JP2002368020A - サブマウントおよび半導体装置 - Google Patents

サブマウントおよび半導体装置

Info

Publication number
JP2002368020A
JP2002368020A JP2002127948A JP2002127948A JP2002368020A JP 2002368020 A JP2002368020 A JP 2002368020A JP 2002127948 A JP2002127948 A JP 2002127948A JP 2002127948 A JP2002127948 A JP 2002127948A JP 2002368020 A JP2002368020 A JP 2002368020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
solder
submount
substrate
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002127948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3509809B2 (ja
Inventor
Takashi Ishii
隆 石井
Kenjiro Higaki
賢次郎 桧垣
Yasushi Chikugi
保志 筑木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2002127948A priority Critical patent/JP3509809B2/ja
Publication of JP2002368020A publication Critical patent/JP2002368020A/ja
Priority to PCT/JP2003/005303 priority patent/WO2003094220A1/ja
Priority to EP03725664A priority patent/EP1564803A4/en
Priority to KR1020047017495A priority patent/KR100940164B1/ko
Priority to CNB038097109A priority patent/CN100394567C/zh
Priority to US10/512,828 priority patent/US7015583B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3509809B2 publication Critical patent/JP3509809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • H01S5/02355Fixing laser chips on mounts
    • H01S5/0237Fixing laser chips on mounts by soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02476Heat spreaders, i.e. improving heat flow between laser chip and heat dissipating elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い接合強度で半導体発光素子を取りつける
ことができるサブマウントを提供する。 【解決手段】 サブマウントは、サブマウント基板と、
サブマウント基板の主表面上に形成されたはんだ層と、
それらの間に、サブマウント基板側から遷移元素の少な
くとも1種を主成分とする遷移元素層と貴金属の少なく
とも1種を主成分とする貴金属層とが積層されたはんだ
密着層を備える。半導体装置は、サブマウントのはんだ
層上に搭載された半導体発光素子を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、サブマウントお
よびそれを用いた半導体装置に関し、より特定的には、
半導体発光素子を搭載するサブマウントおよびこのサブ
マウントを用いた半導体装置に関する。なお、本発明の
「半導体発光素子」とは、例えばレーザーダイオードや
発光ダイオードのようなものを指す。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体発光素子を備える半導体装
置が知られている。このような半導体装置の一種は、図
7に示すようにサブマウント3に半導体発光素子を搭載
することにより製造される。図7は、従来の半導体装置
の製造方法を説明するための断面模式図である。図7を
参照して、従来の半導体装置の製造方法を説明する。
【0003】図7に示すように、従来の半導体装置1の
製造方法では、まず半導体発光素子2を搭載するための
サブマウント3を準備する。サブマウントは、セラミッ
クの基板4と、同基板上に形成されたチタン(Ti)を
含む膜および白金(Pt)を含む膜からなる積層膜(T
i/Pt積層膜5)と、この積層膜上に形成された電極
層としての金(Au)膜6と、この膜上に形成された白
金(Pt)を含むはんだバリア層107と、同バリア層
上に形成された金(Au)錫(Sn)系はんだを含むは
んだ層8とからなる。Ti/Pt積層膜、Au膜、はん
だバリア層およびはんだ層を形成する方法は、従来の蒸
着法、スパッタリング法あるいはめっき法などの成膜方
法およびフォトリソグラフィ法あるいはメタルマスク法
などのパターニング方法を用いることができる。
【0004】図7に示したようなサブマウントを準備し
た後、サブマウントのはんだを加熱溶融し、半導体発光
素子としてのレーザーダイオードをはんだ上の所定の位
置に搭載する(ダイボンド工程を実施する)。この後、
図示しないヒートシンクにサブマウントの裏面側をはん
だなどで接続・固定することにより、半導体発光素子を
備える半導体装置を得ることができる。
【0005】また、半導体発光素子のダイボンド工程に
おいて、加熱によって発生する半導体発光素子の損傷を
低減するために、上記金錫系はんだより溶融温度の低い
鉛(Pb)錫(Sn)系はんだや銀(Ag)錫(Sn)
系はんだが、はんだ層として用いられることもある。銀
錫系はんだを用いた場合、同時に鉛フリー化も達成する
ことができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一方、例えばCD装置
やDVD装置の書き込み速度の高速化やレーザ加工機の
高出力化などに伴う半導体発光素子の高出力化が進めら
れており、それらに用いられる半導体装置にはより高い
実用信頼性が必要とされている。その実現のための1つ
要望事項として、半導体発光素子とサブマウントの高い
接合強度がある。
【0007】この発明は、上記のような課題を解決する
ためになされたものであり、この発明の目的は、半導体
発光素子を高い強度で接合することが可能なサブマウン
