JP2002519849A - 集積回路から電気的に絶縁された周辺域を含む面を有する集積回路モジュールおよび該モジュールを含む混成接続カード - Google Patents

集積回路から電気的に絶縁された周辺域を含む面を有する集積回路モジュールおよび該モジュールを含む混成接続カード

Info

Publication number
JP2002519849A
JP2002519849A JP2000556399A JP2000556399A JP2002519849A JP 2002519849 A JP2002519849 A JP 2002519849A JP 2000556399 A JP2000556399 A JP 2000556399A JP 2000556399 A JP2000556399 A JP 2000556399A JP 2002519849 A JP2002519849 A JP 2002519849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
connection pads
internal connection
module
peripheral area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000556399A
Other languages
English (en)
Inventor
クリストフ フレトゥート
ベノワ テヴェノー
Original Assignee
シュラムバーガー システムズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シュラムバーガー システムズ filed Critical シュラムバーガー システムズ
Publication of JP2002519849A publication Critical patent/JP2002519849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49855Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers for flat-cards, e.g. credit cards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09472Recessed pad for surface mounting; Recessed electrode of component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09827Tapered, e.g. tapered hole, via or groove
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10439Position of a single component
    • H05K2201/10477Inverted
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10719Land grid array [LGA]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10727Leadless chip carrier [LCC], e.g. chip-modules for cards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、集積回路(3)および内部接続パッド(4)を含む第一の面(2.1)と外部接続パッド(5)を含む第二の面(2.2)をもつ支持フィルム(2)を有し、該内部接続パッドと外部接続パッドは集積回路に接続されている集積回路モジュール(1)において、支持フィルム(2)の第二の面(2.2)は、集積回路(3)から電気的に絶縁されて内部接続パッド(4)の少なくとも一つと向き合うところまで伸びる少なくとも一つの周辺域(8)を含む集積回路モジュールに関する。本発明は、また、そのようなモジュールを有する混成接続カードに関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、集積回路モジュールおよび該モジュールを含む混成接続カードに関
する。この種のカードは、例えば該カードの外部接続パッドを介して接触結合、
あるいは磁気、無線、または光線による非接触結合によって読み取り装置に接続
することができる。
【0002】 集積回路モジュールは、通常、集積回路および内部接続パッドを含む第一の面
と第二の面の周囲まで伸びる外部接続パッドを含む第二の面をもつ支持フィルム
を有し、該内部接続パッドと外部接続パッドは、集積回路に接続されている。
【0003】 該モジュールは、内部にアンテナが埋め込まれたカード本体を有する混成接続
カード内に固定される構成となっている。該集積回路モジュールは、内部接続パ
ッドがアンテナの境界部の真上まで伸びた状態でカード本体の空洞内に接着され
る。内部接続パッドは、導電性の接着剤でアンテナの境界部に接着されており、
該接着剤は、アンテナの境界部の真上にあって該空洞内に連通するカード本体内
の穴に収められている。
【0004】 該モジュールのカード本体の空洞内への取り付は、カード本体の穴の中に導電
性の接着剤を収容した後、空洞内にモジュールを押し入れることによって行われ
る。導電性の接着剤と各内部接続パッドとの接続を十分なものにして内部接続パ
ッドとアンテナの境界部を接続するために、通常は、穴から溢れる程度の量の接
着剤を用いる。その結果、接着剤による接着時に、モジュールに加えられる圧力
によって余分な接着剤が空洞から沁みだし、該空洞の縁部と支持フィルムの間を
上昇する。そのため、接着剤が、内部接続パッドと外部接続パッドの接続をショ
ートさせ、カードを使用不能にしてしまうおそれがある。
【0005】 本発明の目的は、モジュールの接着のときのこの種の接続のショートの問題の
発生を避けるための手段を提供することである。
【0006】 本発明にもとづけば、この目的は、集積回路および内部接続パッドを含む第一
の面と外部接続パッドを含む第二の面をもつ支持フィルムを有し、該内部接続パ
ッドと外部接続パッドは集積回路に接続されており、支持フィルムの第二の面は
、集積回路から電気的に絶縁されて内部接続パッドの少なくとも一つと向き合う
ところまで伸びる少なくとも一つの周辺域を含む集積回路モジュールを提供する
ことによって達成される。
【0007】 したがって、集積回路モジュールを該カード本体内に固定するときに導電性の
接着剤が上昇しても、該導電性の接着剤は、支持フィルムの第二の面の電気的に
絶縁された域までしか達せず、そのため、ショートの危険性はきわめて限定され
ることになる。
【0008】 好ましくは、該周辺域は、外部接続パッドと同じ厚さの金属層を有する。
【0009】 外部接続パッドは、通常、支持フィルムの第二の面上に導電性の箔を取り付け
、該箔を酸で侵食させて該外部接続パッドのそれぞれの境界を限定的に定めるこ
とによって形成される。この実施形態によれば、周辺域は、当初の導電性の箔か
ら区切られて分離される。したがって、モジュールの製造は、簡単であり、集積
回路の電気的に絶縁された周辺域の配設は、ほとんど費用をかけずに行うことが
できる。
【0010】 好ましくは、内部接続パッドの少なくとも一つは、空洞を有する。該空洞は、
沁みだした導電性の接着剤を収容するために用いることができる。
【0011】 好ましくは、該空洞は、らせん状とする。好ましくは、該空洞は、接着剤と接
触する内部接続パッドの区域を取り囲むように配置される。これによって、アン
テナの境界部との接触をよくし、同時に沁みだした接着剤を収容する十分な貯蔵
容量を確保することができる。
【0012】 本発明は、また、上に述べた特徴の少なくとも一つを有する集積回路モジュー
ルを含む混成接続カードを提供するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下の説明は、添付の図面を参照して行われる。
【0014】 図面に示すように、本発明にもとづく集積回路モジュールは、全体が1で示さ
れ、支持フィルム2を有する。支持フィルム2は、集積回路3と二つの内部接続
パッド4を含む第一の面2.1および複数の外部接続パッド5を含み第一の面2
.1と対向する第二の面2.2を有する。集積回路3は、それ自身公知の方法で
、導線6によって内部接続パッド4および外部接続パッド5に接続され、導線6
をも取り囲む少量の樹脂7の中に埋め込まれている。
【0015】 本発明にもとづけば、外部接続パッド5と同じ導電性の箔からつくられるが、
外部接続パッド5からは分離された二本の帯が、支持フィルムの第二の面2.2
の周囲に伸びている。各帯8は、一つの内部接続パッドと向き合うように伸びて
いる。これらの帯8は、外部接続パッド5から隔てられており、集積回路からは
電気的に絶縁されている。
【0016】 各内部接続パッド4は、らせん状の空洞9を有する。
【0017】 とくに第3図を参照して、本発明にもとづく混成接続カードは、中にアンテナ
11が埋め込まれたカード本体を有する。該カード本体10は、上に述べたモジ
ュールを収容するための空洞12を有する。
【0018】 穴13は、空洞12に連通するアンテナ11の境界部の真上まで伸びている。
これらの穴13は、導電性の接着剤14を収容している。
【0019】 モジュール1は、モジュール1の各内部接続パッド4の空洞9が一つの穴13
の出口に向き合うところまで伸びるような形で、空洞12の中にシアノアクリル
酸エステルのような接着剤15を用いて固定される。穴の中に収容された接着剤
14によって、アンテナ11の境界部と内部接続パッド4の電気的接続が確保さ
れる。
【0020】 帯8が、外部接続パッド5と支持フィルムの周囲の間に絶縁された帯域を形成
し、接着剤が大きく上昇して外部接続パッドに達する危険がほとんどないことは
、理解されよう。
【0021】 さらに、余分な導電性接着剤14は、内部接続パッド4の空洞9内に収容され
る。したがって、空洞9によって、導電性接着剤の流出が制限され、そのため、
大量の接着剤が毛管現象によって空洞12の縁部と支持フィルム2の縁部の間を
上昇して外部接続パッドにまで達する危険を避けることができる。
【0022】 本発明が、上に述べた実施形態に限定されるものではなく、また請求の範囲で
定義される本発明の範囲から逸脱することなく、該実施形態を変更することも可
能なことは、いうまでもない。
【0023】 とくに、上の説明では、集積回路の電気的に絶縁された周辺域が金属の帯8に
よって形成されているが、この電気的に絶縁された帯域を、支持フィルムをこの
帯域で露出させることで形成することも可能である。たとえば、該周辺域を、露
出した帯域が支持フィルムの第二面のほぼ全周にわたって伸びるようにして配設
することもできる。
【0024】 空洞9は、らせん状として図示し説明したが、該空洞9を、接続パッド4の外
周近くまで伸びる円弧状または他の適当な形状とすることも可能である。
【0025】 本発明の他の特徴および効果は、本発明の一実施形態の説明から明らかとなろ
う。ただし、この実施形態が、本発明の範囲を限定するものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にもとづく集積回路モジュールを外部接続パッドの側からみた平面図で
ある。
【図2】 本発明にもとづく集積回路モジュールの平面図である。
【図3】 本発明にもとづく混成接続カードの横断面図である。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集積回路(3)および内部接続パッド(4)を含む第一の面
    (2.1)と外部接続パッド(5)を含む第二の面(2.2)をもつ支持フィル
    ム(2)を有し、該内部接続パッドと外部接続パッドは集積回路に接続されてい
    る集積回路モジュール(1)において、支持フィルム(2)の第二の面(2.2
    )は、集積回路(3)から電気的に絶縁されて内部接続パッド(4)の少なくと
    も一つと向き合うところまで伸びる少なくとも一つの周辺域(8)を含むことを
    特徴とする集積回路モジュール。
  2. 【請求項2】 該周辺域(8)は、外部接続パッドと同じ厚さの金属層を有
    することを特徴とする請求項1に記載の集積回路モジュール。
  3. 【請求項3】 該内部接続パッド(4)の少なくとも一つは、空洞(9)を
    有することを特徴とする請求項2に記載の集積回路モジュール。
  4. 【請求項4】 該空洞(9)は、らせん状であることを特徴とする請求項3
    に記載の集積回路モジュール。
  5. 【請求項5】 混成接続カードであって、中にアンテナ(11)が埋め込ま
    れたカード本体(10)、および、集積回路(3)および内部接続パッド(4)
    を含む第一の面(2.1)と外部接続パッド(5)を含む第二の面(2.2)を
    もつ支持フィルム(2)を有し、該内部接続パッドと外部接続パッドは集積回路
    に接続されている集積回路モジュール(1)を有し、該集積回路モジュールは、
    内部接続パッド(4)が該アンテナ(11)の境界部の真上まで伸びるようにし
    てカード本体の空洞(12)内に配置され、該内部接続パッド(4)は、該内部
    接続パッド(4)とアンテナ(11)の境界部の間をカード本体の中まで伸びる
    穴(13)の中に収容された導電性の接着剤(14)によってアンテナ(11)
    の境界部に接続される混成接続カードにおいて、該支持フィルム(2)の第二の
    面(2.2)は、集積回路(3)から電気的に絶縁されて内部接続パッド(4)
    の少なくとも一つと向き合うところまで伸びる少なくとも一つの周辺域(8)を
    含むことを特徴とする混成接続カード。
  6. 【請求項6】 該周辺域(8)は、外部接続パッド(5)と同じ厚さの金属
    層を有することを特徴とする請求項5に記載の混成接続カード。
  7. 【請求項7】 該内部接続パッド(4)の少なくとも一つは、過剰な導電性
    の接着剤(14)を収容するための空洞(9)を有することを特徴とする請求項
    5に記載の混成接続カード。
  8. 【請求項8】 該空洞(9)は、導電性の接着剤(14)を収容する対応す
    る穴(13)に向き合うところまで伸びるらせん状であることを特徴とする請求
    項7に記載の混成接続カード。
JP2000556399A 1998-06-23 1999-06-16 集積回路から電気的に絶縁された周辺域を含む面を有する集積回路モジュールおよび該モジュールを含む混成接続カード Pending JP2002519849A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9807912A FR2780201B1 (fr) 1998-06-23 1998-06-23 Module a circuit integre ayant une face comportant une zone peripherique isolee electriquement du circuit integre, et carte a connexion mixte comportant un tel module
FR98/07912 1998-06-23
PCT/FR1999/001437 WO1999067822A1 (fr) 1998-06-23 1999-06-16 Module a circuit integre ayant une face comportant une zone peripherique isolee electriquement du circuit integre, et carte a connexion mixte comportant un tel module

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002519849A true JP2002519849A (ja) 2002-07-02

Family

ID=9527729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000556399A Pending JP2002519849A (ja) 1998-06-23 1999-06-16 集積回路から電気的に絶縁された周辺域を含む面を有する集積回路モジュールおよび該モジュールを含む混成接続カード

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1099254A1 (ja)
JP (1) JP2002519849A (ja)
CN (1) CN1312957A (ja)
AU (1) AU4268999A (ja)
FR (1) FR2780201B1 (ja)
WO (1) WO1999067822A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9685496B2 (en) 2007-12-04 2017-06-20 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device, method of manufacturing the same, and signal transmitting/receiving method using the semiconductor device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104934676B (zh) * 2015-06-23 2018-03-09 西安空间无线电技术研究所 一种毫米波频段波导‑微带过渡结构的实现方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2505091A1 (fr) * 1981-04-30 1982-11-05 Cii Honeywell Bull Dispositif de protection des circuits electroniques tels que des circuits integres a l'encontre des charges electrostatiques
US4483067A (en) * 1981-09-11 1984-11-20 U.S. Philips Corporation Method of manufacturing an identification card and an identification manufactured, for example, by this method
FR2664076A1 (fr) * 1990-03-28 1992-01-03 Schlumberger Ind Sa Procede de fabrication d'une carte a memoire electronique.
FR2716281B1 (fr) * 1994-02-14 1996-05-03 Gemplus Card Int Procédé de fabrication d'une carte sans contact.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9685496B2 (en) 2007-12-04 2017-06-20 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device, method of manufacturing the same, and signal transmitting/receiving method using the semiconductor device
US10115783B2 (en) 2007-12-04 2018-10-30 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device, method of manufacturing the same, and signal transmitting/receiving method using the semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
FR2780201B1 (fr) 2001-09-21
WO1999067822A1 (fr) 1999-12-29
EP1099254A1 (fr) 2001-05-16
CN1312957A (zh) 2001-09-12
AU4268999A (en) 2000-01-10
FR2780201A1 (fr) 1999-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3230683B2 (ja) チップモジュール
CN110320972B (zh) 一种指纹识别模组及一种电子设备
KR100595094B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US5347429A (en) Plastic-molded-type semiconductor device
CN1333459C (zh) 电路装置
JPH03202400A (ja) 電子モジュールの封止方法及び該方法により作成されるマイクロモジュール
CA1222331A (en) Integrated circuit package
JPH022100A (ja) Icカードの構造
JPH10270637A (ja) 複数のicチップを備えた半導体装置の構造
RU2202126C2 (ru) Непроводящая подложка, образующая ленту или единицу использования, на которой выполнено множество несущих элементов
JPH0678038B2 (ja) 超小形電子回路カードの製造方法
JPS62259461A (ja) チツプを支持するパツケ−ジ及びその製造方法
JPH0319703B2 (ja)
JP2002519849A (ja) 集積回路から電気的に絶縁された周辺域を含む面を有する集積回路モジュールおよび該モジュールを含む混成接続カード
US20030085454A1 (en) Chip card and production process
JPH09186267A (ja) Bga半導体パッケージ
KR20010014925A (ko) 비접촉형 ic 카드
JPH11259620A (ja) Icモジュールおよびicカード
KR20050065328A (ko) 혼성 집적 회로 장치 및 그 제조 방법
US7193305B1 (en) Memory card ESC substrate insert
JP2002536733A (ja) 集積回路デバイス、当該デバイスを用いたスマートカード用の電子ユニット及び当該デバイスの製造方法
JPH0655554B2 (ja) Icカードおよびその製造方法
JPH1111058A (ja) Icモジュールおよびこれを用いたicカード
JP2661115B2 (ja) Icカード
JP4179423B2 (ja) 金属リードフレームに基づく埋め込みモジュールと二面チィプカバーを有するデータ媒体