JP2002512727A - 低いプロフィールを有する照明装置 - Google Patents

低いプロフィールを有する照明装置

Info

Publication number
JP2002512727A
JP2002512727A JP52695798A JP52695798A JP2002512727A JP 2002512727 A JP2002512727 A JP 2002512727A JP 52695798 A JP52695798 A JP 52695798A JP 52695798 A JP52695798 A JP 52695798A JP 2002512727 A JP2002512727 A JP 2002512727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting
light
waveguide
lighting device
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP52695798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002512727A5 (ja
Inventor
ジー ペルカ,ディビッド
ポポビッチ,ジョン
キイヤオ,ヤング
Original Assignee
テレダイン ライティング アンド ディスプレイ プロダクツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27117432&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002512727(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by テレダイン ライティング アンド ディスプレイ プロダクツ インコーポレイテッド filed Critical テレダイン ライティング アンド ディスプレイ プロダクツ インコーポレイテッド
Publication of JP2002512727A publication Critical patent/JP2002512727A/ja
Publication of JP2002512727A5 publication Critical patent/JP2002512727A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0018Redirecting means on the surface of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • G02B6/0021Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces for housing at least a part of the light source, e.g. by forming holes or recesses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0045Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide
    • G02B6/0046Tapered light guide, e.g. wedge-shaped light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0058Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
    • G02B6/006Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide to produce indicia, symbols, texts or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0058Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
    • G02B6/0061Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide to provide homogeneous light output intensity
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/30Illumination of dials or hands
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S385/00Optical waveguides
    • Y10S385/901Illuminating or display apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 表示を照明するためのバックライトとして特に有用な低いプロフィールを有する照明装置(170)が開示されている。照明装置(170)は、導波管(170)に光を注入するための、光源(180)に結合された導波管(172)を有する。導波管(170)は、導波管の所定の表面を通って導波管(170)の中を伝搬する光を放射するための、複数の細長い構造を有する。導波管(426)の他の実施例は、導波管(426)の中を伝搬する光の方向を変える薄い厚さの中央の領域(74)を有する。照明装置(170)は低いプロフィールを有するので、限られたスペースの領域で特に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 低いプロフィールを有する照明装置 発明の背景 本出願は、「照明と表示のための発光ダイオードを有する導波管」と題する、 1996年12月12日出願の米国特許出願番号第08/764,298号の部 分継続出願である。本発明は照明装置に関ずる。特に、本発明は照明用導波管を 利用した低プロフィールの照明装置に関する。本発明は表示を照明するためのバ ックライトとして使用するのに特に有用である。 バックライトは、アナログ式腕時計あるいは自動車計器のような機械的表示、 および携帯電話、ページャおよびパーソナル・ディジタル・アシスタントに使用 される液晶表示装置のような電子的表示の両方を照明するように使用される。多 くのバックライトの用途はスペースが貴重な小さな表示を含むので、照明エリア を保つ一方で、バックライトの厚さを減らすことが望ましい。したがって、バッ クライトはバックライトの厚さと照明エリアの長さの比率として規定されるアス ペクト比を低減することを要する。 バックライトの1つの形式は、光がその中に注入される導波管と結合された発 光ダイオード(LED)のような光源を利用する。光源は導波管の外側の周縁に 通常実装され、導波管の中に光を放射するように付勢される。上部表面を通って 送出されるまでに、光は導波管の表面の間で数回の反射を経る。 そのようなバックライトに関連する1つの難点は、バックライトが導波管の表 面で一様な強度を生じないことである。光は光源から外方向に伝搬するにつれて 強度を失う。したがって、光源からの距離が増加するにつれて、導波管から送出 される光の強度は減少する。この結果、光源の導波管の末端の部分では光の強度 は低くなる。 したがって、全照明エリアでほぼ一様な照明プロファイルを提供する低いアス ペクト比を有する効率的なバックライトに対する要求がある。 発明の概要 本発明の1つの局面は、表示装置の照明領域を照明する照明装置に関する。本 照明装置は表示装置の照明領域を照明するように表示装置に隣接して搭載するよ うにされた導波管を有する。導波管は、光学的出力領域の寸法がその照明領域に 対応している上部表面と、上部表面と間隔をおいた底部表面と、上部表 面と底部表面の間に延びている側部表面から有している。反射性の材料が導波管 の底部と側部表面に隣接して置かれている。少なくとも1つの光源が上部と底部 表面の間の導波管の周囲に隣接して光を入力するように実装されている。導波管 は、上部および底部表面の1つの上に光放射器を有し、光放射器伝送のためにそ れらを通ってその上部表面に向かって、上部および底部表面の間で光を反射して 伝播するように構成されている。光放射器は、上部表面の光出力領域を通って予 め決められた照明プロファイルを提供するように配置される。 本発明の他の局面は、1対の相対する表面を持つ導波管を有する照明装置に関 する。その表面のそれぞれが少なくとも部分的に反射性であり、そして表面の少 なくとも1つは部分的に透過である。それらの表面のそれぞれが、少なくとも1 つの表面の透過率より大きい反射率を有する。 本発明の他の局面は、周縁を有する平坦な導波管と、光源から導波管内の光学 式ダイバーターに向かって延びている経路に沿って導波管内に光を導くように周 縁に隣接して実装された光源を有する照明装置に関する。その経路での光学式ダ イバーターは、その経路から外れ導波管間の周囲に向かって光線を反射する。 本発明のさらに他の局面は、上部表面、上部表面と間隔をおいた関係で、上部 表面と協同し、上部および底部表面の間の距離により規定される厚さを持つ導波 管を形成する底部表面と、上部および底部表面間の導波管に光を入力するように 実装された少なくとも1つのソリッドステートの点光源を有する照明装置に関す る。その表面の1つは他の表面に比較して湾曲しており、それは導波管の選択さ れた領域で、導波管の厚さの実質的な変化を生じる。その変化は反射された光が 導波管の上部表面に存在するように導波管の表面間を伝播する光を反射するよう に選択された幾何学的な輪郭にしたがう。 本発明の他の局面は、上部および低部表面および周縁を有する導波管を含む照 明装置に関する。導波管は上部と底部表面間の距離により規定される厚さを持っ ている。周縁における厚さは周縁の相対している側面の中間の領域での厚さとは 実質的に異なっている。その厚さは相対する側面の中間の上部表面からの光の放 射を向上させるように選ばれた幾何学的な配置を持っている。少なくとも1つの 光源が、上部および底部表面間の導波管に光を導入するようにその周縁に隣接し たところに配置される。 本発明のさらに他の局面は固い材料の導波管を有する照明装置に関しており、 その導波管は上部表面、低部表面および側部表面を持っている。光源が導波管に 光を入力するように実装され、そして反射性の材料が上部および底部表面の1つ に並んで置かれ、上部と底部表面1つの少なくとも一部は、光源からの距離とと もに概ね密度が増加する細長い構造のパターンを有する。 本発明のさらに他の局面では、光学的導波層およびその導波層の内部領域に埋 め込まれた照明結合器を有する照明および表示装置が開示されている。1つの実 施態様においては、照明結合器は1つ以上の半導体光放射デバイスを含んでいる 。光学的導波層の一部は、(a)平面でない、湾曲した表面、あるいは(b)そ の平面でない、湾曲した表面に近似する複数の平な表面の対称な1対を持つ。そ の1対の対称な表面は1つ以上の半導体光放射デバイスから導波層への光の全反 射を行わせる1つ以上の半導体光放射デバイス軸上に置かれている尖点を形成し ている。表示要素が導波層から光を放射させるように導波層の表面に形成される 。 本発明の他の局面は、導波層の内部領域に照明結合器が埋め込まれている光学 的導波層を有する照明および表示装置に関し、照明結合器は1つ以上の半導体光 放射デバイスを含む。導波層の表面に形成された表示要素は光を導波層から放射 させる。 さらに他の局面は、導波層の内部領域に照明結合器が埋め込まれた光学的導波 層を有する照明および表示装置に関する。1つの実施態様においては、照明結合 器は1つ以上の半導体光放射デバイスを含み、1つ以上の半導体光放射デバイス のそれぞれは光学的導波層の表面に平行な縦軸を有している。1つ以上の半導体 光放射デバイスが置かれている導波層の内部領域に、穴あるいは凹部を形成して いない。この装置はまた光を導波層から放射するように導波層の表面に形成され た表示要素を有することができる。 本発明のさらに他の局面は、その内部領域に埋め込まれた照明結合器を持つ導 波管を有する照明装置に関する。導波管はその光がそれらの間を導かれる内部領 域の外の概ね平行な上部および底部表面を持つ。照明結合器は、上部および底部 表面の少なくとも1つに対して全反射の臨界角未満である線に沿って伝播する光 線をとらえるように構成された屈折率インターフェースを有し、その結果とらえ られた光線は内部領域の外部に伝播するようにその間に注入される。1つの実施 例においては、照明結合器はその上の入射光が全反射するように構成された表面 を有する。本実施態様の照明結合器は透明な材料の1片から導波管と一体に形成 され、そしてその反射表面はコーティングされない。点光源が、全内部反射の表 面に隣接した導波管内に形成された空洞の中に少なくとも部分的に、望ましくは 全体が配置されている。表示要素は導波管から光を排除する少なくとも1つの表 面上に有することができる。さらに、拡散性の反射材料を少なくとも上部および 底部の表面の少なくとも1つの上に有することができる。 本発明のさらに他の局面において、光を放射する装置と拡散性の反射表面によ り形成されている光学的な空洞を有する照明装置が開示されており、空洞は空洞 からの光が通過する出力領域を有している。光放射デバイスは、出力領域 から直接見ることからは隠されているけれども、空洞へ光を与えるように実装さ れている。空洞は拡散的に反射する領域を有しており、そして出力領域も領域を 有している。出力領域の面積大きさの(i)出力領域の面積と、および(ii) 空洞の表面領域の合計に対する比率は、少なくとも0.05である。さらに、空 洞は深さを持っており、そして出力領域は端縁から端縁への2等分線の寸法を持 っており、2等分線の寸法に対する深さの比率は明らかに0.1より小さい。照 明装置は、さらに、出力領域を通り予め決められた角度の範囲への出力照明を制 限するように置かれているアンギュラー・スペクトル・レストリクターを有する 。 本発明の他の局面は照明方法を含んでいる。この方法は拡散する反射表面によ り形成された光学空洞から照明を行う方法と、出力照明領域を通って空洞から照 明を出力する方法から構成されている。照明を行う方法は、照明の光源が出力照 明領域を通して見ることができないように照明の光源から空洞へ光線を導く方法 を有する。この方法はさらに、照明の角度スペクトルを出力照明領域から予め決 められた角度に制限すること、および少なくとも部屋の一部を照明する光学空間 に実装することを含む。 本発明の他の局面においては、照明装置を製造する方法が開示されている。そ の方法の1つの実施態様は、管状の光源の1つの側面を反射性の材料の可撓性の シートで包むこと光源からの光が光学空洞へ導かれ、光学的な空洞を部材を管状 の光源の他の側面に一緒に置くことで、光源からの光が光学空洞へ導かれるよう に、そして、シートが管状の光源をその部材と並んで保持するようにその部材へ 可撓性のシートを取付けることを含む。 図面の簡単な説明 本発明の以上のおよびその他の特徴を、説明することを意図しており、本発明 を限定するものではない好ましい実施例についての図面を参照して説明する。 図1は照明装置の一実施例を組み込んだ腕時計の斜視図である。 図1Aは線1A−1Aに沿った図1の腕時計の断面図である。 図2は図1の腕時計を照明するように使用される照明装置の平面図である。 図3は線3−3に沿った図2の照明装置の側断面図である。 図4は線4−4に沿った図2の照明装置の断面図である。 図4Aは図4の一部の拡大図である。 図4Bは図4に類似し、その上部表面上に細長い構造物が付いている断面図で ある。 図4Cは図4に類似し、導波管全体を取り囲む反射性の材料を持っている断面 図である。 図5は図2の照明装置で使用される導波管の他の実施例の平面図である。 図6は図2の照明装置で使用される導波管の他の実施例の平面図である。 図7は照明装置で使用される導波管のさらに他の実施例の平面図である。 図8は光学式ダイバーターの他の実施例を示す導波管の平面図である。 図9は高められた照明構造とともに使用される照明装置の断面図である。 図10は光線を反射する小さなくぼみを有する導波管の平面図である。 図11は線11−11に沿った図10の照明装置の側断面図である。 図12は照明装置の他の実施例の斜視図である。 図13は図12の照明装置の断面図である。 図14は図12の照明装置とともに使用されるハウジングの斜視図である。 図15は全反射領域を含む照明装置の斜視図である。 図16は線16−16に沿った図15の照明装置の断面図である。 図16Aは図16の一部の拡大図である。 図17は全内部反射領域を含む照明装置の他の実施例の斜視図である。 図18は線18−18に沿った図17の照明装置の断面図である。 図19は従来技術の銃弾レンズ発光ダイオードの概略の側面図である。 図20は従来技術の「むき出しの」発光ダイオードの概略の側面図である。 図21は照明装置の他の実施例を組み込んだ出口サインの斜視図である。 図22は照明装置を組み込んだ尾灯を有する自動車の後部の斜視図である。 図23は照明装置の他の実施例を組み込んだ腕時計の平面図である。 図24は線24−24に沿った図21の出口サインの側断面図である。 図25は照明装置のさらに他の実施例を組み込んだ出口サインの斜視図である 。 図26は抽出表示要素を組み込んだ出口サインの側面図である。 図27は抽出表示要素の側面図である。 図28は抽出表示要素の他の実施例の側面図である。 図29は光を抽出する円形溝を組み込んだ出口サインの斜視図である。 図30は図29の出口サインの側断面図である。 好ましい実施例の詳細な説明 図1および図1Aを参照すると、本発明の一実施例は腕時計20の後方照明装 置26として利用されている。腕時計20はおおむね円形の形状であるとして示 されているが、腕時計が任意の種々の形状で良いことは十分理解されよう。 腕時計20の外部ハウジング22は、腕時計のガラスぶた24の下に配置され たほぼ透明な材料の薄いディスク30を囲んでいる。ディスク30は上部表示面 32および対向する底部表面34を有する。表示面32は、時刻を示すた めの数字のような標示35(図1)を有するが、他の標示を表示することもでき る。腕時計20の2つの針36が、ディスク30を通って延びている軸38のま わりを回転するように実装されている。軸は公知の方法で腕時計機構40により 駆動される。あるいは、ディスク30は針および数字のような標示が電気的に生 成される液晶表示装置を有してもよい。 図1Aを参照すると、照明装置26はディスク30を照明するようにディスク 30と時計機構40の間にある。ディスク30と接触していることが望ましい照 明装置26は、導波管42と、導波管42の周縁に沿って位置する光源44を有 する。 図示の実施例において、ハウジング22は互いに並んだ関係のディスク30お よび照明装置26を支えている。表示面32の観察領域あるいは照明領域を画定 するように、ディスク30は、その周囲が表示面32を部分的にカバーする第1 の環状の縁46により支えられるように実装されている。ディスク30の直径よ りややより大きい直径を有する導波管42は、その周囲がハウジング22内の第 2の環状の縁48により支えられるように実装されている。第2の環状の縁48 は、表示面32の照明領域を通して直接視認されないように、光源44を遮蔽す るように寸法を定められている。例として、照明領域の直径は27ミリメートル である。 図2に示すように、導波管42は円形の時計を照明するのに最適な円形の形状 を有するが、さまざまな用途に対して他の形状が利用されてもよい。光源44は 導波管42の周縁の三角形あるいはV字形のノッチ50の中に実装されている。 ノッチ50は光源44により送出された光の方向を変える光学式ダイバーターと して働き、ノッチ50の側面により形成されるインタフェース52における屈折 率の差を利用している。好適実施例において、その頂点および導波管42の中心 を通過する直線がV字形のノッチを2分するように、V字形の光学式ダイバータ ー50は対称になっている。 好適実施例において、その光源はキャリアあるいは回路基板(図示せず)上に 実装された発光ダイオード(LED)44のような単一のソリッドステート点光 源である。発光ダイオード44が実装されたキャリアは、ノッチ50の後部(す なわち、頂点の反対の開口端)に接着剤(図示せず)で導波管に取り付けられる 。複数の面(すなわち、その上部表面および4つの面)のそれぞれから光を放射 する固体材料の立方体の形を通常はしている発光ダイオード44は、ノッチ50 の側面から間に空気を挟んで間隔をおいて配置されている。導波管と空気の間の 屈折率の差は屈折率インタフェース52を生じ、光が導波管42の中に入る時に 光を屈折させる。この有利な特徴によって、インタフェース52を通過する光の 相当な部分は導波管42の反対側に向かって屈折する(すな わち、光源44におおむね隣接する側および対向する側)。このように、光源4 4の側面に位置する導波管42の領域は効率的に照明され、したがってダイバー ター50は一様な照明に役立つ。 導波管42は、透明な重合体材料のような、発光ダイオード44により発生さ れた光に対して透明な材料で構成されていることが望ましく、機械加工あるいは 射出成形のような、公知の様々な方法により製造される。導波管42用の望まし い材料はアクリル、ポリカーボネートおよびシリコンである。およそ1.5の屈 折率を有するアクリルは、耐引っ掻き性があり、ポリカーボネートと比較して低 コストである。およそ1.59の屈折率を有するポリカーボネートは、アクリル より高い温度能力を有する。ポリカーボネートは、さらにアクリルより機械的の 能力が勝る。シリコンはおよそ1.43の屈折率を有する。空気の屈折率は1. 0である。導波管42の寸法は変えてもよいが、導波管42は低いプロフィール を有ずるようにその長さと比較して非常に薄いことが望ましい。上部表面56と 底部表面58の間の距離は1−3ミリのオーダであることが望ましく、一方導波 管42の直径は通常少なくとも2.0ミリメートルである。 図2に示すように、導波管42の中を伝搬する光の方向を変えるように、細長 い構造54を有する複数の表示要素が導波管42の中に延びている。細長い構造 54は直線として示されているが、下記に詳細に説明するように、3次元の形状 を有する。図示する実施例において、細長い細長い構造54は、導波管の中心に あり軸38が通過する共通点から外方向に半径方向に延長している交差する線か ら成るパターンに配置されている。細長い構造54は、たとえば0.3度のよう な等しい角度距離だけ間隔をあけていることが望ましい。腕時計20で利用され ている半径方向の溝のパターンは、腕時計軸38により作られる「影」を除去す るのに非常に有効である。 図3に示すように、導波管42は互いにほぼ平行している上部表面56および 対向する底部表面58を有する。側面すなわち端縁表面60は、導波管42の周 囲に沿って上部および底部表面56,58の間に延びている。表面56、58は バックライトの用途に対しては通常平坦であるが、導波管が自動車の尾灯として 利用される時のような場合には表面56、58は湾曲した表面として形成されて もよい。 拡散性の反射材料62が導波管42の底部表面58と側部表面60に隣接して 位置し、さらに材料62が上部表面56上の周辺細片61をカバーしていること が望ましい。図示する実施例において、周辺細片61はノッチ50をカバーする のに十分に広く、ノッチ50の上部、底部および外部端縁は反射性の材料62に よりカバーされている。発光ダイオード44が75度以下の観察角からは直接視 認されないように、周辺の細片は十分に広いことがさらに望ましい (観察角は上部表面56と直角を成す線から測定されると理解される)。例とし て、周辺細片の幅は、腕時計20(図1)の第2の環状の縁48の幅と等しくて もよい。 少なくとも88%の反射率を有する拡散性の反射材料62は、W.L.ゴア& アソシエイツにより製造されるDRP(商標名)バックライト反射器のような拡 散反射性のテープの単一の層あるいは複数の層を有してもよい。DRP(商標名 )バックライト反射器は、その厚さおよび光の波長によって、およそ97%−9 9.5%の反射率を有する。あるいは、反射材料62は、表面50および60に 塗装された白色家庭用塗料あるいはラブスフェアー株式会社のスペクトラ・フレ クト塗料のようなより新種の材料のような塗料あるいは被覆剤で構成することも できる。スペクトラ・フレクト塗料の反射率は家庭用塗料より著しく高くおよそ 98%であるのに対して、良質の白色家庭用塗料の反射率はおよそ90%である 。 反射材料62は底部および側部表面58、60と上部表面56上の周辺細片を カバーしているので、光は出力照明領域あるいは上部表面56の中央のむき出し の部分(すなわち表面56の周辺細片61の内部の部分)を有している開口65 において導波管から放射される。少なくとも臨界角と等しい入射角(すなわち表 面に直角な線に対する光線の角度)で上部表面56上に入射する光線は、底部表 面58に向かって完全に内部反射されることは十分理解されよう。すなわち、上 部表面56はこのような光のすべてを導波管42の中に反射する。臨界角未満の 入射角を有する光線は上部表面56を介して送出される。当業者にとって既知で あるように、臨界角の値は導波管42とディスク22の間の屈折率の差に依存す る。屈折率1.5の導波管42に対して、空気中における臨界角はおよそ42度 である。 図4および図4Aに示すように、細長い構造54は表面64(図4A)により 画定されほぼ三角形あるいはV字形の断面を形成ずる溝を有してもよい。細長い 構造54は上部表面56に向かう反射光の入射角を有利に変え、そこを通る通路 を拡張する。すなわち、傾斜表面64は上部表面56に向かって臨界角未満の入 射角で光を反射し、その結果このような光は完全に内部反射されるのではなく上 部表面56を通過する。このように、細長い構造54は、上部表面56により完 全に内部反射されであろう光線を「放射する」ように使用される。これによって 、繰り返される反射によるエネルギー損を招くであろう光を放射することにより 、導波管42の光学的効率は有利に増加する。細長い構造は、深さDおよびV字 形の構造54を2分する頂角θにより画定される。好適実施例において、深さD は1−2ミクロンの範囲であり、角度θはほぼ45度に等しい。V字形の構造5 4内にエアギャップが維持されている(すなわち、溝が 反射材料で満たされていない)ことが望ましい。 細長い構造54は、導波管の照明出力領域に亘っておおむね一様な照明プロフ ァイルを実現するように配置されていることが望ましい。好適実施例において、 このような領域の中の最低の照度に対する最高の強度の比率として規定される出 力照明領域の均一性比率はわずか2対1である。 図4Bを参照すると、他の好適実施例では、細長い構造54は底部表面58の 代わりに上部表面56の上に設置されている。この実施例の残りの局面は図4に 示す実施例とまったく同じである。 図4Cに示す追加の実施例において、上部表面56、底部表面58および側部 表面60を含む導波管全体は、材料62と同じく拡散反射形式であることが望ま しい反射性の物質63によりカバーされているが、部分的に透過性であり、また 部分的に反射性である。さらに、材料63はその透過率より大きい反射率を有す る、すなわち、その反射率は50%を超えており、その透過率は50%未満であ る。腕時計20に利用される1好適実施例において、反射率はおよそ96%であ り、透過率がおよそ4%である。この実施例は、細長い構造54無しでもほぼ一 様な出力照明をもたらすが、このような構造は腕時計の軸38からの影を減らす ようにやはり望ましい(図1A)。この実施例は標示(数字など)を反射材料6 3に直接塗布でき、その結果表示ディスク30の必要を省ける点でさらに有利で ある。 状況によっては、さまざまな形式の溝のパターンが照明される領域内の照明の 均一性を改善するように利用されてもよい。図5を参照すると、細長い構造54 は光源44の周りに配置された互いに交叉しないアーチ形の線のパターンで配置 されてもよい。好適実施例において、アーチ形の線の曲率半径は点光源44から の距離にしたがって増加する。さらに、曲率半径の中心は点光源および導波管の 照明領域の中心を通過する線に沿って置かれている。すべてのそのような中心は そのような線に沿って置かれていている(光源44からよりも導波管の中心から 遠い導波管の側面上に)。光が光源44から外方に伝搬するにつれての強度の損 失を補償するように、アーチ形の線は不均一に間隔をあけて配置されている。具 体的に言うと、細長い構造54の間の間隔は光源44からの距離が増加するにし たがって減少し、その結果細長い構造54の密度は光源44から離れるにつれて 増加する。光源44からの距離を補償するように、細長い構造54の増加した密 度はこれらの領域の中の光線の放射を望ましく増加させる。 図6に示すように、細長い構造54は簡単なパターンの組み合わせで構成され る複雑なパターンで配置することもできる。たとえば、パターンは光源44から 外方向に放射するアーチ形の線および導波管42の中心から半径方向に外 方向に延びる直線の形をとることができる。 図7は長方形の導波管42を示す。このような導波管は、携帯電話あるいはパ ーソナル・ディジタル・アシスタントのような長方形の表示を照明するために使 用されることが望ましい。反射物質は図示されていないが、この実施例は前述の 方法で組み立てられることは理解されよう。図示する実施例において、導波管4 2の端縁に沿って間隔を置いて配置された周辺の位置に光を導入するように、複 数点の光源44が結合されている。複数の光源が使われているので、ノッチ60 のような光学式ダイバーターは必須でなく、あってもなくても良い。本実施例の 細長い構造54は光源44のそれぞれの周囲に同心状の弧として配置されている が、上に説明したものを含むさまざまな他のパターンが考えられる。 図8は、細長い構造54が導波管42aの中に、導波管の上部あるいは底部表 面を紙やすりのような研磨剤で引っかくことにより構成される他の実施例を示し ている。かき傷すなわち溝の密度が光源44からの距離に応じて増加するように 、研磨は不均一であることが望ましい。具体的な例として、図8に示す長方形導 波管において、溝は長方形の幅方向ではなく、長さ方向に指向している。溝のパ ターンは局部的にはおおむね不定形であるが、全体としてはほぼ方向性がありラ ンダムではない。 図8はさらに、導波管42aの周囲を通って延びている三角形の開口部50a により形成される光学式ダイバーターの他の実施例を示す。開口部は光源44と 導波管42の出力照明領域の間にあり、光源とこのような領域の中心間に描かれ た線は三角形の頂点を通り三角形を2分する。図に示すように、このような頂点 を構成するように、三角形の開日部50aは光源に隣接した位置で交差する2つ の側面を有する。 三角形の開口部50aは、導波管42の材料の屈折率とは大幅に異なる屈折率 を有する空気のような材料で満たされている。光学式ダイバーター50aの形状 および屈折率の差は、導波管42の両側に向かって光の全内部反射をもたらす入 射角で、光源44から生ずる光を光学式ダイバーター50aに交差させる。この ように、ノッチ50のような光学式ダイバーター50aは、光源44の両側にあ る導波管の領域に光線の経路の方向を変える。 図9において、導波管42の上部表面56(あるいはその他の実施例)は、出 力輻射パターンを導波管の出力照明領域65から予め決められた範囲の角度まで に制限するアンギュラー・スペクトル・レストリクター72でカバーされてもよ い(この文脈において、用語「スペクトル」は波長スペクトルよりもアンギュラ ー・スペクトルの意味で使用される)。アンギュラー・スペクトル・レストリク ター72は、ホログラフィック・ディフューザー、2進回折性ディ フューザー、あるいはマイクロレンズ配列のような平坦なマイクロ複写式光学式 構造を有する。好適実施例において、アンギュラー・スペクトル・レストリクタ ー72は、出力スペクトルを制限することに加えて、出力照明領域65における で照明の強さを増大させるブライトネス増大フィルム(BEF)を有する。光特 性増大装置73を総合して構成するように、BEF72はディフューザー70と 物理的に接触して設置されることが望ましい。ディフューザー70はBEF72 と導波管42の間に導波管42と接触して配置されることが望ましい。ディフュ ーザーの目的は導波管42の表面における表面的欠陥のような残留不均一性効果 を除去することである。ディフューザー70は半透明の材料、通常薄いプラスチ ック表面あるいは体積ディフューザーで構成されており、この両者共に非常に低 い吸収と最小のエネルギー損を特徴としている。 上述のように、BEF72は規定の境界線内に照明の出力を制限し、さらに出 力照明領域65内の明るさを増加させる。好適実施例において、BEF72は、 スリーエムモデル90/50フィルムのような直線的なピラミッド状の構造を有 する市販されている薄膜である。BEFは上部表面56に対して一定の入射角基 準を満たす導波管からの光線のみを送出する。その他のすべての光線は底部ある いは側部表面、それぞれ、58および60に向かって導波管42の中に反射され 、そこにおいて反射材料62により反射される。結果において、反射された光線 はBEF72を通過できる角度でBEF72に入射するまで「繰り返される」。 公知のように、BEF72のようなBEFは相互に傾斜した1対の平面(断面 は「V字形」を形成する)により画定された境界の中では照明を集中させ、直交 方向には集中させない。本発明のある用途では、2つの直交方向に照明を集中さ せることが望ましく、このような用途に対しては、第1のBEFに直交して配置 された第2のBEFが組み込まれる。2つの交差したBEFを使用すると、導波 管からの放射は切頭倒立錐に似た境界内となる。当該技術分野において普通であ るように、境界は光学強度の半値全幅(FWHM)により規定される。例として 、円錐の境界は上部表面56と直角を成す線に対して35度を超えない角度だけ 傾斜していてもよい、その場合35度あるいはそれ未満の観察角内のみで照明を 視認できる。 図10および図11は、導波管42bを使用する照明装置26のさらに他の実 施例のそれぞれ平面図および側断面図を示す。図10に示すように、光源44は 光学式ダイバーター50に隣接して実装されており、また導波管42bは、図2 −図4Cに示す導波管42について先に説明した方法で、反射材料62あるいは 63でカバーされている。次に述べるように、導波管42bの上部表面58は導 波管42bの中を伝搬している光線の方向を変える、へこんだ領域す なわち小さなくぼみ74を有する。図22に最も良く示すように、導波管42b の減少された厚さの領域を規定するように、小さなくぼみ74は、なめらかで連 続し、底部表面58に対して湾曲した表面75を有する。本明細書において使用 される、導波管42の「厚さ」は、上部表面56と底部表面58の間の距離を指 す。好適実施例において、厚さの変化(すなわち、小さなくぼみ74の深さ)は 、小さなくぼみ74の外側の導波管42の厚さの少なくとも5%に等しい。 小さなくぼみ74は導波管42の周囲に対して中央に配置されていることが望 ましく、上部表面56の領域の少なくとも70%の領域をカバーしており、上部 表面56に平行な断面で楕円形の形状を画定している。図10に示す長方形導波 管に対して、小さなくぼみ74の幾何学的な輪郭は次の方程式による超楕円を画 定する、 (x/a)n+(y/b)p=1 ここで、nおよびpは共に2より大きく、aは楕円の長軸の長さであり、bは楕 円の短軸の長さである。公知のように、指数nおよびpを2を超えて増加させる と、楕円の形状は長円形から長方形になって行く。これらの指数は、小さなくぼ み74の湾曲した端縁が導波管の出力照明領域の端縁にほぼ達するように、選択 されることが望ましい。 導波管42bの有利な特徴によれば、方向を変えられた光が容易にかつ一様に 導波管42bの上部表面58から出ていくように、小さなくぼみ74の表面75 は、上部表面56と底部表面58の間を伝搬する光の方向を変える幾何学的な輪 郭の結果として生じている。具体的に言うと、若干の光が小さなくぼみの湾曲し た表面75の上に、上部表面56を介して光の屈折を生じる入射角で入射するで あろう。臨界範囲内の入射角を有する光は完全に内部で反射される。反射光は底 部表面58あるいは側部表面28に向けられる。これらの表面に隣接する反射材 料62は、上部表面56に向かってそこを通って送出するように、光を反射する 。小さなくぼみ74の領域内の底部表面58からの反射光は、そこを通って光が 送出されるのを許容する減少された入射角で、通常小さなくぼみの表面7517 −20の上に入射する。他の実施例は、単一および複数の小さなくぼみ74を有 する複数の光源44を利用してもよい。 図12および図13に示すように、照明装置170と参照される照明装置の他 の実施例は、上部表面174(図13)および対向する底部表面176(図13 )を有する長方形導波管172を有する。4つの側部表面178a(図13)、 178b(図13)、178c、および178dは、上部表面174と底部表面 176の間に延びている。1対のランプ180a、180bが対向する側部表面 178aおよび178bに隣接して実装されている。次に詳細に説 明するように、ランプ180a、180bは、ランプ180a、180bを取り 巻き、導波管172のかなりの部分をカバーしている、拡散性の反射材料182 により適所に保持されることが望ましい。 ランプ180は側面178a、178bのほぼ全長に亘って延びる円形断面の 蛍光灯を有することが望ましい。図13に最も良く示されるように、導波管17 2の側面178aおよび178bは、側面178a、178bの全長に亘って延 びる細長いチャネルをそれぞれ形成するように、それぞれ凹であることが望まし い。このようなチャネルは、ランプ180a、180bの側面のそれぞれの表面 をぴったり接触して受けるように構成される。光学的結合ゲル184が、間のエ アギャップを排除することによりインデックスの反復的な差を低減するように、 ランプ180a、180bと導波管172の側面178a、178bの間に挿入 され、その結果、ランプ180a、180bからの光を導波管172に効率的に 結合する。あるいは、ランプ180a、180bはそれぞれ発光ダイオード(図 示せず)のような点光源の1次元配列を有しても良い。 好適実施例において、反射材料182は底部表面176を完全にカバーし、ラ ンプ180a、180bの周りをおおい包んで、導波管172の側部表面178 a、178bと並べてそれらを固定し保持している。さらに反射材料182は、 上部表面174の外辺部の周りに延びる1つの周辺細片188(図12)を形成 するように、側面178c、178dの周りをおおい包んで、上部表面174の 一部に延びている。 したがって、反射材料の内部表面は堅い導波管172とランプ180により占 められた光学的空洞を作り出している。反射材料182によりカバーされていな い導波管172の上部表面174の部分は、照明出力領域すなわち光が導波管1 72から出ていく開口188を形成する。周辺細片186は、開口188を介し て直接視認されることから、ランプ180を遮蔽するのに十分に広い。図示する 実施例において、開口188は長方形の形状を有する。開口188が円形である か、あるいはさまざまな応用に適した多種多様な任意の他の形状をとりうること は十分理解されよう。 図9に関連して先に説明したようなアンギュラー・スペクトル・レストリクタ ー190が、開口188と並置されてもよい。好適実施例において、アンギュラ ー・スペクトル・レストリクターは上述のように、総合して光特性増大(LQE )装置196を形成するように、ディフューザー192を利用したブライトネス 増大フィルム(BEF)190を有する。望むならば、カラー・フィルター19 8が、LQE装置196に追加されてもよい。1つの実施例において、LQE装 置196の端縁は導波管の上部表面174と反射材料182の周辺細片186の 間に挿入され、反射材料182がLQE装置196を導波管172 に固定する。あるいは、LQE装置196は反射材料182の上に置かれ、接着 剤を用いて固定される。 導波管172、ランプ180、反射材料182およびLQEは、ダウンライト あるいはバックライトとして使用される照明組立体を形成する。反射材料182 は導波管172に向けてランプ180a、180bからの光を反射し、その結果 、光のほぼすべては側面178a、178bおよび光学的ゲル184を介して導 波管172の中に結合される。光は、開口188を介して導波管172から出る 前に、導波管172の中で拡散反射を受ける。特に、底部表面176をカバーし 側部表面178a−178dを囲み周辺の細片186をカバーしている拡散性の 反射材料182に対して、光は反射する。 照明装置170において、直接関係のある設計要因は、照明開口188の領域 および(i)光学的空洞の表面積と(ii)開口188の領域の和である、結合 された空洞領域を含む。ランプ180a、180bから放射されたエネルギーの 合理的に効率的な利用のために、開口188の領域の結合された空洞領域に対す る比率は、少なくとも0.20であることが望ましく、1つの好適実施例ではそ の比率は少なくとも0.40である。 他の重要なパラメータは、開口188の端縁から端縁への寸法であり、その寸 法を特に本明細書において2等分線寸法として参照する。この2等分線寸法は、 開口188の対向する側面間に延びている端縁から端縁への開口188の幾何学 的な中心を通過している線に沿った寸法であり、このような対向している面にお いて開口の端縁に対してほぼ垂直である(あるいは円形の開口の場合にはそれに 対して接している)。1つの実施例においては、出力領域の端縁から端縁への2 等分線寸法のすべての長さは、少なくとも4インチである。空洞の深さの端縁か ら端縁への2等分線寸法に対する比率は、開口188により形成された開口部か ら生じる光の強度および均一性の両方に影響を与える。本発明の1つの好適実施 例において、空洞の深さのいずれかの端縁から端縁への2等分線寸法に対する比 率は、0.1より大幅に小さく、0.08を超えないことが望ましい。他の実施 例においては、最長の2等分線寸法のみがこれらの比率を満足させる。さらに他 の実施例においては、この比率は0.03を超えない。 導波管172は、透明な重合体材料のような、ランプ180a、180b、に より発生された光に対して透明な材料で構成されており、機械加工あるいは射出 成形のような、さまざまな公知の方法により製造される。導波管172のための 材料は、アクリル、ポリカーボネートおよびシリコンが望ましい。 上述のように前述の実施例に関連して、反射材料182は少なくとも90%の 反射率を有し、W.L.ゴア&アソシエイツにより製造されるDRP(商標 名)バックライト反射器のような拡散反射性のテープの単一の層あるいは複数の 層を有する。あるいは、導波管172の表面は前述した形式の反射性の塗料で塗 布されてもよい。 照明装置170の開口188を介して射出している光は、表示を照明するため 、あるいは部屋の照明のために使用される。好適実施例において、照明装置17 0は天井灯設備として使用される。例として、部屋の照明設備として使用される ときは、導波管172はおよそ16インチ×4インチであり、厚さはおよそ6ミ リである。ランプ180の直径は導波管172の厚さと一致していることが望ま しい。 図14において、照明装置170は、照明組立体を受けられるようにサイズを 定められた中空スペースを全体として規定する、平坦な上部部分202、サイド 部分204a−204dおよび底部部分206aおよび206bを有する中空の ハウジング200を有する。サイド部分204aは上部部分202の1つの端縁 に揺動可能に搭載されていて、照明組立体がハウジング200の中の中空スペー スに滑入できるように、サイド部分204aを開くことができる。照明組立体を ハウジング200の中に容易に挿入するように、サイド部分204bおよび20 4cの上にレールが配置されてもよい。 図14に示すように、底部206aおよび206dは、少なくとも開口188 と同じ大きさのその間の開口部208を画定する。導波管172の照明開口18 8がハウジング200の中の開口部208と並置されるように、照明組立体はハ ウジング200の中に置かれている。ハウジング200の中に置かれ、電線でラ ンプに接続された電気的バラスト210を介するような、任意の既知の方法で電 力はランプ180に供給される。照明装置が照明されるとき、光は導波管172 から開口188を介して部屋の中に射出する。 図15および16は導波管42cを利用した照明装置のさらに他の実施例を示 す。図15に最も良く示すように、導波管42の上部表面は、なめらかに湾曲し た表面80(図16および16A)を有し、導波管42の中に延びる渦巻形を画 定する全内部反射(TIR)領域76を有する。領域76は、尖端82を形成す る等角のスパイラル形状を有することが望ましい。図16および図16Aを参照 すると、表面80は尖端82を介して延び上部表面56に垂直な垂直軸83に対 して対称な湾曲した形状を有する。光源44、望ましくは発光ダイオードが尖端 82の直下に実装されている。発光ダイオード44は、対応して形づくられた穴 、チャネルあるいは導波管42cの底部表面58の中に延びている凹部84の中 に埋め込まれている。導波管42cとの良い結合を保証し、発光ダイオードのフ ァセットと凹部84の対応する面との間のインタフェースにおける反射を低減す るように、接着剤あるいはゲル(図示せず)のような透 明な光学的結合剤が、発光ダイオード44と導波管42aの間のエア・ギャップ を満たすように用いられても良い。透明な光学的結合剤は、エポキシ、シリコン 、あるいは任意の公知の有機または無機の光学的結合材料で良い。結合剤の屈折 率は発光ダイオード44と導波管42の屈折率の間にあることが望ましい。 表面80は、非平面、湾曲した表面、または全内部反射(TIR)を発生する 曲線を近似する複数の平らな表面を有する非平面の表面である。前に述べたよう に、表面80の形状は等角のスパイラルの対称的な断面であることが望ましい。 しかし、双曲線、放物線、サイン曲線および円の対称な断面を含む他の幾何学的 な形状が、全内部反射を発生するように使用することができる、ただし以下に説 明するように、このような形状が全内部反射を発生することが解析的に示される ことが条件である。これらの形状の数学的なモデリングは、米国アリゾナ州、ツ ーソンのブロールト研究所によるASAPのような光学分析ソフトウェアパッケ ージで行うことができる。しかし、導波管の厚さと表面80の形状のようなさま ざまなパラメータは、導波管42cの中への光の結合を最適化するように、最適 化されねばならない。 表面80の幾何学的な輪郭は、それにより作られるTIR尖端領域78が、光 源44により直接放射されるほぼすべての光線を、全面的に内部的に反射するよ うに選択される。この目的に沿って、光源44から放射されるほぼすべての光線 が、少なくとも臨界角と等しい角度で表面80に投射するように、表面80の輪 郭が決められる。これは、表面86のさまざまな局部的な領域における光源44 からの光線の起こり得る入射角の範囲を計算することにより達成される。次に、 すべての光線が臨界範囲内で入射するように、局部的領域が配置される。表面8 0が平らな表面の集合から成るように、局部的領域の寸法は大きくなる。局部的 な領域の寸法が減少するにつれて、表面80は図16および16Aに示すような 等角のらせん状の形状を有するなめらかに湾曲した表面の中に形成される。 例示した実施例において、底部表面58、側部表面60およびLEDの背面は 拡散性の反射材料62によりカバーされる。光源44が付勢されると、表面30 から全面的に内部的に反射された光は、TIR尖端領域78の外側の導波管42 内を伝搬する。反射材料62は、導波管42を参照して説明した方法で機能する 。この実施例は、導波管が自動車の尾灯レンズとして利用される場合には特に有 利である。複数のTIR尖端領域78は導波管42Cの上に配置し得るように想 定されているので、したがって照明の全体の結合された領域は非常に大きくなる 。 図17および図18は、導波管42dに使用されるTIR尖端領域76の他 の実施例を示す。図17を参照すると、TIR領域70は、軸83に沿って延び る細長い尖端82aを画定するように延長されている。TIR領域76は、細長 い尖端82aの両側から対称的に延びている上部および底部の等角のらせん状の 湾曲した表面86、88(図18)を有する。図示する実施例において、TIR 領域76は上部表面56と底面58の両方に位置するが、TIR領域は単一の表 面に位置してもよい。 光源86が細長い尖端82の直下に実装されている。光源86は、螢光灯のよ うな、尖端82の全長に沿って延びる単一の細長い光源から構成されてもよい。 あるいは、光源86は、尖端82の長さの直下に一直線に配列されたラインを形 成する発光ダイオードのような複数の点光源から構成され得る。光源86のすぐ 上の導波管42dの領域の中の光源86からの制御された光の漏れを提供するよ うに、細長い尖端82の先端部は丸くすることができる。これは光源86上のダ ークスポットを除去する。 図17および図18に示す導波管42dは、図12−13に示す導波管と本質 的に同じ方法で機能する。すなわち、TIR領域76は光源86により放射され たほぼすべての光を全面的に内部反射する。細長い尖端82aにおいて係合して いる1対の対称な湾曲した表面86、88は、軸83の両側に沿った光源44か らの光の全内部反射(TIR)をもたらす。尖端82aは光源44からの光を2 等分する。 図15−18のTIR尖端領域76はその上に入射するほぼすべての光を反射 するので、これらのTIR領域76はTIR領域の外の導波管の部分と比較して 暗く見える。このようなダークスポットが好ましくない場合には、入射光の大部 分が表面80を通して漏れ、完全な内部反射器にならないように表面80の輪郭 を決めるべきである。リークの量はダークスポットをほぼ除去するのに必要な程 度を超えず、周囲の領域の強度と実質的に等しいTIR領域における強度をもた らすことが望ましい。したがって、このような漏洩TIR領域は導波管の全出力 領域に亘ってほぼ一様な出力照明をもたらす。 発光ダイオードは、低コストおよび低駆動電圧を含め、光学的表示システムに とって多くの望ましい性質を具備している。発光ダイオードは、赤、緑、青のよ うなさまざまな色を発生させることができる。発光ダイオードの駆動電圧は1. 8ボルトから4.0ボルトまで変動してもよく、量子力学的バンドギャップの異 なるエネルギー水準がこれらのスペクトルの色を発生する。しかし、当業者は他 の点光源を利用し得ることを理解するであろう。半導体発光ダイオードと同様に 、レーザーダイオード(Lds)または超光発光ダイオードも使用できる。 図19は「銃弾レンズ」パッケージにおける従来の先行技術による発光ダイ オード110を示す。発光ダイオード110は、陽極113と陰極114に接続 された2つの電気導線112を収納するハウジング111を有する。AlGaA s、GaAsPまたはAlInGaPのようなHI−V族半導体コンパウンドの 層115が、陽極113と陰極114の間に挿入されている。カップの形をした 反射器116が半導体層115の後ろに位置する。ハウジング111の上部部分 は、アクリルあるいはエポキシで作られた半球形の浸漬レンズ117を形成する 。 陽極113と陰極114の間に1.8−4.0ボルトの範囲の電圧が印加され ると、光電効果により発光ダイオードは可視光エネルギーを発生する。ハウジン グ111の側面を光が通過しないように、反射器116は上向きの方向に光を反 射する。レンズ117は半導体層115により放射された光を収束させる。半導 体材料はおよそ3.4の屈折率を有し、ハウジング6のプラスチックパッケージ の屈折率は1.5である。 図20は従来の先行技術による「むき出しの」発光ダイオード110aを示す 。発光ダイオード110aは、平らなベース117の上に位置ずる半導体層11 5aを有する。誘電体ドーム118が半導体層115をカバーしている。反射器 116aが、ベース117と半導体層115の間に置かれている。 図21は本発明の他の実施例により照明されている出口サイン130を示す。 出口サイン130は、平坦な導波層、または照明結合要素136がその中央上に 配置されている表面134を有する導波管132から成る。照明結合要素136 は、照明を発生させ発光ダイオード140から導波管132へ結合する。導波管 132から外部ビューアー144へ光を結合するように、さらに複数の表示要素 142が表面134の上に配置されている。 図21において、表示要素142は文字「E」、「X」、「I」および「T」 を形成する形状を有するが、表示要素は照明のための多種多様な任意の記号と形 状を形成し得る。たとえば、尾灯(図22)を照らすように、表示要素142は 水平または垂直の線もしくは尾灯表面のチャネルのような細長い構造の形式であ ってもよい。、腕時計または置時計の文字盤(図23)を照らすための他の実施 例において、表示要素142はダイヤル上の数字または点の形式であってもよい 。表示要素142を用いる腕時計に対しては、腕時計の文字盤上の円形導波管の 内部領域内に単一の発光ダイオードを配置することができる。あるいは図23に 示すように、4つの発光ダイオードを腕時計の文字盤の内部に配置することがで き、各発光ダイオードは腕時計の文字盤の4分の1を照明する。さらに、発光ダ イオードは等角間隔で円形の配列で配置することができる。 図24は導波管132の断面図を示す。図に示すように、表示要素142は表 面134に延びる凹の構造である。また表示要素142は凸の構造でもよい。 表示要素142の表面は、滑らかな表面、あるいは光学拡散を増加させるための 粗い表面でもよい。 図24に示すように、照明結合要素136は、導波管132の底部表面146 に埋め込まれた1つ以上の発光ダイオード140を有する。発光ダイオード20 は、導波管132の底部表面146と直角を成すそれらの縦軸に合わせて配置さ れることが望ましい。発光ダイオード140は、導波管132の表面142ある いは146のいずれかに埋め込められてもよいが、表示要素142の対向位置の 表面に埋め込まれることが望ましい。発光ダイオード140は、「弾丸レンズ」 発光ダイオードあるいは「むき出しの」発光ダイオードから構成されてもよい。 図24に示すように、照明結合要素136は、図14および図15に関して上 述した表面86と88に類似の曲線を成す表面152、154を有するTIR領 域150を有する。発光ダイオード140からの光の衝突を受けるように、表面 86および88は発光ダイオード140に向かって湾曲している。表面86およ び88は、このような光の衝突に関してTIR表面である。図に示すように、表 面86、88は発光ダイオード140に向けられた尖端を形成し、発光ダイオー ドからの光のほぼすべてを直接にまた近接して尖端に指向させるように、発光ダ イオード140は尖端と一線を成して終る端部を有する。TIR領域は前述のも のとほぼ同じ方法で動作するので、さらに説明を行わない。 照明結合要素136は、発光ダイオード140に隣接する導波管の表面と一体 に形成されるレンズ要素90を有することが望ましい。レンズ要素90の光パワ ーは、発光ダイオード140の周囲のエアギャップ、発光ダイオード140、透 明な光学的結合剤および導波管132の間の屈折率の差により起きる。導波管1 32の本実施例においては、透明な光学的結合剤および発光ダイオード140の 材料は、すべておよそ1.5の屈折率を有することが望ましい。光の屈折を起こ すように、発光ダイオード140の周囲のエアギャップは、およそ1.0の屈折 率を有する体積を画定する。 レンズ要素90は凸あるいは凹のいずれでもよい。発光ダイオード140から の光輻射の角度範囲を低減するように、凸のレンズ要素90は発光ダイオード1 40からの光を収束する。1つの実施例において、凸のレンズ要素90の焦能力 は光線を十分視準し得る。表面152および154上の光線の角度を増加させる ように、凹レンズ要素90は発光ダイオード140から放射する光線を発散する 。これは臨界角より大きい入射角で表面152および154と光線が交差する可 能性を増やす。 図25は、通常導波管132aを有する出口サイン130の他の実施例を示す 。本実施例において、発光ダイオード140は、導波管132aの内部の光 インジェクション領域に位置する円形の結合要素148内で外方に向って位置し ている。発光ダイオード140の縦軸は、表面134の平面に並行して配置され ることが望ましい。図25は結合要素148内において90度ごとに分離された 4つの発光ダイオードを示すが、任意の数の発光ダイオードが結合要素148の 周辺に配置できることは、理解されよう。さらに発光ダイオード140は円形以 外の形状、たとえば卵形、長方形、正方形および線形のような形状で配置されて もよいが、縦軸は導波管132aに並行に配列されることが望ましい。 結合要素148は導波管132aと一体に形成されても良く、あるいは、光が 穴の側面を通ってそれに対して垂直に放射されるように、導波管132a内の対 応する穴あるいは凹部にモジュール式に挿入されてもよい。モジュール式の構成 に対しては、発光ダイオード140は先ず結合要素148に実装され、次に結合 要素148が導波管内の穴あるいは凹部に挿入されることが望ましい。モジュラ ー挿入技術により、複数の発光ダイオードを同時に操作することを容易にするこ とによる、製造上の利点が得られる。結合要素148が導波管132a内で一体 に形成される場合には、発光ダイオード140は導波管内の穴あるいは凹部に直 接挿入される。1つの可能な応用として、「むき出しの」発光ダイオードを導波 管の表面上に直接成長させることもできる。 図26に示す他の実施例において、抽出表示要素300は、導波管132cを 有するサイン130と組み合わせて使用される。上述した方法で、結合要素13 6は導波管132に光を放射するように使用される。次に述べるように、複数の 抽出表示要素300および導波管円柱302が導波管132cの表面にパターン 成形される。抽出表示要素300は、記号的あるいは非記号的な図形の形で配置 される一連の尖った隆起として見える。導波管132cおよび導波シリンダー3 02を通して、また上述のTIR領域のような照明カプラと組み合わせて照明さ れると、抽出表示要素300は、立体多角形の頂点(あるいは頂上)に特に明る い点状の(あるいは線状の)光のパターンを発生する。 図27は、導波シリンダー302の端部の上に形成された抽出表示要素300 の側面図を示す。抽出表示要素300のベースは、導波シリンダー302の端部 と一体になっている。各導波シリンダーは、10分の1インチ(0.1インチ) のオーダの直径であることが望ましいが、シリンダーの直径はおよそ1000分 の1インチ(0.001インチ)ぐらいに小さくし得る。 図27に示す実施例において、抽出表示要素300は、3つの等辺の面304 、306、308および120度の頂角を持つ頂点310を有する多角形の立体 形である。抽出表示要素300上の面の数は、3に限定されなく、2以上の任意 の数で良い。2面の抽出表示要素300は、シリンダーの端部において 楔状であり、ねじ廻しの先端部のように見える。抽出表示要素300の上の多く の面は、長方形、六角形、八角形および円形の形状を有することができる。円形 の抽出表示要素300の場合には、シリンダーは円錐形の先端部へ向って次第に 細くなることが望ましい。十字あるいは星形のような他の多様な形状についても 考えられる。 抽出表示要素300の形状は、頂点(あるいは頂上)310において特に明る い点状(あるいは線状)の光の出力を発生させる。横の部分312を介して、光 が導波シリンダー302および抽出表示要素300に入射するまで、光は導波シ リンダー302内の全内部反射により伝達される。光が頂点310の付近に来る まで、抽出表示要素300内の光は、全内部反射により等辺面304、306、 308内に閉じ込められる。次に、光は頂点(あるいは頂上)310により、明 るい点状の(あるいは線状の)出力として表示要素300から効率的に結合され る。 図29に示すように、導波シリンダー302の長さは、表面134上に直接形 成される抽出表示要素300のみによって構成される表示要素142の長さにま で小さくし得る。さらに、これらの抽出表示要素300は同一譲受人に譲渡され た「光エクストラクター装置」と題する同時係属特許出願番号08/683,7 57に開示されている。これらの抽出要素は、10%未満の後方散乱により、入 射輻射の90%以上を効率的に抽出していることが分る。 製造を容易にするように、各導波シリンダー302のベースは導波管301の 表面と一体に形成されることが望ましい。抽出表示要素300および導波シリン ダー302は、射出成型あるいは圧縮成型のようなプラスチック製品を成型する 従来の方法により作ることができる。 抽出表示要素300を利用したサイン130のコントラストは、サイン130 の表面に亘って表示要素300の特性を変えることにより均等化することができ るたとえば、通常サインの中央領域に存在する大きな光強度を補償するように、 照明結合手段に近いシリンダー302の直径は、照明結合手段から遠くにあるシ リンダー302の直径以下にすることができる。シリンダー302の直径を減少 させることは、抽出表示要素300の頂点(あるいは頂上)に送られる光量を低 減させる。 図29は導波管132dを有する出口サイン130を示す。照明結合手段31 8が、導波管132dに光を入射するように、導波管132dの内部に配置され ている。照明結合手段は複数の発光ダイオード140を有する。導波管132d は、導波管132の背面に位置ずる一連の同心円状の溝320を有する。同心の 円形の溝320は、導波管132dの中央領域から外方向に放射状に広がること が望ましい。円形の溝320が字の形を形成するように、円形の溝3 20はサインの記号的または非記号的な文字が表示され照明される領域にのみ配 置される。光源の対称性を一致させ、または他の望ましい表示特性を得ることに より、同心の円形の溝320を利用することによって表示をさらに最適化するこ とが望ましい。 図30に示すように、同心の円形の溝は、導波管132dの対向側を通って光 を反射させるV字形の構造をしている。溝320は「V字形」の表面の間の角度 を規定するが、溝は「V字形」以外の形状とすることもできる。円形の溝320 は、寸法および位置共に表示要素142とは異なる。円形の溝320の深さは、 導波管132dの厚さのおよそ10分の1パーセント(0.1%)から1パーセ ント(1%)であればよい。 溝320は、機械加工(機械、レーザー、あるいはEDMによる)、アブレー ション、エッチング、プレス加工、または型押しを含む多様な方法のいずれかに よって形成することができる。溝は、最初に導波管の全表面上に、次に表示文字 に対応している部分を除くすべての領域にインデックス整合材料を埋め込み作り 出すこともできる。文字を形成し、または選択された部分以外のすべてを後で除 去するように、転写膜あるいはスクリーンを使用することもできる。ディスプレ イの異なる個所の溝320の性質を変えることにより、表示特性を最適化するこ とも可能である。望ましい表示特性を得るように、照明結合手段318から離れ た領域における溝320の空間周波数、幅または深さを増やすこともできる。 以上の好適実施例の説明により、本発明の特定の新規な特徴を示し記述し指摘 したが、当業者は本発明の要旨から逸脱することなく、説明した本装置の細部の 形態ならびにその使用について、色々の省略、取替えおよび変更を行い得るもの である。したがって、前述の説明は本発明の範囲を限定するよりもむしろ説明を 意図したものであり、本発明の範囲は前述の説明により限定されるものではない 。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ポポビッチ,ジョン アメリカ合衆国 92014 カリフォルニア 州 デル マー クチャラ ドライブ 1237 (72)発明者 キイヤオ,ヤング アメリカ合衆国 91006 カリフォルニア 州 アケィデア ウィグウォーム アヴェ ニュー 808 【要約の続き】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ディスプレイの照明域を照明するための照明装置であって、 前記ディスプレイの前記照明域を照明するように前記ディスプレイに隣接して 取り付けるようになっている導波器であって、その寸法において前記照明域に一 致している光放射域を有する上面と、該上面からある間隔だけ離れている底面と 、前記上面と前記底面の間に延びている側面とを含む導波器と、 前記導波器の前記底面と前記側面とに隣接して配置されている反射材と、 前記上面と前記底面との間の前記導波器の周縁に近接している入光窓に取り付 けられている少なくとも1つのソリッドステートの点光源とを有し、 前記導波器は、前記両面の間を伝播している光の方向を前記上面に向かって該 上面を透過させるように変えるように形成されて前記上面および前記底面の一方 に光放出体を含み、該光放出体は前記上面の光放射域全体に予め選択された照明 の輪郭を与えるようになっている照明装置。 2.前記光放出体には、交差している直線および交差していない弓状線から成 る線群から選択された1つのパターンで配置されている細長い構造の第1のセッ トが含まれる請求の範囲第1項記載の照明装置。 3.前記パターンは共通の中心点から放射状に延びている交差している直線か ら成る請求の範囲第1項記載の照明装置。 4.前記直線は等しい角度距離で隔てられている請求の範囲第2項記載の照明 装置。 5.光が前記点光源から外に向かって伝播するにつれて、前記パターンが光度 の損失を補償するように、不均等な間隔で離れている交差していない弓状線から 成る請求の範囲第1項記載の照明装置。 6.さらに第2のソリッドステートの点光源を有し、前記光放出体がさらに、 前記両面間に伝播している光の方向を前記上面に向かって該上面を透過させるよ うに変えるために形成されている細長い構造の第2のセットを前記底面上含み、 前記細長い構造の第2のセットは交差していない弓状線のパターンを成している 請求の範囲第5項記載の照明装置。 7.光放出体が前記導波器の薄い厚みの部位を含む請求の範囲第1項記載の照 明装置。 8.前記薄い厚みの部位は前記導波器の中央部分で最も薄く、そして前記導波 器の周縁に向かって次第にその厚みが増していく請求の範囲第7項記載の照明装 置。 9.前記点光源は発光ダイオードを含み、該発光ダイオードは前記発光ダイオ ードからほぼ放射状に外に向かう多数切子面よりの光放射を行う請求の範囲第1 項記載の照明装置。 10.前記光を透過する固体材料から作られている互いに平行な対向面から前 記前記および前記底面が形成されている請求の範囲第1項記載の照明装置。 11.視角内に照明を制限するために前記上面のすぐ近辺に角スペクトルリス トソクタをさらに含む請求の範囲第1項記載の照明装置。 12.前記上面と前記底面との間隔が約3mm以下である請求の範囲第1項記 載の照明装置。 13.前記導波器は前記ディスプレイの前記照明域よりも実質的に大きくはな い請求の範囲第1項記載の照明装置。 14.前記予め選択された照明の輪郭がほぼ一様な照明の輪郭である請求の範 囲第1項記載の照明装置。 15.前記上面が前記光放射域より広い面積を有し、そして前記反射材はまた 前記光放射域の前記上面の外側の一部に近接して配置されている請求の範囲第1 項記載の照明装置。 16.前記反射材が前記導波器に接触している請求の範囲第1項記載の照明装 置。 17.前記反射材が拡散反射する材料から成る請求の範囲第1項記載の照明装 置。 18.一対の対向面を有する導波器を含み、各前記対向面は少なくとも部分的 に反射性がありそして前記対向面の少なくとも1つは透過性があり、各前記対向 面は前記少なくとも1つの面の透過性より大きい反射率を有している照明装置。 19.前記一対の対向面間の入光窓に取り付けられている光源をさらに含む請 求の範囲第18項記載の照明装置。 20.前記光源は発光ダイオードであり、そして前記対向面は互いに平行であ る請求の範囲第19項記載の照明装置。 21.前記部分的に透過性のある面に近接して輝度を高める材をさらに含み、 該材は視角内に照明を集中させる請求の範囲第18項記載の照明装置。 22.周縁を有する平面的な導波器と、 光源であって、該光源から前記導波器内の光ダイバータに向かって延びている 経路を通って導波器に光を向けるように前記周縁に近接して取り付けられている 光源を有し、 前記経路内の前記光ダイバータは光線を前記経路から外し前記導波器の前記周 縁に向け直す照明装置。 23.前記光ダイバータは屈折率差により形成された光学的インタフェースを 含む請求の範囲第22項記載の照明装置。 24.前記光学的インターフェースは平面的な導波器の開口部によって形成さ れる請求の範囲第23項記載の照明装置。 25.前記開口部は平面的な導波器の周縁からある間隔をおいて離れている請 求の範囲第23項記載の照明装置。 26.前記開口部は平面的な導波器の周縁内にくぼみを含む請求の範囲第24 項記載の照明装置。 27.前記光源が周縁のくぼみ内に取り付けられている請求の範囲第26項記 載の照明装置。 28.前記光学的インターフェースは前記光線の屈折によって前記光線の方向 を変える請求の範囲第23項記載の照明装置。 29.前記光学的インターフェースは前記光線の反射によって前記光線の方向 を変える請求の範囲第23項記載の照明装置。 30.光源が、前記発光ダイオードからほぼ放射状に外側に向かって前記平面 的な導波器に多数切子面よりの光放射を行う前記発光ダイオードを含む請求の範 囲第22項記載の照明装置。 31.上面と、 前記上面と間隔をおきそして前記上面と共働して上面と底面との距離によって 画定される厚さを有する導波器を形成する底面と、 前記両面間の前記導波器に光を入れるようために取り付けられている少なくと も1つの光源とを有し、 前記両面の一方が、前記導波器の中央域において該導波器の厚さに実質な変化 を与える他方の面に対する曲率を有し、該変化は前記導波器の前記両面間に伝播 している複数の光線の入射角を変更するために選択された幾何学的外形に依って いる照明装置。 32.前記厚さの変化が前記中央域の外側における前記導波器の厚さの少なく とも5%に等しい請求の範囲第31項記載の照明装置。 33.前記両面は、前記光源によって生成された波長の光を透過する材料から なる概ね平面的なスラブによって形成されている請求の範囲第31項記載の照明 装置。 34.前記幾何学的外形は前記材料のスラブ内に窪みを形成する滑らかで連続 的な面を与える請求の範囲第33項記載の照明装置。 35.前記底面に隣接する反射材をさらに含み、前記窪みは前記上面にあり、 前記上面は、導波器内の光が該窪みによって前記上面から前記底面に向かって反 射されるような屈折率の境界面を形成し、前記反射コーティングは前記底面から 反射した反射された前記光を前記上面を通って前記導波器から外に放出する請求 の範囲第34項記載の照明装置。 36.前記導波器は周縁を有し、前記窪みは前記上面の面積の少なくとも70 %の面積を有している請求の範囲第34項記載の照明装置。 37.前記幾何学的外形は前記両面の前記1つに平行な面において概ね楕円形 である請求の範囲第35項記載の照明装置。 38.