JP2002269833A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JP2002269833A
JP2002269833A JP2001064615A JP2001064615A JP2002269833A JP 2002269833 A JP2002269833 A JP 2002269833A JP 2001064615 A JP2001064615 A JP 2001064615A JP 2001064615 A JP2001064615 A JP 2001064615A JP 2002269833 A JP2002269833 A JP 2002269833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
optical recording
layer
dye
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001064615A
Other languages
English (en)
Inventor
So Noguchi
宗 野口
Tatsuya Tomura
辰也 戸村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001064615A priority Critical patent/JP2002269833A/ja
Publication of JP2002269833A publication Critical patent/JP2002269833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録層に有機色素を用いた円盤状の光記録媒
体において、線速度一定(CAV)方式で記録・再生を行
った場合にも記録特性、特に変調度の内外差が生じない
光記録媒体を提供すること。 【解決手段】 本発明は、表面にスパイラルまたは同心
円状の案内溝を備えた円盤状の基板1上に主成分が有機
色素からなる記録層2を有する光記録媒体であり、この
案内溝の溝幅は内周部側から外周部側へ漸次狭く構成し
てある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大容量追記型コン
パクトディスク、大容量光カードなどの大容量追記型の
光記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、主成分が有機色素からなる記
録層を基板上に有する円盤状の光記録媒体が種々知られ
ている。例えば、追記型記録媒体(WORM)においては、
シアニン色素(例えば特開昭57-82093号公報参照)、フ
タロシアニン色素(例えば特開昭61-150243号公報参
照)が提案されている。また、追記型コンパクトディス
ク(例えばCD-R)においては、金属反射層を備え、シア
ニン色素(例えば特開平1-159842号公報参照)、フタロ
シアニン色素(例えば特開平1-176585号公報参照)、ア
ゾ金属キレート色素(例えば特開平4-46186号公報参
照)が提案されている。
【0003】また、大容量追記型コンパクトディスク
(例えばDVD-R)においては、金属反射層を備え、シア
ニン色素(例えば特開平10-235999号公報参照)、アゾ
金属キレート色素(例えば特公平5-67438号公報参
照)、ホルマザン色素(特開平8-295079号公報参照)、
テトラアザポルフィリン(ポルフィラジン)色素(例えば
特開平9-267562号公報参照)、ジピロメテン金属キレー
ト色素(例えば特開平10-162430号公報参照)が提案さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年、次世代を担う大
容量追記型光ディスクとしてDVD-R(Digital Versatail
e Disc Recordable)の開発が盛んに進められている。
記録容量向上の要素技術としては、記録ピット微少化の
ための記録材料の開発(光ディスクの高密度化)、MPEG
2に代表される画像圧縮技術の採用、記録ピット読み取
りのための半導体レーザの短波長化等の技術の開発が検
討されている。
【0005】これまで赤色波長域の半導体レーザとして
は、バーコードリーダ、計測器用に670nm帯のAlGaInPレ
ーザダイオードが商品化されているのみであったが、光
ディスクの高密度化に伴い、赤色レーザが本格的に光記
録媒体市場で採用されつつある。DVD(Digital Versata
ile Disc)ドライブの場合、光源として630nm〜670nm帯
のレーザダイオードの波長で規格化されている。一方、
再生専用のDVD-ROM(Digital Versataile Disc Read On
ly Memory)ドライブは波長〜650nmで商品化されてい
