JP2002514515A - 波形面取り機 - Google Patents

波形面取り機

Info

Publication number
JP2002514515A
JP2002514515A JP2000548124A JP2000548124A JP2002514515A JP 2002514515 A JP2002514515 A JP 2002514515A JP 2000548124 A JP2000548124 A JP 2000548124A JP 2000548124 A JP2000548124 A JP 2000548124A JP 2002514515 A JP2002514515 A JP 2002514515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
heads
corner
chamfer
corrugated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000548124A
Other languages
English (en)
Inventor
キュン パク
Original Assignee
サムハン グラス テクノロジー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サムハン グラス テクノロジー インコーポレーテッド filed Critical サムハン グラス テクノロジー インコーポレーテッド
Publication of JP2002514515A publication Critical patent/JP2002514515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C19/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • B24B9/02Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground
    • B24B9/06Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B9/08Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass
    • B24B9/10Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass of plate glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B17/00Special adaptations of machines or devices for grinding controlled by patterns, drawings, magnetic tapes or the like; Accessories therefor
    • B24B17/10Special adaptations of machines or devices for grinding controlled by patterns, drawings, magnetic tapes or the like; Accessories therefor involving electrical transmission means only, e.g. controlled by magnetic tape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B19/00Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
    • B24B19/02Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding grooves, e.g. on shafts, in casings, in tubes, homokinetic joint elements
    • B24B19/03Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding grooves, e.g. on shafts, in casings, in tubes, homokinetic joint elements for grinding grooves in glass workpieces, e.g. decorative grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B27/00Other grinding machines or devices
    • B24B27/0076Other grinding machines or devices grinding machines comprising two or more grinding tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • B24B9/02Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground
    • B24B9/06Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B9/08Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass
    • B24B9/10Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass of plate glass
    • B24B9/102Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass of plate glass for travelling sheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ガラス加工物の波形面取り機は、ガラス加工物を収容するのに適した移送路と、加工物が移送路に沿って移動する時に加工物の角部と順次に接触する、互いに離隔して配置される複数の加工ヘッドを含む。ヘッドの各々は、加工物の角部と接触させるための少なくとも一つの接触部を有し、一つ以上のヘッドが角部と接触する時、ガラスを研削する。波形面取り機は、さらに複数のヘッドの接触面と加工物の角部とが接触するようにし、互いに対して揺動経路で周期的に動くようにする加工ヘッド位置制御システム、および移送路に沿って加工物を支持して移動させる一つ以上のコンベヤーを含む。ヘッドは単一の架台に設置でき、その上で動き、一つのユニットとして接触する、あるいはそれぞれ独立に設置しても良い。各ヘッドは、残りの他のヘッドとは独立に位置制御システムによって制御され、位置決めされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 一般に、板ガラスはその外見を改善するために面取りがなされる。板ガラスの
面取りをするのは、ガラスの一部を除去して板ガラスにより華麗で美的にきれい
な外見を付与するためである。面取りは、通常は高さと幅、面取り角、またはピ
ッチを含む。例えば、一組の対向面とその対向面の間に延出する端面とを有する
板ガラスにおいて、面取りの高さは対向面を横切る端面に沿って測定され、面取
りの幅は前記端面を横切る対向面の平面に沿って測定され、面取り角は前記対向
面のうちの一面と加工される傾斜面との間で測定される。
【0002】 従来の技術 従来のガラス面取り機は、二つの一般的な形態を有する。第1のガラス面取り
機は、通常、形状面取り機(shape beveling machine)と呼ばれる単一ヘッド装置
である。この装置は、板ガラスを支持してそれをグラインディングヘッドと対向
させて回転させる。前記ヘッドは板ガラスがヘッドと対向して回転する時に角部
を面取りするために板ガラスの角部に対して固定された面取り角で回転する。前
記ヘッドの面取り角は、加工される面取り面の高さと幅とを制御するために使用
前に調整できるが、加工中には所定の角度を維持する。結果的に、加工される面
取り面は板ガラスの角部に沿って一定の高さと幅を有するようになる。前記面取
り機は、ヘッドをガラスの端面に沿ってその角部と対向してヘッドを位置させる
位置制御ローラを含むことができる。このようなタイプの面取り機の他の実施形
態は、ガラスの縁に沿ってヘッドの経路を決める型板(template)を用いる。この
ような面取り機が有用なのは板ガラスがヘッドと対向して回転する時にその板ガ
ラスの周辺部全体を面取りすることができるという点である。しかし、前記のよ
うな装置は多少遅く、非常に手がかかる。それは前記単一ヘッドがガラスの角部
を完全に面取りして研磨するためには様々なヘッドを有した複数の経路を経なけ
ればならないためである。さらに、このような装置は追跡装置(tracer)がガラス
の周辺部に沿うことができるように、鋭い角部を有しない板ガラスに対してだけ
適用することができる。たとえば、このような装置は米国特許第4,989,3
23号、第5,028,182号、第5,074,079号、第5,265,3
82号及び第5,433,652号に開示されており、その細部的な技術の内容
は本明細書に含まれる。
【0003】 従来の面取り機のうちの第2の一般的な類型は、通常、直線面取り機と言われ
る複数ヘッド装置である。この装置は上述した面取り機よりはるかに速いが、直
線の縁を有するガラス板または板ガラスにのみ用いることができる。前記装置は
互いに離隔されて位置する複数のヘッド(通常、少なくとも9つ)と、板ガラス
が装置に提供されてヘッドと接触するようにするトラックまたは移送路とを含む
。前記複数のヘッドは全て共に板ガラスの一つ縁を一度に面取り及び研磨加工し
、通常は多少表面が粗いグラインディングヘッドで開始して研磨ヘッドで終了す
るように配列される。前記面取り機はまた加工物の端面を“シーム(seams)”し
て端面をスムースにする面取り加工ヘッドを含む。ある実施形態においては、板
ガラスが様々な厚さを有する事実を考えて面取りの幅及び面取り角を調整するた
めに、使用前に前記複数のヘッドを位置させることができるという点で調整可能
である。しかし、前記複数のヘッドを最初に位置させた後は、板ガラスが面取り
機に流入される間前記ヘッドがその所定の位置に固定されたままである。
【0004】 特定の類型の面取りのうちの一つは波形面取りである。この波形面取りの面取
りの高さや幅またはその両方は板ガラスの角部の長さに沿って揺動する。通常、
このように揺動する幅や高さまたはその両方は角部の長さに沿って周期的に変化
する。しかし、ある実施形態においては波長及び変化の程度が一定でない。この
ような波形面取りは従来の傾斜面に比べて板ガラスの外見をさらに改善する効果
を有しているが、加工するのが非常に難しく、特に直線の縁を有する板ガラスの
場合はその加工がさらに難しい。
【0005】 以前は、このような波形面取り加工をするために、型板追跡形態(template-fo
llowing form)の単一ヘッド面取りを用いることだけが可能であった。このよう
な類型の装置は、ヘッドを端面と対向して動かすのに適切な型板が用いられる時
に、波形の傾斜面を加工することができた。しかし、単一ヘッドのために波形面
取りの加工を完了するためには加工物の角部に沿って様々な加工ヘッドを有して
繰り返される経路を経なければならない。一般に最初はこのような波形面取り加
工が非常に粗いグラインディングヘッドで遂行され、次にそのヘッドは多少スム
ースな表面を有するヘッドに代替され、このようなグラインディング工程が繰り
返される。このような工程は非常にスムースな表面を有する研磨ヘッドを含み、
よりスムースな表面を有するグラインディングヘッドで数回繰り返される。
【0006】 加工物がヘッドと接しなければならない回数及びそれぞれの加工ヘッドを取り
除いて交替する時間のために、上述した工程は非常に遅く、非常に手がかかる。
これは波形面取りされたガラスを従来の面取り加工された板ガラスより非常に価
格の高いものにする。たとえば、単純に面取りされた板ガラスは面取りをしてい
ない類似した板ガラスより3倍高いことがあり、波形面取りされた板ガラスは単
純に面取りされた類似した板ガラスより3倍高いことがある。さらに、既存の波
形面取り機は、角部と対向して加工ヘッドを位置させるために型板に沿わなけれ
ばならないので、板ガラスの角部に容易に波形面取り加工をすることができない
。より詳しくは、前記ヘッドは板ガラスの角部を加工するためには必ず端面や型
板からはなれなければならない。したがって、コーナ部を形成する一般的な直線
面は別々に面取り加工を遂行しなければならない。これによって板ガラスの周辺
部の全体に波形面取りを形成するのにかかる時間と労力とが大きく増加するよう
になる。
【0007】 発明の概要 本発明はガラス加工物を収容するようになっている移送路を有し、前記移送路
の近くに置かれて前記加工物が前記移送路に沿って移動する時に前記加工物の角
部と順次に接触する、互いに離隔して配置される複数の加工ヘッドを含む形態の
波形面取り機であって、様々な目的と利点を実現する。
【0008】 前記複数のヘッドは、それぞれ加工物の角部と接するようになっている少なく
とも一つの接触部と、前記角部と接触する時にその角部でガラスを研磨する一つ
以上のヘッドとを含む。
【0009】 前記波形面取り機は、前記複数のヘッドと前記加工物の角部の接触面とが接す
るようにし、互いに対して揺動する経路で周期的に動くようにすることによって
、前記角部に波形面取り加工をすることができるコントローラをさらに含む。
【0010】 前記波形面取り機は、前記加工物を前記移送路に沿って支持して動かす一つ以
上のコンベヤーをさらに含むことができる。さらに、前記複数のヘッドは単一キ
ャリッジに設置され、その上を動くか一つのユニットとして連結できる。また、
前記複数のヘッドは独立して設置され、他のヘッドに関わらずに前記コントロー
ラによってそれぞれ制御されて位置が決められる 発明の詳細な説明 上述したように、波形面取りはグラインディングヘッドとガラス加工物の角部
との間で要求されるより複雑な相互作用のために、通常の面取りより加工するの
が非常に難しい。以下で用いられる“波形面取り”という用語は、その高さや幅
が面取りの長さに応じて一定の通常の面取りとは異なって、面取りの高さや幅ま
たはその両方が面取りの長さに応じて揺動する面取りのことを意味する。
【0011】 図1〜6は、波形面取りの様々な形態を示している。図面符号10で示される
ガラス加工物は一組の対向面12とその対向面12の間に延出する端面14とを
含む。さらに、前記加工物10は前記端面14と前記対向面12のうちの少なく
とも一面の一部とによって定義される角部16を含む。各角部16は幅20と高
さ22とを有し、18で示される波形面取りを含んでいる。前記波形面取り18
の幅20と高さ22とは図面に示す方向で測定される。上述したように、一般に
ガラス産業で波形面取りの幅は、端面からはじまってその端面と面との間の面取
りに沿って測定すると知られているが、ここでは波形面取り18の幅を前記端面
14を横切る対向面12の平面部に沿って測定する。
【0012】 図1及び2において、波形面取りは一定の高さ22を有する反面、その幅は二
つの幅20、20´の間で揺動する。図3及び4において、波形面取りは一定の
幅20を有する反面、二つの高さ22、22´の間で揺動する。図5及び6にお
いて、波形面取りの幅は二つの幅20、20´の間で揺動し、その高さも二つの
高さ22、22´の間で揺動する。さらに、各波形面取り18は面取り角を有し
、この面取り角は対向面12の平面部から波形面取り18に対して測定される。
【0013】 図1〜6に示すそれぞれの波形面取りにおいて、幅や高さまたはその両方は周
期的に揺動するので、各波形上にある対応点の間の間隔は波形の長さに応じて互
いに対して等間隔で離隔される。非周期的に揺動する波形面取りは、以下に述べ
る本発明の波形面取り機で行える。また、図面に示す波形面取りの相対的な高さ
、幅及び面取り角は単に三つの類型の波形面取りに関する説明は例示であるので
、このような高さ、幅及び面取り角の多少の変更は、本発明の範囲内であり、こ
こに述べる面取り機で実施可能である。
【0014】 以上で従来の面取りと対比される本発明による波形面取りがどのようなもので
あるかが明らかになった。以下でこのような波形面取り加工をするための本発明
による装置及び方法を記述する。また、説明上の便宜のために本発明による波形
面取り機の要素の大きさや要素間の間隔を例として提示する。しかし、様々な波
形面取り加工をするために、これらは適切な限度内で変更可能で有ることを念頭
に置くべきである。
【0015】 図7〜10は、本発明の第1実施例による波形面取り機30を示している。前
記波形面取り機30は、加工領域34を有するフレーム32とその加工領域34
から延長される移送路36とを含む。前記移送路36は、ガラス加工物40が加
工領域34に供給される流入口38と前記加工物40が加工領域34から排出さ
れる出口42とを含む。
【0016】 前記波形面取り機30は、前記加工領域34全体にわたって加工物40を動か
す移送機構を含む。図7〜10に示すように、前記移送機構は加工領域34全体
にわたっている移送路36に沿って前記加工物40を支持して動かすようになっ
ているコンベヤーシステムを含む。
【0017】 図7のように、前記加工物40は移送路36の流入口38に隣接している移送
コンベヤー46上に支持される。さらに詳しくは、前記加工物40の端面14が
移送コンベヤー46に接して支持される。前記移送コンベヤー46は主コンベヤ
ー48、50と連結され、前記主コンベヤー48、50は互いに対向していて、
共に前記加工領域34の内部に置かれる移送路36の一部を区分する。図8のよ
うに、前記主コンベヤー48、050の対向面51は、移送路に沿って前記加工
物40が移送される時に前記加工物40の対向面12とそれぞれ接してそれを支
持するようになっている。前記コンベヤー48、50の間の間隔は相違した厚さ
を有した加工物を収容することができるように調整することができる。前記主コ
ンベヤー48、50の対向面51の間の間隔はほぼ加工物の厚さと同一に設定さ
れ、加工物の対向面12と接して確実に加工物を固定しなければならない。図7
のように、前記主コンベヤー48、50は加工領域34の出口と隣接しており、
加工物が移送路36に沿って加工領域から外れる時にその加工物を収容して支持
するようになっている出口コンベヤー52と接している。
【0018】 移送及び出口コンベヤー46、52は、それぞれ一組のスプロケット54を環
状でくくる連続ベルト53を含む。前記スプロケット54はそれぞれ前記ベルト
53の各端部に接している。前記スプロケット54が図示されていない回転軸を
中心に回転する時に前記ベルト53がその周期的な移送路に沿って引っぱられて
その上におかれた加工物40もベルトの回転方向に移動するようになる。
【0019】 図8のように、前記主コンベヤー48、50は、複数のそれぞれ相互に連結し
ているセグメント59からなるベルト56を含む。前記セグメント59は前記ベ
ルト56が前記スプロケット58の形態とそのベルトが延出する連続的な経路と
に合わせてカーブを描いて動くことができるようにする。さらに、前記スプロケ
ット58は、それぞれ前記ベルト56の下端面に伸びていて互いに離隔されて位
置しているリブ62と噛み合うようになっており、放射状に離隔された複数の歯
61を含む。前記スプロケット58のうちの少なくとも一つがその軸60を中心
に回転する時に歯61はリブ62と噛み合ってその連続的な経路に沿って対応す
るベルト56引っぱるようになる。その経路に沿って動くこのようなベルトの運
動は動力が印加されていないスプロケット58もその軸を中心に回転することが
できるようにする。前記セグメント59とリブ62とはベルト56の全長にかけ
て離隔されているが、説明上の便宜のために図8においてはスプロケット58に
隣接した部分にだけそれらを示した。例えば、主コンベヤー48、50に隣接す
るリブ62の間の距離が60mmであり、対応するスプロケット58が16個の
歯61を有する場合、前記軸60が一回転する間に前記加工物40は移送路36
に沿って960mm動く。
【0020】 図9のように、主コンベヤー48、50は動力を印加して速度を決めるモータ
63によって駆動される。前記モータ63はベルト64とプーリ66とを介在し
てウォームギヤ減速装置70の入力シャフト68と連結する。前記ウォームギヤ
減速装置70は入力シャフト68と出力シャフトとの間の速度比を調整する。通
常、このような速度比は出力シャフトが入力シャフト68より遅い速度で回転す
る結果を招く。例えば、加工される波形面取りの波長やピッチと波形面取り機の
大きさと安定性及び正確度とを鑑みて、2:1−100:1前後の速度比を用い
ることができる。例えば、20:1の比は、主コンベヤー48、50のスプロケ
ット58は入力シャフト68が毎回20回転する時に1回転し、移送路36に沿
って加工物を960mm動かすようにする。
【0021】 前記減速装置70は、正方向のウォームギヤ減速装置72と逆方向のウォーム
ギヤ減速装置74とを含む。この減速装置72、74はそれぞれ一連のユニバー
サルジョイント78とシャフト80とを介在して主コンベヤー48、50の軸6
0に接する出力シャフト76を有する。前記ユニバーサルジョイント78は、主
コンベヤー48、50の間隔が減速装置72、74と主コンベヤー48、50と
の間の連結を維持しながら互いに対して調整され得るようにする。さらに、前記
ユニバーサルジョイント78とシャフト80とがこのような連結を維持する場合
をみると、主コンベヤー48、50の間の距離が相違した厚さを有する加工物を
収容するように調整される時であり、具体的には主コンベヤーの角度を加工され
る波形面取りの角度を設定するためにフレームに対して調整する時である。前記
正方向の減速装置72と逆方向の減速装置74とは互いに反対方向に回転して主
コンベヤー48、50が共に加工物40の対向面12に接して加工物が移送路3
6に沿って進むようにする。
【0022】 前述した主コンベヤー48、50と同様に、移送コンベヤー46及び出口コン
ベヤー52はモータによって駆動されたり手動で駆動される。例えば、使用者は
ガラス加工物を移送コンベヤー46のベルト53上に位置させることができる。
加工物が加工領域34に向かって進む時に加工物40の縁と移送コンベヤーベル
ト53との間の摩擦によってベルトとスプロケットとが回転するようになり、加
工物が主コンベヤー48、50にスムースに接するようになる。同様に、波形面
取りが終了した加工物が前記主コンベヤー48、50によって加工領域34から
排出される時、その加工物は出口コンベヤー52のベルトに接して支持される。
次に、前記出口コンベヤー52のベルト53とスプロケット54とが回転して加
工物を支持し、加工領域の外に移送する。
【0023】 前記波形面取り機30は、以下に記述される加工ヘッド位置制御システムまた
はコントローラをさらに含む。前記加工ヘッド位置制御システムまたはコントロ
ーラは移送路に沿って行われる加工物の移動と位置とを制御するだけでなく、加
工ヘッドと加工物の角部とが接するようになる速度及び経路を制御する。前記コ
ントローラはモータ63の速度とそれに供給される動力とを制御して規制するイ
ンバータ65を含む。コントローラは手動で作動され得るが、好ましくは使用者
の入力や所定の欠陥またはその両方、他の環境に応答するコンピュータ化された
いくつかの制御ユニットを含むことができる。また、前記コントローラは従来の
プロセッサーと一連のセンサ、ドライブ、フィードバックメカニズムなどを含む
ことができる。
【0024】 図7〜8及び10に示したように、複数の加工ヘッド82は加工領域34の内
部の移送路36と隣接して離隔設置される。ガラス産業において、前記複数のヘ
ッド82、は通常、グラインディングホイールと言われ、加工物の角部を切削し
ながら研磨することができる。図10のように、前記複数のヘッド82は、それ
ぞれ傾斜面の面取りホイール86がその軸を中心に回転するようにするホイール
モータ84を含む。前記ヘッド82それぞれは好ましくは特にホイールが加工物
の角部と一組の接触面とを有する時に同一の大きさの傾斜面の面取りホイール8
6を有しなければならない。図13のように、前記面取りホイール86はカップ
と類似した形態を有し、加工物40の角部16に向かって位置する加工面88を
含む。好ましくは、前記加工面88は曲面または丸いの面からなる。前記傾斜面
の面取りホイール86の加工面88に関しては、一般に流入口38近くに位置し
たヘッド上では比較的粗い物質からなるのに対し、加工領域の出口42近くに位
置したヘッド上ではその面が研削作用を少ししか行わないか、全く行わない研磨
物質からなる。しかし、このようなヘッドの数とその加工面とは波形面取りが行
われる特定のガラス加工物、要求される生産率、波形面取りの大きさ及び加工さ
れる波形面取りの構造などのような要素によって変化することがある。
【0025】 図7及び8のように、10個のヘッド82が加工領域34に沿って同一の間隔
で離隔されて位置している。少なくとも一つまたは好ましくは複数のヘッドが加
工物の角部と接する時、ガラスを加工物から研磨するようになっている加工面8
8を有しなければならない。好ましくは、加工領域の流入口近くのヘッドは加工
領域の中央に置かれるヘッドよりはるかに粗いグラインディングまたは荒削ヘッ
ドであり、加工領域の出口近くに置かれるヘッドは前記グラインディングヘッド
より非常にスムースな研磨ヘッドである。したがって、最初のグラインディング
または荒削ヘッドは角部に接してガラスを研磨し、所望の波形面取りを少なくと
も粗い形態でも加工する。次に、前記荒削ヘッドよりはスムースな中削及び研削
ヘッドが波形面取りの形態を形作り、最後に最もスムースな研磨ヘッドが研磨し
て波形面取りを完成する。したがって、複数の加工ヘッドが順次に加工物の角部
に接する時、続くヘッドの加工面が徐々に微細となり、加工領域の出口42に隣
接するように置かれて加工される波形面取り18を仕上げる研磨ヘッドを最後に
加工を終了する。
【0026】 各ヘッド82はベッド90の上に設置される。好ましくは、前記ヘッド82は
調整可能に前記ベッド90の上に設置されて隣接したヘッドとの間の間隔を調整
することによって様々な波形面取り加工をすることができる。さらに、各ヘッド
のホイール86と移送路36との間の間隔は相違した厚さを有したガラス加工物
を補償するために調整される。図7のように、各ヘッド82はスライド92の上
に設置され、このスライド92は各ヘッド82の位置をその対応するスライド9
2に沿って選択的に閉鎖して解除することができるようにする調整機構94を含
む。前記調整機構94はまた図10に示されている。好ましくは、前記調整機構
94がそれぞれコントローラまたは加工ヘッド位置制御システムによってモータ
駆動することができる。もちろん、前記調整機構94は手動で調整することがで
きる。図示したように、各スライド92はそれぞれ互いに対して滑ることができ
る雄部材100及び雌部材102を含む。前記部材100、102は付着された
ヘッドが調整機構94によって動き、選択的に止まることができるトラックを形
成する。本発明による実施形態において、前記移送路36に対する各ヘッドの角
度はまた調整機構によって調整することができる。この調整機構は該当ヘッド8
2が角をなした位置に固定されるようにする。
【0027】 また、図7のように、一組の外部スライド96がそれぞれベッド90の各端部
に隣接するように設置される。前記外部スライド96は移送路36に対するベッ
ド全体の相対的な位置が調整され得るようになっている。前記外部スライド96
はそれぞれベッド90が調整機構98によってスライドされ、選択的に止まるこ
とができるトラックを形成する雄雌部材101、103を含む。図示したように
、前記外部スライド96の雄部材103はフレーム32にピボット締結されてお
り、ベッド90を支持する支持プレート190の内部に延出する。 前記ベッド90及びそれぞれのスライド96、92の上に設置されている個別の
ヘッド82を有する付加的な利点は、外部スライド96を用いるベッド90の位
置を調整することによって移送路36に対する複数のヘッドの位置を一つのユニ
ットとして調整することができることである。このような方式を用いると、各個
別的なヘッド82が調整される必要がなくなる。一方、単にいくつかのヘッドだ
けが調整される必要がある時、たとえば、その加工面が接する時のヘッドの位置
を調整したり寿命が尽きて一つまたはそれ以上のヘッドを交替する必要がある時
にはスライド92を用いることができる。
【0028】 図8のように、前記ヘッド82は通常はベッド90の上に平行に配置される。
さらに、図8及び12〜13のように、前記ヘッド82はそれぞれその中心軸が
通常は加工物に垂直になるように位置する。このような構造において、それぞれ
のヘッド82は図12に示した一組の接触部104を有する。このような接触部
104は前記ヘッド82と加工物40とが互いに接触する時に角部16と接する
ようになっている。二つの接触部104が示すのは、ホイール86がその軸を中
心に回転する時にヘッドの加工面88がそれぞれ同時にホイール86の側面に隣
接した二つの位置で加工物と接するということである。
【0029】 前記接触部104がそれぞれ隣接した接触部から離隔されて位置することによ
って、互いに位相を有するようになることを理解しなければならない。これはそ
れぞれの接触部104が加工物の角部16に沿って同一の経路で進むということ
である。したがって、それぞれの接触部104は、加工される波形面取り面にお
いてすぐ前の接触部が接したその位置で角部を研磨するか研削する。
【0030】 例えば、図11及び12のように、前記接触部104はそれぞれ同時に波形面
取り18の波頂の一つに接するように位置する。
【0031】 このような結果を得るために、隣接した接触部104間の間隔は加工される波
形面取りの波長に対して定数倍にならなければならない。そうでないと、接触部
は波形面取りの繰り返される波長内にある同一の相対的な地点で全て角部16と
接することができなくなる。各ヘッド82が一組の接触部104を有する時、こ
のような最小限の間隔はまたホイール86の直径を均等に分割しなければならな
い。一組の接触部104を有するヘッド82を備える波形面取り機の主な利点は
、単に一つの接触部だけを有するヘッドを備えた装置よりさらに少ないヘッドで
より速く波形面取り加工をして仕上げることができるということである。
【0032】 前記ホイール86がそれぞれ110mmと130mmとの内外部直径を有すれ
ば、ホイールの各サイドの中心の間の距離は120mmの定数倍にならなければ
ならない。前記主コンベヤー48、50が加工物40を移送路36に沿って特定
の距離だけ移動させる時の波形面取り18の波長またはピッチは一般に加工物の
前後にどれほど多くの完全な接触部の揺動が起こるかによって規定される。例え
ば、主コンベヤー48、50が加工物を移送路36に沿って120mmずつ動か
す時に接触部が一回、二回、三回または四回の揺動を行うと、波形面取り機30
はそれぞれ120、60、40及び30mmの波形面取り加工をする。引き起こ
される揺動の数は以下のように変速装置110によって決められる。
【0033】 異なる形状のヘッド82を図14及び15に示した。このような構造において
、それぞれのヘッド82は、または少なくとも各ヘッド82のホイール86は角
部の平面と関連して小さい角をなし、それぞれのホイール86が単に加工物40
の角部16と一つの接触部104とだけを有するようになっている。図15のよ
うに、それぞれのホイール86は図13に示した位置に関連して小さい角度で傾
く。前記ヘッド82が前記角部16に対して十分に傾いて一つの接触部だけを有
する限り、その傾斜度は変化することができる。
【0034】 このような異なる構造において、前記ヘッド82がベッド90に沿って設置さ
れる時にヘッド82の間の間隔は依然として図14のように隣接する接触部の間
の距離によって指示される。しかし、その間隔はそれ以上ホイール86の直径に
依存しない。その代わりに、前記ヘッド82はベッド90に沿って離隔されて位
置し、各ヘッド82の接触部104が所望する波形面取りの波長の定数倍だけそ
れぞれの隣接する接触部から離隔されなければならない。したがって、前記ヘッ
ド82はベッド90に沿って調整可能に設置され、ヘッドの間の相対的な間隔が
加工される波形面取りの波長によって波形面取り機を用いる前に調整され得なけ
ればならない。但し、一つの接触部だけを有するヘッド82の一次的な利点はヘ
ッドの間の間隔が各ホイール86の直径によって制約され得ないために、使用者
が様々な波形面取り加工をすることができるということである。
【0035】 ヘッドが加工物と一つまたはそれ以上の接触部を有するように位置するかどう
かとヘッド間の間隔を予め設定することとの他にも、前記ヘッドが加工物の角部
と接するようになる角度を予め設定することが必要である。再び図10を見ると
、ホイール86は加工物40の角部16に対して一つの角度をなして延出する。
ホイール86の角度を角部16と相対的に調整するのは加工される波形面取りの
幅と高さとの比に影響を与える。さらに詳しくは、ホイール86の角度を調整す
るのは、加工される波形面取りの相対的な高さと幅とに正反対の効果を与える。
例えば、図10に示した位置から対向面12に対してホイール86の角度を減少
させることは波形面取りの幅を増加させるか高さを減少させる。また、その両方
の現象が引き起こされることもある。一方、万が一このように角度が増加すると
、幅が減少するか高さが増加し、また、幅の減少と高さの増加とが共に起こるこ
ともある。このような相対的な高さと幅とは加工物の角部に対するホイールの角
度に依存するが、加工される波形面取りの実質的な高さと幅とはホイールが加工
物からガラスを研削する深さにさらに依存する。
【0036】 こうして、加工物40の角部16に対して角をなして位置した複数の加工ヘッ
ド82において、加工ヘッド位置制御システムまたはコントローラが加工物が移
送路36に沿って動く時、波形面取り加工をするためにその加工物と複数のヘッ
ドとを互いに対して動かすのに用いられる。さらに詳しくは、前記システムは接
触面が加工物の縁に接する時に揺動するパターンで加工物や複数のヘッドまたは
その両方を繰り返して動かす。加工物の角部と加工ヘッド82の加工面とが接す
る時、その加工面は波形の傾斜面を加工して仕上げるために、少なくとも角部の
一部を研削するか研磨する。少なくともいくつかのヘッドがそのようなグライン
ディングの目的に用いられる。加工ヘッド位置制御システムのいくつかの実施例
を以下に記述する。
【0037】 第1の実施例による加工ヘッド位置制御システムは、図16で106で示され
、加工物が移送路36に沿って動く時に加工ヘッド82が移送路36に対して一
つのユニットとして揺動して並進運動をすることによって、加工物40の角部1
6に接するようにする連続前後進制御システム108を含む。前記ヘッド82が
このような揺動運動において一つのユニットとして繰り返し動く時、その接触部
104は所望する波形面取り加工をするように角部を研削するか研磨するために
、またはその両方共を遂行するために現在の角度で加工物の角部と接するように
なる。加工物40が移送路36に沿って動く時、複数のヘッド82の接触部10
4は図5及び6のように揺動する幅20と高さ22とを有して波形面取り18加
工をするために、一般に移送路36に向かって前後に往復運動路で連続前後進を
遂行する。
【0038】 ホイール86及び通常の全体の加工ヘッド82は、移送路36及びそこに支持
される加工物の角部に対して一つの角度をなして傾く。その角度はベッド90を
移送路36に対して一つの角度で固定したり、ベッド90上に一つの角度でそれ
ぞれのヘッドをピボット結合して調整することができる。さらに、ベッド90及
び複数の加工ヘッド82の選択された角度をなしている位置は、適切な手動方式
または好ましくは自動化された方式で調整することができる。そのいくつかの実
施例を記述する。
【0039】 図16のように、加工ヘッド位置制御システム106は、機械的な変速装置1
10を含む。この機械的な変速装置110はシャフト116と一連のユニバーサ
ルジョイント118とを介在して上述したギヤ減速装置70上から延長された入
力シャフト114に連結され、少なくともそれによって部分的に駆動される。前
記入力シャフト114が回転する時に前記シャフト116とユニバーサルジョイ
ント118とは回転するようになり、その回転力を入力シャフト112を通じて
変速装置110に伝達する。前記変速装置110は加工物が加工領域34にかか
っている移送路36に沿って動く時に移送路36及び角部16に対してその揺動
路で往復並進運動するようになる比率を制御する。図16に示した加工ヘッド位
置制御システム106において、このような速度は主コンベヤー48、50が加
工物40を加工領域34にわたっている移送路36に沿って動く速度の関数とし
て制御される。したがって、示したように、前記変速装置110は加工物が移送
路36に沿って所定の距離だけ移動する時の加工ヘッドの揺動数を制御する。
【0040】 図17〜20のように、前記変速装置110は、回転可能な入力及び出力シャ
フト112、122がそれぞれフランジ123を通して延長されて出たり入った
りするハウジング120を含む。相違した直径を有する複数の入力ギヤ124〜
130が入力シャフト112の上に設置され、出力ギヤ134を有する使用者用
レバー132が出力シャフト122の上に設置される。連結ギヤ136はレバー
132の上に回転可能に設置され、駆動する時に出力ギヤ134と噛み合ってい
ずれか一つの回転が他のものを回転させるように構成される。上述したギヤ12
4〜136はそれぞれその周辺部に沿って延長される放射状に離隔された複数の
歯を有する。好ましくは、全ての歯が同一の一般のサイズ及び間隔を有する。
【0041】 例えば、ハンドル138を有してレバー132のピボットの位置及び側面の位
置を調整することにより、使用者は入力シャフト112に対する出力シャフト1
22の相対的な回転速度を選択することができる。前記変速装置110は使用者
が入力ギヤと関連してレバー132を調整するように導くガイド140をさらに
含むことができる。出力シャフト122の回転速度は入力シャフト112の回転
速度及び噛み合っている入力ギヤと出力ギヤとの相対的な大きさの比率によって
決められる。
【0042】 たとえば、出力及び連結ギヤ134、136が50個の歯を有して入力ギヤ1
24〜130がそれぞれ20個、40個、60個及び80個の歯を有すれば、使
用者はこれに依存して入力ギヤ124〜130が連結ギヤ136によって噛み合
われる出力シャフト122の四つの相違した相対的な回転速度を選択することが
できる。このような環境設定の実例が上述した事例において提示された比率と大
きさとを用いて下記の表1に提供される。
【0043】
【表1】
【0044】 ギヤ124〜136の数と相対的な大きさは、特定の装置の好ましい制御の程
度によって変化する。例えば、変速装置110は低、中、高速度の設定のために
提供する複数の出力ギヤを含むことができる。さらに、機械的な変速装置110
は必要な連結関係がここに記述された運動を可能なようにしてなる限りにおいて
、フレーム32の上またはその近くの適切な位置に設置することができる。前記
変速装置110はまた、主コンベヤーの進行距離と加工物が移送路に沿って動く
時ヘッドがその往復並進運動路で揺動する回数との相対的な関係を制御すること
ができるようにするコンピュータによって制御される変速装置や他の電気的な変
速装置をもって代替することができる。
【0045】 図21のように、前記変速装置110の出力シャフト122は、それを囲むス
プロケット144を有している。前記スプロケット144はフレーム32の一側
で他のスプロケット148とチェーン146を通じて駆動連結される。出力シャ
フト122の回転速度はスプロケット148から他の長いシャフト150と一組
のユニバーサルジョイント152とを通じて回転部材154に伝達される。前記
回転部材154は、図22のように、ベアリングハウジングやブラケット156
を設置してベッド90の下端面に固定される。前記ベッド90は移送路36に対
して往復並進運動をするかピボット運動をし、また、その二つ共の運動をするこ
とができる。しかし、前記ユニバーサルジョイント152はベッド90が移送路
に対して移動する時にも前記連結関係が維持できるようにする。
【0046】 図22及び23のように、前記回転部材154はスプロケット158を含み、
チェーン160を通じて主シャフト164に設置される他のスプロケット162
に連結される。前記主シャフト164はベッド90の長さに応じて延長され、図
22〜25のように、ベアリングケース166によってベッド90の各端部に隣
接して回転可能に設置する。前記主シャフト164が部分的にトランスミッショ
ン110によって決められる速度で回転する時、その回転速度は回転部材154
を通じて主シャフト164に伝達される。前記主シャフト164は回転してベア
リングケース166によってベッド90に隣接するように維持される。
【0047】 前記主シャフトの少なくとも一つの端部は、図24に示したフランジと同一の
部分172を有する。主シャフト164の回転をベッド90の往復並進運動に転
換する偏心カムシャフト174は主シャフト164内にあり、各端部168、1
70から外部へ延出する。前記カムシャフト174は共同軸176を限定するた
めに主シャフト164のフランジと同一の部分172から外部に延長される二重
の偏心端部175をさらに含む。前記共同軸176は、図24のように、主シャ
フト164の内部にあるカムシャフト174の一部の軸177からオフセットさ
れる。さらに、前記カムシャフト174の軸177は主シャフト164の軸17
8からオフセットされる。図示したように、前記軸176〜178は互いに平行
なオフセットの関係をなして延出する。
【0048】 カムシャフト174は、主シャフト164の内部に固定され、クランピングフ
ランジ180がそれの回転を防止する。フランジ180は図25に示した一組の
クランピングボルト182によって端部168のフランジと同一の部分172に
固定される。
【0049】 前記カムシャフト174の各端部175は、ベアリング184を通じて主シャ
フト164の端部から外部へ伸びており、端部がオフセット調節部材186にな
っている。図示したように、カムシャフト174はまた主シャフト164のフラ
ンジ類似部172に隣接して延長されるフランジ類似部188を含む。
【0050】 図22を再び参照すると、外部スライド96の雄部材101はそれぞれベッド
90に向かって内側に延長される第2の雄部材192をさらに含む雄部材プレー
トから延長される。前記第2の雄部材は、ベッド90が移送路36の上で往復並
進運動をする時にこれを支持し、ガイドする内部スライド196を形成するため
に第2雌部材194によって収容される。さらに、図21において、それぞれの
雄部材プレート191がベアリング184とカムシャフト174との端部に挟ま
れているクランプ198を含むことが分かる。
【0051】 主シャフト164がその軸178を中心に回転する時、主シャフト164の内
部にあるカムシャフト174の一部は、主シャフトの軸178を中心に空転する
軸177を有して主シャフトと偏心で回転する。カムシャフト174の端部17
5も同様に残りのカムシャフト174から偏心で回転する。クランプ198に横
に挟まれている前記端部175はスライド196によって形成される往復並進運
動のトラックに沿って移送路36の上で前後に内部スライド196に沿って全体
のベッドが往復並進運動をするようにする。この時、前記端部はその軸を中心に
回転し、移送路及びそこに移送された角部に対してヘッド及びその加工面の位置
を調整する。
【0052】 加工物が移送路36に沿って動く時にベッド90が内部スライド196に沿っ
て往復並進運動する程度は、端部175の軸176が主シャフト164の軸17
8からオフセットされる程度を変化させることによって調整することができる。
軸176、178の間の距離を調整するために、クランピングボルト182がゆ
るんでフランジ180を解放し、カムシャフトが主シャフト内で回転できるよう
にする。通常は、レンチまたは他の適切な装置が少なくとも一つのオフセット調
節部材186と噛み合って主シャフト164の内部のカムシャフト174を旋回
させるのに用いられる。前記カムシャフト174を主シャフト164の内部にあ
るそのオフセット軸177を中心に回転させることにより、前記端部175の軸
は主シャフト164の軸から遠くなったり近くなる。軸176、178が整列さ
れる時、ベッド90は前記端部175と主シャフト164とが動心軸を中心に回
転するので移送路に対して往復並進運動ができなくなる。
【0053】 使用者が、端部175の軸と主シャフト164の軸との間のオフセットの程度
を測定することができるようにするために、前記カムシャフト174は表示器2
00をさらに含む。図25のように、前記表示器200は0〜6mmに至る範囲内
でオフセットを測定する。表示された値は主シャフトの軸と端部175の軸の間
の実質的な距離より二倍となる。それは相対軸を中心にするこのような軸の回転
は軸の間の実質的な距離より二倍も広い連続前後進経路を提供するためである。
軸176、178の間のオフセットの範囲は加工される波形面取りの幅と高さと
が角部16の長さに応じて揺動できる程度に依存しながらある適切な限度の間で
変化することができる。
【0054】 図26には、加工物の角部16に対するヘッド82のうちの一つの連続前後進
経路が示されている。前記ヘッドのホイール86と加工面88とは実線で示した
第1の位置に示されている。このような第1の位置において、ホイール86の接
触部104は波形面取り18の最頂上で角部16と接する。前記波形面取り18
において幅20´と高さ22´とはその最小限の値にある。このような位置は2
6−26線で図5に示されている。このような第1の位置から複数の加工ヘッド
82が独立してまたは一つのユニットとして加工物40の深くに動く時、波形面
取り18の幅と高さとはホイールと加工面88とが第2の位置にあるようになる
まで増加する。その第2の位置においてそれぞれの接触面104は波形面取り1
8の溝で角部16に接するようになる。この位置は図26において点線で示され
、図5の6−6線で示された位置に相応する。このような第2の位置において、
波形面取り18の幅20と高さ22とはその最も大きい値を有する。前記ヘッド
はこのような揺動において、好ましくは周期的な揺動運動において、第1の位置
と第2の位置との間で往復運動をする。この時、加工物40が加工領域34を移
動して出て加工物の角部に波形面取り18加工をするようになる。
【0055】 上述したように、波形面取りの幅と高さとの相対的な振幅は加工物の角部16
に関連してヘッドの角度と深さとによって限定される。例えば、図26のように
、前記ヘッド82は加工される波形面取り18に対して約45度の角度で位置す
る。同様に、波形面取りの幅20と高さ22とは図示されたように同一の振幅を
有する。その高さの振幅に相対的に波形面取りの幅の振幅を増加させるために、
前記ヘッドの角度は面12の位置に対して相対的に減少しなければならない。し
かし、このような波形面取り18の加工法においては、波形面取りの高さと幅と
の振幅が反比例することを理解しなければならない。したがって、幅20の振幅
が増加すると高さ22の振幅は減少する。
【0056】 このような実施例が変形された形態において、コンベヤー及び連続前後進制御
システムは個別的に動力の供給を受けて駆動される。好ましくはコンピュータ化
され、様々な使用者の入力に反応する上述した加工ヘッド位置制御システムが、
一連の適切な表示器とフィードバックメカニズムとを通じてモータとシャフトと
の回転速度をモニタして制御する。これはそのシステムがコンベヤーの速度と加
工物が主コンベヤーによって移送路に沿って動く時のその移送路の上に前後に複
数のヘッドが動く比率とを制御することができるようにする。同様に、前記シス
テムは適切な連結部材と駆動ユニットとを取り付けることによって複数のヘッド
がそれぞれ相対のヘッドに対して、または移送路36に対して置かれる位置の制
御及び様々な他の調整をはかることができる。同様に、外部スライドの上のベッ
ド90の位置とカムシャフト174との端部の軸176が主シャフト164の軸
178からオフセットされる程度も制御することができる。
【0057】 また、他の形態において、連続前後進制御システムは加工物に接してそれを支
持し、その加工物は複数の加工ヘッドの前後に往復並進運動をするようにする。
この時、前記複数の加工ヘッドは加工物が移送路に沿って動く時に装置のフレー
ムに相対的な静的な(往復並進運動もせずピボット運動もしない)位置にとどま
っている。たとえば、主コンベヤーは加工物を加工領域で動かす時に面取りホイ
ールの前後に動くことができるようにする。この実施例で、前記コンベヤーは加
工物を移送路に沿って動かすだけでなく、その加工物が加工ヘッドの前後に揺動
路において往復並進運動をするようにする。前記往復並進運動制御システムは加
工物を確実に固定するための付加的な支持体を含む。したがって、加工物が加工
領域を動いて、傾斜面の切削ホイールの前後に往復並進運動をする時、その位置
が正確に制御できるようになる。
【0058】 前記往復並進運動制御システムは、機械的な制御システムが採用できるといっ
ても好ましくはコンピュータによって制御される。加工物がこのような往復並進
運動において面取りホイールの前後に揺動する時、角部と接触面とが接して角部
に波形面取り加工がされる。ここに開示された全ての実施例において、好ましく
は接触部は決して角部との接触を失わないが、その代わりに角部により深くまた
はより浅く繰り返して動くことによって、波形面取り加工をする。また、他の変
形された形態において、複数のヘッドと加工物とが接して互いに前後に連続前後
進経路に沿って往復運動をする。
【0059】 本発明の他の実施例による加工ヘッド位置制御システムは、残りの複数のヘッ
ドの位置とは独立してそのスライドに沿って各ヘッドの位置を制御する。この場
合、前記位置制御システムは加工ヘッドが移送路の前後に個別に往復並進運動を
するようにし、加工物の角部に沿って所望する揺動パターンを有する波形面取り
加工をすることができる。前記ヘッドは互いに独立して動くので、隣接したヘッ
ドの間の相対的な間隔は波形面取りの波長またはヘッドの間の間隔によって探知
されない。その代わりに、前記コントローラはヘッドを動かしてそのヘッドが互
いに段階をなすようにし、加工物の角部に沿ってグラインディングしたり研磨す
ることによって、同一の形態の波形面取りを形成する。このような構造において
、波形面取りは角部の長さに応じて伸びていく時も固定された波長になる必要は
ない。この実施例による波形面取り機は上述した他の実施例の装置より非常に短
くなることもある。
【0060】 図26に関して記述したように、加工物の角部と複数の処理ヘッドを互いに対
して往復で連側前後進運動させると、揺動する幅と高さとを有する波形面取り加
工がされる。幅と高さとの振幅は加工物の角部の上に波形面取りの様々な形態と
大きさとを算出するように変化することができる。しかし、たびたび幅または高
さだけが角部の長さに沿って揺動する波形面取りを有するのが好ましい。
【0061】 例えば、図27において、上述した加工ヘッド82の接触部104は加工物4
0の角部16と接した実線で示される。図示されたように、ホイール86の回転
軸202は加工物40の端面14を中心にする。このような位置は波形面取り1
8が幅20´と高さ22を有する27−27線で図1に示した位置に対応する。
端面14と波形面取り18との間の交差の長さに応じて延長されるピボット軸を
中心に加工物40の面12に向かってヘッド82または、少なくともヘッド82
のホイール86をピボット運動させることにより、波形面取り18の高さ22は
一定に残っている反面、波形面取り18の幅20´は最大の幅20に大きさが増
加する。最大の幅20の位置は図27で点線で示され、図1に示された2−2線
に沿う波形面取りの位置に対応する。
【0062】 前記幅20は加工物の面12とホイール86の平面との間の最も小さい傾斜角
または少なくとも傾斜角に対応するので、最大の幅と指称する。より大きな幅を
有した波形面取りは図27の点線で示された位置から面12に向かって上述した
交差軸を中心に単純にホイール86をより傾斜させることによって加工され得る
。さらに、前記ホイール86は上述した交差軸を中心にしていると示されている
が、前記ホイール86はホイール86の表面に沿ってどこからでもこのような軸
を中心にピボットできる。前記ホイール86の回転軸がホイールピボットされる
軸とを交差するという事実は単純に図27及び28の間で指称上の便宜のために
提供したものである。
【0063】 図3、4及び28のように、揺れる高さと一定の幅とを有した波形面取り加工
をするために、ホイール86は上述したように角部16にたいしてピボットされ
る。しかし、前記ホイール86のピボット軸は面12と波形面取り18との間の
交差地点にある角部の長さに応じて延長される。図28において実線で示されて
いるように、前記ホイール86は図3の28−28線に対応する位置において角
部16と接するようになる。このような位置において、波形面取り18は幅20
とその最も小さい高さ22´を有する。ホイール86が面12から離れてこのよ
うな交差軸を中心にピボットされることによって、波形面取り18の高さは図2
8の点線で示されたホイール86の位置と図3の4−4線で示された位置とに対
応する最大の高さ22に増加される。
【0064】 本発明の他の実施例による波形面取り機が図29に示されており、212で示
される。この実施例において、加工ヘッド位置制御システム206は上述した往
復並進運動制御システム108の代わりにピボット運動制御システム210を含
む。前記ピボット運動制御システム210は上述した波形面取りが揺動する幅や
揺動する高さのいずれか一つを備えるように加工物40が移送路36に沿って動
く方向を横切ってピボット運動するようにする。
【0065】 なお、前記装置212は上述した実施例と同一の要素及び下部要素を含む。例
えば、前記装置212は、コンベヤーシステム46〜52、複数の処理ヘッド8
2及びベッド90を含む。しかし、前記ベッド90は単に上述した外部スライド
96だけを含む。ベッドや複数のヘッドまたはその両方は、加工物40が移送路
に沿って動く時(前記実施例と同様に)に移送路34前後に往復並進運動をしな
いので、ベッドが上述した内部スライド196を含む必要がなくなる。しかし、
相違した厚さを有する加工物において波形面取り加工をするために移送路に対す
るヘッドの相対的な間隔の調整をするために外部スライド96は依然として用い
られる。
【0066】 図示したように、前記装置212は装置の各端部に隣接して固定設置され、一
組のブラケット216によって支持される一組のアーチ型のガイド214を含む
。それぞれのガイド214は上述した支持プレート190の上部に設置され、図
30のようにガイド214のうちの対応する一つに延長されるピボット部材21
8のピボット運動を支持して導く。それぞれの支持プレート190はアームと類
似したスクリューによって収容され、噛み合うように位置するねじの山が形成さ
れたナット220をさらに含む。
【0067】 前記装置212はプラットホーム224に設置され、ナット220とねじ結合
する一組のアーム226の回転を駆動する角度調節モータ222をさらに含む。
図32のように、前記モータ222はスプロケット230と駆動連結される出力
シャフト228を有する。一つのチェーン232がスプロケット230をつつん
で延長され、それが各端部の上に面取りギヤ240を備えた細長いシャフト23
8を有する回転部材236に固定される他のスプロケット234に駆動連結され
る。面取りギヤ240はそれぞれ第1の面取りギヤの回転速度をベアリングハウ
ジングやブラケット244を通じてユニバーサルジョイント246に伝達する第
2面取りギヤ242とねじ結合される。それぞれのユニバーサルジョイント24
6はそれぞれのアーム226の一端部248に駆動連結される。各アーム226
の他端部250は対応する一つのナット220によってねじ結合される。
【0068】 前記モータ222の出力シャフト228が回転する時にスプロケット230、
234が回転し、前記スプロケット230、234は順次に面取りギヤ240、
242が回転するようにする。さらに、モータ222の回転力はユニバーサルジ
ョイント246とアーム226とに伝達される。前記アームが図30に示された
方向に回転する時にナットがアーム226の第1端部248の方に引っぱられ、
それによって、ピボット部材218がガイド214に沿ってピボットされるよう
にし、残りのベッド90と複数のヘッド82とを移送路及びそこに移動された加
工物の角部に対して前記と同様にピボットする。好ましくは、出力シャフト22
8の回転速度がモータ63の出力シャフト68の回転速度と連関するように制御
される。
【0069】 前記モータ222は可逆的であり、加工物が移送路に沿って動く時に出力シャ
フト228を正反対の方向に交互に回転するように制御する。例えば、前記モー
タ222は出力シャフト228を所定の長さの時間または回転数の間に一つの方
向に回転するようにし、次に正反対の時間の長さまたは回転数の間に他の方向に
シャフト228を回転する。これはホイール86を含んで複数の加工ヘッド82
が加工物40が移送路36に沿って移動する方向を横切って繰り返してピボット
運動で動くようにする。このようなピボット運動は加工物が移送路36に沿って
動く時に各ホイール86の接触部が図1〜4及び27〜28に示された波形面取
りのうちの一つを加工するようにする。加工された波形面取りの実際の形態とそ
の高さや幅のうちのいずれか一つが揺動する程度が上述したように決められる。
【0070】 使用者が移送路及びそこに移動された加工物の角部に対して選択的に複数のヘ
ッドをピボット運動するようにしたり往復並進運動をするようにするために、本
発明による波形面取り機は上述した往復並進運動及びピボット運動制御システム
の両方を含むことができる。例えば、このようなシステムの両方を含む波形面取
り機が図7に示されている。加工物が移送路に沿って動く時に加工ヘッド位置制
御システムがヘッドのピボットないしは往復並進運動を止めると、従来の波形の
ない面取りが加工物の角部に沿って算出される。さらに、加工物が移送路に沿っ
て動くことにより、ヘッドまたは加工物が連続前後進の経路に動くようにするの
に往復並進運動制御システムが用いられる時、ピボット運動制御システムは角部
に対するヘッドの相対的な角度を最初に決めて加工される波形面取りの高さと幅
との相対的な振幅を部分的に限定するのに用いることができる。
【0071】 本発明の他の実施例によると、加工物は固定された位置にとどまっており、複
数のヘッドは加工物の角部に沿って動く。前記ヘッドが加工物の角部に沿って動
く間に角部に沿うその相対的な位置が角部の上に波形面取り加工をするように周
期的に調整される。このような周期的な調整は上述した波形面取り加工をするた
めの上述した往復並進運動またはピボット運動を含むことができる。
【0072】 また、本発明の他の実施例による波形面取りが、図33〜35に示されており
251で示される。なお、前記波形面取り機は上述した実施例と同一の要素及び
下部要素を含む。この実施例において、機械的な変速装置110は除去された。
その代わりに、減速装置70の延長された入力シャフト114が、入力シャフト
68と延長された入力シャフト114との回転速度を測定してパルス信号のよう
なものでこの速度を電子トランスミッション254へ伝送するエンコーダ252
に連結される。電子変速装置254はこのような信号を受けてプラットホーム2
24に設置されるサーボモータ258のためのパワーユニット256を制御する
のに用いられる。
【0073】 外部スライド96及びクランプ198が設置され、ベッド90の滑り運動を可
能にする上述した実施例とは異なって、図33のように外部スライド196とク
ランプ198とはプラットホーム224の各端部に設置されてプラットホーム2
24が移送路36の前後に往復並進運動できるようにする。さらに、上述した往
復並進運動制御システム106がベッドの代わりにプラットホーム224の下端
面に設置されて225で示される。変速装置110とその連結部とは往復並進運
動制御システムから除去され、この実施例においてはエンコーダ252、電子ト
ランスミッション254、パワーユニット256及びサーボモータ258に代替
される。
【0074】 図34及び35のように、前記サーボモータ258は、チェーン160を通じ
て主シャフト164の上にある上述したスプロケット162に連結される出力シ
ャフト262の上のスプロケット260を含む。前記プラットホーム224はベ
ッド90より多少広いので、フレーム32はプラットホーム224が移送路36
の前後に往復並進運動をする時にオフセット調節部材186が移送路36の前後
に往復並進運動をするようにするリセス266を含むことができる。例えば、図
33において、前記リセス266はボルトがフレームに噛み合わずにプラットホ
ーム224と共に往復並進運動ができるようにするため、フレーム32の側壁2
64に提供される。
【0075】 図33及び35のように、波形面取り機251は上述したピボット制御システ
ム210をさらに含む。このような実施例において、ピボット制御システムは上
述したように移送路に対する複数のヘッドが繰り返しピボット運動路を制御する
のに用いることができる。また、再位置した往復並進運動制御システム225が
複数のヘッドの往復ピボット運動を起こすのに用いることもできる。上述したよ
うに、カムシャフト174と主シャフト164とがその各々の軸を中心に回転す
る時に、カムシャフト174の偏心端部175はプラットホーム224が外部ス
ライド196によって限定されたトラックに沿って前後に往復並進運動をするよ
うにする。このようなプラットホーム224の往復並進運動は支持プレート19
0がピボット部材214を中心にピボット運動をするようにし、次に、複数のヘ
ッドが移送路に対してピボット運動をするようにする。
【0076】 上述したエンコーダ、インバータ、電子トランスミッション及びパワーユニッ
トは全て加工ヘッド位置制御システムに含まれ、例えば、コンベヤーの速度とヘ
ッドの連続前後進ないしはピボット運動とを制御することにより、加工物40の
角部とヘッド82とが接するのを制御しながら駆動させるために、上述した本発
明の実施例の全てに用いることができる。
【0077】 本発明は前記実施例に基づいて提示され記述されたが、形態及び細部の内容に
おける他の変化が請求項に限定された本発明の範囲から外れずになされるという
ことは当業者であれば明白なことである。例えば、本発明による波形面取り機は
ガラスとは異なる物質である石、大理石、プラスチック、木、鋼鉄及びその他の
類似した物質に波形の形斜面を加工するために用いることができる。ある場合に
は、前記波形面取り機を特殊な物質に適用させるために面取りホイールの加工面
の組成を変化させることが必要なこともある。
【0078】 上述したように、本発明による波形面取り機は、板ガラスの角部に様々な形態
、即ち、波形の幅と高さ、ピッチ、波長などを可変して様々な形態に波形面取り
を行うことができ、従来のそれに比べると板ガラスの外見をさらに美麗にするこ
とができ、様々なヘッドが一つのシステムに提供されるので、所望の形態の波形
面取りを容易に加工することができ、また、その加工時間を大きく短縮すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 揺動幅を有する波形面取りを示す斜視図である。
【図2】 図1の2−2線の断面図である。
【図3】 揺動高さを有する波形面取りを示す斜視図である。
【図4】 図3の4−4線の断面図である。
【図5】 揺動幅と揺動高さとを有する波形面取りを示す斜視図である。
【図6】 図5の6−6線の断面図である。
【図7】 本発明の第1実施例に基づく波形面取り機の正面図である。
【図8】 図7の波形面取り機の主コンベヤー、複数の加工ヘッド、加工物が波形面取り
機の移送路に沿って移動して複数の加工ヘッドに順次に接触することを示す平面
図である。
【図9】 図7に示された波形面取り機の左側面図である。
【図10】 点線で示された加工ヘッドの一つを有する図7に示された波形面取り機の右側
面図である。
【図11】 図8の11−11線で切断した加工物と複数の切削ホイールとを示す断面図で
ある。
【図12】 波形面取り加工をするために加工物の角部と接触する図11に示した一組の切
削ホイールの拡大図である。
【図13】 図8の線13で切断し、加工物の角部に接触する一組の接触部を有するように
配置した二つの切削ホイールを示す拡大断面図である。
【図14】 各ヘッドが加工物の角部に接触する一つの接触部を有している図12に示した
切削ホイールの他の配置形態を示した拡大図である。
【図15】 各ヘッドが加工物の角部と接触する一つの接触部を有している図13に示した
加工ヘッドの他の配置形態を示した図面である。
【図16】 加工物が波形面取り機の移送路に沿って移動する時、加工物の角部に対して複
数のヘッドを前後に動かす往復並進運動制御システムを含む本発明の他の実施例
に基づく波形面取り機の正面図である。
【図17】 図16に示された変速装置の平面図である。
【図18】 図16に示された変速装置の左側面図である。
【図19】 図18の19−19線で切断した図16に示される変速装置の断面図である。
【図20】 図17の20−20線で切断した図16に示される変速装置の断面図である。
【図21】 フレームの一部が破断された、図16の21−21線で切断した図16に示さ
れる波形面取り機の側断面図である。
【図22】 図22は、ベッドの上に設置された二つの加工ヘッドと往復並進運動制御シス
テムの一部とを示す図16の波形面取り機の拡大図である。
【図23】 内部の構成を詳細に示すため、破断されたベアリングケースと主シャフトの下
部の半分を有する図16に示されたベッド及び往復並進運動制御システムの一部
の底部断面図である。
【図24】 図23の曲線24で切断した拡大図である。
【図25】 図24に示された細部の平面図である。
【図26】 加工物が移送路に沿って移動する時、加工物の角部と接触する図16に示した
加工ヘッドの往復並進経路を示す図面である。
【図27】 ガラス加工物が移送路に沿って移動する時、加工物の角部と接触する加工ヘッ
ドの第1ピボット運動経路を示す図面である。
【図28】 ガラス加工物が移送路に沿って移動する時、加工物の角部と接触する加工ヘッ
ドの第2のピボット運動経路を示す図面である。
【図29】 ガラス加工物が波形面取り機の移送路に沿って移動する時、加工物の角部に関
して複数の加工ヘッドをピボット運動させるピボット運動制御システムを含む本
発明の他の実施例に基づく波形面取り機の正面図である。
【図30】 第1の位置における複数のヘッド及びベッドを示す図29の波形面取り機の側
断面図である。
【図31】 第1の位置に対してベッドと複数のヘッドがピボット運動をするようになるピ
ボット位置における複数のヘッド及びベッドを示す図29の波形面取り機の側断
面図である。
【図32】 図31の32−32線で切断した拡大図である。
【図33】 本発明の他の実施例に基づく波形面取り機の正面図である。
【図34】 図33に示した波形面取り機の底面図である。
【図35】 図33に示した波形面取り機の側断面図である。

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一組の対向面と、前記対向面の間に延出する端部(edge)と、
    前記端部と前記端部に隣接する前記対向面の少なくとも一面の一部とによって定
    義される角部(edge region)とを有するガラス加工物に波形面取り加工を施すた
    めの装置であって、前記装置は以下の構成を含む: 加工領域を定義し、前記加工領域の一側に設けた入口と加工領域の他側に設けた
    出口から前記加工領域を介して延出する移送路(feed path)を有するフレーム;
    前記移送路に沿って前記加工物を動かすのに適したコンベヤー; 前記移送路に隣接し、前記加工領域内に互いに離隔されて位置する複数の加工ヘ
    ッド、しかるに、前記複数の加工ヘッドは加工物が移送路に沿って移動する時に
    前記角部と順次接触するように構成されており、前記複数の加工ヘッドの各々は
    加工物が加工領域を移動する時に前記加工物の角部と接触する接触部を有し、前
    記接触部のうちの少なくとも一つは前記角部を研削して前記角部からガラスを除
    去する; および 前記加工物の角部に波形面取り加工をするため、前記加工物が加工領域を移動す
    る時に前記角部に対して前記複数のヘッドの位置を周期的(cyclically)に調整す
    るのに適した加工ヘッド位置制御システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の装置において、前記複数のヘッドの各々は
    、前記加工物の角部と接触し、前記角部に波形面取り加工を施すための複数の接
    触部を含む。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の装置において、前記加工ヘッド位置制御シ
    ステムは、加工物が前記移送路に沿って移動する時、移送路を横切る往復並進運
    動(reciprocating translational motion)に前記複数のヘッドを動かす。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の装置において、前記加工ヘッド位置制御シ
    ステムは、加工物が前記移送路に沿って移動する時、移送路に平行な軸周りに往
    復ピボット運動(reciprocating pivotal motion)に前記複数のヘッドを動かす。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の装置において、前記複数のヘッドの各々は
    、残りの他のヘッドとは独立して前記移送路に平行な軸周りにピボット運動する
    ように構成されており、前記加工ヘッド位置制御システムは、加工物が移送路に
    沿って移動する時、前記角部に波形面取り加工を施すために前記ヘッドの各々の
    ピボット運動を制御する。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の装置において、前記装置は、複数のヘッド
    が設置されるベッドを含み、前記加工ヘッド位置制御システムは、前記複数のヘ
    ッドの各々の接触部が移送路に対する揺動運動(oscillating motion)において一
    つのユニットとして同時に動くように前記ベッドを動かす。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の装置において、前記ベッドは、実質的に移
    送路を横切る方向に延出するトラックを形成する一組のスライドによって支持さ
    れ、前記加工ヘッド位置制御システムは、移送路に対してベッドを往復並進運動
    させる並進運動制御システムを含む。
  8. 【請求項8】 請求項6に記載の装置において、前記ベッドは、フレーム上
    にピボット設置され、前記加工ヘッド位置制御システムは、加工物が移送路に沿
    って移動する時、移送路に平行な軸周りにベッドをピボット運動させるピボット
    運動制御システムを含む。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の装置において、前記波形面取りは、固定さ
    れたピッチを有し、複数の加工ヘッドの隣接するヘッド間の間隔は(n)(p)であ
    る、しかるに、(p)は波形面取りのピッチであり、(n)は0より大きい整数であ
    る。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の装置において、前記波形面取りは、端部
    を横切る方向に前記対向面の少なくとも一方の面に沿って端部から測定される揺
    動幅を有する。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載の装置において、前記波形面取りは、端部
    に沿って前記対向面を横切る方向に測定される揺動高さを有する。
  12. 【請求項12】 請求項1に記載の装置において、前記波形面取りは、前記
    対向面を横切る方向に端部に沿って測定される揺動高さと、前記端部を横切る方
    向に前記対向面の少なくとも一方の面に沿って測定される揺動幅とを有する。
  13. 【請求項13】 一組の対向面と、前記対向面の間に延出する端部と、前記
    端部と前記端部に隣接した前記対向面の少なくとも一面の一部によって定義され
    る角部を有するガラス加工物に波形面取り加工を施すための装置であって、前記
    装置は以下の構成を含む: 前記加工物を収容して支持するための位置制御装置; 前記加工物の角部の側方に離隔されて位置する部分(laterally spaced-apart po
    rtions)と接触させるため、互いに離隔されて位置する複数のグラインディング
    ヘッド、前記グラインディングヘッドの各々は接触部を有し、前記角部と前記接
    触部とが接触する時、前記加工物の角部が選択的に加工される; 前記加工物の角部に波形面取り加工を施すため、前記角部と前記複数のヘッドと
    を揺動接触(oscillating engagement)させるための加工ヘッド位置制御システム
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の装置において、前記加工ヘッド位置制
    御システムは、前記複数のヘッドに対して前記加工物を動かす移送機構(transpo
    rt mechanism)を含む。
  15. 【請求項15】 請求項13に記載の装置において、前記加工ヘッド位置制
    御システムは、加工物の角部に波形面取り加工を施すため、前記複数のヘッドに
    対して加工物を動かす。
  16. 【請求項16】 請求項13に記載の装置において、前記加工ヘッド位置制
    御システムは、加工物の角部に波形面取り加工をするため、加工物に対して前記
    複数のヘッドを動かす。
  17. 【請求項17】 一組の対向面と、前記対向面の間に延出する端部と、前記
    端部と前記端部に隣接した前記対向面の少なくとも一面の一部とによって定義さ
    れる角部とを有するガラス加工物の角部を加工するための装置であって、前記装
    置は以下の構成を含む: 加工領域、及び前記加工領域を介して前記加工物を移送する移送機構を有するフ
    レーム; 前記加工領域においてフレーム上に設置され、前記加工物が移送機構によって加
    工領域を介して移送される時、前記加工物の角部を順次加工するための複数の加
    工ヘッド、前記加工ヘッドのうちの少なくとも一つは加工物の一部と接触する間
    に前記加工物の一部を研削する;および 前記加工物の角部に対して前記ヘッドを所定の揺動パターンで動かし、加工物が
    加工領域を通過する時に加工物の角部に対応する波形面取り加工を施すための加
    工ヘッド位置制御システム。
  18. 【請求項18】 請求項17に記載の装置において、前記波形面取りは、端
    部を横切る方向に前記対向面の少なくとも一方の面に沿って端部から測定される
    揺動幅を有する。
  19. 【請求項19】 請求項17に記載の装置において、前記波形面取りは、端
    部に沿って前記対向面を横切る方向に測定される揺動高さを有する。
  20. 【請求項20】 請求項17に記載の装置において、前記波形面取りは、前
    記対向面を横切る方向に端部に沿って測定される揺動高さと、前記端部を横切る
    方向に前記対向面の少なくとも一方の面に沿って測定される揺動幅とを有する。
  21. 【請求項21】 ガラス加工物の角部を面取りするための方法であって、前
    記方法は以下の工程を含む: 接触経路(contact path)に沿ってガラスを研削するのに適した加工ヘッドを提供
    する工程; 前記加工物の角部に沿って前記加工ヘッドを加工物に接触させる工程; 前記加工物の角部に沿って前記加工ヘッドを動かす工程;および 前記加工物の角部に波形面取り加工を施すため、前記加工ヘッドを動かす工程中
    、前記接触経路に実質的に平行な軸周りに前記加工ヘッドを揺動させる工程。
  22. 【請求項22】 ガラス加工物の角部に波形面取り加工をするための方法で
    あって、前記方法は以下の工程を含む: 一組の対向面と、前記対向面の間に延出する端部と、前記端部と前記端部に隣接
    した前記対向面の少なくとも一面の一部とによって定義される角部とを有するガ
    ラス加工物を提供する工程; 各々が加工物と接触する時に加工物を研削する接触部を含み、互いに離隔されて
    位置する複数のグラインディングヘッドを有する装置を提供する工程; 前記加工物の角部と前記複数のヘッドの接触部とを接触させる工程;および 前記加工物の角部に沿って波形面取り加工を施すため、前記加工物と複数のヘッ
    ドの少なくとも一方を互いに対して所定の揺動運動になるように動かす工程。
  23. 【請求項23】 請求項22に記載の方法において、前記所定の揺動運動と
    なるように動かす工程は、前記複数のヘッドを往復並進運動になるように動かす
    ことを含む。
  24. 【請求項24】 請求項22に記載の方法において、前記所定の揺動運動と
    なるように動かす工程は、前記角部に平行な軸周りに前記複数のヘッドをピボッ
    ト運動させることを含む。
  25. 【請求項25】 請求項22に記載の方法において、前記所定の揺動運動と
    なるように動かす工程は、前記角部に平行な軸周りに前記複数のヘッドの各々を
    ピボット運動させることを含む。
JP2000548124A 1998-05-11 1999-04-29 波形面取り機 Pending JP2002514515A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/076,052 1998-05-11
US09/076,052 US6001003A (en) 1998-05-11 1998-05-11 Wave beveling machine
PCT/KR1999/000211 WO1999058294A1 (en) 1998-05-11 1999-04-29 Wave bevelling machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002514515A true JP2002514515A (ja) 2002-05-21

Family

ID=22129645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000548124A Pending JP2002514515A (ja) 1998-05-11 1999-04-29 波形面取り機

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6001003A (ja)
EP (1) EP0994762B1 (ja)
JP (1) JP2002514515A (ja)
KR (1) KR100255552B1 (ja)
CN (1) CN1268916A (ja)
AT (1) ATE224790T1 (ja)
BR (1) BR9906434A (ja)
DE (1) DE69903112T2 (ja)
ES (1) ES2185333T3 (ja)
ID (1) ID25627A (ja)
RU (1) RU2180282C2 (ja)
WO (1) WO1999058294A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016504203A (ja) * 2013-04-16 2016-02-12 デーウォン カン アップ カンパニー リミテッド 圧縮線バネの研磨装置及び研磨方法
WO2018123416A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 日本電気硝子株式会社 ガラス板、及びガラス板の製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI991382A1 (it) * 1999-06-21 2000-12-21 Bavelloni Z Spa Macchina automatica bilaterale per la lavorazione dei bordi di lastredi vetro materiali lapidei e simili
IT1320224B1 (it) * 2000-06-30 2003-11-26 Forvet S R L Metodo e macchina di molatura per la lavorazione di lastre di vetro.
CN2429300Y (zh) * 2000-07-11 2001-05-09 中山市富山玻璃机械有限公司 波浪直线斜边机磨头进给机构
FR2815563B1 (fr) * 2000-10-24 2003-02-21 Procedes Et Machines Speciales Procede de reglage d'une machine pour l'usinage de pieces comprenant plusieurs emplacements a usiner simultanement, et machine pour la mise en oeuvre de ce procede
US6852006B1 (en) * 2002-06-06 2005-02-08 Glebar Company, Inc. Automated system for precision grinding of feedstock
US7070370B2 (en) * 2004-02-06 2006-07-04 Brooks Louis R Workpiece beveling machine
ITMO20050254A1 (it) * 2005-10-06 2007-04-07 Scm Group Spa Gruppo abrasivo
US20070096369A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-03 Fox Stone, Inc. Methods and apparatus for the separation of molded products from flexible mold pieces
JP5832388B2 (ja) * 2012-07-09 2015-12-16 本田技研工業株式会社 作業方法及び作業装置
CN103056746B (zh) * 2013-01-21 2015-08-12 陈丰山 一种水晶玻璃磨面机
CN103612174A (zh) * 2013-12-09 2014-03-05 秦皇岛星晟科技有限公司 金刚石磨轮自动对中装置
KR101433578B1 (ko) * 2014-02-18 2014-08-26 주식회사 경신 칸막이 화장실 제작방법
CN105690211B (zh) * 2016-03-11 2017-09-19 无锡建凌电器有限公司 一种螺丝钉十字槽的加工装置
CN105834863A (zh) * 2016-04-22 2016-08-10 天津北玻玻璃工业技术有限公司 玻璃版面刻通槽一次成型方法
CN113458920B (zh) * 2021-08-24 2023-04-14 河南中玻玻璃有限公司 一种玻璃边缘开槽系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE208096C (ja) *
US2754956A (en) * 1951-05-02 1956-07-17 Sommer & Maca Glass Machinery Conveyor structure for flat glass edging beveling and polishing apparatus
DE2702798A1 (de) * 1976-03-23 1978-02-09 Bando Kiko Co Glasplattenkanten-schleifmaschine
US4375141A (en) * 1980-07-09 1983-03-01 Hoyne Industries, Inc. Beveling apparatus
DE3035553C2 (de) * 1980-09-20 1983-07-14 Flachglas AG, 8510 Fürth Anlage zum Schleifen der vollständigen Umfangsfläche von Glasscheiben unregelmäßigen Grundrisses
SU1484624A1 (ru) * 1987-01-07 1989-06-07 Aleksandr B Zhimalov Станок для фацетирования плоских деталей
IT1221910B (it) * 1987-07-15 1990-07-12 Ada S A S Di Gariglio Caludio Macchina bisellatrice particolarmente per lastre di vetro
KR950011673B1 (ko) * 1991-04-24 1995-10-07 박경 사면폭유지와 판유리 모양감지를 겸할수 있는 롤러장치가 부착된 판유리 변형면취기
KR950012890B1 (ko) * 1992-01-21 1995-10-23 박경 연마를 겸할 수 있는 판유리 변형면취기
KR970010915B1 (ko) * 1993-04-14 1997-07-02 박 경 판유리 변형 면취기의 부분 면취장치
IT1262263B (it) * 1993-12-30 1996-06-19 Delle Vedove Levigatrici Spa Procedimento di levigatura per profili curvi e sagomati e macchina levigatrice che realizza tale procedimento

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016504203A (ja) * 2013-04-16 2016-02-12 デーウォン カン アップ カンパニー リミテッド 圧縮線バネの研磨装置及び研磨方法
WO2018123416A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 日本電気硝子株式会社 ガラス板、及びガラス板の製造方法
JP2018104238A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 日本電気硝子株式会社 ガラス板、及びガラス板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2185333T3 (es) 2003-04-16
DE69903112T2 (de) 2003-06-05
EP0994762B1 (en) 2002-09-25
KR100255552B1 (ko) 2000-04-15
ID25627A (id) 2000-10-19
EP0994762A1 (en) 2000-04-26
US6171178B1 (en) 2001-01-09
CN1268916A (zh) 2000-10-04
US6001003A (en) 1999-12-14
KR19990078537A (ko) 1999-11-05
ATE224790T1 (de) 2002-10-15
DE69903112D1 (de) 2002-10-31
BR9906434A (pt) 2000-07-11
RU2180282C2 (ru) 2002-03-10
WO1999058294A1 (en) 1999-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002514515A (ja) 波形面取り機
US4274231A (en) Method and apparatus for dressing a grinding wheel
CA1147542A (en) Edge finishing machine
EP1053827B1 (en) Belt sander with orbitally translated abrasive belt
JPH04331060A (ja) マシニングセンタ
US3601114A (en) Method and apparatus for cutting complex shapes
KR101531623B1 (ko) 톱날 자동 연마가공장치
PT1520659E (pt) Máquina de polir placas de pedra ou de mármore, compreendendo um gabarito
KR20150086049A (ko) 톱날 자동 연마가공장치
CN111469230A (zh) 一种多功能数控精铣机
JP2564758B2 (ja) 切断材の面取り装置
EP4023392A1 (en) Apparatus for deburring and trimming the edges of slab-shaped objects
MXPA00000395A (es) Maquina para biselar ondulado
KR100892938B1 (ko) 석재의 곡면 가공장치
US4446899A (en) Double-sided tenoner
JPH07241753A (ja) バリ取り制御装置
JPH048178B2 (ja)
JPS599846Y2 (ja) 木材切削装置用の送材装置
CN209698118U (zh) 卷盘喷灌机链轮端面倒角加工专用机床
KR20210078923A (ko) 석재 곡면 정밀가공장치
SU755521A1 (ru) СТАНОК ДЛЯ ШЛИФОВАНИЯ ВЫПУКЛОЙ ИЛИ ПОВЕРХНОСТИ ПРОКАТНЫХ ВАЛКОВ ВОГНУТОЙί
CA1122103A (en) Pattern-controlled routing machine
US4215732A (en) Pattern-controlled routing machine
JP2769942B2 (ja) 自動面取り装置
CA1158441A (en) Method and apparatus for surface grinding

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030826