トおよびそのサブマウントを用いた半導体装置を提供す
ることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に従ったサブマ
ウントは、サブマウント基板と、サブマウント基板の主
表面上に形成されたはんだ層と、それらの間に、サブマ
ウント基板側から遷移元素の少なくとも1種を主成分と
する遷移元素層と貴金属の少なくとも1種を主成分とす
る貴金属層とが積層されたはんだ密着層を備える。この
はんだ密着層のはんだ層側の面は、はんだ層に面接触す
るように形成されている。このように構成されたサブマ
ウントでは、はんだ層の直下にはんだの接合を強固なも
のとするはんだ密着層が形成されているため、半導体発
光素子とサブマウントの接合強度を高めることができ
る。また、遷移元素層は、4A族元素、5A族元素また
は6A族元素およびその合金からなる群から選ばれた少
なくとも1種を主成分とする層であってもよく、また組
成の異なる複数の層が積層されていてもよい。
【0009】接合強度を高めるためおよび価格面から、
遷移元素層および貴金属層の膜厚は0を超え1μm以下
であるのが望ましい。より好ましくは、遷移元素層の膜
厚は、0.01μm以上0.2μm以下であり、貴金属
層の膜厚は、0.01μm以上0.1μm以下である。
【0010】好ましくは、遷移元素層には、チタン(T
i)、バナジウム(V)、クロム(Cr)、ジルコニウ
ム(Zr)、ニオブ(Nb)およびその合金からなる群
から選ばれた少なくとも1種が主成分として含まれ、貴
金属層には、金(Au)、白金(Pt)、パラジウム
(Pd)およびその合金からなる群から選ばれた少なく
とも1種が主成分として含まれる。この場合、はんだの
接合強度をより一層高めることができる。
【0011】好ましくは、はんだ層は銀錫系はんだを主
成分とする。この場合、鉛フリー化を実現できるととも
に、半導体発光素子の接合温度を低く設定できるため、
加熱によって発生する半導体発光素子の損傷を低減する
ことができる。
【0012】また、溶融前のはんだ層は銀を主成分とす
る層と錫を主成分とする層が積層された構成であっても
よい。
【0013】また、サブマウント基板とはんだ密着層と
の間に電極層をさらに備えていてもよい。この場合、電
極層をはんだ密着層の下地膜として利用することもでき
る。
【0014】また、サブマウント基板とはんだ密着層と
の間の、サブマウント基板の表面に接触するように形成
された密着層と、密着層上に形成された拡散防止層とを
備えていてもよい。この場合、電極層は拡散防止層上に
配置されている。
【0015】また、密着層はチタンを含み、拡散防止層
は白金を含み、電極層は金を含む構成としてもよい。
【0016】好ましくは、サブマウント基板は窒化アル
ミニウム焼結体を含む。この場合、窒化アルミニウムは
熱伝導率が高いため、放熱特性の優れたサブマウントを
得ることができる。
【0017】この発明に従った半導体装置は、上述のい
ずれかのサブマウントと、はんだ層上に搭載された半導
体発光素子を備える。このような半導体装置では、半導
体発光素子を高い強度でサブマウントに接合することが
可能であり、半導体装置の実用信頼性を向上させること
ができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を説明する。図1、図3および図5は、本発明
による半導体装置の実施の形態の一例を示す断面模式図
である。また、図2、図4および図6は、それぞれ図
1、図3および図5に示した半導体装置の製造方法を説
明するための断面模式図であり、はんだ溶融前の状態を
示したものである。なお、以下の図面において同一また
は相当する部分には同一の参照番号を付しその説明は繰
返さない。
【0019】図1に示すように、半導体装置1は、サブ
マウント3に半導体発光素子としてのレーザーダイオー
ド2が搭載された構造を有している。サブマウントは、
例えば窒化アルミニウム(AlN)焼結体からなるサブ
マウント用の基板4と、密着層としてのチタン(Ti)
膜5bおよぴ拡散防止層としての白金(Pt)膜5aの
積層膜5(Ti/Pt積層膜5)と、このTi/Pt積
層膜5上に形成された電極層としての金(Au)膜6
と、このAu膜上に形成され、遷移元素層としてのチタ
ン(Ti)膜7bおよぴ貴金属層としての白金(Pt)
膜7aの積層からなるはんだ密着層膜7と、はんだ密着
層上に形成されたはんだ層8としての銀錫(AgSn)
系はんだとからなる。
【0020】図1および図2に示すように、レーザーダ
イオードと、サブマウントとは、はんだ層によって接続
されている。レーザーダイオードの幅と、はんだ層の幅
と、はんだ密着層の幅は、ほぼ等しい。また、図3〜6
に示すように、はんだ溶融前または溶融後の状態におい
て、はんだ層の幅および長さは、レーザーダイオードの
幅および長さより大きくても小さくても良く、はんだ密
着層の幅および長さは、はんだ層の幅および長さよりも
大きくても小さくてもかまわない。
【0021】図1に示した半導体装置においては、サブ
マウントを構成する基板の材料として、セラミックス、
半導体、あるいは金属を用いてもよい。セラミックスと
しては、例えば上述した窒化アルミニウム(AlN)、
酸化アルミニウム(A1 )、炭化ケイ素(Si
C)、窒化ケイ素(Si)などを主成分としたも
のが、半導体としては、例えばシリコン(Si)を主成
分としたものが、金属としては、例えば銅(Cu)、タ
ングステン(W)、モリブデン(Mo)、鉄(Fe)お
よびこれらを含む合金ならびに銅−タングステン(Cu
−W)のような複合材料が、それぞれ挙げられる。
【0022】基板は、熱伝導率の高い材料を用いること
が好ましい。その熱伝導率は、好ましくは100W/m
K以上であり、より好ましくは170W/mK以上であ
る。また、その熱膨張係数は、レーザーダイオードを構
成する材料の熱膨張係数に近似していることが好まし
い。例えばレーザーダイオードがガリウム砒素(GaA
s)あるいはインジウムリン(InP)などを用いる場
合、基板の熱膨張係数は、好ましくは10×10−6
K以下であり、より好ましくは5×10−6/K以下で
ある。
【0023】基板4にセラミックを用いた場合、その上
面とそれに対向する下面との間を接続するようなスルー
ホールあるいはその内部に導体(ビアフィル)が充填さ
れたビアホールが形成されていてもよい。ビアホールに
充填される導体(ビアフィル)の主成分としては、望ま
しくは高融点金属、特にタングステン(W)やモリブデ
ン(Mo)を用いることができる。なお、これらにさら
にチタン(Ti)などの遷移金属、あるいはガラス成分
や基板材料(例えば窒化アルミニウム(AlN))が含
まれていてもよい。
【0024】基板の表面粗さは、好ましくはRaで1μ
m以下、より好ましくはRaで0.1μm以下である。
また、その平面度は、好ましくは5μm以下、より好ま
しくは1μm以下である。Raが1μmを超えるか平面
度が5μmを超える場合、レーザーダイオードの接合時
にサブマウントとの間に隙間が発生し易くなり、それに
よってレーザーダイオードを冷却する効果が低下するこ
とがある。なお、表面粗さRaおよび平面度はJIS規
格(それぞれJISB0601およびJISB062
1)に規定されている。
【0025】また、Ti/Pt積層膜を構成するTi膜
(チタン(Ti)を含む膜)は、基板との密着性を高め
るための密着層であり、基板の上部表面に接触するよう
に形成される。その材料としては、例えば(Ti)、バ
ナジウム(V)、クロム(Cr)、ニッケルクロム合金
(NiCr)、ジルコニウム(Zr)、ニオブ(N
b)、タンタル(Ta)、およびこれらの化合物を用い
ることができる。また、基板が金属、合金あるいは金属
を含む複合材料である場合には、密着層は形成しなくて
も良い。
【0026】また、Ti/Pt積層膜を構成する白金
(Pt)膜は拡散防止層であり、Ti膜の上部表面上に
形成される。その材料としては、例えば白金(Pt)、
パラジウム(Pd)、ニッケルクロム合金(NiC
r)、ニッケル(Ni)、モリブデン(Mo)などを用
いることができる。なお、電極層の主成分は、通常Au
が用いられる。
【0027】また、はんだ密着層と電極層との間にはん
だバリア層が形成されていても良い。その材料として
は、例えば白金(Pt)、ニッケルクロム合金(NiC
r)、ニッケル(Ni)などを用いることができる。は
んだバリア層の幅および長さは、はんだ密着層のそれら
より大きくても小さくてもかまわない。
【0028】また、はんだ層の材料としては、上述の銀
錫(AgSn)系はんだの他に、例えば錫(Sn)、イ
ンジウム(In)などの低融点金属はんだ、または、金
錫(AuSn)系はんだ、金ゲルマニウム(AuGe)
系はんだ、鉛錫(PbSn)系はんだ、インジウム錫
(InSn)系はんだなどの合金はんだ、あるいはこれ
らを組み合わせたはんだを用いることができる。また、
溶融前のはんだ層の形態としては、例えば図2の8a、
8bに示したように、上記した合金はんだの別々の金属
種が積層されていてもよい。なお、はんだ層に銀錫(A
gSn)系はんだを用いる場合の銀(Ag)量は、0質
量%以上72質量%以下、金錫(AuSn)系はんだを
用いる場合の金(Au)量は、65質量%以上85質量
%以下あるいは5質量%以上20質量%以下であること
が好ましい。
【0029】なお、上述のTi/Pt積層膜、Au膜、
はんだ密着層、はんだバリア層およびはんだ層を、総称
して以下メタライズ層とも言う。メタライズ層の形成方
法としては、従来から用いられている成膜方法を適用で
きる。例えば、蒸着法、スパッタリング法などの薄膜形
成方法、あるいはめっき法などがある。また、上述のT
i/Pt積層膜、Au膜、はんだ密着層およびはんだ層
のパターニング方法には、例えばフォトリソグラフィを
用いたリフトオフ法、化学エッチング法、ドライエッチ
ング法、またはメタルマスク法などがある。
【0030】上述のTi/Pt積層膜のチタン(Ti)
膜の厚さは、0.01μm以上1.0μm以下、白金
(Pt)膜の厚さは、0.01μm以上1.5μm以下
が、それぞれ好ましい。電極層としてのAu膜の厚さ
は、0.1μm以上10μm以下が、はんだ層の厚さは
好ましくは0.1μm以上10μm以下が、それぞれ好
ましい。はんだバリア層を形成する場合、その厚さは好
ましくは0.01μm以上1.5μm以下である。
【0031】本発明の半導体発光素子の材料としては、
例えばGaAs、InPのような、化合物半導体が挙げ
られる。発光部は、上面もしくは下面のいずれでもよ
い。なお、下面発光型レーザーダイオード(レーザーダ
イオードとはんだ層との接合部に対向するレーザーダイ
オードの側面側においてレーザーダイオードの発光部が
形成されている方式)の場合、発熱部である発光部が基
板により近い位置に配置されることから、半導体装置の
放熱性をより向上させることができる。
【0032】レーザーダイオードの表面にはシリコン酸
化膜(SiO)などの絶縁層および電極層などのメタ
ライズ層が形成される。電極層としての金(Au)層の
厚さは、はんだ層との良好な濡れ性を確保するために、
0.1μm以上10μm以下であることが好ましい。
【0033】なお、図1に示した半導体装置は、図示さ
れていないが、ヒートシンクにはんだなどを用いて接続
されていてもよい。具体的には、基板のTi/Pt積層
膜が形成された面とは反対側の面上に密着層、拡散防止
層などを形成した後、例えば基板の裏面とヒートシンク
との間にシート状のはんだ(はんだ箔)を配置し、これ
を介してサブマウントにヒートシンクが接合される。な
お、はんだ箔は、あらかじめ基板裏面のメタライズ層上
に形成してもよい。その場合は、レーザーダイオードと
ヒートシンクを同時に基板に接合することができる。
【0034】ヒートシンクの材料としては、例えば金属
あるいはセラミックスなどを用いることができる。金属
としては、例えば銅(Cu)、アルミニウム(Al)、
タングステン(W)、モリブデン(Mo)、鉄(F
e)、これらの金属を含む合金および複合材料を用いる
ことができる。なお、はんだ接合を容易にするために、
ヒートシンクの表面にはニッケル(Ni)、金(Au)
またはこれらの金属を含む膜を形成するのが好ましい。
これらの膜は、蒸着法やめっき法で形成することができ
る。ヒートシンクの熱伝導率は、好ましくは100W/
mK以上である。
【0035】次に、図2を用いて、図1に示した半導体
装置の製造方法を、窒化アルミニウム焼結体を基板とし
た場合を想定して説明する。
【0036】まず第1工程として基板を製造する。この
種のサブマウントは長さ、幅がせいぜい数mm程度と小
さいため、通常は例えば長さ、幅が50mm程度の基板
母材を作製し、これにメタライズ層を形成した後、所定
サイズに細かく切断分割する方法で製造される。以下、
この手順に沿って説明する。従って、この工程での基板
母材のサイズは、例えば幅を50mm、長さを50m
m、厚さを0.4mmとする。なお、基板材料である窒
化アルミニウム(AlN)焼結体の製造方法には、通常
の方法が適用できる。
【0037】次に、第2工程で基板の表面を研磨する。
研磨後の基板の表面粗さは、好ましくはRaで1.0μ
m以下、より好ましくは0.1μm以下とする。研磨方
法としては、例えば研削盤、サンドブラスト、サンドペ
ーパーまたは砥粒による研磨などの通常の方法を適用す
ることができる。
【0038】次に、図2で示すように、密着層としての
Ti膜5b、拡散防止層としてのPt膜5aおよび電極
層としてのAu膜6を所定のパターンで形成するため、
第3工程としてパターニングを行なう。このパターニン
グにおいては、例えばフォトリソグラフィ法を用いて、
それぞれの膜が形成されるべき領域外の基板部分にレジ
スト膜を形成する。
【0039】第4工程は、密着層であるTi膜を蒸着す
る工程である。膜の厚さは、例えば0.1μmとする。
【0040】第5工程は、密着層上に拡散防止層である
Pt膜を形成する。膜の厚さとしては、例えば0.2μ
mとする。
【0041】第6工程では、電極層であるAu膜を蒸着
する。膜の厚さは、例えば0.6μmとする。
【0042】第7工程はリフトオフ工程である。この工
程では第3工程のパターニング工程において形成したレ
ジスト膜を、レジスト剥離液によって、そのレジスト膜
上に載った密着層、拡散防止層および電極層それぞれの
膜の部分とともに除去する。この結果、基板上に所定の
パターンを有する3つの膜を形成することができる。
【0043】第8工程では、はんだ密着層を蒸着する。
ここでは、メタルマスク法を用いて電極層上に遷移元素
層としてのTi膜7b、次いで貴金属層としてのPt膜
7aをそれぞれ蒸着する。このとき形成されるTi膜と
Pt膜の厚さは、それぞれ例えば0.08μmおよび
0.05μmとする。
【0044】はんだ密着層を形成する工程において、成
膜雰囲気から水分や酸素などの不純物ガスを低減するた
めに、成膜前のチャンバ内の圧力(到達真空度)は、
5.0×10−4Pa以下が好ましく、より好ましくは
1.0×10−4Pa以下である。また、はんだ密着層
の下地に対する密着性を向上させるために、はんだ密着
層の成膜時の基板の表面温度は、20℃以上350℃以
下、さらには100℃以上250℃以下が好ましい。
【0045】次に、第9工程として真空蒸着法により、
はんだ密着層上にはんだ層8を形成する。ここでは、メ
タルマスク法を用いて、図2に示したように、はんだ密
着層上にAg/Sn積層はんだ層としてのAg膜8bを
蒸着し、続いてSn膜8aを蒸着する。このとき形成さ
れるAg膜とSn膜の厚さは、それぞれ例えば1.5μ
mおよび3.0μmとする。
【0046】はんだ層を形成する工程において、成膜雰
囲気から水分や酸素などの不純物ガスを低減するため
に、成膜前のチャンバ内の圧力(到達真空度)は、5.
0×10−4Pa以下とするのが好ましく、より好まし
くは1.0×10−4Pa以下である。また、はんだ層
のはんだ密着層に対する密着性を向上させるために、は
んだ層の成膜時の基板の表面温度は、20℃以上であ
り、はんだの液相生成温度よりも10℃低い温度以下と
するのが好ましい。
【0047】なお、所定のパターンを有するはんだ密着
層およびはんだ層の形成方法としては、上述のメタルマ
スク法に代えて前述のフォトリソグラフィ法を用いても
よい。
【0048】次に、第10工程で、その母材基板を所望
のサブマウントの長さ、幅に切断分割し、図2に示すサ
ブマウント3を得る。
【0049】次の第11工程では、半導体発光素子とし
てのレーザーダイオード2を接合する。具体的には、図
2に示すように、加熱により溶融したはんだ層8の上
に、矢印9に示すように同素子を配置し、はんだ層によ
ってサブマウントに接合する。このようにして、図1の
半導体装置1が完成する。
【0050】以上のような本発明のサブマウントおよび
半導体装置では、はんだ層の直下にはんだの接合を強固
なものとする遷移元素層と貴金属層とが積層されたはん
だ密着層が形成されているため、半導体発光素子とサブ
マウントの接合強度をより一層高めることができる。そ
の結果、半導体装置の実用信頼性をより一層向上させる
ことができる。
【0051】
【実施例】(サンプルの作製と評価)以下の手法によ
り、表1および2に示される試料1から29のサブマウ
ントを製造した。試料1から25が実施例に対応し、試
料26から29が比較例に対応する。
【0052】まず、表1に示した材質の基板を準備し
た。寸法はいずれも、縦×横×厚みが50mm×50m
m×0.4mmとした。この基板の表面を研磨して、主
表面4fの粗さRaを0.05μmとした。次に、フォ
トリソグラフィーを用いたリフトオフ法と真空蒸着法に
より、厚みが0.1μmのTi膜5bと厚みが02μm
のPt膜5aと厚みが0.6μmのAu膜6からなるメ
タライズ層を形成した。なお、試料7については、上記
メタライズ層の代わりに厚みが1.0μmのNiメッキ
膜と厚みが1.0μmのAuメッキ膜からなるメタライ
ズ層を形成した。
【0053】次に、はんだ密着層7となる遷移元素層お
よび貴金属層をメタルマスク法と真空蒸着でメタライズ
層上に形成した。遷移元素層および貴金属層の組成、膜
厚および蒸着の条件は表1に示した通りである。
【0054】その後、すべての試料に対し、はんだ層8
をメタルマスク法と真空蒸着で形成した。はんだ層の組
成、膜厚および蒸着の条件は表1に示した通りである。
表1中の「はんだ組成」は、はんだ層を構成する元素の
質量比を示す。
【0055】さらに、基板4を切断することにより、縦
×横×厚みが1.2mm×1.5mm×0.3mmのサ
ブマウントを、それぞれの試料1から29について、1
0個ずつ作製した。そして、それぞれの試料について、
はんだ層を窒素雰囲気中で加熱により溶融させてレーザ
ーダイオード2を接合した。その接合温度は表1に示し
た通りである。
【0056】このようにして得られた半導体装置1(図
1参照)の、レーザーダイオードのサブマウントに対す
る接合強度をMIL−STD−883C METHOD
2019.4に基づいたダイシアー試験(DIE S
HEAR STRENGTHTEST)により測定し、
各試料番号の10個の試料の接合強度の平均値を求め
た。その結果も表1に示す。
【0057】表1の結果より、本発明によるサブマウン
トおよび半導体装置においては、比較例のそれらに比
べ、半導体発光素子とサブマウントの接合強度が向上し
ていることが分かる。
【0058】今回開示された実施の形態および実施例は
すべての点で例示であって制限的なものではないと考え
られるべきである。本発明の範囲は上記した実施の形態
および実施例ではなくて特許請求の範囲によって示さ
れ、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべ
ての変更が含まれることが意図される。
【0059】
【表1】
【0060】
【発明の効果】このように、本発明によれば、はんだ層
の直下にはんだの接合を強固なものとする遷移元素層と
貴金属層とが積層されたはんだ密着層を形成することに
より、半導体発光素子とサブマウントの接合強度をより
一層高めることができる。その結果、半導体装置の実用
信頼性をより一層向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による半導体装置の実施の形態1を示
す断面模式図である。
【図2】 図1に示した半導体装置の製造方法を説明す
るための断面模式図である。
【図3】 本発明による半導体装置の実施の形態の一例
を示す断面模式図である。
【図4】 図3に示した半導体装置の製造方法を説明す
るための断面模式図である。
【図5】 本発明による半導体装置の実施の形態の他の
一例を示す断面模式図である。
【図6】 図5に示した半導体装置の製造方法を説明す
るための断面模式図である。
【図7】 従来の半導体装置の製造方法を説明するため
の断面模式図である。
【符号の説明】
1 半導体装置、2 レーザーダイオード、3 サブマ
ウント、4 基板、4f 主表面、5 Ti/Pt積層
膜、5a Pt膜、5b Ti膜、6 Au膜、7 は
んだ密着層、7a Pt膜、7b Ti膜、8 はんだ
層、8a Sn膜、8b Ag膜、8f 表面、9 矢
印、107 はんだバリア層。
【手続補正書】
【提出日】平成14年9月18日(2002.9.1
8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項7
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】図7に示したようなサブマウントを準備し
た後、サブマウントのはんだを加熱溶融し、半導体発光
素子としてのレーザーダイオード2をはんだ上の所定の
位置に搭載する(ダイボンド工程を実施する)。この
後、図示しないヒートシンクにサブマウントの裏面側を
はんだなどで接続・固定することにより、半導体発光素
子を備える半導体装置を得ることができる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一方、例えばCD装置
やDVD装置の書き込み速度の高速化やレーザ加工機の
高出力化などに伴う半導体発光素子の高出力化が進めら
れており、それらに用いられる半導体装置にはより高い
実用信頼性が必要とされている。その実現のための1つ
要望事項として、半導体発光素子とサブマウントの高
い接合強度がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 筑木 保志 兵庫県伊丹市昆陽北一丁目1番1号 住友 電気工業株式会社伊丹製作所内 Fターム(参考) 5F047 AA19 BA05 BA15 BA19 BA41 BB16 BC07 BC13 BC14 CA08 5F073 BA05 BA09 EA29 FA15 FA18 FA21 FA30

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】サブマウント基板と、前記サブマウント基
    板の主表面上に形成されたはんだ層とを備えたサブマウ
    ントにおいて、前記サブマウント基板と前記はんだ層の
    間に、前記サブマウント基板側から遷移元素の少なくと
    も1種を主成分とする遷移元素層と貴金属の少なくとも
    1種を主成分とする貴金属層とが積層されたはんだ密着
    層を備え、該はんだ密着層の前記はんだ層側の面が前記
    はんだ層に面接触するように形成された、サブマウン
    ト。
  2. 【請求項2】前記遷移元素層および前記貴金属層の膜厚
    が、0を超え1μm以下である、請求項1に記載のサブ
    マウント。
  3. 【請求項3】前記遷移元素層は、チタン、バナジウム、
    クロム、ジルコニウム、ニオブおよびその合金からなる
    群から選ばれた少なくとも1種を主成分とし、前記貴金
    属層は、金、白金、パラジウムおよびその合金からなる
    群から選ばれた少なくとも1種を主成分とする、請求項
    1または2に記載のサブマウント。
  4. 【請求項4】前記はんだ層は、銀錫系はんだを主成分と
    する、請求項1〜3のいずれか1項に記載のサブマウン
    ト。
  5. 【請求項5】前記はんだ層の溶融前の形態が、銀を主成
    分とする層と錫を主成分とする層の積層からなる、請求
    項4に記載のサブマウント。
  6. 【請求項6】前記サブマウント基板と前記はんだ密着層
    との間に形成された電極層をさらに備えた、請求項1〜
    5のいずれか1項に記載のサブマウント。
  7. 【請求項7】前記サブマウント基板と前記はんだバリア
    層との間において、前記サブマウント基板の主表面に接
    触するように形成された密着層と、前記密着層上に形成
    された拡散防止層とをさらに備え、前記電極層は前記拡
    散防止層上に配置されている、請求項6に記載のサブマ
    ウント。
  8. 【請求項8】前記密着層はチタンを含み、前記拡散防止
    層は白金を含み、前記電極層は金を含む、請求項7に記
    載のサブマウント。
  9. 【請求項9】前記サブマウント基板は窒化アルミニウム
    焼結体を含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載のサ
    ブマウント。
  10. 【請求項10】請求項1〜9のいずれか1項に記載のサ
    ブマウントを用いた半導体装置であって、前記はんだ層
    上に搭載された半導体発光素子を備える、半導体装置。
JP2002127948A 2002-04-30 2002-04-30 サブマウントおよび半導体装置 Expired - Fee Related JP3509809B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002127948A JP3509809B2 (ja) 2002-04-30 2002-04-30 サブマウントおよび半導体装置
PCT/JP2003/005303 WO2003094220A1 (fr) 2002-04-30 2003-04-24 Embase et dispositif a semi-conducteur
EP03725664A EP1564803A4 (en) 2002-04-30 2003-04-24 EMBASE AND SEMICONDUCTOR DEVICE
KR1020047017495A KR100940164B1 (ko) 2002-04-30 2003-04-24 서브마운트 및 반도체 장치
CNB038097109A CN100394567C (zh) 2002-04-30 2003-04-24 次载具和半导体组件
US10/512,828 US7015583B2 (en) 2002-04-30 2003-04-24 Submount and semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002127948A JP3509809B2 (ja) 2002-04-30 2002-04-30 サブマウントおよび半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002368020A true JP2002368020A (ja) 2002-12-20
JP3509809B2 JP3509809B2 (ja) 2004-03-22

Family

ID=19194273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002127948A Expired - Fee Related JP3509809B2 (ja) 2002-04-30 2002-04-30 サブマウントおよび半導体装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7015583B2 (ja)
EP (1) EP1564803A4 (ja)
JP (1) JP3509809B2 (ja)
