JP2002516403A - Uv吸収特性を有するコンタクトレンズを製造するための方法 - Google Patents

Uv吸収特性を有するコンタクトレンズを製造するための方法

Info

Publication number
JP2002516403A
JP2002516403A JP2000549987A JP2000549987A JP2002516403A JP 2002516403 A JP2002516403 A JP 2002516403A JP 2000549987 A JP2000549987 A JP 2000549987A JP 2000549987 A JP2000549987 A JP 2000549987A JP 2002516403 A JP2002516403 A JP 2002516403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
compound
absorbing
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000549987A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイ エフ. クンズラー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bausch and Lomb Inc
Original Assignee
Bausch and Lomb Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bausch and Lomb Inc filed Critical Bausch and Lomb Inc
Publication of JP2002516403A publication Critical patent/JP2002516403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/16Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D249/18Benzotriazoles
    • C07D249/20Benzotriazoles with aryl radicals directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • C08F220/36Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate containing oxygen in addition to the carboxy oxygen, e.g. 2-N-morpholinoethyl (meth)acrylate or 2-isocyanatoethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • C08F220/36Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate containing oxygen in addition to the carboxy oxygen, e.g. 2-N-morpholinoethyl (meth)acrylate or 2-isocyanatoethyl (meth)acrylate
    • C08F220/365Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate containing oxygen in addition to the carboxy oxygen, e.g. 2-N-morpholinoethyl (meth)acrylate or 2-isocyanatoethyl (meth)acrylate containing further carboxylic moieties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F220/60Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide containing nitrogen in addition to the carbonamido nitrogen
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 UV吸収特性を有するレンズを調製するための方法であって、レンズ形成モノマーおよび本質的に非UV吸収性の化合物を含有するモノマー混合物を鋳型に充填する工程、およびこのモノマー混合物を硬化させてレンズを形成する工程、続いてこのレンズを処理して本質的に非UV吸収性の化合物をUV吸収性試薬に転換する工程、を包含する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) 本発明は、紫外線吸収試薬を含有し、UV放射線を吸収し得る、コンタクトレ
ンズを調製するための方法に関し、この方法においては、レンズ形成モノマー混
合物が、UV光への露光によって硬化される。
【0002】 コンタクトレンズまたは眼内レンズのようなレンズは、UV吸収剤をレンズに
含み得、このUV吸収剤は、スペクトルの紫外領域の光を吸収し、より特定する
と、約200〜400nmの領域、とりわけ、約290〜400nmの領域の光
を吸収する。このようなレンズの応用のための例示的なUV吸収材料は、米国特
許第4,304,895号(Loshaek)、同第4,528,311号(B
eardら)および同第4,719,248号(Bamburyら)に記載され
ている。
【0003】 一般に、このようなレンズは、所望のレンズ形成モノマーを含有するモノマー
混合物のフリーラジカル重合により、通常は、熱(熱重合)または光源(光重合
)の存在下で、形成される。コンタクトレンズの製造のための1つの具体的な方
法は、最初のモノマー混合物を、加熱した水浴中のチューブ内で熱重合させてロ
ッド型物体を提供することを包含し、このロッドが次いでボタンに切断され、次
いでこれらのボタンがラス加工されてコンタクトレンズとされる;UV吸収剤を
含むレンズの形成のためのこのような方法は、上記の米国特許第4,304,8
95号(Loshaek)、および同第4,528,311号(Beardら)
に示されている。他の方法は、レンズを鋳型内で直接鋳造することを包含し、こ
の方法においては、モノマー混合物は鋳型内に充填されて、紫外放射線に露光さ
れることによって重合する。
【0004】 光重合プロセスによってレンズを形成することが所望される場合においては、
モノマー混合物のUV硬化(すなわち、このモノマー混合物の、主に紫外領域の
