JP2002372286A - マルチエアコンシステムの膨張バルブ制御装置 - Google Patents

マルチエアコンシステムの膨張バルブ制御装置

Info

Publication number
JP2002372286A
JP2002372286A JP2002169909A JP2002169909A JP2002372286A JP 2002372286 A JP2002372286 A JP 2002372286A JP 2002169909 A JP2002169909 A JP 2002169909A JP 2002169909 A JP2002169909 A JP 2002169909A JP 2002372286 A JP2002372286 A JP 2002372286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion valve
unit
output port
expansion
port set
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002169909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3857615B2 (ja
Inventor
Byung Hoon Lee
ビュン ホーン リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2002372286A publication Critical patent/JP2002372286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3857615B2 publication Critical patent/JP3857615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/06Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units
    • F24F3/065Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units with a plurality of evaporators or condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • F25B41/34Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/54Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication using one central controller connected to several sub-controllers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、多数の室内機を有するマルチエア
コンシステムの膨張バルブ制御装置を提供することを目
的とする。 【解決手段】 本発明は、印加される制御信号によって
膨張バルブを駆動させる膨張バルブ駆動部100と、外
部命令信号に相応する制御信号を出力する通信ポートセ
ットと多数の選択出力ポートなどを有する制御部200
と、制御部200の通信ポートセットに並列に連結され
た入力ポートセットと、制御部200の選択出力ポート
のうちいずれか一つに直列に連結された選択入力ポート
を各々備え、制御部200の選択出力ポートから印加さ
れるスイッチング信号によって制御部200の通信ポー
トセットから印加される制御信号を関連する前記膨張バ
ルブ駆動部100に伝送する多数の出力ポート拡張部3
00を含んで構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マルチエアコンシ
ステムに関するもので、特に、多数の室内機を有するマ
ルチエアコンシステムの膨張バルブ制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、エアコンは冷媒を機械的な方法
で相変化させた後、相変化された冷媒と室内空気との熱
交換を介して冷/暖房を実現する。かかるエアコンの冷
凍サイクルは冷媒が圧縮機、室外熱交換機、毛細管、室
内熱交換機を順次に通過しながら行なわれる。この時冷
媒は電子膨張バルブの転換方向によって前記冷凍サイク
ルを正循環又は逆循環することで冷/暖房を実現する。
エアコンシステムは多数の室内機と一つの室外機とで構
成されたマルチ型と一つの室外機と一つの室内機とで構
成された分離型と、室外機と室内機とが一体に構成され
た一体型に分けられる。
【0003】特に、マルチ型のマルチエアコンシステム
の冷凍サイクルは室内熱交換機を複数の部屋に取り付け
て多数の部屋を同時に空調することができる。マルチエ
アコンシステムは複数の室内熱交換機を有しており、各
室内熱交換機には毛細管が各々直列で連結される。
【0004】また、マルチエアコンシステムには希望の
場所にだけ空調が成されるように冷媒の流れを遮断する
電子膨張バルブがある。従って、多数の室内機などを電
子膨張バルブを制御することで動作が成立される。図2
は従来の技術によるマルチエアコンシステムの膨張バル
ブの制御装置を示す図である。図2に示すように、従来
技術によるマルチエアコンシステムの膨張バルブ制御装
置は電子膨張バルブを駆動させる膨張バルブ駆動部10
と、多数の電子膨張バルブ駆動部10を制御する制御部
20と、膨張バルブ駆動部10と制御部20との間に連
結されて制御部20の制御信号を増幅させる増幅部30
からなる。
