JP2002502015A - 2つのパーツを相互に保持するための装置 - Google Patents

2つのパーツを相互に保持するための装置

Info

Publication number
JP2002502015A
JP2002502015A JP2000530027A JP2000530027A JP2002502015A JP 2002502015 A JP2002502015 A JP 2002502015A JP 2000530027 A JP2000530027 A JP 2000530027A JP 2000530027 A JP2000530027 A JP 2000530027A JP 2002502015 A JP2002502015 A JP 2002502015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
holding element
recess
projection
recesses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000530027A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルソン・ハンセン
Original Assignee
ネファブ エイビー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネファブ エイビー filed Critical ネファブ エイビー
Publication of JP2002502015A publication Critical patent/JP2002502015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D9/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of wood or substitutes therefor
    • B65D9/32Details of wooden walls; Connections between walls
    • B65D9/34Joints; Local reinforcements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/04Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
    • F16B19/08Hollow rivets; Multi-part rivets
    • F16B19/10Hollow rivets; Multi-part rivets fastened by expanding mechanically
    • F16B19/1027Multi-part rivets
    • F16B19/1036Blind rivets
    • F16B19/1081Blind rivets fastened by a drive-pin
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0614Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in angled relationship
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/11Cover fasteners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/03Miscellaneous
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1063Gravity actuated
    • Y10T292/1064Operating means
    • Y10T292/1071Push or pull rod
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/34Portable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/42Rigid engaging means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/42Rigid engaging means
    • Y10T292/432Sliding catch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/48Seals
    • Y10T292/491Distorted shackle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Furniture Connections (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】 2つの板状パーツ(2、3)を相互に保持するための装置は保持要素(4)を含み、前記保持要素は、保持要素を第一のパーツ(3)に固定するための第一の保持手段(5)と、第一のパーツと保持要素とが相互に保持されるとき、第二のパーツ(3)を保持要素、ひいては第一のパーツ(2)に対して固定するための第二の保持手段(6)とが表れている。保持要素の第一の保持手段(5)及び第一のパーツ(2)は、互いに係合する第一及び第二の保持部材(6、7)の第一の組を構成する。第一の組の第一及び第二の保持部材は、それぞれ突起(6)及び凹部(7)として設計されている。これらは、第一のパーツ(2)の面(3)に対して好ましくはほぼ直角である角度を形成する方向(R1)に互いに可動可能に係合してする。

Description

【発明の詳細な説明】
発明の分野及び従来技術 本発明は、請求項1の前段部分に記載する、2つの板状パーツを相互に保持す
るための装置に関する。前記板状パーツは、好ましくは、箱、容器、載荷パレッ
ト状の装置などのパッキングによって構成される。板状パーツは、たとえば、当
該箱の壁、底及び/又は蓋の特徴を有することができる。 分離型の保持要素の使用が公知である。たとえば、スウェーデン国特許第83
06155−6号を参照することができる。この特許では、曲がった端部がホル
ダ要素に対してアンカーを形成するおかげでホルダ要素に対して保持することが
できる保持要素が開示されている。保持要素の第二の端部は、たとえば他の保持
手段のスリットに通されたのち曲げられて、その保持手段に対して保持される。 この従来技術には多数の欠点がある。たとえば、保持要素を、パーツが相互接
続されるのに十分な係合状態にすることが非常に困難である。保持係合を解除す
るときには、保持要素を曲げてその保持係合状態を解かなければならない。さら
には、公知の解決方法は、特定のホルダ要素を製造し、第一のパーツに固定する
ことを要する。そのようなホルダ要素は、ホルダ要素そのものの費用及びホルダ
要素の第一のパーツへの他ならぬ適用の結果として、実行を困難にする。 発明の概要 本発明の目的は、従来技術をさらに発展させて、装置を少なくともいくつかの
側面で簡素化し、それにもかかわらず、特に問題なく保持状態に配し、解放する
ことができるようにすることである。 本発明によると、この目的は、請求項で述べる特徴、特に請求項1に定義する
特徴を有する装置を提供することによって達成される。 請求項1に定義する解決法により、第一の組の第一及び第二の保持部材がそれ
ぞれ突起及び凹部として形成され、突起及び凹部が、それ自体と第一の板状パー
ツの面との間に0゜より大きくかつ180゜未満、好ましくはほぼ直角である角
度を形成する方向に互いに係合するとき、目的が達成される。換言するならば、
目的とする保持効果を実現するために、第一のパーツ上に1個だけ凹部が必要と
される。そのため、純粋な穿孔作業によって第一のパーツに凹部を穿つ先行要件
が生じる。この穿孔作業は、たとえば、合板、プラスチック、板材などでできた
板状パーツの場合にあてはまるかもしれないスタンピング、穴あけ、切削又は類
似の機械処理作業によって積極的に実施することもできる。しかし、凹部は、た
とえば第一のパーツのダイキャストの間に凹部形成金型要素を金型に設けること
により、それほど積極的ではない方法で実現してもよい。すなわち、第一のパー
ツを成形する金型をキャスティング型から取り出したのち、前記凹部を構成する
穴が金型中に得られる。 しかし、凹部を、他の方法、たとえば第一のパーツに取り付けられたマウント
又はさらなるパーツが凹部を画定する材料部分を形成することを許すことによっ
て設計することが本発明の範囲内であることが記されるべきである。凹部を第一
の部分の中にまっすぐ延ばすか、第一の部分を貫通はしない底穴の特徴を持たせ
ることもまた、本発明の範囲内である。 本発明の特に好ましい実施態様によると、保持要素の第二の保持手段及び第二
のパーツが、フックと、そのフックを挿入することができるソケットとを含む保
持部材の第二の組を構成し、さらなる態様によると、第二の保持手段は、突起及
び凹部が互いに係合する方向に対して斜めに、好ましくはほぼ直角に延びる方向
に挿入して第二のパーツに設けられたソケットと係合させることができると考え
られる。後者の状態のおかげで、突起及び凹部を互いに保持係合させることによ
り、第二の保持手段はソケットに対して効果的に保持される。 本発明のさらなる有利な実施態様及びそれに関連する利点が、以下の説明から
明らかになるであろう。 以下、添付図面を参照しながら、実例として挙げる本発明の実施態様をより詳
細に説明する。 好ましい実施態様の詳細な説明 図1〜3には、符号1で全体的に指示した箱が表されている。箱は2つのパー
ツ2及び3を含んでいる。これらのパーツは板体の特徴を有している。ここでは
、一方のパーツ2が壁であり、他方のパーツ3が蓋で構成されていることが示唆
されている。しかし、これは本発明の概念を決定するものではなく、他方、2つ
のパーツは、壁/底、壁/壁、もしくは、箱、パッキングなど2つの板状パーツ
、又は他の構造の他の任意の組み合わせによって構成することもできる。 本発明の保持装置は、符号4で全体的に指示した保持要素を包含している。こ
の保持要素は、保持要素4をパーツ2に固定するための第一の保持手段5と、保
持要素を第二のパーツ3に対して固定するための第二の保持手段6とが示され、
2つのパーツ2、3は、保持要素4を介して互いに保持することができる。 保持要素4の第一の保持手段5及びパーツ2は、互いに係合する第一及び第二
の保持部材6、7による第一の組を含んでいる。これら第一及び第二の保持部材
は、突起6及び凹部7としてそれぞれ設計されており、板状パーツ2の面Pに関
して、0°よりも大きくかつ180°よりも小さい角度、好ましくはほぼ直角、
を画定する方向R1に互いに可動性を持って係合している。したがって、ここで
述べたことは、例示した凹部7は、その幾何学上の軸がパーツ2の面Pに対して
ほぼ垂直に延びることを暗示している。 本発明によると、凹部7を画定する部分を弾性変形材料で形成することも可能
であるが、この例では、突起6そのものが、少なくとも部分的にそのような弾性
変形材料によって達成されていると考えられる。 突起6は、突起と凹部が合わされたときに、それらの間に係合が得られるよう
に設計されている。 これにより、突起6が、凹部7に受けられる弾性変形部材を呈することが好ま
しい。図5及び7で最も明確に見てとれるように、これらの弾性変形部材8は、
この例では数が4である。しかし、弾性変形部材の数が1以上であることもまた
本発明の範囲内である。 保持要素4の基部9から突出する端部に、弾性変形部材8は、図3に示すよう
にして、凹部7を画定するパーツ2の部分11を背後から把持するための把持部
10を呈している。 弾性変形部材8は、保持要素4の基部9から突出する弾性腕の特徴を有すると
して説明することができる。図示する例では、突起6は、凹部7を貫通すると考
えられ、突起6の長さがパーツ2の厚さに少なくとも等しくなければならないこ
とを暗示している。しかし、これは必要条件ではなく、パーツ2の凹部7は、他
方で、有底穴の特徴を有してもよい。さらには、凹部7は、内側に、把持部10
がグリップすることができる肩部が得られて、これらの把持部10が、パーツ2
の、図2に符号12で指示する内面の背後まで達する必要なしにそのような肩部
と係合することができるような方法で設計してもよい。 本発明の装置は、突起6が変形して突起と凹部7との形状固定係合が解錠する
ことを防止するための抜止手段13を含んでいる。より正確には、抜止手段13
は、図3及び6〜7に示すように、凹部6の空洞14に挿入することができる。
この例では、抜止手段は、空洞14に挿入されると、弾性変形部材が弾性的に内
方に押されて凹部に包囲される部分との係合が解けることを止める栓の特徴を有
している。 保持要素の第二の保持手段6及び第二のパーツ3は、フック15と該フックが
挿入可能なソケット16とを含む第二の組の保持部材を構成する。 この例では、ソケット16はスリットの特徴を有し、パーツ3に固着されたマ
ウント17によって形成されている。このマウント17は、より正確には、第一
のフランジ18がパーツ3の平坦面の一つに支えられ、マウント17の第二のフ
ランジ19がパーツ3のエッジ面に外方向に支えられるような方法で、好適には
角のあるバンドの特徴を有している。フランジ19には、外側に曲げられて、図
3に示すように、フック15を受けるためのソケット16を形成する部分20が
ある。該部分20の外側への曲げは、外側に曲げられた部分20の側部でマウン
ト17のフランジ19がパーツ3のエッジ面26に適切に支えられる状態にもか
かわらず、フック15がソケット16に十分な空間を見いだすことを可能にして
いる。 ソケット16は、フランジ19の符号21で指示する細長溝を通してフック1
5を受けるために開口している。この例では、細長溝21は、フランジ18と1
9との間の交差部22から離れて位置するように示唆されているが、当然、前記
交差部22の領域に位置させて、ひいては部分20がフランジ19の全幅にほぼ
一致するようにすることもできる。本発明のテーマの枠内にあるそのような変形
は当業者の知識の範囲内である。 保持手段6、より正確にはフック15は、突起6及び凹部7が互いに係合して
可動であるところの、方向R1に対して斜めに、好ましくはほぼ直角に延びる方
向R2に挿入してソケット16と係合させることができる。 本発明の保持要素は、任意の材料、たとえば金属で作ることができるが、ポリ
マー製の一体部品として設計されることが好ましい。 また、抜止手段13及び保持要素4は、可撓性接続部材23によって相互接続
されることが好ましい。この場合、保持要素4がポリマーの一体部品として製造
され、抜止手段13及び接続部材23の製造は、保持要素の製造と同時に達成さ
れる。 接続部材23は、当然、図3に示すように、抜止手段13を突起6の空洞に挿
入することができるような長さであるべきである。 栓の形状を有する抜止手段13は、突出するフランジ24を呈することが好ま
しく、このフランジの目的は、たとえばねじ回し又は同様な工具によって抜止手
段13を突起6の空洞14中のその位置から抜き取りやすくするためである。 保持要素4は、フック15と突起6との間の領域に少なくとも1個、この例で
は2個の、曲げやすくした区域25を有することが好ましい。これらの曲げ区域
の目的は、フック15をソケット16に挿入して係合させ、その後、突起6を凹
部7の中に移動させるときに必要な屈曲を吸収することである。形状に関して、
保持要素4の材料を弱めることによって得られる1個又はそれ以上の特定の曲げ
区域25を配置しないことは本発明の範囲に入るが、状況により、保持要素をパ
ーツ2、3と保持係合させ、そして解放するために求められるならば、装置は、
フック15と凹部6とを接続する全部分がそのような屈曲を受けることができる
ような設計であってもよいことがわかる。 本発明の保持要素を使用する際、まずフック15をソケット16の中に挿入し
、次に、突起6を凹部7の中に挿入し、続いて抜止手段13を突起6の中に挿入
して、図3の状況を達成し、この状況では、保持要素がパーツ2、3を効果的に
相互に保持し、突起6と凹部7との係合の意図しない解放を心配する必要はない
。保持要素を解放する際には、抜止手段13を突起6から抜き出したのち、突起
を凹部7から抜き出し、その後、フック15をソケット16から抜き出すことが
できる。 本発明の保持要素は、使用者にとってきわめて操作しやすい。特にプラスチッ
ク材料製の保持要素の実施態様により、保持要素の先行要件が達成され、そのす
べての部分が互いに結着し、また、保持要素が金属製である場合に比較して事故
の危険性が大幅に減少する。プラスチックの実施態様はまた、操作中のより少な
い騒音と、より低い積載重量を暗示する。しかし、特に厳しい用途の場合には、
保持要素を金属で製造することが本発明の範囲に入ることを理解すべきである。 当然、本発明は、開示した実施態様に限定されない。したがって、本発明の概
念が開示さると、実施態様の数多くの変形が当業者によって達成することができ
る。これらの変形のいくつかは上記ですでに論じている。しかし、この記述を完
全なものと見なすべきではない。本発明の範囲は、等価の実施態様を含む請求の
範囲から明らかになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の装置を設けた箱の一部の斜視図
【図2】 図1に関する箱の保持装置を側面から示す部分断面分解図
【図3】 保持装置を保持位置で示す、図2と同じ構成の図
【図4及び5】 抜け止め要素が非作用状態にある状態で、本発明の保持要
素を互いに反対方向から見た斜視図
【図6及び7】 凹部の空洞に挿入された抜け止め手段を示す、図4及び5
に類似した図
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年2月10日(2000.2.10)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 保持要素(4)を含み、該保持要素は、保持要素を第一のパ
    ーツ(2)に固定するための第一の保持手段(5)と、第一のパーツと保持要素
    とが相互に保持されるときに、第二のパーツ(3)を保持要素に関連して第一の
    パーツに対して固定するための第二の保持手段(6)とを有し、保持要素の第一
    の保持手段(5)及び第一のパーツ(2)が、互いに係合する第一及び第二の保
    持部材の第一の組を構成する、板状パーツ(2、3)を相互に保持する装置にお
    いて、第一の組の第一及び第二の保持部材はそれぞれ突起(6)及び凹部(7)
    として形成されて、突起及び凹部が、第一の板状パーツの面(P)に対して0゜
    より大きくかつ180゜より小さく、好ましくはほぼ直角である角度を形成する
    方向(R1)に互いに係合することを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 突起(6)及び/又は凹部(7)が弾性変形材料からなるこ
    とを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 突起(6)及び/又は凹部(7)は、それらが合わされたと
    きに得られる形状固定係合を可能に形成されていることを特徴とする請求項2記
    載の装置。
  4. 【請求項4】 突起(6)及び/又は凹部(7)が変形して形状固定係合が
    解除することを防止する抜止手段(13)を含むことを特徴とする請求項3記載
    の装置。
  5. 【請求項5】 抜止手段(13)は、突起(6)及び/又は凹部(7)それ
    自身の空洞(14)に挿入することができることを特徴とする請求項4記載の装
    置。
  6. 【請求項6】 突起(6)は、凹部(7)の中に受け入れることができる弾
    性変形部材(8)にて形成されていることを特徴とする請求項2〜5のいずれか
    1項記載の装置。
  7. 【請求項7】 弾性変形部材(8)は、保持要素の基部から突出する端部に
    より、第一のパーツ(2)の凹部(7)を画定する部分(11)を背後から把持
    するための把持部(10)を形成したことを特徴とする請求項6記載の装置。
  8. 【請求項8】 弾性変形部材(8)は、弾性変形部材が移動して、把持部と
    第一のパーツの凹部を画定する部分との係合の解除を防止するための抜止手段を
    挿入することができる空洞をそれらの間に形成していることを特徴とする請求項
    5、7のいずれかに記載の装置。
  9. 【請求項9】 保持要素(6)の第二の保持手段及び第二のパーツは、フッ
    ク(15)と、フックを挿入することができるソケット(16)とを含む第二の
    組の保持部材を構成することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項記載の装
    置。
  10. 【請求項10】 ソケット(16)は、第二のパーツに固着されたマウント
    によって形成され、フック(15)が保持要素に設けられていることを特徴とす
    る、請求項9記載の装置。
  11. 【請求項11】 第二の保持手段(6)は、突起及び凹部が互いに係合する
    方向(R1)に対して斜めに、好ましくはほぼ直角に延びる方向(R2)に挿入
    して、第二のパーツに設けられたソケット(16)と係合させることができるこ
    とを特徴とする請求項9又は10のいずれかに記載の装置。
  12. 【請求項12】 保持要素は、ポリマーの一体パーツとして形成されている
    ことを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項記載の装置。
  13. 【請求項13】 保持要素(4)及び抜止手段(13)は、可撓性接続部材
    (23)によって相互接続されていることを特徴とする請求項1〜12のいずれ
    か1項記載の装置。
JP2000530027A 1998-01-28 1999-01-27 2つのパーツを相互に保持するための装置 Pending JP2002502015A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9800252-0 1998-01-28
SE9800252A SE513685C2 (sv) 1998-01-28 1998-01-28 Anordning för inbördes låsning av två delar
PCT/SE1999/000108 WO1999038778A1 (en) 1998-01-28 1999-01-27 A device for interlocking two parts

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002502015A true JP2002502015A (ja) 2002-01-22

Family

ID=20410021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000530027A Pending JP2002502015A (ja) 1998-01-28 1999-01-27 2つのパーツを相互に保持するための装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6443508B1 (ja)
EP (1) EP1073591B1 (ja)
JP (1) JP2002502015A (ja)
CN (1) CN1096988C (ja)
AU (1) AU2555499A (ja)
CA (1) CA2316173A1 (ja)
DE (1) DE69912265T2 (ja)
DK (1) DK1073591T3 (ja)
ES (1) ES2209397T3 (ja)
MY (1) MY118565A (ja)
SE (1) SE513685C2 (ja)
WO (1) WO1999038778A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020075588A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 コンビ株式会社 幌ホルダー、幌装置および幌付き自転車

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE516620C2 (sv) * 2000-06-19 2002-02-05 Nefab Ab Anordning för hoplåsning av två plattelement
DE10235339A1 (de) * 2002-08-02 2004-02-12 Robert Bosch Gmbh Befestigungsvorrichtung
DE102004023831B4 (de) * 2004-05-13 2009-09-03 Aco Severin Ahlmann Gmbh & Co. Kg Abgedeckter Kunststoffriegel
US7806287B2 (en) * 2005-07-26 2010-10-05 Bart Rouns Bear-proof latch for a refuse container
DE202006007933U1 (de) * 2006-05-18 2007-08-09 Ringoplast Gmbh Behälterverschluss mit Verschlussplombe für Kunststoffbehälter
CN101640988B (zh) * 2008-07-30 2013-03-13 深圳富泰宏精密工业有限公司 电子装置的壳体
CN102303732B (zh) * 2011-08-25 2013-09-04 无锡市前程包装工程有限公司 塑料卡扣箱板锁
WO2013125997A1 (en) * 2012-02-22 2013-08-29 Nefab Ab Shipping container for batteries and method for packing batteries for transport thereof
DE202012002104U1 (de) 2012-03-02 2013-06-04 Nefab Ab Transportbehälter zum Transport von Batterien
US9156538B1 (en) * 2013-07-22 2015-10-13 The Boeing Company Aircraft skin attachment system
ES2665789T3 (es) * 2013-09-06 2018-04-27 Clip-Lok International Limited Grapa para una estructura desmontable
ES2588877B1 (es) * 2014-09-08 2017-11-15 Clip-Lok International Limited Grapa para una estructura desmontable
JP6444841B2 (ja) * 2015-10-20 2018-12-26 株式会社小糸製作所 ナット部材
SE542153C2 (en) * 2017-09-29 2020-03-03 Nefab Ab An arrangement for interlocking two plate-like members and a cargo casing provided with such an arrangement
DE202018103694U1 (de) * 2018-06-28 2019-10-09 steute Schaltgeräte GmbH & Co. KG Gehäuse mit einer Verriegelungsanordnung eines Gehäusedeckels
DE202019102829U1 (de) * 2019-05-20 2019-06-25 Häfele Berlin Gmbh & Co Kg Eckbeschlag
DE102020123839B4 (de) * 2020-09-14 2022-12-08 Topstar Gmbh Verbindungselement für ein Möbelstück, Stecksystem mit einem solchen Verbindungselement und ein Verfahren zur Montage eines Möbelstücks
US11731805B2 (en) 2021-01-22 2023-08-22 PRO blanket bars GmbH Collapsible containers including attachment brackets

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1214799A (en) * 1916-07-08 1917-02-06 Alfred M Lewis Fastener.
US1719343A (en) * 1928-01-17 1929-07-02 Strayer Arthur Clare Fastener
US2793064A (en) * 1954-10-08 1957-05-21 Budoff Julius Automobile door lock button safety device
US3930678A (en) * 1974-10-21 1976-01-06 Alexander James H Locking means for sliding closures
US4102545A (en) * 1977-02-22 1978-07-25 Elgin-Macor, Inc. Sliding door locking system
US4327842A (en) * 1980-09-26 1982-05-04 The Continental Group, Inc. Container and closure therefor
US4453471A (en) 1981-06-04 1984-06-12 Hb Clip-Lok Industries Ltd. Panel retaining clamp for collapsible pallet containers
US4640575A (en) * 1986-01-13 1987-02-03 Rockwell International Corporation Fiber optic connector cover apparatus
US4915430A (en) * 1988-10-28 1990-04-10 Mobil Service Systems, Inc. Tamper resistant latch
US5050793A (en) * 1989-01-05 1991-09-24 Graham Jr Andrew S System for interconnecting panels
DE9005181U1 (de) * 1990-05-07 1990-07-12 Fritz Neidhart KG Holzwerk, 8120 Weilheim Zusammenlegbarer Behälter
US5114194A (en) * 1991-02-15 1992-05-19 Toifl Pamela G Safety closure device for appliances
US5222619A (en) * 1992-02-27 1993-06-29 Gregory Environmental Systems, L.P. Enclosure with wedge locking device
US5513768A (en) * 1992-07-20 1996-05-07 Smith; James C. Sealing cap for containers
DE4340380A1 (de) * 1993-11-26 1995-06-01 Fritz Neidhart Gmbh & Co Kg Ho Sicherheitsbefestigungsklammer für Transportbehälter
US5588853A (en) * 1995-05-17 1996-12-31 Hubbell Incorporated Closure cap with gasket for electrical connector housing
DE19725642A1 (de) * 1997-06-18 1998-12-24 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung eines Verbundes aus zwei Kunststoffteilen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020075588A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 コンビ株式会社 幌ホルダー、幌装置および幌付き自転車

Also Published As

Publication number Publication date
MY118565A (en) 2004-12-31
ES2209397T3 (es) 2004-06-16
WO1999038778A9 (en) 2000-06-02
AU2555499A (en) 1999-08-16
SE513685C2 (sv) 2000-10-23
US6443508B1 (en) 2002-09-03
CN1288428A (zh) 2001-03-21
DK1073591T3 (da) 2004-02-09
EP1073591B1 (en) 2003-10-22
SE9800252L (sv) 1999-07-29
SE9800252D0 (sv) 1998-01-28
WO1999038778A1 (en) 1999-08-05
CN1096988C (zh) 2002-12-25
CA2316173A1 (en) 1999-08-05
EP1073591A1 (en) 2001-02-07
DE69912265D1 (de) 2003-11-27
DE69912265T2 (de) 2004-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002502015A (ja) 2つのパーツを相互に保持するための装置
EP1209398B1 (en) Clip arrangement for releasably fastening an object to at least one line
JP2796850B2 (ja) 連結具
JP3695354B2 (ja) ワイヤハーネス用のクランプ
US7287735B2 (en) Fire extinguisher bracket including a living hinge
EP0314108B1 (en) Pedal pad
CA2164978A1 (en) A method and a fastening device for determining the position of a pipe, a hose or a similar element
JP2006138445A (ja) ホルダークリップ
JP3429078B2 (ja) ホースクランプ部材
JPH0237752Y2 (ja)
JP2570768Y2 (ja) ロック装置
US20110309648A1 (en) Article to fix on a support provided with an opening and assist grip handle compromising it
JPH06643Y2 (ja) 部材取付用クリップ構造
JP3965289B2 (ja) 合成樹脂製パレット
JPH0532809U (ja) クランプ装置
JP2524211Y2 (ja) 合成樹脂製ケーブル支持具
JP2593677Y2 (ja) 電気接続箱のナット保持機構
CN213058311U (zh) 扣合连接的收纳盒
JP2837369B2 (ja) コンクリート製品の吊下げ用係止具
JPH0750282Y2 (ja) ストラップ用ハンガーの取付構造
JPH0711614Y2 (ja) バツクル
JPH0228620Y2 (ja)
JPS6215579Y2 (ja)
JP3115859B2 (ja) ファイリング用具
JP2004167992A (ja) 取付座をもつ成形品とその成形方法及びその成型用金型