放射線への露光)が、非常に効果的であることが証明されている。スペクトルの
可視領域の光をも含む光源を使用する光重合を行うこともまた可能であるが、こ
の領域の光は一般に、従来のレンズ形成モノマー混合物の重合の実行においては
、UV硬化よりも効率が低い。しかし、UV吸収剤を含有するレンズについては
、モノマー混合物の硬化を試みるときに、問題に遭遇する。なぜなら、この試薬
がUV光を吸収するためである。したがって、重合を行うために利用可能なUV
光の量が減少し、モノマー混合物の効果的または不均一な硬化が生じる。
【0005】 したがって、効果的なUV吸収特性を示すレンズが従来のフリーラジカル光重
合法によって重合され得る方法を提供することが、所望される。本発明は、この
ような方法を提供し、そして上記の問題を解決する。
【0006】 (発明の要旨) 本発明は、UV吸収特性を有するレンズを調製するための方法を提供し、この
方法は、レンズ形成モノマーおよび本質的に非UV吸収性の化合物を含有するモ
ノマー混合物を、鋳型に充填する工程、およびこのモノマー混合物を硬化させて
レンズを形成する工程を包含する;そしてこのレンズを処理して、本質的に非U
V吸収性の化合物をUV吸収剤に転換する。
【0007】 好ましくは、このレンズはコンタクトレンズまたは眼内レンズであり、最も好
ましくは、ヒドロゲルコンタクトレンズである。
【0008】 このモノマー混合物に含有される、本質的に非UV吸収性であるがUV吸収剤
に転換し得る好ましい化合物は、以下の式:
【0009】
【化4】
【0010】 の化合物であり、 ここで、R10、R11およびR12はそれぞれ独立して、水素または置換基であり
;そして R15は、この化合物を本質的に非UV吸収性にする保護基である。R11および
12の少なくとも一方が、重合可能なエチレン不飽和基であるこの式の化合物、
ならびにR15が−COCH3である化合物が、特に好ましい。
【0011】 (好ましい実施態様の詳細な説明) 本発明に利用されるモノマー混合物は、従来のレンズ形成モノマーを含有する
【0012】 レンズ形成モノマーは、フリーラジカル重合により重合可能なモノマーであり
、一般に、活性化された不飽和基を含み、そして最も好ましくは、エチレン不飽
和基を含む。(本明細書において使用する場合には、用語「モノマー」は、フリ
ーラジカル重合により重合可能な、比較的低分子量の化合物、ならびにフリーラ
ジカル重合により重合可能な高分子量化合物を表し、「プレポリマー」、「マク
ロモノマー」および関連する用語としても言及される)。
【0013】 特に好ましい種類の材料は、ヒドロゲルコポリマーである。ヒドロゲルとは、
平衡状態において水を吸収および保持し得る、架橋したポリマー系である。した
がって、ヒドロゲルについては、モノマー混合物は典型的に、少なくとも1種の
親水性モノマーおよび架橋剤(複数の重合可能官能性を有するモノマーとして定
義される架橋剤)を含有する。適切な親水性モノマーには、以下が挙げられる:
不飽和カルボン酸(例えば、メタクリル酸およびアクリル酸);アクリル置換ア
ルコール(例えば、2−ヒドロキシエチルメタクリレートおよび2−ヒドロキシ
エチルアクリレート);ビニルラクタム(例えば、N−ビニルピロリドン);な
らびにアクリルアミド(例えば、メタクリルアミドおよびN,N−ジメチルアク
リルアミド)。典型的な架橋剤には、ポリビニル、典型的には、ジ−またはトリ
−ビニルモノマー(例えば、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、
ブチレングリコールおよびヘキサン−1,6−ジオールの、ジ−またはトリ(メ
タ)アクリル酸エステル);ジビニルベンゼン;ならびに当該分野で公知の他の
ものが挙げられる。
【0014】 別の好ましい種類のレンズ形成モノマーは、シリコーンヒドロゲルコポリマー
を形成するものである。このような系には、親水性モノマーに加えて、シリコー
ン含有モノマーが挙げられる。1つの適切な種類のシリコーン含有モノマーには
、式(I):
【0015】
【化5】
【0016】 で表される、公知の嵩高い一官能性のポリシロキサニルアルキルモノマーが挙げ
られ、 ここで、 Xは、−COO−、−CONR4−、−OCOO−、または−OCONR4−(
ここで、各場合においてR4はHまたは低級アルキルである)を表し;R3は水素
またはメチルを表し;hは1〜10であり;そして各R2は独立して、低級アル
キルまたはハロゲン化したアルキル基、フェニル基あるいは以下の式: −Si(R53 の基を表し、ここで、各R5は独立して、低級アルキル基もしくはフェニル基で
ある。このような嵩高いモノマーには特に、メタクリルオキシプロピルトリス(
トリメチルシロキシ)シラン、ペンタメチルジシロキサニルメチルメタクリレー
ト、トリス(トリメチルシロキシ)メタクリルオキシプロピルシラン、メチルジ
(トリメチルシロキシ)メタクリルオキシメチルシラン、3−[トリス(トリメ
チルシロキシ)シリル]プロピルビニルカルバメート、および3−[トリス(ト
リメチルシロキシ)シリル]プロピルビニルカーボネートが挙げられる。
【0017】 別の好ましい種類は、多官能性エチレン「末端キャップ」シロキサン含有モノ
マーであり、特に、以下の式(II):
【0018】
【化6】
【0019】 により表される二官能性モノマーであり、ここで: 各A’は独立して、活性化不飽和基であり; 各R’は独立して、1〜10個の炭素原子を有するアルキレン基であり、ここ
で、これらの炭素原子は間にエーテル結合、ウレタン結合またはウレイド結合を
有し得; 各R8は独立して、間にエーテル結合を有し得る1〜18個の炭素原子を有す
る、一価の炭化水素基またはハロゲン置換された一価の炭化水素基から選択され
、そして aは、1以上の整数である。好ましくは、各R8は独立して、アルキル基、フ
ェニル基およびフッ素置換アルキル基から選択される。少なくとも1つのR8
フッ素置換アルキル基であり得ることがさらに注目され、このフッ素置換アルキ
ル基は、以下の式: −D’−(CF2s−M’ により表されるようなものであり、ここで: D’は、1〜10個の炭素原子を有するアルキレン基であり、ここでこれらの
炭素原子が、間にエーテル結合を有し得; M’は、水素、フッ素、またはアルキル基であるが、好ましくは水素であり; そして sは、1〜20の整数であり、好ましくは1〜6の整数である。
【0020】 A’に関して、用語「活性化された」は、フリーラジカル重合を促進する少な
くとも1つの置換基を有する不飽和基(好ましくはエチレン不飽和基)を記載す
るために使用される。広範なこのような基が使用され得るが、好ましくは、A’
は以下の一般式:
【0021】
【化7】
【0022】 により表される、(メタ)アクリル酸のエステルまたはアミドであって、ここで
、Xは好ましくは水素またはメチルであり、そしてYは−O−または−NH−で
