JP2002357562A - 欠陥を検出する検査方法及び検査装置 - Google Patents

欠陥を検出する検査方法及び検査装置

Info

Publication number
JP2002357562A
JP2002357562A JP2002018474A JP2002018474A JP2002357562A JP 2002357562 A JP2002357562 A JP 2002357562A JP 2002018474 A JP2002018474 A JP 2002018474A JP 2002018474 A JP2002018474 A JP 2002018474A JP 2002357562 A JP2002357562 A JP 2002357562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine particles
defect
light
inspection
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002018474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3904933B2 (ja
Inventor
Akio Enomoto
明夫 榎本
Koichi Miyashita
晃一 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2002018474A priority Critical patent/JP3904933B2/ja
Priority to CNB028009770A priority patent/CN100468031C/zh
Priority to US10/258,961 priority patent/US7012678B2/en
Priority to EP02711443.8A priority patent/EP1296125B1/en
Priority to PCT/JP2002/001120 priority patent/WO2002082035A1/ja
Publication of JP2002357562A publication Critical patent/JP2002357562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3904933B2 publication Critical patent/JP3904933B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/42Auxiliary equipment or operation thereof
    • B01D46/44Auxiliary equipment or operation thereof controlling filtration
    • B01D46/442Auxiliary equipment or operation thereof controlling filtration by measuring the concentration of particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0084Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours provided with safety means
    • B01D46/0086Filter condition indicators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/10Testing of membranes or membrane apparatus; Detecting or repairing leaks
    • B01D65/102Detection of leaks in membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/10Testing of membranes or membrane apparatus; Detecting or repairing leaks
    • B01D65/104Detection of leaks in membrane apparatus or modules
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/20Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/38Investigating fluid-tightness of structures by using light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/08Investigating permeability, pore-volume, or surface area of porous materials
    • G01N15/082Investigating permeability by forcing a fluid through a sample
    • G01N15/0826Investigating permeability by forcing a fluid through a sample and measuring fluid flow rate, i.e. permeation rate or pressure change
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • G01N21/95692Patterns showing hole parts, e.g. honeycomb filtering structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2273/00Operation of filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2273/18Testing of filters, filter elements, sealings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被検体の欠陥が感度よく検出され、欠陥場所
の特定及び記録が容易で、検査時間及び検査前後の前処
理、後処理時間が短い又は不要な検査方法及び検査装置
を提供する。 【解決手段】 被検体20の欠陥を検出する検査方法で
ある。微粒子を発生させて、次に、発生した微粒子を被
検体20内へ導入して、次に、指向性の強い光が被検体
20の近傍を通過するように光を発生させて、前記光
が、被検体20から排出される前記微粒子を照射するこ
とにより欠陥を可視化検出することを特徴とする被検体
20の欠陥を検出する検査方法を提供する。微粒子を発
生させる微粒子発生手段と、前記微粒子を被検体20内
へ導入する微粒子導入手段と、光が被検体20の近傍を
通過し、被検体20を通って排出される微粒子に照射
し、前記微粒子を可視化するように指向性の強い光を発
生させる光発生手段とを備えたことを特徴とする被検体
20の欠陥を検出する検査装置を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、被検体の欠陥を
検出する検査方法及び検査装置に関し、特に欠陥が感度
よく検出され、短時間で検査及び後処理をすることがで
きる被検体の欠陥の検査方法及び検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】 欠陥を検出するための検査が必要な被
検体として、例えば多孔質体などが挙げられる。多孔質
体は、フィルターや触媒担体などに多く用いられてお
り、例えば内燃機関等の熱機関又はボイラー等の燃焼装
置の排気ガス浄化装置、液体燃料又は気体燃料の改質装
置、上下水の浄化処理装置等に多孔質体が用いられてい
る。また、ディーゼルエンジンから排出される排気ガス
のような含塵流体中に含まれる粒子状物質を捕集除去す
るためにハニカム形状の多孔質体がディーゼルパーティ
キュレートフィルターや高温ガス集塵装置として用いら
れている。
【0003】 このような目的で使用される多孔質体
は、多孔質体の細孔中を被処理流体が通過する際に、不
要な粒子状物質を捕集除去したり、多孔質体の表面及び
細孔中に触媒を担持させ、触媒と被処理流体とを接触さ
せたりする働き等をする。このような働きを効率よく行
わせるために、薄い膜状や壁状の多孔質体をチューブ形
状、モノリス形状、ハニカム形状などの形状として被処
理流体との接触面積を増やすことが一般的に行われてい
る。従って、多孔質体の膜や壁を貫通するような穴、即
ち欠陥があると多孔質体の濾過性能や触媒担体としての
性能を発揮できない。また、多孔質体でない場合、欠陥
となる穴があると本来の性能が発揮できない場合は多々
ある。このような多孔質体や非多孔質体の欠陥を検査す
る最も簡易な方法は目視によるものである。
【0004】 しかし、多孔質体や非多孔質体である被
検体の形状、検出すべき欠陥の位置、大きさによっては
検査が困難な場合がある。例えばハニカム構造体は、一
般に図8に示されるように、隔壁により仕切られた軸方
向(X方向)に貫通する多数の流通孔を有している。更
に図2に示されるように流通孔の端部は互い違いに封じ
られ、多孔質の隔壁により粒子状物質が捕集除去される
ように構成されている場合がある。従ってこのような構
造の隔壁の欠陥は外部から観察することはできない。
【0005】 このような被検体の欠陥の検査方法とし
て、従来は例えば、図8に示されるようなハニカム構造
体の上端面を白色の布で覆い、ディーゼル燃料軽油の燃
焼により発生させられたすす状物質をハニカム構造体の
下端面から流入させ、上端面から排出されるすす状物質
を白色の布に付着させることにより図7のような模様を
得て、欠陥を検出する方法が知られており、スートプリ
ント法と呼ばれている。この場合、すすが多く付着して
黒くなった部分に欠陥があることを示す。この方法は、
簡便であり欠陥のレベル検出及び欠陥場所の特定に優れ
ているが、すす状物質を用いるために、検査後にハニカ
ム構造体に付着したすす状物質を熱処理により取り除く
必要があり、このための後処理に数時間を要する。ま
た、1つの検体を検査するのに5〜6分の時間を必要と
する。
【0006】 他の方法は、ハニカム構造体を水中に入
れ、一方の端面からエア圧をかけ他方の端面からの発泡
現象により欠陥の有無を検査する方法である。この方法
の場合、後処理時間は前述のスートプリント法ほどかか
らないが、検査後に乾燥する必要があり、また検査前に
水中で脱泡する必要があり時間がかかる。
【0007】 また、多孔質体を形成させる場合、原料
を所定形状の成形体に成形した後、焼成することにより
気孔を形成させて多孔質体とする場合がある。従って、
焼成前の非多孔質体の状態で既に形成されている欠陥を
検出できれば、焼成前に欠陥品を排除することができ経
済的に有利である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】 本発明の目的は、上
記事情に鑑み、外部から欠陥の確認できない形状の被検
体であっても、また、被検体が多孔質体であっても非多
孔質体であっても欠陥が感度よく検出される欠陥の検査
方法及び検査装置を提供することにある。本発明の他の
目的は、欠陥場所の特定が容易な、欠陥の検査方法及び
検査装置を提供することにある。本発明の更に他の目的
は、欠陥場所の記録が容易にできる欠陥の検査方法及び
検査装置を提供することにある。本発明の更に他の目的
は、検査時間及び検査前後の前処理、後処理時間が短い
又は不要な、欠陥の検査方法及び検査装置を提供するこ
とにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】 本発明は第一に、欠陥
を検出する検査方法であって、微粒子を発生させた後、
発生させた前記微粒子を前記被検体内へ導入し、次い
で、前記被検体の近傍を通過するように指向性の強い光
を発生させて、前記光が、前記被検体から排出される前
記微粒子を照射して微粒子を可視化することを特徴とす
る欠陥を検出する検査方法を提供するものである。
【0010】 また、本発明の検査方法において、欠陥
場所の特定を容易にする観点から、上記光を面状に発生
させて、欠陥を二次元的に検出することが好ましい。更
に、検出場所の記録を容易にする観点から、可視化検出
された微粒子像をカメラにより記録することが好まし
い。更に、検出感度及び後処理の容易化の観点から、発
生させる微粒子の粒子径が0.3〜200μmであるこ
とが好ましく、0.5〜50μmであることが更に好ま
しく、1〜10μmであることが更により好ましい。ま
た、本発明の欠陥を検出する検査方法は、被検体が、多
孔質体であっても好適に用いることができ、更に被検体
がハニカム構造体、特にディーゼルパーティキュレート
フィルターである場合に好適に用いることができる。こ
の場合において、光が微粒子排出面近傍を微粒子排出面
と略平行に通過するように、光を発生させることが検出
感度の点で好ましい。
【0011】 本発明は第二に、欠陥を検出する検査装
置であって、微粒子を発生させる微粒子発生手段と、前
記微粒子発生手段で発生させた微粒子を被検体内へ導入
する微粒子導入手段と、前記被検体近傍を通過し、前記
被検体から排出される微粒子に照射し、前記微粒子を可
視化するように指向性の強い光を発生させる光発生手段
とを備えたことを特徴とする欠陥を検出する検査装置を
提供するものである。
【0012】 また、検出場所の特定を容易にする観点
から、本発明の検査装置は、前記光発生手段が面状に光
を発生させる手段であることが好ましい。更に、欠陥場
所の記録を容易にする観点から、本発明の検査装置は、
可視化検出された微粒子像を記録する記録手段を更に備
えていることが好ましい。更に、検出感度及び後処理の
容易化の観点から、本発明の装置は、前記微粒子発生手
段が0.3〜200μm、更に好ましくは0.5〜50
μm、更により好ましくは1〜10μmの粒子径を有す
る微粒子を発生させる手段であることが好ましい。ま
た、本発明の欠陥を検出する検査装置は、被検体が多孔
質体であっても好適に用いることができ、更に被検体が
ハニカム構造体、特にディーゼルパーティキュレートフ
ィルターである場合に好適に用いることができるが、こ
の場合において、光発生手段が、微粒子排出面近傍を微
粒子排出面と略平行に通過するように光を発生させる手
段であることが検出感度の点で好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】 以下、本発明を好適な実施の形
態に基づいて説明するが本発明は以下の実施の形態に限
定されるものではない。
【0014】 本発明の検査方法の重要な特徴は、指向
性の強い光を発生させて、被検体の欠陥部分を通って排
出される微粒子に照射し微粒子を可視化検出することで
ある。この光を微粒子に照射することにより、外部から
欠陥が確認できない形状の被検体であっても欠陥を感度
よく検出することができる。
【0015】 以下、図2に示されるのハニカム構造体
の欠陥の検出を例に本発明の原理を詳細に説明するが本
発明はハニカム構造体にのみ適用できるのではなく、各
種の形状や材質の被検体に適用することができる。
【0016】 図2に示されるハニカム構造体が多孔質
体である場合において、隔壁58に欠陥62のある流通
孔56にA方向から微粒子が導入される。導入された微
粒子は欠陥62を通って、微粒子排出面54より排出さ
れる。微粒子排出面54近傍のB方向に指向性の強い光
を照射しておくと排出された微粒子は光を乱反射させ可
視化される。ここで、より大きな欠陥がある場合、より
大きな微粒子がより多くその流通孔から排出されるが、
より大きな微粒子は光をより多く乱反射させる。従っ
て、より大きな欠陥のある箇所は、光をより多く乱反射
し、これにより欠陥のある流通孔を検出することができ
る。また、封止部60に欠陥がある場合も、その欠陥の
ある流通孔から、より大きな粒子径の微粒子又はより多
くの微粒子が排出され、封止部に欠陥のある流通孔を検
出することができる。被検体が非多孔質の場合、例えば
図2に示されるハニカム構造体が焼成前の成形体である
場合、導入された微粒子は、隔壁58又は封止部60に
欠陥のある流通孔のみから排出され、排出された微粒子
が光を乱反射させ可視化される。これにより欠陥のある
流通孔を検出することができる。
【0017】 排出された微粒子が拡散することにより
感度が低下することを防止する観点から、光が微粒子排
出面の直上から5mmまで、更に好ましくは排出面の直
上から3mmまでの範囲内を通過することが好ましい。
光は平面状に通過するように発生させることが好ましい
が、光を面状に発生させるためには、光発生装置30の
前にレンズ32を備え、光を面状に拡散させることが好
ましい。また、光発生装置30を走査させることによっ
ても光を面状に発生させることができる。光は指向性が
強く、本方法に用いられる微粒子により乱反射される波
長の光であれば特に制限はないが、レーザー光が好まし
く、固体レーザー、気体レーザー、半導体レーザー、色
素レーザー、エキシマレーザー、自由電子レーザーなど
を好適に用いることができる。また、光の波長にも特に
制限はなく、例えば650nm程度の赤色レーザー光、
532nm程度の緑色レーザー光、400nm程度の紫
色レーザー光などを好適に用いることができる。
【0018】 次に本発明における検出方法の全体の構
成について説明する。先ず微粒子を発生させる。微粒子
を発生させる方法には、特に制限はなく、例えば線香な
どの香類を燃焼させる方法、グリコール類及び/又は水
を噴霧することによりこれらの微粒子を発生させる方
法、固体二酸化炭素、液体窒素、噴霧器、超音波加湿器
などにより水の微粒子を発生させる方法、市販の標準粒
子発生装置を用いる方法、炭酸カルシウム等の微粒子粉
末を振動装置やブロアなどで発塵させる方法などがあ
り、これらを用いることができる。微粒子発生手段によ
り発生させる微粒子の粒子径は、検査対象となる被検体
の形状や被検体が多孔質体の場合の細孔径などにより適
宜に選ぶことができる。例えば後述の実施例に示される
ように欠陥の種類と排出される微粒子の粒度分布の関係
を調べることにより検査対象に合った適切な粒子径を選
ぶことができるが(図3、図4参照)、被検体が多孔質
体の場合、粒子径が大きすぎると多孔質体の細孔内に捕
集される量が多くなりすぎ、後処理により除去する必要
が生じる。粒子径が小さすぎると、図4に示すように、
欠陥の有無により排出される微粒子量に差が現れにく
い。好ましい粒子径は前述のように0.3〜200μ
m、更に好ましくは0.5〜50μm、更により好まし
くは1〜10μmである。但し、発生させる微粒子に上
記範囲外の粒子径を有する微粒子が含まれていても、上
記範囲の微粒子が本発明の目的を達成できる程度の量で
含まれていれば好ましい範囲に入る。また、発生させる
好ましい微粒子は経時変化により粒子径が変化しない微
粒子である。
【0019】 次に発生した微粒子を検査対象である被
検体内へ導入する。導入する方法に特に制限はないが、
例えば発生した微粒子を粒子室に溜めて、一定濃度とし
てから一定圧力を加えることにより被検体内へ導入する
方法、又は被検体上部へダクトを設け、ファン等で排気
することにより、粒子室より微粒子を被検体内へ導入す
る方法などが好ましい。被検体内へ導入する微粒子の濃
度に特に制限はなく、指向性の強い光、例えばレーザー
光等により検出できる程度の濃度であって、欠陥部分と
それ以外の部分とのコントラストが明確になるような濃
度を適宜選択できる。加圧力に特に制限はなく被検体の
種類や形状等に応じて適宜選択することができるが、欠
陥の数が多いほど、又は欠陥の大きさが大きい程被検体
内の圧力損失は小さいため、小さい加圧力で欠陥の検出
が可能となるが、欠陥の数が少ないほど、又は欠陥の大
きさが小さいほど被検体内の圧力損失が大きく、大きな
加圧力を必要とする。また、加圧力が高いほど被検体か
ら排出される微粒子が層流で流れる距離が長くなり、被
検体から離れて光を通過させても検出できるようになる
が、被検体が多孔質体の場合には、加圧力が大きすぎる
と多量の微粒子が多孔質体を通って流出するため、微粒
子がより多く必要となることや、回収が困難になる等コ
スト上好ましくない。
【0020】 検査対象となる被検体は、欠陥が発生す
る可能性のあるものであれば、形状、材質、多孔質体の
場合の細孔径、用途等に特に制限はなく、あらゆる形
状、材質、多孔質体の場合の細孔径、用途等の被検体に
本発明の方法を適用可能であるが、例えば被検体が多孔
質体の場合においては、被処理流体が面状部分、特に好
ましくは平面状部分から排出される被検体であることが
好ましい。また、被検体が多孔質体、非多孔質体のいず
れの場合であっても、本発明において微粒子が面状部
分、特に好ましくは平面状部分から排出される被検体が
好ましい。本発明は被検体が多孔質体であっても適用で
きるため、被検体が多孔質体であることも好ましい。ま
た外部から直接欠陥を検出しにくい被検体、例えばハニ
カム構造体であることも好ましく、特に、ディーゼルパ
ーティキュレートフィルターや高温ガス集塵装置等に用
いられるものであることが更に好ましい。また、非多孔
質体であるが焼成することにより多孔質体となるもの、
例えば成形後、焼成前の状態のハニカム構造体などを被
検体とすることも焼成前の段階で欠陥を発見できるため
好ましい。このような場合には、一定形状に成形して、
形状を保つために乾燥した後に被検体とすることが好ま
しい。
【0021】 次に、上述のように、指向性の強い光が
検査対象である被検体の近傍を通過するように光を発生
させ、光が被検体から排出される微粒子に乱反射した像
を観察することにより、欠陥を検出することができる。
可視化された像を記録するためには写真機、光学ビデオ
カメラ、CCDカメラなどが好適に用いられる。
【0022】 以下、図1に従って本発明の検査装置に
ついて説明する。図1は本発明の検査装置の好適な一実
施形態を示したものである。図1において、本発明の検
査装置は、粒子室1、2つの設置台22、光発生装置3
0として2つのレーザー光発生装置、2つのフード3
4、2つのCCDカメラ36を備える。尚、図1は2つ
の被検体を検査するように構成されているが、本発明の
検査装置は1つの被検体用でも3つあるいはそれ以上の
被検体用でもよい。
【0023】 粒子室1内には微粒子発生手段として線
香台3上に線香4が立てられ、線香4が燃焼することに
より、線香煙が発生するように構成されている。線香煙
は、粒子径が0.3〜10μm程度の微粒子である。本
発明において微粒子発生手段には特に制限はなく、上記
線香などの香類を燃焼させる装置の他、グリコール類及
び/又は水を噴霧することによりこれらの微粒子を発生
させる装置、固体二酸化炭素、液体窒素、噴霧器、超音
波加湿器などにより水の微粒子を発生させる装置、市販
の標準微粒子発生装置、炭酸カルシウム等の微粒子粉末
を振動装置やブロアなどで発塵させる装置などがあり、
これらを用いることができる。微粒子発生手段は粒子室
1内にある必要はなく、粒子室外に微粒子発生手段を設
け、発生した微粒子を粒子室1内へ導入してもよい。
【0024】 粒子室1の上部には、該粒子室1から被
検体20へ微粒子を導入する微粒子導入口6が設けられ
ており、微粒子導入手段として、加圧機構10が設けら
れている。粒子室1内部は加圧機構10により加圧さ
れ、粒子室1内の微粒子は微粒子導入口6を通って、検
査対象である被検体20内へ導入される。粒子室1内の
圧力を一定に保つ観点から、加圧機構10はレギュレー
タが備えられたコンプレッサーなどが好適に用いられ
る。好ましい加圧力は、被検体が多孔質体の場合は1〜
30Paであり、被検体が非多孔質の場合は100〜2
0000Paであるため、加圧機構は、このような範囲
の加圧力を付与できることが好ましい。
【0025】 粒子室1には、圧力計11及び微粒子濃
度計13が備えられており、粒子室1内の圧力及び微粒
子濃度の管理が可能となる。更に、排出された微粒子を
粒子室1内へ戻すための、微粒子循環口8及び微粒子循
環管9が設けられている。図1における本発明の装置
は、2つの被検体20の検査ができるように構成されて
おり、2つの微粒子導入口6にはシリンダー17の上下
により微粒子導入口6の開閉が可能なように、各々シリ
ンダー17と連結された微粒子導入口蓋16が備えられ
ている。このシリンダー17の上下により微粒子導入口
6の開閉が可能となり、使用しない微粒子導入口6を閉
じておくことが可能となる。
【0026】 微粒子導入口6の上には、微粒子導入口
6につながる開口部を有する設置台22が、被検体20
を着脱可能に設置できるように設けられている。被検体
20はシール24により外周をシールされた状態で設置
台22に設置される。シール24は、検査対象である被
検体20の形状に合わせて種々の形状を取ることができ
る。設置台22がこのように構成されているので微粒子
導入口6を通った微粒子は総て被検体20内へ導入され
る。
【0027】 被検体20の上方には、上下に移動可能
なようにシリンダー35と連結されたフード34が備え
られており、検査時にはフード34は下方へ移動し、被
検体20から排出される微粒子の流れを乱す外乱、例え
ば風などを防止する。
【0028】 更に被検体20の上方には光発生装置3
0としてレーザー光発生装置が備えられている。指向性
の強い光発生手段であるレーザー光発生装置も上下動が
可能なように備えられることが好ましく、検査時には光
が排出面の直上から5mmまで、更に好ましくは排出面
の直上から3mmまでの範囲内を通過するように備えら
れることが好ましい。光が、被検体20の微粒子排出面
54と平行に面状に通過するように光を拡散させるた
め、光発生装置30の前にレンズ32が備えられてい
る。図1において、光発生装置として、He−Neレー
ザー光発生装置が備えられているが、本発明の光発生手
段には特に限定はなく、本方法の微粒子発生手段により
発生させられる微粒子により乱反射される波長の指向性
の強い光であればよいが、レーザー光が好ましく、例え
ば固体レーザー、気体レーザー、半導体レーザー、色素
レーザー、エキシマレーザー、自由電子レーザーなどの
光発生手段を備えていることが好ましい。このような光
発生手段から発生する光は、例えば650nm程度の赤
色レーザー光、532nm程度の緑色レーザー光、40
0nm程度の紫色レーザー光などがある。
【0029】 被検体20の更に上方には、乱反射した
レーザー光を撮影し記録できるように記録手段としてモ
ニター38に接続されたCCDカメラ36が垂直下向き
に設置されている。記録手段としては、CCDカメラの
他に、写真機、光学ビデオカメラなどを用いることもで
きる。更に、CCDカメラ36のレンズの垂直下方には
カメラレンズに微粒子が付着するのを防ぐように正圧を
かけることができるエアーパージ機構37が備えられて
いる。
【0030】
【実施例】 以下、本発明を実施例に基づいて更に詳細
に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるも
のではない。尚、以下の試験において、直径150m
m、長さ150mmの円筒形であって、セル密度が40
個/cm2であり、ディーゼルパーティキュレートフィ
ルターとして用いられる多孔質のハニカム構造体(以下
フィルターと略す)を評価用被検体として用いた。ま
た、実施例及び比較例には3個の上記フィルター
(a)、(b)及び(c)を用いた。
【0031】 (欠陥の種類と排出される微粒子の粒度
分布との関係)各々直径0.1mmの円形、直径0.3
mmの円形及び0.8mm×2mmの長方形の欠陥のあ
る流通孔(セル)及び欠陥のないセル(正常セル)を有
するフィルターを用意し、図3に示される装置を用い
て、パーティクルカウンタにより欠陥セルを通った微粒
子を吸引し、吸引した微粒子の粒度分布を測定した。図
4に欠陥62の種類と、欠陥セルを通って微粒子排出面
54へ排出される微粒子の粒度分布の測定例を示す。欠
陥セルより排出される微粒子の個数は0.3〜1μmの
範囲では正常セルより少なかったが、より多くの乱反射
光を発する1〜10μmの範囲では正常セルより多かっ
た。従って、検査対象が上記フィルターであり、対象と
する欠陥の径が0.1〜0.8mm程度であれば、1〜
10μm程度の粒子径の微粒子が欠陥の検出に適切であ
ることが判った。
【0032】 (実施例1)図1に示された被検体の欠
陥の検査装置の設置台22にフィルター(a)を、シー
ル24を用いて設置した。次に線香を燃焼させ、図5に
示される粒度分布の微粒子を発生させた。微粒子濃度が
300個/ccとなったところで、加圧機構10により
10Paで加圧し、微粒子をフィルター(a)に導入し
た。光生装置30としてHe−Neレーザー光発生器を
用い、レンズ32を介してレーザー光を発生させ、フィ
ルター(a)の3mm上方をフィルター(a)の上面
(微粒子排出面54)と略平行に面状にレーザー光を通
過させた。排出された微粒子により乱反射したレーザー
光をCCDカメラ36により撮影し、モニター38によ
り観察し記録した。検査開始から撮影までの時間は5秒
だった。また、検査後に後処理を行わなくてもフィルタ
ーとしての機能は損なわれていなかった。撮影された画
像を図6(a)に示した。図6(a)において、明るく
見える部分が、微粒子によりレーザー光がより多く乱反
射された箇所であり、この部分から大きな微粒子が多く
排出されたこと、即ちこの部分に欠陥があったことを示
している。
【0033】 (実施例2及び3)フィルター(b)及
び(c)について、実施例1と同様の検査を行った。検
査開始から撮影までの時間は5秒だった。また、検査後
に後処理を行わなくてもフィルターとしての機能は損な
われていなかった。撮影した画像をそれぞれ図6(b)
及び図6(c)に示した。
【0034】 (比較例1〜3)フィルター(a)〜
(c)についてスートプリント法により検査を行った。
検査開始からスートプリントができるまでの時間は5分
だった。検査後各フィルター内には大量のすすが付着
し、これを約8時間かけて加熱燃焼させ取り除く必要が
あった。得られたスートプリントの像をそれぞれ図7
(a)、図7(b)及び図7(c)に示した。
【0035】 図6(本発明の方法)と図7(従来のス
ートプリント法)を比較すると、非常によい一致が見ら
れ、本発明の方法の信頼性が確認された。また、本発明
の方法により得られた画像のほうがセル単位の明暗が鮮
明に示され、より高感度に、欠陥場所の特定ができた。
【0036】
【発明の効果】 本発明の方法及び装置を用いることに
より、外部から欠陥の確認できない形状の被検体であっ
ても、欠陥を感度よく検出することができた。また、欠
陥場所の特定が容易となり、欠陥場所の記録が容易にで
きるようになった。更に、検査時間及び検査前後の前処
理、後処理時間が短く又は不要となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の好適な装置の模式図である。
【図2】 本発明の原理を示す模式図である。
【図3】 欠陥の種類と排出される微粒子の粒度分布と
の関係を調べる装置の模式図である。
【図4】 図3の装置を用いて得られた結果の一例を示
すグラフである。
【図5】 線香を燃焼させることにより発生した微粒子
の粒度分布を示すグラフである。
【図6】 実施例1〜3で得られた被検体の欠陥場所の
画像を示す図である。
【図7】 比較例1〜3で得られた被検体の欠陥場所の
画像を示す図である。
【図8】 ハニカム構造体の一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1…粒子室、3…線香台、4…線香、6…微粒子導入
口、8…微粒子循環口、9…微粒子循環管、10…加圧
機構、11…圧力計、13…微粒子濃度計、16…微粒
子導入口蓋、17…シリンダー、20…被検体、22…
設置台、24…シール、30…光発生装置、32…レン
ズ、34…フード、35…シリンダー、36…CCDカ
メラ、37…エアーパージ機構、38…モニター、54
…微粒子排出面、56…流通孔、58…隔壁、60…封
止部、62…欠陥部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2G051 AA90 AB02 BA04 BA10 CA03 CB01 3G091 AA18 AA28 AB01 AB13 BA31 FC02 GA06 GA20 GA21 4D058 JA32 SA08 UA16

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 欠陥を検出する検査方法であって、 微粒子を発生させた後、 発生させた前記微粒子を前記被検体内へ導入し、 次いで、前記被検体の近傍を通過するように指向性の強
    い光を発生させて、前記光が、前記被検体から排出され
    る前記微粒子を照射して微粒子を可視化することを特徴
    とする欠陥を検出する検査方法。
  2. 【請求項2】 前記光を面状に発生させて、欠陥を二次
    元的に検出することを特徴とする請求項1に記載の欠陥
    を検出する検査方法。
  3. 【請求項3】 可視化検出された微粒子像をカメラによ
    り記録することを特徴とする請求項1又は2に記載の欠
    陥を検出する検査方法。
  4. 【請求項4】 発生させる前記微粒子の粒子径が0.3
    〜200μmであることを特徴とする請求項1乃至3の
    何れか1項に記載の欠陥を検出する検査方法。
  5. 【請求項5】 前記被検体が、多孔質体であることを特
    徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の欠陥を検
    出する検査方法。
  6. 【請求項6】 前記被検体が、ハニカム構造体であるこ
    とを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の欠
    陥を検出する検査方法。
  7. 【請求項7】 前記ハニカム構造体がディーゼルパーテ
    ィキュレートフィルターであることを特徴とする請求項
    6に記載の欠陥を検出する検査方法。
  8. 【請求項8】 前記微粒子排出面近傍を微粒子排出面と
    略平行に通過するように、光を発生させることを特徴と
    する請求項6又は7に記載の欠陥を検出する検査方法。
  9. 【請求項9】 欠陥を検出する検査装置であって、 微粒子を発生させる微粒子発生手段と、 前記微粒子発生手段で発生させた微粒子を被検体内へ導
    入する微粒子導入手段と、 前記被検体近傍を通過し、前記被検体から排出される微
    粒子に照射し、前記微粒子を可視化するように指向性の
    強い光を発生させる光発生手段とを備えたことを特徴と
    する欠陥を検出する検査装置。
  10. 【請求項10】 前記光発生手段が面状に光を発生させ
    る手段であることを特徴とする請求項9に記載の欠陥を
    検出する検査装置。
  11. 【請求項11】 可視化検出された微粒子像を記録する
    記録手段を更に備えることを特徴とする請求項9又は1
    0に記載の欠陥を検出する検査装置。
  12. 【請求項12】 前記微粒子発生手段が0.3〜200
    μmの粒子径を有する微粒子を発生させる手段であるこ
    とを特徴とする請求項9乃至11の何れか1項に記載の
    欠陥を検出する検査装置。
  13. 【請求項13】 前記被検体が多孔質体であることを特
    徴とする請求項9乃至12の何れか1項に記載の欠陥を
    検出する検査装置。
  14. 【請求項14】 前記被検体がハニカム構造体であるこ
    とを特徴とする請求項9乃至13の何れか1項に記載の
    欠陥を検出する検査装置。
  15. 【請求項15】 前記ハニカム構造体がディーゼルパー
    ティキュレートフィルターであることを特徴とする請求
    項14に記載の欠陥を検出する検査装置。
  16. 【請求項16】 ハニカム構造体の微粒子排出面と略平
    行に通過するように光を発生させる光発生手段を備える
    ことを特徴とする請求項14又は15に記載の欠陥を検
    出する検査装置。
JP2002018474A 2001-03-30 2002-01-28 欠陥を検出する検査方法及び検査装置 Expired - Lifetime JP3904933B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002018474A JP3904933B2 (ja) 2001-03-30 2002-01-28 欠陥を検出する検査方法及び検査装置
CNB028009770A CN100468031C (zh) 2001-03-30 2002-02-12 检测缺陷的检查方法及检查装置
US10/258,961 US7012678B2 (en) 2001-03-30 2002-02-12 Inspection method and inspection apparatus for detecting defects
EP02711443.8A EP1296125B1 (en) 2001-03-30 2002-02-12 Inspection method for detecting defects
PCT/JP2002/001120 WO2002082035A1 (fr) 2001-03-30 2002-02-12 Procede et dispositif d'inspection destines a la detection de defauts

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001101182 2001-03-30
JP2001-101182 2001-03-30
JP2002018474A JP3904933B2 (ja) 2001-03-30 2002-01-28 欠陥を検出する検査方法及び検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002357562A true JP2002357562A (ja) 2002-12-13
JP3904933B2 JP3904933B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=26612839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002018474A Expired - Lifetime JP3904933B2 (ja) 2001-03-30 2002-01-28 欠陥を検出する検査方法及び検査装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7012678B2 (ja)
EP (1) EP1296125B1 (ja)
JP (1) JP3904933B2 (ja)
CN (1) CN100468031C (ja)
WO (1) WO2002082035A1 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007111014A1 (ja) 2006-03-28 2007-10-04 Ngk Insulators, Ltd. 多孔質体の欠陥の検出方法
JP2008056534A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Denso Corp ハニカム構造体におけるセルの閉塞状態検査方法
JP2009503508A (ja) * 2005-07-29 2009-01-29 コーニング インコーポレイテッド 粒子状流体を用いてハニカム体の欠陥を検出する方法、システム及び装置
WO2009028709A1 (ja) * 2007-08-30 2009-03-05 Ngk Insulators, Ltd. 被検体の欠陥検査方法
JP2009085673A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Ngk Insulators Ltd 目封止ハニカム構造体の欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP2009092480A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Ngk Insulators Ltd 欠陥検出方法及び欠陥検出装置
JP2009115655A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Ngk Insulators Ltd フィルタの検査方法及びフィルタ検査装置
JP2009532671A (ja) * 2006-03-31 2009-09-10 コーニング インコーポレイテッド ハニカムフィルタの欠陥検出方法および装置
JP2009258090A (ja) * 2008-03-21 2009-11-05 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体欠陥検査装置
WO2010079806A1 (ja) * 2009-01-07 2010-07-15 住友化学株式会社 多孔質セラミックス成形体及びその製造方法
JP2010180120A (ja) * 2009-01-07 2010-08-19 Sumitomo Chemical Co Ltd チタン酸アルミニウム系焼成体の製造方法および多孔質セラミックス成形体、ならびに多孔質セラミックス成形体の試験方法
EP2233908A2 (en) 2009-03-26 2010-09-29 NGK Insulators, Ltd. Honeycomb structure defect inspection device and honeycomb structure defect inspection method
JP2010215482A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Sumitomo Chemical Co Ltd 多孔質セラミックス成形体の製造方法および多孔質セラミックス成形体
WO2011142268A1 (ja) * 2010-05-13 2011-11-17 住友化学株式会社 グリーンハニカム成形体の欠陥を検査する方法、及び、グリーンハニカム成形体の欠陥の検査装置
WO2012117942A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 日立金属株式会社 セラミックハニカムフィルタの製造方法、及びセラミックハニカムフィルタ
CN102735598A (zh) * 2011-03-30 2012-10-17 日本碍子株式会社 过滤器的检查方法以及过滤器的检查装置
WO2012176889A1 (ja) * 2011-06-24 2012-12-27 住友化学株式会社 ハニカムフィルタの検査方法、製造方法、及び、検査装置
EP2610448A2 (en) 2011-12-26 2013-07-03 NGK Insulators, Ltd. Honeycomb structure and process for manufacturing the same
WO2013105467A1 (ja) 2012-01-12 2013-07-18 住友化学株式会社 グリーンハニカム成形体の欠陥を検査する方法、グリーンハニカム構造体の製造方法及びグリーンハニカム成形体の欠陥の検査装置
JP2013174492A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Denso Corp 検査装置および検査方法
KR101737663B1 (ko) 2010-02-17 2017-05-18 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 필터 및 멤브레인 결함 검출 시스템
KR101798268B1 (ko) 2010-10-01 2017-11-15 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 기판들의 기공 크기들을 분석하기 위한 시스템 및 방법

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004286703A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体の検査方法及び検査装置
JP2005283547A (ja) 2004-03-31 2005-10-13 Ngk Insulators Ltd セラミック構造体の検査方法
TWI240403B (en) * 2004-04-29 2005-09-21 Via Tech Inc Electrostatic discharge protection circuit
EP1793915B1 (en) * 2004-08-31 2011-11-02 Dow Global Technologies LLC Method for testing separation modules
US7299681B2 (en) * 2004-09-27 2007-11-27 Idc, Llc Method and system for detecting leak in electronic devices
US7410528B2 (en) * 2004-11-30 2008-08-12 Corning Incorporated Method and system for testing the integrity of green plugged honeycomb structure
US7520918B2 (en) * 2004-12-21 2009-04-21 Corning Incorporated Method and system for identifying and repairing defective cells in a plugged honeycomb structure
US7614304B2 (en) * 2006-05-16 2009-11-10 Corning Incorporated Ultrasonic testing system and method for ceramic honeycomb structures
US8499633B2 (en) * 2006-05-16 2013-08-06 Corning Incorporated Non-contact ultrasonic testing method and device for ceramic honeycomb structures
US20070266547A1 (en) * 2006-05-16 2007-11-22 Zhiqiang Shi Pulse echo ultrasonic testing method for ceramic honeycomb structures
US20080173071A1 (en) * 2007-01-22 2008-07-24 Park Timothy A Honeycomb filter defect detecting method
US7870779B2 (en) * 2007-04-24 2011-01-18 Thermo King Corporation Structure and method to verify diesel particulate filter operation
US8049878B2 (en) * 2008-08-22 2011-11-01 Corning Incorporated Systems and methods for detecting defects in ceramic filter bodies
US8991235B2 (en) * 2009-05-07 2015-03-31 Dow Global Technologies Llc Method of testing membranes and membrane-based systems
US8234909B2 (en) * 2009-08-26 2012-08-07 Corning Incorporated Method and apparatus for inspecting ceramic wall flow filters
WO2011049790A1 (en) * 2009-10-19 2011-04-28 Dow Global Technologies Llc Method of testing the integrity of spiral wound modules
US8537215B2 (en) * 2009-11-30 2013-09-17 Corning Incorporated Multi-camera skin inspection system for extruded ceramic honeycomb structures
US8348499B2 (en) 2010-01-12 2013-01-08 Dow Global Technologies Llc Method of testing spiral wound modules by thermal imaging
EP2554233A4 (en) 2010-03-31 2015-09-30 Ngk Insulators Ltd HONEYCOMB STRUCTURE FILTER
EP2620744A4 (en) * 2010-09-24 2015-05-06 Sumitomo Chemical Co METHOD AND DEVICE FOR INSPECTION OF A WAVE STRUCTURE
TWI401112B (zh) * 2010-12-08 2013-07-11 Taiwan Textile Res Inst 濾材洩漏檢測裝置及濾材洩漏檢測方法
US9523623B2 (en) 2012-11-28 2016-12-20 Corning Incorporated Methods for testing a honeycomb filter
US9038439B2 (en) 2012-11-28 2015-05-26 Corning Incorporated Apparatus and methods for testing a honeycomb filter
US9134218B2 (en) 2012-11-28 2015-09-15 Corning Incorporated Methods of testing a honeycomb filter
CN104865019A (zh) * 2015-05-11 2015-08-26 广西汽车集团有限公司 一种整车密封性试验方法
WO2016187180A1 (en) * 2015-05-21 2016-11-24 Corning Incorporated Methods for inspecting cellular articles
JP6708191B2 (ja) * 2017-09-21 2020-06-10 株式会社デンソー 漏れ検査装置及び漏れ検査方法
WO2020018346A1 (en) * 2018-07-20 2020-01-23 Corning Incorporated System and method for detecting defects in a honeycomb body
CN111077156A (zh) * 2019-11-26 2020-04-28 凯龙蓝烽新材料科技有限公司 蜂窝陶瓷过滤体内部缺陷检测装置及方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4055075A (en) * 1976-04-08 1977-10-25 Flanders Filters, Inc. Method and apparatus for the leak testing of filters
JPH02191517A (ja) * 1989-01-20 1990-07-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高効率フイルタの漏洩検査装置
JPH03255934A (ja) * 1990-03-06 1991-11-14 Ngk Insulators Ltd 排ガス浄化用ハニカム構造体の検査方法及び装置
JPH04104038A (ja) * 1990-08-24 1992-04-06 Kawasaki Steel Corp バグフィルタ式集塵機における濾布の破損状況検知方法および装置
JPH076378B2 (ja) * 1992-03-16 1995-01-30 日本碍子株式会社 ディーゼルパティキュレートフィルタの端部目封じ検査修正装置
JPH06134268A (ja) * 1992-10-30 1994-05-17 Nok Corp 中空糸膜モジュールの欠陥位置検出方法およびその装置並びに欠陥補修方法
JPH07136476A (ja) * 1993-11-18 1995-05-30 Nok Corp 中空糸膜モジュールの欠陥位置検出方法
JPH07174660A (ja) * 1993-12-17 1995-07-14 Toyota Motor Corp 漏洩箇所検出方法及びその装置
US5572327A (en) * 1995-02-01 1996-11-05 W. L. Gore & Associates, Inc. Remote leak detection sensing method and device
JP3929612B2 (ja) * 1998-08-20 2007-06-13 新日本空調株式会社 クリーンルーム類におけるフィルタリーク検査装置およびその方法
JP3839177B2 (ja) 1998-12-28 2006-11-01 イビデン株式会社 多孔質セラミック部材のピンホール検査装置

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009503508A (ja) * 2005-07-29 2009-01-29 コーニング インコーポレイテッド 粒子状流体を用いてハニカム体の欠陥を検出する方法、システム及び装置
JP4926173B2 (ja) * 2005-07-29 2012-05-09 コーニング インコーポレイテッド 粒子状流体を用いてハニカム体の欠陥を検出するシステムおよび装置
WO2007111014A1 (ja) 2006-03-28 2007-10-04 Ngk Insulators, Ltd. 多孔質体の欠陥の検出方法
JP5430148B2 (ja) * 2006-03-28 2014-02-26 日本碍子株式会社 多孔質体の欠陥の検出方法
US7755750B2 (en) 2006-03-28 2010-07-13 Ngk Insulators, Ltd. Method of detecting porous material defect
JP2009532671A (ja) * 2006-03-31 2009-09-10 コーニング インコーポレイテッド ハニカムフィルタの欠陥検出方法および装置
JP2008056534A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Denso Corp ハニカム構造体におけるセルの閉塞状態検査方法
WO2009028709A1 (ja) * 2007-08-30 2009-03-05 Ngk Insulators, Ltd. 被検体の欠陥検査方法
US8422014B2 (en) 2007-08-30 2013-04-16 Ngk Insulators, Ltd. Method for inspecting defect of article to be inspected
JP5508852B2 (ja) * 2007-08-30 2014-06-04 日本碍子株式会社 被検体の欠陥検査方法
JP2009085673A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Ngk Insulators Ltd 目封止ハニカム構造体の欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP2009092480A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Ngk Insulators Ltd 欠陥検出方法及び欠陥検出装置
JP2009115655A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Ngk Insulators Ltd フィルタの検査方法及びフィルタ検査装置
JP2009258090A (ja) * 2008-03-21 2009-11-05 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体欠陥検査装置
JP2010180120A (ja) * 2009-01-07 2010-08-19 Sumitomo Chemical Co Ltd チタン酸アルミニウム系焼成体の製造方法および多孔質セラミックス成形体、ならびに多孔質セラミックス成形体の試験方法
WO2010079806A1 (ja) * 2009-01-07 2010-07-15 住友化学株式会社 多孔質セラミックス成形体及びその製造方法
JP2010215482A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Sumitomo Chemical Co Ltd 多孔質セラミックス成形体の製造方法および多孔質セラミックス成形体
EP2233908A2 (en) 2009-03-26 2010-09-29 NGK Insulators, Ltd. Honeycomb structure defect inspection device and honeycomb structure defect inspection method
KR101737663B1 (ko) 2010-02-17 2017-05-18 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 필터 및 멤브레인 결함 검출 시스템
WO2011142268A1 (ja) * 2010-05-13 2011-11-17 住友化学株式会社 グリーンハニカム成形体の欠陥を検査する方法、及び、グリーンハニカム成形体の欠陥の検査装置
JP2011257388A (ja) * 2010-05-13 2011-12-22 Sumitomo Chemical Co Ltd グリーンハニカム成形体の欠陥を検査する方法、及び、グリーンハニカム成形体の欠陥の検査装置
KR101798268B1 (ko) 2010-10-01 2017-11-15 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 기판들의 기공 크기들을 분석하기 위한 시스템 및 방법
WO2012117942A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 日立金属株式会社 セラミックハニカムフィルタの製造方法、及びセラミックハニカムフィルタ
CN102735598A (zh) * 2011-03-30 2012-10-17 日本碍子株式会社 过滤器的检查方法以及过滤器的检查装置
US8966959B2 (en) 2011-03-30 2015-03-03 Ngk Insulators, Ltd. Filter inspection method and filter inspection apparatus
WO2012176889A1 (ja) * 2011-06-24 2012-12-27 住友化学株式会社 ハニカムフィルタの検査方法、製造方法、及び、検査装置
EP2610448A2 (en) 2011-12-26 2013-07-03 NGK Insulators, Ltd. Honeycomb structure and process for manufacturing the same
WO2013105467A1 (ja) 2012-01-12 2013-07-18 住友化学株式会社 グリーンハニカム成形体の欠陥を検査する方法、グリーンハニカム構造体の製造方法及びグリーンハニカム成形体の欠陥の検査装置
US9067376B2 (en) 2012-01-12 2015-06-30 Sumitomo Chemical Company, Limited Green honeycomb molding defect examination method, green honeycomb structure manufacturing method, and green honeycomb molding defect examination device
JP2013174492A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Denso Corp 検査装置および検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1460177A (zh) 2003-12-03
EP1296125A4 (en) 2006-12-13
EP1296125B1 (en) 2015-10-14
US7012678B2 (en) 2006-03-14
EP1296125A1 (en) 2003-03-26
WO2002082035A1 (fr) 2002-10-17
JP3904933B2 (ja) 2007-04-11
CN100468031C (zh) 2009-03-11
US20030112437A1 (en) 2003-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002357562A (ja) 欠陥を検出する検査方法及び検査装置
JP5508852B2 (ja) 被検体の欠陥検査方法
EP2001576B1 (en) Honeycomb filter defect detecting method and apparatus
US7410528B2 (en) Method and system for testing the integrity of green plugged honeycomb structure
US7564944B2 (en) Method for inspecting ceramic structures
JP4913707B2 (ja) フィルタの検査方法及びフィルタ検査装置
EP1532430B1 (en) Method for testing the integrity of dpf's
US20060151926A1 (en) Method and system for identifying and repairing defective cells in a plugged honeycomb structure
WO2007070318A1 (en) Collimated light method and system for detecting defects in honeycombs
JPH05658B2 (ja)
US8966959B2 (en) Filter inspection method and filter inspection apparatus
WO2007111014A1 (ja) 多孔質体の欠陥の検出方法
JP2004286703A (ja) ハニカム構造体の検査方法及び検査装置
JP3775599B2 (ja) ハニカム構造体の検査方法及び検査装置
JP6756939B1 (ja) 柱状ハニカムフィルタの検査方法
EP2926107A1 (en) Methods of testing a honeycomb filter
JP7146513B2 (ja) ハニカム構造体の検査方法、及びハニカム構造体の製造方法
JP2009085673A (ja) 目封止ハニカム構造体の欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP2013140073A (ja) ハニカム構造体の封口部の検査装置及び検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3904933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140119

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term