JP2002513887A - 加圧−吸引ポンプ - Google Patents

加圧−吸引ポンプ

Info

Publication number
JP2002513887A
JP2002513887A JP2000547364A JP2000547364A JP2002513887A JP 2002513887 A JP2002513887 A JP 2002513887A JP 2000547364 A JP2000547364 A JP 2000547364A JP 2000547364 A JP2000547364 A JP 2000547364A JP 2002513887 A JP2002513887 A JP 2002513887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
pump chamber
pressure
rotor
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2000547364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002513887A5 (ja
Inventor
ガルクツオルツ、ラインハルト
− マルチン ショルツ、フリッツ
Original Assignee
ヴェルナー リートシュレ ゲーエムベーハー ウント コンパニー コマンディットゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴェルナー リートシュレ ゲーエムベーハー ウント コンパニー コマンディットゲゼルシャフト filed Critical ヴェルナー リートシュレ ゲーエムベーハー ウント コンパニー コマンディットゲゼルシャフト
Publication of JP2002513887A publication Critical patent/JP2002513887A/ja
Publication of JP2002513887A5 publication Critical patent/JP2002513887A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C1/00Rotary-piston machines or engines
    • F01C1/08Rotary-piston machines or engines of intermeshing engagement type, i.e. with engagement of co- operating members similar to that of toothed gearing
    • F01C1/12Rotary-piston machines or engines of intermeshing engagement type, i.e. with engagement of co- operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/12Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet
    • F04C29/122Arrangements for supercharging the working space
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/08Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C18/12Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type
    • F04C18/123Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with radially or approximately radially from the rotor body extending tooth-like elements, co-operating with recesses in the other rotor, e.g. one tooth

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の目的は、単段ポンプで正圧と負圧を同時に生じさせる手段を提供することである。この目的のため、前記ポンプは、ハウジングに形成され、真空接続部、圧力接続部および装入接続部を設けられているポンプ室(18)を有する。少なくとも2つの3枚ブレード・ロータ(30,32)がポンプ室(18)が配設されている。これらのロータ(30,32)は、相互から離隔した平行な軸線の周りで反対方向に回転し、非接触で噛み合い、ポンプ室(18)の周壁と共に相互から離隔したセル(60,62a,62b,64)を画成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は正圧と負圧とを同時に発生させるポンプに関する。
【0002】 工業プロセスが圧縮空気と負圧とを同時に必要とする場合、そのようなポンプ
は単に1個の駆動装置があればよいので有利である。吸引ポンプは別として、そ
のようなポンプは圧縮空気の体積流量を保証するように大気に接続された個々の
装入口を必要とする。従って、ポンプ室は相互に分離された数個のセルを有する
必要がある。現在の技術水準においては、これはベーンポンプによってのみ達成
される。しかしながら、ベーンポンプは摩損する傾向があり、特殊な材質が使用
される場合無潤滑では作動は不可能である。
【0003】 本発明は事実上摩損がなく、特殊な材質を使用することなく圧縮空気と負圧と
を同時に発生させるポンプを提供する。本発明によるポンプにおいては、ポンプ
室には、少なくとも3個のブレードを有し、平行に離隔した軸の周りで反対方向
に回転する一対のロータがあり、これらのロータはポンプ室の周壁と共に相互に
分離したセルを画成するように非接触で噛み合う。圧縮空気と真空とを同時に発
生させるのに要するセルはロータによって相互から分離可能である。ロータは相
互に非接触で、ポンプ室の周壁と共に相互作用するので、ポンプ室領域には何ら
磨耗は発生しない。ロータ間の密封間隙はロータの形状を最適化することによっ
て極めて小さくしうる。実施例においては、前記間隙は1ミリの数分の一である
ので、良好は圧力および真空値が保証される。これらの値は、経年して形成され
る堆積物が密封間隙の寸法を更に低減するので使用すればするほど更に改善され
る。
【0004】 本発明によるポンプは、特に圧縮空気と真空とを別別に供給するとか、調整す
る必要のない用途に対して、特に製紙工業での使用に良く適している。圧縮空気
は例えば側方から紙の積重体に空気を吹き込み紙を分離しやすくするうえで必要
とされる。本発明によるポンプによって脈動する圧縮空気を発生させることは、
紙の縁部が発生した圧縮脈動空気によってより容易に分離しうるので極めて実用
的であることが判明している。紙の積重体の一番上の紙を取り上げるような用途
には負圧が必要とされる。
【0005】 前記ポンプの好適実施例において、ロータはポンプ室と共に、吸込口に接続さ
れる吸込セルであって、その容積がロータの回転の間増大する吸込セルを画成し
、またロータが回転するとその容積が減少する圧力セルであって、圧力口に接続
されている圧力セルを画成する。この圧力セルはロータの回転の間初期に相互に
分離される2個の装入セルからなり、これらの装入セルが関連の装入口を有し、
ロータが更に回転する間、相互に結合されて圧力セルを画成する。装入セルは結
合される前に、ポンプ室において基本的に等圧的および等容的に運動する、すな
わち装入セルに存在する空気は基本的に装入セルのシフトの間圧力あるいは容積
において何ら変化しない。
【0006】 本発明のその他の利点や特徴は好適実施例の以下の説明および以下参照する図
面から明らかとなる。
【0007】 正圧と負圧とを同時に発生させる一段ポンプは荷重支承中間部分10と、前記
中間部分10の一方の側に装着されたハウジングカバー12と、前記中間部分1
0の他方の側に固定されたハウジングリング14と、前記ハウジングリング14
に隣接したカバープレート16とから構成されるハウジングを有する。ポンプ室
18が前記中間部分10と、ハウジングリング14とカバープレート16との間
に形成されている。2本の軸20,22が玉軸受けに相互に対して片持ちされ、
ハウジングカバー12と相互に対面した前記中間部分10との壁部分において相
互に対して離隔されている。ピニオン24,26が各軸20,22に装着されて
いる。ピニオン24,26は軸20,22が反対方向に相互に対して同期的に回
転するように相互に噛み合っている。回転駆動装置に対して、下側の軸22がハ
ウジングカバー12から突出している。
【0008】 一対のロータ30,32がポンプ室14内へ延びている軸20,22の自由端
に配置されている。前記ロータ30,32によって形成される荷重付加点は軸受
の間でなく、むしろ外側に位置しているので、その結果片持ちされた軸の軸受と
なる。各ロータ30,32は関連の軸20または22に調整可能に取り付けられ
ている。図2から判るように、各ロータ30,32はそれぞれ3個のブレード3
0aおよび32aを有する。側方から見れば、ポンプ室18は8の字の形状で相
互に接続された2個の交差する円の形状を有する。ロータ32のブレード30a
はロータ32のブレード32aの形状とは相違する形状を有する。ブレード30
a,32aおよびポンプ室18の形状は、ロータ30,32が回転すると、図4
aから図4hまでを参照して以下詳細に説明するように、ブレード30a,32
aが相互に非接触で、1ミリの数分の一の密封間隙を形成しながらポンプ室18
の外周に沿って摺動するように画成されている。
【0009】 カバープレート16は装着された閉鎖プレート36によって外部に対して閉鎖
された多数のくぼみを備えている。2個のフランジ付きソケット42,44が閉
鎖プレート36にねじ込まれている。上側のフランジ付きソケット42は吸込口
を形成し、カバープレート16のくぼみ50と接続されている。下側のフランジ
付きソケット44は圧力口を形成し、カバープレート16のくぼみ52と接続さ
れている。カバープレート16における2個の別のくぼみ54a,54bは大気
に対して外側に向って開放しており、装入口を形成している。
【0010】 図4aはそれらのブレード30a,32aがポンプ室18の壁と共にくぼみ5
0のみに接続されている閉鎖された接合セル60を画成している回転位置におい
てロータ30,32を示す。このセル60の容積は図4bから判るようにロータ
30,32が更に回転する間増大する。このように、このセル60は吸込セルで
ある。
【0011】 図4cはセル60が2個の部分的なセルに分割されている場合の図4bに示す
状態の直後に形成された、相互に対して分離した2個のセル62a,62bを示
す。ロータ30に関連したセル62aは既にくぼみ54aに隣接しており、ロー
タ32に関連したセル62bはくぼみ54bに接近している。図4dにおいては
、セル62a,62bは、大気に通じるくぼみ54a,54bにそれぞれ接続さ
れ、空気で充填され、大気圧で装入され、かくして空気の質量流量が増大する。
従って、これらのセル62a,62bは装入セルである。これらの装入セル62
a,62bが図4eに示す遅れブレード30a,30bによって関連のくぼみ5
4a,54bから分離された後、セル62a,62bは、図4fに示すように、
相互に結合され圧力セル64を画成するまで等圧的および等容的に動かされる。
ロータ30,32を更に回転させると、圧力セル64の容積は減少する。圧力セ
ル64で圧縮された空気はくぼみ52を介して、図4gおよび図4hに示すよう
に、フランジ付きソケット44まで押し出される。
【0012】 ポンプ室18は、ロータ30,32が非接触で作動するので無潤滑である。駆
動側に向って、ポンプ室18は軸20,22に位置したガスケットによって密封
されている。
【0013】 片持ち軸受けを提供する、軸20,22におけるロータ30,32の片持ち配
置のため、アクセスするためにはカバープレート16のみを外せばよいので、ポ
ンプ室に対するアクセスが向上する。このような配置により、冷却が促進される
。冷却のために、ハウジングには冷却リブを設けることができ、ハウジングカバ
ー12の一方の側に位置した冷却ファンによって、冷却空気がハウジングリング
14、中間部分10およびハウジングカバー12に亘ってカバープレート16か
ら吹き出される。
【0014】 ポンプの運転周波数と同調する共鳴ダンパーが作動騒音を消音するように作用
する。ロータの3枚ブレードの形状により、この周波数は軸20,22の回転速
度の3倍に達する。運転周波数が高まることは、その長さも対応して短くなるの
で、共鳴ダンパーの設置を簡単にする。
【0015】 ロータの前述した片持ち軸受けは約300m3/hの容積流量までは有利であ
る。より大きな容積流量を備えたポンプは両側で支持されたロータにより構成さ
れることが好ましい。この場合、接続用のくぼみは両側の側壁のプレートに開放
している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるポンプの長手方向断面図である。
【図2】 図1の線II−IIに沿った断面図である。
【図3】 図1の線III−IIIに沿って見た図面である。
【図4】 a〜hは作動モードを説明するためのロータの種々の位置の概略図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年6月9日(2000.6.9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】 そのようなポンプは単に1個の駆動装置を要するのみなので、工業プロセスが
同時に圧縮空気と負圧とを必要とする場合有利である。吸込口は別として、その
ようなポンプは圧縮空気用の体積流量を保証するために大気に接続された個々の
装入口を必要とする。従って、ポンプ室は相互に対して分離された数個のセルを
有する必要がある。現在の技術状態においては、このことは例えば英国特許第A
−818691号から周知のベーンポンプによってのみ達成可能である。しかし
ながら、ベーンポンプは摩滅消耗する傾向があり、特殊な菜材料が使用された場
合無潤滑で初めて作動可能である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】 本発明は事実上摩滅消耗がなく、特殊材料を使用することなく作りうる圧縮空
気と負圧とを同時に発生させるポンプを提供する。本発明によるポンプにおいて
、ポンプ室には、少なくとも3個のブレードを有し、平行に離隔した軸の周りで
反対方向に回転する一対のロータが設けられおり、これらのロータは非接触で噛
み合うことによって、ポンプ室の周壁と共に、相互に対して分離しているセルを
画成する。圧縮空気と真空とを同時に発生させるのに要するセルはロータによっ
て相互から分離可能である。ロータは相互に、かつポンプ室の周壁に対して非接
触で相互作用するので、ポンプ室領域には磨耗は何ら発生しない。実施例におい
て、空隙は1ミリの数分の一であるので、良好な圧力および真空値が保証される
。経年して形成される堆積物が密封間隙のサイズを小さくするので、これらの値
は使用時間が増すほどに更に改善される。 各々3個のブレードを有し、平行に軸の周りで反対方向に回転する一対のロー
タを備えたポンプがドイツ特許第A−2 422 857号から知られている。
しかしながら、前記ポンプは装入口を備えておらず、従って、同時に圧縮空気と
負圧とを発生させるには適していない。
【手続補正書】
【提出日】平成12年11月8日(2000.11.8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングに形成されたポンプ室(18)であって、吸込口
    と、圧力口と、装入口とを有するポンプ室(18)を備え、正圧と負圧とを同時
    に発生させるポンプにおいて、各々3個のブレードを有し、平行に離隔した軸の
    周りを反対方向に回転している一対のロータ(30,32)が前記ポンプ室にあ
    り、前記ロータ(30,32)が前記ポンプ室(18)の平行な壁と共に相互に
    分離したセル(60,62a,62b,64)を画成するように非接触で噛み合
    うことを特徴とするポンプ。
  2. 【請求項2】 前記ロータ(30,32)が前記ポンプ室(18)と共に吸
    込口(50)に接続された吸込セル(60)であってその容積が前記ロータ(3
    0,32)の回転間増大する吸込セル(60)を画成することを特徴とする請求
    項1に記載のポンプ。
  3. 【請求項3】 前記ロータ(30,32)が前記ポンプ室(18)と共に圧
    力口(52)に接続された圧力セル(64)であってその容積が前記ロータ(3
    0,32)の回転の間減少する圧力セル(64)を画成することを特徴とする請
    求項1または2に記載のポンプ。
  4. 【請求項4】 前記ロータ(30,32)が前記ポンプ室(18)と共に、
    前記ロータの回転の間初期に相互から離され、前記ロータが更に回転する間相互
    に結合されて圧力セル(64)を画成する2個の装入セル(62a,62b)を
    画成することを特徴とする請求項3に記載のポンプ。
  5. 【請求項5】 少なくとも1個の装入セル(62a,62b)が関連の装入
    口(54a,54b)を有することを特徴とする請求項4に記載のポンプ。
  6. 【請求項6】 前記装入セル(62a,62b)は結合される前に前記ポン
    プ室(18)において基本的に等圧的および等容的に運動することを特徴とする
    請求項4または5に記載のポンプ。
  7. 【請求項7】 前記ポンプ室(18)が無潤滑であることを特徴とする請求
    項1から6までのいずれか1項に記載のポンプ。
  8. 【請求項8】 前記ポンプ室(18)が2個の平行な側板(10,16)の
    間に画成され、接続用のくぼみ(50,52,54a,54b)が前記側板(1
    6)の少なくとも一方において開放状態にされていることを特徴とする請求項1
    から7までのいずれか1項に記載のポンプ。
  9. 【請求項9】 前記軸(20,22)が片持ちされ、前記ロータ(30,3
    2)が前記軸(20,22)の自由端に配置されていることを特徴とする請求項
    1から8までのいずれか1項に記載のポンプ。
  10. 【請求項10】 前記軸(20,22)が相互に噛み合った2個のピニオン
    (24,26)によって同期化され、前記ロータ(30,32)の少なくとも一
    方が関連の軸(20,22)に調整可能に装着されていることを特徴とする請求
    項1から9までのいずれか1項に記載のポンプ。
JP2000547364A 1998-04-30 1999-04-28 加圧−吸引ポンプ Ceased JP2002513887A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19819538.9 1998-04-30
DE19819538A DE19819538C2 (de) 1998-04-30 1998-04-30 Druck-Saug-Pumpe
PCT/EP1999/002882 WO1999057439A1 (de) 1998-04-30 1999-04-28 Vacuumpumpe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002513887A true JP2002513887A (ja) 2002-05-14
JP2002513887A5 JP2002513887A5 (ja) 2006-06-22

Family

ID=7866414

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000547347A Pending JP2002513880A (ja) 1998-04-30 1999-04-28 3枚羽根回転子を有する回転式ピストン機
JP2000547364A Ceased JP2002513887A (ja) 1998-04-30 1999-04-28 加圧−吸引ポンプ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000547347A Pending JP2002513880A (ja) 1998-04-30 1999-04-28 3枚羽根回転子を有する回転式ピストン機

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6439865B1 (ja)
EP (2) EP1075601B1 (ja)
JP (2) JP2002513880A (ja)
KR (2) KR100556077B1 (ja)
CN (2) CN1128935C (ja)
DE (3) DE19819538C2 (ja)
WO (2) WO1999057439A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537395A (ja) * 2004-05-11 2007-12-20 エピカム リミテッド ロータリーエンジン
JP2016148282A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 オリオン機械株式会社 二軸回転ポンプ
JP2016148281A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 オリオン機械株式会社 二軸回転ポンプ
JP2016148283A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 オリオン機械株式会社 二軸回転ポンプ
JP2021067245A (ja) * 2019-10-28 2021-04-30 オリオン機械株式会社 クローポンプ
JP2021067265A (ja) * 2020-06-24 2021-04-30 オリオン機械株式会社 クローポンプ
JP2021067246A (ja) * 2019-10-28 2021-04-30 オリオン機械株式会社 回転ポンプ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20216504U1 (de) * 2002-10-25 2003-03-06 Rietschle Werner Gmbh & Co Kg Verdrängermaschine mit gegensinnig laufenden Rotoren
FR2859000B1 (fr) * 2003-08-20 2005-09-30 Renault Sa Dent d'engrenage et pompe a engrenages exterieurs
DE102004009639A1 (de) * 2004-02-27 2005-09-15 Rietschle Thomas Gmbh + Co. Kg Drehzahnverdichter
ES2276204T3 (es) * 2004-09-17 2007-06-16 Aerzener Maschinenfabrik Gmbh Compresor de embolo giratorio y procedimiento para el funcionamiento de un compresor de embolo giratorio.
TW200848617A (en) * 2007-06-08 2008-12-16 Jaguar Prec Industry Co Ltd Motor direct drive air pump, related applications and manufacturing methods thereof
JP5725660B2 (ja) * 2011-09-30 2015-05-27 アネスト岩田株式会社 クローポンプ
EP2674570A1 (en) * 2012-06-14 2013-12-18 Bobby Boucher Turbine having cooperating and counter-rotating rotors in a same plane
CN103775341B (zh) * 2012-10-15 2016-05-18 良峰塑胶机械股份有限公司 两外形相同的爪式转子对装置
CA2896147C (en) 2013-02-08 2017-09-12 Halliburton Energy Services, Inc. Electronic control multi-position icd
DE102013112704B4 (de) 2013-11-18 2022-01-13 Pfeiffer Vacuum Gmbh Gehäuse für eine Wälzkolbenpumpe
US9605739B2 (en) * 2014-04-11 2017-03-28 Gpouer Co., Ltd. Power transmission system
RU2611117C2 (ru) * 2015-04-01 2017-02-21 Евгений Михайлович Пузырёв Роторная машина
DE102018203992A1 (de) 2018-03-15 2019-09-19 Gardner Denver Schopfheim Gmbh Drehkolbenmaschine
CN109630411B (zh) * 2018-12-06 2021-06-11 莱州市增峰石业有限公司 一种可变压缩比的增压器及应用和发动机调控技术
CN116517826B (zh) * 2023-04-25 2024-03-22 北京通嘉宏瑞科技有限公司 一种转子组件及泵体结构

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE142587C (ja)
DE564152C (de) * 1931-11-22 1932-11-14 Otto Becker Jr Drehkolbengeblaese, insbesondere fuer Papierverarbeitungsmaschinen
GB622873A (en) * 1947-04-10 1949-05-09 Thomas Desmond Hudson Andrews Improvements in or relating to rotary blowers
US2764407A (en) 1951-10-03 1956-09-25 Roland Offsetmaschf Device for controlling the air in machines working with suction
FR1147777A (fr) * 1956-04-19 1957-11-29 Turbine volumétrique à deux rotors
GB818691A (en) * 1957-05-20 1959-08-19 Lacy Hulbert & Company Improvements in rotary air pumps
US2967054A (en) 1958-05-22 1961-01-03 Mergenthaler Linotype Gmbh Vacuum and pressure control valve for printing presses
DE1133500B (de) 1959-06-10 1962-07-19 Polysius Gmbh Roots-Geblaese
DE1287729B (ja) * 1961-10-19 1969-01-23
US3182900A (en) * 1962-11-23 1965-05-11 Davey Compressor Co Twin rotor compressor with mating external teeth
DE1628347A1 (de) 1967-01-19 1971-06-16 Hubrich Christoph Dipl Ing Innere Kuehlung eines im Unterdruckgebiet arbeitenden Rootsgeblaeses
DE1915269A1 (de) 1969-03-26 1970-10-08 Siemens Ag Roots-Geblaese
US3628893A (en) * 1970-05-04 1971-12-21 Poerio Carpigiani Liquid and air mixing gear pump
DE2027272C2 (de) 1970-06-03 1983-11-03 Aerzener Maschinenfabrik Gmbh, 3251 Aerzen Rotationskolbenverdichter
AT317935B (de) * 1971-02-03 1974-09-25 Apaw Sa Zahnradpumpe zur Herstellung von Luft-Flüssigkeitsgemischen, insbesondere in Softeis- und Schlagobersmaschinen od.dgl.
DE2422857A1 (de) * 1974-05-10 1975-11-27 Petr Terk Maschine mit zentrisch gelagerten rotoren
NO137655C (no) * 1974-06-14 1978-03-29 Myrens Verksted As Roterende fortrengningspumpe.
IT1152206B (it) * 1981-05-30 1986-12-31 Rolls Royce Pompe a ingranaggi
DD209880A1 (de) 1982-08-27 1984-05-23 Halle Maschf Veb Anordnung und gestaltung der aufladeeinlassoeffnungen an einem schraubenverdichter
JPS62157289A (ja) * 1985-12-29 1987-07-13 Anretsuto:Kk 高真空用ル−ツブロワ−
DE3785192D1 (de) 1987-05-15 1993-05-06 Leybold Ag Zweiwellenvakuumpumpe mit schoepfraum.
US4859158A (en) 1987-11-16 1989-08-22 Weinbrecht John F High ratio recirculating gas compressor
EP0370117B1 (de) 1988-10-24 1994-01-12 Leybold Aktiengesellschaft Zweiwellenvakuumpumpe und Verfahren zu ihrem Betrieb
GB2233042A (en) * 1989-06-17 1991-01-02 Fleming Thermodynamics Ltd Screw expander/compressor
FR2653831A1 (fr) * 1989-11-02 1991-05-03 Cit Alcatel Pompe volumetrique.
GB2243651A (en) * 1990-05-05 1991-11-06 Drum Eng Co Ltd Rotary, positive displacement machine
US5078583A (en) * 1990-05-25 1992-01-07 Eaton Corporation Inlet port opening for a roots-type blower
US5071328A (en) * 1990-05-29 1991-12-10 Schlictig Ralph C Double rotor compressor with two stage inlets
NL9002027A (nl) 1990-09-14 1992-04-01 Westera Beheer Bv Inrichting voor het transport van papier, zoals in de vorm van vellen, in drukpersen, boekbindmachines en dergelijke.
DE4118843A1 (de) 1991-06-07 1993-02-11 Sihi Gmbh & Co Kg Fluessigkeitsringgaspumpe mit fliegend gelagertem fluegelrad
DE59207259D1 (de) * 1992-07-15 1996-10-31 Mario Antonio Morselli Umlaufmaschine mit conjugierten Profilen in kontinuierlicher Berührung
DE4301907A1 (de) 1993-01-25 1994-07-28 Siemens Ag Flüssigkeitsringmaschine

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537395A (ja) * 2004-05-11 2007-12-20 エピカム リミテッド ロータリーエンジン
JP2016148282A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 オリオン機械株式会社 二軸回転ポンプ
JP2016148281A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 オリオン機械株式会社 二軸回転ポンプ
JP2016148283A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 オリオン機械株式会社 二軸回転ポンプ
JP2021067245A (ja) * 2019-10-28 2021-04-30 オリオン機械株式会社 クローポンプ
JP2021067246A (ja) * 2019-10-28 2021-04-30 オリオン機械株式会社 回転ポンプ
WO2021085282A1 (ja) * 2019-10-28 2021-05-06 オリオン機械株式会社 クローポンプ
JP7109788B2 (ja) 2019-10-28 2022-08-01 オリオン機械株式会社 回転ポンプ
JP2021067265A (ja) * 2020-06-24 2021-04-30 オリオン機械株式会社 クローポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
DE19819538A1 (de) 1999-11-11
WO1999057419A1 (de) 1999-11-11
DE19819538C2 (de) 2000-02-17
US6439865B1 (en) 2002-08-27
CN1128935C (zh) 2003-11-26
KR20010043094A (ko) 2001-05-25
DE59906193D1 (de) 2003-08-07
EP1076760B1 (de) 2003-07-02
KR100556077B1 (ko) 2006-03-07
CN1299444A (zh) 2001-06-13
US6364642B1 (en) 2002-04-02
DE59902761D1 (de) 2002-10-24
KR100608527B1 (ko) 2006-08-09
CN1105820C (zh) 2003-04-16
WO1999057439A1 (de) 1999-11-11
CN1299434A (zh) 2001-06-13
JP2002513880A (ja) 2002-05-14
EP1075601B1 (de) 2002-09-18
EP1075601A1 (de) 2001-02-14
EP1076760A1 (de) 2001-02-21
KR20010043093A (ko) 2001-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002513887A (ja) 加圧−吸引ポンプ
CN1333172C (zh) 用在真空泵上的涡旋式流体排量装置
JPH0612045B2 (ja) 回転ロータ装置
EP1177383A4 (en) SMALL SIZE COMPRESSOR
US4431356A (en) Hermetic refrigeration rotary motor-compressor
US3994638A (en) Oscillating rotary compressor
KR950011371B1 (ko) 스크롤형 유체배출장치용 스크롤부재
US4735559A (en) Scroll-type vacuum pump with oil seal between suction and discharge chambers
JPH0135196B2 (ja)
US4431387A (en) Hermetic refrigeration rotary motor-compressor
CN100487245C (zh) 椭圆旋转压缩流体输送机械
US4135864A (en) Rotary compressor and process of compressing compressible fluids
EP0799996A2 (en) Epitrochoidal pump
GB2023740A (en) Rotary positive-displacement fluid-machine
US6729863B2 (en) Rotary pump having high and low pressure ports in the housing cover
CN219587769U (zh) 一种压缩机
CN212454822U (zh) 一种摆片式压缩机
WO2006068534A1 (fr) Dispositif a plaques rotatives
CN105626531A (zh) 一种干式旋片真空泵
JPH0311179A (ja) スクロール式圧縮機
CN116292284A (zh) 压缩机
KR20030016481A (ko) 스크롤 압축기의 오일 급유장치
JP3005054U (ja) オイルレス・スクロール式真空ポンプ
JP3596063B2 (ja) スクロール圧縮機
CN117759536A (zh) 基于差速运动的圆周活塞式压缩机

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090703

AA92 Notification of invalidation

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971092

Effective date: 20090728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090807