ある。他の適切な活性化された不飽和基の例には、ビニルカーボネート、ビニル
カルバメート、フマレート、フマルアミド、マレエート、アクリロニトリル、ビ
ニルエーテルおよびスチリルが挙げられる。式(II)のモノマーの具体的な例
には、以下:
【0023】
【化8】
【0024】 が挙げられ、ここで: d、f、g、hおよびkは、0〜250の範囲であり、好ましくは2〜100
の範囲であり;そして M’は水素またはフッ素である。
【0025】 他のシリコーン含有モノマーには、米国特許第5,034,461号、同第5
,610,252号、および同第5,496,871号(これらの開示は本明細
書中で参考として援用される)に記載されるシリコーン含有モノマーが挙げられ
る。他の多数のシリコーン含有モノマーが、当該分野において周知である。
【0026】 上記のように、モノマー混合物を紫外放射線に露光することによってモノマー
混合物を重合(または硬化)し、レンズを形成することは、非常に効果的である
ことが示されているが、UV吸収剤を含有するレンズについては、モノマー混合
物を紫外放射線に露光することによって重合を行うことを試みるときに、問題に
遭遇する。なぜなら、この試剤がUV光を吸収するためである。本発明は、UV
吸収特性を有するレンズが、フリーラジカル重合を伴う従来の方法によって調製
され得る方法を提供する。
【0027】 より具体的には、レンズ形成モノマーを含有するモノマー混合物に、本質的に
非UV吸収性であるが重合後のプロセス(すなわち、例えば、UV硬化により光
重合されて、レンズが硬化した後)においてUV吸収剤に続いて転換し得る化合
物が、添加される。本明細書中で使用する場合には、用語「UV吸収剤」は、レ
ンズ形成モノマーの0.02mmの厚みを有するフィルムに組み込まれると、3
20〜400nmの領域の光の透過率を、そのUV吸収剤を欠く類似の試料の少
なくとも50%に、好ましくは、少なくとも70%に、最も好ましくは、少なく
とも85%に、減少させ得る試薬を表す。UV吸収剤を組み込むこのような試料
は、320〜400nmの領域の光の70%以下、そして290〜320nmの
領域の光の90%以下を透過することがまた好ましい。用語「本質的に非UV吸
収性の試薬」は、このようなフィルム試料に組み込まれた場合に、320〜40
0nmの光の透過率を、この試薬を欠く類似の試料の40%以下(そして好まし
くは、その20%以下)に減少させ得る試薬を表す。
【0028】 コンタクトレンズおよび眼内レンズの応用のために公知の1つの好ましい種類
のUV吸収剤には、フェノール部分を有するベンゾチアゾールが挙げられる。こ
のようなベンゾチアゾールの例は、米国特許第4,528,311号(Bear
dら)、同第4,716,234号(Dunksら)、同第4,719,248
号(Bamburyら)、同第3,159,646号(Milionisら)お
よび同第3,761,272号(Manneusら)に記載され、これらの開示
は本明細書中に参考として援用される。具体的な例には、2−(2’−ヒドロキ
シ−5’−メタクリルアミドフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−
(2’−ヒドロキシ−5’−メタクリルアミドフェニル)−5−メトキシベンゾ
トリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メタクリルオキシプロピル−3
’−t−ブチル−フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒ
ドロキシ−5’−メタクリルオキシエチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−
(2’−ヒドロキシ−5’−メタクリルオキシプロピルフェニル)ベンゾトリア
ゾールが挙げられる。これらのベンゾトリアゾールは、一般式(I):
【0029】
【化9】
【0030】 により表され得、 ここで、R10は、水素または置換基(例示的な置換基は、ハロゲン、C1〜C4 アルキルおよびC1〜C4アルコキシからなる群から選択される)であり得;そし
て R11およびR12はそれぞれ独立して、水素または置換基(例示的な置換基は、
ハロゲン、C1〜C4アルキルおよびC1〜C4アルコキシからなる群から選択され
る)であり得る。好ましくは、R11およびR12の少なくとも一方が、重合可能な
エチレン不飽和部分であり、例えば: −R13−X−CO−C(R14)=CH2 であって、ここで、R13は単結合またはC1〜C10アルキレンであり、Xは−O
−または−NH−であり、そしてR14は水素またはメチルである。
【0031】 初めのモノマー混合物に、レンズ形成モノマーと共に、実際に組み込まれる、
本質的に非UV吸収性の試薬は、UV吸収剤の誘導体であって、ここで、フェノ
ール部分のヒドロキシル基が、その試薬を本質的に非UV吸収性にする保護基に
より置換されている(すなわち、その保護基は、その化合物の吸収特性を本質的
にシフトさせて、その試薬が320〜400nmの範囲でさほど強くは吸収しな
いようにする)。この保護基はレンズの硬化後に転換されてヒドロキシル基に戻
り得るので、そのレンズをUV吸収性にする。
【0032】 好ましいベンゾトリアゾールについては、式(I)の化合物の誘導体であって
初めのモノマー混合物に添加される試薬は、一般式(Ia):
【0033】
【化10】
【0034】 により表され得、ここで、R10、R11およびR12は、式(I)についてと同じ意
味を有し、そしてR15は、重合後の処理のプロセスにおいて、転換されてヒドロ
キシル基に戻り得る保護基である。好ましくは、式(Ia)におけるR11および
12の少なくとも一方は、重合可能なエチレン不飽和部分であり、例えば、以下
のものである: −R13−X−CO−C(R14)=CH2
【0035】 −R15基の具体的な例には、以下のものが挙げられる:アセチル(−COCH 3 )、アルキルシラン(例えば、−O−Si(CH2CH33);アルキルエーテ
ル(例えば、メトキシ);ならびにアルキルエステル(例えば、メチルカルボニ
ルオキシおよびメチルカーボネート)。しかし、当該分野において利用可能な任
意の適切なフェノール保護基が使用され得ることが、理解される。
【0036】 式(Ia)の試薬は、当該分野で一般的に公知の方法により、調製され得る。
保護基が−COCH3である場合には、式(I)の化合物は、無水酢酸と反応さ
れ得る。保護基がアルキルシランである場合には、式(I)の化合物は、クロロ
トリエチルシランのような、クロロトリアルキルシランと反応され得る。保護基
がアルキルエーテルである場合には、式(I)の化合物は、クロロメチルメチル
エーテルのような、クロロアルキルエーテルと反応され得る。保護基がアルキル
