JP2002358658A - 光記録媒体およびその光記録方法 - Google Patents

光記録媒体およびその光記録方法

Info

Publication number
JP2002358658A
JP2002358658A JP2001180430A JP2001180430A JP2002358658A JP 2002358658 A JP2002358658 A JP 2002358658A JP 2001180430 A JP2001180430 A JP 2001180430A JP 2001180430 A JP2001180430 A JP 2001180430A JP 2002358658 A JP2002358658 A JP 2002358658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording medium
optical recording
pulse
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001180430A
Other languages
English (en)
Inventor
So Noguchi
宗 野口
Noboru Sasa
登 笹
Tatsuya Tomura
辰也 戸村
Tsutomu Sato
勉 佐藤
Yasunobu Ueno
泰伸 植野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001180430A priority Critical patent/JP2002358658A/ja
Publication of JP2002358658A publication Critical patent/JP2002358658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有機色素を用いた新しいフォーマットの追記
型DVD記録媒体および該記録媒体への新しい光記録方
法の提供。 【解決手段】 少なくとも基板上に記録層を有する円盤
状の光記録媒体において、記録層が有機色素から成り、
基板が周波数4T〜96Tのウォブルを有することを特
徴とするマルチパルス記録用光記録媒体および光記録方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大容量追記型光記
録媒体(大容量追記型コンパクトディスク、DVD−
R)に関するものである。
【0002】
【従来技術】現在、次世代大容量光ディスクとしてDV
D−Rの開発が進められているが、記録容量向上の要素
技術としては、記録ピット微少化のための記録材料開
発、MPEG2に代表される画像圧縮技術の採用、記録
ピット読みとりのための半導体レーザの短波長化等の技
術開発が必要である。これまで赤色波長域の半導体レー
ザとしては、バーコードリーダ、計測器用に670nm
帯のAlGaInPレーザダイオードが商品化されてい
るのみであったが、光ディスクの高密度化に伴い、赤色
レーザが本格的に光ストレージ市場で使用されつつあ
る。DVDドライブの場合、光源として630nm〜6
70nm帯のレーザダイオードの波長で規格化されてい
る。一方、再生専用のDVD−ROMドライブは波長6
50nm以下で商品化されている。このような状況下で
最も好ましいDVD−R用記録媒体は、波長630〜6
70nmで記録、再生が可能な記録媒体である。しかし
ながら、耐光性、保存安定性、面内均一性に優れ、67
0nm以下のレーザを用いた光ピックアップで記録、再
生が可能な記録材料は未だに開発されていない。
【0003】DVD−R用記録媒体のフォーマットはラ
ンドプリピットと呼ばれるランドの一部をカットしたフ
ォーマットで規格化されている。この方式をとるとラン
ドプリピット信号(Lppb)が0.16以下ではプリ
ピットアドレス等のプリピット情報を良好に再生でき
ず、0.32以上であると今度はLppb信号自体がデ
ータ領域においてノイズ的な振る舞いをし、データエラ
ーが多く発生してしまう。従って、Lppb信号は、そ
の記録材にあったカット幅をスタンパ等で微調整してL
ppb=0.16〜0.32の範囲(好ましくは0.1
8〜0.26の範囲)になるようにランドカット幅を制
御しなければならないという問題がある。また、このよ
うな光記録媒体への記録、再生に際しては、その光記録
媒体を高速で回転させる必要があるが、該回転方式とし
てはCLV方式と、CAV方式(もしくはZCAV方
式)がある。DVD等の光記録媒体は円盤状であるか
ら、CAV方式もしくはZCAV方式を採用した場合に
は内周部側から外周部側にかけて、線速度が連続的に変
化することになる。そこで広範囲の記録線速度に対応す
るためには、記録パルス長と同時に記録パワーも制御し
なければならないという問題がある。さらに、近年、光
記録媒体においては記録時間の短縮化のために記録速度
を速めることが望まれている。そこで、記録速度を速め
る対策として、CAV方式、ZCAV方式のように記録
線速度が外周部になると速くなる記録方法の採用が考え
られるが、記録線速度が変化する場合には、前述のよう