【0005】このように構成された従来技術によるマル
チエアコンシステムの膨張バルブ制御装置の動作は次の
ようである。先ず、制御部20は外部から入力される外
部命令信号によって室内機の冷媒供給量維持及び電子膨
張バルブ10の転換方向を制御するための制御信号を出
力する。
【0006】制御部20の制御信号は増幅部30を介し
て増幅されて膨張バルブ駆動部10に出力される。ま
た、膨張バルブ駆動部10は入力された制御信号によっ
て関連する電子膨張バルブを駆動させる。ここで、各増
幅部30は制御部20の8個の出力ポートごとに各々連
結されている。また、一つの増幅部30は二つの膨張バ
ルブ駆動部10に連結され、各膨張バルブ駆動部10は
増幅部30の四つ出力ポート毎に各々連結される。即
ち、従来の技術によるマルチエアコンシステムの膨張バ
ルブ制御装置において、一つの電子膨張バルブを制御す
るためには制御部20の出力ポート4個を必要とする。
従って、室内機の数が6室以上に更に増えると制御部2
0の出力ポート個数が足りなくなって一つの制御部20
ですべての電子膨張バルブが制御できないという問題が
発生する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の問題点を解決するためのもので、制御部のポート数
に制約を受けず一つの制御部に多数の電子膨張バルブを
効率的に制御できるマルチエアコンシステムの膨張バル
ブ制御装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明によると、印加される制御信号によって前記膨
張バルブを駆動させる膨張バルブ駆動部と、外部命令信
号に相応する制御信号を出力する通信ポートセットと多
数の選択出力ポートなどを有する制御部と、前記制御部
の通信ポートセットに並列に連結された入力ポートセッ
トと、前記制御部の選択出力ポートのうちいずれか一つ
に直列に連結された選択入力ポートを各々備え、前記制
御部の選択出力ポートから印加されるスイッチング信号
によって前記制御部の通信ポートセットから印加される
制御信号を関連した前記膨張バルブ駆動部に伝送する多
数の出力ポート拡張部を含んで構成される。
【0009】ここで、前記各々の膨張バルブ駆動部には
一つの膨張バルブが連結され、前記各々の出力ポート拡
張部には前記二つの膨張バルブ駆動部が連結される。
【0010】前記制御部の通信ポートセットには一つの
データバスが連結され、前記データバスには前記各出力
ポート拡張部の入力ポートセットなどが並列に連結され
る。
【0011】本発明の他の実施形態によると、外部命令
信号に相応する制御信号を出力する通信ポートセットと
多数の選択出力ポートなどを有する制御部と、前記制御
部の通信ポートセットに並列に連結された入力ポートセ
ットと、前記制御部の選択出力ポートのうちいずれか一
つに直列に連結された選択入力ポートを各々備え、前記
制御部の選択出力ポートから印加されるスイッチング信
号によって前記出力ポートセットを介して前記制御部の
通信ポートセットに外部命令信号を入力する少なくとも
一つの入力ポート拡張部と、前記制御部の通信ポートセ
ットに並列に連結された入力ポートセットと、前記制御
部の選択出力ポートのうち、いずれかの一つに直列で連
結された選択入力ポートを各々備え、前記制御部の選択
出力ポートから印加されるスイッチング信号によって前
記制御部の通信ポートセットから印加される制御信号伝
送する多数の出力ポート拡張部と、前記出力ポート拡張
部から印加される制御信号を増幅して出力する増幅部
と、前記増幅部の増幅された制御信号によって前記膨張
バルブを駆動させる膨張バルブ駆動部を包含して構成さ
れる。
【0012】ここで、前記出力ポート拡張部と前記増幅
部は互いに一対一で対応されるように配置され、前記各
々の増幅部には前記二つの膨張バルブ駆動部が連結され
前記各々の膨張バルブ駆動部には一つの膨張バルブが連
結される。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して本発
明を更に詳細に説明する。
【0014】図1は本発明によるマルチエアコンシステ
ムの膨張バルブ制御装置を示す図である。図1に示すよ
うに、本発明は電子膨張バルブを駆動させる膨張バルブ
駆動部100と、多数の電子膨張バルブ駆動部100を
制御する制御部200と、膨張バルブ駆動部100と制
御部200の間に連結される入力ポート拡張部500,
出力ポート拡張部300及び増幅部400とからなる。
【0015】ここで、制御部200はマイクロプロセッ
サーとして、外部命令信号に相応する制御信号を出力す
る通信ポートセットD0−D7と多数の選択出力ポート
CS1−CSnなどを有する。制御部200の通信ポー
トセットのポート数はすべて8個であって、一つのデー
タバスに並列に連結される。
【0016】また、各出力ポート拡張部300の入力ポ
ートセットD0−D7はデータバスに並列に連結され、
各出力ポート拡張部300の入力ポートGには制御部2
00の選択出力ポートCS1―CSnのうちいずれか一
つのポートが直列に連結される。
【0017】ここで、出力ポート拡張部300は多数の
8ビットラッチからなり、データバスに連結される。こ
の時、出力ポート拡張部300はOC(OUTPUT CONTRO
L)をハイにしたら出力がハイインピーダンスとなる。従
って、本発明は出力ポート拡張部300のOCをローに
して出力ポートに用いる。即ち、latch enable port
のGがハイであれば、入力値がすべて出力され、Gがロ
ーで有れば出力状態が維持される(hold)。
【0018】また、本発明は制御部200の入力ポート
拡張のために図1に示すように、入力ポート拡張部50
0をデータバスに連結して用いられる。入力ポート拡張
部500の出力ポートセットA1−A8はデータバスに
並列に連結され、入力ポート拡張部500の選択入力ポ
ートGは制御部200の選択出力ポートなどCS1―C
Snのうち何れかの一つのポートに直列に連結される。
【0019】ここで、入力ポート拡張部500は両方向
バッファとして、Gがローの場合、DIRがハイであれ
ばデータがAからBに移動し、DIRがローであれば、
データがBからAに移動する。
【0020】本発明の入力ポート拡張部500はDIR
をローにしてデータ入力ポートに用いる。また、増幅部
400は出力ポート拡張部300に一対一で対応される
ように配置される。ここで、増幅部400の入力ポート
セットI1−I8は出力ポート拡張部300の出力ポー
トセットQ0−Q7に対応されて連結され、増幅部40
0の出力ポートセット01〜08のうち出力ポート4個
当たり一つの膨張バルブ駆動部が連結される。
【0021】この時増幅部400はダリングトントラン
ジスタを用いる。増幅部400は制御信号を増幅するた
めのもので、場合によっては設計上省略することもでき
る。それから、各々の膨張バルブ駆動部100には一つ
の膨張バルブが連結される。
【0022】このように、構成された本発明によるマル
チエアコンシステムの膨張バルブ制御装置の動作は次の
ようである。先ず、制御部200は室内機の冷媒供給量
維持及び電子膨張バルブの転換方向を制御するための外
部命令信号を外部から直接又は入力ポート拡張部500
を介して入力される。
【0023】入力ポート拡張部500を介して入力され
る外部命令信号はデータバスを介して制御部200に入
力される。次に、制御部200は入力された信号によっ
て制御信号を出力する。ここで、制御部200の制御信
号はデータバスを介して関連する出力ポート拡張部30
0に出力される。
【0024】出力ポート拡張部300は制御部200の
選択出力ポートから印加されるスイッチング信号によっ
て制御部200の通信ポートセットから印加される制御
信号を伝送する。また、増幅部400は出力ポート拡張
部から入力される制御信号を増幅して関連する膨張バル
ブ駆動部100に出力し、膨張バルブ駆動部100は入
力される制御信号によって関連する膨張バルブを駆動さ
せる。
【0025】従って、本発明は制御部の入/出力ポート
の数を拡張して用いることができるので多数の室内機を
有するマルチエアコンシステムに適している。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のマルチエ
アコンシステムの膨張バルブ制御装置によると、次のよ
うな効果がある。即ち、本発明は別の制御部を用いるこ
となく一つの制御部だけで多数の膨張バルブを効率的に
制御することができ、製造原価を減らして生産性を向上
させることができる。
【0027】以上、本発明の好適な一実施形態を説明し
たが、本発明の技術思想に基づいて種々の変形又は変更
が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるマルチエアコンシステムの膨張バ
ルブ制御装置を示す図である。
【図2】従来技術によるマルチエアコンシステムの膨張
バルブ制御装置を示す図である。
【符号の説明】
100…膨張バルブ駆動部 200…制御部 300…出力ポート拡張部 400…増幅部 500…入力ポート拡張部

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の室内機を有するマルチエアコンシ
    ステムの膨張バルブ制御装置において、 印加される制御信号によって前記膨張バルブを駆動させ
    る膨張バルブ駆動部と、 外部命令信号に相応する制御信号を出力する通信ポート
    セットと多数の選択出力ポートなどを有する制御部と、 前記制御部の通信ポートセットに並列に連結された入力
    ポートセットと、前記制御部の選択出力ポートのうちい
    ずれか一つに直列に連結された選択入力ポートを各々備
    え、前記制御部の選択出力ポートから印加されるスイッ
    チング信号によって前記制御部の通信ポートセットから
    印加される制御信号を関連した前記膨張バルブ駆動部に
    伝送する多数の出力ポート拡張部を含んで構成されるこ
    とを特徴とするマルチエアコンシステムの膨張バルブ制
    御装置。
  2. 【請求項2】 前記各々の膨張バルブ駆動部には一つの
    膨張バルブが連結されていることを特徴とする請求項1
    に記載のマルチエアコンシステムの膨張バルブ制御装
    置。
  3. 【請求項3】 前記各々の出力ポート拡張部には前記二
    つの膨張バルブ駆動部が連結されていることを特徴とす
    る請求項1に記載のマルチエアコンシステムの膨張バル
    ブ制御装置。
  4. 【請求項4】 前記制御部の通信ポートセットのポート
    数は8個であることを特徴とする請求項1に記載のマル
    チエアコンシステムの膨張バルブ制御装置。
  5. 【請求項5】 前記出力ポート拡張部の入/出力ポート
    セットのポート数は8個であり、前記出力ポートセット
    のうち、ポート4個当たり一つの膨張バルブ駆動部が連
    結されていることを特徴とする請求項1に記載のマルチ
    エアコンシステムの膨張バルブ制御装置。
  6. 【請求項6】 前記制御部の通信ポートセットには一つ
    のデータバスが連結され、前記データバスには前記各出
    力ポート拡張部の入力ポートセットなどが並列に連結さ
    れることを特徴とする請求項1に記載のマルチエアコン
    システムの膨張バルブ制御装置。
  7. 【請求項7】 前記出力ポート拡張部は8ビットラッチ
    であることを特徴とする請求項1に記載のマルチエアコ
    ンシステムの膨張バルブ制御装置。
  8. 【請求項8】 前記制御部の通信ポートセットに並列に
    連結されている出力ポートセットと、前記制御部の選択
    出力ポートのうち、いずれかの一つに直列に連結された
    選択入力ポートを各々備えられ、前記制御部の選択出力
    ポートから印加されるスイッチング信号によって前記出
    力ポートセットを介して前記制御部の通信ポートセット
    に外部命令信号を入力する入力ポート拡張部を更に含ん
    でいることを特徴とする請求項1に記載のマルチエアコ
    ンシステムの膨張バルブ制御装置。
  9. 【請求項9】 前記入力ポート拡張部は両方向バッファ
    であることを特徴とする請求項8に記載のマルチエアコ
    ンシステムの膨張バルブ制御装置。
  10. 【請求項10】 前記出力ポート拡張部と膨張バルブ駆
    動部との間に電気的に連結されるように配置されて前記
    制御信号を増幅する増幅部を更に含んでいることを特徴
    とする請求項1に記載のマルチエアコンシステムの膨張
    バルブ制御装置。
  11. 【請求項11】 前記増幅部はダリングトントランジス
    タであることを特徴とする請求項10に記載のマルチエ
    アコンシステムの膨張バルブ制御装置。
  12. 【請求項12】 多数の室内機を有するマルチエアコン
    システムの膨張バルブ制御装置において、 外部命令信号に相応する制御信号を出力する通信ポート
    セットと多数の選択出力ポートなどを有する制御部と、 前記制御部の通信ポートセットに並列に連結された入力
    ポートセットと、前記制御部の選択出力ポートのうちい
    ずれか一つに直列に連結された選択入力ポートを各々備
    え、前記制御部の選択出力ポートから印加されるスイッ
    チング信号によって前記出力ポートセットを介して前記
    制御部の通信ポートセットに外部命令信号を入力する少
    なくとも一つの入力ポート拡張部と、 前記制御部の通信ポートセットに並列に連結された入力
    ポートセットと、前記制御部の選択出力ポートのうち、
    いずれかの一つに直列で連結された選択入力ポートを各
    々備え、前記制御部の選択出力ポートから印加されるス
    イッチング信号によって前記制御部の通信ポートセット
    から印加される制御信号を伝送する多数の出力ポート拡
    張部と、 前記出力ポート拡張部から印加される制御信号を増幅し
    て出力する増幅部と、 前記増幅部の増幅された制御信号によって前記膨張バル
    ブを駆動させる膨張バルブ駆動部を包含して構成される
    ことを特徴とするマルチエアコンシステムの膨張バルブ
    制御装置。
  13. 【請求項13】 前記出力ポート拡張部と前記増幅部は
    互いに一対一で対応されるように配置されることを特徴
    とする請求項12に記載のマルチエアコンシステムの膨
    張バルブ制御装置。
  14. 【請求項14】 前記各々の増幅部には前記二つの膨張
    バルブ駆動部が連結され前記各々の膨張バルブ駆動部に
    は一つの膨張バルブが連結されることを特徴とする請求
    項12に記載のマルチエアコンシステムの膨張バルブ制
    御装置。
  15. 【請求項15】 前記制御部の通信ポートセットのポー
    ト数と前記出力ポート拡張部及び増幅部の入/出力ポー
    トセットのポート数は各々8個であり、前記増幅部の出
    力ポートセットのうち、ポート4個当たり一つの膨張バ
    ルブ駆動部が連結されていることを特徴とする請求項1
    2に記載のマルチエアコンシステムの膨張バルブ制御装
    置。
  16. 【請求項16】 前記制御部の通信ポートセットには一
    つのデータバスが連結され、前記データバスには前記各
    出力ポート拡張部の入力ポートセットなどと前記入力ポ
    ート拡張部の出力ポートセットなどが並列に連結される
    ことを特徴とする請求項12に記載のマルチエアコンシ
    ステムの膨張バルブ制御装置。
  17. 【請求項17】 前記出力ポート拡張部は8ビットラッ
    チであり、前記入力ポート拡張部は両方向バッファであ
    り、前記増幅部はダリングトントランジスタであること
    を特徴とする請求項12に記載のマルチエアコンシステ
    ムの膨張バルブ制御装置。
JP2002169909A 2001-06-11 2002-06-11 マルチエアコンシステムの膨張バルブ制御装置 Expired - Fee Related JP3857615B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2001-032607 2001-06-11
KR10-2001-0032607A KR100394011B1 (ko) 2001-06-11 2001-06-11 멀티 에어컨의 전자 팽창밸브 제어용 포트 확장회로

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002372286A true JP2002372286A (ja) 2002-12-26
JP3857615B2 JP3857615B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=19710658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002169909A Expired - Fee Related JP3857615B2 (ja) 2001-06-11 2002-06-11 マルチエアコンシステムの膨張バルブ制御装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1267131B1 (ja)
JP (1) JP3857615B2 (ja)
KR (1) KR100394011B1 (ja)
CN (1) CN1196898C (ja)
DE (1) DE60215419T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103574851A (zh) * 2012-07-31 2014-02-12 青岛海信日立空调系统有限公司 一种新风空调电子膨胀阀控制系统
US10928088B2 (en) 2017-11-10 2021-02-23 Johnson Controls Technology Company HVAC switchable communication bus and power bus control board systems and methods

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2198564A (en) * 1986-12-12 1988-06-15 Philips Electronic Associated Data port selection
US5060134A (en) * 1988-05-12 1991-10-22 Motorola, Inc. Action direction port expansion circuit and system
JPH05207557A (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 Matsushita Electric Works Ltd データラッチを伴うデータ伝送方法
KR950019524A (ko) * 1993-12-30 1995-07-24 이헌조 다실형 공기조화기의 제어장치
JPH09318142A (ja) * 1996-06-03 1997-12-12 Hitachi Ltd 空気調和機
JPH1123038A (ja) * 1997-07-01 1999-01-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機及びその制御装置
JP3206595B2 (ja) * 1999-09-27 2001-09-10 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の伝送装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1267131B1 (en) 2006-10-18
KR20020094423A (ko) 2002-12-18
DE60215419T2 (de) 2007-02-08
JP3857615B2 (ja) 2006-12-13
CN1395066A (zh) 2003-02-05
CN1196898C (zh) 2005-04-13
DE60215419D1 (de) 2006-11-30
EP1267131A3 (en) 2004-03-10
EP1267131A2 (en) 2002-12-18
KR100394011B1 (ko) 2003-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4699722B2 (ja) マルチエアコンの中央制御システム及びその動作方法
EP1275913A3 (en) Multiform gas heat pump type air conditioning system
KR20060066899A (ko) 멀티형 공기조화기의 실내기 그룹별 제어 방법
JP4214198B2 (ja) 空気調和機
US5956962A (en) Air conditioner
JP3857615B2 (ja) マルチエアコンシステムの膨張バルブ制御装置
KR100455186B1 (ko) 멀티 공조기
JP5308040B2 (ja) マルチ型空気調和装置
JP3043770B2 (ja) 空気調和機
JPH1123038A (ja) 空気調和機及びその制御装置
JPS60103243A (ja) 空気調和機の制御装置
KR20110046043A (ko) 원격 관리 시스템 및 그 주소 설정 방법
KR20100026347A (ko) 공기조화기 및 그 데이터 갱신방법
JP3575297B2 (ja) 空気調和装置
JPH04214134A (ja) 冷温水機マルチ空調装置および空調方法
JP2000304330A (ja) 空気調和システムの運転モード切換方法及び空気調和システム
JP3348959B2 (ja) 調和空気の供給設備およびその運転方法
JP2002054831A (ja) 空気調和装置
KR20120098196A (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
JPH0448134A (ja) 空気調和機
JPH1163633A (ja) マルチエアコンシステム
KR20200084191A (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
JPH04292739A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH0571820A (ja) ダクト型ヒートポンプ式空調装置
JPH04113150A (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees