JPH0718245A - 紫外線吸収剤組成物及び該組成物を含有する紫外線硬化樹脂組成物並びに該樹脂組成物の硬化方法 - Google Patents

紫外線吸収剤組成物及び該組成物を含有する紫外線硬化樹脂組成物並びに該樹脂組成物の硬化方法

Info

Publication number
JPH0718245A
JPH0718245A JP16093293A JP16093293A JPH0718245A JP H0718245 A JPH0718245 A JP H0718245A JP 16093293 A JP16093293 A JP 16093293A JP 16093293 A JP16093293 A JP 16093293A JP H0718245 A JPH0718245 A JP H0718245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultraviolet
phenolic hydroxyl
absorber
hydroxyl group
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16093293A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Hida
敬治 肥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP16093293A priority Critical patent/JPH0718245A/ja
Publication of JPH0718245A publication Critical patent/JPH0718245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紫外線硬化の際の硬化性を阻害することのな
い紫外線吸収剤組成物を得る。 【構成】 フェノール性水酸基を有する紫外線吸収剤成
分のフェノール性水酸基にブロック剤成分を反応させ一
時的な化学結合を形成させたことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紫外線吸収剤組成物に
関するものであり、例えば紫外線硬化樹脂中に含有させ
紫外線硬化させた際にその硬化性を阻害することのない
紫外線吸収剤組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】プラスチックなどの耐候性を向上させる
目的で、紫外線吸収剤を添加することが従来より知られ
ている。このような耐候性の向上は、紫外線硬化タイプ
の樹脂においても要求される場合があり、特開昭56−
127635号公報においては、紫外線などの活性エネ
ルギー線で硬化可能な有機樹脂中に紫外線吸収剤を添加
する技術が開示されている。また特開平2−26183
1号公報においても、光重合性樹脂中に光重合開始剤及
び紫外線吸収剤を添加し、耐候性を向上させる技術が開
示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、紫外線
吸収剤は、所定波長領域の紫外線を吸収しこれを熱等の
他のエネルギーに変化する物質であり、このような紫外
線吸収剤を紫外線硬化樹脂に添加すると、硬化に必要な
紫外線を吸収し、樹脂の硬化不良が発生するという問題
があった。
【0004】このため、紫外線吸収剤の添加量は必然的
に制限され、十分な耐候性が得られなかったり、あるい
は紫外線吸収剤が吸収する波長領域とは異なる波長領域
の活性エネルギー線に官能して硬化する樹脂及び増感剤
を用いなければならないという問題があった。
【0005】このような問題のため、従来の紫外線硬化
樹脂は、屋外用途で使用するのに十分な耐候性を有する
ものが存在しなかった。本発明の目的は、紫外線吸収能
を一時的に潜在化させることのできる紫外線吸収剤組成
物及び該紫外線吸収剤組成物を含有した紫外線硬化樹脂
組成物並びに該樹脂組成物の硬化方法を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の紫外線吸収剤組
成物は、フェノール性水酸基を有する紫外線吸収剤成分
のフェノール性水酸基にブロック剤成分を反応させ一時
的な化学結合を形成させたことを特徴としている。本発
明において「一時的な化学結合」は、熱エネルギーや光
エネルギー等を与えることによって分解させることので
きる化学結合を意味している。
【0007】また本発明の紫外線硬化樹脂組成物は、上
記紫外線吸収剤組成物を紫外線硬化樹脂に含有させたこ
とを特徴としている。また本発明の紫外線硬化樹脂組成
物の硬化方法は、上述の紫外線吸収剤組成物を含有した
紫外線硬化樹脂組成物に紫外線を照射して樹脂を硬化さ
せる工程と、硬化後の樹脂中の紫外線吸収剤組成物にエ
ネルギーを与えて紫外線吸収剤成分のフェノール性水酸
基とブロック剤成分との化学結合を分解し紫外線吸収剤
成分のフェノール性水酸基を再生する工程とを備えるこ
とを特徴としている。
【0008】また本発明は、フェノール性水酸基を有す
る紫外線吸収剤の新たな使用方法を提供するものであ
り、紫外線吸収剤のフェノール性水酸基を反応部位とし
ブロック剤を反応させて化学結合を形成し紫外線吸収能
を潜在化させる工程と、ブロック剤と化学結合した紫外
線吸収剤にエネルギーを与えて、紫外線吸収剤のフェノ
ール性水酸基とブロック剤との化学結合を分解し、紫外
線吸収剤の紫外線吸収能を再生する工程とを備えること
を特徴としている。
【0009】本発明に用いられるフェノール性水酸基を
有する紫外線吸収剤成分は、フェノール性水酸基を有す
る紫外線吸収剤であれば特に限定されるものではない。
フェノール性水酸基を有する紫外線吸収剤としては、サ
リシレート系、ベンゾフェノン系、及びベンゾトリアゾ
ール系などの紫外線吸収剤が一般に知られている。
【0010】サリシレート系紫外線吸収剤としては、フ
ェニルサリシリシレート、4−t−ブチルフェニルサリ
シレート、及び4−tert−オクチルフェニルサリシ
レートなどが一般的に知られている。
【0011】ベンゾフェノン系紫外線吸収剤としては、
2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ
−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−
メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸、2−ヒドロ
キシ−4−n−オクトオキシベンゾフェノン、2−ヒド
ロキシ−4−n−ドデシル−オキシベンゾフェノン、2
−ヒドロキシ−4−ベンジルオキシ−ベンゾフェノン、
ビス(5−ベンゾイル−4−ヒドロキシ−2−メトキシ
フェニル)メタン、2,2´−ジヒドロキシ−4−メト
キシベンゾフェノン、2,2´−ジヒドロキシ−4,4
´−ジメトキシベンゾフェノン、2,2´−ジヒドロキ
シ−4,4´−ジメトキシベンゾフェノンと他の4置換
ベンゾフェノンの混合品(例えば、商品名「UVINU
L490」BASF社製)、2,2´,4,4´−テト
ラヒドロキシベンゾフェノン、及び2−ヒドロキシ−4
−メトキシ−2´−カルボキシルベンゾフェノンなどが
一般的に知られている。
【0012】ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤として
は、2−(2´−ヒドロキシ−5´−メチルフェニル)
ベンゾトリアゾール、2−〔2´−ヒドロキシ−3´,
5´−ビス(α,α−ジメチルベンジル)フェニル〕−
ベンゾトリアゾール、2−(2´−ヒドロキシ−3´,
5´−ジ−t−ブチル−フェニル)−ベンゾトリアゾー
ル、2−(2´−ヒドロキシ−3´−tert−ブチル
−5´−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾ
ール、2−(2´−ヒドロキシ−3´,5´−ジ−te
rt−ブチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾー
ル、2−(2´−ヒドロキシ−3´,5´−ジ−t−ア
ミル−ベンゾトリアゾール、2−(2´−ヒドロキシ−
5´−t−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、及
び2,2´−メチレンビス〔4−(1,1,3,3−テ
トラメチルブチル)−6−(2N−ベンゾトリアゾール
−2−イル)フェノール〕などが一般的に知られてい
る。
【0013】本発明において用いる紫外線吸収剤成分の
フェノール性水酸基と反応して結合を形成するブロック
剤成分としては、フェノール性水酸基を反応してエーテ
ル結合、エステル結合、またはウレタン結合などを形成
し、結合形成後エネルギーを与えることにより結合が分
解して再び紫外線吸収剤成分のフェノール性水酸基を再
生し得るようなブロック剤であればいかなるものを用い
ることもできる。このようなブロック剤成分としては、
