JP3286788B2 - 射出成形機の安全装置 - Google Patents

射出成形機の安全装置

Info

Publication number
JP3286788B2
JP3286788B2 JP32824699A JP32824699A JP3286788B2 JP 3286788 B2 JP3286788 B2 JP 3286788B2 JP 32824699 A JP32824699 A JP 32824699A JP 32824699 A JP32824699 A JP 32824699A JP 3286788 B2 JP3286788 B2 JP 3286788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
safety
mold
movable plate
injection molding
molding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32824699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001145948A (ja
Inventor
信州 宝栄
秀一 保木野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP32824699A priority Critical patent/JP3286788B2/ja
Publication of JP2001145948A publication Critical patent/JP2001145948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3286788B2 publication Critical patent/JP3286788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/84Safety devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、安全ドアが開いた
状態で、開いている金型が閉じるのを防止する射出成形
機の安全装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、射出成形機の型締装置には、安全
ドアを付設するとともに、検出部により安全ドアが開い
たことを検出したなら、サーボ回路ユニットに検出信号
を付与し、当該サーボ回路ユニットに備えるゼロクラン
プ機能をオンにすることにより、可動型を支持する可動
盤を移動させるサーボ機構をサーボロック状態にする安
全装置を備えていた。
【0003】このような安全装置により、例えば、射出
成形機の半自動運転中に、成形品を取出すために安全ド
アを開けば、安全ドアが開いたことを検出部が検出し、
サーボ回路ユニットはゼロクランプ機能により、直ちに
サーボモータの作動、更には可動盤の移動を停止させる
ことができる。これにより、安全ドアを閉めない限りサ
ーボモータは停止した状態(サーボロック状態)を維持
する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
の安全装置は、次のような問題点があった。
【0005】第一に、安全ドアを開いた時点でゼロクラ
ンプ機能が働くため、作業者が型開途中で安全ドアを開
いた場合、金型は半開状態で停止してしまう。このた
め、再度、安全ドアを閉めて型開動作を再起動させる必
要があるなど、使い勝手と利便性に劣るとともに、生産
性の低下を招く。
【0006】第二に、安全ドアが開いた状態においてサ
ーボ回路ユニット等が故障した場合、サーボモータの誤
作動により可動型が型閉方向に移動する虞れがある。結
局、この場合には安全性が確保されなくなり、サーボ回
路ユニット等が故障した場合の安全性に対して十分とは
いえない。
【0007】本発明はこのような従来の技術に存在する
課題を解決したものであり、生産性,使い勝手及び利便
性を高めることができるとともに、サーボ回路ユニット
等が故障した場合であっも安全性を確実に確保できるよ
うにした射出成形機の安全装置の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段及び実施の形態】本発明
は、安全ドアDが開いた状態で、開いている金型Cが閉
じるのを防止する射出成形機Mの安全装置1を構成する
に際して、安全ドアDが開いたことを検出して検出信号
Sdを出力する検出部(第一検出部)2を、可動型Cm
を支持する可動盤3を移動させるサーボモータ4を駆動
制御するサーボ回路ユニット5のオーバトラベル端子5
cに接続し、検出信号Sdがオーバトラベル端子5cに
入力したなら、可動盤3が型閉方向Fcへ移動する動作
を禁止するようにした安全回路(第一安全回路)6を備
えることを特徴とする。
【0009】このように、本発明は、サーボ回路ユニッ
ト5に既設されるオーバトラベル端子5c(オーバトラ
ベル機能)を異なる目的に利用したものである。一般
に、サーボ回路ユニット(サーボアンプ)には、機械の
可動部が移動できる領域を超えると強制停止させるオー
バトラベル機能を備えている。即ち、図8に示すよう
に、サーボモータ70とこのサーボモータ70により駆
動せしめられるボールねじ部72及びナット部73から
なるボールねじ機構71を有する駆動部を備え、ナット
部73に一体の可動部74が一定の領域Soの範囲で往
復移動する機械においては、領域Soの両端位置にリミ
ットスイッチ75,76を配設し、一方のリミットスイ
ッチ75をサーボ回路ユニット77の正転側オーバトラ
ベル端子77cに接続し、また、他方のリミットスイッ
チ76を逆転側オーバトラベル端子77nに接続する。
これにより、領域Soの範囲における移動のみが許容さ
れ、領域Soを超える移動は阻止されるため、機械の破
損等が防止される。
【0010】本発明は、このようなサーボ回路ユニット
に既設されたオーバトラベル機能を安全装置に利用した
ものであり、射出成形機Mに付設される安全ドアDが開
いた時点でサーボ回路ユニットのオーバトラベル機能を
オンにし、可動盤3が型閉方向Fcへ移動することを禁
止する安全装置として機能させる。
【0011】一方、本発明の他の形態に係る安全装置1
は、上述した第一安全回路6に加えて、安全ドアDが開
いた状態で可動盤3が型閉方向Fcへ移動したことを検
出したなら安全側に制御する第二安全回路7を備えるこ
とを特徴とする。この場合、好適な実施の形態により、
第二安全回路7は、可動盤3の移動方向に沿ったガイド
部11にスライド可能に装填し、かつ可動盤3に対して
移動方向へ一定の遊びSを設けて係合させた摺動体12
と、可動盤3(又は摺動体12)に配設することによ
り、可動盤3が型閉方向へ移動した際に摺動体12(又
は可動盤3)によって検出状態となり、かつ可動盤3が
型開方向へ移動した際に摺動体12(又は可動盤3)に
よって非検出状態となる第二検出部14と、安全ドアD
が開いた状態で第二検出部14が検出状態になったら安
全側に制御する制御部15とを備えて構成できるととも
に、制御部15は、可動盤3を移動させる駆動装置16
の電源をオフにすることにより安全側に制御する機能を
設けることができる。
【0012】これにより、可動盤3を型開方向Foへ移
動させれば、摺動体12は遊びSの範囲において型閉方
向Fcへ相対変位し、この結果、第二検出部14は非検
出状態となる。一方、開いている状態の可動型Cmを支
持する可動盤3が、型閉方向Fcへ移動しようとすれ
ば、摺動体12は遊びSの範囲において型開方向Foへ
相対変位し、この結果、第二検出部14は検出状態とな
る。安全ドアDが開いた状態で検出状態になることは、
異常発生を意味するため、制御部15は、可動盤3を移
動させる駆動装置16の電源をオフにするなどによって
安全側に制御する。よって、第一安全回路6による安全
性の確保に加えて、サーボ回路ユニット5等が故障した
場合における安全性が確実に確保される。
【0013】
【実施例】次に、本発明に係る好適な実施例を挙げ、図
面に基づき詳細に説明する。
【0014】まず、本発明の理解を容易にするため、本
実施例に係る安全装置1を備える射出成形機Mの概略構
成について、図2及び図3を参照して説明する。
【0015】射出成形機Mは、図2に示すように、機台
30上に設置した射出装置Miと型締装置Mcを備え
る。型締装置Mcは、離間して配した固定盤31と駆動
台32を備え、固定盤31と駆動台32は機台30上に
固定される。また、固定盤31と駆動台32間には、四
本のタイバー11t…を架設し、このタイバー11t…
に、可動盤3をスライド自在に装填する。可動盤3は可
動型Cmを支持するとともに、固定盤31は固定型Cc
を支持し、この可動型Cmと固定型Ccにより金型Cを
構成する。さらに、機台30の上面には左右一対のガイ
ドレール11g…をタイバー11t…に対して平行に敷
設し、このガイドレール11g…に、可動盤3の底部を
支持するスライダユニット33をスライド自在に装填す
る。
【0016】他方、駆動台32を用いて駆動装置16を
配設する。34はボールねじ機構であり、このボールね
じ機構34のナット部35は駆動台32に回動自在に取
付ける。また、機台30の内部にはサーボモータ4を配
設する。そして、サーボモータ4のロータシャフトには
歯付駆動プーリ38を取付けるとともに、ナット部35
の外端面に歯付被動プーリ39を同軸的に取付け、歯付
駆動プーリ38と歯付被動プーリ39間にタイミングベ
ルト40を架け渡して回転伝達機構41を構成する。ナ
ット部35の中心にはボールねじ部36が螺合してお
り、このボールねじ部36の先端は可動盤3の裏面3r
に結合する。
【0017】一方、サーボモータ4には回転速度を検出
するロータリエンコーダ42が付設されており、サーボ
モータ4及びロータリエンコーダ42は、図3に示すサ
ーボ回路ユニット(サーボアンプ)5に接続する。ま
た、サーボ回路ユニット5にはコントローラ44を接続
する。これにより、コントローラ44からサーボ回路ユ
ニット5に付与される指令信号に基づいてサーボモータ
4が制御されるサーボ機構45が構成されるとともに、
可動盤3が移動せしめられる駆動装置16が構成され
る。
