-02-20 2012-07-19 マイクロ ラブズ リミテッド 貯蔵安定性プロスタグランジン製品
JP2019526629A (ja) * 2016-08-31 2019-09-19 アエリエ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 眼科用組成物

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA01008955A (es) 1999-03-05 2002-04-24 Procter & Gamble Analogos de prostaglandinas selectivas de fp no saturadas de c16.
US20020172693A1 (en) 2000-03-31 2002-11-21 Delong Michell Anthony Compositions and methods for treating hair loss using non-naturally occurring prostaglandins
US20020013294A1 (en) 2000-03-31 2002-01-31 Delong Mitchell Anthony Cosmetic and pharmaceutical compositions and methods using 2-decarboxy-2-phosphinico derivatives
DE60143615D1 (de) * 2000-09-13 2011-01-20 Asahi Glass Co Ltd Augentropfen
WO2002022106A2 (en) * 2000-09-14 2002-03-21 Novartis Ag Stable ophthalmic preparation
US20050159715A1 (en) 2002-03-18 2005-07-21 Yukio Kusu High-temperature-sterilizable instillator
CA2496540C (en) * 2002-08-23 2011-01-25 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Stable ophthalmic solution comprising latanoprost as active ingredient
CN105566192B (zh) * 2006-10-02 2019-01-22 于崇曦 具有快速皮肤穿透速度的带正电荷的水溶性的前列腺素及相关化合物的前药
US8455513B2 (en) 2007-01-10 2013-06-04 Aerie Pharmaceuticals, Inc. 6-aminoisoquinoline compounds
US8450344B2 (en) 2008-07-25 2013-05-28 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Beta- and gamma-amino-isoquinoline amide compounds and substituted benzamide compounds
US20100087540A1 (en) * 2008-10-07 2010-04-08 R-Tech Ueno, Ltd. Pharmaceutical composition
CA2929545C (en) 2009-05-01 2019-04-09 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Dual mechanism inhibitors for the treatment of disease
DE102009021372A1 (de) * 2009-05-14 2010-11-18 Ursapharm Arzneimittel Gmbh Phosphatfreie pharmazeutische Zusammensetzung zur Glaukombehandlung
BR112013008601B1 (pt) * 2010-10-12 2020-03-31 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Formulações de emulsão de clevidipina contendo agentes antimicrobianos
US8658676B2 (en) 2010-10-12 2014-02-25 The Medicines Company Clevidipine emulsion formulations containing antimicrobial agents
EP2452669A1 (en) 2010-10-29 2012-05-16 Omnivision GmbH Ophthalmic composition
EP2567689A1 (en) 2011-09-12 2013-03-13 Visiotact Pharma Ophthtalmic compositions comprising prostaglandin F2 alpha derivatives and hyaluronic acid
PL3811943T3 (pl) 2013-03-15 2023-06-12 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Związek do stosowania w leczeniu zaburzeń oczu
GEP20186916B (en) * 2014-01-10 2018-11-12 Pharmaceutical Co Ltd Santen Pyridylaminoacetic acid compound and polyoxyethylene castor oil-containing pharmaceutical composition
MX2020003133A (es) 2014-01-10 2021-08-23 Santen Pharmaceutical Co Ltd Composicion farmaceutica que contiene compuesto de acido piridilaminoacetico.
BR112017012491A2 (pt) * 2014-12-12 2018-01-09 Kowa Co composição
US9643927B1 (en) 2015-11-17 2017-05-09 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Process for the preparation of kinase inhibitors and intermediates thereof
JP2020515583A (ja) 2017-03-31 2020-05-28 アエリエ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド アリールシクロプロピル−アミノ−イソキノリニルアミド化合物
CA3112391A1 (en) 2018-09-14 2020-03-19 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Aryl cyclopropyl-amino-isoquinolinyl amide compounds

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997029752A1 (en) * 1994-12-22 1997-08-21 Alcon Laboratories, Inc. Storage-stable prostaglandin compositions

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA88963B (en) * 1987-02-27 1989-11-29 Allergan Inc Prostaglandins useful for lowering intraocular pressure
JP3256997B2 (ja) * 1990-08-30 2002-02-18 千寿製薬株式会社 安定な水性製剤
US5425480A (en) * 1992-12-17 1995-06-20 Ryder International Corporation Dose dispenser having a molded plastic housing with a cavity and a metallic foil wall covering the cavity
JPH09124484A (ja) 1995-10-27 1997-05-13 Schering Purau Kk 点眼剤
CN1146423C (zh) * 1998-07-14 2004-04-21 阿尔康实验室公司 前列腺素产品

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997029752A1 (en) * 1994-12-22 1997-08-21 Alcon Laboratories, Inc. Storage-stable prostaglandin compositions

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010100652A (ja) * 1998-07-14 2010-05-06 Alcon Lab Inc プロスタグランジン製品
JP4563636B2 (ja) * 1999-09-10 2010-10-13 大正製薬株式会社 プロスタグランジン誘導体
WO2005011704A1 (ja) * 2003-07-31 2005-02-10 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. プロスタグランジン含有製品
JP2006187602A (ja) * 2004-12-09 2006-07-20 Santen Pharmaceut Co Ltd 分子内にフッ素原子を有するプロスタグランジン含有製品
JP2011063625A (ja) * 2004-12-09 2011-03-31 Santen Pharmaceut Co Ltd 分子内にフッ素原子を有するプロスタグランジン含有製品
WO2006068266A1 (ja) * 2004-12-24 2006-06-29 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. プロスタグランジンF2a誘導体含有製品
JP2006198400A (ja) * 2004-12-24 2006-08-03 Santen Pharmaceut Co Ltd プロスタグランジンF2a誘導体含有製品
WO2007015510A1 (ja) * 2005-08-02 2007-02-08 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. 熱的に不安定な薬物の分解抑制方法
JP2007063265A (ja) * 2005-08-02 2007-03-15 Santen Pharmaceut Co Ltd 熱的に不安定な薬物の分解抑制方法
JPWO2007105691A1 (ja) * 2006-03-13 2009-07-30 株式会社アールテック・ウエノ 水性組成物
JP2012167095A (ja) * 2006-03-13 2012-09-06 R Tec Ueno:Kk 水性組成物
JP2014111661A (ja) * 2006-03-13 2014-06-19 R Tec Ueno:Kk 水性組成物
WO2008096804A1 (ja) 2007-02-07 2008-08-14 Teika Pharmaceutical Co., Ltd. ラタノプロスト含有点眼剤
US9456980B2 (en) 2007-08-29 2016-10-04 Wakamoto Pharmaceutical Co., Ltd. Latanoprost-containing aqueous pharmaceutical composition
WO2009028674A1 (ja) * 2007-08-29 2009-03-05 Wakamoto Pharmaceutical Co., Ltd. ラタノプロスト含有水性医薬組成物
JP2011508724A (ja) * 2007-10-16 2011-03-17 サン、ファーマ、アドバンスト、リサーチ、カンパニー、リミテッド 新規眼科用組成物
JP2011514384A (ja) * 2008-03-17 2011-05-06 アルコン リサーチ, リミテッド 望ましい生物学的利用能を有する薬学的組成物
JP2009256281A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Teika Seiyaku Kk イソプロピルウノプロストン含有点眼剤組成物
JP2014133765A (ja) * 2008-05-30 2014-07-24 Santen Pharmaceut Co Ltd 高眼圧症及び緑内障を治療するための方法及び組成物
JP2011521943A (ja) * 2008-05-30 2011-07-28 参天製薬株式会社 高眼圧症及び緑内障を治療するための方法及び組成物
US9999593B2 (en) 2008-05-30 2018-06-19 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Method and composition for treating ocular hypertension and glaucoma
US10864159B2 (en) 2008-05-30 2020-12-15 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Method and composition for treating ocular hypertension and glaucoma
JP2012516187A (ja) * 2009-02-20 2012-07-19 マイクロ ラブズ リミテッド 貯蔵安定性プロスタグランジン製品
WO2011027778A1 (ja) * 2009-09-01 2011-03-10 株式会社アールテック・ウエノ 高眼圧症および緑内障処置のための眼局所投与用組成物
WO2011034192A1 (ja) 2009-09-17 2011-03-24 千寿製薬株式会社 ラタノプロストを含有する水性点眼剤、並びにラタノプロストの樹脂への吸着の抑制方法
JP2019526629A (ja) * 2016-08-31 2019-09-19 アエリエ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 眼科用組成物
JP2020172524A (ja) * 2016-08-31 2020-10-22 アエリエ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 製剤
JP2021165285A (ja) * 2016-08-31 2021-10-14 アエリエ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 眼科用組成物
JP7083005B2 (ja) 2016-08-31 2022-06-09 アエリエ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 眼科用組成物
JP7192049B2 (ja) 2016-08-31 2022-12-19 アエリエ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 眼科用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE69922916T2 (de) 2005-06-09
AU4822099A (en) 2000-02-07
JP2010100652A (ja) 2010-05-06
EP1011728B1 (en) 2004-12-29
ATE285795T1 (de) 2005-01-15
HK1028563A1 (en) 2001-02-23
EP1011728A1 (en) 2000-06-28
AR019773A1 (es) 2002-03-13
CA2295512C (en) 2009-05-26
TW585769B (en) 2004-05-01
DE69922916D1 (de) 2005-02-03
ES2234270T3 (es) 2005-06-16
CN1146423C (zh) 2004-04-21
BR9906597A (pt) 2000-07-18
AU743607B2 (en) 2002-01-31
CA2295512A1 (en) 2000-01-14
WO2000003736A1 (en) 2000-01-27
KR20010021835A (ko) 2001-03-15
ZA997794B (en) 2001-01-02
PT1011728E (pt) 2005-03-31
CN1272063A (zh) 2000-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002520368A (ja) プロスタグランジン製品
US6235781B1 (en) Prostaglandin product
EP0812198B1 (en) Stabilization of prostaglandin compositions
US6011062A (en) Storage-stable prostaglandin compositions
US9539262B2 (en) Ophthalmic composition comprising a prostaglandin
RU2482851C2 (ru) Хранение стабильного продукта простагландина
MXPA96003560A (en) Compositions of stable prostaglandines enalmacenamie
WO2005044276A1 (ja) プロスタグランジン含有医薬組成物
EP2566453A1 (en) Novel ophthalmic compositions
ES2392221T3 (es) Composición farmacéutica que comprende una prostaglandina
DE DK et al. POLYPROPYLENBASIERTE BEHÄLTER FÜR PROSTAGLANDIN-ENTHALTENDE PRODUKTE RECIPIENTS A BASE DE POLYPROPYLENE POUR DES PRODUITS DE PROSTAGLANDINE
MXPA00002550A (es) Producto de prostaglandina
BR102017015818A2 (pt) Composição farmacêutica oftálmica de latanoprosta para tratamento de glaucoma e seu respectivo uso

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20100128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100930

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101208

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110107