に、その記録線速度に応じて発光パルス長、記録パワー
を制御しなければならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、有機色素を
用いた新しいフォーマットの追記型DVD記録媒体およ
び該記録媒体への新しい記録方法の提供を目的とするも
のである。さらに詳しくは、従来のランドプリピット方
式のフォーマットに比べ、スタンパ作製時における微細
なカット幅制御やLppb信号のデータ部への漏れ出し
等を生じない優れたフォーマット方式の記録媒体であっ
て、CAV、ZCAV方式のように記録時の記録線速度
の変化に対応可能な光記録媒体、およびその光記録方法
の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題は、次の1)〜
14)の発明(以下、本発明1〜14という)によって
解決される。 1) 少なくとも基板上に記録層を有する円盤状の光記
録媒体において、記録層が有機色素から成り、基板が周
波数4T〜96Tのウォブルを有することを特徴とする
マルチパルス記録用光記録媒体。 2) ウォブル振幅Woとプッシュプル振幅PPとの割
合(Wo/PP)が0.1≦Wo/PP≦0.4の範囲
にあることを特徴とする1)記載のマルチパルス記録用
光記録媒体。 3) 記録層の有機色素が、金属キレート色素、ポリメ
チン色素、スクアリリウム色素、アザアヌレン色素から
選ばれた少なくとも一種を含有することを特徴とする
1)又は2)記載のマルチパルス記録用光記録媒体。 4) 金属キレート色素が、アゾ金属キレート色素、ホ
ルマザン金属キレート色素、ジピロメテン金属キレート
色素のいずれかであることを特徴とする3)記載のマル
チパルス記録用光記録媒体。 5) 金属キレート色素の金属が、ニッケル、銅、コバ
ルト、マンガン、バナジウムのいずれかであることを特
徴とする3)又は4)記載のマルチパルス記録用光記録
媒体。 6) ポリメチン色素がトリメチンシアニン色素である
ことを特徴とする3)〜5)のいずれかに記載のマルチ
パルス記録用光記録媒体。 7) アザアヌレン色素がテトラアザポルフィリン色素
であることを特徴とする3)〜6)のいずれかに記載の
マルチパルス記録用光記録媒体。 8) 記録再生波長±5nmの波長領域の光に対する記
録層単層の屈折率nが、1.5≦n≦3.0であり、消
衰係数kが、0.02≦k≦0.3であることを特徴と
する1)〜7)のいずれかに記載のマルチパルス記録用
光記録媒体。 9) 反射層を有する場合の反射層材料が、金、銀、
銅、アルミニウム、又はこれらの合金から選ばれた少な
くとも一種であることを特徴とする1)〜8)のいずれ
かに記載のマルチパルス記録用光記録媒体。 10) 基板上のトラックピッチが、0.64〜0.8
μmであり、溝幅が、半値幅で、0.18〜0.40μ
mであることを特徴とする1)〜9)のいずれかに記載
のマルチパルス記録用光記録媒体。 11) 1)〜10)のいずれかに記載の光記録媒体に
対し、マルチパルス記録(記録マーク形成のために複数
の種類のマーク長に対して2つ以上のパルス列を用いて
行う記録)により記録することを特徴とする光記録方
法。 12) マルチパルス記録時の各パルスにおける記録パ
ワーと発光パルス長を、記録位置もしくは記録線速度に
応じて制御することを特徴とする11)記載の光記録方
法。 13) CAV方式あるいはZCAV方式で記録するこ
とを特徴とする11)又は12)記載の光記録方法。 14) 波長630〜690nmの光により記録するこ
とを特徴とする11)〜13)のいずれかに記載の光記
録方法。
【0006】以下、上記本発明について詳細に説明す
る。本発明者等は、有機色素を用いた光記録媒体におい
て、周波数4T〜96Tのウォブルを有する基板を用
い、さらに、マルチパルス記録する際に、低エラー率で
且つ記録線速度が変化する場合(CAV、ZCAV方式
記録)に対応可能な光記録媒体およびその記録方法を見
出し、本発明に至った。なお、ここで「T」とは、基本
クロック周波数で記録したときの記録ピット長を意味
し、例えば、4.7GB(ギガバイト)のDVD記録媒
体であれば、約0.133μmである。
【0007】本発明におけるウォブルの周波数は4T〜
96Tの範囲とする。通常ウォブルの周波数帯は150
T〜400T相当が用いられているが、この周波数帯で
あると、周波数変調にしろ位相変調にしろデータの書き
足しをする場合にはウォブルの周波数が低すぎるために
前データと書き足すデータの間がかなり空いてしまい高
密度記録には向いていない。また、周波数が高くなり過
ぎるとウォブルを変調して同期をとることができなくな
るので好ましくない。一方、前述のようにDVD−Rで
は、スタンパ作製の際ランドのカット幅を微細に制御し
なくてはならない。これに対し、高周波ウォブルにすれ
ば、ウォブルを変調して同期をとることができるために
Lppb信号は必要なくなり、データエラーが多発する
ようなことにはならない。さらにスタンパ作製時にもウ
ォブルの振れ量のみを管理すればよいので、スタンパや
記録媒体の歩留まりを飛躍的に向上させることができ
る。
【0008】本発明におけるウォブルの振幅であるが、
適当なフィルターを通した後のウォブル振幅(Wo)に