カーボネートである場合には、式(I)の化合物は、ビニルクロロホルメートと
反応され得る。式(Ia)の化合物の例示的な詳細な合成は、以下の実施例に提
供される。
【0037】 別の例示的な種類のUV吸収剤は、フェノール基を含むベンゾフェノンUV吸
収剤である。具体的な例は、2,2−ジヒドロキシ−4,4−ジメトキシ−ベン
ゾフェノン、2,2−ジヒドロキシ−4−メトキシ−ベンゾフェノン、および重
合可能なベンゾフェノン(米国特許第4,304,895号(Loshaek)
に記載されるものであり、その開示は本明細書中に参考として援用される)であ
る。したがって、本発明の実施において、初めのモノマー混合物に組み込まれる
UV吸収剤の誘導体は、フェノール基の少なくとも1つのヒドロキシル基が上記
保護基の1つ(例えば、アセチル基)で置換された、ベンゾフェノン誘導体であ
る。
【0038】 重合可能なエチレン不飽和部分を含む試薬が、コンタクトレンズおよび眼内レ
ンズの応用に特に好ましい。例えば、式(Ia)のベンゾトリアゾールについて
記載したように、好ましい試薬には、少なくとも1つのエチレン不飽和基を有す
るものが挙げられる。これらの試薬は、レンズ形成モノマーと共重合する。すな
わち、この試薬は、コポリマーネットワークの一体的な部分を形成する。驚くべ
きことに、これらの化合物がレンズ形成モノマーと共重合しても、保護基は依然
として転換されてフェノール部分に戻り得、それによってその化合物をUV吸収
剤として効果的にすることが、見出された。
【0039】 UV吸収剤に転換し得る試薬は一般に、モノマー混合物に、約0.1〜約5重
量%、より好ましくは約0.2〜約2重量%、含有される。
【0040】 モノマー混合物はさらに、レンズにある程度の色を与える、着色剤を含有し得
る。このモノマー混合物は一般に、重合開始剤(例えば、市販のアセトフェノン
ベースの開始剤、チタノセンベースの開始剤、および/またはDarocurも
しくはIrgacurの商品名で入手可能な芳香族ホスフィンオキシドベースの
開始剤)を含有する。
【0041】 一般に、レンズ形成モノマーおよび保護された本質的に非UV吸収性の試剤を
含有するモノマー混合物は、鋳型に充填され、次いで光に露光されて、その鋳型
内でモノマー混合物の硬化を行う。コンタクトレンズの製造における、モノマー
混合物の硬化について、様々なプロセスが公知であり、スピンキャスティングお
よびスタティックキャスティングが挙げられる。スピンキャスティング法は、モ
ノマー混合物を鋳型に充填する工程、およびそのモノマー混合物を光に露光しな
がら、その鋳型を制御された様式でスピンさせる工程を包含する。スタティック
キャスチング法は、モノマー混合物を2つの鋳型セクション(一方の鋳型セクシ
ョンは、前レンズ表面を形成する形状にされ、そして他方の鋳型セクションは、
後レンズ表面を形成する形状にされている)の間に充填する工程、およびそのモ
ノマー混合物を光に露光することによって硬化させる工程を包含する。このよう
な方法は、米国特許第3,408,429号、同第3,660,545号、同第
4,113,224号、同第4,197,266号、および同第5,271,8
75号に記載される。
【0042】 レンズの鋳造に続いて、硬化されたレンズは処理されて、フェノール保護基が
除去される。すなわち、この基がヒドロキシルに転換する。様々な方法が、この
「脱保護」プロセスを実施するために使用され得、例には、以下が挙げられる:
レンズをホウ酸緩衝溶液に浸漬すること;レンズを飽和炭酸水素塩溶液に浸漬す
ること;またはレンズを炭酸水素塩および低級アルコールの溶液に浸漬すること
。所望ならば、この処理は、その処理に要される時間を減少させるために、高い
温度で実施され得る。本発明のさらなる利点は、この脱保護の後処理が、レンズ
を緩衝生理食塩水に浸漬させながら加熱すること(このプロセスは、滅菌プロセ
スの一部としてコンタクトレンズに従来的に実施されるものである)によって達
成され得、これによって、全体の製造プロセスにおいて、追加の段階の必要性を
回避することである。
【0043】 以下の実施例は、様々な好ましい実施態様を例示する。
【0044】 (実施例1) アセチル保護された2−[3−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4
−ヒドロキシフェニル]エチルメタクリレートの合成 マグネティックスターラーを取り付けた250mLの一ツ口丸底フラスコに、
(20.0g、0.192mmole)、無水酢酸(50g、mole)および
ジメチルアミノピリジン(10.4g、68.0mmol)を加える。この反応
系を48時間撹拌し、このとき200mlの酢酸エチルを添加して、この溶液を
ブラインで5回、洗浄する。有機層を集め、硫酸マグネシウムで乾燥して、濾過
し、回転エバポレート(このとき、エアブリードを使用し、最高温度を40℃と
して、ポリマー形成を最小にする)してオイルとする。このオイルを分別カラム
クロマトグラフィー(250gシリカゲル/溶離剤として塩化メチレン)により
精製して、16.5g(液体クロマトグラフィーにより99.0%の純度)のア
セチル保護された2−[3−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−ヒ
ドロキシフェニル]エチルメタクリレートを得る。
【0045】 (実施例2) UVスペクトルデータ 実施例1で調製した化合物、およびその親化合物(式(I)の化合物であって
、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メタクリルオキシエチルフェニル)ベンゾト
リアゾール))を、溶媒中で1:100,000の希釈比で希釈し、光吸収量を
測定することによって、これらの化合物のUVスペクトルを比較した。親化合物
は約350nmにおいて鋭い吸収ピークを示したが、実施例1の化合物はそのよ
うなピークを示さず、代わりに約300nmにおいて非常にはっきりした吸収を
有した。このことは、アセチル保護基を加えることが、UV吸収を低波長へと顕
著にシフトさせることにおいて、効果的であることを示した。
【0046】 (実施例3) 実施例1の化合物を、2−ヒドロキシエチルメタクリレート(Hema)、エ
チレングリコールジメタクリレート(EGDMA、架橋剤)、ベンゾインメチル
エーテル(BME、開始剤)およびグリセリン(希釈剤)のモノマー混合物に、
0.8重量%で添加した。比較の目的で、化合物2−(2’−ヒドロキシ−5’
−メタクリルオキシエチルフェニル)ベンゾトリアゾールを、同じベースモノマ
ー混合物に、0.8重量%で添加した。得られた両方の混合物を、2枚のガラス
板間にキャストし、UV光(2500μW/cm2)に1時間露光した。実施例
1の化合物を含有する混合物は、10分以内で効果的に重合してフィルムを形成
したが、従来のUV吸収剤を含有する比較混合物は、重合しなかった。
【0047】 (実施例4) 実施例1の化合物を、実施例3に記載したものと同じHemaベースのモノマ
ー混合物に、0.4重量%および0.8重量%で添加した。得られた両方の混合
物を、2枚のガラス板間にキャストし、UV光(2500μW/cm2)に1時
間露光した。得られた硬化フィルムを、以下の工程を包含する一連の脱保護スキ
ームに供した:ホウ酸緩衝溶液中でオートクレーブする工程;飽和炭酸水素塩溶
液中でオートクレーブする工程;飽和炭酸水素塩溶液中に室温で浸漬する工程;
およびメタノール/飽和炭酸水素塩溶液の50/50溶液に浸漬する工程。これ
ら処理したフィルムを、化合物2−(2’−ヒドロキシ−5’−メタクリルオキ
シエチルフェニル)ベンゾトリアゾール(0.8重量%)を同じベースモノマー
混合物に添加し熱硬化させて調製したフィルムと比較した。処理したフィルムは
、UV吸収性の親化合物に基づく熱硬化フィルムのUV吸収特性を有したので、
処理したフィルムの全てについて、アセチル基は効果的に除去された。
【0048】 (実施例5) 実施例1の化合物を、主に以下からなるモノマー混合物に0.8重量%で添加
した:20重量%のフマレートキャップされたポリシロキサンジオールベースの
プレポリマー(hが約20である、式(IIc));40重量%のメタクリルオ
キシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン;および40重量%のN,N
−ジメチルアクリルアミド。得られた混合物を2枚のガラス板間にキャストし、
UV光(2500μW/cm2)に1時間露光した。得られた硬化フィルムを、
実施例4のような一連の脱保護スキームに供した。メタノール/飽和炭酸水素塩
の50/50溶液に浸漬することにより、その化合物がUV吸収剤にうまく転換
することが見出された。
【0049】 (実施例6) 実施例1の化合物を、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、N−ビニルピロ
リドン、架橋性モノマーおよび4−t−ブチル−2−ヒドロキシシクロヘキシル
メタクリレートから主になるモノマー混合物に、0.8重量%で添加した。得ら
れた混合物を第一のプラスチック鋳型セクション(前コンタクトレンズ表面を提
供する形状にされている)の鋳型表面に載せ、そして第二のプラスチック鋳型セ
クション(後コンタクトレンズ表面を提供する形状にされた鋳型表面を有する)
をその第一鋳型セクションに載せて、モノマー混合物を、これら2つの鋳型表面
の間に形成される鋳型キャビティ内に収容した。次いでこのアセンブリをUV硬
化に供した。次いでこれら2つの鋳型セクションをすぐに分離し、レンズをこれ
らの鋳型セクションから離して、ホウ酸緩衝生理食塩水中で平衡化した。オート
クレーブすると、その化合物がUV吸収剤に転換された(レンズがUV吸収特性
を示したので)。
【0050】 本発明の他の多数の改変および変更が、本明細書の教示の見地によって、当業
者に可能である。したがって、特許請求の範囲内で、本発明は、特に記載された
以外のように実施され得ることが、理解される。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年4月25日(2000.4.25)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】 光重合プロセスによってレンズを形成することが所望される場合においては、
モノマー混合物のUV硬化(すなわち、このモノマー混合物の、主に紫外領域の
放射線への露光)が、非常に効果的であることが証明されている。スペクトルの
可視領域の光をも含む光源を使用する光重合を行うこともまた可能であるが、こ
の領域の光は一般に、従来のレンズ形成モノマー混合物の重合の実行においては
、UV硬化よりも効率が低い。しかし、UV吸収剤を含有するレンズについては
、モノマー混合物の硬化を試みるときに、問題に遭遇する。なぜなら、この試薬
がUV光を吸収するためである。したがって、重合を行うために利用可能なUV
光の量が減少し、モノマー混合物の効果的または不均一な硬化が生じる。 EP−0 188 110−A1は、UV吸収剤を含有し得る、コンタクトレ
ンズおよび眼内レンズのための、ヒドロゲル形成ポリマーを開示する。UV吸収
剤の1つの種類は、UV放射線への露光によりフリース転移を起こして2−ヒド
ロキシベンゾフェノン(これは、転移形態においてUV吸収部分として機能する
)を形成する、フェニルテレフタレート含有およびフェニル−イソフタレート含
有ポリ不飽和樹脂である。米国特許第5,141,990号は、重合可能な前駆
体(例えば、2−アセトキシ−5−ビニルフェニル−ベンゾトリアゾールであっ
て、ここで、2−アセトキシ部分が2−ヒドロキシ基として再生されて、UV吸
収性の発色団を形成する)を含有する光硬化性のアクリル組成物を開示する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】
【化8】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】 が挙げられ、ここで: d、f、gおよびkは、0〜250の範囲であり、好ましくは2〜100の範
囲であり;hは、1〜20の整数であり、好ましくは1〜6の整数であり;そし
て M’は水素またはフッ素である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年8月8日(2000.8.8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】 の化合物であり、 ここで、R10、R11およびR12はそれぞれ独立して、水素または置換基(例示
的な置換基は、ハロゲン、C1〜C4アルキルおよびC1〜C4アルコキシからなる
群から選択される)であり;そして R15は、この化合物を本質的に非UV透過性にする保護基である。R11および
12の少なくとも一方が、重合可能なエチレン不飽和基であるこの式の化合物、
ならびにR15が−COCH3である化合物が、特に好ましい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AU,BA,BB,BG,BR,CA ,CN,CU,CZ,EE,GD,GE,HR,HU, ID,IL,IN,IS,JP,KP,KR,LC,L K,LR,LT,LV,MG,MK,MN,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,SE,SG,SI,SK, SL,TR,TT,UA,UZ,VN,YU Fターム(参考) 2H006 BB06 BB09 BC07 4F073 AA05 BA17 BA18 BA33 BA44 BB02 CA45