前記光源はソリッドステートの点光源を含み、前記照明装置にはさらに 、導波器の周縁に近接して取り付けられかつ前記点光源から周縁方向にある間隔 をおいて離れている第2のソリッドステートの点光源を有する請ホの範囲第35 項記載の照明装置。 39.前記幾何学的外形によって前記光は反射によりその方向を変えられる請 求の範囲第31項記載の照明装置。 40.前記両面の前記1つは、前記両面間を伝播している光が全内反射によっ てその方向を変更させられる屈折率境界面を形成する請求の範囲第31項記載の 照明装置。 41.前記上面に近接して輝度向上フィルムをさらに含む請求の範囲第31項 記載の照明装置。 42.前記上面に近接し、そして前記向上フィルムに直交して配置されている 第2の輝度向上フィルムを更に含む請求の範囲第41項記載の照明装置。 43.前記輝度向上フィルムと前記上面との間に拡散器をさらに含む請求の範 囲第41項記載の照明装置。 44.上面および底面とそして周縁とを有する導波器であって、前記上面と前 記底面との距離によって画定される厚さを有し、前記周縁における前記厚さは前 記周縁の対向する両側面の中間域における前記厚さと実質的に異なり、前記厚さ は、前記対向する両側面の中間の前記上面からの光の放射を増大させるように選 択された形状寸法を有する導波器と、 前記上面と前記底面との間にある前記導波器に光を導入するために前記周縁に 近接して配置された少なくとも1つの光源とを有する照明装置。 45.前記光源が点光源を含む請求の範囲第44項記載の照明装置。 46.前記実質的に異なる厚さによって前記導波器に中央の窪みが生じている 請求の範囲第44項記載の照明装置。 47.前記照明装置は複数の前記光源を含み、前記中央の窪みは前記複数の光 源から概ね等距離にある請求の範囲第46項記載の照明装置。 48.前記形状寸法を有する前記中間域は、導波器の面積の少なくとも70% の面積を有する請求の範囲第44項記載の照明装置。 49.上面、底面および側面を有する固体材料の導波器と、 前記導波器に光を送るように取り付けられている光源と、 前記上面および底面の1つに並置されている反射材とを有し、前記上面および 底面の1つの少なくとも一部が光源からの距離と共に密度が概ね増大している細 長い構造パターンを有する照明装置。 50.前記細長い構造は前記上面および底面の1つを研磨材で研磨することに よって形成され、前記細長い構造パターンは、全体的にほぼ方向性がありそして 無秩序ではないが、部分的には概ね非定形である請求の範囲第49項記載の照明 装置。 51.前記光源は前記導波器の周縁の中間の位置において前記導波器内に埋め 込まれている請求の範囲第49項記載の照明装置。 52.前記導波器はある長さと幅とを有し、前記細長い構造ば該導波器の長さ に沿つた方向を有している請求の範囲第49項記載の照明装置。 53.光学的な導波層と、 前記導波器の内側域に埋め込まれている照明連結手段とを有し、 該照明連結手段は、 1つ以上の半導体の発光装置と、 1対の対称形の(a)非平面の湾曲面かまたは該非平面の湾曲面に近似してい る(b)複数の平坦な平面かを有する前記光学的導波層の一部を含み、 前記1対の対称形の面ば、前記1つ以上の半導体の発光装置から前記導波層に 光の全内反射を生成するために、前記1つ以上の半導体の発光装置の軸にある尖 点を形成する照明およびディスプレイ装置。 54.前記ディスプレイ要素は導波層の表面内の凹状の溝として形成され、そ して前記溝の外面は拡散放射を促進するために滑らかであるか、または荒い請求 の範囲第53項記載の照明およびディスプレイ装置。 55.前記ディスプレイ要素からの照明は、前記照明における照明の差を補償 するために前記導波層全体にわたる前記ディスプレイ要素の前記凹状の溝の深さ を変更することによって制御される請求の範囲第54項記載の照明およびディス プレイ装置。 56.前記ディスプレイ要素の凹状の溝は、前記ディスプレイ装置の前記導波 層の中央部分に向かう場合よりも、前記ディスプレイ装置の前記導波層の両外側 部分に向かう方がより深くなっている請求の範囲第55項記載の照明およびディ スプレイ装置。 57.前記ディスプレイ要素はそれぞれ導波円筒上の抽出ディスプレイ要素と して形成され、 前記抽出ディスプレイ要素の各々は前記導波層に垂直な線上に頂点または向点 を有する多角形体として形成され、前記導波層からの光は前記導波円筒内とそし て前記抽出ディスプレイ要素の側面の双方における全内反射によって送られて、 前記抽出ディスプレイ要素の前記頂点または向点において放射される請求の範囲 第53項記載の照明およびディスプレイ装置。 58.前記抽出ディスプレイ要素が2つ以上の等しい側面を有する多角形体を 形状を有している請求の範囲第57項記載の照明およびディスプレイ装置。 59.前記ディスプレイ要素からの照明が、前記照明における差を補償するた めに、前記導波層全体にわたる前記ディスプレイ要素の前記導波円筒の直径を変 更することによって制御される請求の範囲第57項記載の照明およびディスプレ イ装置。 60.前記ディスプレイ要素の前記導波円筒は、前記ディスプレイ装置の前記 導波層の中央部分に向かう場合よりも、前記ディスプレイ装置の前記導波層の両 外側部分に向かう方が、より大きい直径を有している請求の範囲第59項記載の 照明およびディスプレイ装置。 61.前記ディスプレイ要素の各々が前記導波層上の抽出ディスプレイ要素と して形成されており、 前記抽出ディスプレイ要素の各々は頂点または向点を有する多角形体として形 成され、そして前記導波層からの光は前記抽出ディスプレイ要素の側面による全 内反射によって送られて、前記抽出ディスプレイ要素の前記頂点または前記向点 において放射される請求の範囲第53項記載の照明およびディスプレイ装置。 62.前記ディスプレイ要素からの照明が、前記照明における差を補償するた めに、前記導波層全体にわたる前記ディスプレイ要素の前記導波円筒上における 前記多角形体の寸法を変更することによって制御される請求の範囲第61項記載 の照明およびディスプレイ装置。 63.凸レンズ素子または凹レンズ素子が、前記照明連結手段が前記半導体の 発光装置と前記レンズ素子との間に空隙を空けて前記導波層に埋め込まれている 位置に、前記内側域に近接する前記導波層の表面に一体になるように組み込まれ ている請求の範囲第53項記載の照明およびディスプレイ装置。 64.前記対称形の非平面の湾曲面は、等角らせんの断面の形状を有している 請求の範囲第53項記載の照明およびディスプレイ装置。 65.前記対称形の非平面の湾曲面は、放物線、双曲線、円または正弦曲線の 断面の形状をなす請求の範囲第53項記載の照明およびディスプレイ装置。 66.該照明およびディスプレイ装置が、出口の標識、自動車の尾燈あるいは 腕時計または置き時計のディスプレイ面のためのディスプレイとして用いられる 請求の範囲第53項記載の照明およびディスプレイ装置。 67.前記照明連結手段は、前記1つ以上の半導体の発光装置を光学的結合剤 で前記導波層に光学的に結合することによって、前記導波層に埋め込まれている 請求の範囲第53項記載の照明およびディスプレイ装置。 68.前記光学的結合剤は、シリコン接着剤、ゲル、グリースまたはエポキシ ポリマーの内の1つである請求の範囲第67項記載の照明およびディスプレイ装 置。 69.前記導波層は、その長手方向には薄く、そして平坦であるかまたは湾曲 している全体形状を有している請求の範囲第53項記載の照明およびディスプレ イ装置。 70.前記ディスプレイ要素は記号的な英数字パターンまたは非記号的なパタ ーンで配列されている請求の範囲第53項記載の照明およびディスプレイ装置。 71.前記ディスプレイ要素からの照明は、前記ディスプレイ装置全体にわた る前記ディスプレイ要素の特性を変更することによって制御される請求の範囲第 53項記載の照明およびディスプレイ装置。 72.前記1つ以上の半導体の発光装置はバレットレンズパッケージ発光ダイ オードであるか、または裸の発光ダイオードである請求の範囲第53項記載の照 明およびディスプレイ装置。 73.光学的な導波層と、 前記導波層の内側域に埋め込まれ、1つ以上の半導体の発光装置を含む照明連 続手段と、 前記導波層から光を放射させるように前記導波層の面に形成されたディスプレ イ要素とを有する照明およびディスプレイ装置。 74.光学的な導波層と、 前記導波層の内側域に埋め込まれている照明連結手段であって、前記光学的な 導波層の表面に平行である縦方向の軸を有する1つ以上の半導体の光装置と、前 記1つ以上の半導体の発光装置が配置されている、前記導波層の前記内部域に穴 または窪みを有している照明連続手段と、 前記導波層の表面に形成され、前記導波層から光を放出されるディスプレイ要 素を有する照明およびディスプレイ装置。 75.複数の前記半導体発光装置が前記導波層の前記内部域内の円の円周の周 りに配置されている請求の範囲第74項記載の照明およびディスプレイ装置。 76.前記ディスプレイ要素が導波層の表面内に凹状の溝として形成され、そし て前記溝の外面は拡散放射を促進するために滑らかであるか、または荒い請求の 範囲第74項記載の照明およびディスプレイ装置。 77.前記ディスプレイ要素からの照明が、前記照明における照明の差を補償 するために前記導波層全体にわたる前記ディスプレイ要素の前記凹状の溝の深さ を変更することによって制御される請求の範囲第76項記載の照明およびディス プレイ装置。 78.前記ディスプレイ要素の凹状の溝が、前記ディスプレイ装置の前記導波 層の中央部分に向かう場合よりも、前記ディスプレイ装置の前記導波層の両外側 部分に向かう方がより深くなっている請求の範囲第77項記載の照明およびディ スプレイ装置。 79.前記各ディスプレイ要素が導波円筒上に抽出ディスプレイ要素として形 成され、 前記抽出ディスプレイ要素の各々は前記導波層に垂直な線上に頂点または向点 を有する多角形体として形成され、そして前記導波層からの光は前記導波円筒内 とそして前記抽出ディスプレイ要素の側面との双方における全内反射によって送 られて、前記抽出ディスプレイ要索の前記頂点または向点において放射される請 求の範囲第74項記載の照明およびディスプレイ装置。 80.前記抽出ディスプレイ要素が2つ以上の等しい側面を有する多角形体を 形状を有している請求の範囲第79項記載の照明およびディスプレイ装置。 81.前記多面体が、くさび形、円錐形または四面体の形状をとる請求の範囲 第80項記載の照明およびディスプレイ装置。 82.前記ディスプレイ要素からの照明が、前記照明における差を補償するた めに、前記導波層全体にわたる前記ディスプレイ要素の前記導波円筒の直径を変 更することによって制御される請求の範囲第79項記載の照明およびディスプレ イ装置。 83.前記ディスプレイ要素の前記導波円筒は、前記ディスプレイ装置の前記 導波層の中央部分に向かう場合よりも、前記ディスプレイ装置の前記導波層の両 外側部分に向かう方がより大きい直径を有している請求の範囲第82項記載の照 明およびディスプレイ装置。 84.前記ディスプレイ要素の各々が前記導波層上に抽出ディスプレイ要素と して形成されており、 前記抽出ディスプレイ要素の各々は頂点または向点を有する多角形体として形 成され、そして前記導波層からの光は前記抽出ディスプレイ要素の側面による全 内反射によって送られて、前記抽出ディスプレイ要素の前記頂点または前記向点 において放射される請求の範囲第74項記載の照明およびディスプレイ装置。 85.前記ディスプレイ要素からの照明は、前記照明における差を補償するた めに、前記導波層全体にわたる前記ディスプレイ要素の前記導波円筒上における 前記多角形体の寸法を変更することによって制御される請求の範囲第84項記載 の照明およびディスプレイ装置。 86.前記半導体の発光装置と前記導波層との間には前記照明連結手段内に形 成されている空隙がある請求の範囲第74項記載の照明およびディスプレイ装置 。87.前記照明連結手段が、前記1つ以上の半導体の発光装置を光学的結合剤 で前記導波層に光学的に結合することによって、前記導波層に埋め込まれている 請求の範囲第74項記載の照明およびディスプレイ装置。 88.前記光学的結合剤は、シリコン接着剤、ゲル、グリースまたはエポキシ ポリマーの内の1つである請求の範囲第87項記載の照明およびディスプレイ装 置。 89.前記導波層は、その長手方向には薄く、そして平坦であるかまたは湾曲 している全体形状を有している請求の範囲第74項記載の照明およびディスプレ イ装置。 90.前記ディスプレイ要素は記号的な英数字パターンまたは非記号的なパタ ーンで配列されている請求の範囲第74項記載の照明およびディスプレイ装置。 91.前記ディスプレイ要素からの照明は、前記ディスプレイ装置全体にわた る前記ディスプレイ要素の特性を変更することによって制御される請求の範囲第 74項記載の照明およびディスプレイ装置。 92.前記1つ以上の半導体の発光装置はバレットレンズパッケージ発光ダイ オードであるか、または裸の発光ダイオードである請求の範囲第74項記載の照 明およびディスプレイ装置。 93.前記ディスプレイ要素が導波層の表面における幾つかの同心円の溝であ り、前記幾つかの同心円の溝は記号または非記号の文字に相当する領域にのみ存 在する請求の範囲第74項記載の照明およびディスプレイ装置。 94.前記幾つかの同心円の溝は前記記号または非記号の文字に相当する前記 導波層上の特殊な領域にのみに形成されるか、または前記幾つかの同心円の溝は 全導波層にわたって形成され、そしてそれから前記記号または非記号の文字に相 当する前記特定の領域を除いてすべて取り除かれる請求の範囲第93項記載の照 明およびディスプレイ装置。 95.前記幾つかの同心円の溝は、前記ディスプレイ要素からの照明を制御す るために、半径方向の様々な場所において変動する特性を有する請求の範囲第9 3項記載の照明およびディスプレイ装置。 96.前記幾つかの同心円の溝の前記変動する特性は中心から遠い溝の幅を増 大させること、あるいは中心から遠い溝の空間周波数を増大させることを含む請 求の範囲第95項記載の照明およびディスプレイ装置。 97.前記幾つかの同心円の溝は機械加工、融触、エッチングそしてエンボシ ングを含む加工によって形成される請求の範囲第93項記載の照明およびディス プレイ装置。 98.前記導波層の前記内部域内の前記穴または溝に合うモジュール内に前記 1つ以上の半導体の発光装置が取り付けられるように、前記照明連結手段はモジ ュラー構造を含む請求の範囲第74項記載の照明およびディスプレイ装置。 99.導波器の内部域に埋め込まれている照明連結器と、光が前記上面と前記 底面との間で案内されるように前記内部域の外側に概ね平行な上面および底面を 有する導波器を有し、前記照明結合器が、捕捉された光線が前記内部域の外側に 伝播されるために前記上部と底部との間に注入されるように、前記上面および底 面の少なくとも1つに対する全内反射の臨界角より小さい線に沿って伝播してい る光線を捕捉するように構成された屈折率境界面を有する照明装置。 100.前記照明連結器は、該照明連結器上への入射光全内反射のために作ら れた面を有する請求の範囲第99項記載の照明装置。 101.前記導波器の空洞内に少なくとの部分的に配置されている点光源を含 み、前記空洞は前記全内反射面に近接している請求の範囲第100項記載の照明 装置。 102.前記導波器から光を放出する前記上部および底部の1つの上前記導波 器から光を放出するディスプレイ要素を含む請求の範囲第101項記載の照明装 置。 103.前記上面および底面の1つの上に拡散反射材を含む請求の範囲第10 1項記載の照明装置。 104.前記導波器および前記照明連結器は単一の材料から一体的に作られて いる請求の範囲第99項記載の照明装置。 105.光を放射する装置と、 拡散反射面により形成され、空洞からの光が通過する出力域を有する光学的空 洞と、そして前記出力域を通して出力照明を予め定められた角度の範囲内に制限 するように配置された角スペクトル整流子とを有し、 前記発光装置は、前記出力域を通って直接視た場合隠れているが、前記空洞に 光を与えるように取り付けられており、前記空洞は拡散反射面域を有し、前記出 力域は1つの領域を有し、(1)前記出力域の前記領域と(2)前記空洞の前記 表面域との合計に対する前記出力域の前記領域の比は少なくとも0.05であり 、 前記空洞はある深さを有しそして前記出力域は縁から縁までの2等分線の寸法を 有し、前記2等分線の寸法に対する前記深さの比は0.1より著しく小さい照明 装置。 106.前記角スペクトルリストソリターが 前記出力域にあって、前記空洞から前記出力域を通過する照明を拡散させるよ うに配置されている拡散器と、 前記拡散器に近接して配置され、ディスプレイパネルの輝度を高めるように視 角内に照明を集中させる材料とを含む請求の範囲第105項記載の照明装置。 107.前記発光装置が蛍光管を含み、そして前記空洞が導波器を含む請求の 範囲第105項記載の照明装置。 108.前記縁から縁までの寸法に対する前記深さの比がずか0.03である 請求の範囲第105項記載の照明装置。 109.前記縁から縁までの寸法に対する前記深さの比が.08未満である請 求の範囲第105項記載の照明装置。 110.前記蛍光管が記導波器の縁と前記拡散反射材との間に配置されている 請求の範囲第105項記載の照明装置。 111.前記空洞の反射面は90%より大きい反射率を有する請求の範囲第1 05項記載の照明装置。 112.前記角スペクトルリストソリターが平面であり、微細な反復光学構造 を有する請求の範囲第105項記載の照明装置。 113.前記予め定められた角度がわずか35度の視角を与える請求の範囲第 105項記載の照明装置。 114.前記拡散器が前記輝度向上フィルムと前記光学空洞との間にある請求 の範囲第105項記載の照明装置。 115.前記出力域の縁から縁までの2等分線の全寸法が長さで4インチを越 える請求の範囲第105項記載の照明装置。 116.該照明装置が部屋を照明するために寸法と構造が定められている請求 の範囲第105項記載の照明装置。 117.拡散反射面により形成された光学的な空洞から照明を生成し、そして 出力照明放射域を通って前記空洞から照明を放出し、前記照明の前記生成は、照 明源が出力照明出力域を通して見えないように、光線の方向を照明源から空洞に 向けることを含み、 照明の角スペクトルを照明出力域から予め定められた角範囲に制限することと 、部屋の少なくとも一部を照明するように光学的な空洞を取り付けることを有す る照明方法。 118.前記制限が、 前記空洞から前記照明出力域を通って照明を拡散するために拡散器を使用する ことと、 拡散された光を予め定められた角範囲に集中させるために輝度向上フィルムを 使用することと、 前記集中させた拡散光を前記出力域から放出することを含む請求の範囲第11 7項記載の照明装置。 119.前記光源が前記空洞の周縁に近接して取り付けられている1つ以上の 蛍光管を含む請求の範囲第117項記載の照明装置。 120.前記取り付けが部屋の天井からの光を部屋の床に向けることを含む請 求の範囲第117項記載の照明装置。 121.管状の光源の一方の側の周囲を反射材からなる柔らかいシートで包む ことと、 前記光源からの光が光学的な空洞に導入されるように、前記管状の光源のもう 一方の側に光学的な空洞を形成する部材を並置することと、 前記シートによって前記管状の光源が前記部材と並置されたままになるよに、 前記柔らかいシートを前記部材に取り付けることを有する照明装置の製造方法。 122.前記反射材が拡散度が高い反射性がある請求の範囲第121項記載の 照明方法。 123.前記管状の光源が蛍光管を含む請求の範囲第121項記載の照明方法 。 124.前記光学的な空洞が導波器を含む請求の範囲第121項記載の照明方 法。 125.導波器の一方の側に形成された溝に内管状の光源を配置することをさ らに含む請求の範囲第124項記載の照明方法。 126.前記光源からの光の前記導波器の結合を高めるために、前記導波器と 前記管状の光源との間に光学的な結合材を設置することをさらに含む請求の範囲 第125項記載の照明方法。
JP52695798A 1996-12-12 1997-12-09 低いプロフィールを有する照明装置 Ceased JP2002512727A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US76429896A 1996-12-12 1996-12-12
US08/936,717 US6473554B1 (en) 1996-12-12 1997-09-24 Lighting apparatus having low profile
US08/764,298 1997-09-24
US08/936,717 1997-09-24
PCT/US1997/022742 WO1998026212A1 (en) 1996-12-12 1997-12-09 Lighting apparatus having low profile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002512727A true JP2002512727A (ja) 2002-04-23
JP2002512727A5 JP2002512727A5 (ja) 2005-08-11

Family

ID=27117432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52695798A Ceased JP2002512727A (ja) 1996-12-12 1997-12-09 低いプロフィールを有する照明装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6473554B1 (ja)
EP (1) EP0944800B1 (ja)
JP (1) JP2002512727A (ja)
AT (1) ATE243828T1 (ja)
AU (1) AU5379998A (ja)
CA (1) CA2274828C (ja)
DE (1) DE69723101T2 (ja)
WO (1) WO1998026212A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003008081A (ja) * 2001-05-04 2003-01-10 Lumileds Lighting Us Llc 側面発光する発光ダイオード
JP2003100133A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Citizen Watch Co Ltd 平面照明装置
JP2007042402A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Citizen Electronics Co Ltd 照明装置
JP2007064760A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Rhythm Watch Co Ltd 照明装置
JP2008522173A (ja) * 2004-12-02 2008-06-26 アスラブ エス.エー. 順に光る光導出部を有する光学ガイドを有する電子機器
JP2009043738A (ja) * 2008-10-30 2009-02-26 Citizen Electronics Co Ltd 面状光源装置
US7748873B2 (en) 2004-10-07 2010-07-06 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Side illumination lens and luminescent device using the same
JP2010203817A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Casio Computer Co Ltd 指針式時計
KR101256384B1 (ko) * 2005-08-24 2013-04-25 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 조명 모듈
JP2015152367A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 セイコークロック株式会社 時計
JP2015152368A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 セイコークロック株式会社 時計
JP2019012681A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 日亜化学工業株式会社 発光モジュールの製造方法及び発光モジュール

Families Citing this family (232)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7108414B2 (en) 1995-06-27 2006-09-19 Solid State Opto Limited Light emitting panel assemblies
US6582103B1 (en) 1996-12-12 2003-06-24 Teledyne Lighting And Display Products, Inc. Lighting apparatus
FI106323B (fi) 1998-12-30 2001-01-15 Nokia Mobile Phones Ltd Taustavalaistuksen valonjohdin litteälle näytölle
US6325524B1 (en) * 1999-01-29 2001-12-04 Agilent Technologies, Inc. Solid state based illumination source for a projection display
DE10001412C2 (de) * 2000-01-14 2001-12-06 Siemens Ag Beleuchtungseinheit
WO2001066997A2 (en) 2000-03-06 2001-09-13 Teledyne Lighting And Display Products, Inc. Lighting apparatus having quantum dot layer
CA2401461C (en) 2000-03-06 2008-06-03 Teledyne Lighting And Display Products, Inc. Led light source with field-of-view-controlling optics
US7053419B1 (en) 2000-09-12 2006-05-30 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting diodes with improved light extraction efficiency
JP2002141556A (ja) 2000-09-12 2002-05-17 Lumileds Lighting Us Llc 改良された光抽出効果を有する発光ダイオード
US6637924B2 (en) 2000-11-15 2003-10-28 Teledyne Lighting And Display Products, Inc. Strip lighting apparatus and method
US6971756B2 (en) * 2000-12-18 2005-12-06 Svv Technology Innovations, Inc. Apparatus for collecting and converting radiant energy
US6819486B2 (en) * 2001-01-17 2004-11-16 3M Innovative Properties Company Projection screen having elongated structures
US7703970B2 (en) * 2001-03-27 2010-04-27 Sotek Australia Pty Ltd Illuminated background display apparatus
US8684584B2 (en) * 2001-05-16 2014-04-01 Benzion Inditsky Ultra-thin backlight
US6784603B2 (en) 2001-07-20 2004-08-31 Teledyne Lighting And Display Products, Inc. Fluorescent lighting apparatus
US20030046294A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-06 Bmc Software, Inc. Symmetrical database data set allocation
US6806642B2 (en) * 2001-09-04 2004-10-19 Durel Corporation Light source with cascading dyes and BEF
US6966684B2 (en) * 2001-09-13 2005-11-22 Gelcore, Llc Optical wave guide
GB0123813D0 (en) * 2001-10-03 2001-11-21 3M Innovative Properties Co Light-guide lights suitable for use in illuminated displays
GB0124069D0 (en) * 2001-10-06 2001-11-28 Ibm Reflective cholesteric display with reduced viewing-angle colour dependence
US6566824B2 (en) 2001-10-16 2003-05-20 Teledyne Lighting And Display Products, Inc. Flexible lighting segment
WO2003048821A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-12 Equity Industries Corp. Clocks with diffusion reflector lighting
JP3426226B1 (ja) * 2002-01-10 2003-07-14 日本ライツ株式会社 導光部材および照明ユニットならびに計器
FR2840388B1 (fr) * 2002-05-31 2004-07-30 Valeo Vision Feu de signalisation comportant une piece optique realisant une fonction de signalisation de maniere autonome
US6679621B2 (en) 2002-06-24 2004-01-20 Lumileds Lighting U.S., Llc Side emitting LED and lens
US6896381B2 (en) * 2002-10-11 2005-05-24 Light Prescriptions Innovators, Llc Compact folded-optics illumination lens
US6993244B2 (en) * 2002-10-18 2006-01-31 Heng Huang Kuo Radial type light-guiding plate
US6915039B2 (en) * 2002-11-05 2005-07-05 Federal-Mogul World Wide, Inc. Light collectors with angled input surfaces for use in an illumination system
JP4067387B2 (ja) * 2002-11-08 2008-03-26 アルプス電気株式会社 導光材および照明装置
US7042655B2 (en) * 2002-12-02 2006-05-09 Light Prescriptions Innovators, Llc Apparatus and method for use in fulfilling illumination prescription
US6924943B2 (en) * 2002-12-02 2005-08-02 Light Prescriptions Innovators, Llc Asymmetric TIR lenses producing off-axis beams
US6974220B2 (en) * 2002-12-12 2005-12-13 Siemens Vdo Automotive Corporation Bright pointer for instrument cluster
KR100624408B1 (ko) * 2003-01-07 2006-09-18 삼성전자주식회사 백라이트 유닛
US7377671B2 (en) * 2003-02-04 2008-05-27 Light Prescriptions Innovators, Llc Etendue-squeezing illumination optics
US7329029B2 (en) * 2003-05-13 2008-02-12 Light Prescriptions Innovators, Llc Optical device for LED-based lamp
US8075147B2 (en) 2003-05-13 2011-12-13 Light Prescriptions Innovators, Llc Optical device for LED-based lamp
US7021797B2 (en) * 2003-05-13 2006-04-04 Light Prescriptions Innovators, Llc Optical device for repositioning and redistributing an LED's light
US6803607B1 (en) 2003-06-13 2004-10-12 Cotco Holdings Limited Surface mountable light emitting device
US7460985B2 (en) * 2003-07-28 2008-12-02 Light Prescriptions Innovators, Llc Three-dimensional simultaneous multiple-surface method and free-form illumination-optics designed therefrom
EP2520953A1 (en) 2003-07-29 2012-11-07 Light Engine Limited Circumferentially emitting luminaires and lens elements formed by transverse-axis profile-sweeps
US7009213B2 (en) * 2003-07-31 2006-03-07 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting devices with improved light extraction efficiency
US7443462B2 (en) * 2003-09-23 2008-10-28 Yao-Der Huang Light guide plate structure with inlaid block-shaped light scattering elements protruding out bottom and back light module
US20050068777A1 (en) * 2003-09-25 2005-03-31 Dragoslav Popovic Modular LED light and method
DE10345884A1 (de) * 2003-09-30 2005-05-12 Siemens Ag Anzeige mit Hinterleuchtungseinheit
DE10347543B4 (de) * 2003-10-14 2006-07-13 Mühlbauer Ag Ablösevorrichtung zum Ablösen elektronischer Bauteile von einem Träger
US7172324B2 (en) * 2004-01-05 2007-02-06 Leotek Electronics Corporation Internally illuminated light panel with LED modules having light redirecting devices
US20050162843A1 (en) * 2004-01-22 2005-07-28 Siemens Vdo Automotive Corporation Tip to tail to center pointer
US7182496B2 (en) 2004-04-14 2007-02-27 Opto Technology, Inc. Multiple LED focused lighting device
US20050276073A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-15 Eastman Kodak Company Diffusive reflector films for enhanced liquid crystal display efficiency
DE102004042561A1 (de) * 2004-07-20 2006-02-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optisches Element
US7245069B2 (en) * 2004-08-05 2007-07-17 Frederick William Elvin Fluorescent illumination device
KR20060012959A (ko) * 2004-08-05 2006-02-09 삼성전자주식회사 표시 장치용 백라이트
US7217022B2 (en) * 2004-08-31 2007-05-15 Opto Technology, Inc. Optic fiber LED light source
US20060062014A1 (en) * 2004-09-22 2006-03-23 K-Bridge Electronics Co., Ltd. LCD light source projection construction
KR100677136B1 (ko) * 2004-09-25 2007-02-02 삼성전자주식회사 백라이트 유닛 및 이를 채용한 액정표시장치
EP1643322B1 (fr) * 2004-09-29 2010-08-18 Asulab S.A. Dispositif d'éclairage à symétrie centrale d'un cadran
DE102004047562A1 (de) * 2004-09-30 2006-04-06 Leopold, Norbert, Dr. Ing. Dipl.-Kfm. Objektbeleuchtungssystem mit vollständiger Integration von Leuchtmittel und zu beleuchtendem Objekt
CN2745289Y (zh) * 2004-11-04 2005-12-07 深圳富泰宏精密工业有限公司 手机按键导光板
US7462502B2 (en) * 2004-11-12 2008-12-09 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Color control by alteration of wavelength converting element
US7419839B2 (en) * 2004-11-12 2008-09-02 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Bonding an optical element to a light emitting device
US7746520B2 (en) 2004-11-23 2010-06-29 Xerox Corporation Document illuminator
KR100754169B1 (ko) * 2004-11-24 2007-09-03 삼성전자주식회사 측 발광 디바이스 및 이를 광원으로 사용하는 백라이트유닛 및 이를 채용한 액정표시장치
JP2006236853A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd 導光体及び導光体を備えた照明装置
US7593143B2 (en) 2005-03-31 2009-09-22 Xerox Corporation Compound curved concentrator based illuminator
US7715063B2 (en) 2005-03-31 2010-05-11 Xerox Corporation CVT integrated illuminator
US8718437B2 (en) 2006-03-07 2014-05-06 Qd Vision, Inc. Compositions, optical component, system including an optical component, devices, and other products
WO2010014205A1 (en) * 2008-07-28 2010-02-04 Qd Vision, Inc. Compositions, optical component, system including an optional component, devices, and other products
US8845927B2 (en) 2006-06-02 2014-09-30 Qd Vision, Inc. Functionalized nanoparticles and method
US9297092B2 (en) 2005-06-05 2016-03-29 Qd Vision, Inc. Compositions, optical component, system including an optical component, devices, and other products
WO2006131924A2 (en) 2005-06-07 2006-12-14 Oree, Advanced Illumination Solutions Inc. Illumination apparatus
US8215815B2 (en) 2005-06-07 2012-07-10 Oree, Inc. Illumination apparatus and methods of forming the same
US8272758B2 (en) 2005-06-07 2012-09-25 Oree, Inc. Illumination apparatus and methods of forming the same
US7755811B2 (en) * 2005-06-30 2010-07-13 Xerox Corporation Document illuminator
WO2007005456A2 (en) * 2005-06-30 2007-01-11 University Of Rochester Illumination system with a condensing sphere
US20070018182A1 (en) * 2005-07-20 2007-01-25 Goldeneye, Inc. Light emitting diodes with improved light extraction and reflectivity
WO2007014371A2 (en) 2005-07-28 2007-02-01 Light Prescriptions Innovators, Llc Etendue-conserving illumination-optics for backlights and frontlights
EP1920285A4 (en) 2005-07-28 2010-11-03 Light Prescriptions Innovators OPEN-FREE LENTICULAR OPTICAL ELEMENTS AND THEIR APPLICATION TO CAPACITORS AND PROJECTORS
US8631787B2 (en) 2005-07-28 2014-01-21 Light Prescriptions Innovators, Llc Multi-junction solar cells with a homogenizer system and coupled non-imaging light concentrator
WO2007023891A1 (ja) * 2005-08-26 2007-03-01 Ccs Inc. 照明装置
US7537374B2 (en) 2005-08-27 2009-05-26 3M Innovative Properties Company Edge-lit backlight having light recycling cavity with concave transflector
US7815355B2 (en) * 2005-08-27 2010-10-19 3M Innovative Properties Company Direct-lit backlight having light recycling cavity with concave transflector
WO2007027521A1 (en) 2005-08-27 2007-03-08 3M Innovative Properties Company Illumination assembly and system
US7703965B2 (en) * 2005-09-23 2010-04-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Diffusing light system with light collector
DE102005052356A1 (de) * 2005-09-30 2007-04-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Beleuchtungseinheit mit Lumineszenzdiodenchip und Lichtleiter, Verfahren zum Herstellen einer Beleuchtungseinheit und LCD-Display
US7378686B2 (en) * 2005-10-18 2008-05-27 Goldeneye, Inc. Light emitting diode and side emitting lens
US7293908B2 (en) * 2005-10-18 2007-11-13 Goldeneye, Inc. Side emitting illumination systems incorporating light emitting diodes
KR100788426B1 (ko) * 2005-11-19 2007-12-24 삼성전자주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치
US7637639B2 (en) * 2005-12-21 2009-12-29 3M Innovative Properties Company LED emitter with radial prismatic light diverter
US20070200118A1 (en) * 2005-12-21 2007-08-30 Epstein Kenneth A Led light confinement element
FR2895780B1 (fr) * 2005-12-29 2014-08-22 Saint Gobain Structure lumineuse a guide plan et a source quasi ponctuelle et ses applications
JP2007185980A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
EP1818606A1 (de) * 2006-02-08 2007-08-15 Zollner Elektronik AG Vorrichtung zum gleichmäßigen Ausleuchten einer Fläche
US9874674B2 (en) 2006-03-07 2018-01-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Compositions, optical component, system including an optical component, devices, and other products
US8849087B2 (en) 2006-03-07 2014-09-30 Qd Vision, Inc. Compositions, optical component, system including an optical component, devices, and other products
FR2899954B1 (fr) * 2006-04-13 2008-06-06 Saint Gobain Panneau lumineux
US7423297B2 (en) * 2006-05-03 2008-09-09 3M Innovative Properties Company LED extractor composed of high index glass
US7674030B2 (en) * 2006-05-23 2010-03-09 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Light source for even illumination of a light guide
US9212056B2 (en) 2006-06-02 2015-12-15 Qd Vision, Inc. Nanoparticle including multi-functional ligand and method
CN102403439A (zh) * 2006-06-12 2012-04-04 3M创新有限公司 具有再发光半导体构造和会聚光学元件的led装置
US20070284565A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-13 3M Innovative Properties Company Led device with re-emitting semiconductor construction and optical element
US7952110B2 (en) 2006-06-12 2011-05-31 3M Innovative Properties Company LED device with re-emitting semiconductor construction and converging optical element
US7902542B2 (en) * 2006-06-14 2011-03-08 3M Innovative Properties Company Adapted LED device with re-emitting semiconductor construction
CN101501391B (zh) * 2006-07-03 2011-10-12 诺基亚公司 在包括用户界面照明的装置中改变图形
WO2008008994A2 (en) 2006-07-14 2008-01-17 Light Prescriptions Innovators, Llc Brightness-enhancing film
TW200807096A (en) * 2006-07-25 2008-02-01 Coretronic Corp Direct lighting device
WO2008022065A2 (en) 2006-08-11 2008-02-21 Light Prescriptions Innovators, Llc Led luminance-enhancement and color-mixing by rotationally multiplexed beam-combining
US8092735B2 (en) 2006-08-17 2012-01-10 3M Innovative Properties Company Method of making a light emitting device having a molded encapsulant
CN101145593A (zh) * 2006-09-14 2008-03-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 发光二极管及其制备方法
WO2008040306A1 (de) * 2006-09-29 2008-04-10 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optischer lichtleiter und optische vorrichtung
US7551243B2 (en) * 2006-11-21 2009-06-23 Honeywell International Inc. Lens for increased light distribution uniformity in an LCD backlight
KR100851164B1 (ko) * 2006-12-29 2008-08-08 엘지이노텍 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 구비하는 표시장치
US8836212B2 (en) 2007-01-11 2014-09-16 Qd Vision, Inc. Light emissive printed article printed with quantum dot ink
WO2008100991A1 (en) 2007-02-13 2008-08-21 3M Innovative Properties Company Led devices having lenses and methods of making same
US9944031B2 (en) * 2007-02-13 2018-04-17 3M Innovative Properties Company Molded optical articles and methods of making same
US20080260328A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 3M Innovative Properties Company Led light extraction bar and injection optic for thin lightguide
US20080260329A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 3M Innovative Properties Company Lightguides having curved light injectors
US9040808B2 (en) * 2007-05-01 2015-05-26 Morgan Solar Inc. Light-guide solar panel and method of fabrication thereof
US9337373B2 (en) 2007-05-01 2016-05-10 Morgan Solar Inc. Light-guide solar module, method of fabrication thereof, and panel made therefrom
WO2008131561A1 (en) * 2007-05-01 2008-11-06 Morgan Solar Inc. Light-guide solar panel and method of fabrication thereof
EP2158429A2 (en) * 2007-05-29 2010-03-03 Oree, Advanced Illumination Solutions INC. Method and device for providing circumferential illumination
EP2014974A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-14 Electrolux Home Products Corporation N.V. Lighting device, and electric household appliance equipped with such a device
US7674019B2 (en) * 2007-08-11 2010-03-09 Anthony, Inc. Free-form lenses for rectangular illumination zones
CN101382698B (zh) * 2007-09-06 2012-01-11 富士迈半导体精密工业(上海)有限公司 背光模组
KR101455892B1 (ko) 2007-09-10 2014-11-04 반얀 에너지, 인크 광 에너지의 집광, 집결 및 조명을 위한 소형 광소자
US7672549B2 (en) 2007-09-10 2010-03-02 Banyan Energy, Inc. Solar energy concentrator
US8412010B2 (en) 2007-09-10 2013-04-02 Banyan Energy, Inc. Compact optics for concentration and illumination systems
CA2700376C (en) 2007-09-21 2015-07-21 Cooper Technologies Company Light emitting diode recessed light fixture
JP2009117183A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US7907804B2 (en) * 2007-12-19 2011-03-15 Oree, Inc. Elimination of stitch artifacts in a planar illumination area
US7929816B2 (en) 2007-12-19 2011-04-19 Oree, Inc. Waveguide sheet containing in-coupling, propagation, and out-coupling regions
CN102016402A (zh) * 2008-02-21 2011-04-13 光处方革新有限公司 球形发射远距离磷光体
US20090225566A1 (en) 2008-03-05 2009-09-10 Micha Zimmermann Illumination apparatus and methods of forming the same
US8794809B2 (en) 2008-04-30 2014-08-05 3M Innovative Properties Company Light injection coupler for coupling light guides
US9207385B2 (en) 2008-05-06 2015-12-08 Qd Vision, Inc. Lighting systems and devices including same
WO2009137053A1 (en) 2008-05-06 2009-11-12 Qd Vision, Inc. Optical components, systems including an optical component, and devices
WO2009151515A1 (en) 2008-05-06 2009-12-17 Qd Vision, Inc. Solid state lighting devices including quantum confined semiconductor nanoparticles
US8028537B2 (en) 2009-05-01 2011-10-04 Abl Ip Holding Llc Heat sinking and flexible circuit board, for solid state light fixture utilizing an optical cavity
US8212469B2 (en) 2010-02-01 2012-07-03 Abl Ip Holding Llc Lamp using solid state source and doped semiconductor nanophosphor
US7980728B2 (en) 2008-05-27 2011-07-19 Abl Ip Holding Llc Solid state lighting using light transmissive solid in or forming optical integrating volume
US7845825B2 (en) * 2009-12-02 2010-12-07 Abl Ip Holding Llc Light fixture using near UV solid state device and remote semiconductor nanophosphors to produce white light
US8021008B2 (en) * 2008-05-27 2011-09-20 Abl Ip Holding Llc Solid state lighting using quantum dots in a liquid
US8172424B2 (en) * 2009-05-01 2012-05-08 Abl Ip Holding Llc Heat sinking and flexible circuit board, for solid state light fixture utilizing an optical cavity
US8434913B2 (en) 2008-05-30 2013-05-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Round illumination device
EP2297512B1 (en) * 2008-05-30 2019-01-02 Philips Lighting Holding B.V. Illumination device comprising a light guide
US8297786B2 (en) 2008-07-10 2012-10-30 Oree, Inc. Slim waveguide coupling apparatus and method
US8301002B2 (en) 2008-07-10 2012-10-30 Oree, Inc. Slim waveguide coupling apparatus and method
EP2313800A4 (en) 2008-07-10 2014-03-19 3M Innovative Properties Co VISCOELASTIC LIGHT GUIDE
US9285531B2 (en) 2008-08-08 2016-03-15 3M Innovative Properties Company Lightguide having a viscoelastic layer for managing light
EP2331868A1 (en) * 2008-08-22 2011-06-15 3M Innovative Properties Company Light guides including laser-processed light extractors and methods
GB2464915A (en) * 2008-09-23 2010-05-05 Egush Ltd Lighting device
US7837370B2 (en) * 2008-10-10 2010-11-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Low profile side emission TIR lens for LED
US8624527B1 (en) 2009-03-27 2014-01-07 Oree, Inc. Independently controllable illumination device
US8096671B1 (en) 2009-04-06 2012-01-17 Nmera, Llc Light emitting diode illumination system
US7959322B2 (en) * 2009-04-24 2011-06-14 Whelen Engineering Company, Inc. Optical system for LED array
WO2010129374A2 (en) 2009-04-28 2010-11-11 Qd Vision, Inc. Optical materials, optical components, and methods
US20100320904A1 (en) 2009-05-13 2010-12-23 Oree Inc. LED-Based Replacement Lamps for Incandescent Fixtures
US8727597B2 (en) 2009-06-24 2014-05-20 Oree, Inc. Illumination apparatus with high conversion efficiency and methods of forming the same
FR2948174A1 (fr) * 2009-07-17 2011-01-21 Franck Andre Marie Guigan Paroi lumineuse
CA2768777C (en) 2009-07-21 2017-11-28 Cooper Technologies Company Interfacing a light emitting diode (led) module to a heat sink assembly, a light reflector and electrical circuits
US9581756B2 (en) 2009-10-05 2017-02-28 Lighting Science Group Corporation Light guide for low profile luminaire
US9157581B2 (en) 2009-10-05 2015-10-13 Lighting Science Group Corporation Low profile luminaire with light guide and associated systems and methods
US9163802B2 (en) * 2009-12-02 2015-10-20 Abl Ip Holding Llc Lighting fixtures using solid state device and remote phosphors to produce white light
US8118454B2 (en) 2009-12-02 2012-02-21 Abl Ip Holding Llc Solid state lighting system with optic providing occluded remote phosphor
US20110127555A1 (en) * 2009-12-02 2011-06-02 Renaissance Lighting, Inc. Solid state light emitter with phosphors dispersed in a liquid or gas for producing high cri white light
US8217406B2 (en) * 2009-12-02 2012-07-10 Abl Ip Holding Llc Solid state light emitter with pumped nanophosphors for producing high CRI white light
US8330342B2 (en) * 2009-12-21 2012-12-11 Malek Bhairi Spherical light output LED lens and heat sink stem system
KR20110087579A (ko) * 2010-01-26 2011-08-03 삼성엘이디 주식회사 Led 모듈과 이를 구비하는 백라이트 유닛
DE102010018260A1 (de) 2010-01-29 2011-08-04 OSRAM Opto Semiconductors GmbH, 93055 Beleuchtungsvorrichtung
US9719012B2 (en) * 2010-02-01 2017-08-01 Abl Ip Holding Llc Tubular lighting products using solid state source and semiconductor nanophosphor, E.G. for florescent tube replacement
US8517550B2 (en) 2010-02-15 2013-08-27 Abl Ip Holding Llc Phosphor-centric control of color of light
US8089207B2 (en) 2010-05-10 2012-01-03 Abl Ip Holding Llc Lighting using solid state device and phosphors to produce light approximating a black body radiation spectrum
TWI471504B (zh) * 2010-10-27 2015-02-01 Young Lighting Technology Corp 平面光源模組
CA2815671C (en) 2010-10-28 2016-12-13 Banyan Energy, Inc. Redirecting optics for concentration and illumination systems
US20120113619A1 (en) * 2010-11-04 2012-05-10 Au Optronics Corporation Light source and backlight module having the same
AT511011A1 (de) * 2010-12-20 2012-08-15 Mb Microtec Ag Anzeigevorrichtung mit einem transparenten körper
US8885995B2 (en) 2011-02-07 2014-11-11 Morgan Solar Inc. Light-guide solar energy concentrator
CN103518095B (zh) * 2011-05-13 2016-11-09 3M创新有限公司 柔性照明组件
EP2707765A1 (en) 2011-05-13 2014-03-19 3M Innovative Properties Company Back-lit transmissive display having variable index light extraction layer
WO2013062159A1 (en) * 2011-10-27 2013-05-02 Lg Electronics Inc. Ultra slim collimator for light emitting diode
US8591072B2 (en) 2011-11-16 2013-11-26 Oree, Inc. Illumination apparatus confining light by total internal reflection and methods of forming the same
US8328403B1 (en) 2012-03-21 2012-12-11 Morgan Solar Inc. Light guide illumination devices
US20130258716A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-03 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Blacklight module and liquid crystal display
WO2014006501A1 (en) 2012-07-03 2014-01-09 Yosi Shani Planar remote phosphor illumination apparatus
US9625637B2 (en) * 2012-08-13 2017-04-18 3M Innovative Properties Company Diffractive lighting devices with 3-dimensional appearance
US9835786B2 (en) 2012-08-15 2017-12-05 Apple Inc. Display backlight with diffractive and refractive light scattering structures
US9127818B2 (en) 2012-10-03 2015-09-08 Lighting Science Group Corporation Elongated LED luminaire and associated methods
WO2014106057A1 (en) 2012-12-27 2014-07-03 Gentex Corporation Light system
US10436969B2 (en) 2013-01-30 2019-10-08 Ideal Industries Lighting Llc Optical waveguide and luminaire incorporating same
US9442243B2 (en) 2013-01-30 2016-09-13 Cree, Inc. Waveguide bodies including redirection features and methods of producing same
US9411086B2 (en) 2013-01-30 2016-08-09 Cree, Inc. Optical waveguide assembly and light engine including same
US9291320B2 (en) 2013-01-30 2016-03-22 Cree, Inc. Consolidated troffer
US9690029B2 (en) 2013-01-30 2017-06-27 Cree, Inc. Optical waveguides and luminaires incorporating same
US9366396B2 (en) 2013-01-30 2016-06-14 Cree, Inc. Optical waveguide and lamp including same
US9869432B2 (en) 2013-01-30 2018-01-16 Cree, Inc. Luminaires using waveguide bodies and optical elements
US9625638B2 (en) 2013-03-15 2017-04-18 Cree, Inc. Optical waveguide body
US9459397B2 (en) 2013-03-12 2016-10-04 Lighting Science Group Corporation Edge lit lighting device
US9645303B2 (en) 2013-03-15 2017-05-09 Cree, Inc. Luminaires utilizing edge coupling
US10436970B2 (en) 2013-03-15 2019-10-08 Ideal Industries Lighting Llc Shaped optical waveguide bodies
US10400984B2 (en) 2013-03-15 2019-09-03 Cree, Inc. LED light fixture and unitary optic member therefor
US10209429B2 (en) 2013-03-15 2019-02-19 Cree, Inc. Luminaire with selectable luminous intensity pattern
US10502899B2 (en) * 2013-03-15 2019-12-10 Ideal Industries Lighting Llc Outdoor and/or enclosed structure LED luminaire
US9366799B2 (en) 2013-03-15 2016-06-14 Cree, Inc. Optical waveguide bodies and luminaires utilizing same
US10379278B2 (en) * 2013-03-15 2019-08-13 Ideal Industries Lighting Llc Outdoor and/or enclosed structure LED luminaire outdoor and/or enclosed structure LED luminaire having outward illumination
US9920901B2 (en) 2013-03-15 2018-03-20 Cree, Inc. LED lensing arrangement
US9798072B2 (en) 2013-03-15 2017-10-24 Cree, Inc. Optical element and method of forming an optical element
US20140307476A1 (en) * 2013-04-12 2014-10-16 GM Global Technology Operations LLC Multilayer license plate lighting apparatus
EP2997403A1 (en) * 2013-05-14 2016-03-23 Ledil Oy A light guide for modifying a light distribution pattern
CN104968998B (zh) * 2013-05-21 2019-01-01 松下知识产权经营株式会社 照明装置
US9429294B2 (en) 2013-11-11 2016-08-30 Lighting Science Group Corporation System for directional control of light and associated methods
JP2015099336A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 株式会社東芝 光学素子および光学装置
BR112016020378B1 (pt) * 2014-03-06 2022-02-08 Ortana Elektronik Yazilim Taah. San. ve Tic. A.S. Dispositivo de iluminação e tubo de luz primário
KR20150116665A (ko) * 2014-04-08 2015-10-16 현대모비스 주식회사 프라이머리 옵틱 렌즈 및 이를 구비한 차량용 램프
US9784432B2 (en) * 2014-05-21 2017-10-10 Abl Ip Holding Llc Optical assembly with form-analogous optics for translucent luminaire
US9715054B2 (en) * 2014-09-24 2017-07-25 Citizen Watch Co., Ltd. Planar light unit
KR102332243B1 (ko) 2015-01-27 2021-11-29 삼성전자주식회사 반사형 확산렌즈 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR102471271B1 (ko) 2015-06-05 2022-11-29 삼성전자주식회사 광학 소자 및 이를 포함하는 광원 모듈
KR101786884B1 (ko) 2015-11-30 2017-10-18 엘지디스플레이 주식회사 홀을 구비한 이형 디스플레이
RU2628302C2 (ru) * 2015-12-18 2017-08-15 Федеральное государственное бюджетное учреждение "Научно-исследовательский испытательный центр подготовки космонавтов имени Ю.А. Гагарина" Способ и устройство подсвета циферблатов и стрелок
WO2017147518A1 (en) * 2016-02-26 2017-08-31 Continental Automotive Systems, Inc. Front pick-up illuminated pointer
CN109073830A (zh) * 2016-04-01 2018-12-21 宜诺泰克公司 提供背光的照明组件
US10416377B2 (en) 2016-05-06 2019-09-17 Cree, Inc. Luminaire with controllable light emission
US11719882B2 (en) 2016-05-06 2023-08-08 Ideal Industries Lighting Llc Waveguide-based light sources with dynamic beam shaping
US10274661B1 (en) * 2016-07-28 2019-04-30 Rockwell Collins, Inc. Compact waveguide backlight system and method
US10585308B2 (en) * 2016-09-12 2020-03-10 Citizen Watch Co., Ltd. Light-emitting device
CN109212814A (zh) * 2017-06-30 2019-01-15 日亚化学工业株式会社 发光模块的制造方法以及发光模块
KR102476140B1 (ko) * 2017-11-20 2022-12-09 삼성전자주식회사 광학 소자 및 이를 포함하는 광원 모듈
CN207780507U (zh) * 2018-01-25 2018-08-28 村哲实业(漳州)有限公司 一种照明均光性好的时钟
CN112119334A (zh) 2018-04-02 2020-12-22 奇跃公司 具有集成光学元件的波导及其制造方法
US10739513B2 (en) 2018-08-31 2020-08-11 RAB Lighting Inc. Apparatuses and methods for efficiently directing light toward and away from a mounting surface
US10801679B2 (en) 2018-10-08 2020-10-13 RAB Lighting Inc. Apparatuses and methods for assembling luminaires
US11994272B2 (en) 2021-08-20 2024-05-28 Gentex Corporation Lighting assembly and illumination system having a lighting assembly
GB2613609A (en) * 2021-12-09 2023-06-14 Continental Automotive Tech Gmbh A lighting unit for a vehicle display and method thereof

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54165184U (ja) * 1978-05-11 1979-11-20
JPS56169305U (ja) * 1980-05-19 1981-12-15
JPS60187406U (ja) * 1984-05-23 1985-12-12 第一精工株式会社 面光源装置
JPS61193103A (ja) * 1985-02-22 1986-08-27 Teijin Chem Ltd 光輝性板
JPH04249203A (ja) * 1991-01-25 1992-09-04 Lumitex Inc パネル照明器
JPH06217084A (ja) * 1993-01-19 1994-08-05 Canon Inc 導光体、該導光体を有する照明装置及び該照明装置を有する情報処理装置
JPH07225323A (ja) * 1994-02-15 1995-08-22 Hokuto Seisakusho:Kk 液晶表示用導光板
JPH07270624A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Eeshitsuku Kk 面発光用導光板
JPH08184825A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Toshiba Lighting & Technol Corp バックライト,液晶表示装置および表示装置
JPH10503600A (ja) * 1994-04-11 1998-03-31 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー テーパ付多層照明装置

Family Cites Families (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1734834A (en) 1927-06-28 1929-11-05 Willard M Steward Light projector
US2448244A (en) 1942-09-22 1948-08-31 Orlan M Arnold Illuminated display device
US2761056A (en) 1953-02-13 1956-08-28 Lazo John Instrument illuminating means
US2907869A (en) 1957-08-14 1959-10-06 Edwin M Hudson Instrument illuminator
US3300646A (en) 1964-02-06 1967-01-24 Eastman Kodak Co Light integrator using diffuse surface of a light-conducting rod
US3223833A (en) 1964-12-15 1965-12-14 Gen Time Corp Illuminated dial
US3349234A (en) 1965-06-01 1967-10-24 Honeywell Inc Illuminating apparatus
US3539796A (en) 1968-01-11 1970-11-10 Elco Corp Electroluminescent lighting units
US3586851A (en) 1969-02-24 1971-06-22 Robert R Rudolph Cool light
US3610941A (en) 1970-06-29 1971-10-05 Peabody Engineering Corp Of Ca Rotatable grooved light-conducting rod for program control
US3754130A (en) 1971-03-18 1973-08-21 W Stone Illuminatable crystal assembly
US3821590A (en) 1971-03-29 1974-06-28 Northern Electric Co Encapsulated solid state light emitting device
US3752974A (en) * 1971-12-13 1973-08-14 Coastal Dynamics Corp Uniform illumination with edge lighting
JPS48100083A (ja) 1972-02-24 1973-12-18
JPS50123295A (ja) 1974-03-15 1975-09-27
US3957351A (en) 1974-09-16 1976-05-18 Rockwell International Corporation Backlighted display apparatus
US4043636A (en) 1974-12-23 1977-08-23 Intel Corporation Illumination-panel for liquid crystal display of similar device
CH609193B5 (fr) 1976-02-25 1979-08-31 Ebauches Sa Cellule d'affichage électro-optique passif et procédé pour sa fabrication
US4183628A (en) 1976-05-20 1980-01-15 Ebauches S.A. Electronic watch and display device for such watch
US4115994A (en) 1976-07-13 1978-09-26 Tomlinson James N Dial illumination means
US4195915A (en) 1978-05-05 1980-04-01 Hughes Aircraft Company Liquid crystal image projector system
US4212048A (en) 1978-06-16 1980-07-08 General Electric Company Illuminator for reflective dichroic liquid crystal displays
US4252416A (en) 1978-10-23 1981-02-24 Societe Suisse Pour L'industrie Horlogere Management Services S.A. Optical instrument for gathering and distribution of light
US4257084A (en) * 1979-02-21 1981-03-17 Reynolds Christopher H Display device
USRE33987E (en) 1980-03-24 1992-07-07 Seiko Epson Corporation Backlighted liquid crystal display
DE8011102U1 (de) 1980-04-23 1980-04-23 Revue Thommen AG, 4437 Waldenburg Uhr mit einem verdrehbaren Ring
US4453200A (en) 1981-07-20 1984-06-05 Rockwell International Corporation Apparatus for lighting a passive display
US4440474A (en) 1981-12-21 1984-04-03 Rockwell International Corporation Illuminated passive display from an oblique angle
US4528617A (en) 1982-02-08 1985-07-09 Sheltered Workshop For The Disabled, Inc. Light distribution apparatus
JPS59119436U (ja) 1983-01-29 1984-08-11 旭光学工業株式会社 カメラのフアインダ内情報表示装置
US4616295A (en) 1984-07-03 1986-10-07 Hewlett-Packard Company Apparatus for mounting and illuminating liquid crystal displays
JPS6134583A (ja) 1984-07-26 1986-02-18 シャープ株式会社 照明装置
CA1243867A (en) 1984-10-12 1988-11-01 National Research Council Of Canada Viewing angle colour sensitive lighting accessory
DE3605000A1 (de) 1985-02-22 1986-09-04 Sharp Kk Beleuchtungsvorrichtung
FR2582839B1 (fr) 1985-06-04 1987-07-24 Veglia Dispositif d'affichage a cristaux liquides
US4714983A (en) * 1985-06-10 1987-12-22 Motorola, Inc. Uniform emission backlight
JPS6217904A (ja) 1985-07-15 1987-01-26 双葉電子工業株式会社 光源
JP2823156B2 (ja) 1985-07-23 1998-11-11 キヤノン株式会社 ディスプレイ装置
US4720706A (en) 1985-08-26 1988-01-19 Stine Edward V Method and apparatus for electro-optical color imaging
JPS6355503A (ja) 1986-08-26 1988-03-10 Sharp Corp 照明装置
DE3633203A1 (de) 1986-09-30 1988-03-31 Siemens Ag Lichtemissionsdioden (led) - anzeigevorrichtung
US5008658A (en) 1986-12-09 1991-04-16 Zenith Electronics Corporation Domed light housing for back-lit LCD display
US4735495A (en) 1986-12-12 1988-04-05 General Electric Co. Light source for liquid crystal display panels utilizing internally reflecting light pipes and integrating sphere
JPS63206713A (ja) 1987-02-23 1988-08-26 Kyoei Plast Kogeisha:Kk 導光体
DE3806421A1 (de) 1987-03-04 1988-11-24 Citizen Watch Co Ltd Beleuchtungsvorrichtung fuer ein fluessigkristallanzeigegeraet
DE3825436A1 (de) 1987-09-11 1989-03-23 Inotec Gmbh Ges Fuer Innovativ Beleuchtete anzeigeeinheit, insbesondere hausnummer, verkehrsschild, werbetraeger
JP2557071B2 (ja) 1987-09-28 1996-11-27 三菱電機株式会社 液晶表示装置
US4798448A (en) 1988-02-16 1989-01-17 General Electric Company High efficiency illumination system for display devices
NL8800951A (nl) 1988-04-13 1989-11-01 Philips Nv Weergeefinrichting.
JPH0679120B2 (ja) 1988-08-06 1994-10-05 三菱電機株式会社 面発光装置
JPH0262585A (ja) 1988-08-29 1990-03-02 Sharp Corp 透過型液晶表示装置
US4875200A (en) 1988-11-01 1989-10-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Illuminating bezel
JPH02143202A (ja) 1988-11-25 1990-06-01 Takashi Mori 光ラジエータ
SE500233C2 (sv) 1989-06-16 1994-05-09 Swedish Airport Technology Han Armatur för nedsänkt banljus
DE3919925A1 (de) 1989-06-19 1990-12-20 Inotec Gmbh Ges Fuer Innovativ Beleuchtete, anzeigeeinheit, insbesondere hausnummer, verkehrsschild, werbetraeger
US4910652A (en) 1989-07-17 1990-03-20 Rhine Gary E Combination wrist watch and flashlight
JPH0365982A (ja) 1989-08-03 1991-03-20 Pioneer Electron Corp 表示装置における表示板照明装置
US4972394A (en) 1989-08-21 1990-11-20 Dimarco Jon R Multipurpose external watch face illuminator
US5083240A (en) * 1989-08-24 1992-01-21 Technophone Limited Light guide
US5128783A (en) 1990-01-31 1992-07-07 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Diffusing/collimating lens array for a liquid crystal display
US5093765A (en) 1990-02-16 1992-03-03 Tosoh Corporation Back lighting device for a panel
US5161041A (en) 1990-04-26 1992-11-03 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Lighting assembly for a backlit electronic display including an integral image splitting and collimating means
US5050946A (en) 1990-09-27 1991-09-24 Compaq Computer Corporation Faceted light pipe
US5202950A (en) 1990-09-27 1993-04-13 Compaq Computer Corporation Backlighting system with faceted light pipes
US5188453A (en) 1991-01-28 1993-02-23 Holophane Company, Inc. Internally illuminated sign
US5166815A (en) 1991-02-28 1992-11-24 Novatel Communications, Ltd. Liquid crystal display and reflective diffuser therefor including a reflection cavity section and an illumination cavity section
US5169230A (en) 1991-06-20 1992-12-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Lamp for producing light intensity uniformity
US5272601A (en) 1991-09-06 1993-12-21 Rockwell International Corporation Backlighting for liquid crystal displays
US5414599A (en) 1991-09-09 1995-05-09 Enplas Corporation Surface light source device
DE69230487T2 (de) 1991-09-09 2000-05-11 Enplas Corp Oberflächenbeleuchtung
US5143433A (en) 1991-11-01 1992-09-01 Litton Systems Canada Limited Night vision backlighting system for liquid crystal displays
US5303322A (en) 1992-03-23 1994-04-12 Nioptics Corporation Tapered multilayer luminaire devices
US5237641A (en) 1992-03-23 1993-08-17 Nioptics Corporation Tapered multilayer luminaire devices
US5655832A (en) 1992-04-16 1997-08-12 Tir Technologies, Inc. Multiple wavelength light processor
DE4237107C2 (de) 1992-11-03 1994-10-06 Wustlich Holding Gmbh Beleuchtungsvorrichtung zur Ausleuchtung von Hintergrundflächen
US5339294A (en) 1993-11-10 1994-08-16 Rodgers Nicholas A Watch with light means
US5381309A (en) 1993-09-30 1995-01-10 Honeywell Inc. Backlit display with enhanced viewing properties
US5440197A (en) 1993-10-05 1995-08-08 Tir Technologies, Inc. Backlighting apparatus for uniformly illuminating a display panel
GB2283849B (en) 1993-10-29 1997-07-02 Protec Fire Detection Plc Luminaire
US5410453A (en) 1993-12-01 1995-04-25 General Signal Corporation Lighting device used in an exit sign
GB2294350A (en) 1994-10-21 1996-04-24 Sharp Kk Light source and display
US5485291A (en) 1994-02-22 1996-01-16 Precision Lamp, Inc. Uniformly thin, high efficiency large area lighting panel with two facet grooves that are spaced apart and have light source facing facets with smaller slopes than the facets facing away from the light source
US5777652A (en) * 1994-05-13 1998-07-07 Alps Electric Co., Ltd. Thermal transfer printer
US5575549A (en) 1994-08-12 1996-11-19 Enplas Corporation Surface light source device
DE19532618B4 (de) * 1994-09-30 2007-10-18 Denso Corp., Kariya Anzeigeinstrument
US5481637A (en) 1994-11-02 1996-01-02 The University Of British Columbia Hollow light guide for diffuse light
EP0733850A3 (de) 1995-02-24 1998-03-18 Bartenbach, Christian Leuchte
JPH08254963A (ja) 1995-03-16 1996-10-01 Hayashi Telempu Co Ltd 乗物内機器用表示パネル
US5650865A (en) 1995-03-21 1997-07-22 Hughes Electronics Holographic backlight for flat panel displays
US5613751A (en) 1995-06-27 1997-03-25 Lumitex, Inc. Light emitting panel assemblies
DK0821820T3 (da) 1996-02-20 2000-10-02 Thomas Leibe Lysindretning til visning af skrifttegn
US5721795A (en) 1996-05-17 1998-02-24 Tir Technologies, Inc. High efficiency ejection of light from optical wave guide, by holographically produced light scattering means
US6007209A (en) 1997-03-19 1999-12-28 Teledyne Industries, Inc. Light source for backlighting
US5883684A (en) 1997-06-19 1999-03-16 Three-Five Systems, Inc. Diffusively reflecting shield optically, coupled to backlit lightguide, containing LED's completely surrounded by the shield
EP2796781A3 (en) 1997-07-28 2015-05-27 Philips Lumileds Lighting Company, LLC. Strip lighting
US6007225A (en) 1997-10-16 1999-12-28 Advanced Optical Technologies, L.L.C. Directed lighting system utilizing a conical light deflector

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54165184U (ja) * 1978-05-11 1979-11-20
JPS56169305U (ja) * 1980-05-19 1981-12-15
JPS60187406U (ja) * 1984-05-23 1985-12-12 第一精工株式会社 面光源装置
JPS61193103A (ja) * 1985-02-22 1986-08-27 Teijin Chem Ltd 光輝性板
JPH04249203A (ja) * 1991-01-25 1992-09-04 Lumitex Inc パネル照明器
JPH06217084A (ja) * 1993-01-19 1994-08-05 Canon Inc 導光体、該導光体を有する照明装置及び該照明装置を有する情報処理装置
JPH07225323A (ja) * 1994-02-15 1995-08-22 Hokuto Seisakusho:Kk 液晶表示用導光板
JPH07270624A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Eeshitsuku Kk 面発光用導光板
JPH10503600A (ja) * 1994-04-11 1998-03-31 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー テーパ付多層照明装置
JPH08184825A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Toshiba Lighting & Technol Corp バックライト,液晶表示装置および表示装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4580611B2 (ja) * 2001-05-04 2010-11-17 フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー 側面発光する発光ダイオード
JP2003008081A (ja) * 2001-05-04 2003-01-10 Lumileds Lighting Us Llc 側面発光する発光ダイオード
JP2003100133A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Citizen Watch Co Ltd 平面照明装置
JP4716397B2 (ja) * 2001-09-21 2011-07-06 シチズン電子株式会社 平面照明装置
US7901113B2 (en) 2004-10-07 2011-03-08 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Side illumination lens and luminescent device using the same
US7748873B2 (en) 2004-10-07 2010-07-06 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Side illumination lens and luminescent device using the same
JP2008522173A (ja) * 2004-12-02 2008-06-26 アスラブ エス.エー. 順に光る光導出部を有する光学ガイドを有する電子機器
JP2008522174A (ja) * 2004-12-02 2008-06-26 アスラブ エス.エー. ガラスの機能を実行する光学ガイドを有する時計
JP2008522175A (ja) * 2004-12-02 2008-06-26 アスラブ エス.エー. 電子機器
JP2007042402A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Citizen Electronics Co Ltd 照明装置
JP4671343B2 (ja) * 2005-08-03 2011-04-13 シチズン電子株式会社 照明装置
KR101256384B1 (ko) * 2005-08-24 2013-04-25 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 조명 모듈
JP4592093B2 (ja) * 2005-08-30 2010-12-01 リズム時計工業株式会社 照明装置
JP2007064760A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Rhythm Watch Co Ltd 照明装置
JP2009043738A (ja) * 2008-10-30 2009-02-26 Citizen Electronics Co Ltd 面状光源装置
JP2010203817A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Casio Computer Co Ltd 指針式時計
JP2015152367A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 セイコークロック株式会社 時計
JP2015152368A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 セイコークロック株式会社 時計
JP2019012681A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 日亜化学工業株式会社 発光モジュールの製造方法及び発光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
DE69723101D1 (de) 2003-07-31
US6647199B1 (en) 2003-11-11
DE69723101T2 (de) 2003-12-18
CA2274828C (en) 2006-07-04
AU5379998A (en) 1998-07-03
CA2274828A1 (en) 1998-06-18
EP0944800A1 (en) 1999-09-29
EP0944800B1 (en) 2003-06-25
WO1998026212A1 (en) 1998-06-18
ATE243828T1 (de) 2003-07-15
US6473554B1 (en) 2002-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002512727A (ja) 低いプロフィールを有する照明装置
US6582103B1 (en) Lighting apparatus
JP2601766Y2 (ja) 面発光装置
EP1200772B1 (en) Illumination apparatus
EP1070220B1 (en) Illumination device for non-emissive displays
CA1257964A (en) Lcd lightguide
JP3591825B2 (ja) 表示器に使用するための背面照明
US5926601A (en) Stacked backlighting system using microprisms
US20010053075A1 (en) Light redirecting films and film systems
JP2004526192A (ja) データ表示装置
EP3121509A1 (en) Light assembly
US20080266878A1 (en) Optical plate and backlight module using the same
JPH077162B2 (ja) 表示装置用の照明装置
JP2003045215A (ja) 面発光装置及び液晶表示装置
KR20050107281A (ko) 도광판의 유사 프리즘 구조체
TWI255356B (en) Light guide plate and plane light source using the same
MXPA01000646A (es) Lampara con un elemento de guia de luz.
US4538216A (en) Lighting apparatus
JP2001023423A (ja) 面状光源ユニット
JP2540549B2 (ja) 照明装置
JP2003187620A (ja) 面状発光装置およびこれを備えた液晶表示装置
JP3936871B2 (ja) 導光ブロック
US11947154B2 (en) Luminaire and lighting system
JP2015503820A (ja) センサを備える光学装置、及びその製造及び使用方法
KR102176263B1 (ko) 음각 패턴과 양각 패턴을 구비한 도광판 및 이를 이용한 백라이트 유닛, 이를 포함하는 디스 플레이 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080424

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080527

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080925

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20090217

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090416