KR (1) KR100940164B1 (ja)
CN (1) CN100394567C (ja)
WO (1) WO2003094220A1 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004015756A1 (ja) * 2002-08-09 2004-02-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. サブマウントおよび半導体装置
WO2004107438A1 (ja) * 2003-05-29 2004-12-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. サブマウントおよびそれを用いた半導体装置
JP2005101102A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Toshiba Corp 半導体レーザ素子用サブマウント
WO2005053040A1 (ja) * 2003-11-26 2005-06-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 半導体発光素子搭載部材とそれを用いた発光ダイオード
WO2005091351A1 (ja) * 2004-03-24 2005-09-29 Tokuyama Corporation 素子接合用基板およびその製造方法
JP2005294604A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Hitachi Ltd サブマウントおよびその製造方法
JP2005311313A (ja) * 2004-03-24 2005-11-04 Tokuyama Corp 素子接合用基板およびその製造方法
JP2006100369A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Sharp Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法
EP1672685A1 (en) * 2003-08-26 2006-06-21 Tokuyama Corporation Substrate for device bonding, device bonded substrate, and method for producing same
WO2006082770A1 (ja) * 2005-02-07 2006-08-10 Kabushiki Kaisha Toshiba セラミックス配線基板とその製造方法、およびそれを用いた半導体装置
EP1695382A1 (en) * 2001-05-24 2006-08-30 Fry's Metals Inc. Thermal interface material and solder preforms
EP1744374A1 (en) * 2004-04-12 2007-01-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor light emitting element mounting member, and semiconductor light emitting device employing it
JP2008047604A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Tokuyama Corp メタライズ基板、半導体装置
US7663242B2 (en) 2001-05-24 2010-02-16 Lewis Brian G Thermal interface material and solder preforms
WO2012036132A1 (ja) * 2010-09-17 2012-03-22 旭硝子株式会社 発光素子搭載用基板および発光装置
EP2521174A2 (en) 2005-03-18 2012-11-07 DOWA Electronics Materials Co., Ltd. Submount and method of manufacturing the same
US8357950B2 (en) 2005-12-27 2013-01-22 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor light emitting device, semiconductor element, and method for fabricating the semiconductor light emitting device
JP2014510409A (ja) * 2011-03-16 2014-04-24 スペクトラセンサーズ, インコーポレイテッド 周波数安定性改良用半導体レーザマウンティング
JP2014522132A (ja) * 2011-08-17 2014-08-28 スペクトラセンサーズ, インコーポレイテッド 完全な拡散バリア層による半導体レーザマウント
JPWO2014106925A1 (ja) * 2013-01-07 2017-01-19 株式会社アライドマテリアル セラミック配線基板、半導体装置、およびセラミック配線基板の製造方法
US9646949B2 (en) 2011-08-17 2017-05-09 Spectrasensors, Inc. Solderless mounting for semiconductor lasers
US9780523B2 (en) 2012-03-22 2017-10-03 Nichia Corporation Semiconductor laser device

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7247514B2 (en) * 2003-04-11 2007-07-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and method for producing the same
KR100781859B1 (ko) * 2003-09-22 2007-12-03 가부시끼가이샤 도시바 반도체 레이저 소자의 제조 방법
DE10355600B4 (de) 2003-11-28 2021-06-24 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung von Halbleiterchips
NL1027961C2 (nl) * 2005-01-05 2006-07-06 Lemnis Lighting Ip Gmbh Elektrische schakeling, gebruik van een halfgeleidercomponent en werkwijze voor het vervaardigen van een halfgeleidercomponent.
JP4699812B2 (ja) * 2005-06-07 2011-06-15 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
US7348212B2 (en) * 2005-09-13 2008-03-25 Philips Lumileds Lighting Company Llc Interconnects for semiconductor light emitting devices
JP4822155B2 (ja) 2005-09-26 2011-11-24 Dowaエレクトロニクス株式会社 サブマウント及びその製造方法
US8030575B2 (en) * 2005-12-29 2011-10-04 Sensor Electronic Technology, Inc. Mounting structure providing electrical surge protection
KR100765075B1 (ko) * 2006-03-26 2007-10-09 엘지이노텍 주식회사 질화물 반도체 발광 소자 및 그 제조방법
US8086082B2 (en) * 2006-07-14 2011-12-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Methods for mounting an electro-optical component in alignment with an optical element and related structures
US7964888B2 (en) 2007-04-18 2011-06-21 Cree, Inc. Semiconductor light emitting device packages and methods
US7816155B2 (en) * 2007-07-06 2010-10-19 Jds Uniphase Corporation Mounted semiconductor device and a method for making the same
JP2009064961A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Sharp Corp 半導体レーザ装置およびその製造方法
DE102008044641A1 (de) * 2008-04-28 2009-10-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement
CN101465516B (zh) * 2009-01-09 2010-12-01 西安炬光科技有限公司 一种大功率半导体激光器及其制备方法
TW201110275A (en) * 2009-05-13 2011-03-16 Seiko Instr Inc Electronic component, manufacturing method for electronic component, and electronic device
JP4778120B1 (ja) * 2011-03-08 2011-09-21 有限会社ナプラ 電子機器
AU2015202533B2 (en) * 2011-03-16 2016-09-01 Spectrasensors, Inc. Semiconductor laser mounting for improved frequency stability
US9735126B2 (en) * 2011-06-07 2017-08-15 Infineon Technologies Ag Solder alloys and arrangements
EP2816593B1 (en) * 2012-02-14 2020-01-15 Mitsubishi Materials Corporation Solder joint structure, power module, heat-sink-attached substrate for power module, method for producing said substrate, and paste for forming solder underlayer
US9070387B1 (en) 2013-08-23 2015-06-30 Western Digital Technologies, Inc. Integrated heat-assisted magnetic recording head/laser assembly
WO2017138666A1 (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 古河電気工業株式会社 サブマウント、半導体素子実装サブマウント、および半導体素子モジュール
WO2018016164A1 (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 素子構造体および発光装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715446A (en) * 1980-07-02 1982-01-26 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS59167038A (ja) * 1983-03-14 1984-09-20 Hitachi Ltd 光半導体素子用サブマウントの構造
JPH063815B2 (ja) * 1983-09-30 1994-01-12 株式会社日立製作所 光半導体素子用サブマウント
JPH01109790A (ja) * 1987-10-22 1989-04-26 Mitsubishi Electric Corp 光半導体素子用サブマウント
JP2830221B2 (ja) * 1989-11-30 1998-12-02 神鋼電機株式会社 ハイブリッド集積回路のマウント構造
JP3190718B2 (ja) * 1992-01-14 2001-07-23 株式会社東芝 半導体レーザ用サブマウント
US5234153A (en) * 1992-08-28 1993-08-10 At&T Bell Laboratories Permanent metallic bonding method
JP3377553B2 (ja) * 1993-05-13 2003-02-17 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置
JP3165779B2 (ja) * 1995-07-18 2001-05-14 株式会社トクヤマ サブマウント
JP3346971B2 (ja) * 1995-12-20 2002-11-18 株式会社東芝 光半導体素子用サブマウントおよびそのマウント方法
JP3500304B2 (ja) 1998-04-23 2004-02-23 京セラ株式会社 半導体素子支持部材及びこれを用いた半導体素子収納用パッケージ
US6590913B1 (en) * 1999-05-14 2003-07-08 Triquint Technology Holding Co. Barrier layer and method of making the same
JP3632499B2 (ja) * 1999-05-19 2005-03-23 ユケン工業株式会社 錫−銀系合金電気めっき浴
JP2001298199A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Hitachi Ltd 光半導体装置の接続構造
JP3800977B2 (ja) * 2001-04-11 2006-07-26 株式会社日立製作所 Zn−Al系はんだを用いた製品
US6700913B2 (en) * 2001-05-29 2004-03-02 Northrop Grumman Corporation Low cost high integrity diode laser array
JP3982284B2 (ja) * 2002-03-06 2007-09-26 住友電気工業株式会社 サブマウントおよび半導体装置

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7663242B2 (en) 2001-05-24 2010-02-16 Lewis Brian G Thermal interface material and solder preforms
EP1695382A4 (en) * 2001-05-24 2007-10-10 Fry Metals Inc THERMAL INTERFACE MATERIAL AND BRAZING PREFORMS
EP1695382A1 (en) * 2001-05-24 2006-08-30 Fry's Metals Inc. Thermal interface material and solder preforms
US7196356B2 (en) 2002-08-09 2007-03-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Submount and semiconductor device
WO2004015756A1 (ja) * 2002-08-09 2004-02-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. サブマウントおよび半導体装置
WO2004107438A1 (ja) * 2003-05-29 2004-12-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. サブマウントおよびそれを用いた半導体装置
US7459794B2 (en) 2003-08-26 2008-12-02 Tokuyama Corporation Substrate for device bonding, device bonded substrate, and method for producing same
EP1672685A1 (en) * 2003-08-26 2006-06-21 Tokuyama Corporation Substrate for device bonding, device bonded substrate, and method for producing same
EP1672685A4 (en) * 2003-08-26 2007-08-22 Tokuyama Corp SUBSTRATE FOR CONNECTING A DEVICE, SUBSTRATE CONNECTED TO A DEVICE, AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
JP2005101102A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Toshiba Corp 半導体レーザ素子用サブマウント
JP4528510B2 (ja) * 2003-09-22 2010-08-18 株式会社東芝 半導体レーザ素子用サブマウント
WO2005053040A1 (ja) * 2003-11-26 2005-06-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 半導体発光素子搭載部材とそれを用いた発光ダイオード
US7626264B2 (en) 2004-03-24 2009-12-01 Tokuyama Corporation Substrate for device bonding and method for manufacturing same
WO2005091351A1 (ja) * 2004-03-24 2005-09-29 Tokuyama Corporation 素子接合用基板およびその製造方法
JP4644007B2 (ja) * 2004-03-24 2011-03-02 株式会社トクヤマ 素子接合用基板およびその製造方法
CN100428432C (zh) * 2004-03-24 2008-10-22 德山株式会社 元件接合用基板及其制造方法
JP2005311313A (ja) * 2004-03-24 2005-11-04 Tokuyama Corp 素子接合用基板およびその製造方法
JP2005294604A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Hitachi Ltd サブマウントおよびその製造方法
EP1744374A1 (en) * 2004-04-12 2007-01-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor light emitting element mounting member, and semiconductor light emitting device employing it
US7897990B2 (en) 2004-04-12 2011-03-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor light emitting element mounting member, and semiconductor light emitting device employing it
EP1744374A4 (en) * 2004-04-12 2009-05-20 Sumitomo Electric Industries APPLICATOR FOR A LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR ELEMENT AND LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR ELEMENT
JP2006100369A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Sharp Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法
US7795732B2 (en) 2005-02-07 2010-09-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Ceramic wiring board and process for producing the same, and semiconductor device using the same
JP5166017B2 (ja) * 2005-02-07 2013-03-21 株式会社東芝 セラミックス配線基板の製造方法、およびそれを用いた半導体装置の製造方法
WO2006082770A1 (ja) * 2005-02-07 2006-08-10 Kabushiki Kaisha Toshiba セラミックス配線基板とその製造方法、およびそれを用いた半導体装置
US8581106B2 (en) 2005-03-18 2013-11-12 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Submount
US8472208B2 (en) 2005-03-18 2013-06-25 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Submount and method of manufacturing the same
EP2521174A2 (en) 2005-03-18 2012-11-07 DOWA Electronics Materials Co., Ltd. Submount and method of manufacturing the same
EP2521173A2 (en) 2005-03-18 2012-11-07 DOWA Electronics Materials Co., Ltd. Submount and method of manufacturing the same
US8357950B2 (en) 2005-12-27 2013-01-22 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor light emitting device, semiconductor element, and method for fabricating the semiconductor light emitting device
JP2008047604A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Tokuyama Corp メタライズ基板、半導体装置
WO2012036132A1 (ja) * 2010-09-17 2012-03-22 旭硝子株式会社 発光素子搭載用基板および発光装置
US9368934B2 (en) 2011-02-14 2016-06-14 Spectrasensors, Inc. Semiconductor laser mounting for improved frequency stability
US9711937B2 (en) 2011-02-14 2017-07-18 Spectrasensors, Inc. Semiconductor laser mounting with intact diffusion barrier layer
JP2014510409A (ja) * 2011-03-16 2014-04-24 スペクトラセンサーズ, インコーポレイテッド 周波数安定性改良用半導体レーザマウンティング
JP2014522132A (ja) * 2011-08-17 2014-08-28 スペクトラセンサーズ, インコーポレイテッド 完全な拡散バリア層による半導体レーザマウント
US9646949B2 (en) 2011-08-17 2017-05-09 Spectrasensors, Inc. Solderless mounting for semiconductor lasers
US10224693B2 (en) 2011-08-17 2019-03-05 Spectrasensors, Inc. Semiconductor laser mounting with intact diffusion barrier layer
US9780523B2 (en) 2012-03-22 2017-10-03 Nichia Corporation Semiconductor laser device
JPWO2014106925A1 (ja) * 2013-01-07 2017-01-19 株式会社アライドマテリアル セラミック配線基板、半導体装置、およびセラミック配線基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1564803A1 (en) 2005-08-17
CN1650411A (zh) 2005-08-03
KR100940164B1 (ko) 2010-02-03
US7015583B2 (en) 2006-03-21
KR20050006216A (ko) 2005-01-15
WO2003094220A1 (fr) 2003-11-13
JP3509809B2 (ja) 2004-03-22
CN100394567C (zh) 2008-06-11
EP1564803A4 (en) 2008-09-03
US20050167679A1 (en) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3509809B2 (ja) サブマウントおよび半導体装置
JP3882712B2 (ja) サブマウントおよび半導体装置
JP3918858B2 (ja) 発光素子搭載用部材およびそれを用いた半導体装置
JP3982284B2 (ja) サブマウントおよび半導体装置
JP2013504220A (ja) 半導体コンポーネント配列体の対向する電気的接続部を熱的に接触させる方法
JP4979944B2 (ja) 素子接合用基板、素子接合基板及びその製造方法
JP4822155B2 (ja) サブマウント及びその製造方法
JP3912130B2 (ja) サブマウント
JP3779218B2 (ja) サブマウントおよび半導体装置
JP2004356429A (ja) サブマウントおよびそれを用いた半導体装置
JP2007134744A (ja) サブマウントおよび半導体装置
JP2006216766A (ja) セラミックス配線基板とそれを用いた半導体装置
JPH0786444A (ja) 半導体用複合放熱基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3509809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees