JP2002361703A - 射出成形機の駆動制御装置 - Google Patents

射出成形機の駆動制御装置

Info

Publication number
JP2002361703A
JP2002361703A JP2001173944A JP2001173944A JP2002361703A JP 2002361703 A JP2002361703 A JP 2002361703A JP 2001173944 A JP2001173944 A JP 2001173944A JP 2001173944 A JP2001173944 A JP 2001173944A JP 2002361703 A JP2002361703 A JP 2002361703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
drive control
molding machine
injection molding
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001173944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3634289B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Miyahara
潔 宮原
Takeshi Arai
健 荒井
Takashi Magario
隆 曲尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP2001173944A priority Critical patent/JP3634289B2/ja
Priority to US10/163,347 priority patent/US6821102B2/en
Priority to DE60211595T priority patent/DE60211595T2/de
Priority to EP02012419A priority patent/EP1264678B1/en
Publication of JP2002361703A publication Critical patent/JP2002361703A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3634289B2 publication Critical patent/JP3634289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/84Safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/7611Velocity
    • B29C2945/7612Velocity rotational movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76163Errors, malfunctioning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76595Velocity
    • B29C2945/76605Velocity rotational movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76655Location of control
    • B29C2945/76658Injection unit
    • B29C2945/76665Injection unit screw

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ソフトウェア回路部を用いたことに伴う利点を
確保しつつ、射出成形機における安全性及び信頼性を飛
躍的に高める。 【解決手段】可動部2を変位させるサーボモータ3を駆
動制御する射出成形機Mの駆動制御装置1を構成するに
際して、サーボモータ3に接続したサーボ回路4におけ
る所定の機能部5,5e…を重要度に応じて分け、重要
度の高い機能部5をソフトウェアを介さないハードウェ
ア回路部6により構成するとともに、他の機能部5e…
をソフトウェアを介したソフトウェア回路部7により構
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、可動盤等の可動部
を変位させるサーボモータを駆動制御する射出成形機の
駆動制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、射出成形機に付設した安全ドアが
開いたなら、可動盤等の可動部を変位させるサーボモー
タの動作を停止させるようにした安全装置は、特開平1
0−296818号公報等で知られている。
【0003】この種の安全装置は、例えば、型締装置を
例にとった場合、通常、可動盤が型閉方向に移動してい
る途中で安全ドアが開いたことをリミットスイッチによ
り検出し、この検出に基づく検出信号を、サーボモータ
を駆動制御するサーボ回路(サーボアンプ)のオーバト
ラベル端子やゼロクランプ端子に付与することにより、
サーボモータの動作、即ち、可動盤(可動型)の移動を
速やかに停止させている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の安全装置は、サーボ回路(駆動制御装置)を利用し
て構成されるが、サーボ回路は、各種の制御機能や処理
機能を高速かつ高性能で実行するとともに、仕様変更や
バージョンアップに容易に対応できるように、主要部を
ソフトウェア回路部により構成する場合も多く、上述し
た安全装置の動作もソフトウェア回路部における制御プ
ログラム(ソフトウェア)に従って実行される。
【0005】しかし、このようなソフトウェアを介した
ソフトウェア回路部は、上述した利点を有する反面、外
部から飛来するノイズ等により誤動作を生じる虞れがあ
るとともに、プログラムミスやCPUの暴走等を生じる
虞れもあるため、射出成形機における十分な安全性及び
信頼性を確保するには限界があった。
【0006】本発明は、このような従来の技術に存在す
る課題を解決したものであり、ソフトウェア回路部を用
いたことに伴う利点を確保しつつ、射出成形機における
安全性及び信頼性を飛躍的に高めることができる射出成
形機の駆動制御装置の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段及び実施の形態】本発明
は、可動部2を変位させるサーボモータ3を駆動制御す
る射出成形機Mの駆動制御装置1を構成するに際して、
サーボモータ3に接続したサーボ回路4における所定の
機能部5,5e…を重要度に応じて分け、重要度の高い
機能部5をソフトウェアを介さないハードウェア回路部
6により構成するとともに、他の機能部5e…をソフト
ウェアを介したソフトウェア回路部7により構成したこ
とを特徴とする。
【0008】この場合、好適な実施の形態により、重要
度の高い機能部5には、安全ドアDが開いたことを検出
して、サーボモータ3の動作を停止させる安全回路部5
sを含ませることができ、この安全回路部5sは、サー
ボモータ3に給電するパワードライバ11に対して駆動
制御信号Scを付与する信号ラインLに直列接続した開
閉スイッチ12と、安全ドアDが開いたことに基づく検
出信号Sdが入力したことに基づいて停止指令信号Ss
を出力し、この停止指令信号Ssに基づいて開閉スイッ
チ12を切換える論理回路13を備えて構成できる。な
お、この安全回路部5sには、論理回路13から停止指
令信号Ssが出力したなら、予め設定した遅延時間Td
だけ遅延させて開閉スイッチ12を切換える遅延回路1
4を設けることが望ましい。また、可動部2には、少な
くとも型締装置Mcに備える可動盤2m,金型Cに付設
したコア,金型Cに付設したエジェクタピン又は射出装
置Miに備えるスクリュの一又は二以上を含ませること
ができる。
【0009】これにより、重要度の高い機能部5、即
ち、安全回路部5s等は、ソフトウェアを介さないハー
ドウェア回路部6により構成されるため、外部から飛来
するノイズ等による誤動作の発生或いはプログラムミス
やCPUの暴走等の発生は回避され、安全性及び信頼性
が高められる。
【0010】
【実施例】次に、本発明に係る好適な実施例を挙げ、図
面に基づき詳細に説明する。
【0011】まず、本実施例に係る駆動制御装置1の構
成について、図1を参照して説明する。
【0012】図1中、仮想線で示すMは射出成形機であ
り、機台Mb上に配設された射出装置Miと金型Cを取
付けた型締装置Mcを備える。型締装置Mcは可動型C
mを取付けた可動盤2m(可動部2)を進退変位させる
サーボモータ3を用いた駆動機構を備えるとともに、こ
の型締装置Mcには安全ドアDとこの安全ドアDが開い
たことを検出するリミットスイッチ16を付設する。図
1の安全ドアDは閉じた状態を示し、図中左側にスライ
ドさせて開くことができる。
【0013】また、型締装置Mcはサーボモータ3を駆
動制御する駆動制御装置1を備える。駆動制御装置1は
サーボ回路4を備え、このサーボ回路4に、サーボモー
タ3及びこのサーボモータ3に付設した回転検出用のロ
ータリエンコーダ17を接続するとともに、リミットス
イッチ16を接続する。
【0014】この場合、サーボ回路4は、本発明の要部
を構成する。サーボ回路4は、通常、複数の機能部5,
5e…の組合わせにより構成するため、各機能部5,5
e…を重要度に応じて分ける。実施例のサーボ回路4
は、安全ドアDが開いたことを検出してサーボモータ3
の動作を停止させる安全回路部5sを重要度の高い機能
部5とし、サーボアンプ本体部21を他の機能部5eと
した。
【0015】そして、サーボアンプ本体部21は、ソフ
トウェアを介したソフトウェア回路部7により構成す
る。サーボアンプ本体部21は、CPU及び各種メモリ
等を内蔵するとともに、制御プログラム(ソフトウェ
ア)を格納し、この制御プログラムに基づいて各種制御
及び処理を実行するコンピュータ機能を備える。また、
サーボアンプ本体部21には、分周部22を備え、この
分周部22は、ロータリエンコーダ17から付与される
二系統のパルス信号、即ち、A相パルスSaとB相パル
スSbをそれぞれ分周する機能を有する。さらに、サー
ボアンプ本体部21は、不図示の中央コントローラに接
続する。これにより、当該中央コントローラからサーボ
アンプ本体部21に対して指令値等が付与される。
【0016】一方、11は、サーボモータ3に給電する
パワードライバであり、このパワードライバ11には、
AC電源が接続される。このパワードライバ11には、
整流部,平滑部,パワートランジスタ等が含まれる。さ
らに、パワードライバ11は、後述する開閉スイッチ1
2を介してサーボアンプ本体部21に接続する。これに
より、サーボアンプ本体部21からパワードライバ11
に対して駆動制御信号Scが付与される。
【0017】他方、安全回路部5sは、ソフトウェアを
介さないハードウェア回路部6により構成する。ハード
ウェア回路部6は、論理回路13、この論理回路13の
入力部に接続した回転方向検出回路31、論理回路13
の出力部に接続した遅延回路14を備える。論理回路1
3は、複数の入力部と一つの出力部を備える。これによ
り、複数の入力部にそれぞれ付与される二値データに応
じて出力部から停止指令信号Ssが出力する。この場
合、図2に示すように、安全ドアDが開いたことにより
OFFするリミットスイッチ16の一方の接点を論理回
路13の入力部に接続するとともに、他方の接点を接
地、即ち、0レベルに接続する。これにより、論理回路
13の入力部には、安全ドアDが開いたことに基づく検
出信号Sd(「1」信号)が入力する。なお、型締装置
Mcにおける駆動制御装置1の論理回路13をサーボア
ンプの一部と見做した場合、リミットスイッチ16の一
方の接点を接続する論理回路13における二つの入力部
は、正転禁止のオーバトラベル端子(正転は型閉方向)
と逆転禁止のオーバトラベル端子(逆転は型開方向)に
対応する。また、この二つの入力部のうち一方の入力部
(逆転禁止のオーバトラベル端子)にはキャンセル回路
18を接続する。これにより、検出信号Sdは、キャン
セル回路18を介して一方の入力部(逆転禁止のオーバ
トラベル端子)に付与されるとともに、他方の入力部
(正転禁止のオーバトラベル端子)には直接付与され
る。このようなキャンセル回路18を接続することによ
り、後述する半自動オーバライドモードを選択した際に
は、キャンセル回路18にモード選択信号Sxが付与さ
れ、このキャンセル回路18により安全ドアDが開いた
ことに基づく一方の入力部(逆転禁止のオーバトラベル
端子)に付与される検出信号Sdがキャンセルされ、
「0」信号が付与される。
【0018】一方、回転方向検出回路31には、分周信
号Sao,Sboが付与される。分周部22には、ロー
タリエンコーダ17から出力するA相パルスSaとB相
パルスSbがそれぞれ付与されるため、分周部22によ
り分周された分周信号SaoとSboを比較することに
より、サーボモータ3の回転方向を検出することができ
る。また、回転方向検出回路31から出力する回転方向
検出信号Soは論理回路13の入力部に付与される。な
お、回転方向検出信号Soは、一系統の信号であっても
よいし二系統の信号であってもよい。
【0019】他方、遅延回路14は、論理回路13から
停止指令信号Ssが出力したなら、予め設定した遅延時
間Tdだけ遅延させて開閉スイッチ12を切換える機能
を備える。即ち、通常、サーボアンプ本体部21は、サ
ーボモータ3の動作を停止させる停止制御信号を出力し
た場合、サーボモータ3に対する給電を停止すると同時
に、慣性で回転するサーボモータ3の起電力をブレーキ
抵抗に供給して電磁的な制動を行っているが、停止指令
信号Ssにより開閉スイッチ12をOFFにした場合に
は、サーボモータ3とブレーキ抵抗を接続した制動回路
(ダイナミックブレーキ)間も遮断されることになる。
このため、遅延回路14を設けることにより、制動回路
が一定時間働いた後、即ち、遅延時間Tdが経過した後
に、停止指令信号Ssを付与し、開閉スイッチ12をO
FFするようにした。したがって、リミットスイッチ1
6の検出信号Sdは、論理回路13に付与されると同時
に、中央コントローラにも付与されることにより、サー
ボアンプ本体部21に付与される指令値は、0レベルと
なる非常指令値に変更される。よって、高応答の停止制
御と二重系統による確実な停止制御が実現される。
【0020】また、上述したように、信号ラインLには
開閉スイッチ12を直列接続する。これにより、開閉ス
イッチ12がONすれば、パワードライバ11とサーボ
アンプ本体部21間の信号ラインLが接続状態となり、
パワードライバ11に対して駆動制御信号Scが付与さ
れるとともに、開閉スイッチ12がOFFすれば、パワ
ードライバ11とサーボアンプ本体部21間の信号ライ
ンLが遮断状態となり、サーボアンプ本体部21に対す
る給電を停止することなく、サーボモータ3に対する給
電を停止させることができる。
【0021】次に、本実施例に係る駆動制御装置1の動
作、特に、図1に示した型締装置Mcの動作について、
図4に示す真理値表を参照しつつ図3に示すフローチャ
ートに従って説明する。
【0022】射出成形機Mは、手動モードに設定されて
いる場合を想定する。今、不図示のスタートスイッチを
ONすれば、制御プログラムに従って、型閉動作、さら
には型締動作が進行する(ステップS1)。したがっ
て、安全ドアDを開かなければ、サーボアンプ本体部2
1は、指令値及びロータリエンコーダ17の出力に基づ
いて駆動制御信号Scがパワードライバ11に付与され
る。これにより、サーボモータ3に対するフィードバッ
ク制御が行われ、指令値に従って、型閉動作、さらには
型締動作が行われる(ステップS1〜S3)。
【0023】一方、型閉動作又は型締動作が進行してい
る途中で安全ドアDを開けた場合を想定する。安全ドア
Dを開けることにより、リミットスイッチ16はOFF
となる(ステップS3,S4)。これにより、論理回路
13の入力部に検出信号Sdが入力する(ステップS
5)。この場合、図2に示すように、リミットスイッチ
16がOFFとなることによって、図4に示すように、
「1」信号が正転禁止のオーバトラベル端子と逆転禁止
のオーバトラベル端子に対応する論理回路13の二つの
入力部に入力する。他方、回転方向検出回路31から出
力する回転方向検出信号So(「1」信号)も論理回路
13の入力部に入力しており、このロジック、即ち、正
転禁止のオーバトラベル端子に付与される「1」信号と
回転方向検出信号Soの「1」信号に基づいて、論理回
路13の出力部からは停止指令信号Ss(「1」信号)
が出力する(ステップS6)。これにより、停止指令信
号Ssは、開閉スイッチ12に付与され、開閉スイッチ
12はOFFに切換えられる(ステップS7)。この結
果、信号ラインLは遮断され、パワードライバ11は、
サーボモータ3の動作を停止させる(ステップS8)。
【0024】この際、前述したように、ミットスイッチ
16の検出信号Sdは、論理回路13に付与されると同
時に、中央コントローラにも付与されるとともに、論理
回路13から出力する停止指令信号Ssは、遅延回路1
4により遅延時間Tdだけ遅れるため、最初に、サーボ
アンプ本体部21に付与される指令値が非常指令値に変
更され、サーボアンプ本体部21の制動回路によりサー
ボモータ3が速やかに停止した後に、開閉スイッチ12
がOFFに切換えられる。したがって、高応答の停止制
御と二重系統による確実な停止制御が実現される。
【0025】なお、上述した実施例では、手動モードに
よる型締工程について説明したが、図4に示すように、
手動モードによる型開工程では、回転方向検出信号So
が「0」信号となるため、逆転禁止のオーバトラベル端
子の「1」信号により停止指令信号Ssが出力する。ま
た、自動モード及び半自動ノーマルモードにおいても上
述した手動モードと同様に動作する。しかし、半自動オ
ーバライドモードでは、切換信号Sxがキャンセル回路
18に付与されるため、「1」信号がキャンセルされ、
型開工程における逆転禁止のオーバトラベル端子には
「0」信号が入力する。この結果、半自動オーバライド
モードにおける型開時には、安全ドアDが開かれても開
閉スイッチ12はONのままを維持し、マニュアル操作
による型開きが許容される。
【0026】さらに、実施例では、可動部2として型締
装置Mcに備える可動盤2mについて説明したが、金型
Cに付設したエジェクタピン(可動部2)や射出装置M
iに備えるスクリュ(可動部2)に対しても同様に適用
することができる。図2中、4eは金型Cに付設したエ
ジェクタピンを変位させるサーボモータ3eを駆動制御
するサーボ回路、4wは射出装置Miに備えるスクリュ
を回転させるサーボモータ3wを駆動制御するサーボ回
路及び4iはスクリュを進退変位させるサーボモータ3
iを駆動制御するサーボ回路を示す。いずれのサーボ回
路4e,4w,4iも、前述したサーボ回路4と同様
に、ハードウェア回路部6e,6w,6iとソフトウェ
ア回路部7e,7w,7iによりそれぞれ構成される。
なお、各ハードウェア回路部6e,6w,6iは、前述
した半自動オーバライドモードは不要なため、リミット
