JP2003528426A - 照明ディスプレイに適したライトガイド - Google Patents

照明ディスプレイに適したライトガイド

Info

Publication number
JP2003528426A
JP2003528426A JP2001569196A JP2001569196A JP2003528426A JP 2003528426 A JP2003528426 A JP 2003528426A JP 2001569196 A JP2001569196 A JP 2001569196A JP 2001569196 A JP2001569196 A JP 2001569196A JP 2003528426 A JP2003528426 A JP 2003528426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
cavity
extraction element
optical cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001569196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003528426A5 (ja
Inventor
ジョン・シー・ライト
アンドリュー・エム・ヒックス
ブルーノ・ミューラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2003528426A publication Critical patent/JP2003528426A/ja
Publication of JP2003528426A5 publication Critical patent/JP2003528426A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0016Grooves, prisms, gratings, scattering particles or rough surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/004Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles
    • G02B6/0043Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles provided on the surface of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0058Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
    • G02B6/0061Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide to provide homogeneous light output intensity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0096Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the lights guides being of the hollow type
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/18Edge-illuminated signs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0058Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
    • G02B6/006Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide to produce indicia, symbols, texts or the like

Abstract

(57)【要約】 ライトガイド(1)は、第1および第2の対向する主面(5、6)を有する導光光キャビティを画定するハウジング(3)と、光を主面の間に案内されるように一端からキャビティ内に向けるように配置された光源(11)と、を備える。第1主面(5)は、光が、例えば、グラフィックディスプレイを照明するために使用されるように、光キャビティから放出されることを可能にする窓を備える。第1主面(5)に亙る光の分布を向上させるために、第2主面(6)は、光キャビティ内に面し光が光キャビティから上記窓を通って放出されるようにするために所定の構成で乱反射光抽出素子(27)が取付けられた鏡面反射面(24)を有するシート材料(23)を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は、照明ディスプレイに使用するために適したライトガイドに関する。
【0002】 発明の背景 一般的な照明の目的のためにおよびディスプレイに適用するために(例えば、
標識および広告を照明するためにおよび液晶ディスプレイを照明するために)ラ
イトガイドを使用することは、すでに周知である。しばしばライトボックスと呼
ばれる一形態では、ライトガイドは、光キャビティを画定する中空ボックス形状
構造を備え、他の形態では、中実の導光板を備える。両形態において、ガイドの
主面を、例えばライトガイドの縁に隣接して配置された少なくとも1つの細長い
光源から、その主面に対して略平行な方向で導波路に向けられた光によって照明
することができる。
【0003】 中空ライトボックスの形態のライトガイドは、例えば、欧州特許出願公開第0
490279号、同第0377309号および同第0293182号と英国特許
出願公開第2310525号とに述べられている。それらライトボックスの各々
において、照明されている前面に亙って光をより一様に分散させることを目的と
して、プリズム状の光学フィルムが採用されている。さらに、「Thin Li
ght Box」と題され米国ミネソタ州St.PaulのMinnesota
Mining and Manufacturing Companyにより
1990年3月に発行されたApplication Bulletinでは、
グラフィックディスプレイを照明するための、ScotchTM Optica
l Lighting FilmをV−5115ScotchTM Light
Extractor Filmの成形シートと組合せて使用する、ライトボッ
クスの設計および作成が述べられている。
【0004】 中実の導光板の形態のライトガイドの場合、前面(すなわち、照明されている
面)に亙って光をより一様に分散させる目的で、板の後主面に一種の光抽出素子
を形成することが周知である。場合によっては、印刷された光抽出素子が使用さ
れ導光板の後面に直接取付けられる。その種の構成は、例えば、米国特許第5,
736,686号、同第5,649,754号、同第5,600,462号、同
第5,377,084号、同第5,363,294号、同第5,289,351
号、同第5,262,928号、同第5,667,289号および同第3,24
1,256号に述べられている。
【0005】 米国特許第5,618,096号は、あらゆるタイプの発光パネルを述べてお
り、パネルのいずれかの領域から発せられた光の量を制御するために、パネルの
一方または両方の面に光抽出変形部を設ける可能性を言及している。また、その
変形部が、パネル部材に変形部を設けるために使用されるシートまたはフィルム
上に印刷されてよい、ということも言及されている。国際公開WO92/055
35号は、両面にドットマトリクスが設けられた透明パネルと、後面に取付けら
れた不透明な裏打ちシートと、を備える照明ディスプレイシステムを述べている
。照明されるイメージは、パネルの前面に配置された別のシート上に印刷される
【0006】 先の開示で認められるように、照明の目的でライトガイドを構成する際に対処
すべき問題には、照明されているパネルに亙って明るさのレベルを一様にするこ
とと、周囲の状況を考慮して適当である照明のレベルをもたらすために必要な電
力の量を最低限にすることと、が含まれる。それら問題のうちの第1の問題に関
しては、パネルは、光源に最も近い領域においてより明るく照明される場合が多
く、それにより視覚的外観全体と照明の効果とが悪化する。それら問題のうちの
第2の問題に関しては、周囲の状況およびコストの観点から、照明の目的のため
に使用される電力量は可能な限り低く維持されるべきであるということが明らか
に非常に望ましい。さらに、電力がバッテリからもたらされる場合(LCDおよ
びコンピュータディスプレイが照明されている場合のように)、概して、利用さ
れる電力の量は、バッテリを可能な限り小さくかつ軽く維持することができるよ
うに最小限にされるべきである、ということもまた望ましい。
【0007】 それらの事柄に加えて、あらゆる状況で使用するために適するがそれでもなお
高レベルの効率で機能する、寸法が大きく異なるライトガイドを、比較的容易に
かつ費用効率よく製造することができることが都合がよい。
【0008】 発明の要約 本発明は、第1および第2の対向する主面を有する導光光キャビティを画定す
るハウジングと、光を主面の間に案内されるように一端からキャビティ内に向け
るように配置された少なくとも1つの光源と、を備え、第1主面が、光が光キャ
ビティから放出されることを可能にする窓を備え、第2主面が、キャビティ内に
面し光が光キャビティから上記窓を通って放出されるようにするために所定の構
成で乱反射光抽出素子が取付けられた鏡面反射面を有するシート材料を備える、
ライトガイドを提供する。
【0009】 本文脈において「光抽出素子(light extraction elem
ent)」という用語は、光を、光キャビティから上記窓を通って放出されるよ
うな角度で反射することができる構造を示す。好ましい形態では、光抽出素子は
、乱反射材料で形成される印刷された素子である。本明細書で使用する「印刷さ
れた(printed)」という用語は、乱反射材料が、印刷面(少なくとも1
つの光抽出素子の形状は予め確定されている)と光抽出素子が形成される面との
間の一時的な接触を含む、従来からの印刷プロセスによって堆積される場合を含
む。それはまた、乱反射材料が、光抽出素子が形成される面の上の所定の位置に
突出されることにより堆積される場合も含む。
【0010】 本発明によるライトガイドは、比較的低コストな材料を使用することによりか
つ大量生産に適した方法で、異なったサイズで製造することができ、利用可能な
光源を使用してディスプレイパネルの有効で一様で効率的な照明を可能とするこ
とができる。
【0011】 例として、本発明の実施形態を添付図面を参照して説明する。
【0012】 詳細な説明 図1に示すライトガイド1は、光キャビティを画定するボックス状ハウジング
3を備える。ハウジング3は、対向する主面5、6と対向する細幅側面7、8お
よび9、10とを有する。細幅側面の一方7に隣接して細長い光源11が配置さ
れることにより、主面5、6の平面に対して略平行な方向で光キャビティ内に光
が向けられる。主面のうちの1つ(面5)は、窓を形成し、それを通って光が光
キャビティ内から放出され照明の目的のために使用されることが可能である。
【0013】 ハウジング3内の光キャビティ13は、図3の概略図において見ることができ
る。光源11に隣接するハウジングの細幅側面7は、窓を形成する光学シート材
料15を備え、光源11からの光はその窓を通ってライトガイド1に入ることが
できる。好ましくは、シート材料15は、光源から離れた側に構造面を有するこ
とにより、光源11からの光の方向を変え、この窓を通過する光が面5、6の平
面に対して略平行な方向で優先的に光キャビティ13に入ることを確実にする。
光学シート材料15は、例えば、複数の平行な三角形のプリズムによって形成さ
れる一続きの畝および溝を備える構造面を有してよい。そのタイプのシート材料
の同様の使用は、欧州特許出願公開第0293182号において述べられている
。ライトガイド1において、材料15は、好ましくは、プリズムが細長い光源に
対して平行に延在するように方向付けられる。適当なシート材料は、米国、ミネ
ソタ州、St.PaulのMinnesota Mining and Man
ufacturing Companyから商品名「ScotchTM Opt
ical Lighting Film」で入手可能である。
【0014】 窓15と反対側のライトガイド1の細幅側面8は、光キャビティ13内に面す
る側に反射面17を有する。この反射面は、好ましくは高効率な鏡面反射面であ
り、いかなる適当な材料によって提供することも可能であるが、好ましくは、米
国特許第5,882,774号および国際公開WO97/01774号において
述べられているタイプの多層光学フィルムによって提供される。適当な代替材料
は、銀反射フィルム、例えば米国、ミネソタ州、St.PaulのMinnes
ota Mining and Manufacturing Company
から商品名「Silverlux」で入手可能なフィルムである。
【0015】 ライトガイドの他の2つの対向する細幅側面9、10もまた、キャビティ内に
面している反射面18を有する。この場合、反射面は、好ましくは、米国、ミネ
ソタ州、St.PaulのMinnesota Mining and Man
ufacturing Companyから商品名「Light Enhanc
ement Film」で入手可能なフィルム材料によって提供される。しかし
ながら、他のいかなる適当な反射材料を使用することも可能である。概して、こ
れら細幅側面の長さ/幅比が10より小さい場合は乱反射材料が好ましく、この
比が10より大きい場合は鏡面反射材料が好ましい、ということが分かっている
。この比がライトガイド1の長さ/厚さ比(他にその「アスペクト比」として知
られる)に対応する、ということが認められよう。
【0016】 ライトガイドの前面、すなわち窓5は、優先的に光を光源11から面5、6の
間の光キャビティ13に沿って案内し、光が所定角度で材料19に入射した時に
のみ光キャビティを離れるのを可能にする、光学シート材料19を備える。より
詳細には、シート材料19は、光キャビティ内に面している平滑面と、光キャビ
ティから離れる方向に面している側に、複数の平行な三角形プリズムによって形
成された一続きの畝および溝を備える構造面と、を有し、それにより、光キャビ
ティ13に沿って移動している材料19に入射した光が、所定角度範囲内で材料
19に入射した場合に完全に内部反射される。したがって、材料19は、材料1
5と同じであってよく、この場合、材料は、プリズムが図2に示すような光源1
1の延在方向に対して直角の方向に延在するように、方向付けられる。そのタイ
プの材料の同様な使用は、欧州特許出願公開第0293182号に述べられてい
る。シート材料19上のプリズム状構造を保護するために、ライトガイドハウジ
ングの外側において材料19に隣接して別のパネル21が配置されてよい。この
別のパネル21は必須ではないが、設けられる場合、シート材料19を通過する
光の一様性をさらに向上させるシート状の半透明光散乱材料からなってよい。
【0017】 ライトガイド1の後面6は、光キャビティ13内に面している高効率の鏡面反
射面24を提供するシート材料23を備える。反射面24は、その反射率が、表
面に対して垂直以外の方向に入射する光に対して実質的に低減されず、少なくと
も90%(好ましくは少なくとも98%)であるようなものでなければならない
。好ましくは、シート材料23は、米国特許第5,882,774号および国際
公開WO97/01774号において述べられているタイプの多層光学フィルム
である。特に比較的低アスペクト比(約10未満)を有するライトガイドに適し
た適当な代替材料は、米国、ミネソタ州、St.PaulのMinnesota
Mining and Manufacturing Companyから商
品名「Silverlux」で入手可能である。
【0018】 下により詳細に説明するように、鏡面反射面24は、所定の構成の乱反射光抽
出素子を有することにより、光が制御された方法で、窓5を通って光キャビティ
13から放出されるようにする。この場合、光抽出素子は、図4に示すように面
24上に乱反射材料で形成されたドット27のアレイを備える。
【0019】 図2および図3において、光源11は、3面のハウジング25内に配置されて
いるように示されており、そのハウジングの開口側は、ライトガイド1の入口窓
を形成するシート材料15に隣接して配置されている。ハウジング25は、光源
11が可能な限り多くの光を光キャビティ13内に向けることを確実にする目的
で構成され、そのために、ハウジングの内面は、適当な高効率の乱反射材料、例
えば反射塗料かまたはシート材料で被覆されてよい。代替的に、光源11に、光
源からの光を光キャビティ13に向ける放物面反射器を設けることができ、ある
いは、それを適当な開口部を備えた光源に置換えることができる。光源11に隣
接するライトガイドハウジングの細幅側面7にシート材料15を使用することは
、好ましいが必須ではない。
【0020】 上述したようなライトガイド1は、以下のように機能する。光源11からの光
(おそらくはハウジング25の壁における反射または方向転換に続き)は、窓材
料15を通って光キャビティ13に入り、反射され戻されることになる面17に
向かってライトガイドの主面5、6に対して平行な方向を優先的に移動する。し
かしながら、後面24の抽出素子(すなわち、ドット27)に入射する光はすべ
て乱反射され、その結果、その光の一部は、光学シート材料19を通過しライト
ガイドから出ることができる角度で、ライトガイドの前面5に突当る。
【0021】 光がライトガイドから放出されるようにする種々の形態の光抽出素子を使用す
ることはすでに周知である。図1〜図3のライトガイドにおいて、光抽出素子2
7(上述したような)は、鏡面反射面24上の乱反射材料で形成されたドットの
アレイからなる。光抽出素子の円形形状は必須ではないが、印刷プロセスによっ
て容易に形成することができるいかなる形状(例えば、正方形、三角形、線等)
であってもよく、形状および/またはサイズの混合からなってもよい。反射面2
4上の連続ラインの形態の光抽出素子もまた可能である。好ましくは、光抽出素
子27は、反射面24に直接印刷されることによって形成されるが、代替例とし
て、後に面24に接着される透明シートに印刷されることも可能である。さらに
、印刷された光抽出素子を使用することが好ましいが、後述するように他の形態
も採用することができる。
【0022】 ライトガイド1の反射面24における印刷された光抽出素子27は、ライトガ
イドの前面5に亙って所望の照明パターンを提供するように配置される。多くの
場合、面5の一様な照明が要求され、それは、乱反射素子27によって覆われる
面24の面積の割合が、光源11からの距離(光源の延在する方向に対して直角
の方向に測定される)によって変化する(最も一般的には増大する)場合に、達
成することができる。それは、図4に模式的に示されており、図において、光抽
出素子27によって覆われるシート材料23の面24の割合は、光源11に隣接
する領域ではゼロであり、光源からの距離が増大するにしたがって増大する、と
いうことが分かる。図4では、光抽出素子27の表面被覆率は、シート23の他
端から近距離において最大値に達し、その後光源11から最も遠い領域において
わずかに低減しているように示されている。この低減は、光キャビティ13の遠
端において反射面17の影響に適応するために提供される。すなわち、それに対
する必要(およびその程度)は、各場合において、ライトガイドの特定の構成に
よって確定される。図4は、単に模式的であり、光抽出素子27の表面被覆率の
変化は、一般にこの図に示すように不連続的であるより連続的である、というこ
とは理解されなければならない。光抽出素子27の表面被覆率のより一般的な変
化を図5に示す。図5は、表面被覆率が、光源11から測定される光キャビティ
13の長さの最初の10%に亙ってゼロであり、その後線形に増大し、光源から
測定される光キャビティの長さの約90%の距離で100%(すなわち、全被覆
率)に達する、ということを示す。表面被覆率は、その後、光源11から離れた
光キャビティ13の端部においてわずかに減少する。
【0023】 図6および図7は、概して図2〜図4に示すガイドと同様であるが光源11と
反対側に(すなわち、ハウジング3の細幅側面8に隣接して)配置された追加の
光源11’を利用する、ライトガイド31を示す。光源11’からの光が光キャ
ビティ13に入るのを可能にするために、ハウジング3の側面8は、図3の反射
材料17ではなく窓を形成する光学シート材料15’を備える。さらに、ライト
ガイドの後面24には、下により詳細に説明する光抽出ドット27’の適当に変
更された構成が設けられる。
【0024】 光源11’は、光源11と同様の3面ハウジング25’内に配置されるが、光
源11と同様に、代替的に、光源からの光を光キャビティに向けるためのパラボ
ラ反射器を設けることができ、あるいは、適当な開口部を備えた光源に置換える
ことができる。ハウジング25’から光キャビティ13内に窓を形成する材料1
5’は、好ましくは光学シート材料15と同じである。
【0025】 ライトガイド31は、上述したガイド1と同様に機能するが、この場合は、両
光源11、11’からの光(おそらくは関連するハウジング25、25’の壁に
おける反射または方向転換に続いて)関連する窓材料15、15’を通って光キ
ャビティ13に入り、光ハウジングの、光の一部が反射し戻る光キャビティの他
端に向かって、ライトガイドの主面5、6に対して平行な方向に優先的に移動す
る。後面24の抽出素子(すなわち、ドット27’)に入射する光はすべて乱反
射され、その結果、その光の一部は、光学シート材料19を通過しライトガイド
から出ることができる角度でライトガイドの前面5に突当る。
【0026】 図2〜図4のライトガイド1と同様に、ライトガイド31の反射面24の印刷
された光抽出ドット27’は、ライトガイドの前面5に亙って所望の照明パター
ンを提供するように配置される。多くの場合、面5の一様な照明が要求され、そ
れは、乱反射ドット27’によって覆われる面24の面積の割合が、光源11、
11’からの距離(光源の延在する方向に対して直角の方向に測定される)によ
って、両光源から等距離の中心領域における最大まで変化する(最も一般的には
増大する)場合に、達成することができる。それは、図7に模式的に示されてお
り、図において、光抽出素子27’によって覆われるシート材料23の面24の
割合は、光源11、11’に隣接する領域ではゼロであり、光源からの距離が増
大するにしたがって増大し、面の中心領域33において最大値に達する、という
ことが分かる。図7は、単に模式的であり、光抽出ドット27’の表面被覆率の
変化は、一般にこの図に示すように不連続的であるより連続的である、というこ
とは理解されなければならない。光抽出素子27’の表面被覆率のより一般的な
変化を図8に示す。図8は、表面被覆率が、光源11、11’の各々から測定さ
れる光キャビティ13の長さの最初の10%に亙ってゼロであり、その後線形に
増大し、光源から測定される光キャビティの長さの40%に近づく距離のある中
心領域で100%(すなわち、全被覆率)に達する、ということを示す。
【0027】 図4および図7は共に、光抽出素子27、27’によって提供される表面被覆
率が、一様なドットサイズを維持しながら表面24の単位面積辺りのドットの数
を変化させることにより、変化することを示す。代替例として、抽出素子のサイ
ズを、表面24の単位面積辺りの抽出素子の一定の数を維持しながら変化させる
ことができ、さらなる代替例として、抽出素子のサイズと単位面積辺りの数とを
変化させることができる。
【0028】 場合によっては、光抽出素子27、27’の表面被覆率を光キャビティの横方
向に(すなわち、光源11、11’の延在する方向に対して平行な方向に)変化
させることが適当である場合もある。
【0029】 図4および図7の抽出素子27、27’を、拡散反射器として機能し反射面2
4とおよび採用される印刷プロセスと適合するいずれかの適当な印刷媒体を使用
して印刷することができる。一つの適当な媒体は、高効率の拡散反射の艶消し白
インクである。シート材料の表面に印刷媒体を堆積させるために、スクリーン印
刷、グラビア印刷、オフセット印刷を含むあらゆる適当な印刷プロセスを使用す
ることができる。インクジェット印刷もまた採用されてよい。好ましいプロセス
では、印刷媒体は、従来からのシルクスクリーン印刷プロセスを使用して堆積さ
れる。それは、長期製作期間に適しているがそれでもなお抽出素子27、27’
のサイズに亙って適切な制御が維持されることを可能にする、多用途の比較的低
コストのプロセスであるためである。印刷媒体によって反射面24を覆うべき程
度は、表面24上に抽出素子27、27’の任意の線形に変化するパターンを提
供することと、ライトガイドの前面5の結果としての照明を抽出素子のまったく
無い場所での照明と比較することと、によって、特定のライトガイドに対して経
験的に確定することができる。そして、パターンは、要求される照明をもたらす
ためにその比較に基づいて調整される。
【0030】 概して、ライトガイド1、31の前面5に亙って照明のレベルを一定にするこ
とが要求されるが、所定の方法で前面5に亙って変化する照明のレベルを提供す
ることが望ましい場合もある。例えば、前面5に亙る照明のレベルを、照明され
ているイメージに一致させることができ、それによってイメージの明るい方の部
分がより多くの光を受け、イメージの暗い方の部分がそれより少ない光を受ける
。それは、例えば、まず、反射面24に前面5の一様な照明を提供するために必
要な抽出素子27、27’のパターンを提供し、その後そのパターンにイメージ
によって決まる構成で配置されたさらなる抽出素子を重ねることによって、達成
することができる。例えば、さらなる抽出素子を、素子27、27’の上に直接
印刷することができ、あるいは、後にすでに印刷された表面24に接着される別
個の透明シートに印刷することができる。代替態様として、ライトガイドの前面
5の光学シート材料19の平滑面にさらなる抽出素子を提供することができ、そ
の場合、それらは、光キャビティ13内からの入射光を反射すると共に透過させ
ることが可能な半透明材料で形成されなければならない。さらなる代替態様とし
て、抽出素子27、27’を反射面24から(少なくともいくつかの領域におい
て)削除し、別の、イメージに関連する抽出素子を設けることができる。
【0031】 先の段落において言及したタイプの構成を、図2および図3のような単一の光
源11によって照明されるよう意図されたライトガイドについて、図9に模式的
に示す。ライトガイドの前面に一様な照明を提供するために必要な抽出素子27
のパターンを有する反射面24を、照明されるグラフィックイメージを有するシ
ート35と組合せて示す。反射面24上には、イメージに関連する構成で配置さ
れた別の抽出素子39を有する透明シート37が重ね合せられ、それによりイメ
ージの明るい方の部分がより多くの光を受け、イメージの暗い方の部分がそれよ
り少ない光を受ける。一般に、シート35上のグラフィックイメージはデジタル
印刷されたイメージであり、その場合、イメージを印刷するために使用されるイ
メージデータファイルはまた、必要な場合はグラフィックイメージで使用される
インクの特質および人間の眼のスペクトル感度等の要素を考慮して、シート37
上に抽出素子39を印刷するためにも使用することができる。
【0032】 図9は、別個のシート37上に配置された別の抽出素子39を示すが、代替的
にそれらを反射面24上に配置することも可能である、ということが理解されよ
う。その場合、デジタル印刷プロセスを使用すると、必要な光抽出素子のすべて
(すなわち、素子27と素子39)を合せて表面24上に容易に堆積することが
できる。
【0033】 ライトガイド1、31の光キャビティ13の後面にシート材料23を使用する
ことは、かかる材料は実際の印刷プロセス中のみでなく(シート材料が平坦な非
構造面を有するという事実が特定の利点である場合)ライトガイドの組立の前の
あらゆる後続の乾燥および保管段階中においても取扱いが容易であるため、都合
がよい。ライトガイドで使用する場合、反射シート材料23は、光が後面6を通
って光キャビティ13を離れないようにし、それにより前面5の照明の量を増大
させる。加えて、反射シート材料の表面におけるいかなる引掻き傷(例えば、ラ
イトガイドの取扱いまたは組立中にもたらされる可能性がある)も、前面5の照
明に悪影響を及ぼさない。さらに、抽出素子27は平面反射面24に印刷される
ため、抽出素子が規則的配列構造で配置される場合であってもより多くの妨害パ
ターンがもたらされる危険はない。
【0034】 抽出素子27、27’を形成するために使用される印刷媒体は、それが適用さ
れるシート材料との適合性が要求される共に、その耐久性および乱反射特性が要
求されて選択される。高不透明な白インクが好ましく、スクリーン印刷プロセス
においてUV硬化インクを使用することにより最良の印刷品質が得られる、とい
うことが分かった。スクリーン印刷により、シート材料23上に堆積されるイン
ク層が、厚く、したがって比較的頑強でありかつかすれおよび変色の可能性が低
い、というさらなる利点が提供される。さらに、いくつかの印刷プロセスと異な
り、スクリーン印刷プロセスは、材料23に対して高圧力の印加を必要とせず、
材料23に対して損傷を与える可能性がより低い。それはまた、広範囲のサイズ
の広範囲の異なるシート材料に対して印刷媒体を塗布するためにも使用すること
ができる。しかしながら、光抽出素子27、27’を形成するために、例えばレ
ーザ印刷、インクジェット印刷、熱転写印刷およびサーマルインクジェット印刷
を含む他のプロセスが可能であるように、他の媒体を採用することができる。
【0035】 場合によっては、抽出素子27、27’は、例えば被覆または噴霧プロセスを
使用する所望の構成での、シート材料の表面粗化あるいは乱反射材料(粒子を含
んでよい)の堆積を含む、他の方法によって形成されてよい。
【0036】 図1〜図3または図6を参照して上述したような中空のライトガイドは、それ
が比較的軽量であるように製作することができる。それは、ライトガイドのサイ
ズが大型である(例えば大型の標識を照明するため)場合、特に手が届き難い場
所に取付けられる必要のある場合に、特に有利である。それはまた、より厚いラ
イトガイド(光キャビティ13内により多くの光を入れる可能性を提供する)の
使用をより実際的にする。また、多くの異なるサイズのこのタイプのライトガイ
ドを、広く異なるアスペクト比(すなわち、異なる長さ/厚さ比)で製作するこ
とは比較的簡単である。例えば、このタイプのライトガイドを、5程度に小さく
100程度に大きいアスペクト比で製作することができ、両方の場合で、効率的
に機能する。アスペクト比の小さいライトガイドは、光キャビティ13に入った
光が窓5を通って放出される前に反射がより少ないという利点を提供する。した
がって、光抽出素子27、27’の構成に必要な精度のレベルがより低くなる。
【0037】 照明標識の分野で特に重要なのは、図1〜図3および図6に示すタイプのライ
トガイドを、10cm程度に小さい幅で、さらには標識のサイズによっては3c
m程度に小さい幅で製作することができる、という事実である。低アスペクト比
(一般に10未満)を有し光源として従来の蛍光灯を使用するこのタイプのライ
トガイドは、中実のライトガイドを使用して得ることができる性能効率と好都合
に(場合によっては非常に好都合に)匹敵する性能効率を有することが分かった
。ライトガイドがより大きいアスペクト比を有する代替的な場合では、それらは
光源のある程度のずれを調整することが、中実のライトガイドより優れているこ
とが分かっている。
【0038】 ライトガイド1、31と共に採用される光源は、図示されるような細長い形態
を有する必要はない。例えば、発光ダイオード(LED)を含む他の光源を採用
することができる。光源の形状によって、光をハウジング3の隣接する側面を通
って光キャビティ13内に向けるために複数の光源が使用されてよい。その場合
、光抽出素子27、27’の表面被覆率もまた、光キャビティの横方向に(すな
わち、側面9、10の間で)変化してよい。
【0039】 図1〜図3および図6に示すライトガイドは、グラフィックディスプレイを照
明するために使用されるものとして上述したが、例えば液晶ディスプレイを照明
するため等他の目的のために使用することができる。
【0040】 ここで、図1〜図3に示すタイプのライトガイドを組込んだ照明標識の例を説
明する。
【0041】 前主面5を除くライトガイド1のハウジング3は、あらゆる適当な材料、例え
ばPVC(ポリ塩化ビニル)による一体真空成形構成であってよい。代替的に、
ハウジングは、いずれかの適当な方法で互いに固定された、各々がハウジングの
一面を提供する例えばアクリル材料のいくつかの部分から形成されてよい。ハウ
ジングは、およそ60×60×4.5cmである。
【0042】 ハウジングの後主面6の内面は、フィルムの面に対して垂直な方向に少なくと
も98%の反射率を有する、米国特許第5,882,774号および国際公開W
O97/01774号に述べられているタイプの鏡面反射の多層光学フィルムの
シート23によって覆われる。ハウジング3内に面しているフィルム23の面2
4は、図5に表されているように変化する表面被覆率を提供する印刷されたドッ
トパターンを有する。ドットパターンは、コンパクトディスクの印刷のために公
式化されたタイプの白色のUV硬化インク(適当なインクは、イングランド、ハ
ンプシア州、EastleighのNOR−COTEから入手可能である)を使
用してフィルム23の面24上にスクリーン印刷された。インクによる面24の
表面被覆率の変化は、面の単位面積辺りの一定のドットの数(約20ドット/イ
ンチ(2.54cm)を含むドットの横線に基づく)を維持しながらドットのサ
イズを変化させることによって達成することができる。
【0043】 ハウジング3の1つの細幅側面7の内面は、プリズムがハウジング内に面しハ
ウジングのこの側の長縁に対して平行に延在するように配置される、上述した「
ScotchTMOptical Lighting Film」のシート15
で覆われる。ハウジング3の対向する細長側面8の内面は、後主面6の内面と同
じであるがドットパターンが印刷されていない鏡面反射フィルム材料で覆われる
。ハウジング3の残りの2つの細幅側面9、10の内面は、上述した「Ligh
t Enhancement Film」で覆われる。
【0044】 ハウジング3は、上述した「ScotchTMOptical Lighti
ng Film」のシート19で、前主面5を形成して閉じられる。フィルムは
、プリズムがハウジングの外側にあり細幅側面7と細幅側面8との間を延在する
ように配置される。
【0045】 このように形成されたライトガイドモジュールは、標識ハウジング内に取付け
られ、またそれには、高反射率のハウジング25内において、ライトガイドハウ
ジング3の細幅側面7に隣接して配置され光をハウジング3内に向けるように配
置された、60cm長の14W蛍光管が設けられた。ハウジング3の前主面5は
、高度な一様性で、面5の正面に配置されたグラフィックイメージの有効な照明
を提供するために十分なレベルまで、照明された。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるライトガイドの斜視図である。
【図2】 図1に示すものと同様のライトガイドの模式的な斜視図であり、
ライトガイドが部分的に分解されている。
【図3】 図2の線III−IIIにおける分解形態のライトガイドの模式
的な断面図である。
【図4】 図1〜図3に示すタイプのライトガイドの後面を示す。
【図5】 図1〜図3に示すタイプのライトガイドの後面の特性を示すグラ
フである。
【図6】 別のライトガイドの図3と同様の図である。
【図7】 別のライトガイドの後面の図4と同様の図である。
【図8】 図7に示す後面についての、図5と同様のグラフである。
【図9】 図2および図3のライトガイドの変形された実施態様を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ブルーノ・ミューラー ドイツ連邦共和国デー−40221デュッセル ドルフ、ドルマゲナー・シュトラーセ30番

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1および第2の対向する主面を有する導光光キャビティを
    画定するハウジングと、光を該主面の間に案内されるように一端から該キャビテ
    ィ内に向けるように配置された少なくとも1つの光源と、を具備し、該第1主面
    が、光が該光キャビティから放出されることを可能にする窓を備え、該第2主面
    が、該キャビティ内に面し光が該光キャビティから該窓を通って放出されるよう
    にするために所定の構成で乱反射光抽出素子が取付けられた鏡面反射面を有する
    シート材料を備えるライトガイド。
  2. 【請求項2】 前記鏡面反射面が、あらゆる角度で該面に入射する光に対し
    て少なくとも90%の反射率を有する、請求項1に記載のライトガイド。
  3. 【請求項3】 前記鏡面反射面を有する前記シート材料は、前記ハウジング
    の内面に積層される、請求項1または2に記載のライトガイド。
  4. 【請求項4】 前記光抽出素子は、乱反射材料で形成される印刷された素子
    である、請求項1〜3のいずれか1項に記載のライトガイド。
  5. 【請求項5】 前記光抽出素子が、前記鏡面反射面上に直接印刷される、請
    求項4に記載のライトガイド。
  6. 【請求項6】 光抽出素子で覆われた前記鏡面反射面の面積の割合が、前記
    第2主面の全領域に亙って一定でない、請求項1〜5のいずれか1項に記載のラ
    イトガイド。
  7. 【請求項7】 前記第2主面のいずれかの領域において、光抽出素子で覆わ
    れた前記鏡面反射面の前記面積の割合が前記光源からその領域の距離によって変
    化する、請求項6に記載のライトガイド。
  8. 【請求項8】 光を、前記キャビティ内に前記最初に言及した光源と反対側
    の端部から、前記主面の間に案内されるように向けるように配置された第2光源
    を有する、請求項1〜7のいずれか1項に記載のライトガイド。
  9. 【請求項9】 前記第1主面が、前記光キャビティから離れた側に複数の平
    行なプリズムを備える構造面を有する、請求項1〜8のいずれか1項に記載のラ
    イトガイド。
  10. 【請求項10】 照明されるディスプレイが、前記窓の正面に配置される、
    請求項1〜9のいずれか1項に記載のライトガイド。
  11. 【請求項11】 前記乱反射光抽出素子のうちの少なくともいくつかが、前
    記ディスプレイに関連する構成で前記鏡面反射面に取付けられる、請求項10に
    記載のライトガイド。
  12. 【請求項12】 前記ディスプレイに関連する構成で、前記光キャビティ内
    に面している側に、前記窓に取付けられる乱反射光抽出素子を有する、請求項1
    0に記載のライトガイド。
  13. 【請求項13】 実質的に、本明細書および添付図面のうちの図1〜図5、
    または図6〜図8、または図9によって変更された図1〜図5、または図9によ
    って変更された図6〜図8に図示されているライトガイド。
JP2001569196A 2000-03-16 2001-02-14 照明ディスプレイに適したライトガイド Pending JP2003528426A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0006327.1 2000-03-16
GBGB0006327.1A GB0006327D0 (en) 2000-03-16 2000-03-16 Light guides suitable for illuminated displays
PCT/US2001/004605 WO2001071248A1 (en) 2000-03-16 2001-02-14 Light guides suitable for illuminated displays

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003528426A true JP2003528426A (ja) 2003-09-24
JP2003528426A5 JP2003528426A5 (ja) 2008-03-13

Family

ID=9887725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001569196A Pending JP2003528426A (ja) 2000-03-16 2001-02-14 照明ディスプレイに適したライトガイド

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP1264134B1 (ja)
JP (1) JP2003528426A (ja)
KR (1) KR100773796B1 (ja)
CN (1) CN1196886C (ja)
AT (1) ATE384912T1 (ja)
AU (1) AU2001239764A1 (ja)
CA (1) CA2401260C (ja)
DE (1) DE60132566T2 (ja)
GB (1) GB0006327D0 (ja)
WO (1) WO2001071248A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006339033A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Sumitomo Dow Ltd 直下型バックライトユニット
JP2007025580A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Sharp Corp 電気機器および空気調節機器
JP2012507118A (ja) * 2008-10-27 2012-03-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 勾配抽出を備える半鏡面の中空のバックライト
JP5134685B2 (ja) * 2008-06-26 2013-01-30 日本メクトロン株式会社 導光板及び、導光板の製造方法
JP2017538263A (ja) * 2014-12-02 2017-12-21 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 導光板とバックライトモジュール及び表示装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6663262B2 (en) 2001-09-10 2003-12-16 3M Innovative Properties Company Backlighting transmissive displays
GB0123813D0 (en) 2001-10-03 2001-11-21 3M Innovative Properties Co Light-guide lights suitable for use in illuminated displays
US7249878B2 (en) 2003-01-10 2007-07-31 Eastman Kodak Company Multi-layer illuminated package
JP4133663B2 (ja) * 2003-07-30 2008-08-13 三菱電機株式会社 面状光源装置および該装置を備えた表示装置
US7223005B2 (en) 2003-12-23 2007-05-29 Lamb David J Hybrid lightguide backlight
US7303322B2 (en) 2003-12-23 2007-12-04 3M Innovative Properties Company Multiple lightguide backlight
EP1586813A1 (en) 2004-04-16 2005-10-19 3M Innovative Properties Company Light box
GB0419391D0 (en) 2004-09-01 2004-10-06 3M Innovative Properties Co Luminaire comprising a light box
KR100795447B1 (ko) * 2006-09-11 2008-01-16 노키아 코포레이션 광 가이드, 광가이드 제조 장치, 제조 시스템, 및 제조 방법
WO2008153528A1 (en) 2007-06-14 2008-12-18 Avery Dennison Corporation Illuminated graphical and information display
JP2009099271A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Harison Toshiba Lighting Corp 中空式面照明装置
FR2931748B1 (fr) * 2008-05-29 2010-12-10 Faurecia Interieur Ind Element d'habillage interieur lumineux, porte et vehicule automobile correspondant.
EP2292972B1 (en) 2009-09-02 2013-03-27 3M Innovative Properties Company Light device and vehicle including light device
GB2521849A (en) * 2014-01-06 2015-07-08 Technoframe Llp Illuminated advertising boards and components thereof
CN104597556A (zh) * 2014-12-02 2015-05-06 深圳市华星光电技术有限公司 导光板、背光模组及液晶显示装置
US10851952B2 (en) * 2018-02-15 2020-12-01 Flex-N-Gate Advanced Product Development, Llc Reflective ink lighting assembly

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63318003A (ja) * 1987-05-26 1988-12-26 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング カンパニー 正常化された光を出力する光設備
JPH0325080U (ja) * 1989-07-21 1991-03-14
JPH05281540A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明装置および液晶表示装置
JPH1139916A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Matsushita Electric Works Ltd 携帯用光照射装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4874228A (en) * 1987-03-24 1989-10-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Back-lit display
US5046826A (en) * 1987-09-19 1991-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Illuminator and display panel employing the illuminator
DE69212662T2 (de) * 1991-02-21 1997-02-20 Tosoh Corp Vorrichtung zur Hinterbeleuchtung
WO1994029765A1 (en) * 1993-06-08 1994-12-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Liquid crystal display with enhanced brightness
US6080467A (en) * 1995-06-26 2000-06-27 3M Innovative Properties Company High efficiency optical devices
GB2310525A (en) * 1996-02-24 1997-08-27 Ronnie Revell Illuminated display device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63318003A (ja) * 1987-05-26 1988-12-26 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング カンパニー 正常化された光を出力する光設備
JPH0325080U (ja) * 1989-07-21 1991-03-14
JPH05281540A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明装置および液晶表示装置
JPH1139916A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Matsushita Electric Works Ltd 携帯用光照射装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006339033A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Sumitomo Dow Ltd 直下型バックライトユニット
JP2007025580A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Sharp Corp 電気機器および空気調節機器
JP4712466B2 (ja) * 2005-07-21 2011-06-29 シャープ株式会社 空気調節機器
JP5134685B2 (ja) * 2008-06-26 2013-01-30 日本メクトロン株式会社 導光板及び、導光板の製造方法
US9176271B2 (en) 2008-06-26 2015-11-03 Nippon Mektron, Ltd. Light guide plate and method for manufacturing light guide plate
JP2012507118A (ja) * 2008-10-27 2012-03-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 勾配抽出を備える半鏡面の中空のバックライト
JP2014209499A (ja) * 2008-10-27 2014-11-06 スリーエム イノベイティブプロパティズカンパニー 勾配抽出を備える半鏡面の中空のバックライト
JP2017538263A (ja) * 2014-12-02 2017-12-21 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 導光板とバックライトモジュール及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2001239764A1 (en) 2001-10-03
CA2401260A1 (en) 2001-09-27
CA2401260C (en) 2009-01-27
DE60132566T2 (de) 2009-01-29
DE60132566D1 (de) 2008-03-13
KR20020081447A (ko) 2002-10-26
CN1418304A (zh) 2003-05-14
ATE384912T1 (de) 2008-02-15
EP1264134A1 (en) 2002-12-11
GB0006327D0 (en) 2000-05-03
WO2001071248A1 (en) 2001-09-27
KR100773796B1 (ko) 2007-11-07
CN1196886C (zh) 2005-04-13
EP1264134B1 (en) 2008-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6893135B2 (en) Light guides suitable for illuminated displays
JP2003528426A (ja) 照明ディスプレイに適したライトガイド
EP1432947B1 (en) Light-guide lights providing a substantially monochromatic beam
JP4147189B2 (ja) 照明ディスプレイに用いるために適したライトガイド
CN101176136B (zh) 薄的内部照明标志
US6773126B1 (en) Light panel with improved diffraction
EP3121509B1 (en) Light assembly
US4794492A (en) Illuminated board
JP2562265B2 (ja) 光制御シート
EP2519940A2 (en) Light directing sign substrate
US20020172032A1 (en) Asymmetric alternating prism arrays
EP0411065A1 (en) Illuminating system
TWM255413U (en) Surface light module and liquid crystal display using the same
US6767106B2 (en) Edge-lit luminaire having prismatic optical control
WO2004031818A2 (en) Light source assembly and light-guide light suitable for an illuminated display
JPH0841832A (ja) 内照式の道路標示板
US8596828B2 (en) Light block
JPH05224614A (ja) 平面光源装置
JP3391483B2 (ja) ライトボックス
DK171286B1 (da) Reklame- og informationstavle
KR20050028404A (ko) 웨이브가이드형 디스플레이장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110906