アリル基、t−ブチル基、イソシアネート化合物残基、
及びトリメチルシラン残基などを挙げることができる。
【0014】ブロック剤成分がアリル基の場合には、加
熱等により次式のようにクライゼン転移が起こりフェノ
ール性水酸基が再生する。
【0015】
【化1】
【0016】t−ブチル基がブロック剤成分の場合に
は、次式のようにt−ブチル基がブチレンとして脱離し
てフェノール性水酸基が再生する。
【0017】
【化2】
【0018】イソシアネート化合物がブロック剤である
場合には、加熱等によりイソシアネート基が脱離してフ
ェノール性水酸基が再生する。
【0019】
【化3】
【0020】トリメチルシランがブロック剤である場合
には、次式のように加水分解してフェノール性水酸基が
再生する。
【0021】
【化4】
【0022】本発明の紫外線硬化樹脂組成物は、請求項
1に記載の発明の紫外線吸収剤組成物を紫外線硬化樹脂
に含有させたことを特徴としている。紫外線硬化樹脂と
しては、通常一般に使用される紫外線硬化樹脂をそのま
ま用いることができ、塗料用、インキ用、樹脂成形用等
の紫外線硬化樹脂組成物とすることができる。紫外線吸
収剤組成物の添加量は、特に限定されるものではなく、
紫外線吸収剤成分の種類及び紫外線硬化樹脂の種類に応
じて、また要求される耐候性の度合い等に応じて適宜調
整することができる。一般的な添加量としては、紫外線
硬化樹脂の固形分に対して0.01〜10.0重量%が
好ましく、さらに好ましくは0.1〜5.0重量%程度
である。
【0023】本発明の紫外線硬化樹脂組成物の硬化方法
は、紫外線を照射して樹脂を硬化させた後、硬化後の樹
脂中の紫外線吸収剤組成物にエネルギーを与え、紫外線
吸収剤成分のフェノール性水酸基とブロック剤成分との
結合を分解し、紫外線吸収剤成分のフェノール性水酸基
を再生する。紫外線吸収剤成分のフェノール性水酸基と
ブロック剤成分との結合を分解するために与えるエネル
ギーとしては、熱エネルギーや光エネルギー等を用いる
ことができる。例えば、アリル基をブロック剤成分とす
る場合には加熱によりクライゼン転移が起こる。この
際、触媒を用いてクライゼン転移を促進させることがで
きる。このような触媒としては、三塩化ホウ素、フルオ
ロホウ酸銀、塩化亜鉛、ベンジルアミン、及びハイドロ
サルファイトナトリウムなどを用いることができ、これ
らの触媒を紫外線硬化樹脂組成物中に含有させることが
できる。
【0024】t−ブチル基をブロック剤成分とする場合
には、酸触媒が有効であり、パラトルエンスルホン酸、
及びドデシルベンゼンスルホン酸などを用いることがで
きる。
【0025】トリメチルシランをブロック剤として用い
る場合には、酸触媒が有効であり、パラトルエンスルホ
ン酸、及びドデシルベンゼンスルホン酸などを用いるこ
とができる。
【0026】また、本発明においては、紫外線硬化樹脂
を硬化させるための光増感剤が一般的には添加される。
このような光増感剤は紫外線硬化樹脂の種類等に応じて
適宜選択される。また例えばヒドロキシベンゾフェノン
系の紫外線吸収剤を用いた場合、ブロック剤成分により
フェノール性水酸基がブロックされた本発明の紫外線吸
収剤組成物は、光増感剤として作用する場合があり、紫
外線硬化を促進する意味から都合がよい場合がある。
【0027】本発明の紫外線硬化樹脂組成物が塗料組成
物として用いられる場合には、スプレー塗装、ロール塗
装などの一般的な方法で塗装し、得られた塗膜に一般的
な方法で紫外線を照射し硬化させることができる。本発
明では、このようにして塗膜を形成した後に、紫外線吸
収剤組成物中の紫外線吸収剤成分のフェノール水酸基を
再生するため、加熱等を施す。
【0028】
【作用】本発明の紫外線吸収剤組成物では、紫外線吸収
剤成分のフェノール性水酸基がブロック剤成分によりブ
ロックされている。このため、紫外線吸収剤成分のフェ
ノール性水酸基に基づく次式に示すようなフェノリック
型⇔ケト型の転換が抑制され、紫外線吸収能が一時的に
抑制される。
【0029】
【化5】
【0030】従って、本発明の紫外線吸収剤組成物を例
えば紫外線硬化樹脂に含有させても、紫外線硬化の際に
紫外線が吸収され硬化性が阻害されることはない。
【0031】
【実施例】調製例1 攪拌機、温度制御装置、及び還流冷却機を備えたフラス
コに、ベンゾフェノン系の紫外線吸収剤である2−ヒド
ロキシ−4−n−ドデシル−オキシベンゾフェノン(商
品名:シーソーブ103、シプロ社製)76.71g
(0.20モル)、アリルブロマイド26.6g(0.
22モル)、無水炭酸カリウム28.0g、及びアセト
ン40mlを仕込み、攪拌下に8時間加熱還流した。冷
却後水80mlを加え、エチルエーテルで抽出し、硫酸
マグネシウムを加え乾燥した後、カラムクロマトグラフ
ィーにより分離精製し、紫外線吸収剤のフェノール性水
酸基をアリル基でブロックした紫外線吸収剤組成物を得
た。以下、これをUVA−1とする。
【0032】調製例2 調製例1において用いた紫外線吸収剤成分の代わりにベ
ンゾトリアゾール系紫外線吸収剤である2−(2´−ヒ
ドロキシ−5´−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール
(商品名:MARK LA−32、アデカ社製)45g
(0.20モル)を用いる以外は、上記調製例1と同様
にして紫外線吸収剤組成物を得た。以下、これをUVA
−2とする。
【0033】調製例3 攪拌機、温度制御装置、及び還流冷却機を備えたフラス
コに、調製例1で用いた紫外線吸収剤であるシーソーブ
103を383g(1モル)、ベンジルイソシアネート
130.3g(0.98モル)、ジブチルスズオキサイ
ドを0.53g、酢酸エチルを229.7g仕込み、8
0℃で攪拌下3時間反応させ、赤外吸収スペクトルでN
COの吸収が消失したことを確認した後、酢酸エチルを
除去し、紫外線吸収剤のフェノール性水酸基がベンジル
イソシアネートでブロックされた紫外線吸収剤組成物を
得た。以下、これをUVA−3とする。
【0034】調製例4 調製例3において紫外線吸収剤成分として用いたシーソ
ーブ103の代わりに、MARK LA−32を225
g(1モル)用いる以外は、調製例3と同様にして紫外
線吸収剤組成物を得た。以下、これをUVA−4とす
る。
【0035】実施例1〜4及び比較例1〜3 表1に示す配合割合で紫外線硬化塗料組成物を調製し
た。表1に示す配合成分は以下の通りである。
【0036】・HWR−19:ウレタンアクリレート、
日本ペイント社製、テトラヒドロ無水フタル酸3モル、
1−5ペンタンジオール3モル、トリメチロールプロパ
ン1モル、イソホロンジイソシアネート3モル、2−ヒ
ドロキシエチルアクリレート3.3モル、N.V.70
% ・ADD−6:商品名「カヤラッドDPCA−60」、
日本化薬社製、ジペンタエリスリトールのε−カプロラ
クトン6モル変成物のヘキサアクリレート ・D−1116:光増感剤、商品名「ダロキュア−11
16」、メルク社製 ・LS−292:商品名、チバガイギー社製、HALS
(ヒンダードアミンライトスタビライザー) ・F−177:商品名「メガファックF−177」、大
日本インキ社製、フッ素系表面調製剤 実施例1〜4及び比較例1〜3で調製した紫外線硬化樹
脂組成物を乾燥膜厚35μmとなるように塗装し、80
℃×5分間セッティングした後、80W/cmの高圧水
銀灯(集光型、オゾン発生型ランプ、被射体の距離灯具
下端から8cm)の下を3m/分の速度で通過させ、紫
外線硬化を行った。その後、紫外線吸収剤組成物中のフ
ェノール性水酸基を再生させるため、140℃×30分
間加熱を行った。
【0037】得られた塗膜について以下のようにして耐
候性試験を行った。耐候性試験方法 サンシャインカーボンウエザオメーター(スガ試験機社
製、WEL−SUN−HC−E型)を使用し、試験条件
は降雨12分/1サイクル60分、ブラックパネル温度
63±3℃で2000時間及び4000時間曝露し、外
観、色差、及び光沢保持率を評価した。 (1)外観 ブツ、クラック、くもりなどの欠陥について目視判定
し、次のように評価した。
【0038】○:特に目立った欠陥なし △:わずかにクラック、くもりなどの発生が見られる ×:外観を極めて損ねたもの (2)色差(ΔE) 分光光度計マクベスカラーアイ(MS2030PLu
s)を使用し、L* ** 表色系により初期板とのΔ
Eを求めた。 (3)光沢保持率(G.R.) 光沢計を用いて60°−60°グロスを測定し、下記式
に基づいてG.R.を求めた。
【0039】G.R.=(曝露後のグロス/曝露前のグ
ロス)×100 以上のようにして測定した外観、色差、光沢保持率を表
1に示した。
【0040】
【表1】
【0041】表1から明らかなように、本発明に従う紫
外線吸収剤組成物を含有した実施例1〜4の塗膜は、い
ずれも耐候性に優れていた。これに対し、従来の紫外線
吸収剤を含有させた比較例1及び2では、硬化不良のた
め塗膜を形成することができなかった。また、紫外線吸
収剤を含有しない比較例3のものでは外観が極めて損な
われ、表面にクラックが数多く入り色差及び光沢保持率
が測定できなかった。
【0042】
【発明の効果】本発明の紫外線吸収剤組成物は、紫外線
吸収剤成分のフェノール性水酸基がブロック剤成分によ
りブロックされているため、紫外線吸収能が一時的に抑
制されている。従って、紫外線硬化樹脂に含有させ、紫
外線を照射しても、硬化性を損なうことなく樹脂を硬化
させることができる。樹脂を硬化させた後、紫外線吸収
剤組成物に熱等のエネルギーを与えることにより、紫外
線吸収剤成分のフェノール性水酸基とブロック剤成分と
の化学結合を分解し、紫外線吸収剤成分のフェノール性
水酸基を再生し、これによって紫外線吸収剤成分の紫外
線吸収能を復活させ、耐候性を向上させることができ
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フェノール性水酸基を有する紫外線吸収
    剤成分の該フェノール性水酸基にブロック剤成分を反応
    させ一時的な化学結合を形成させたことを特徴とする紫
    外線吸収剤組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の紫外線吸収剤組成物を
    紫外線硬化樹脂に含有させたことを特徴とする紫外線硬
    化樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の紫外線硬化樹脂組成物
    に紫外線を照射して樹脂を硬化させる工程と、 硬化後の樹脂中の紫外線吸収剤組成物にエネルギーを与
    えて紫外線吸収剤成分のフェノール性水酸基とブロック
    剤成分との化学結合を分解し紫外線吸収剤成分のフェノ
    ール性水酸基を再生する工程とを備える、紫外線硬化樹
    脂組成物の硬化方法。
  4. 【請求項4】 フェノール性水酸基を有する紫外線吸収
    剤の紫外線吸収能を一時的に潜在化させて使用する方法
    であって、 前記紫外線吸収剤のフェノール性水酸基を反応部位とし
    ブロック剤を反応させ化学結合を形成し紫外線吸収能を
    潜在化させる工程と、 前記ブロック剤と化学結合した紫外線吸収剤にエネルギ
    ーを与え、紫外線吸収剤のフェノール性水酸基とブロッ
    ク剤との化学結合を分解し、紫外線吸収剤の紫外線吸収
    能を再生する工程とを備える、紫外線吸収剤の使用方
    法。
JP16093293A 1993-06-30 1993-06-30 紫外線吸収剤組成物及び該組成物を含有する紫外線硬化樹脂組成物並びに該樹脂組成物の硬化方法 Pending JPH0718245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16093293A JPH0718245A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 紫外線吸収剤組成物及び該組成物を含有する紫外線硬化樹脂組成物並びに該樹脂組成物の硬化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16093293A JPH0718245A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 紫外線吸収剤組成物及び該組成物を含有する紫外線硬化樹脂組成物並びに該樹脂組成物の硬化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0718245A true JPH0718245A (ja) 1995-01-20

Family

ID=15725369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16093293A Pending JPH0718245A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 紫外線吸収剤組成物及び該組成物を含有する紫外線硬化樹脂組成物並びに該樹脂組成物の硬化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718245A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0952467A1 (en) * 1998-04-20 1999-10-27 JOHNSON & JOHNSON VISION PRODUCTS, INC. Ocular devices manufactured with free radical-polymerizable latent ultra-violet absorbers
WO1999060428A1 (en) * 1998-05-15 1999-11-25 Bausch & Lomb Incorporated Method for making contact lenses having uv absorbing properties
WO1999063366A1 (en) * 1998-05-15 1999-12-09 Bausch & Lomb Incorporated Method for polymerizing contact lenses having uv absorbing properties

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0952467A1 (en) * 1998-04-20 1999-10-27 JOHNSON & JOHNSON VISION PRODUCTS, INC. Ocular devices manufactured with free radical-polymerizable latent ultra-violet absorbers
AU761959B2 (en) * 1998-04-20 2003-06-12 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Ocular devices manufactured with free radical polymerizable latent ultra-violet absorbers
EP0952467B1 (en) * 1998-04-20 2005-08-10 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ocular devices manufactured with free radical-polymerizable latent ultra-violet absorbers
EP1584952A1 (en) * 1998-04-20 2005-10-12 JOHNSON & JOHNSON VISION PRODUCTS, INC. Ocular devices manufactured with free radical-polymerizable latent ultra-violet absorbers
WO1999060428A1 (en) * 1998-05-15 1999-11-25 Bausch & Lomb Incorporated Method for making contact lenses having uv absorbing properties
WO1999063366A1 (en) * 1998-05-15 1999-12-09 Bausch & Lomb Incorporated Method for polymerizing contact lenses having uv absorbing properties
US6153760A (en) * 1998-05-15 2000-11-28 Bausch & Lomb Incorporated Method for making contact lenses having UV absorbing properties
JP2002516403A (ja) * 1998-05-15 2002-06-04 ボシュ・アンド・ロム・インコーポレイテッド Uv吸収特性を有するコンタクトレンズを製造するための方法
KR100572531B1 (ko) * 1998-05-15 2006-04-24 바슈 앤드 롬 인코포레이티드 Uv 흡수성이 있는 콘택트 렌즈의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220169889A1 (en) UV Curable Coating Compositions Containing Aliphatic Urethane Acrylate Resins
JP7262722B2 (ja) 光重合開始剤
WO1995021220A1 (fr) Composition de revetement de surface et moulage derive
JP5574166B2 (ja) 車両用部材およびその製造方法
EP0247563A2 (en) Ultraviolet-curable coating composition and process for preparing the same
CN105176154A (zh) 光固化性涂料组合物和涂覆的制品
JPWO2009054508A1 (ja) アルコキシシランの縮合物を含む硬化型組成物
WO2010067876A1 (ja) マレイミド基で表面修飾した無機酸化物微粒子を含む硬化型組成物
JP2004515611A (ja) 界面活性光開始剤
JP2009102208A (ja) 防曇ガラス
JPH0718245A (ja) 紫外線吸収剤組成物及び該組成物を含有する紫外線硬化樹脂組成物並びに該樹脂組成物の硬化方法
JP3848434B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH04180952A (ja) 新規常温硬化性樹脂組成物及び塗料組成物
JP6384305B2 (ja) コート層を有する樹脂材およびその製造方法
ES2226930T3 (es) Procedimiento para la produccion de barnizados de dos capas de barniz de base/barniz y transparente y/o capas de sellado transparente.
JP2000053887A (ja) 放射線硬化性組成物の塗料としての使用、そのような組成物で塗布した車体および車両用部品、および放射線硬化性組成物
JP3247266B2 (ja) 被覆用組成物、それを用いた表面被覆成形物、及びその製造方法
RU2331658C2 (ru) Агенты порошкового покрытия и их применение в способах нанесения порошкового покрытия
EP0611997A1 (en) Photopolymerizable composition
JP2004285119A (ja) 熱硬化性および活性エネルギー線硬化性樹脂組成物とその硬化方法
JP2009046526A (ja) 耐性向上用樹脂フィルム
BRPI0822639B1 (pt) Composições de revestimento curáveis por uv contendo resinas de acrilato de uretano alifático e produtos compreendendo as mesmas
JPH08209028A (ja) 被覆用組成物、それを用いた表面被覆成形物
JPS58109447A (ja) 脂肪族水酸基によつて置換された紫外線−吸収安定剤
JP2588330B2 (ja) 光硬化型樹脂組成物の硬化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Effective date: 20040804

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040907