対する、これも適当なフィルターを通した後のプッシュ
プル振幅(PP)の割合Wo/PPが、0.1≦Wo/
PP≦0.4の範囲にあれば本発明の目的であるウォブ
ルの同期を合わせることができるが、さらに好ましくは
0.15≦Wo/PP≦0.30の範囲である。Wo/
PPの値が0.1未満では同期をとるのに不十分であ
り、0.4を越えるとデータエラーが増えてしまう傾向
にある。ただし、Lppb信号方式に比べると、データ
エラーの発生への影響は穏やかである。
【0009】また、DVD−R規格における記録波形
は、複数の種類のマーク長に対して該記録マーク形成の
ために2つ以上のパルス列を用いて記録を行うマルチパ
ルス方式である。このマルチパルス方式はマーク形成
時、特に長いマークの形成時において、必要以上に媒体
が加熱されることがなくなるために熱的負荷を低減でき
る利点がある。その結果、記録マークが正確に記録でき
ることになる。
【0010】本発明の光記録媒体の構造は、通常の追記
型光ディスクである図1ような構造、あるいは図1の構
造の単板を2枚貼り合わせた、いわゆるエアーサンドイ
ッチ構造又は密着貼り合わせ構造、図2のようなCD−
R用記録媒体の構造のいずれでもよい。本発明の記録媒
体の層構成としては、第1基板と第2基板(保護基板)
とを記録層を間に挟んで接着剤で張り合わせた図3
(b)および図3(c)の構成を基本とする。記録層は
有機色素層単層でもよく、反射率を高めるため有機色素
層と金属反射層との積層でも良い。記録層と基板の間に
は下引き層あるいは保護層を設けてもよく、機能向上の
ためにそれらを積層化した構成でも良い。最も普通に用
いられるのは、第1基板/有機色素層/金属反射層/保
護層/接着層/第2基板(保護基板)からなる構造であ
る。
【0011】<記録層>記録層はレーザー光の照射によ
り何らかの光学的変化を生じさせ、その変化により情報
を記録できるものであって、記録層中に色素混合物が含
有されていることが必要であり、記録層の形成にあたっ
ては、色素を1種ずつ用いても、複数種組合せて用いて
も良い。さらに、色素は光学特性、記録感度、信号特性
等の向上の目的で他の有機色素及び金属、金属化合物と
混合又は積層化しても良い。
【0012】本発明に使用可能な色素材料としては、ア
ゾ色素、ホルマザン色素、ジピロメテン色素、又はそれ
らの金属キレート化物、ポリメチン色素、スクアリリウ
ム色素、アザアヌレン色素等が挙げられ、中でも金属キ
レート色素、トリメチンシアニン色素、スクアリリウム
色素、テトラアザポルフィリン色素が特に好ましい。ア
ゾ色素としては、アゾ結合をはさみ両側のアゾ化合物形
成ユニットが、置換未置換の芳香環、ピリジン残基、ピ
リミジン残基、ピラジン残基、ピリダジン残基、トリア
ジン残基、イミダゾール残基、チアゾール残基、トリア
ゾール残基、ピラゾール残基、イソチアゾール残基、ベ
ンズチアゾール残基等の組み合わせであるアゾ化合物が
挙げられ、それらの金属キレート化物が特に好ましい。
【0013】また、ホルマザン色素としては、次の〔化
1〕に示される一般式のものが挙げられ、金属キレート
化物の場合の金属は2価の金属原子である。
【化1】 (式中、Zは、それが結合している炭素原子および窒素
原子と一緒になって多複素環を形成する残基であり、具
体的には、ピリダジン環、ピリミジン環、ピラジン環、
トリアジン環である。また、この複素環は、アルキル
基、アルコキシ基、アルキルチオ基、置換アミノ基、ア
リル基、アリルオキシ基、アニリノ基、ケト基等の置換
基を有していてもよい。Aは、アルキル基、アラルキル
基、アリル基、シクロヘキシル基を表し、アルキル基、
アルコキシ基、ハロゲン基、ケト基、カルボキシル基ま
たはそのエステル、ニトリル基、ニトロ基等の置換基を
有していても良い。Bは、アリル基を表し、アルキル
基、アルコキシ基、ハロゲン基、カルボキシル基又はそ
のエステル、ニトリル基、ニトロ基等の置換基を有して
いても良い。)
【0014】ジピロメテン色素としては、次の〔化2〕
に示される一般式のものが挙げられ、金属キレート化物
の場合の金属は2価の金属原子である。
【化2】 (式中、R〜Rは、各々独立に水素原子、ハロゲン
原子、置換未置換のアルキル基、アルコキシ基、アルケ
ニル基、アシル基、アルコキシカルボニル基、アラルキ
ル基、アリール基、ヘテロアリール基を表す。)
【0015】上記アゾ化合物、ホルマザン化合物、ジピ
ロメテン化合物のいずれも金属キレート化物の場合の金
属は、例えばNi、Co、Cu、Mn、V、Zn、F
e、Cr、Al等の遷移金属が挙げられ、製造上および
ディスク特性上、特にNi、Co、Cu、Mn、Vが好
ましい。ポリメチン色素としては、530nm〜600
nmに吸収帯を有する色素なら本発明に適用可能である
が、特にトリメチンシアニン色素が好ましく、トリメチ
ン鎖の両端が置換未置換のインドレニン、ベンズインド
レニンであるものが特に好ましい。カウンターアニオン
としては、ハロゲンイオン、ClO 、BF 、P
、SbF 等の他にニッケルジチオレート錯体
に代表される各種金属キレートのアニオンでも良い。
【0016】スクアリリウム色素としては、スクアレン
環の両端が置換未置換のインドレニン、ベンズインドレ
ニン、ピラゾール、カルバゾール、キノキサリン、イソ
インドール、芳香族環、置換アミノ基残基のうちの組み
合わせからなるものが好ましい。アザアヌレン色素とし
ては、各々特定の置換基を有したフタロシアニン、ナフ
タロシアニン、テトラピラジノポルフィラジン、テトラ
ピリジノポルフィラジン、テトラアザポルフィリン等が
挙げられるが、このうち特に好ましいのはテトラアザポ
ルフィリンであり、次いでテトラピリジノポルフィラジ
ン、テトラピラジノポルフィラジン、フタロシアニンの
順で好ましい。
【0017】また、色素中に金属、金属化合物、例え
ば、In、Te、Bi、Se、Sb、Ge、Sn、A
l、Be、TeO、SnO、As、Cd等を分散混合
するか、あるいは、これらの物質を積層させて用いるこ
ともできる。さらに、色素中に高分子材料、例えば、ア
イオノマー樹脂、ポリアミド系樹脂、ビニル系樹脂、天
然高分子、シリコーン、液状ゴム等の種々の材料もしく
はシランカップリング剤等を分散混合してもよいし、あ
るいは特性改良の目的で安定剤(例えば遷移金属錯
体)、分散剤、難燃剤、滑剤、帯電防止剤、界面活性
剤、可塑剤等を添加してもよい。記録層の膜厚は、10
0Å〜10μm、好ましくは200〜2000Åが適当
である。
【0018】記録層の形成は、蒸着、スパッタリング、
CVD(化学的気相成長法)または溶液塗布等の通常の
手段によって行うことができる。塗布法を採用する場合
には、色素等を有機溶媒等に溶解してスプレー、ローラ
ーコーティング、ディッピング、又はスピンコーティン
グ等の慣用のコーティング法で行えばよい。用いられる
有機溶媒としては、メタノール、エタノール、イソプロ
パノール、2,2,3,3−テトラフルオロプロパノー
ル等のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、
シクロヘキサノン等のケトン類、N,N−ジメチルホル
ムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等のアミド
類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、テトラ
ヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル、エチレ
ングリコールモノメチルエーテル等のエーテル類、酢酸
メチル、酢酸エチル等のエステル類、クロロホルム、塩
化メチレン、ジクロロエタン、四塩化炭素、トリクロロ
エタン等の脂肪族ハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、キ
シレン、モノクロロベンゼン、ジクロロベンゼン等の芳
香族類、メトキシエタノール、エトキシエタノール等の
セロソルブ類、ヘキサン、ペンタン、シクロヘキサン、
メチルシクロヘキサン等の炭化水素類等を挙げることが
できる。
【0019】本発明を実施するに当り、記録に必要な光
学特性としては、記録層がDVD−Rの記録再生波長で
ある630nm〜690nmに対して短波長側に大きな
吸収帯を有し、かつ記録再生波長が該吸収帯の長波長端
近傍にあることである。これは、記録再生波長である6
30nm〜690nmに対して大きな屈折率と消衰係数
を有することを意味するものである。具体的には、記録
再生波長近傍(±5nm以内)の波長域光に対する記録
層単層の屈折率nが1.5以上3.0以下であり、消衰
係数kが0.02以上0.3以下の範囲にあることが好
ましい。nが1.5未満の場合には、十分な光学的変化
が得られず、記録変調度が低くなるため好ましくなく、
nが3.0を越えると、波長依存性が高くなり過ぎて、
記録再生波長領域であってもエラーとなってしまうため
好ましくない。また、kが0.02未満の場合には、記
録感度が悪くなるため好ましくなく、kが0.3を越え
る場合には、50%以上の反射率を得ることが困難とな
るので好ましくない。
【0020】<基板>基板に必要な特性としては、基板
側から記録再生を行う場合のみ使用レーザー光に対して
透明であればよく、記録層側から記録、再生を行う場合
には透明である必要はない。従って、本発明では、基板
を1層しか用いない場合は、第2の基板(保護基板)の
みが透明であれば、第1の基板の透明、不透明は問わな
い。基板材料としては、例えば、ポリエステル、アクリ
ル樹脂、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリオレフィ
ン、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド等のプ
ラスチック、ガラス、セラミックあるいは金属等を用い
ることができる。なお、基板を1層しか用いない場合、
あるいは基板2枚をサンドイッチ状で用いる場合は、第
1の基板の表面にトラッキング用の案内溝や案内ピット
が形成されていても良い。
【0021】基板の形状に必要な条件は、基板上のトラ
ックピッチが0.64〜0.8μmであり、溝幅が、半
値幅で0.18〜0.40μmの範囲内にあることであ
る。基板は通常、深さ1000〜2500Åの案内溝を
有している。トラックピッチは、通常、0.64〜1.
0μmであるが、高容量化の用途には0.64〜0.8
μmが好ましく、溝幅は、半値幅で0.18〜0.40
μmが好ましい。0.18μm未満では十分なトラッキ
ングエラー信号強度を得ることが困難となる恐れがある
し、0.40μmを越える場合には、記録したときに記
録部が横に広がり易くなるので好ましくない。
【0022】<下引き層>下引き層は、(a)接着性の
向上、(b)水、又はガス等のバリアー、(c)記録層
の保存安定性の向上、(d)反射率の向上、(e)溶剤
からの基板や記録層の保護、(f)案内溝、案内ピッ
ト、プレフォーマットの形成、等を目的として設けられ
る。(a)の目的に対しては、高分子材料、例えばアイ
オノマー樹脂、ポリアミド樹脂、ビニル系樹脂、天然樹
脂、天然高分子化合物、シリコーン、液状ゴム等の種々
の高分子物質、およびシランカップリング剤等を用いる
ことができる。(b)及び(c)の目的に対しては、前
記高分子材料以外に、無機化合物、例えばSiO、M
gF、SiO、TiO、ZnO、TiN、SiN等
や金属、又は半金属、例えばZn、Cu、Ni、Cr、
Ge、Se、Au、Ag、Al等を用いることができ
る。また(d)の目的に対しては、金属、例えばAl、
Ag等や、金属光沢を有する有機薄膜、例えばメチン染
料、キサンテン系染料等を用いることができる。(e)
及び(f)の目的に対しては、紫外線硬化樹脂、熱硬化
樹脂、熱可塑性樹脂等を用いることができる。下引き層
の膜厚は0.01〜30μm、好ましくは0.05〜1
0μmが適当である。
【0023】<金属反射層>反射層の材料としては、単
体で高反射率の得られる腐食しにくい金属、半金属等、
例えば、Au、Ag、Cr、Ni、Al、Fe、Sn、
Cuが挙げられるが、反射率、生産性の点からAu、A
g、Al、Cuが好ましい。また、これらの金属、半金
属は、単独または2種以上の合金として使用することが
できる。反射層の形成法としては、蒸着、スッパタリン
グ等が挙げられ、膜厚は50〜5000Å、好ましくは
100〜3000Åである。
【0024】<保護層、基板表面のハードコート層>保
護層または基板表面のハードコート層は、(a)記録層
(反射吸収層)の傷、埃、汚れ等の保護、(b)記録層
(反射吸収層)の保存安定性の向上、(c)反射率の向
上、等を目的として設けられる。これらの目的に対して
は、前記下引き層において例示した材料を用いることが
できる。また、無機材料としてSiO、SiO等も用
いることができ、有機材料としてポリメチルアクリレー
ト、ポリカーボネート、エポキシ樹脂、ポリスチレン、
ポリエステル樹脂、ビニル樹脂、セルロース、脂肪族炭
化水素樹脂、芳香族炭化水素樹脂、天然ゴム、スチレン
ブタジエン樹脂、クロロプレンゴム、ワックス、アルキ
ッド樹脂、乾性油、ロジン等の熱軟化性、熱溶融性樹脂
も用いることができる。前記材料のうち保護層または基
板表面のハードコート層に最も好ましいのは生産性に優
れた紫外線硬化樹脂である。保護層または基板表面のハ
ードコート層の膜厚は0.01〜30μm、好ましくは
0.05〜10μmが適当である。本発明において、前
記下引き層、保護層、及び基板表面のハードコート層に
は、記録層の場合と同様に、安定剤、分散剤、難燃剤、
滑剤、帯電防止剤、界面活性剤、可塑剤等を含有させる
ことができる。
【0025】<保護基板>保護基板としては、保護基板
側からレーザー光を照射する場合には使用レーザー光に
対して透明でなければならないが、単なる保護板として
用いる場合には透明でも不透明でもよい。使用可能な基
板材料は前記の基板材料と全く同様であり、ポリエステ
ル、アクリル樹脂、ポリアミド、ポリカーボネート樹
脂、ポリオレフィン樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹
脂、ポリイミドなどのプラスチック、又は、ガラス、セ
ラミック、金属などを用いることができる。
【0026】<接着剤、接着層>接着剤、接着層として
は、2枚の単板あるいは前記各層を接着できる材料から
なるものならば何でもよく、生産性を考えると、紫外線
硬化型もしくはホットメルト型接着剤が好ましい。
【0027】
【実施例】以下、実施例および比較例により本発明を具
体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定
されるものではない。
【0028】実施例1 溝深さ1750Å、半値幅0.25μm、トラックピッ
チ0.74μmの案内溝を有する厚さ0.6mm、直径
120mm、ウォブル周波数32T相当、ウォブル振れ
量10nmの射出成形ポリカーボネート基板上に、2,
2,3,3−テトラフルオロプロパノールに溶解させ
た、下記化合物〔化3〕の溶液をスピンナー塗布して、
膜厚が1000Åとなるように有機色素層を形成し、次
いでスパッタ法により金からなる厚さ1200Åの反射
層を設け、その上にアクリル系フォトポリマーからなる
厚さ5μmの保護層を設けた。さらに厚さ0.6mmの
射出成形ポリカーボネート基板をアクリルフォトポリマ
ーにて接着し記録媒体とした。
【化3】
【0029】上記のようにして作製した記録媒体に、発
振波長658nm、ビーム径1.0μmの半導体レーザ
ー光を用い、トラッキングしながら図4(a)に示すよ
うなマルチパルスにより、3.5、5.0、7.0、
8.5m/sの各記録線速において記録周波数で規格化
された記録パルス長は変えずに、記録パワーのみを変化
させて記録した。ここで、規格化された記録パルス長
は、記録線速8.5m/sの時に最適化したものを用い
た。続いて、発振波長658nmの半導体レーザーの連
続光(再生パワー0.7mW)で再生し、再生波形を観
察した。
【0030】実施例2 実施例1におけるウォブル振れ量10nmを40nmに
変えた点を除き、実施例1と全く同様にして記録媒体を
作製し、記録再生した。
【0031】実施例3 実施例1における化合物〔化3〕に代えて、下記化合物
〔化4〕と〔化5〕を50:50(重量%)で混合した
色素を用いたこと以外は、実施例1と全く同様にして記
録媒体を形成し、記録再生した。
【化4】
【化5】
【0032】実施例4 実施例2における化合物〔化3〕に代えて、下記化合物
〔化6〕を用い、塗布溶媒2,2,3,3−テトラフル
オロプロパノールに代えてエチルシクロヘキサンと2−
メトキシエタノールの混合溶媒を用い、さらにウォブル
周波数32T相当の射出成形ポリカーボネート基板に代
えてウォブル周波数16T相当のものを用いた点を除
き、実施例2と全く同様にして記録媒体を形成し、記録
再生した。
【化6】
【0033】実施例5 実施例1において、3.5、5.0、7.0、8.5m
/sの各記録線速において記録周波数で規格化された記
録パルス長を、それぞれの記録線速度に応じて変化さ
せ、記録パワーもそれに応じて変化させた点以外は実施
例1と全く同様にして記録再生した。
【0034】上記実施例の他に、本文中で例示した化合
物(ホルマザン金属キレート化合物、ジピロメテン金属
キレート色素、スクアリリウム色素)や金属キレートの
中心金属がコバルト、バナジウムの化合物について実施
例1と同様にして実験した結果、同等の効果を奏するこ
とが確認された。また、反射層が銀、銅、アルミニウム
更にはこれらの合金の場合についても実施例1と同様に
して実験した結果、同等の効果を奏することが確認され
た。
【0035】比較例1 実施例1における基板に代えて、ウォブル周波数190
T相当、ウォブル振れ量5nmであり、さらにランドプ
リピットが形成された射出成形ポリカーボネート基板を
用いた点を除き、実施例1と全く同様にして記録媒体を
形成し、記録再生した。
【0036】比較例2 実施例1における基板に代えて、ウォブル周波数190
T相当、ウォブル振れ量40nmであり、さらにランド
プリピットが形成された射出成形ポリカーボネート基板
を用いた点を除き、実施例1と全く同様にして記録媒体
を形成し、記録再生した。
【0037】比較例3 実施例1におけるウォブル振れ量10nmを3nmに変
えた点を除き、実施例1と同様にして記録媒体を形成
し、記録再生した。このときのWo/PPは0.05で
あった。
【0038】比較例4 実施例1におけるウォブル振れ量10nmを80nmに
変えた点を除き、実施例1と同様にして記録媒体を形成
し、記録再生した。このときのWo/PPは0.50で
あった。
【0039】更に、次のような事実が実験により確認さ
れた。 1.屈折率nが1.5未満の記録材料を用いた場合に
は、変調度が十分に出ず良好な記録波形が観察できな
い。 2.屈折率nが3.0を超える記録材料を用いた場合に
は、再生時にエラーが頻発する。 3.消衰係数kが0.02未満の記録材料を用いた場合
には、記録感度が大きくなり過ぎて、特に8.5m/s
での記録時にレーザーパワーが足りなくなってしまう。 4.消衰係数kが0.3を超える記録材料を用いた場合
には、反射率がDVD−R規格の45%を満足できな
い。 5.グルーブの溝幅が0.18μm未満の場合には、う
まく記録できない。 6.グルーブの溝幅が0.40μmを超える場合には、
ジッター及びPIエラーが大きくなってしまう。
【0040】上記実施例1〜5及び比較例1〜4の評価
結果を纏めて表1〜2に示す。測定は、パルステック社
製 DDU−1000を用いて行った。なお、DVD−
Rの規格値は、記録感度15mW以下、ジッター8.0
%以下、PIエラー280以下である。
【0041】
【表1】
【表2】
【0042】
【発明の効果】本発明1〜2および11〜13によれ
ば、DVD−Rで用いられているランドプリピットによ
るフォーマットよりも簡単に製造可能な高周波ウォブル
フォーマットを用いて、記録パルス長と記録パワーを記
録線速度に応じて制御するマルチパルス方式による記録
を行うことによって、CAV方式もしくはZCAV方式
のような記録線速度の変化する方式に対応可能なマルチ
パルス記録用光記録媒体および光記録方法を提供でき
る。本発明3〜7によれば、690nm以下の波長域の
レーザー光で記録再生が可能であり、耐光性、保存安定
性に優れたマルチパルス記録用光記録媒体を提供でき
る。本発明8〜9によれば、安定した高反射率かつ高変
調度で記録再生が可能なマルチパルス記録用光記録媒体
を提供できる。本発明10によれば、安定した記録再生
が可能なマルチパルス記録用光記録媒体を提供できる。
本発明14によれば、記録波長を限定することで新規な
記録方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】通常の追記型光記録媒体の層構成を示す図であ
る。(a)〜(d)は、種々の層構成を示す図である。
【図2】CD−R用光記録媒体の層構成を示す図であ
る。(a)〜(c)は、種々の層構成を示す図である。
【図3】DVD−R用光記録媒体の層構成を示す図であ
る。(a)〜(c)は、種々の層構成を示す図である。
【図4】マルチパルス記録発光波形の例を示す図であ
る。(a)、(b)は、異なる波形の例を示す図であ
る。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 7/24 538 G11B 7/24 561N 561 561Q B41M 5/26 Y (72)発明者 戸村 辰也 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 佐藤 勉 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 植野 泰伸 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 Fターム(参考) 2H111 EA03 EA12 EA22 EA25 EA31 EA43 FA23 FA39 FB12 FB42 FB48 5D029 JA04 JC05 MA13 WA02 WB11 WB14 5D090 AA01 BB03 CC01 CC14 FF21 KK03 KK06

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも基板上に記録層を有する円盤
    状の光記録媒体において、記録層が有機色素から成り、
    基板が周波数4T〜96Tのウォブルを有することを特
    徴とするマルチパルス記録用光記録媒体。
  2. 【請求項2】 ウォブル振幅Woとプッシュプル振幅P
    Pとの割合(Wo/PP)が0.1≦Wo/PP≦0.
    4の範囲にあることを特徴とする請求項1記載のマルチ
    パルス記録用光記録媒体。
  3. 【請求項3】 記録層の有機色素が、金属キレート色
    素、ポリメチン色素、スクアリリウム色素、アザアヌレ
    ン色素から選ばれた少なくとも一種を含有することを特
    徴とする請求項1又は2記載のマルチパルス記録用光記
    録媒体。
  4. 【請求項4】 金属キレート色素が、アゾ金属キレート
    色素、ホルマザン金属キレート色素、ジピロメテン金属
    キレート色素のいずれかであることを特徴とする請求項
    3記載のマルチパルス記録用光記録媒体。
  5. 【請求項5】 金属キレート色素の金属が、ニッケル、
    銅、コバルト、マンガン、バナジウムのいずれかである
    ことを特徴とする請求項3又は4記載のマルチパルス記
    録用光記録媒体。
  6. 【請求項6】 ポリメチン色素がトリメチンシアニン色
    素であることを特徴とする請求項3〜5のいずれかに記
    載のマルチパルス記録用光記録媒体。
  7. 【請求項7】 アザアヌレン色素がテトラアザポルフィ
    リン色素であることを特徴とする請求項3〜6のいずれ
    かに記載のマルチパルス記録用光記録媒体。
  8. 【請求項8】 記録再生波長±5nmの波長領域の光に
    対する記録層単層の屈折率nが、1.5≦n≦3.0で
    あり、消衰係数kが、0.02≦k≦0.3であること
    を特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のマルチパ
    ルス記録用光記録媒体。
  9. 【請求項9】 反射層を有する場合の反射層材料が、
    金、銀、銅、アルミニウム、又はこれらの合金から選ば
    れた少なくとも一種であることを特徴とする請求項1〜
    8のいずれかに記載のマルチパルス記録用光記録媒体。
  10. 【請求項10】 基板上のトラックピッチが、0.64
    〜0.8μmであり、溝幅が、半値幅で、0.18〜
    0.40μmであることを特徴とする請求項1〜9のい
    ずれかに記載のマルチパルス記録用光記録媒体。
  11. 【請求項11】 請求項1〜10のいずれかに記載の光
    記録媒体に対し、マルチパルス記録(記録マーク形成の
    ために複数の種類のマーク長に対して2つ以上のパルス
    列を用いて行う記録)により記録することを特徴とする
    光記録方法。
  12. 【請求項12】 マルチパルス記録時の各パルスにおけ
    る記録パワーと発光パルス長を、記録位置もしくは記録
    線速度に応じて制御することを特徴とする請求項11記
    載の光記録方法。
  13. 【請求項13】 CAV方式あるいはZCAV方式で記
    録することを特徴とする請求項11又は12記載の光記
    録方法。
  14. 【請求項14】 波長630〜690nmの光により記
    録することを特徴とする請求項11〜13のいずれかに
    記載の光記録方法。
JP2001180430A 2001-02-05 2001-06-14 光記録媒体およびその光記録方法 Pending JP2002358658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001180430A JP2002358658A (ja) 2001-02-05 2001-06-14 光記録媒体およびその光記録方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001028845 2001-02-05
JP2001099870 2001-03-30
JP2001-99870 2001-03-30
JP2001-28845 2001-03-30
JP2001180430A JP2002358658A (ja) 2001-02-05 2001-06-14 光記録媒体およびその光記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002358658A true JP2002358658A (ja) 2002-12-13

Family

ID=27345911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001180430A Pending JP2002358658A (ja) 2001-02-05 2001-06-14 光記録媒体およびその光記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002358658A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008094090A (ja) * 2006-09-13 2008-04-24 Ricoh Co Ltd 光記録媒体
CN100414619C (zh) * 2003-03-24 2008-08-27 株式会社理光 记录重放方法及记录重放装置
US7532556B2 (en) 2003-03-24 2009-05-12 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium, recording and reproducing method, and recording and reproducing apparatus using heating pulses which are high-output at leading and trailing ends
JP2014238896A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 株式会社コベルコ科研 光情報記録媒体用反射膜、光情報記録媒体用反射膜形成用スパッタリングターゲット、および光情報記録媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100414619C (zh) * 2003-03-24 2008-08-27 株式会社理光 记录重放方法及记录重放装置
US7532556B2 (en) 2003-03-24 2009-05-12 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium, recording and reproducing method, and recording and reproducing apparatus using heating pulses which are high-output at leading and trailing ends
JP2008094090A (ja) * 2006-09-13 2008-04-24 Ricoh Co Ltd 光記録媒体
JP2014238896A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 株式会社コベルコ科研 光情報記録媒体用反射膜、光情報記録媒体用反射膜形成用スパッタリングターゲット、および光情報記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6741547B2 (en) Optical recording medium having short wobble period length
US7755995B2 (en) Recording and reproducing method for dye-based recordable DVD medium and apparatus for the same
US7727706B2 (en) Recording method for dye-based recordable optical recording medium
JP3732499B2 (ja) 色素系追記型dvd媒体の記録再生方法及び装置
JP2002358658A (ja) 光記録媒体およびその光記録方法
WO2005057556A1 (ja) 色素系追記型dvd媒体の記録再生方法及び装置
JP4060543B2 (ja) 光記録媒体
JP3971561B2 (ja) 光記録媒体
JP2002298415A (ja) 光記録媒体およびその記録方法
JP3971556B2 (ja) 光記録媒体
WO2004086375A1 (ja) 光記録媒体、並びに、記録再生方法及び記録再生装置
JP4076453B2 (ja) 色素系追記型dvd媒体の光記録方法
JP3971560B2 (ja) 光記録媒体
JP3971672B2 (ja) 光記録媒体及びその記録方法
JP3850741B2 (ja) 光記録方法
JP2002362030A (ja) 光記録媒体及びこれを用いる光記録方法
JP2006079710A (ja) 片面2層光記録媒体およびその記録再生方法およびその記録再生装置
JP2003173567A (ja) 光記録媒体及び記録方法
JP2002307826A (ja) 光記録媒体
JP2007193938A (ja) 光記録媒体
JP4252874B2 (ja) 光記録媒体
JP4089868B2 (ja) 光記録媒体および光記録方法
JP2002184038A (ja) 光記録媒体
JP2004118898A (ja) 光記録媒体、これを用いる光記録方法および装置
JP2002269833A (ja) 光記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202