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 UV吸収特性を有するレンズを調製するための方法であって
    、以下: レンズ形成モノマーおよび本質的に非UV吸収性の化合物を含有するモノマー
    混合物を鋳型に充填し、該モノマー混合物を、UV領域の光を含む光源に曝露す
    ることによって硬化させて、レンズを形成する、工程;および 該レンズを処理して、該本質的に非UV吸収性の化合物を、UV吸収性試薬に
    転換する、工程、 を包含する、方法。
  2. 【請求項2】 前記レンズ形成モノマーが、親水性モノマーおよび架橋性モ
    ノマーを含有する、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記レンズ形成モノマーが、親水性モノマーおよびシリコー
    ン含有モノマーを含有する、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記モノマー混合物が重合開始剤を含有する、請求項1に記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 前記レンズがコンタクトレンズである、請求項1に記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 前記モノマー混合物が、第一鋳型セクションと第二鋳型セク
    ションとの間に形成される鋳型キャビティ内で硬化され、該第一鋳型セクション
    が、後コンタクトレンズ表面を提供する形状にされた鋳型表面を有し、そして該
    第二鋳型セクションが、前コンタクトレンズ表面を提供する形状にされた鋳型表
    面を有する、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記形成されたレンズが、320〜400nmの領域の光の
    70%以下を透過させ、そして290〜320nmの領域の光の90%以下を透
    過させる、請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記本質的に非UV吸収性の化合物が、重合可能なエチレン
    不飽和基を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の方法であって、ここで、前記本質的に非U
    V吸収性の化合物が、以下の一般式(Ia): 【化1】 を有し、 ここで、R10、R11、およびR12の各々が独立して、水素、またはハロゲン、
    1〜C4アルキルおよびC1〜C4アルコキシからなる群から選択される置換基で
    あり、但し、R11およびR12の少なくとも一方は、重合可能なエチレン不飽和基
    であり得;そして R15は、該化合物を本質的に非UV吸収性にする、フェノール保護基である、
    方法。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の方法であって、ここで、R11およびR12 の少なくとも一方が、以下の式 −R13−X−CO−C(R14)=CH2 のエチレン不飽和基であって、ここで、R13は単結合またはC1〜C10アルキレ
    ンであり、Xは−O−または−NH−であり、そしてR14は水素またはメチルで
    ある、方法。
  11. 【請求項11】 R15が−COCH3である、請求項9に記載の方法。
  12. 【請求項12】 請求項9に記載の方法であって、ここで、前記レンズの前
    記処理が、式(Ia)の前記化合物を転換して、以下の(I): 【化2】 を形成し、ここで、R10、R11、およびR12の各々が、式(Ia)についてのも
    のと同じである、方法。
  13. 【請求項13】 前記本質的に非UV吸収性の化合物が、保護されたフェノ
    ール基を有し、そして前記レンズの前記処理が、該基をフェノール基に転換する
    、請求項1に記載の方法
  14. 【請求項14】 前記レンズの処理が、該レンズを溶液に浸漬する工程、お
    よび該溶液を加熱する工程を包含する、請求項1に記載の方法。
  15. 【請求項15】 以下の式: 【化3】 の化合物であって、 ここで、R10、R11およびR12がそれぞれ独立して、水素、またはハロゲン、
    1〜C4アルキルおよびC1〜C4アルコキシからなる群から選択される置換基で
    あり、但し、R11およびR12の少なくとも一方は、以下の式: −R13−X−CO−C(R14)=CH2 の重合可能なエチレン不飽和基であって、ここで、R13は単結合またはC1〜C1 0 アルキレンであり、Xは−O−または−NH−であり、そしてR14は水素また
    はメチルであり;そして R15は、該化合物を本質的に非UV吸収性にする保護基である、 化合物。
  16. 【請求項16】 R15が−COCH3である、請求項15に記載の化合物。
JP2000549987A 1998-05-15 1999-04-15 Uv吸収特性を有するコンタクトレンズを製造するための方法 Pending JP2002516403A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/079,781 US5914355A (en) 1998-05-15 1998-05-15 Method for making contact lenses having UV absorbing properties
US09/079,781 1998-05-15
PCT/US1999/008299 WO1999060428A1 (en) 1998-05-15 1999-04-15 Method for making contact lenses having uv absorbing properties

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002516403A true JP2002516403A (ja) 2002-06-04

Family

ID=22152774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000549987A Pending JP2002516403A (ja) 1998-05-15 1999-04-15 Uv吸収特性を有するコンタクトレンズを製造するための方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US5914355A (ja)
EP (1) EP1090313A1 (ja)
JP (1) JP2002516403A (ja)
KR (1) KR100572531B1 (ja)
CN (1) CN1210582C (ja)
AU (1) AU751052B2 (ja)
BR (1) BR9910681A (ja)
CA (1) CA2329537C (ja)
ID (1) ID26532A (ja)
MY (1) MY120246A (ja)
TW (1) TWI237037B (ja)
WO (1) WO1999060428A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012532196A (ja) * 2009-07-06 2012-12-13 ノバルティス アーゲー 眼科用レンズ材料のための紫外線/可視光吸収剤

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2233701T3 (es) * 2000-10-24 2005-06-16 BAUSCH & LOMB INCORPORATED Prevencion de la fijacion bacteriana sobre biomateriales por medio de polisacaridos cationicos.
AU2002232487A1 (en) 2000-12-19 2002-07-01 Bausch And Lomb Incorporated Method for enhancing integrity of epithelium using retinoic acid
US6702983B2 (en) 2001-05-15 2004-03-09 Bausch & Lomb Incorporated Low ionic strength method and composition for reducing bacterial attachment to biomaterials
US6609794B2 (en) * 2001-06-05 2003-08-26 Adaptive Optics Associates, Inc. Method of treating the human eye with a wavefront sensor-based ophthalmic instrument
US6528464B1 (en) 2001-08-17 2003-03-04 Bausch & Lomb Incorporated Composition and method for inhibiting uptake of biguanide antimicrobials by hydrogels
US6595642B2 (en) 2001-08-31 2003-07-22 Adaptive Optics Associates, Inc. Ophthalmic instrument having Hartmann wavefront sensor with extended source
US7560499B2 (en) * 2001-12-28 2009-07-14 Calhoun Vision, Inc. Initiator and ultraviolet absorber blends for changing lens power by ultraviolet light
EP1581272B1 (en) * 2003-01-09 2006-06-14 Alcon, Inc. Dual function uv-absorbers for ophthalmic lens materials
US7276544B2 (en) * 2003-09-08 2007-10-02 Bausch & Lomb Incorporated Process for manufacturing intraocular lenses with blue light absorption characteristics
WO2005073181A1 (en) * 2004-01-28 2005-08-11 Bausch & Lomb Incorporated Vinylchloroformate-free synthesis of vinyl and allyl(thio)carbamates
US20060067981A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 Bausch & Lomb Incorporated Contact lens with improved biocidal activity and related methods and materials
US20060252850A1 (en) * 2005-05-04 2006-11-09 Bausch & Lomb Incorporated Radiation-absorbing polymeric materials and ophthalmic devices comprising same
US20070092830A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Bausch & Lomb Incorporated Polymeric radiation-absorbing materials and ophthalmic devices comprising same
US20070092831A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Bausch & Lomb Incorporated Radiation-absorbing polymeric materials and ophthalmic devices comprising same
TWI453199B (zh) * 2008-11-04 2014-09-21 Alcon Inc 用於眼用鏡片材料之紫外光/可見光吸收劑
NZ592674A (en) * 2008-12-18 2012-08-31 Novartis Ag Method for making silicone hydrogel contact lenses
AU2009333223B2 (en) * 2008-12-30 2012-02-23 Novartis Ag Tri-functional UV-absorbing compounds and use thereof
EP2480927A4 (en) * 2009-09-15 2018-01-17 Novartis AG Prepolymers suitable for making ultra-violet absorbing contact lenses
EP2598937B1 (en) 2010-07-30 2016-06-29 Novartis AG Amphiphilic polysiloxane prepolymers and uses thereof
JP5784131B2 (ja) 2010-10-06 2015-09-24 ノバルティス アーゲー ペンダント親水性基を持つ重合しうる鎖延長ポリシロキサン
CA2808462C (en) 2010-10-06 2016-01-12 Novartis Ag Water-processable silicone-containing prepolymers and uses thereof
US8835525B2 (en) 2010-10-06 2014-09-16 Novartis Ag Chain-extended polysiloxane crosslinkers with dangling hydrophilic polymer chains
SG190708A1 (en) 2010-12-13 2013-07-31 Novartis Ag Ophthalmic lenses modified with functional groups and methods of making thereof
WO2012118685A2 (en) * 2011-02-28 2012-09-07 Coopervision International Holding Company, Lp Silicone hydrogel contact lenses
WO2014152017A1 (en) 2013-03-21 2014-09-25 Shifamed Holdings, Llc Accommodating intraocular lens
US9486311B2 (en) 2013-02-14 2016-11-08 Shifamed Holdings, Llc Hydrophilic AIOL with bonding
US10195018B2 (en) 2013-03-21 2019-02-05 Shifamed Holdings, Llc Accommodating intraocular lens
CA3008944C (en) 2014-08-26 2021-11-16 Shifamed Holdings, Llc Accommodating intraocular lens
US11141263B2 (en) 2015-11-18 2021-10-12 Shifamed Holdings, Llc Multi-piece accommodating intraocular lens
US10350056B2 (en) 2016-12-23 2019-07-16 Shifamed Holdings, Llc Multi-piece accommodating intraocular lenses and methods for making and using same
US10987214B2 (en) 2017-05-30 2021-04-27 Shifamed Holdings, Llc Surface treatments for accommodating intraocular lenses and associated methods and devices
AU2018279101B2 (en) 2017-06-07 2023-07-13 Shifamed Holdings, Llc Adjustable optical power intraocular lenses

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51149277A (en) * 1975-06-17 1976-12-22 Idemitsu Kosan Co Ltd Process for preparing new benzotriazole compounds
JPS5745169A (en) * 1980-09-01 1982-03-13 Asahi Glass Co Ltd Benzotriazole compound and its preparation
JPS61145213A (ja) * 1984-12-18 1986-07-02 テイ アール デベロツプメンツ リミテツド 光学的人口器官及びその製造法
JPH01258689A (ja) * 1980-08-01 1989-10-16 General Electric Co <Ge> シラン官能化化合物
JPH04190318A (ja) * 1990-11-26 1992-07-08 Menicon Co Ltd 紫外線吸収性眼内レンズ
JPH06172742A (ja) * 1992-12-04 1994-06-21 Toray Ind Inc 紫外線吸収剤およびそれを含む紫外線吸収組成物
JPH0718245A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Nippon Paint Co Ltd 紫外線吸収剤組成物及び該組成物を含有する紫外線硬化樹脂組成物並びに該樹脂組成物の硬化方法
JPH07191462A (ja) * 1993-02-05 1995-07-28 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性樹脂組成物及び画像形成方法
JPH07508063A (ja) * 1992-05-15 1995-09-07 ボシュ アンド ロム インコーポレイテッド 表面ぬれ性シリコーンヒドロゲル
WO1996018122A1 (en) * 1994-12-05 1996-06-13 Novartis Ag Silicone-containing polymer suitable for ophthalmic applications

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3159646A (en) * 1960-01-13 1964-12-01 American Cyanamid Co Alkenoylamido and oxy phenylbenzotriazoles
CS108895A (ja) * 1961-12-27
NL128305C (ja) * 1963-09-11
GB1346764A (en) * 1970-06-09 1974-02-13 Agfa Gevaert Ultraviolet absorbing filter layers
US4304895A (en) * 1973-06-20 1981-12-08 Wesley-Jessen, Inc. Ultraviolet absorbing corneal contact lenses
US4197266A (en) * 1974-05-06 1980-04-08 Bausch & Lomb Incorporated Method for forming optical lenses
US4113224A (en) * 1975-04-08 1978-09-12 Bausch & Lomb Incorporated Apparatus for forming optical lenses
US4486504A (en) * 1982-03-19 1984-12-04 General Electric Company Solventless, ultraviolet radiation-curable silicone coating compositions
US4528311A (en) * 1983-07-11 1985-07-09 Iolab Corporation Ultraviolet absorbing polymers comprising 2-hydroxy-5-acrylyloxyphenyl-2H-benzotriazoles
US4520074A (en) * 1984-07-20 1985-05-28 General Electric Company Polymerizable 3-aroyloxyphenyl carbamates and methods for their preparation and use
DE3588053D1 (de) * 1984-12-18 1995-10-12 Tr Dev Ltd Hydrogelformende Polymere.
US5135965A (en) * 1984-12-18 1992-08-04 T. R. Developments, Ltd. Hydrogel-forming polymers used in intraocular lenses
US5141990A (en) * 1985-06-07 1992-08-25 California Institute Of Technology Photocurable acrylic composition, and U.V. curing with development of U.V. absorber
US4719248A (en) * 1985-08-08 1988-01-12 Bausch & Lomb Incorporated Ultraviolet blocking agents for contact lenses
US4716234A (en) * 1986-12-01 1987-12-29 Iolab Corporation Ultraviolet absorbing polymers comprising 2-(2'-hydroxy-5'-acryloyloxyalkoxyphenyl)-2H-benzotriazole
US5070215A (en) * 1989-05-02 1991-12-03 Bausch & Lomb Incorporated Novel vinyl carbonate and vinyl carbamate contact lens material monomers
US5034461A (en) * 1989-06-07 1991-07-23 Bausch & Lomb Incorporated Novel prepolymers useful in biomedical devices
US4997897A (en) * 1990-04-03 1991-03-05 Bausch & Lomb Incorporated Polymerizable dye
US5271875A (en) * 1991-09-12 1993-12-21 Bausch & Lomb Incorporated Method for molding lenses
US5663212A (en) * 1993-02-05 1997-09-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light-sensitive resin composition
US5374662A (en) * 1993-03-15 1994-12-20 Bausch & Lomb Incorporated Fumarate and fumaramide siloxane hydrogel compositions

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51149277A (en) * 1975-06-17 1976-12-22 Idemitsu Kosan Co Ltd Process for preparing new benzotriazole compounds
JPH01258689A (ja) * 1980-08-01 1989-10-16 General Electric Co <Ge> シラン官能化化合物
JPS5745169A (en) * 1980-09-01 1982-03-13 Asahi Glass Co Ltd Benzotriazole compound and its preparation
JPS61145213A (ja) * 1984-12-18 1986-07-02 テイ アール デベロツプメンツ リミテツド 光学的人口器官及びその製造法
JPH04190318A (ja) * 1990-11-26 1992-07-08 Menicon Co Ltd 紫外線吸収性眼内レンズ
JPH07508063A (ja) * 1992-05-15 1995-09-07 ボシュ アンド ロム インコーポレイテッド 表面ぬれ性シリコーンヒドロゲル
JPH06172742A (ja) * 1992-12-04 1994-06-21 Toray Ind Inc 紫外線吸収剤およびそれを含む紫外線吸収組成物
JPH07191462A (ja) * 1993-02-05 1995-07-28 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性樹脂組成物及び画像形成方法
JPH0718245A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Nippon Paint Co Ltd 紫外線吸収剤組成物及び該組成物を含有する紫外線硬化樹脂組成物並びに該樹脂組成物の硬化方法
WO1996018122A1 (en) * 1994-12-05 1996-06-13 Novartis Ag Silicone-containing polymer suitable for ophthalmic applications

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012532196A (ja) * 2009-07-06 2012-12-13 ノバルティス アーゲー 眼科用レンズ材料のための紫外線/可視光吸収剤

Also Published As

Publication number Publication date
US5914355A (en) 1999-06-22
EP1090313A1 (en) 2001-04-11
CA2329537C (en) 2004-06-29
CA2329537A1 (en) 1999-11-25
KR20010043647A (ko) 2001-05-25
KR100572531B1 (ko) 2006-04-24
ID26532A (id) 2001-01-11
BR9910681A (pt) 2001-01-09
AU3748299A (en) 1999-12-06
CN1210582C (zh) 2005-07-13
US6153760A (en) 2000-11-28
CN1301351A (zh) 2001-06-27
WO1999060428A1 (en) 1999-11-25
MY120246A (en) 2005-09-30
AU751052B2 (en) 2002-08-08
TWI237037B (en) 2005-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002516403A (ja) Uv吸収特性を有するコンタクトレンズを製造するための方法
JP2002517766A (ja) Uv吸収特性を有するコンタクトレンズの重合方法
US5959117A (en) Monomers useful for contact lens materials
JP2002516190A (ja) コンタクトレンズを重合するための方法
USRE39635E1 (en) Optically transparent hydrogels and processes for their production
EP1440094A2 (en) Method for polymerizing lenses
JP2001233915A (ja) 眼用レンズ用ポリマーの製造法および眼用レンズ
JP4144088B2 (ja) コンタクトレンズ用ポリマーおよびそれを用いたコンタクトレンズ
JP2798468B2 (ja) コンタクトレンズ材料及びコンタクトレンズの製造方法
JP2002080538A (ja) モノマー組成物、それを用いたポリマーおよび眼用レンズ
JP2000191730A (ja) 眼用レンズ用モノマー、眼用レンズ用ポリマーおよびそれを用いたコンタクトレンズ
JP2000212154A (ja) モノマ―およびそれを用いたポリマ―、プラスチック成形体
JP2001002732A (ja) 眼用レンズ用モノマー、眼用レンズ用ポリマーおよびそれを用いたコンタクトレンズ
JP3937629B2 (ja) モノマーおよびそれを用いたポリマー、プラスチック成形体
MXPA00011032A (en) Method for making contact lenses having uv absorbing properties
JP4023019B2 (ja) モノマーおよびそれを用いたポリマー、プラスチック成形体
JP2001323026A (ja) モノマー、ポリマーおよび眼用レンズ
MXPA00011034A (en) Method for polymerizing contact lenses having uv absorbing properties

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706