JPS61193103A - 光輝性板 - Google Patents

光輝性板

Info

Publication number
JPS61193103A
JPS61193103A JP3258485A JP3258485A JPS61193103A JP S61193103 A JPS61193103 A JP S61193103A JP 3258485 A JP3258485 A JP 3258485A JP 3258485 A JP3258485 A JP 3258485A JP S61193103 A JPS61193103 A JP S61193103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
light
resin
transparent material
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3258485A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Miyawaki
剛 宮脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Chemicals Ltd filed Critical Teijin Chemicals Ltd
Priority to JP3258485A priority Critical patent/JPS61193103A/ja
Publication of JPS61193103A publication Critical patent/JPS61193103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用公費 本発明は透明素材よりなる光輝性板に関し、更に詳しく
は板の側面から入射した光を表面の所定位置から散乱透
過させる光輝性板に関する。
従来接衝 表示板は、一般に、文字、記号9図形などの情報を描い
た平板とその裏側に設げた光源との組合せによって該情
報なIImせしめる方式からなっている。しかしながら
、この方式では平板の裏側に光源を設けることからそれ
だけの奥行が必要となり、表示板を薄くするには限界が
ある1、こり欠点な無くす手段と1゜て、光源を平板の
内部または側面におく方式が検討されているが、満足す
べきものが未だ得られ工いない。
また、光の三原色を発現する三種の小屋角板を平面上に
配列した超大型画面の作lIにおいても奥行を小さくす
る手段が稲々検討され℃いるか、未だ満足すべきものが
得られていない。
発明の目的 本発明の目的は、透明素材よりなり、板の側面から入射
1−だ光を表面から散乱透過させる光輝性板を提供する
ことKある。本発明の他の目的は奥行の小さい表示板と
し℃利用できる光輝性板を提供することKある。
発明の構成 本発明のかかる目的は、本発明によれば、透明素材より
なり、板の側面から入射した光を所定の表面から散乱透
過させる反射面を、板の内部および/または裏面に形成
してなる光輝性板によって達成される。
本発明における透明素材としては、ガラス。
アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、スチロール樹脂
、アセテート樹脂、透明AB8樹脂、フイオノマー樹脂
、塩化ビニル樹脂等を例示することができる。これら例
示からも明らかなように、透明素材はセラミック、熱硬
化性樹脂、熱可塑性樹脂等のいずれでも良いが、厚み3
m当りの光線透過率が80−以上のものが好ましい。8
0%未満の光線透過率を有する素材は1例えば50mの
距離間で光の強さが2.55A以下に低下するので適当
でない。
本発明においては上記透明素材よりなる板の内部および
/または裏面に、板の側面から入射した光を表面の所定
位置から散乱透過させる反射面を設ける。この反射面と
は上記透明素材と、それに密着した金属の表面とで形成
される界爾である。この反射面は、板の平面内方向くお
いて入射光の進行方向く対し℃実質的に直角にかつ散乱
透過光が実質的に均一になるように形成されていること
が好ましい。例えば光源の中心を通りかつ板の平面に垂
直な直線を軸とし、該平面とX度の角度をなす側面で形
成される円錐の該側面の一部と同じ形状であり、しかも
Xが下記式(1)%式%() は透明素材の屈折率、NB は表面の外部を構成する物
質の屈折率である を満足する反射面であることが好ましい。更にはXが下
記式(2) %式%(2) ここモ、θは上記と同じである を満足する反射面であることが好ましい。
これらの関係を叉に具体的に説明すると、例えば透明素
材がアクリル樹脂(NA=1.49)であり、表面の外
部を構成する物質が空気(NBB10である場合、# 
(= s i n−’ (NB/NA ))= 42.
2となり、XとL℃は13.9度より太き(52,2度
より小さい角度をとることができる。また、上記アクリ
ル樹脂の代りにポリカーボネート樹脂(NA=1.58
 )を用いると、Xとしては15.4度より太き(49
,3度より小さい角度をとることができる。更Kまた、
透明素材かポリカーボネート樹脂(NA−1,58)で
あり、その表面が光拡散材を含有するアクリル樹脂(N
H−4,49)で塗装しである場合、Xとしては0より
太きく 80.6度より小さい角度をとることかできる
板の表面から散乱透過する光の強さは光輝性を発現させ
る表面のすべての部分が実質的に均一であることが好ま
しく、このためには光の反射面を平面内方向において複
数個形成することが好ましい。そして複数個の反射面は
、それぞれHy等しい強さの光を表面方向に反射させ得
るように散けることが好ましい。
板の内部または裏面に反射面を設ける方法とし℃は、例
えば第1図a #  b K示すように透明素材よりな
る板の内部に予め成形【7た金属を入れたつ、或は第1
図cK示すように平板を破線部分で分割し、分割面を金
属加工してから再度接合する方法がとれるが、第2図に
示すように板の裏面に切込みを入れ、メッキ、蒸着、ス
パッタリングなどによって金属膜を形成せしめる方法が
製作の簡便、容易さの点から好ましい。そ【5て切込み
の形状は第2図のILI  bまたはCで示す形状とす
るのが最も容易である。これら切込みは平板の切削によ
ってもよいが、透明樹脂の場合これと反対の形をした割
型を使用して注型重合、射出成形する方法が最も容易か
つ実用的である。
切込みの深さdは光の入射位置或は板内部に設けた光源
から遠くなるにしたがって順次深くすることが散乱透過
光の強さを等しくするのに有効である。板の側面に入射
する光がすべて板の表面に平行する光であるときには、
板の裏面に近い光から順次反射させる必要があるから有
効な反射面は切込みの先端部分。
換言すれば隣接する光源側の切込み深さより深(なって
いる部分のみになり、また光源から遠くなるにしたがっ
て光の強さは−・・−μX〔ここで、μは素材の吸収係
数であり、Xは光の通過距離である〕に比例して低下す
るので、有効反射面の面積をI−eμxK比例させるこ
とが好ましい。実際には、光は散乱も含むので、その程
度を考慮して切込みの深さdを調節するのが望まt、い
。反射面は板の面内方向において同心円状に連続しても
よいし、断続していてもよい。隣接する反射面間の距離
・は利用目的にしたがって任意にとることができる。反
射面間の有効面積及び距離6を適轟に組合せることによ
って板表面を全体的に見たドきに光の濃淡なつくるよう
Kすることもできる。
本発明の光輝性板にその側面から入射させる光の光源と
しては例えば小型電球1発光ダイオードなどを挙げるこ
とができる。
本発明の光輝性板をその表面に描いた文字。
記号9図形などの情報を顕現せしめる表示板として用い
る場合には、反射面を上記情報の部分の板内部または裏
面に設ければよいし、また超大製画面用の小製角板とし
て用いる場合には反射面を光源を中心とする同心円状に
連続せしめかつ反射面間の距離を等しくすることが望ま
しい。また反射面間の暗部を解消し、或は表面から散乱
透過する光を更に散乱させることが望まれる場合には、
板の宍直に光拡散透過能を付与することもできる。かか
る光拡散透過能を付与する方法としては、板の表面を微
細凹凸状の粗面罠したり、硫酸バリウム、炭酸バリウム
、石膏、炭酸カルシウム、アルミナ、ガラス扮末、熱硬
化樹脂の粉末などを含む塗料で被覆したり、光拡散材を
含むガラス板や樹脂板を積層する方法などを例示するこ
とができる。
実施例 以下、実施例を掲げ℃本発明を更に説明する。
実施例1 3X50X5G−のポリカーボネート板の中央に直径5
■の大を設け、その穴を中心とし板裏面に断面形状が第
2図Cの同心円状の切込みを間隔会=3−で12本切削
し、アルミ二りムを蒸着した。切込みはX−350の反
射面を有し、その深さdは最も内側で0.07雪、最も
外側で1.60mmであった。中心の六に小型の電球を
挿入して点灯したところ12本の同心円状の輝線が現出
し、電球を除いてはy同じ明るさであった。
更に、電球の穴を遮光して硫酸バリウム30重量%を含
む0.5 wmのポリカーボネート板を重ねた処、輝線
は消え工板全本がはy同じ明るさを示した。
実施例2 切込みを2−間隔で格子縞の模様部分のみに削んだはか
は、実施例1と同様Kして光輝性板を作製した。中央の
電球を点灯したところ、模棟部分のみに輝線が現出した
発明の効果 本発明の光輝性板は数箇の厚さで、その側面から入射し
た光によって板表面に刻まれた文字、記号1図形を顕現
させ、或は全面に光輝を発現させることができ、例えば
小型表示板、液晶表示のバックライト、超大型画面の素
子など広範囲の用途に使用しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は光輝性板の一態様を示す模式的断面図
であり、種々の屈折反射面形状を示している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、透明素材よりなり、板の側面から入射した光を所定
    の表面から散乱透過させる反射面を板の内部および/ま
    たは裏面に形成してなる光輝性板。 2、板の内部および/または裏面の反射面が、板の平面
    内方向において入射光の進行方向に対して実質的に直角
    にかつ表面から散乱透過する光が実質的に均一になるよ
    うに形成されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の光輝性板。 3、板の内部および/または裏面の反射面の形状が光源
    の中心を通りかつ板の平面に垂直な直線を軸とし、該平
    面とX度の角度をなす側面で形成される円錐の該側面の
    一部と同じ形状であり、Xが下記式(1) (35−θ/2)<x<(θ+10)……(1) ここで、θはsin^−^1(NB/NA)であり、N
    Aは透明素材の屈折率、NBは表面の外部を構成する物
    質の屈折率である を満足することを特徴とする特許請求の範囲第1項また
    は第2項記載の光輝性板。
JP3258485A 1985-02-22 1985-02-22 光輝性板 Pending JPS61193103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3258485A JPS61193103A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 光輝性板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3258485A JPS61193103A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 光輝性板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61193103A true JPS61193103A (ja) 1986-08-27

Family

ID=12362914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3258485A Pending JPS61193103A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 光輝性板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61193103A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649237U (ja) * 1987-07-03 1989-01-18
JPH02126501A (ja) * 1988-08-23 1990-05-15 Meitaku Syst:Kk 高輝度面光源パネル
JP2002512727A (ja) * 1996-12-12 2002-04-23 テレダイン ライティング アンド ディスプレイ プロダクツ インコーポレイテッド 低いプロフィールを有する照明装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649237U (ja) * 1987-07-03 1989-01-18
JPH02126501A (ja) * 1988-08-23 1990-05-15 Meitaku Syst:Kk 高輝度面光源パネル
JP2002512727A (ja) * 1996-12-12 2002-04-23 テレダイン ライティング アンド ディスプレイ プロダクツ インコーポレイテッド 低いプロフィールを有する照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5598280A (en) Film lens and a surface light source using the same
US4729068A (en) Light diffusing device
US4648690A (en) Light diffusing device
TWI452362B (zh) 微結構導光板及側光式背光模組
US10126561B2 (en) Decorative plastic molded article and manufacturing method thereof
JPH0855507A (ja) 面光源、それを用いた表示装置、及びそれらに用いる光拡散シート
WO1994006871A1 (en) A sign, a method of making the sign and an ink therefor
CN102575831A (zh) Led面发光罩、照明装置以及显示装置
JP2003528426A (ja) 照明ディスプレイに適したライトガイド
JPS61193103A (ja) 光輝性板
JPH04191704A (ja) 面発光装置とその製造方法
JP2605134B2 (ja) 面光源素子
US3155764A (en) Flexible weatherproof reflex light reflector sheet and sign made thereof
JPH0643310A (ja) 面光源装置用フィルム又はシート
JPH07110408A (ja) エッジ光源式平面ランプ用導光板
JPS55133008A (en) Thin type shaukasten
JPH01209479A (ja) 背面照光装置
JPH10197725A (ja) 面状光源装置
JP3310023B2 (ja) 光学表示板
JPS61147286A (ja) 光輝性板
JP2000131512A (ja) 反射機能及び透過機能を有する光学部材
JPH11305016A (ja) 反射機能及び透過機能を有する光学部材
CN206647978U (zh) 一种曲面导光透镜
CN213333788U (zh) 氛围灯结构
JPH09329714A (ja) 標示装置用面光源素子および標示装置