【0018】次に、本実施例に係る安全装置1の構成に
ついて、図1〜図5を参照して説明する。
【0019】図3に示すように、型締装置Mcにおける
金型Cの左右横方には、通常、前後方向へスライドして
開閉する安全ドアDを備えるとともに、この安全ドアD
の開閉状態を検出するリミットスイッチ46(第一検出
部2)を備えるため、このリミットスイッチ46を、サ
ーボ回路ユニット5のオーバトラベル端子5c及びコン
トローラ44にそれぞれ接続する。この場合、オン信号
が入力されれば、サーボモータ4の正回転方向の動作が
禁止されるオーバトラベル端子5cを選択する。即ち、
本実施例では、ドア検出スイッチ46の検出信号をオン
信号として利用し、型閉方向Fcの動作は禁止される設
定を行う。これにより、第一安全回路6が構成される。
【0020】他方、可動盤3の裏側に位置する一本のタ
イバー11t(ガイド部11)には、摺動体12をスラ
イド可能に装填する。摺動体12は、筒形に形成した摺
動体本体部21と、この摺動体本体部21の一端(後
端)に設けた当該摺動体本体部21よりも大径のスイッ
チ操作部22からなる。摺動体12の形成素材は、特に
種類を問わず、例えば、金属製であってもよいし合成樹
脂製であってもよい。また、摺動体12とタイバー11
t間には所定の摺動抵抗を設ける。この場合、例えば、
図5に示すように、二分割した半体12xと12yによ
りタイバー11tを挟むとともに、半体12xと12y
間に僅かな隙間を存在させ、摺動体本体部21の外周面
に設けたリング状の凹溝23に、C形のバネリング24
を装着するなどの構成を採用できる。これにより、摺動
体12とタイバー11t間に所定の摺動抵抗を設定でき
るとともに組立性が確保される。このような摺動抵抗を
設定することにより、可動盤3が高速で反復移動して
も、摺動体12は慣性により移動することなく、常に、
可動盤3の移動に確実に追従する。
【0021】一方、可動盤3の裏面3rには規制体25
を取付ける。規制体25は、断面四角形の角筒形に形成
し、一端(後端)には規制端面25sを設ける。また、
規制体25の他端(前端)は開放し、この他端側を可動
盤3の裏面3rに固定する。規制体25は、摺動体12
を装填したタイバー11tに対して同軸となり、タイバ
ー11tは、規制端面25sの中心に設けた挿通孔25
hを貫通する。そして、規制体25の内部には摺動体1
2を位置させる。これにより、摺動体12は、規制端面
25sと可動盤3の裏面3r間を、所定ストローク(遊
びS)にわたって相対変位可能となる。
【0022】さらに、規制体25の内面には、第二検出
部14を構成するリミットスイッチ26を取付け、この
リミットスイッチ26は、図1(図3)に示すコントロ
ーラ44に接続するとともに、リミットスイッチ26の
スイッチレバー26bは摺動体12側に臨ませる。リミ
ットスイッチ26と摺動体12の関係は次のようにな
る。即ち、可動盤3が型閉方向Fcへ移動すれば、摺動
体12は、図4に示すように型開方向Foへ相対変位し
て規制端面25sに当接する。この結果、摺動体12の
スイッチ操作部22はスイッチレバー26bから離れ、
リミットスイッチ26はオフ(検出状態)となる。他
方、可動盤3が型開方向Foへ移動すれば、摺動体12
は、図1に示すように型閉方向Fcへ相対変位して可動
盤3の裏面3rに当接する。この結果、摺動体12のス
イッチ操作部22はスイッチレバー26bを押し、リミ
ットスイッチ26はオン(非検出状態)となる。
【0023】また、図1において、15は制御部を示
す。この制御部15には、コントローラ44,サーボ回
路ユニット5及び電源スイッチ27を含む。電源スイッ
チ27は、オンによりサーボ回路ユニット5に給電し、
オフによりサーボ回路ユニット5への給電を停止する。
この電源スイッチ27のオン/オフ切換は、コントロー
ラ44からの切換指令信号により行われる。以上によ
り、第二安全回路7が構成される。
【0024】次に、このような構成を有する安全装置1
の動作(機能)について、図6に示すフローチャート及
び各図を参照して説明する。実施例は半自動運転により
成形を行う場合を例示する。
【0025】今、型締装置Mcは型開状態にあり、安全
ドアDは閉じた状態にあるものとする。この状態で、不
図示のスタートボタンを押せば、コントローラ44から
サーボ回路ユニット5に型閉指令信号が付与され、サー
ボモータ4が正回転作動することにより可動盤3が前進
移動する。これにより、高速型閉,スローダウン及び高
圧型締による型閉工程が行われる。そして、型閉工程の
終了により、射出装置Miから金型Cに対して溶融樹脂
が射出充填され、冷却工程を経て型開工程に移行する。
【0026】型開工程ではコントローラ44からサーボ
回路ユニット5に型開指令信号が付与され、サーボモー
タ4が逆回転作動することにより可動盤3が後退移動す
る(ステップS1)。この後、可動盤3が設定した型開
位置まで後退すれば型開動作は停止する(ステップS
2,S3)。そして、エジェクタ工程に移行して成形品
の突出しが行われる。したがって、この際、作業者は適
当なタイミングをみて安全ドアDを開き、突出された成
形品を受取ることができる。そして、成形品が良品であ
れば、安全ドアDを閉じ、スタートボタンを押すことに
より同様の動作が繰返される。
【0027】ところで、安全ドアDを開けば、ドア検出
スイッチ46がオンし(ステップS4,S5)、この検
出信号は、コントローラ44に付与されるとともに、サ
ーボ回路ユニット5のオーバトラベル端子5cに付与さ
れるため、サーボ回路ユニット5のオーバトラベル機能
がオンになる(ステップS6)。オーバトラベル機能
は、型開方向Foへの動作は許容されるため、型開動作
の途中で安全ドアDを開けても、型開動作はそのまま継
続し、設定した型開位置まで後退して型開動作が停止す
る(ステップS7,S3)。また、サーボ回路ユニット
5のオーバトラベル機能がオンすることにより、可動盤
3が型閉方向Fcに移動することが禁止される安全装置
として機能する。
【0028】一方、このような成形動作において、例え
ば、エジェクタ工程における成形品の突出し中に、サー
ボ回路ユニット5が故障した場合を想定する。突出し中
は、安全ドアDが開いており、作業者は金型Cに手を入
れて成形品を受取る作業を行うため、もし、この状態で
サーボ回路ユニット5が故障し、サーボモータ4の誤作
動により可動盤3が型閉方向Fcへ移動すれば、安全性
は確保されない。
【0029】しかし、可動盤3が型開位置から型閉方向
Fcへ移動しようとすれば、摺動体12は、遊びSの範
囲において型開方向Foへ相対変位、即ち、図1に示す
位置から図4に実線で示す位置へ相対変位し、この結
果、リミットスイッチ26はオン(非検出状態)からオ
フ(検出状態)になるため、コントローラ44は直ちに
異常と判断する。そして、コントローラ44は切換指令
信号を出力し、電源スイッチ27をオフに切換える。こ
れにより、サーボ回路ユニット5への給電が停止し、サ
ーボモータ4の動作も停止する。また、異常(故障)発
生は、アラーム等により報知される。
【0030】このように、安全ドアDが開いた状態で、
開いている金型Cが閉じようとしても、摺動体12とリ
ミットスイッチ26により検出し、サーボモータ4の動
作を直ちに停止させる処理を行うため、サーボ回路ユニ
ット5(駆動装置16)等が故障した場合でも安全性は
確保される。よって、本実施例に係る安全装置1によれ
ば、第一安全回路6による安全性の確保に加えて、サー
ボ回路ユニット5等が故障した場合における安全性も確
実に確保される。
【0031】なお、図7には、第二安全回路7の変更実
施例を示す。変更実施例は、前述した図1に示した実施
例(基本実施例)に対して次の点が相違する。即ち、基
本実施例の摺動体12はタイバー11tに装填したが、
変更実施例では摺動体12をガイドレール11g(ガイ
ド部11)に装填した。また、基本実施例ではリミット
スイッチ26を可動盤3に取付けた規制体25に配設
し、摺動体12によって操作されるように構成したが、
変更実施例では、摺動体12にリミットスイッチ26を
配設し、可動盤3に取付けた規制体28によって操作さ
れるように構成した。さらに、細部の相違点として、変
更実施例ではガイドレール11gの上に摺動体12が載
るため、摺動体12の上面に凹部12bを形成し、この
凹部12bの内部にリミットスイッチ26を配設すると
ともに、規制体28はL形に形成し、先端を凹部12b
の内部に臨ませた。これにより、リミットスイッチ26
のスイッチレバー26bは規制体28の先端により操作
される。
【0032】なお、図7に示す変更実施例も、基本的な
原理及び動作は図1に示した基本実施例と同じである。
このため、図1と同一部分には同一符号を付し、その構
成を明確にするとともに、各部の詳細な説明は省略す
る。
【0033】以上、実施例(変更実施例)について詳細
に説明したが、本発明はこのような実施例に限定される
ものではなく、細部の構成,形状,素材,手法等におい
て、本発明の要旨を逸脱しない範囲で任意に変更,追
加,削除することができる。例えば、サーボ回路ユニッ
ト5のオーバトラベル端子5cとは、明細書に記載した
機能を備える端子を意味し、名称が同じになることを要
しない。また、摺動体12とガイド部11間の摺動抵抗
は、例示に限らず他の各種方法により設定できるととも
に、可動盤3の移動速度が遅い場合などは、必ずしも摺
動抵抗を設ける必要はない。さらに、制御部15により
安全側に制御する方法として、リミットスイッチ26の
検出信号をコントローラ44に付与したが、図1に仮想
線で示すように、当該検出信号により、直接、電源スイ
ッチ27をオフさせる構成であってもよいし、サーボモ
ータ4への給電を停止するなど、他の方法であってもよ
い。一方、実施例は、ガイド部11として、タイバー1
1tとガイドレール11gを直接利用したため、既存構
成を兼用できる利点があるが、別途、摺動体12をガイ
ドする専用のガイド部11を設けてもよい。
【0034】
【発明の効果】このように、本発明に係る安全装置は、
安全ドアが開いたことを検出して検出信号を出力する検
出部を、可動型を支持する可動盤を移動させるサーボモ
ータを駆動制御するサーボ回路ユニットのオーバトラベ
ル端子に接続し、検出信号がオーバトラベル端子に入力
したなら、可動盤が型閉方向へ移動する動作を禁止する
ようにした安全回路(第一安全回路)を備えるため、型
開途中で安全ドアを開いた際に、金型が半開状態で停止
してしまう不具合を解消でき、生産性,使い勝手及び利
便性を高めることができるという顕著な効果を奏する。
【0035】また、本発明の他の形態に係る安全装置
は、第一安全回路に加えて、安全ドアが開いた状態で可
動盤が型閉方向へ移動したことを検出したなら安全側に
制御する第二安全回路を備えるため、第一安全回路によ
る安全性の確保に加えて、サーボ回路ユニット(駆動装
置)等が故障した場合における安全性を確実に確保でき
るという顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な実施例(基本実施例)に係る安
全装置における可動盤を型開方向に移動させた状態を示
す要部の側面構成図、
【図2】同安全装置を備える射出成形機の一部を示す側
面構成図、
【図3】同安全装置を備える射出成形機の制御系統を示
すブロック構成図、
【図4】同安全装置における可動盤を型閉方向に移動さ
せた状態を示す要部の側面構成図、
【図5】図4中A−A線断面図、
【図6】同安全装置を備える型締装置の型開動作を順を
追って示すフローチャート、
【図7】本発明の変更実施例に係る安全装置の要部構成
図、
【図8】本発明の原理説明図、
【符号の説明】
1 安全装置 2 検出部(第一検出部) 3 可動盤 4 サーボモータ 5 サーボ回路ユニット 5c オーバトラベル端子 6 安全回路(第一安全回路) 7 第二安全回路 11 ガイド部 12 摺動体 14 第二検出部 15 制御部 16 駆動装置 D 安全ドア C 金型 Cm 可動型 M 射出成形機 Sd 検出信号 Fc 型閉方向 S 遊び
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 45/00 - 45/84

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 安全ドアが開いた状態で、開いている金
    型が閉じるのを防止する射出成形機の安全装置におい
    て、前記安全ドアが開いたことを検出して検出信号を出
    力する検出部を、可動型を支持する可動盤を移動させる
    サーボモータを駆動制御するサーボ回路ユニットのオー
    バトラベル端子に接続し、前記検出信号が前記オーバト
    ラベル端子に入力したなら、前記可動盤が型閉方向へ移
    動する動作を禁止するようにした安全回路を備えること
    を特徴とする射出成形機の安全装置。
  2. 【請求項2】 安全ドアが開いた状態で、開いている金
    型が閉じるのを防止する射出成形機の安全装置におい
    て、前記安全ドアが開いたことを検出して検出信号を出
    力する検出部(第一検出部)を、可動型を支持する可動
    盤を移動させるサーボモータを駆動制御するサーボ回路
    ユニットのオーバトラベル端子に接続し、前記検出信号
    が前記オーバトラベル端子に入力したなら、前記可動盤
    が型閉方向へ移動する動作を禁止するようにした安全回
    路(第一安全回路)を備えるとともに、前記安全ドアが
    開いた状態で前記可動盤が型閉方向へ移動したことを検
    出したなら安全側に制御する第二安全回路を備えること
    を特徴とする射出成形機の安全装置。
  3. 【請求項3】 前記第二安全回路は、前記可動盤の移動
    方向に沿ったガイド部にスライド可能に装填し、かつ前
    記可動盤に対して前記移動方向へ一定の遊びを設けて係
    合させた摺動体と、前記可動盤(又は前記摺動体)に配
    設することにより、前記可動盤が型閉方向へ移動した際
    に前記摺動体(又は前記可動盤)によって検出状態とな
    り、かつ前記可動盤が型開方向へ移動した際に前記摺動
    体(又は前記可動盤)によって非検出状態となる第二検
    出部と、前記安全ドアが開いた状態で前記第二検出部が
    前記検出状態になったら安全側に制御する制御部とを備
    えることを特徴とする請求項2記載の射出成形機の安全
    装置。
  4. 【請求項4】 前記制御部は、前記可動盤を移動させる
    駆動装置の電源をオフにすることにより安全側に制御す
    る機能を備えることを特徴とする請求項3記載の射出成
    形機の安全装置。
JP32824699A 1999-11-18 1999-11-18 射出成形機の安全装置 Expired - Fee Related JP3286788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32824699A JP3286788B2 (ja) 1999-11-18 1999-11-18 射出成形機の安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32824699A JP3286788B2 (ja) 1999-11-18 1999-11-18 射出成形機の安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001145948A JP2001145948A (ja) 2001-05-29
JP3286788B2 true JP3286788B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=18208076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32824699A Expired - Fee Related JP3286788B2 (ja) 1999-11-18 1999-11-18 射出成形機の安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3286788B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3634289B2 (ja) * 2001-06-08 2005-03-30 日精樹脂工業株式会社 射出成形機の駆動制御装置
DE102015112455B9 (de) 2015-07-30 2017-02-16 Klöckner Desma Elastomertechnik GmbH System zur Positionsüberwachung der Schließeinheit einer Spritzgießmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001145948A (ja) 2001-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8336601B2 (en) Safety door automatic opening/closing device in injection molding machine and the like and method of controlling the same
US5492658A (en) Gate-cut and ejection control apparatus and control method for an injection molding machine
JPH0356527B2 (ja)
JP3416843B2 (ja) 竪型射出成形機の安全装置
JP3240350B2 (ja) 射出成形機のモータ制御装置
JP3286788B2 (ja) 射出成形機の安全装置
JP3286789B2 (ja) 射出成形機の安全装置
JP4892516B2 (ja) 電動射出成形機の型締・エジェクタ装置
US5425905A (en) Method of operating an injection-molding machine with mold-protecting device
CA1304548C (en) Injection molding machine capable of forming a molded product of a high quality at a low cost
JP4275894B2 (ja) 射出成形機の型締制御方法
US20030145975A1 (en) Toggle-type die clamping unit of an injection molding machine
US6821102B2 (en) Drive control apparatus for an injection molding machine
JP4253814B2 (ja) 射出成形機における高圧型締開始位置設定装置
JP7488726B2 (ja) 射出成形機
EP0656250A1 (en) Apparatus for controlling gate cut and ejection for an injection molding machine and method for controlling the same
JP2832626B2 (ja) 電動トグル式射出成形機の型締力調整方法
JP3524036B2 (ja) 射出成形機の異物検出方法
JPH081740A (ja) 射出成形機等のトグル式型締装置および型締方法
JP4866744B2 (ja) 射出成形機
JPH0686086B2 (ja) 射出成形機の型締安全装置
JPH0516176A (ja) 射出成形機
JP3046637B2 (ja) 成形製品取出しヘッド駆動制御装置
JP4313260B2 (ja) 型締装置の金型保護方法
JPH05286001A (ja) 電動射出成形機における金型内突出板の突出前進限位置確認方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3286788

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120315

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140315

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees