JP2002368419A - 低温焼成セラミック多層基板の製造方法 - Google Patents

低温焼成セラミック多層基板の製造方法

Info

Publication number
JP2002368419A
JP2002368419A JP2001167542A JP2001167542A JP2002368419A JP 2002368419 A JP2002368419 A JP 2002368419A JP 2001167542 A JP2001167542 A JP 2001167542A JP 2001167542 A JP2001167542 A JP 2001167542A JP 2002368419 A JP2002368419 A JP 2002368419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
pad
green sheet
substrate
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001167542A
Other languages
English (en)
Inventor
Nozomi Tanifuji
望 谷藤
Takuji Ito
拓二 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc
Original Assignee
Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc filed Critical Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc
Priority to JP2001167542A priority Critical patent/JP2002368419A/ja
Publication of JP2002368419A publication Critical patent/JP2002368419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低温焼成セラミック多層基板を加圧焼成する
際に、基板表層に形成したパッド形成用の穴部が変形す
ることを防止する。 【解決手段】 パッド形成用の穴部12を形成した低温
焼成セラミックのグリーンシート11aと、導体ペース
トでパッド15を印刷した低温焼成セラミックのグリー
ンシート11bと、その他の低温焼成セラミックのグリ
ーンシート11cを積層して生基板を作り、この生基板
の両面に低温焼成セラミックの焼結温度では焼結しない
拘束用グリーンシート20を積層して加圧しながら焼成
する。拘束用グリーンシート20には、予めパッド形成
用の穴部12に対応する位置に貫通孔21を形成し、こ
の貫通孔21をパッド形成用の穴部12の真上に位置さ
せた状態で加圧焼成する。貫通孔21の内径は、パッド
形成用の穴部11の内径よりも拘束用グリーンシート2
0の位置決め誤差相当分だけ小さくすると良い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、焼成前の低温焼成
セラミック多層基板(生基板)の両面に拘束用グリーン
シートを積層して加圧しながら焼成する低温焼成セラミ
ック多層基板の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、低温焼成セラミック多層基板を焼
成する際に、基板の面方向の焼成収縮を小さくして基板
寸法精度を向上させる焼成法として、加圧焼成法が開発
されている。この加圧焼成法は、焼成前の低温焼成セラ
ミック多層基板(生基板)の両面に、低温焼成セラミッ
クの焼結温度(800〜1000℃)では焼結しない拘
束用アルミナグリーンシートを積層し、この状態で、生
基板を加圧しながら、800〜1000℃で焼成した
後、焼成基板の両面から拘束用アルミナグリーンシート
の残存物をブラスト処理で取り除いて低温焼成セラミッ
ク多層基板を製造するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、低温焼成セ
ラミック多層基板にフリップチップを実装する場合は、
基板表面にパッドを形成し、このパッドにフリップチッ
プの下面のバンプ(半田ボール)を接続するようにして
いる。このフリップチップ接続用のパッドは、基板表面
に形成する場合が多いが、最近では、フリップチップの
実装信頼性(バンプとパッドとの接続信頼性)を更に向
上するために、基板表層にパッド形成用の穴部を形成
し、この穴部の底面にパッドを形成して穴部内でバンプ
をパッドに接続するようにしたものがある(図2参
照)。
【0004】このような構成の低温焼成セラミック多層
基板を上述した加圧焼成法で焼成すると、拘束用アルミ
ナグリーンシートを介して基板表層のパッド形成用の穴
部に加わる加圧力が穴部周縁に集中的に作用するため、
パッド形成用の穴部周縁が変形してしまい、パッド形成
用の穴部の寸法精度を確保できないという欠点があっ
た。
【0005】本発明はこのような事情を考慮してなされ
たものであり、従ってその目的は、低温焼成セラミック
多層基板を加圧焼成する際に、基板表層に形成したパッ
ド形成用の穴部が変形することを防止することができ、
パッド形成用の穴部の寸法精度や基板全体の寸法精度を
向上させることができる低温焼成セラミック多層基板の
製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に係る発明は、基板表層にパッド形成用の
穴部を形成し、この穴部の底面にパッドを形成した低温
焼成セラミック多層基板の製造方法において、前記パッ
ド形成用の穴部を形成した低温焼成セラミックのグリー
ンシートと、導体ペーストで前記パッドを印刷した低温
焼成セラミックのグリーンシートと、その他の低温焼成
セラミックのグリーンシートとを積層して生基板を作
り、この生基板の両面に、前記低温焼成セラミックの焼
結温度では焼結しない拘束用グリーンシートを積層して
加圧しながら焼成し、焼成後に該拘束用グリーンシート
の残存物を除去して低温焼成セラミック多層基板を製造
する方法であって、前記拘束用グリーンシートのうちの
前記パッド形成用の穴部に対応する位置に、該穴部より
も内径の小さい貫通孔を形成し、この貫通孔を前記パッ
ド形成用の穴部の真上に位置させるように前記拘束用グ
リーンシートを前記生基板に積層して加圧しながら焼成
するようにしたものである。
【0007】このように、拘束用グリーンシートのうち
のパッド形成用の穴部に対応する位置に貫通孔を形成す
ると、加圧焼成時にパッド形成用の穴部のうちの貫通孔
の真下に位置する部分には加圧力が作用しなくなる。そ
のため、加圧焼成時にパッド形成用の穴部周縁に加わる
加圧力が軽減され、パッド形成用の穴部の変形が極力防
止される。
【0008】この加圧焼成では、拘束用グリーンシート
の貫通孔がパッド形成用の穴部周辺に食み出している
と、その食み出し部分には加圧力が加わらないため、そ
の部分が盛り上がって貫通孔の跡形が出来てしまい、パ
ッド形成用の穴部周辺の基板面の平坦度が低下する。
【0009】それ故に、拘束用グリーンシートの貫通孔
の内径をパッド形成用の穴部の内径よりも小さく形成し
て、貫通孔全体をパッド形成用の穴部内に位置させて、
貫通孔がパッド形成用の穴部周辺に食み出さないように
する必要がある。
【0010】現実の製造ラインでは、拘束用グリーンシ
ートを生基板に積層する際に拘束用グリーンシートの位
置決め誤差が発生するため、請求項2のように、拘束用
グリーンシートの貫通孔の内径を、パッド形成用の穴部
の内径よりも拘束用グリーンシートの積層時の位置決め
誤差相当分だけ小さくすることが望ましい。このように
すれば、拘束用グリーンシートの位置決め誤差があって
も、確実に貫通孔全体をパッド形成用の穴部内に位置さ
せて、貫通孔がパッド形成用の穴部周辺に食み出さない
ようにすることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明する。まず、図1(b)に基づいて低温
焼成セラミック多層基板10の構造を説明する。低温焼
成セラミック多層基板10は、複数枚の低温焼成セラミ
ックのグリーンシート11a,11b,11cを積層し
て、800〜1000℃で加圧焼成したものである。低
温焼成セラミックとしては、CaO−SiO2 −Al2
3 −B2 3 系ガラス:50〜65重量%(好ましく
は60重量%)とアルミナ:50〜35重量%(好まし
くは40重量%)との混合物を用いる。この他、例えば
MgO−SiO2 −Al2 3 −B2 3 系ガラスとア
ルミナとの混合物、SiO2 −B2 3 系ガラスとアル
ミナとの混合物、PbO−SiO2 −B2 3 系ガラス
とアルミナとの混合物、コージェライト系結晶化ガラス
等の800〜1000℃で焼成できる低温焼成セラミッ
ク材料を用いても良い。
【0012】最上層(基板表層)のグリーンシート11
aには、パッド形成用の穴部12がパンチング加工等に
より形成されている。このパッド形成用の穴部12の内
径は例えば100〜300μmに設定されている。ま
た、2層目以下のグリーンシート11b,11cには、
層間接続用のビアホール13がパンチング加工等により
形成され、各ビアホール13にビア導体14が充填され
ている。各層のビア導体14は、例えば、Ag、Ag/
Pd、Ag/Pt、Ag/Au等を主に含むAg系導体
ペースト、又は、Au系、Cu系等の低融点金属のペー
ストにより形成されている。尚、最上層のグリーンシー
ト11aの表層配線パターンを形成する場合は、最上層
のグリーンシート11aにもビアホールやビア導体を形
成する。
【0013】また、2層目のグリーンシート11bに
は、パッド形成用の穴部12の底面に相当する位置にパ
ッド15がAg/Pd等のAg系導体ペーストによりス
クリーン印刷されている。このパッド15の表面には、
Niめっきを下地とするAuめっきが施されている。ま
た、2層目以下のグリーンシート11b,11cには、
内層配線パターン16がAg系導体ペースト又はAu
系、Cu系等の低融点金属のペーストにより形成されて
いる。更に、最下層のグリーンシート11cの下面に
は、表層配線パターン17がAg系導体ペースト又はA
u系、Cu系等の低融点金属のペーストにより形成され
ている。
【0014】図2に示すように、この低温焼成セラミッ
ク多層基板10のパッド15には、フリップチップ18
の下面のバンプ19(半田ボール)が接続される。次
に、上記構成の低温焼成セラミック多層基板10の製造
方法を説明する。
【0015】まず、低温焼成セラミックのスラリーをド
クターブレード法等でテープ成形してグリーンシートを
成形する。この後、このグリーンシートを所定サイズに
切断して各層のグリーンシート11a〜11cを形成
し、最上層(基板表層)のグリーンシート11aには、
例えば100〜300μmの内径のパッド形成用の穴部
12をパンチング加工等により形成する。更に、2層目
以下のグリーンシート11b,11cには、層間接続用
のビアホール13をパンチング加工等により形成する。
【0016】この後、印刷工程に進み、2層目以下のグ
リーンシート11b,11cのビアホール13にAg系
導体ペースト等の穴埋め印刷によりビア導体14を充填
すると共に、2層目以下のグリーンシート11b,11
cには、内層配線パターン16をAg系導体ペースト等
によりスクリーン印刷する。更に、2層目のグリーンシ
ート11bには、パッド形成用の穴部12の底面に相当
する位置にパッド15をAg/Pd等のAg系導体ペー
ストによりスクリーン印刷する。また、最下層のグリー
ンシート11cの下面に、表層配線パターン17をAg
系導体ペースト等によりスクリーン印刷する。
【0017】印刷工程終了後、積層工程に進み、各層の
グリーンシート11a〜11cを積層して生基板を作
り、これを例えば80〜150℃で加熱圧着して一体化
する。更に、図1(a)に示すように、この生基板の両
面に拘束用グリーンシート20を積層し、上述と同様の
方法で加熱圧着する。この拘束用グリーンシート20は
低温焼成セラミックの焼結温度(800〜1000℃)
では焼結しないアルミナグリーンシート等により形成さ
れている。
【0018】予め、この拘束用グリーンシート20のう
ちのパッド形成用の穴部12に対応する位置には、貫通
孔21をパンチング加工等により形成しておく。この貫
通孔21の内径は、パッド形成用の穴部12の内径より
も小さくする必要があり、より好ましくは、パッド形成
用の穴部12の内径よりも拘束用グリーンシート20の
積層時の位置決め誤差相当分だけ小さく形成すると良
い。例えば、パッド形成用の穴部12の内径が200μ
m、拘束用グリーンシート20の位置決め誤差が±30
μmであれば、貫通孔21の内径を、200−30×2
=140μm以下に形成することが望ましい。但し、貫
通孔21の内径を小さくするほど、貫通孔21による加
圧力軽減効果が低下するため、貫通孔21の内径は、パ
ッド形成用の穴部12の内径の35%以上、より好まし
くは50%以上に設定することが望ましい。
【0019】この拘束用グリーンシート20を生基板に
積層する際には、拘束用グリーンシート20の貫通孔2
1全体をパッド形成用の穴部12内に位置させて、貫通
孔21がパッド形成用の穴部12周辺に食み出さないよ
うにする。
【0020】拘束用グリーンシート20の積層圧着後、
2枚の拘束用グリーンシート20間に挟まれた生基板
を、例えば200N/cm2 以下(約20kgf/cm
2 以下)の圧力で加圧しながら800〜1000℃(好
ましくは900℃)で焼成して、各層のグリーンシート
11a〜11c、パッド15、ビア導体14、内層配線
パターン16及び表層配線パターン17を同時焼成す
る。
【0021】このような加圧焼成では、基板両面に積層
された拘束用グリーンシート20(アルミナグリーンシ
ート)は1550〜1600℃まで加熱しないと焼結し
ないので、800〜1000℃で焼成すれば、拘束用グ
リーンシート20は未焼結のまま残される。但し、焼成
の過程で、拘束用グリーンシート20中のバインダーや
溶剤が飛散してアルミナ粉体として残る。
【0022】加圧焼成後、基板両面に残った拘束用グリ
ーンシート20の残存物(アルミナ粉体)を、例えばガ
ラスビーズを用いたブラスト処理により除去する[図1
(b)参照]。この後、パッド15の表面にNiめっき
を下地とするAuめっきを施して、フリップチップ用の
パッド15を仕上げる。これにより、低温焼成セラミッ
ク多層基板10の製造が完了する。
【0023】以上説明した本実施形態によれば、拘束用
グリーンシート20のうちのパッド形成用の穴部12に
対応する位置に貫通孔21を形成したので、加圧焼成時
にパッド形成用の穴部12のうちの貫通孔21の真下に
位置する部分には加圧力が作用しなくなる。そのため、
加圧焼成時にパッド形成用の穴部12周縁に加わる加圧
力を軽減することができて、パッド形成用の穴部12の
変形を極力防止することができ、パッド形成用の穴部1
2の形状を高精度に保つことができる。しかも、加圧焼
成によって基板全体の寸法精度を向上させることがで
き、上述したパッド形成用の穴部12の寸法精度向上の
効果と相俟って、フリップチップ18の実装信頼性(バ
ンプ19とパッド15との接続信頼性)を向上すること
ができると共に、パッド15の狭ピッチ化、小型化、高
密度実装化にも十分に対応することができる。
【0024】更に、本実施形態では、拘束用グリーンシ
ート20の貫通孔21の内径をパッド形成用の穴部12
の内径よりも拘束用グリーンシート20の積層時の位置
決め誤差相当分だけ小さく形成するようにしたので、拘
束用グリーンシート20の位置決め誤差があっても、確
実に貫通孔21全体をパッド形成用の穴部12内に位置
させて、貫通孔21がパッド形成用の穴部12周辺に食
み出さないようにすることができる。これにより、貫通
孔21の食み出しによる穴部12周辺の基板面の平坦度
低下を防止することができ、品質の良い低温焼成セラミ
ック多層基板10を製造することができる。
【0025】本発明者は、貫通孔21付きの拘束用グリ
ーンシート20を用いて加圧焼成した低温焼成セラミッ
ク多層基板について、フリップチップ18の実装信頼性
を評価する試験を行ったので、その試験結果を下記の表
1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】この試験では、フリップチップ実装状態の
断面観察を行って実装状態の良/不良を判定すると共
に、冷熱サイクル試験(−65℃〜+150℃、100
0サイクル)を行った後の実装部の断線発生率を測定し
た。
【0028】実施例は、前記実施形態で説明した貫通孔
21付きの拘束用グリーンシート20を用いて加圧焼成
した低温焼成セラミック多層基板であり、焼成時の加圧
力は60N/cm2 に設定した。
【0029】一方、比較例は、実施例と同一組成の低温
焼成セラミックのグリーンシートを用いて、通常の焼成
方法で、実施例と同一寸法仕様となるように焼成した低
温焼成セラミック多層基板である。
【0030】実施例は、50個のサンプルで評価したと
ころ、フリップチップ実装状態の断面観察において、実
装不良の判定は0であり、冷熱サイクル後の断線発生率
も0であった。
【0031】これに対し、比較例は、フリップチップ実
装状態の断面観察において、50個のサンプル中、実装
不良(バンプ未接合)が5個(10%)もあり、更に、
実装状態の断面観察で合格(良)となった45個のサン
プルで冷熱サイクル試験を行ったところ、断線発生が4
個(9%)もあった。
【0032】この試験結果から、前記実施形態で説明し
た貫通孔21付きの拘束用グリーンシート20を用いて
加圧焼成した低温焼成セラミック多層基板は、通常の焼
成方法で焼成した低温焼成セラミック多層基板と比較し
て、フリップチップ実装信頼性が顕著に高いことが確認
された。
【0033】尚、図1の例では、最上層のグリーンシー
ト11aのみにパッド形成用の穴部12を形成したが、
上層側の複数のグリーンシートにパッド形成用の穴部を
貫通するように形成し、その直下のグリーンシートのう
ちの上記パッド形成用の穴部に対応する位置にパッドを
形成するようにしても良い。また、基板表層のパッド1
5に、フリップチップの代わりに、BGAパッケージの
下面のバンプ(半田ボール)を接続するようにしても良
い。
【0034】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の請求項1の低温焼成セラミック多層基板の製造方法に
よれば、拘束用グリーンシートのうちの基板表層のパッ
ド形成用の穴部に対応する位置に、該穴部よりも内径の
小さい貫通孔を形成し、この貫通孔をパッド形成用の穴
部の真上に位置させるように拘束用グリーンシートを生
基板に積層して加圧しながら焼成するようにしたので、
加圧焼成時にパッド形成用の穴部周縁に加わる加圧力を
軽減して、パッド形成用の穴部の変形を極力防止しなが
ら、加圧焼成することができ、パッド形成用の穴部の寸
法精度や基板全体の寸法精度を向上させることができる
と共に、フリップチップ等の実装信頼性を向上させるこ
とができる。
【0035】更に、請求項2では、拘束用グリーンシー
トの貫通孔の内径を、パッド形成用の穴部の内径よりも
拘束用グリーンシートの積層時の位置決め誤差相当分だ
け小さくするようにしたので、拘束用グリーンシートの
位置決め誤差による製造ばらつきを防止でき、品質の安
定した低温焼成セラミック多層基板を製造することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における低温焼成セラミッ
ク多層基板の製造方法を説明するもので、(a)は加圧
焼成時の状態を示す縦断面図、(b)はブラスト処理後
の状態を示す縦断面図
【図2】フリップチップ実装状態を示す低温焼成セラミ
ック多層基板の縦断面図
【符号の説明】
10…低温焼成セラミック多層基板、11a〜11c…
グリーンシート、12…パッド形成用の穴部、14…パ
ッド、18…フリップチップ、19…バンプ、20…拘
束用グリーンシート、21…貫通孔。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5E346 AA02 AA12 AA15 AA22 AA32 AA35 AA43 AA51 BB16 CC16 CC18 CC32 CC38 CC39 DD02 DD13 DD34 EE22 EE24 EE25 EE27 EE30 GG05 GG06 GG08 GG09 HH11 HH16 HH31

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板表層にパッド形成用の穴部を形成
    し、この穴部の底面にパッドを形成した低温焼成セラミ
    ック多層基板の製造方法において、 前記パッド形成用の穴部を形成した低温焼成セラミック
    のグリーンシートと、導体ペーストで前記パッドを印刷
    した低温焼成セラミックのグリーンシートと、その他の
    低温焼成セラミックのグリーンシートとを積層して生基
    板を作り、この生基板の両面に、前記低温焼成セラミッ
    クの焼結温度では焼結しない拘束用グリーンシートを積
    層して加圧しながら焼成し、焼成後に該拘束用グリーン
    シートの残存物を除去して低温焼成セラミック多層基板
    を製造する方法であって、 前記拘束用グリーンシートのうちの前記パッド形成用の
    穴部に対応する位置に、該穴部よりも内径の小さい貫通
    孔を形成し、 前記貫通孔を前記パッド形成用の穴部の真上に位置させ
    るように前記拘束用グリーンシートを前記生基板に積層
    して加圧しながら焼成することを特徴とする低温焼成セ
    ラミック多層基板の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記貫通孔の内径を、前記パッド形成用
    の穴部の内径よりも前記拘束用グリーンシートの積層時
    の位置決め誤差相当分だけ小さくすることを特徴とする
    請求項1に記載の低温焼成セラミック多層基板の製造方
    法。
JP2001167542A 2001-06-04 2001-06-04 低温焼成セラミック多層基板の製造方法 Pending JP2002368419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001167542A JP2002368419A (ja) 2001-06-04 2001-06-04 低温焼成セラミック多層基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001167542A JP2002368419A (ja) 2001-06-04 2001-06-04 低温焼成セラミック多層基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002368419A true JP2002368419A (ja) 2002-12-20

Family

ID=19009913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001167542A Pending JP2002368419A (ja) 2001-06-04 2001-06-04 低温焼成セラミック多層基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002368419A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005039182A (ja) * 2003-06-30 2005-02-10 Kyocera Corp 積層電子部品用基板、積層電子部品およびこれらの製造方法、並びに圧電アクチュエータおよびインクジェット記録ヘッド
KR100849790B1 (ko) * 2007-03-22 2008-07-31 삼성전기주식회사 Ltcc 기판 제조방법
JP2008270756A (ja) * 2007-03-26 2008-11-06 Ngk Spark Plug Co Ltd 多層セラミック基板及びその製造方法
KR100942944B1 (ko) 2008-02-28 2010-02-22 주식회사 탑 엔지니어링 다층 박막 기판의 제조 방법 및 그 다층 박막 기판
KR100951264B1 (ko) 2008-04-21 2010-04-02 삼성전기주식회사 적층 세라믹 기판 제조방법
KR100956212B1 (ko) 2008-04-25 2010-05-04 삼성전기주식회사 다층 세라믹 기판의 제조 방법
KR101070022B1 (ko) 2009-09-16 2011-10-04 삼성전기주식회사 다층 세라믹 회로 기판, 다층 세라믹 회로 기판 제조방법 및 이를 이용한 전자 디바이스 모듈

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60160698A (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 日本電気株式会社 多層セラミツク基板
JPH07176864A (ja) * 1993-12-21 1995-07-14 Fujitsu Ltd 多層セラミック基板の製造方法
JPH07335992A (ja) * 1994-06-13 1995-12-22 Sony Corp 配線基板と配線基板の製造方法
JPH09129782A (ja) * 1995-10-31 1997-05-16 Kyocera Corp 配線基板とそれを用いた半導体素子収納用パッケージおよびその実装構造
JP2000281452A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Sumitomo Metal Electronics Devices Inc ガラスセラミックス多層基板の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60160698A (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 日本電気株式会社 多層セラミツク基板
JPH07176864A (ja) * 1993-12-21 1995-07-14 Fujitsu Ltd 多層セラミック基板の製造方法
JPH07335992A (ja) * 1994-06-13 1995-12-22 Sony Corp 配線基板と配線基板の製造方法
JPH09129782A (ja) * 1995-10-31 1997-05-16 Kyocera Corp 配線基板とそれを用いた半導体素子収納用パッケージおよびその実装構造
JP2000281452A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Sumitomo Metal Electronics Devices Inc ガラスセラミックス多層基板の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005039182A (ja) * 2003-06-30 2005-02-10 Kyocera Corp 積層電子部品用基板、積層電子部品およびこれらの製造方法、並びに圧電アクチュエータおよびインクジェット記録ヘッド
JP4634029B2 (ja) * 2003-06-30 2011-02-16 京セラ株式会社 圧電アクチュエータの製造方法およびインクジェット記録ヘッド
KR100849790B1 (ko) * 2007-03-22 2008-07-31 삼성전기주식회사 Ltcc 기판 제조방법
JP2008270756A (ja) * 2007-03-26 2008-11-06 Ngk Spark Plug Co Ltd 多層セラミック基板及びその製造方法
KR100942944B1 (ko) 2008-02-28 2010-02-22 주식회사 탑 엔지니어링 다층 박막 기판의 제조 방법 및 그 다층 박막 기판
KR100951264B1 (ko) 2008-04-21 2010-04-02 삼성전기주식회사 적층 세라믹 기판 제조방법
KR100956212B1 (ko) 2008-04-25 2010-05-04 삼성전기주식회사 다층 세라믹 기판의 제조 방법
KR101070022B1 (ko) 2009-09-16 2011-10-04 삼성전기주식회사 다층 세라믹 회로 기판, 다층 세라믹 회로 기판 제조방법 및 이를 이용한 전자 디바이스 모듈

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7847197B2 (en) Multilayer circuit board and manufacturing method thereof
EP1921904B1 (en) Ceramic electronic component and method for manufacturing the same
JP3716783B2 (ja) セラミック多層基板の製造方法及び半導体装置
JPH08139230A (ja) セラミック回路基板とその製造方法
JP4337129B2 (ja) セラミック基板の製造方法
JP2006140537A (ja) 配線基板およびその製造方法
JP2002368419A (ja) 低温焼成セラミック多層基板の製造方法
JP2001316169A (ja) 厚膜絶縁組成物およびそれを用いたセラミック電子部品、ならびに電子装置
JP2002016361A (ja) ガラスセラミック回路基板の製造方法
US6228468B1 (en) High density ceramic BGA package and method for making same
JP4123278B2 (ja) 低温焼成セラミック回路基板及びその製造方法
JP4868196B2 (ja) セラミック多層基板の製造方法
US20030011999A1 (en) Wiring substrate, method of producing the same, and electronic device using the same
JPH03112191A (ja) セラミック配線基板およびその製造方法
JP3956148B2 (ja) セラミック多層基板の製造方法及び半導体装置
JPH0613755A (ja) セラミック多層配線基板とその製造方法
JP4686907B2 (ja) セラミック基板の製造方法
JP4613410B2 (ja) セラミック回路基板の製造方法
JP2008235911A (ja) 低温焼成セラミック回路基板及びその製造方法
JP2001060766A (ja) 低温焼成セラミック回路基板及びその製造方法
JP3846651B2 (ja) セラミック回路基板
JPH1041626A (ja) フリップチップ用セラミック多層基板及びその製造方法
JP3091378B2 (ja) セラミック多層基板
JP4517549B2 (ja) 低温焼成セラミック基板の製造方法
JP2005085995A (ja) セラミック基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110201