JP2003100133A - 平面照明装置 - Google Patents

平面照明装置

Info

Publication number
JP2003100133A
JP2003100133A JP2001288390A JP2001288390A JP2003100133A JP 2003100133 A JP2003100133 A JP 2003100133A JP 2001288390 A JP2001288390 A JP 2001288390A JP 2001288390 A JP2001288390 A JP 2001288390A JP 2003100133 A JP2003100133 A JP 2003100133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light guide
lighting device
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001288390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4716397B2 (ja
Inventor
Kenji Matsumoto
松本  健志
Junji Miyashita
純司 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Electronics Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Electronics Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Electronics Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Electronics Co Ltd
Priority to JP2001288390A priority Critical patent/JP4716397B2/ja
Publication of JP2003100133A publication Critical patent/JP2003100133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4716397B2 publication Critical patent/JP4716397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶ディスプレイは、非発光の表示素子であ
るため、暗い場所で見るためにバックライト、フロント
ライト等の平面照明装置が必要である。特に小型携帯機
器の場合、消費電力は電池寿命におおきな影響を与える
ため、消費電力の低減が求められている。また、小型携
帯機器はカラー化、動画化が進んでおり、平面照明装置
の高輝度化も望まれている。 【解決手段】 透明な樹脂材料からなる導光板12と、
おもて面方向へ一様に光束を放射する配光特性を持つ光
源11を備える平面照明装置であって、前記光源11を
前記導光板裏面12bほぼ中央に配置することを特徴と
する平面照明装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に用い
られるバックライトやフロントライト等の平面照明装置
に関するものであり、さらに詳しくは携帯電話や携帯情
報端末(PDA:Personal Digital Assistant)等の携
帯機器に搭載する小型の液晶表示装置を照明する平面照
明装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶ディスプレイは、非発光の表示素子
であるため、暗い場所で見るためにバックライトやフロ
ントライト等の平面照明装置が必要であり、平面照明装
置での消費電力の低減が求められている。特に携帯電話
やPDA等の小型携帯機器の場合、消費電力は電池寿命
に大きな影響を与えるため、低消費電力化が重要になっ
ている。また、小型携帯機器はカラー化及び動画化が進
んでおり、平面照明装置の高輝度化も望まれている。
【0003】従来の平面照明装置の構造について図6及
び図7を用いて説明する。図6は従来の平面照明装置を
示す側面図であり、図7は従来の平面照明装置の導光板
を示す断面図である。光源11は、透明な樹脂材料から
なる導光板12の側面に配置されており、光源11から
出射した光束を導光板12に導く。導光板裏面12bに
は、図7の拡大断面図に示すようなプリズム構造が形成
されており、導光板12に入射した光束の反射角度を調
整している。ここで、プリズムのピッチは0.3mm程
度であり、図7に示したプリズムの角度は誇張して示し
てあり、実際は2〜3度である。
【0004】導光板12に入射した光束は、導光板12
の導光板おもて面12aと導光板裏面12b間を多重反
射しながら伝播し、導光板裏面12bに形成されたプリ
ズム構造により、反射角度を調整し、導光板おもて面1
2aへの入射角度を次第に小さくする。導光板おもて面
12aに臨界角以下で入射し、全反射条件を満たさなく
なった光束が、導光板12の導光板おもて面12aから
出射する。全反射角以内の光束は、全反射を繰り返し、
底面のプリズムで反射することにより、徐々に導光板お
もて面12aへの入射角度が小さくなり、最終的には光
源から放射された全光束が出射する。
【0005】導光板12から出射した光束は拡散シート
23により拡散され、輝度のむらを減少させ、平面照明
装置における面内の輝度の均一化を図っている。
【0006】拡散シート23により拡散された拡散光
は、第1のプリズムシート42と第2のプリズムシート
43に入射する。第1のプリズムシート42及び第2の
プリズムシート43は、頂角が90度の三角形断面形状
を持つプリズムを、平行に多数並べた構造をしており、
隣り合うプリズムの境界を示す線分が、互いに直交する
様に配置されている。すなわち、第1のプリズムシート
42と第2のプリズムシート43は、互いに90度回転
した配置になっているが、構造は同一のものである。導
光板12から出射した光束は、第1のプリズムシート4
2と第2のプリズムシート43により、平面照明装置に
垂直な方向に集光され、表示に最も必要なおもて面の輝
度を高めている。
【0007】プリズムシート42,43に広い角度範囲
で光束が入射すると、プリズムによる屈折により、おも
て面方向への指向特性が高まり、照明装置として要求さ
れるおもて面の輝度を高めることが出来る。
【0008】ここでプリズムシート42,43の各プリ
ズム間のピッチは格子形状が目視で目立たぬ様、50μ
m以下となっている。このため、プリズム間のピッチ
は、液晶ディスプレイの画素ピッチに近く、プリズムシ
ート42,43による格子形状と、液晶ディスプレイの
画素構造が成す格子構造の間で、モアレ縞が発生するお
それがあり、このモアレ縞発生を避けるために、プリズ
ムシート42,43は互いの格子が3度程度の角度を持
つように傾けて配置している。また、導光板裏面12b
側には、反射板41を配置し、光の利用効率を向上させ
ている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】小型携帯機器の場合、
1回の充電で使用できる時間が重要であり、消費電力の
低減が求められている。液晶ディスプレイの場合、消費
電力の大半は平面照明装置で消費されており、平面照明
装置の高効率化による消費電力の低減が重要となってい
る。また、小型携帯機器はカラー化及び動画化が進んで
おり、平面照明装置の高輝度化も同時に望まれている。
【0010】従って、光源11からの光束を効率よく液
晶ディスプレイの照明に用いることにより、平面照明装
置での消費電力を低減し、電池寿命の長寿命化を図り、
また同一の消費電力であれば、平面照明装置の高輝度化
を達成することをが本発明の的である。
【0011】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明の平面照明装置は、下記記載の手段を採
用する。
【0012】本発明の平面照明装置は、透明な樹脂材料
からなる導光板と、該導光板のおもて面方向へ光束を放
射する光源とを備える平面照明装置であって、前記光源
を前記導光板裏面のほぼ中央に配置することを特徴とす
る。
【0013】本発明の平面照明装置は、前記導光板裏面
のほぼ中央に凹部を設け、前記光源を前記凹部に配置す
ることを特徴とする。
【0014】本発明の平面照明装置は、前記光源とし
て、発光ダイオードを用いることを特徴とする。
【0015】〔作用〕平面照明装置においては、一般
に、光源からの距離が離れるに従って、輝度が低下し、
照明エリア全面の輝度均一化の要求から、光源から一番
遠い部位の輝度により平面照明装置の輝度が制限されて
しまう。従って、平面照明装置のほぼ中心に光源を置く
ことにより、光源から照明エリア端部までの距離を最小
にすることができ、平面照明装置の輝度の向上を行なう
ことができる。
【0016】また、従来、光源として発光ダイオードを
用いる場合、発光素子をパッケージと呼ばれる耐熱性の
プラスチックケースに実装し、充填樹脂で封止したチッ
プ型発光ダイオードを導光板側面に配置し、平面照明装
置を構成している。
【0017】これに対して本発明の平面照明装置では、
発光ダイオードの発光素子自体を導光板中心に配置し、
発光素子実装面以外から出射する光束全てを導光板へ導
き、導光板おもて面方向に出射している。これにより、
パッケージでの損失を無くし、発光素子から放射される
光束を効率良く利用でき、輝度の高い平面照明装置を提
供することが出来る。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の平面照明装置にお
ける最適な実施形態を、図面を用いて説明する。
【0019】〔第1の実施形態:図1及び図2〕まずは
じめに、本発明の第1の実施形態における平面照明装置
を図1及び図2を用いて説明する。図1は第1の実施形
態における平面照明装置を示す断面図であり、図2は第
1の実施形態における平面照明装置を示す平面図であ
る。以下、図1及び図2を交互に参照して説明する。
【0020】導光板12のほぼ中心に凹部12dを設
け、その凹部12dに光源11が配置されている。光源
11は発光ダイオード等からなり、フレキシブルプリン
ト基板22に半田付けにより実装されており、フレキシ
ブルプリント基板22と導光板12は互いに位置決めさ
れている。
【0021】導光板12には、導光板裏面12bに図1
及び図2に示すような同心円状のプリズム構造が形成さ
れている。ここで、プリズムのピッチは0.3mm程度
であり、図では分かりやすい様に誇張して書いてある。
【0022】また、導光板12の導光板おもて面12a
には、その断面形状が光源11の中心を焦点とする放物
線を持った曲面部12cが形成されている。さらにま
た、導光板おもて面12a側には、拡散シート23及び
プリズムシート13が配置されている。ここで、第1の
実施形態の平面照明装置は、前述の従来例と同様の原理
で光束を出射する照明装置であり、従来例のプリズムシ
ート42、43は直線状のプリズム構成であったのに対
し、第1の実施形態では同心円状に構成されたプリズム
を採用している。
【0023】光源11から出射した光束は、導光板12
に導かれ、導光板裏面12bに形成された同心円状のプ
リズム形状により反射され、導光板おもて面12aへの
入射角度が次第に小さくなり、全反射条件を越えた光束
から順次出射する。
【0024】導光板裏面12bに形成されるプリズム形
状は、光源11を中心とする同心円状の円弧に沿って形
成され、その反射面が円弧に沿った面に形成されてい
る。
【0025】導光板12には、導光板おもて面12a側
の光源11の真上の部分に、光源11をほぼ焦点とする
放物線状の断面を持った曲面部12cが形成されてい
る。この曲面部12cは、光源11から上方に出射した
光束を反射させ、側方の導光板12に導くようにして、
導光板中心の輝度が周辺部に比較して高くなることを避
け、反射光を導光板周辺部の輝度向上に用いている。
【0026】一般的に、液晶ディスプレイは薄型化が要
求されており、特に小型携帯機器に用いる液晶ディスプ
レイの薄型化への要求は高く、平面照明装置の厚さの制
限は厳しい。薄型の導光板12に形成できる曲線では、
光源11から出射した光束の曲面部12cへの入射角度
を大きくとれず、導光板12と空気の界面での反射率で
は十分な値が得られず、光源11近傍で上方へ出射する
光束の割合が多くなり、中心輝度が高くなる傾向があ
る。これを避けるため、曲面部12cにアルミニウムや
クローム等の金属薄膜を形成し、この金属薄膜のパター
ン形状及び膜厚により反射率を調整し、全面の輝度の均
斉度を高めている。
【0027】導光板12から出射する光束は、中心から
周辺部へ向かって放射状に出射し、図1において、導光
板おもて面12aと20度から30度の角度を持ってい
る。
【0028】導光板12から出射した光束は、拡散シー
ト23により拡散され、指向特性の無い一様な光束に変
換される。拡散シート23により拡散された拡散光は、
プリズムシート13に入射し、平面照明装置のおもて面
方向への指向特性を持った光束に変換され、おもて面方
向の輝度を高くすることができる。
【0029】ここで、プリズムシート13は、頂角が9
0度、ピッチが50μmで同心円状にプリズムが多数並
んだ構造であり、直線的なプリズムが多数並んだ従来例
のプリズムシート42、43とは異なる構造を持ってい
る。図1ではプリズムサイズを分かりやすい様に拡大し
て表記しているが、実際のプリズムは50μmピッチ以
下であり、同心円形状が肉眼で識別できず、ほぼ一様に
見られるようなピッチであることが望ましい。
【0030】以上、平面照明装置としての構成を説明し
てきたが、光源11と導光板12以外の構成材料に関わ
らず、光源11を導光板12のほぼ中心に配置すること
が重要であり、導光板12上部に配置する構成部材とし
ては、拡散シート23とプリズムシート13の組み合わ
せが唯一のものではない。
【0031】例えば、図1に示すプリズムシート13を
2枚重ねることにより、導光板おもて面12aから出射
し、導光板おもて面12aと20度から30度の角度を
持った光束を、プリズムでの屈折により、平面照明装置
に垂直な方向、すなわちおもて面方向へ偏向することも
可能である。この場合、拡散シート23は不要となり、
拡散シート23による損失の無い高輝度な照明装置が達
成できる。
【0032】さらに、頂角60度の同心円状のプリズム
シート13を用いれば、プリズム頂部を下側、すなわち
導光板12側に向けることにより、プリズムの斜面の反
射を用い、光束をおもて面方向へ偏向することも可能
で、この場合、プリズムシートは1枚で済み、構成がさ
らに単純になり、薄型化及びコスト低減に効果がある。
【0033】〔第2の実施形態:図3、図4、及び図
5〕次に本発明の第2の実施形態における平面照明装置
を、図3、図4、及び図5を用いて説明する。図3は第
2の実施形態における平面照明装置を示す断面図であ
り、図4は第2の実施形態における平面照明装置を示す
平面図であり、図5は第2の実施形態における平面照明
装置の光学素子を説明する図面である。以下、図3、図
4、及び図5を交互に参照して説明する。
【0034】第2の実施形態における平面照明装置も、
第1の実施形態と同様、光源21は導光板12のほぼ中
心に形成した凹部12dに配置してある。光源21とし
て、発光ダイオードを用いている。
【0035】光源21として用いる発光ダイオードにつ
いて図8を用いて簡単に説明する。表面実装型の場合、
発光ダイオードは、発光素子63を電極62a、62b
を設けたパッケージ61に実装し、充填樹脂64を充填
した形で流通している。ここで、パッケージ61は不透
明な耐熱性の樹脂材料からなり、発光素子63からパッ
ケージ61方向へ発光した光束は吸収による損失があ
る。
【0036】平面照明装置に良く用いられる白色発光ダ
イオードの場合、青色の発光素子を用い、青色を吸収し
黄色を発光する蛍光物質を充填樹脂64に混入し、青と
黄の両光を発光することによりパッケージ全体として白
色を得ている。一般に、発光素子63はGaN系の高輝
度タイプであり、サファイア基板上に有機金属気相成長
(MOCVD)で形成された素子である。また、一般に
光源の配光特性は正面方向への指向特性を持っている。
【0037】従来は、光源21として、パッケージ化さ
れた表面実装型の発光ダイオードを使用し、導光板12
の側面に配置しているが、本実施形態では、発光素子6
3をフレキシブルプリント基板22に直接半田付けによ
り実装している。すなわち、本実施形態の光源21とし
て用いる発光ダイオードは、図8に示すパッケージ61
と充填樹脂64が無い。
【0038】発光素子63は、透明なサファイア基板上
に発光層が形成されているため、擬似的に素子全体が発
光し、ほぼ一様な配光特性を持つ光源が得られる。従っ
て、発光ダイオードからなる光源21を導光板12のほ
ぼ中心に配置することにより、発光素子63から放射さ
れる光束を効率良く導光板12に導くことが出来る。
【0039】導光板12には、導光板裏面12bに微少
なプリズム形状、又はレンズ形状の凹部からなる光学素
子24が配置されており、導光板12に導かれた光束
は、その導光板裏面12bに形成された光学素子24に
より反射される。光学素子24の反射面が、光学素子2
4から光源21を望む方向と直交する向きに配置したと
き、全ての光学素子24からの反射光の総和を考える
と、配光特性は、おもて面方向に指向性を持ち、おもて
面方向に輝度の高い平面照明装置が得られる。
【0040】導光板裏面12bに形成される光学素子2
4は、発光ダイオードからなる光源21を中心とする同
心円状の円弧に沿って形成され、その反射面が円弧に沿
った向きに形成される。個々の光学素子24の1例を図
5に示す。
【0041】図5(a)は導光板裏面12bに形成され
た光学素子24を示す平面図であり図5(b)は光学素
子24を示す断面図である。図5では光学素子24を同
一半径の同心円上に並列配置し、さらに導光板裏面12
bに対して、プリズム状の凹部が形成されているが、光
学素子24断面は、その反射面が光学素子24から光源
21を望む方向と直交していればよく、必ずしも平面で
ある必要は無い。従って、光学素子24の断面形状は、
レンズ状の円弧でも構わない。また、光学素子24の向
きさえ考慮すれば、それぞれの光学素子24を同一半径
の同心円上に並列配置する必要は無い。
【0042】すなわち、光学素子24の位置を規定する
のは、光学素子24の密度分布だけであり、後は片寄な
く一様に配置すれば良い。
【0043】一般に点光源から出射した光束の場合、距
離rの点での照度はr2に反比例する逆2乗の法則が成
り立つ。平面照明装置にあてはめて考えると、照明光強
度の配光特性が距離rに関らず同一であるとすれば、照
明装置の輝度にも逆2乗の法則が近似的に成り立つ。
【0044】素子密度として、ある導光板平面内におけ
る光学素子24の占める割合としたとき、導光板裏面1
2bの素子密度を変え、その点を導光する光束量に対す
る出射光束量を計測すると、素子密度が50%程度まで
は、ほぼ線形に出射光束量が増加し、その後飽和する傾
向がある。従って、素子密度を、距離の2乗に比例して
高くする事により、ほぼ均一な輝度が得られる。このと
き、導光板12の光源11から最も遠い部位での素子密
度を50%程度にするのが望ましい。
【0045】導光板12には、光源21の真上の部分
に、光源21をほぼ焦点とする放物線状の断面を持った
曲面部12cが形成されており、光源21から導光板お
もて面12aの上方に出射した光束を反射させ、側方の
導光板12に導くようにして、導光板中心の輝度が周辺
部に比較して高くなることを避け、反射光を導光板周辺
部の輝度向上に用いている。
【0046】なお、以上説明した第1及び第2の実施形
態において、導光板12に凹部12dを設け、その凹部
12dに光源11、21を配置したが、凹部12dを形
成せず、導光板裏面12bに光源11、21を配置して
も良い。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、導光板のほぼ中央
の凹部に、指向特性の無い一様な配光特性を持った光源
を配置することにより、光源から導光板への導光効率が
高くなる。また、照明エリア内の輝度を均一化する要求
から、照明エリア端部、光源から最も遠い部位の輝度に
より、照明装置全体の輝度が制限されている。従来、光
源は導光板の側面に配置されており、これを導光板中心
に配置する事により、光源から導光板端部までの距離を
半分にでき、結果的に導光板の輝度を向上する事ができ
る。
【0048】また、光源として、パッケージに実装され
ない発光素子を単体で使用することにより、パッケージ
での損失が無くなり、発光ダイオードが出射する光束の
光利用効率が高くなる。また、パッケージに実装されて
いないため、発光ダイオードの厚みは非常に薄くでき、
平面照明装置全体の薄型化にも貢献できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態における平面照明装置
を説明する断面図である。
【図2】本発明の第1の実施形態における平面照明装置
を説明する平面図である。
【図3】本発明の第2の実施形態における平面照明装置
を説明する断面図である。
【図4】本発明の第2の実施形態における平面照明装置
を説明する平面図である。
【図5】本発明の第2の実施形態における平面照明装置
の導光板の裏面に形成される光学素子を説明する図面で
ある。
【図6】従来の照明装置を説明する側面図である。
【図7】従来の照明装置の導光板裏面に形成されるプリ
ズム形状を説明する図である。
【図8】従来技術の発光ダイオードを説明するための図
面である。
【符号の説明】
11 光源 12 導光板 12a 導光板おもて面 12b 導光板裏面 12c 曲面部 12d 凹部 13 プリズムシート 21 光源 22 フレキシブルプリント基板 23 拡散シート 24 光学素子 41 反射板 42 プリズムシート 43 プリズムシート 61 パッケージ 62a 電極 62b 電極 63 発光素子 64 充填樹脂
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02F 1/13357 G02F 1/13357 H01L 33/00 H01L 33/00 M // F21Y 101:02 F21Y 101:02 Fターム(参考) 2H038 AA52 AA55 BA06 2H091 FA23Z FA32Z FA45Z FD01 GA12 LA11 LA16 LA17 5F041 AA05 EE25 FF11 FF16

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明な樹脂材料からなる導光板と、該導
    光板のおもて面方向へ光束を放射する光源とを備える平
    面照明装置であって、 前記光源を前記導光板裏面のほぼ中央に配置することを
    特徴とする平面照明装置。
  2. 【請求項2】 前記導光板裏面のほぼ中央に凹部を設
    け、前記光源を前記凹部に配置することを特徴とする請
    求項1記載の平面照明装置。
  3. 【請求項3】 前記光源として、発光ダイオードを用い
    ることを特徴とする請求項1記載の平面照明装置。
JP2001288390A 2001-09-21 2001-09-21 平面照明装置 Expired - Lifetime JP4716397B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001288390A JP4716397B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 平面照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001288390A JP4716397B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 平面照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003100133A true JP2003100133A (ja) 2003-04-04
JP4716397B2 JP4716397B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=19111050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001288390A Expired - Lifetime JP4716397B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 平面照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4716397B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004344668A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Asulab Sa 有機組織の表面を照射する装置を含む生理学的数値を測定するための携帯式計測器
EP1589590A2 (en) * 2004-04-21 2005-10-26 Nitto Denko Corporation Direct-type backlight
JP2007042401A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Citizen Electronics Co Ltd バックライト
JP2007087757A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Sharp Corp 導光板、および照明装置
JP2008034124A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Stanley Electric Co Ltd Led照明灯具
JP2008078089A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Stanley Electric Co Ltd Led照明装置
CN100406995C (zh) * 2004-02-13 2008-07-30 西铁城电子股份有限公司 背光灯
KR100914244B1 (ko) 2008-11-26 2009-08-28 김종균 백라이트 구조
JP2009252436A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 National Chiao Tung Univ 一部の光照射野において二次制御が可能なバックライトモジュールを形成する光学装置
JP2010045029A (ja) * 2008-08-09 2010-02-25 Qinghua Univ 導光板及びバックライトモジュール
US7726828B2 (en) 2006-01-27 2010-06-01 Opto Design, Inc. Planar illumination light source device and planar illumination light device using the planar illumination light source device
TWI475295B (zh) * 2007-09-27 2015-03-01 Philips Lumileds Lighting Co 利用低高度側發光之發光二極體的薄型背光

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0455002U (ja) * 1990-09-18 1992-05-12
JPH1082915A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Omron Corp 面光源装置及び液晶表示装置
WO1998026212A1 (en) * 1996-12-12 1998-06-18 Teledyne Lighting And Display Products, Inc. Lighting apparatus having low profile
JP2001006416A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Matsushita Electronics Industry Corp バックライト構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0455002U (ja) * 1990-09-18 1992-05-12
JPH1082915A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Omron Corp 面光源装置及び液晶表示装置
WO1998026212A1 (en) * 1996-12-12 1998-06-18 Teledyne Lighting And Display Products, Inc. Lighting apparatus having low profile
JP2002512727A (ja) * 1996-12-12 2002-04-23 テレダイン ライティング アンド ディスプレイ プロダクツ インコーポレイテッド 低いプロフィールを有する照明装置
JP2001006416A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Matsushita Electronics Industry Corp バックライト構造

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004344668A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Asulab Sa 有機組織の表面を照射する装置を含む生理学的数値を測定するための携帯式計測器
JP4580684B2 (ja) * 2003-05-21 2010-11-17 アスラブ・エス アー 有機組織の表面を照射する装置を含む生理学的数値を測定するための携帯式計測器
CN100406995C (zh) * 2004-02-13 2008-07-30 西铁城电子股份有限公司 背光灯
EP1589590A2 (en) * 2004-04-21 2005-10-26 Nitto Denko Corporation Direct-type backlight
EP1589590A3 (en) * 2004-04-21 2010-09-15 Nitto Denko Corporation Direct-type backlight
JP2007042401A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Citizen Electronics Co Ltd バックライト
JP4671342B2 (ja) * 2005-08-03 2011-04-13 シチズン電子株式会社 バックライト
JP2007087757A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Sharp Corp 導光板、および照明装置
US7726828B2 (en) 2006-01-27 2010-06-01 Opto Design, Inc. Planar illumination light source device and planar illumination light device using the planar illumination light source device
US7819542B2 (en) 2006-01-27 2010-10-26 Opto Design, Inc. Planar illumination light source device and planar illumination light device using the planar illumination light source device
JP2008034124A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Stanley Electric Co Ltd Led照明灯具
JP4687905B2 (ja) * 2006-07-26 2011-05-25 スタンレー電気株式会社 Led照明灯具
JP4627287B2 (ja) * 2006-09-25 2011-02-09 スタンレー電気株式会社 Led照明装置
JP2008078089A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Stanley Electric Co Ltd Led照明装置
TWI475295B (zh) * 2007-09-27 2015-03-01 Philips Lumileds Lighting Co 利用低高度側發光之發光二極體的薄型背光
JP2009252436A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 National Chiao Tung Univ 一部の光照射野において二次制御が可能なバックライトモジュールを形成する光学装置
JP2010045029A (ja) * 2008-08-09 2010-02-25 Qinghua Univ 導光板及びバックライトモジュール
KR100914244B1 (ko) 2008-11-26 2009-08-28 김종균 백라이트 구조

Also Published As

Publication number Publication date
JP4716397B2 (ja) 2011-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI466319B (zh) A light emitting device, a lighting device, and a display device
JP4368075B2 (ja) 面型照明装置
KR100644935B1 (ko) 평판형 발광 소자
US7507011B2 (en) Surface light source equipment and apparatus using the same
US8523389B2 (en) Illumination system with inclined light source
US8235541B2 (en) Backlight module and display device
US20070274100A1 (en) Light guide plate having high brightness and uniformity of light emission and backlight module adopting same
US20090296389A1 (en) Light source module, related light bar and related liquid crystal display
US20060109685A1 (en) Side light-emitting device, backlight unit having the side light-emitting device, and liquid crystal display apparatus employing the backlight unit
US20050264716A1 (en) LED package and backlight assembly for LCD comprising the same
JP2006294618A (ja) 発光パネル
JP2004200093A (ja) 導光板及び導光板の支持ユニット
JP5188077B2 (ja) 光方向変換素子及び面状発光装置
JP2001028203A (ja) 面発光装置
JP2000011723A (ja) 面状照明装置
JP2012216747A (ja) 発光装置、照明装置、および表示装置
JP2006229228A (ja) マルチチップ発光ダイオードユニット、それを採用したバックライトユニット及び液晶表示装置
JP2004253318A (ja) 面状照明装置
KR20060111059A (ko) 광학 렌즈와, 이를 갖는 광학 패키지, 백라이트 어셈블리및 표시장치
TWI671574B (zh) 光源模組及顯示裝置
TW200923271A (en) Thin backlight using low profile side emitting LED
JP2001035229A (ja) 面状光源ユニット
JP4635863B2 (ja) 面発光装置
JP4716397B2 (ja) 平面照明装置
JP2013016751A (ja) 発光装置および表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070911

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080811

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4716397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term