る。
【0006】このような状況下でDVD-Rメディア等のよ
うな次世代を担う大容量追記型光記録媒体としては、波
長630nm〜670nmで記録、再生が可能なものである。しか
しながら、耐光性、保存安定性、面内均一性に優れ、67
0nm以下のレーザを用いて記録、再生が可能な大容量記
録媒体は十分には開発されていない。
【0007】また、このような大容量光記録媒体への記
録、再生に際しては、その光記録媒体を高速で回転させ
る必要があり、案内溝を備えた円盤状の光記録媒体で
は、線速度一定(CAV)方式により記録・再生した場合
には内周部側に対し外周部側の線速度が速くなるので、
光記録媒体の内周部と外周部とで記録特性に差が生じて
しまい、この差は特に変調度の差をもたらすことにな
る。
【0008】そこで、本発明は記録層に有機色素を用い
た円盤状の光記録媒体において、線速度一定(CAV)方
式で記録・再生を行った場合にも記録特性、特に変調度
の内外差が生じない光記録媒体を提供することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者等が検討した結
果、有機色素を用いた光記録媒体における基板上の案内
溝の溝幅を内周部側から外周部側へ漸次細くすることに
より、CAV方式で記録した場合の記録特性、特に変調度
の内外差を減少させることが可能であることを見いだし
本発明に至った。
【0010】すなわち、本発明の請求項1記載の発明
は、表面にスパイラルまたは同心円状の案内溝を備えた
円盤状の基板上に主成分が有機色素からなる記録層を有
する光記録媒体において、前記案内溝の溝幅は内周部側
から外周部側へ漸次狭く構成したことを特徴とする光記
録媒体である。
【0011】請求項1記載の発明によれば、線速度一定
(CAV)方式による記録・再生時において、記録再生特
性、特に変調度の内外周差を低減させることが可能とな
る。
【0012】請求項2記載の発明は、前記案内溝の溝幅
が基板内周部側よりも外周部側の方が半値幅で10%〜
40%狭く構成したことを特徴とする請求項1記載の光
記録媒体である。
【0013】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の光記録媒体における案内溝の幅の内外差の最適範囲
が限定され、これにより線速度一定方式による記録再生
時において、記録再生特性、特に変調度の内外周差を無
くすことが可能となる。
【0014】請求項3記載の発明は、前記光記録媒体
は、角速度一定(CAV)方式の光記録媒体であることを特
徴とする請求項1又は2記載の光記録媒体である。
【0015】請求項4記載の発明は、前記有機色素は金
属キレート色素、ポリメチン色素、スクアリリウム色
素、アザアヌレン系色素から選択された1種又は2種以
上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記
載の光記録媒体である。
【0016】請求項4記載の発明によれば、記録層に用
いる最適有機色素を限定することにより、670nm以下の
波長域のレーザー光で記録、再生が可能で、耐光性、保
存安定性に優れた情報記録媒体が提供できる。
【0017】請求項5記載の発明は、記録再生波長±5n
mの波長領域の光に対する記録層単層の屈折率nが1.5≦n
≦3.0を満たし、かつ、消衰係数kが0.02≦k≦0.2を満た
すことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の光
記録媒体である。
【0018】請求項5記載の発明によれば、高反射率か
つ高変調度で記録再生できる記録層の光学特性を限定す
ることにより、安定した高反射率かつ高変調度で記録再
生できる情報記録媒体が提供できる。
【0019】請求項6記載の発明は、前記光記録媒体は
金、銀、銅、アルミニウム又はこれらの金属の合金から
選択された反射層を備えることを特徴とする請求項1〜
5のいずれかに記載の光記録媒体である。
【0020】請求項6記載の発明によれば、適用する金
属反射層を備えることにより、安定した高反射率かつ高
変調度で記録再生できる高密度情報記録媒体が提供でき
る。
【0021】請求項7記載の発明は、前記記録トラック
のピッチが0.7μm〜0.8μmの範囲にあり、前記溝幅が半
値幅で0.18μm〜0.40μmの範囲にあることを特徴とする
請求項1〜5のいずれかに記載の光記録媒体である。
【0022】請求項7記載の発明によれば、安定した記
録及び再生のできる高密度情報記録媒体が提供できる。
【0023】請求項8記載の発明は、前記光記録媒体
は、記録波長が600nm〜720nmで記録されることを特徴と
する請求項1〜6のいずれかに記載の光記録媒体であ
る。
【0024】請求項8記載の発明によれば、記録波長が
600nm〜720nmでの記録の行える光記録媒体の提供が可能
となる。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明の光記録媒体は、表面にス
パイラルまたは同心円状の案内溝を備えた円盤状の基板
上に主成分が有機色素からなる記録層を有している。
【0026】この案内溝の深さは、通常、1000Å〜2500
Åの範囲内にある。ここで、高密度化に必要な基板の形
状条件は、トラックピッチと溝幅である。基板上のトラ
ックピッチは、通常0.7μm〜1.0μmの範囲を有している
が、高容量化の用途にはトラックピッチは0.7μm〜0.8
μmが好ましい。
【0027】また、高容量化に必要な溝幅は、半値幅
で、0.18μm〜0.40μmの範囲内に設定されていることが
好ましい。溝幅が0.18μm未満の場合には十分なトラッ
キングエラー信号強度を得ることが困難となる恐れがあ
る。また、0.40μmを越える場合には、記録したときに
記録部が横に広がりやすくなる。
【0028】このような案内溝を記録トラックとし、こ
の記録層に有機色素を用いた円盤状の光記録媒体におい
ては、CAV方式で記録すると外周に行くほど線速度が速
くなるので、その分、記録パワーが必要となり、その結
果、変調度等の諸特性に内外差を生じてしまう。
【0029】そこで本発明では、基板上の案内溝の溝幅
を内周から外周へ向けて漸次狭く構成している。このよ
うに案内溝の溝幅を内周から外周に向けて漸次狭く傾斜
を持たせることにより、角速度一定(CAV)方式で記録す
る場合の諸特性、特に変調度の内外周差を減少させるこ
とができる。
【0030】ここで、内周部で溝幅を広くしすぎると記
録部が広がりやすくなる、所望の反射率を取るのが困難
となる、等の問題が起きる場合がある。一方、内周部の
溝幅を細くしすぎると変調度が小さくなる、十分なトラ
ッキングエラー信号強度を得るのが困難になる、等の問
題が起きる場合がある。
【0031】この案内溝の溝幅の傾斜の程度は溝幅を一
定とした場合の内外周の変調度などの所得性の変化の程
度により適宜設定されるが、上述のような高容量記録媒
体では、内周部側よりも外周部側の方が半値幅で10%
〜40%の範囲内で狭くなるように構成するのが好まし
い。このように溝幅の傾斜の程度を適切に設定すること
により、反射率を適当に取ることができ、また、変調度
の内外周差を小さく抑えることができる。
【0032】一般的に、基板の必要特性としては基板側
より記録再生を行う場合のみ使用レーザー光に対して透
明でなければならず、記録層側から記録、再生を行う場
合にはこの基板は透明である必要はない。
【0033】基板材料としては、例えばポリエステル、
アクリル樹脂、ポリアミド、ポリカーボネート樹脂、ポ
リオレフィン樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポ
リイミド等のプラスチック、ガラス、セラミック又は金
属等を用いることができる。
【0034】なお、この基板の表面にはトラッキング用
の案内溝や案内ピット、さらにアドレス信号等のプレフ
ォーマットが形成されていてもよい。
【0035】つぎに、本発明の記録層は、レーザー光の
照射により何らかの光学的変化を生じさせ、その変化に
より情報を記録できるものであって、この記録層中には
有機色素が含有されていることが必要である。
【0036】記録層の形成にあたっては有機色素を1種
ずつ、又は複数の組合せで用いてもよい。さらに、有機
色素は光学特性、記録感度、信号特性等の向上の目的で
他の色素及び金属、金属化合物と混合又は積層化しても
よい。
【0037】本発明において用いられる有機色素は特定
されないで、光記録媒体に用いられるに適した有機色素
が広く用いられる。それらの一例としては、ポリメチン
色素、ナフタロシアニン系、フタロシアニン系、スクア
リリウム系、クロコニウム系、ピリリウム系、ナフトキ
ノン系、アントラキノン(インダンスレン)系、キサンテ
ン系、トリフェニルメタン系、アズレン系、テトラヒド
ロコリン系、フェナンスレン系、トリフェノチアジン系
染料、及び金属キレート化合物等が挙げられ、これらの
有機色素は単独で用いてもよいし、2種以上の組合せに
してもよい。
【0038】また、前記色素中に金属、金属化合物、例
えばIn、Te、Bi、Se、Sb、Ge、Sn、Al、Be、TeO2、Sn
O、As、Cd等を分散混合あるは積層の形態で用いること
もできる。 さらに、前記有機色素中に高分子材料、例
えばアイオノマー樹脂、ポリアミド系樹脂、ビニル系樹
脂、天然高分子、シリコーン、液状ゴム等の種々の材料
もしくはシランカップリング剤等を分散混合して用いて
もよいし、又は特性改良の目的で安定剤(例えば遷移金
属錯体)、分散剤、難燃剤、滑剤、帯電防止剤、界面活
性剤、可塑剤等と一緒に用いることができる。
【0039】記録層の形成は蒸着、スパッタリング、CV
D(化学気相堆積)または溶液塗布等の通常の手段によ
って行うことができる。塗布法を用いる場合には前記染
料等を有機溶媒等に溶解してスプレー、ローラーコーテ
ィング、ディッピングおよび、スピンコーティング等の
慣用のコーティング法によって行われる。
【0040】用いられる有機溶剤としては一般にメタノ
ール、エタノール、イソプロパノール等のアルコール
類、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン
等のケトン類、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチ
ルアセトアミド等のアミド類、ジメチルスルホキシド等
のスルホキシド類、テトラヒドロフラン、ジオキサン、
ジエチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエー
テル等のエーテル類、酢酸メチル、酢酸エチル等のエス
テル類、クロロホルム、塩化メチレン、ジクロロエタ
ン、四塩化炭素、トリクロロエタン等の脂肪族ハロゲン
化炭化水素類、又はベンゼン、キシレン、モノクロロベ
ンゼン、ジクロロベンゼン等の芳香族類、メトキシエタ
ノール、エトキシエタノール等のセロソルブ類、ヘキサ
ン、ペンタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン
等の炭化水素類等を用いることができる。
【0041】記録層の膜厚は100Å〜10μm好ましくは20
0Å〜2000Åが適当である。
【0042】光学特性に必要な条件は、記録再生波長で
ある600nm〜720nmに対し、特に好ましくは630nm〜690nm
に対して短波長側に大きな吸収帯を有し、かつ記録再生
波長がこの吸収帯の長波長端近傍にあることである。こ
のため、記録層は、記録再生波長である630nm〜690nmで
大きな屈折率と消衰係数kを有することが望ましい。
【0043】例えば記録再生波長近傍の長波長近傍の波
長域光に対する記録層単層の屈折率nが1.5以上3.0以下
の範囲にあり、消衰係数kが0.02以上0.2以下の範囲に
あることが好ましい。屈折率nが1.5未満の場合には、
十分な光学的変化が得られにくく、記録変調度が低くな
る。一方、屈折率nが3.0を越える場合には、波長依存
性が大きくなり過ぎ、記録再生波長領域であってもエラ
ーとなってしまう場合がある。また、消衰係数kが0.02
未満の場合には、記録感度が悪くなり、一方、消衰係数
kが0.2を越える場合には、50%以上の反射率を得るこ
とが困難となる。
【0044】本発明において、記録層に用いる最適有機
色素を限定することにより、670nm以下の波長域のレー
ザー光で記録、再生が可能で、耐光性、保存安定性に優
れた情報記録媒体を提供する場合には、有機色素は金属
キレート色素、ポリメチン色素、スクアリリウム色素、
アザアヌレン系色素から選択された1種又は2種以上が
用いられることが好ましい。
【0045】また、このような金属キレート色素として
は、アゾ金属キレート色素、ホルマザン金属キレート色
素、ジピロメテンキレート色素が更に好ましいものとし
て例示される。また、これらの金属キレート色素の中心
金属はニッケル、銅、コバルト、マンガン、酸化バナジ
ウムから選択されたものが好ましい。
【0046】また、ポリメチン色素としてトリメチンシ
アニン色素を選択したり、アザアヌレン色素としてテト
ラアザポルフィリン色素を選択することにより、上述の
特定の金属色素と同様に、670nm以下の波長域のレーザ
ー光で記録、再生が可能で、耐光性、保存安定性に優れ
た情報記録媒体が提供できる。
【0047】次に本発明に好ましい有機色素の具体例に
ついて順次説明する。
【0048】まず、アゾ(金属キレート)色素であるが、
アゾ結合をはさみ両側のアゾ化合物形成ユニットが組み
合わされて形成される。このアゾ化合物形成ユニットと
しては置換、未置換の芳香環、ピリジン残基、ピリミジ
ン残基、ピラジン残基、ピリミジン残基、ピリダジン残
基、トリアジン残基、イミダゾール残基、チアゾール残
基、トリアゾール残基、ピラゾール残基、イソチアゾー
ル残基、ベンズチアゾール残基等が例示され、これらの
残基は組み合わされてアゾ化合物が形成される。これら
のアゾ化合物の金属キレート化合物が本発明では特に好
ましい。
【0049】次に、ホルマザン(金属キレート)色素であ
るが、ホルマザンの一般式はつぎに示される。
【0050】
【化1】
【0051】ここで、上記式中、Zはそれが結合してい
る炭素原子および窒素原子と一緒になって多複素環を形
成する残基であり、具体的にはピリダジン環、ピリミジ
ン環、ピラジン環、トリアジン環である。また、この複
素環にはアルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、
置換アミノ基、アリル基、アリルオキシ基、アニリノ
基、ケト基等の置換基を有していてもよい。
【0052】Aはアルキル基、アラルキル基、アリル
基、シクロヘキシル基を表し、アルキル基、アルコキシ
基、ハロゲン、ケト基、カルボキシル基またはそのエス
テル、ニトリル基、ニトロ基等の置換基を有していても
よい。
【0053】Bはアリル基を表し、アルキル基、アルコ
キシ基、ハロゲン基、カルボキシル基、又はそのエステ
ル、ニトリル基、ニトロ基等の置換基を有していてもよ
い。このホルマザン(金属キレート)色素が金属キレート
化物の場合、金属は2価の金属原子である。
【0054】次に、ジピロメテン(金属キレート)色素で
あるが、ジピロメテン化合物の一般式はつぎに示され
る。
【0055】
【化2】
【0056】ここで、式中R1〜R9は各々独立に水素原
子、ハロゲン原子、置換未置換のアルキル基、アルコキ
シ基、アルケニル基、アシル基、アルコキシカルボニル
基、アラルキル基、アリール基、ヘテロアリール基を表
し、金属キレート化物の場合、金属は2価の金属原子で
ある。
【0057】アゾ化合物、ホルマザン化合物、ジピロメ
テン化合物ともにキレート化合物の場合の中心金属は遷
移金属が挙げられ、製造上と光記録媒体としての特性
上、Ni、Co、Cu、Mn、VOが好ましい。
【0058】次に、ポリメチン色素としては530nm〜600
nmに吸収帯を有する色素なら本発明に適用可能である
が、とくにトリメチンシアニン色素が好ましく、トリメ
チン鎖の両端が置換未置換のインドレニン、ベンズイン
ドレニンが特に好ましく、カウンターアニオンとしては
ハロゲン、ClO4、BF4、PF6、SbF6等の他にニッケルジチ
オレート錯体に代表される各種金属キレートアニオンで
もよい。
【0059】また、スクアリリウムとしてはスクアレン
環の両端が置換未置換のインドレニン、ベンズインドレ
ニン、ピラゾール、カルバゾール、キノキサリン、イソ
インドール、芳香環、置換アミノ基残基のうちの組み合
わせで形成されたスクアリリウムが好ましく、本発明に
使用できる。
【0060】アザアヌレン系色素としては各々特定の置
換基を有したフタロシアニン、ナフタロシアニン、テト
ラピラジノポルフィラジン、テトラピリジノポルフィラ
ジン、テトラアザポルフィリン等が挙げられる。このう
ち特に好ましいのはテトラアザポルフィリンであり、つ
いでテトラピリジノポルフラジン、テトラピラジノポル
フィラジン、フタロシアニンの順で好ましい。
【0061】つぎに、本発明の光記録媒体の構成につい
て説明する。
【0062】本発明の光記録媒体は、通常の追記型光デ
ィスクである図1〜図2の構造が一例として挙げられ
る。ここで、図1(a)〜(d)は、通常の追記型光記録媒体
を表す図であり、図2(a)〜(c)は、CD-R用光記録媒体の
構成を表す図である。
【0063】いずれも、基板1上に主成分が有機色素か
らなる記録層2が設けられている。この記録層2は、基
板1に直接設けられても、下引き層3を介して設けられ
てもよい。
【0064】この下引き層3は(a)接着性の向上、(b)
水、又はガス等のバリアー、(c)記録層2の保存安定性
の向上、(d)反射率の向上、(e)溶剤からの基板や記録層
の保護、(f)案内溝・案内ピット・プレフォーマット等
の形成等を目的として使用される。(a)の目的に対して
は高分子材料、例えばアイオノマー樹脂、ポリアミド樹
脂、ビニル系樹脂、天然樹脂、天然高分子、シリコー
ン、液状ゴム等の種々の高分子物質、およびシランカッ
プリング剤等を用いることができ、(b)及び(c)の目的に
対しては、前記高分子材料以外に無機化合物、例えばSi
O2、MgF2、SiO、TiO 2、ZnO、TiN、SiN等金属、又は半金
属、例えばZn、Cu、Ni、Cr、Ge、Se、Au、Ag、Al等を用
いることができる。また(d)の目的に対しては金属、例
えばAl、Ag等や、金属光沢を有する有機薄膜、例えばメ
チン染料、キサンテン系染料等を用いることができ、
(e)及び(f)の目的に対しては紫外線硬化樹脂、熱硬化樹
脂、熱可塑性樹脂等を用いることができる。下引き層の
膜厚は0.01μm〜30μm、好ましくは0.05μm〜10μmが適
当である。
【0065】また、記録層2の外面には保護層4が設け
られていてもよく、また、この基板1の裏面にはハード
コート層5が設けられていてもよい。
【0066】この保護層4、ハードコート層5は(a)記
録層2(反射吸収層)を傷、ホコリ、汚れ等から保護す
る、(b)記録層2(反射吸収層)の保存安定性の向上、(c)
反射率の向上等を目的として使用される。これらの目的
に対しては、前記中間層に示した材料を用いることがで
きる。又、無機材料としてSiO、SiO2等も用いることが
でき、有機材料としてポリメチルアクリレート、ポリカ
ーボネート、エポキシ樹脂、ポリスチレン、ポリエステ
ル樹脂、ビニル樹脂、セルロース、脂肪族炭化水素樹
脂、芳香属炭化水素樹脂、天然ゴム、スチレンブタジエ
ン樹脂、クロロプレンゴム、ワックス、アルキッド樹
脂、乾性油、ロジン等の熱軟化性、熱溶融性樹脂も用い
ることができる。
【0067】以上の材料のうち保護層4、又はハードコ
ート層5に最も好ましい例としては生産性に優れた紫外
線硬化樹脂である。保護層4又はハードコート層5の膜
厚は0.01μm〜30μm、好ましくは0.05μm〜10μmが適当
である。
【0068】本発明において、下引き層3、保護層4、
及びハードコート層5には記録層2の場合と同様に、安
定剤、分散剤、難燃剤、滑剤、帯電防止剤、界面活性
剤、可塑剤等を含有させることができる。
【0069】また、記録層2には金属反射層6を備えて
いてもよい。この金属反射層6は単体で高反射率の得ら
れる腐食されにくい金属、半金属等が挙げられ、材料例
としてはAu、Ag、Cr、Ni、Al、Fe、Sn、Cu等が挙げられ
るが、反射率、生産性の点からAu、Ag、Al、Cuが最も好
ましく、これらの金属、半金属は単独で使用しても良
く、2種以上の合金としてもよい。
【0070】膜形成法としては蒸着、スッパタリング等
が挙げられ、膜厚としては50Å〜5000Å、好ましくは10
0Å〜3000Åである。
【0071】以上の光記録媒体は、基板を2枚貼合わせ
たいわゆるエアーサンドイッチ、又は密着貼合わせ構造
としてもよい。
【0072】つぎに、本発明の記録媒体の好ましい他の
構成を図3に従い説明する。ここで、図3(a)〜(c)は、
大容量の記録が行えるDVD-R用光記録媒体の構成を表す
図である。
【0073】この図3においては、基板1と保護基板7
とを記録層2を介して接着剤8で張り合わせた例が追加
されている。
【0074】この保護基板7は、この保護基板7側から
レーザー光を照射する場合は使用レーザー光に対し透明
でなくてはならないが、単なる保護板として用いる場合
は透明性は問わない。使用可能な保護基板材料としては
上述の基板1を構成する材料と全く同様であり、ポリエ
ステル、アクリル樹脂、ポリアミド、ポリカーボネート
樹脂、ポリオレフィン樹脂、フェノール樹脂、エポキシ
樹脂、ポリイミドなどのプラスチック又は、ガラス、セ
ラミック、又は金属などを用いることができる。
【0075】また、接着材8(接着層)は、2枚の記録
媒体を接着できる材料なら何でもよく、生産性を考える
と、紫外線硬化型もしくはホットメルト型接着剤が好ま
しい。
【0076】図3において、記録層2は有機色素層単層
でもよいが、反射率を高めるため有機色素層(記録層
2)と金属反射層6を積層してもよい。記録層2と基板
1の間には下引き層3(又は保護層)を介して層成して
もよく、機能向上のため下引き層と保護層とを積層化し
た構成でもよい。最も広く利用される構成は、基板1/
有機色素層(記録層2)/金属反射層6/保護層4/接
着層8/保護基板7の図3(b)の構成である。
【0077】以下、具体的な実施例及び比較例(参考
例)により本発明の効果を具体的に説明するが、本発明
の構成は以下の実施例の構成に限定されない。
【0078】
【実施例1】溝深さ1750Å、トラックピッチ0.74μm
で、溝幅が半値幅で内周側0.26μmから外周側0.20μmへ
と内周側から外周側へ向けて漸次狭くなるように案内溝
を形成した厚さ0.6mm、直径120mmの射出成形ポリカーボ
ネート基板を用意する。
【0079】下記式で示されるアゾ金属キレート色素
(有機色素1)を2,2,3,3-テトラフルオロプロパノール
に溶解させ、その溶液を上述のポリカーボネート基板上
にスピンナー塗布して厚み900Åの有機色素層(記録層
2)を形成する。
【0080】次いでこの有機色素層の上にスパッタ法に
より厚み1200Åの金の金属反射層6を設け、さらに、そ
の上にアクリル系フォトポリマーにて5μmの保護層4を
設けた。
【0081】ついで、さらに厚さ0.6mmの射出成形ポリ
カーボネート基板をアクリルフォトポリマー(接着層
8)にて接着し、図3(b)に示す光記録媒体とした。
【0082】
【化3】
【0083】
【実施例2】実施例1において、溝幅が半値幅で内周側
0.30μmから外周側0.20μmへと内周側から外周側へ向け
て漸次狭くなるような案内溝を有する基板を用いたこと
以外は、実施例1とまったく同様に記録媒体を形成し
た。
【0084】
【実施例3】実施例1において、アゾ金属キレート(有
機色素1)の代わりに下記式で示されるトリメチンシア
ニン色素(有機色素2)とアゾ金属キレート(有機色素
3)を50:50で混合した有機色素の混合物を用いた
こと以外は、実施例1と全く同様に光記録媒体を形成し
た。
【0085】
【化4】
【0086】
【化5】
【0087】
【実施例4】実施例2において、アゾ金属キレート(有
機色素1)の代わりに下記式で示される有機色素4を用
い、塗布溶媒を2,2,3,3-テトラフルオロプロパノールの
代わりにエチルシクロヘキサンと2-メトキシエタノール
の混合溶媒を用いたこと以外は、実施例1とまったく同
様に光記録媒体を形成した。
【0088】
【化6】
【0089】
【比較例1】実施例1において、溝幅が内周側から外周
側まで半値幅で内周側及び外周側ともに0.25μmで均一
な基板を用いたこと以外は、実施例1とまったく同様に
光記録媒体を形成した。
【0090】
【参考例1】実施例1において、溝幅が半値幅で内周側
0.40μmから外周側0.18μmへと内周側から外周側へ向け
て漸次狭くなるが、その傾斜の程度が実施例よりも大き
いような案内溝を有する基板を用いたこと以外は、実施
例1とまったく同様に光記録媒体を形成した。<記録条
件>以上の実施例、比較例、参考例の光記録媒体に発振
波長658nm、ビーム径1.0μmの半導体レーザー光を用
い、トラッキングしながらEFM信号(内周部:線速3.5m/s
ec.、外周部:線速8.5m/sec.)を案内溝による記録トラ
ックに記録し、発振波長658nmの半導体レーザーの連続
光(再生パワー0.7mW)で再生し、再生波形を観察した。
【0091】内周部及び外周部の変調度(%)及び反射
率(%)を求め、結果を表1にまとめた。また、外周部
の変調度から内周部の変調度を減算して内外変調度差
(%)として表1に記した。
【0092】
【表1】
【0093】この表1から、内周側から外周側まで半地
幅で均一な溝幅を備えた光記録媒体(比較例1)では、
内周部の変調度が低く、かつ、外周部の変調度が高かっ
た。これにより、この比較例1の光記録媒体では内外変
調度差が5%であったことろ、実施例1に従う光記録媒
体では、いずれの場合も内外変調度差はほぼ解消されて
いた。
【0094】また、実施例1と実施例2との対比から、
内外の溝幅の傾斜の程度が大きい実施例2では内外変調
度差が僅かにマイナスになっている。これにより、内外
の溝幅が同一であった場合の変調度差が僅かに大きい場
合には、この実施例1のように溝幅の傾斜の程度を大き
く調整することにより内外変調度差を調整できることが
理解される。なお、参考例1に示したように、この内外
の溝幅の傾斜の程度を大きくとりすぎると、内外変調度
差が大きくマイナスになる。これにより、内外の溝幅の
減少は、内周部側よりも外周部側の方が半値幅で10%
〜40%の範囲内で狭くなるように構成するのが好まし
いことが理解される。
【0095】また、実施例3に示されるように、この発
明の光記録媒体によれば、有機色素を含有する記録層を
備えているので、種々の有機色素を混合するだけで簡単
に光記録媒体が構成でき、この光記録媒体は内外変調度
差が解消できるので、用いる有機色素の種類を適宜選定
することにより、記録再生波長を広範に、例えば、720n
m〜600nmで記録再生の波長依存性の少ない光記録媒体を
得ることができる。
【0096】なお、以上の実施例では、記録を各速度一
定(CAV)方式を一例として説明したが、線速度一定(CL
V)方式で記録再生も行ってもよい。
【0097】
【発明の効果】以上、本発明の請求項1、2および3の
記録媒体により、CAV方式による記録時において、記録
再生特性、特に変調度の内外周差を低減させることが可
能となった。
【0098】また、請求項4の記録媒体により、670nm
以下の波長域のレーザー光で記録、再生が可能で、耐光
性、保存安定性に優れた情報記録媒体が提供できた。
【0099】請求項5および6の記録媒体により、安定
した高反射率かつ高変調度で記録再生できる情報記録媒
体が提供できた。
【0100】請求項7の記録媒体により、安定した記録
及び再生のできる情報記録媒体が提供できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1(a)〜(d)は、通常の追記型光記録媒体を
表す図である。
【図2】 図2(a)〜(c)は、CD-R用光記録媒体の構成を
表す図である。
【図3】 図3(a)〜(c)は、DVD-R用光記録媒体の構成
を表す図である。
【符号の説明】
1 基板 2 記録層 3 下引き層 4 保護層 5 ハードコート層 6 金属反射層 7 保護基板 8 接着層
フロントページの続き Fターム(参考) 2H111 EA03 EA12 EA22 EA25 EA31 FB42 FB47 FB48 5D029 JA04 JB47 JC06 MA13 WB14 WB15

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面にスパイラルまたは同心円状の案内溝
    を備えた円盤状の基板上に主成分が有機色素からなる記
    録層を有する光記録媒体において、 前記案内溝の溝幅は内周部側から外周部側へ漸次狭く構
    成したことを特徴とする光記録媒体。
  2. 【請求項2】前記案内溝の溝幅が基板内周部側よりも外
    周部側の方が半値幅で10%〜40%狭く構成したこと
    を特徴とする請求項1記載の光記録媒体。
  3. 【請求項3】前記光記録媒体は、角速度一定(CAV)方式
    の光記録媒体であることを特徴とする請求項1又は2記
    載の光記録媒体。
  4. 【請求項4】前記有機色素は金属キレート色素、ポリメ
    チン色素、スクアリリウム色素、アザアヌレン系色素か
    ら選択された1種又は2種以上であることを特徴とする
    請求項1〜3のいずれかに記載の光記録媒体。
  5. 【請求項5】前記記録層は、記録再生波長±5nmの波長
    領域の光に対する記録層単層の屈折率nが1.5≦n≦3.0を
    満たし、かつ、消衰係数kが0.02≦k≦0.2を満たすこと
    を特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の光記録媒
    体。
  6. 【請求項6】前記光記録媒体は金、銀、銅、アルミニウ
    ム又はこれらの金属の合金から選択された反射層を備え
    ることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の光
    記録媒体。
  7. 【請求項7】前記記録トラックのピッチが0.7μm〜0.8
    μmの範囲にあり、前記溝幅が半値幅で0.18μm〜0.40μ
    mの範囲にあることを特徴とする請求項1〜6のいずれ
    かに記載の光記録媒体。
  8. 【請求項8】前記光記録媒体は、記録波長が600nm〜720
    nmで記録されることを特徴とする請求項1〜7のいずれ
    かに記載の光記録媒体。
JP2001064615A 2001-03-08 2001-03-08 光記録媒体 Pending JP2002269833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001064615A JP2002269833A (ja) 2001-03-08 2001-03-08 光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001064615A JP2002269833A (ja) 2001-03-08 2001-03-08 光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002269833A true JP2002269833A (ja) 2002-09-20

Family

ID=18923409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001064615A Pending JP2002269833A (ja) 2001-03-08 2001-03-08 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002269833A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3685368B2 (ja) 光記録媒体
JP3412078B2 (ja) 光記録媒体
JP3456621B2 (ja) 光記録媒体
JPH08273193A (ja) 光記録媒体
JP2002358658A (ja) 光記録媒体およびその光記録方法
JP4060543B2 (ja) 光記録媒体
JP2002269833A (ja) 光記録媒体
JP2002298415A (ja) 光記録媒体およびその記録方法
JP3971556B2 (ja) 光記録媒体
JP3971561B2 (ja) 光記録媒体
JP2002307826A (ja) 光記録媒体
JP2006079710A (ja) 片面2層光記録媒体およびその記録再生方法およびその記録再生装置
JP2003173567A (ja) 光記録媒体及び記録方法
JP3971560B2 (ja) 光記録媒体
JP3742492B2 (ja) 光記録媒体及び該光記録媒体を用いた光記録再生方法
JP2002362030A (ja) 光記録媒体及びこれを用いる光記録方法
JPH1178239A (ja) 光記録媒体および該光記録媒体を用いた光記録再生方法
JP4266547B2 (ja) 光記録媒体及びこれを用いる光記録方法
JP2002166648A (ja) 光記録媒体
JP3971672B2 (ja) 光記録媒体及びその記録方法
JP4025472B2 (ja) 光記録媒体
JP4059362B2 (ja) 光記録媒体
JP2002283719A (ja) 光記録媒体及び記録方法
JP2007193938A (ja) 光記録媒体
JP2002184038A (ja) 光記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701