スイッチ16からの検出信号Sdが入力する論理回路1
3における入力部は一系統となる。また、図示は省略し
たが、金型Cに付設したコア(可動部2)を変位させる
サーボモータを駆動制御するサーボ回路に対しても同様
に実施することができる。
【0027】よって、このような本実施例に係る駆動制
御装置1によれば、重要度の高い機能部5、即ち、安全
回路部5sは、ソフトウェアを介さないハードウェア回
路部6により構成されるため、外部から飛来するノイズ
等による誤動作の発生或いはプログラムミスやCPUの
暴走等の発生は回避され、安全性及び信頼性を飛躍的に
高められる。
【0028】以上、実施例について詳細に説明したが、
本発明はこのような実施例に限定されるものではなく、
細部の構成,手法等において、本発明の要旨を逸脱しな
い範囲で任意に変更,追加,削除することができる。例
えば、重要度の高い機能部5として、安全ドアDが開い
たことに伴う安全回路部5sを例示したが、他の形態の
安全回路部であってもよいし、安全回路部以外の他の回
路であってもよい。また、重要度の高い機能部5…は、
単一であるか複数であるかは問わない。さらに、遅延回
路14は必ずしも設けることを要しない。
【0029】
【発明の効果】このように、本発明に係る射出成形機の
駆動制御装置は、サーボモータに接続したサーボ回路に
おける所定の機能部を重要度に応じて分け、重要度の高
い機能部をソフトウェアを介さないハードウェア回路部
により構成するとともに、他の機能部をソフトウェアを
介したソフトウェア回路部により構成したため、次のよ
うな顕著な効果を奏する。
【0030】(1) 重要度の高い機能部となる安全回
路部等に適用することにより、ソフトウェア回路部を用
いたことに伴う利点を確保しつつ、射出成形機における
安全性及び信頼性を飛躍的に高めることができる。
【0031】(2) 好適な実施の形態により、重要度
の高い機能部として安全回路部に適用し、論理回路から
の停止指令信号の出力に基づいて、予め設定した遅延時
間だけ遅延させて開閉スイッチを切換える遅延回路を設
けて構成すれば、サーボアンプ本体部の制動回路により
サーボモータを速やかに停止させた後に、開閉スイッチ
をOFFに切換えることができ、高応答の停止制御と二
重系統による確実な停止制御を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な実施例に係る駆動制御装置のブ
ロック回路図、
【図2】同駆動制御装置の射出成形機全体における概要
図、
【図3】同駆動制御装置の動作を説明するためのフロー
チャート、
【図4】同駆動制御装置の動作に係る真理値表、
【符号の説明】
1 駆動制御装置 2 可動部 3 サーボモータ 4 サーボ回路 5 所定の機能部(重要度の高い機能部) 5e 所定の機能部(他の機能部) 6 ハードウェア回路部 7 ソフトウェア回路部 M 射出成形機
フロントページの続き (72)発明者 曲尾 隆 長野県埴科郡坂城町大字南条2110番地 日 精樹脂工業株式会社内 Fターム(参考) 4F202 AM07 AP06 AR07 AR09 CA11 CK52 CL01 CL22 CL40 CL42 CM02 CS07 CS10 4F206 AM07 AP06 AR06 AR07 AR09 JA07 JC01 JL02 JM02 JM03 JM04 JM06 JN31 JP30 JT02 JT05 JT06 JT12 JT33

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可動部を変位させるサーボモータを駆動
    制御する射出成形機の駆動制御装置において、前記サー
    ボモータに接続したサーボ回路における所定の機能部を
    重要度に応じて分け、重要度の高い機能部をソフトウェ
    アを介さないハードウェア回路部により構成するととも
    に、他の機能部をソフトウェアを介したソフトウェア回
    路部により構成したことを特徴とする射出成形機の駆動
    制御装置。
  2. 【請求項2】 前記重要度の高い機能部には、安全ドア
    が開いたことを検出して、前記サーボモータの動作を停
    止させる安全回路部を含むことを特徴とする請求項1記
    載の射出成形機の駆動制御装置。
  3. 【請求項3】 前記安全回路部は、前記サーボモータに
    給電するパワードライバに対して駆動制御信号を付与す
    る信号ラインに直列接続した開閉スイッチと、前記安全
    ドアが開いたことに基づく検出信号が入力したことに基
    づいて停止指令信号を出力し、この停止指令信号に基づ
    いて前記開閉スイッチを切換える論理回路を備えること
    を特徴とする請求項2記載の射出成形機の駆動制御装
    置。
  4. 【請求項4】 前記安全回路部は、前記論理回路から停
    止指令信号が出力したなら、予め設定した遅延時間だけ
    遅延させて前記開閉スイッチを切換える遅延回路を備え
    ることを特徴とする請求項3記載の射出成形機の駆動制
    御装置。
  5. 【請求項5】 前記可動部には、少なくとも型締装置に
    備える可動盤,金型に付設したコア,金型に付設したエ
    ジェクタピン又は射出装置に備えるスクリュの一又は二
    以上を含むことを特徴とする請求項1記載の射出成形機
    の駆動制御装置。
JP2001173944A 2001-06-08 2001-06-08 射出成形機の駆動制御装置 Expired - Fee Related JP3634289B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001173944A JP3634289B2 (ja) 2001-06-08 2001-06-08 射出成形機の駆動制御装置
US10/163,347 US6821102B2 (en) 2001-06-08 2002-06-07 Drive control apparatus for an injection molding machine
DE60211595T DE60211595T2 (de) 2001-06-08 2002-06-07 Antriebsteuerungsvorrichtung für eine Spritzgiessmaschine
EP02012419A EP1264678B1 (en) 2001-06-08 2002-06-07 Drive control apparatus for an injection molding machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001173944A JP3634289B2 (ja) 2001-06-08 2001-06-08 射出成形機の駆動制御装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004271124A Division JP4008442B2 (ja) 2004-09-17 2004-09-17 射出成形機の駆動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002361703A true JP2002361703A (ja) 2002-12-18
JP3634289B2 JP3634289B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=19015308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001173944A Expired - Fee Related JP3634289B2 (ja) 2001-06-08 2001-06-08 射出成形機の駆動制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6821102B2 (ja)
EP (1) EP1264678B1 (ja)
JP (1) JP3634289B2 (ja)
DE (1) DE60211595T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013011849A1 (de) 2012-07-23 2014-01-23 Fanuc Corporation Spritzgiessmaschine mit Motorleistungs-Unterbrechungsfunktion
JP2015142977A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 日精樹脂工業株式会社 射出成形機の診断支援装置
US10025295B2 (en) 2012-11-30 2018-07-17 Fanuc Corporation Motor power interrupting device of injection molding machine

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7133837B1 (en) * 2000-06-29 2006-11-07 Barnes Jr Melvin L Method and apparatus for providing communication transmissions
US20050011366A1 (en) * 2003-01-20 2005-01-20 Rose Art Industries, Inc. Cotton candy machine toy
JP5309238B2 (ja) * 2012-03-12 2013-10-09 ファナック株式会社 射出成形機のノズルタッチ力制御装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3240350B2 (ja) * 1997-04-24 2001-12-17 日精樹脂工業株式会社 射出成形機のモータ制御装置
JP3286788B2 (ja) * 1999-11-18 2002-05-27 日精樹脂工業株式会社 射出成形機の安全装置
JP3339002B2 (ja) * 2000-03-17 2002-10-28 日精樹脂工業株式会社 射出成形機の保護装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013011849A1 (de) 2012-07-23 2014-01-23 Fanuc Corporation Spritzgiessmaschine mit Motorleistungs-Unterbrechungsfunktion
US9127810B2 (en) 2012-07-23 2015-09-08 Fanuc Corporation Injection molding machine with motor power interruption function
US10025295B2 (en) 2012-11-30 2018-07-17 Fanuc Corporation Motor power interrupting device of injection molding machine
JP2015142977A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 日精樹脂工業株式会社 射出成形機の診断支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60211595T2 (de) 2007-05-10
EP1264678A1 (en) 2002-12-11
DE60211595D1 (de) 2006-06-29
JP3634289B2 (ja) 2005-03-30
US20030003177A1 (en) 2003-01-02
US6821102B2 (en) 2004-11-23
EP1264678B1 (en) 2006-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4696632A (en) Mold opening/closing speed control device
JPH10669A (ja) 射出成形機のフィードバック制御装置
JPH0230848B2 (ja)
JP3240350B2 (ja) 射出成形機のモータ制御装置
JP2002172670A (ja) 射出成形機の異物検出方法
JP2002361703A (ja) 射出成形機の駆動制御装置
WO1988003083A1 (en) Injection molding machine capable of remote start and stop
JPH0622839B2 (ja) 数値制御装置で制御される機械の手動運転方式
JP4008442B2 (ja) 射出成形機の駆動制御装置
JPH09109220A (ja) 射出成形機の制御方法及び装置
EP0233292B1 (en) Control system for injection molding machine driven by servo motors
JP2007230113A (ja) 射出成形機の制御装置
JP4275894B2 (ja) 射出成形機の型締制御方法
JP3401669B2 (ja) 射出成形機の型締機構用安全装置
JP3286784B2 (ja) 射出成形機のモータ制御装置
JP3091262B2 (ja) 電動式射出成形機における射出制御方法および装置
JPH0251378B2 (ja)
JP3286788B2 (ja) 射出成形機の安全装置
JP2660570B2 (ja) 電動式射出成形機における手動計量方法
JPS61125826A (ja) 射出成形機
JPH11170122A (ja) 位置決め制御装置
JPS623919A (ja) 数値制御装置で制御される射出成形機の手動運転方法
JP2911873B2 (ja) 安全確認機能付き電動射出成形機
JPH1071440A (ja) プレス機械用フィーダ制御装置
JP2001301000A (ja) 射出成形機の異物検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040917

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3634289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees