JP4926173B2 - 粒子状流体を用いてハニカム体の欠陥を検出するシステムおよび装置 - Google Patents

粒子状流体を用いてハニカム体の欠陥を検出するシステムおよび装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4926173B2
JP4926173B2 JP2008523945A JP2008523945A JP4926173B2 JP 4926173 B2 JP4926173 B2 JP 4926173B2 JP 2008523945 A JP2008523945 A JP 2008523945A JP 2008523945 A JP2008523945 A JP 2008523945A JP 4926173 B2 JP4926173 B2 JP 4926173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb body
particulate fluid
tube
face
honeycomb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008523945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009503508A (ja
Inventor
エム ガーガノ,パトリック
アール ラジ,ババク
ピー リスズィティウスキジ,ウィリアム
ジー シュルツ,マイケル
ジェイ ワーシー,デイヴィッド
アール サード ゾーラー,レオン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2009503508A publication Critical patent/JP2009503508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4926173B2 publication Critical patent/JP4926173B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0084Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours provided with safety means
    • B01D46/0086Filter condition indicators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/42Auxiliary equipment or operation thereof
    • B01D46/44Auxiliary equipment or operation thereof controlling filtration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • G01N21/95692Patterns showing hole parts, e.g. honeycomb filtering structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2273/00Operation of filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2273/18Testing of filters, filter elements, sealings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2279/00Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses
    • B01D2279/30Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses for treatment of exhaust gases from IC Engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/248Structures comprising laminated bodies or discs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/10Fitting temporarily exhaust apparatus on exhaust conduit, e.g. in confined environment, garage or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/30Exhaust treatment

Description

優先権の主張
本願は、2005年7月29日に出願された「粒子状流体を用いてハニカム体の欠陥を検出する方法、システム及び装置(Method, System and Apparatus for Detecting Defects in a Honeycomb Body Using a Particulate Fluid)」という名称の米国特許仮出願第60/704,171号による利益を主張する。
本発明は、一般的に粒子フィルタに関する。より具体的には、本発明は、粒子状流体を用いてハニカム粒子フィルタの欠陥を検出するための方法及び装置に関する。
排気ガス流等の流体から固体粒子を除去するために、ウォールフロー型ハニカムフィルタが用いられている。図1は、従来技術の典型的なウォールフロー型ハニカムフィルタ100を示す。ハニカムフィルタ100は、入口端面102と、出口端面104と、入口端面102から出口端面104へと長さ方向に延びる、相互接続したアレイ状の多孔壁106とを有する。相互接続した多孔壁106は、入口セル108及び出口セル110の格子を定める。出口セル110の入口端面102に隣接する側は栓112で閉じられており、出口端面104に隣接する側は開口している。一方、入口セル108の出口端面104に隣接する側は栓(図示せず)で閉じられており、入口端面102に隣接する側は開口している。このようなフィルタ100は、剛性のハウジング(図示せず)に収容されるのが一般的である。流体は、ハニカムフィルタ100の入口端面102で案内され、入口セル108に入り、相互接続した多孔壁106を通って流れ、出口セル110に至り、出口端面104でハニカムフィルタ100から出る。
典型的なセル構造では、各入口セル108は、1つ以上の面を出口セル110によって境界され、各出口セル110も同様に入口セル108によって境界される。入口セル及び出口セル108、110は、図1に示されるように正方形の断面を有してもよく、又は、例えば長方形、三角形、六角形、八角形等といった他のセル形状を有してもよい。ディーゼル用粒子フィルタは、コージライト、チタン酸アルミニウム又は炭化ケイ素等といったセラミックス材料で作られるのが一般的である。ディーゼルの粒子をろ過するには、約10〜300セル/インチ(約1.5〜46.5セル/cm)、より一般的には約100〜200セル/インチ(約15.5〜31セル/cm)のセル密度を有するハニカムフィルタが、コンパクトな構造で十分に薄い壁面領域を設けるのに有用であると考えられる。壁の厚さは、構造的な完全性を提供する最小寸法である約0.002インチ(約0.05mm)以上の様々な厚さであり得るが、フィルタの体積を抑制するために、約0.060インチ(1.5mm)未満とするのが一般的である。好ましいセル密度のコージライト、チタン酸アルミニウム及び炭化ケイ素等のセラミックス材料では、約0.010〜0.030インチ(約0.25〜0.76mm)の範囲が選択されることが最も多い。
排気ガス中に見られる煤等の粒子が、ハニカムフィルタ100の相互接続した多孔壁106を通って流れると、流体の流れの中の粒子の一部が、相互接続した多孔壁106上又は多孔壁106内に保持される。ハニカムフィルタ100の効率は、相互接続した多孔壁106による流体からの粒子のろ過の有効性に関係する。上述のような特性を有するハニカムフィルタを用いれば、90重量%もの又は90重量%を超える粒子ろ過効率を達成できる。しかし、ハニカムフィルタのろ過効率又は完全性は、穴、ひび割れ、亀裂等といった製造上の欠陥によって低下する。このような欠陥があると、流体が適切にろ過されずにフィルタを通過する。従って、ディーゼル粒子のろ過等の用途のハニカムフィルタの製造においては、そのようなろ過効率に影響し得る欠陥の存在についてハニカムフィルタを検査することが望ましいことがある。欠陥が検出されたハニカムは修復されるか、修復できない場合には廃棄され得る。
特許文献1には、煙等の粒子を用いてディーゼル用粒子フィルタの欠陥を検出する方法が開示されている。この方法は、粒子を発生させ、フィルタの入口端面で、粒子がフィルタに入るように案内することを含む。欠陥を有するセルは、その中にある粒子を、容易に隣接するセルに流れ込ませたり、欠陥のある栓を通過させたりする。従って、多くの、一般的により大きい粒子が、ハニカムフィルタの出口端面において欠陥を有するセル/栓から出てくる。レーザ源等の光源が配置されて光を発し、光はフィルタの近傍を通って、そこから出てくる粒子を照明する。フィルタの上方にはカメラが設置され、光と交差する粒子によって生じた反射光線を撮影する。撮影された画像中のひときわ明るいスポットは、欠陥を含むセル/栓に対応する。
特許文献1の図1には、フィルタ20の入口端面に粒子を供給するための粒子入口6が開示されている。粒子入口6は、フィルタと同じ寸法を有し且つフィルタと軸方向に位置が揃えられた管である。粒子が管を通って流れると、管の壁付近の粒子状流体の流れは、流体現象によって、管の中心における粒子状流体の流れよりも遅れることがあり、これにより、ハニカムフィルタの周辺部に近いセルが受容する粒子の量が、フィルタの周辺部から離れたセルが受容する粒子の量よりも少なくなり得る。検査中、欠陥のあるセルは、流れに対する抵抗が比較的低いので、単位時間当たりにより多くの粒子を流れさせると共に、より大きい粒子を通過させ、これによって(レーザ光と粒子との間で)欠陥があることが示される。欠陥のあるセルに供給される流量、即ち入口端面における粒子が少ないと、このような欠陥のあるセルによって生じるスポット標示の明るさが、それほど流量が少なくないセルと比べて弱くなる。従って、このようなセルでは、たとえ欠陥のあるセルであっても、粒子が少ないので、欠陥があることが示されない(又は顕著に示されない)。
米国特許出願公開第2003/0112437号明細書
上記から、特に検査されるハニカムフィルタの周辺部やその付近における、検査結果の不明瞭性を回避することが望まれている。
1つの態様において、本発明は、ハニカム体の欠陥を検出するためのシステムである。このシステムは、ハニカム体を保持するよう構成された固定器と、粒子状流体供給源と、粒子状流体供給源とハニカム体の第1の端面との間の粒子状流体のための流路を定める管と、流路内に配設された複数の羽根を含む整流器とを備える。粒子状流体がハニカム体の第2の端面から出てくると、ハニカム体の(壁又は栓の)欠陥を識別するために、出てきた粒子が、例えば照明によって検出され得る。流路内に配設された整流器は、管内の粒子状流体の流れに対する管の境界層の影響を抑制する。本願明細書で用いる「粒子状流体」という用語は、気体媒質中の固体又は液体粒子の懸濁物を意味する。粒子状流体は、水の粒子を含む霧であるのが好ましい。
別の態様によれば、本発明は、ハニカム体の端面にわたって粒子状流体を与える装置である。この装置は、内部キャビティを有するハウジングと粒子状流体を生成する流体生成器とを有する粒子状流体供給源と、ハウジング内に配設された管であって、内部キャビティに向かって開口した第1の端部と、ハウジングの外部に向かって開口した第2の端部とを有し、圧力差によって粒子状流体が当該管内へと駆動される管と、管内に配設された複数の整流羽根を有する整流器とを備える。
更に別の態様において、本発明は、ハニカム体の欠陥を検出する方法である。この方法は、ハニカム体の第1の端面に略均一な速度プロファイルを有する粒子状流体の流れを与える工程と、欠陥のあるセルを識別するためにハニカム体の第2の端面から出てくる粒子を検出する工程とを備える。検出する工程は、粒子を照明することを含むのが好ましい。照明された粒子は撮像されるのが好ましい。
本発明の他の特徴及び長所は、以下の図面、詳細な説明、及び添付の特許請求の範囲から明らかである。
次に、添付の図面に示される幾つかの好ましい実施形態を参照して、本発明を詳細に説明する。以下の説明における、多くの具体的な詳細は、本発明の完全な理解を提供するために示されるものである。しかし、これらの具体的な詳細の一部又は全てを用いなくても本発明が実施され得ることは、当業者には自明である。他の例において、本発明を不必要に曖昧にしないために、周知の特徴及び/又は処理工程は詳細に説明しない。本発明の特徴及び長所は、以下の図面、議論、及び特許請求の範囲を参照することで、より良好に理解され得る。
本発明の装置の実施形態は、ディーゼル用粒子フィルタ等のような、端部に選択的な栓を有するセル(又はチャネル)を有するハニカム体の欠陥を検出するためのシステムを提供する。ハニカム体の内壁及び栓は、多孔質であるのが好ましい。従って、多孔質の壁及び栓は、いかなる欠陥も有害であり得るので、欠陥の存在について検査されるのが好ましい。システムは、粒子状流体の流速プロファイルをハニカム体の第1の端面にわたって略均一に与えることによって、ハニカム体全体から欠陥が確実に検出されるようにする装置を含む。
検出技術の精度は、少なくとも部分的に、ハニカム体の端面に供給される粒子の一貫性及び均一性に依存することを、本発明者は認識した。具体的には、本発明は、特許文献1に記載されている従来技術の装置(図5参照)によってフィルタ300に供給される不均一な流量プロファイル114の問題を解決するものである。一般的には、図6に最もよく示されているように、本発明の装置は、ハニカム体300の第1の端面302にわたって粒子状流体の略均一な流速プロファイル419を与えるものであり(図6参照)、等しい長さの矢印は、ハニカムの端部302の全ての部分にわたって与えられる略同じ速度を示している。一実施形態によれば、これは、粒子状流体の供給源とハニカム体300の第1の端面302との間の管420によって定められる流路を含むことによって達成される。管420は、丸い断面を有するのが好ましく(しかし、正方形や長方形等の他の断面形状も可能である)、軸方向において位置がハニカム体300と概ね揃えられるのが好ましい。更に、少なくとも粒子状流体が第1の端面302に供給される点(管の上端付近)における管420の内形寸法D(例えば、直径)は、ハニカム300の最大横断方向外形寸法dより大きいのが好ましい。この特徴は、ハニカム体300の第1の端面302にわたる粒子状流体の分布に対する境界層の流れの影響を低減することにより、流速プロファイル419の均一性を改善する。具体的には、プロファイル419の最も中心側の部分のみがハニカム300に与えられるように、管の周辺部の領域と関連付けられた流れは、端面302に向かって案内されないのが好ましい。
図6に示されている本発明の更なる態様によれば、装置は、流路内に配設された整流器424を含み得る。整流器424は、大きい管420内の流れの境界層の影響を抑制及び/又は軽減する複数の整流羽根425を有するのが好ましい。具体的には、羽根425は、管420内で不均一な流量プロファイルが生じる能力を抑制する。具体的には、羽根425は、管420内において粒子状流体が横方向に流れる(軸方向の流れに対して垂直な横断方向の流れ)能力を制限する。これにより、ハニカム体300の第1の端面にわたる略均一な流速プロファイル419の提供が可能になる(図6参照)。羽根425は互いに平行であるのが好ましく、相互接続してハニカム部材429を構成するのが好ましい。
図2Aは、本発明の実施形態による、ハニカム体300の欠陥を検出するためのシステム200の詳細図を示す。システム200は、粒子状流体供給源400と、ハニカム保持器500と、粒子検出器600とを含む。粒子状流体供給源400は、流路を介してハニカム体300の端面302に与えられる粒子状流体を生成する。粒子状流体は、気体媒質中に懸濁された固体又は液体の粒子である。一実施形態では、粒子状流体は微細な液体粒子の霧であり、これは、水又は他の液体を噴霧化又は霧化することによって生成され得る。空気中に懸濁された水の粒子の霧が最も好ましい。
ハニカム保持器500は、ハニカム体300を、粒子状流体供給源400からの粒子状流体の流れを受容するのに適した位置に保持する。粒子検出器600は、ハニカム体300の端面304の上方に好ましくは平面状の光を投影することによって、粒子状流体を照明する。検出器は、光線とハニカム体300の第2の端面304から出てくる粒子との干渉によって照明された粒子の位置の画像を取得するのが最も好ましい。ハニカム体300は、システム200内に配置されるのが好ましく、システムは、ハニカム体に入る粒子状流体の流れ又はハニカム体300から出る粒子の流れを歪め得る対流及び渦流が抑制又は回避されるように構成されている。
ハニカム体300は、例えば、コージライト、チタン酸アルミニウム又は炭化ケイ素で形成された多孔質セラミック体であるのが好ましく、細孔形成剤(グラファイトやスターチ等)、セルロース材料及び溶媒を含む可塑化されたセラミック形成用バッチ材料の押出成形によって形成されるのが好ましい。押出成形されたハニカム体は、細孔形成剤を焼失させるために焼成されるのが好ましい。このような焼成は、欠陥の存在についてハニカム体300を検査する前に行われるのが好ましい。しかし、本発明は、ハニカム素地(未焼成ハニカム)の欠陥を検出するためにも有用であり得ることを認識されたい。
図3は、本発明の一実施形態による典型的なハニカム体300の側断面図を示す。ハニカム体300は、端面302、304と、端面302、304間に延びる好ましくは多孔質セラミックの内壁306とを有する。壁306は、入口セル及び出口セル308、310を定める。入口セル308の端面304に隣接する側は栓308pで閉じられており(栓がされており)、第1の端面302に隣接する側は開口している。出口セル310の第1の端面302に隣接する側は栓310pで閉じられており、第2の端面304に隣接する側は開口している。栓308p、310pは、セラミックス材料、結合剤及び可塑剤の混合物で作られてもよく、多孔質であるのが好ましい。ハニカム体300がウォールフロー型ハニカムフィルタとして用いられる場合には、壁306の厚さ及び気孔率は、ハニカム体300の構造的な完全性が十分なものとなるよう設定される。ディーゼルの排気のろ過用には、壁306に、例えば、1〜60μmの範囲、より好ましくは10〜50μmの範囲の平均直径と、35%を超える、より好ましくは40〜65%の気孔率とを有する細孔が組み込まれ得る。栓も同様の気孔率を示す。
再び図2Aを参照すると、粒子状流体供給源400は、内部キャビティ403を構成するハウジング402を含むのが好ましい。ハウジング402には、油圧又は空気圧シリンダ等といったアクチュエータ404が接続され、ハウジング402は、例えば、非検査位置と検査位置との間で垂直方向に移動可能になっている。粒子状流体供給源400は、ハウジング402の内部キャビティ403と連通する粒子生成器408を更に含む。好ましい実施形態では、検査に用いられる粒子状流体は、空気中の微細な液滴の懸濁物、即ち、霧である。この実施形態では、粒子生成器408は、スプレー器、噴霧器、アトマイザ、又は加湿器等といった、微粒子の霧を生成する装置である。例示的な一実施形態では、粒子生成器408は、好ましくはハウジング402の壁に取り付けられた1つ以上のノズル410を含み、ノズル410の出口412は内部キャビティ403内に向かって開口している。ノズル410の入口414は、導管によって、液体の水等の高圧液体供給源416と連通している。ノズル410は、液体供給源416から受け取った液体を、粒子状流体417の微細なスプレー(好ましくは空気中に懸濁された水の粒子)に変える。粒子状流体は、キャビティ内で濃い霧として形成されるのが好ましい。
本発明の更なる態様によれば、図7に最もよく示されるように、ハニカム製品の周辺部のセルの欠陥を検出する能力は、ハウジング402のキャビティ403内の粒子状流体に渦のパターンを与えることによって更に強化され得る。矢印405で示されるキャビティ403内の渦のパターン(回転成分を有する)は、複数のノズル410の出口412から発せられるスプレーが接線方向の成分を有するようにノズル410を配向することによって達成されるのが好ましい。換言すれば、ノズル410は、それらの出口412がハウジング402内の側面に概ね沿った方向を向くように配向される。ノズル410は、管420の中心線から外れているのが好ましく、矢印417aで示される各ノズル410のスプレー軌道は、管420の周辺部に対して概ね接線方向であるのが好ましい。例えば、ノズル412は、ハウジング402の隅の近くに取り付けられて、ハウジングの側面に略沿ったスプレー軌道417aを有してもよい。しかし、キャビティ403内の粒子状流体に渦を生じる任意の配向及び手段が用いられ得ることを認識されたい。
粒子状流体供給源400は、好ましくはハウジング402の上部にある開口部418内に挿入された管420によって、流路と相互接続される。管420の上端はハウジング402から延出し、フランジ422で終端するのが好ましい。管420は、接着剤や固定具等といった適切な手段によって、開口部418内に固定されてもよい。管420は、粒子状流体供給源の内部キャビティ403とハニカム体300の第1の端面302との間における粒子状流体417の流路を定める。管420は、まっすぐな円筒形であるのが好ましい。好ましい実施形態では、粒子状流体が管420から出る点における管420の内形寸法D(例えば、直径)は、ハニカム体300の最大外形寸法d(例えば、丸い本体の直径、又は丸くない本体の最長横断方向寸法)より大きい。一部の実施形態では、出口点における管420の内形寸法Dは、ハニカムフィルタ300の最大外形寸法dよりも、少なくとも30%大きく、より好ましくは少なくとも50%大きく、最も好ましくは少なくとも75%大きい。一般的に、管420の内径は、境界層の流れがハニカム体300の端面302にわたる粒子状流体の分布に大きく影響しないように選択される。一実施形態では、管420の長さL及び内形寸法D(例えば、直径)は、端面302に与えられる流れの型が実質的に層流となるように選択される。具体的には、L/D比は例えば0.25〜1.5であるのが好ましい。検査中、第1の端面302に最も均一な流量プロファイルを与えるように、管420の位置は、ハニカム体300と軸方向に概ね揃えられる。
本発明の好ましい態様によれば、流路は、(例えば、管420内に配設された)整流器424を更に含む。図2A、図4A及び図6に示されるように、整流器424は、管420内に配置され、好ましくは軸方向に互いに平行な複数の流路428を構成する。整流器は、相互作用により、粒子状流体が管420を通る際の、粒子状流体の横方向の流れを実質的に防ぐ、即ち、管の境界層の影響を抑制/軽減する。一実施形態では、整流器424は、複数の整流羽根425を含み、羽根425は、軸方向の流れ方向において互いに平行であるのが好ましい。羽根425は、(図4A〜4Dの底面図に示されるように)相互接続されてハニカム部材429を構成することにより、管420内に複数のより小さい流路428を構成するのが最も好ましい。より好ましくは、整流器424は、2つ以上のハニカム部材429、具体的には、管420内で軸方向にスタックされた複数のハニカムディスク426(図2A及び図6参照)を含み得る。羽根425は、管420の内形寸法の全体にわたって延在するのが好ましい。ハニカムディスク426は、セル(又はチャネル)428を有し、セル(又はチャネル)428は、スタックされた際に互いに位置が揃うよう又は互い違いになるよう配置され得る。更に、各ハニカムディスク426のセル密度は同じであっても又は同じでなくてもよい。一実施形態では、面積当たりのセル428の数は、ハニカムフィルタ300の面積当たりのセル308、310の数より大きい。ハニカム部材429は、1セル/インチ(0.15セル/cm)より大きいセル密度、より好ましくは4〜64セル/インチ(0.62〜9.92セル/cm)のセル密度を含むのが最も好ましい。水による閉塞をなくすために、最も好ましいセル密度は16セル/インチ(0.62〜2.48セル/cm)未満である。ハニカムディスク426は、例えば、金属、プラスチック、ガラス、複合材料、又はセラミック等の任意の適切な材料で作られ得る。更に、ハニカム部材429は、長方形(図4B)、三角形(図4C)、六角形(図4D)、又は正方形(図4a)等といった任意の数のセル構成を含み得る。アルミニウムの六角形のハニカムディスクが好ましい。しかし、複数の流路を設ける任意の構成が用いられ得ることを認識されたい。例えば、整流器424は、図4Eに示されるように、複数のスタックされた管で構成された羽根425を含み得る。管内に複数の平行な流路を設けることができる他の任意の適切な構造を用いてもよい。整流器424は、管420内で管420の略全長Lを埋めるように配置されるのが好ましい。各流路の長さと横断方向寸法との比率は、10より大きいのが好ましい。
一実施形態では、図2A及び図6に最もよく示されるように、繊維質材料等の多孔質媒質430が、整流器424の入口に隣接して取り付けられ、整流器424の入口に配置される。多孔質媒質430は、整流器424に入る粒子のサイズを制御し得る。一般的に、検査で用いられる粒子のサイズは1〜50μmの範囲であるのが望ましく、1〜30μmの範囲であるのが好ましく、1〜10μmの範囲であるのがより好ましい。
好ましい実施例では、ハウジング402の内部キャビティ403の内側に上部チャンバ434と下部チャンバ436とが形成されて定められるように、ハウジング402内の管420の周囲に仕切り432が配設される。仕切り432は、上部チャンバ434と下部チャンバ436との間の連通及び流れを可能にするオリフィス440を含む。下部チャンバ436は、粒子生成器408によって生成された粒子状流体を収容する。上部チャンバ434は加圧空気を収容しており、上部チャンバ434には粒子は実質的に存在しない。空気の加圧は、上部チャンバ434の開口部437に取り付けられたブロワー438によって提供される。ブロワー438は、制御部202によって制御され得る。ブロワー438は、上部チャンバ434と室内の大気圧(ハウジングの外部)との間の圧力差を維持し、この圧力差により、上部チャンバ434から下部チャンバ436へと空気が流れ、粒子状流体がオリフィス440を通って下部チャンバ436から上部チャンバ434に流れるのを防ぐ。検査中の圧力差は、0.5インチHO(約1.27cm HO)未満であるのが好ましい。しかし、良好な検出に必要な圧力は、部品サイズ、幾何形状及び気孔率に依存することを認識されたい。適用される圧力差は、最適な検出が達成されるまでルーチン実験を行うことによって設定される。空気の流れが下部チャンバ436全体に略均等に配分されるように、プレート432にオリフィス440が配置される。下部チャンバ436に送り込まれた空気は、下部チャンバ436内の粒子状流体を駆動して、整流器424を含む流路を通って上方に流れさせ、ハニカム300の端部302に対して略均一な流量プロファイルを提供する。本願明細書で用いる「略均一な」流量プロファイルという用語は、製品300の長さ方向の下端に沿ったいずれの点における流速のばらつきも、25%以下、より好ましくは20%未満、最も好ましくは10%未満であることを意味する。具体的には、本発明は、製品300の中心における粒子状流体の流速と略等しい、製品300の周辺部における粒子状流体の流速を提供し得るという長所を有する。
ハニカム保持器500は、ハニカム体300を受容するための開口部503を有する固定器502を含む。固定器502の内壁507には、膨張可能な空気袋504が嵌められている。流出入ライン509は、流体圧力供給源506からの圧力を空気袋504に供給し又は圧力を排出部510へと排出することにより、必要に応じて空気袋504の流体の供給又は排出を可能にする。流体は、空気袋504を膨らませるための空気や他の適切な流体であり得る。流出入ライン509には、流体圧力供給源506、空気袋504及び排出部510間の連通を制御する弁508が配設されている。弁508の開閉は適切な制御部202によって制御されるのが好ましく、制御部202は、粒子状流体に供給される圧力も制御してもよい。弁508が開いていると、加圧された流体が流体圧力供給源506から空気袋504に流れることができ、これにより空気袋504が膨らんでハニカム体300と係合し、その部分を保持器内に固定する。しかし、本発明は、膨張可能な空気袋504を用いてハニカム体300を固定器502に固定することに限定されないことを認識されたい。代わりに、クランプや他の適切な機構を用いて、ハニカム体300を固定器502に固定してもよい。
固定器502は、台512上に支持される。台512は、固定器502の開口部503と位置が揃った開口部511を有する。非検査時には、台512は通常、レール514上に載置される。ハウジング402は、アクチュエータ404によって、管420のフランジ422が台512と係合するまで上に移動可能である。更に、ハウジング402が上に移動すると、台512は、レール514から検査を実施可能な位置まで持ち上げられる。具体的には、フランジ422が台512と係合したら、固定器502の下端、台512の内壁、及びハウジング502の上端が、管420の出口端部に隣接するチャンバ204を構成するのが望ましい。
図2A及び図6に最もよく示されるように、好ましい実施形態では、ハニカム体300の下端は、チャンバ204内へと所定の量Sだけ延出するのが好ましい。これは、ハニカム体300の入口端面302が、キャビティ204の境界において生じ得る渦流ではなく、管420から出る粒子状流体の自由な流れにさらされるようにするためである。本発明のこの態様は、ハニカム300を通る粒子状流体の流れの均一性を更に改善すると思われる。任意に、固定器502(台512)にはポート502Aが設けられてもよく、チャンバ204の境界の流体が、ポート502Aを通って、例えば真空ポンプで引き出されるか又は自然に抜け出すことができるようにしてもよい(図6の矢印で示されるように)。
本発明者は、更に、例えば室内環境とハニカム体300との間の温度勾配により、ハニカム体300の出口端面304の周囲で対流が生じる傾向があることを見出した。このような対流は、ハニカム体300から出てくる粒子の流れを横方向に偏向させ得るので、粒子が出てきた欠陥のあるセルの位置を正確につきとめるのが困難になる。出口端面304の周囲の対流を抑制するために、本発明の例示的な一実施形態は、対流シールド513を含む。好ましい実施形態では、対流シールド513は、動かないように取り付けられ得る。動作中に固定器502が上昇されると、ハニカム300の第2の端面304がシールド513の開口部514を通って延出し、ハニカム体300の上端がシールド513上方の検査位置に配置される。シールド513の開口部514は、ハニカム体300の周辺部に近接して一致するサイズ及び形状を有しており、ハニカム体300の周囲の間隙は1/2インチ(12.7mm)以下であるのが好ましい。ハニカム体300の上端304が対流シールド513を通って上方に延出し、開口部514がハニカム体300の周囲に近接して嵌ることにより、出口端面304の周囲における対流の発生が抑制される。室内環境からの空気の流れを更に抑制するために、シールド513には、垂直壁515が設けられるのが好ましい場合もある。装置200は、より大きいチャンバ(図示せず)内に収容されるのが好ましい。
粒子検出器600は、欠陥のあるセル/栓の存在及び位置を検出する。検出器600は、ハニカムの出口端部に隣接する光線604を発するための光源602を含むのが最も好ましい。光源602の一例はレーザである。レーザ源は、回転する多面ミラー608等といった光学要素と協働して、光線604を平面状の光のシート606に変換するのが好ましい。ミラー608は、500rpmを超える速度で回転するのが好ましく、10面を有するのが好ましい。回転するミラーによって、光線604は約72度の角度にわたって偏向され、これにより、ハニカム300の端部304全体にわたって広がるのに十分な大きさの光の平面606が生じる。例えば、2004年12月21日に出願されたゼラー(L. Zoeller, III)による「栓を有するハニカム構造体中の欠陥のあるセルを識別する方法及びシステム(Method and System for Identifying Defective Cells in A Plugged Honeycomb Structure)」という名称の米国特許仮出願第60/638,201号で教示されているように、場合によっては、ハニカム体300の出口端面304にわたる均一で好ましくは平面状の光のシート606を形成するために、2つ以上の光源が必要となり得る。
光のシート606は、対流シールド513の上方に、出口端面304に対して概ね垂直に形成されるのが好ましい。或いは、光のシート606の拡がりを制御するのが望ましい場合もある。この場合には、立設部515にスロット516が形成されてもよく、光のシート606はスロット516を通って延び、出口端面304の上方に投影される。スロット516の幅は、光のシート606の拡がりを制御するよう選択される。光のシート606と出口端面304との間の距離は、出口端面304から出てくる粒子が、平面状の光のシート606と交差するのに十分な運動量を依然として有する距離であるのが好ましい。従って、光のシート606は、端面304と干渉することなく、端面304とできるだけ近いべきである。一実施形態では、光のシート606と出口端面304との間の距離は、1/16インチ(1.6mm)〜1/2インチ(12.7mm)の範囲である。尚、良好に定まった光の平面が形成されるものであれば、白色光源を用いてもよい。他の形態の検出器も用いられ得る。
粒子検出器600は、ハニカムフィルタ300の出口端面304の上方に配置されたカメラやビデオカメラ等といった撮像装置609を含むのが更に好ましい。撮像装置609は、面304から流れ出た、照明された粒子(あれば)の画像を取得する。具体的には、欠陥があることが示される領域は、画像中の明るいスポットとして現れる。単一の欠陥の場合には、明るいスポットは、(欠陥により)粒子状流体の流量が増加したセルの略直上にある点である。従って、栓をする位置を直ちに識別できる。粒子検出器600は、照明された領域を撮像装置609上に結像させるためのレンズ等といった光学系610を更に含んでもよい。撮像装置609は内部プロセッサを含んでもよく、内部プロセッサは、装置が集めた情報を処理して画像ファイルを作成し、その画像ファイルを装置内のメモリに格納する。プロセッサは、TIFFやJPEG等といった様々なタイプの画像ファイル形式をサポートし得る。撮像装置609は、コンピュータシステム612(図面中の縮尺は合っていない)に接続されてもよい。コンピュータシステム612は、プロセッサ614と、ビデオモニタ616と、システムとのやりとりのために必要なキーボードやマウス等といった他の周辺機器とを含み得る。これらの周辺機器は当該技術分野で周知であるので、更に述べることはしない。撮像装置609のメモリに格納された画像ファイルは、更なる処理のために、プロセッサ614に転送され得る。画像ファイルは、ビデオモニタ616に表示されてもよい。
撮像装置609は、白色光以外の色を検出可能であってもよい。例えば、撮像装置609は、例えば赤、青及び緑から選択された1つ以上の色を検出可能であってもよい。後者の場合には、光のシート606は、撮像装置609によって適切に検出され得る色(例えば赤)を有してもよい。光のシート606は、出口端面304の上方に配置されているので、出口端面304から出てくる粒子は、光のシート606と交差し、光のシート606を散乱させ、光のシート606と交差する位置にある粒子が照明される。
例示の目的で、図2Bは、ハニカム体300の欠陥312、314a、314b、315及び316を示す。欠陥312は、栓308pの穴、又は充填不良やひび割れ等他の欠陥である。欠陥314a、314bは、押出成形や処理によって生じたハニカム体300の内壁304の裂け目である(明瞭のために少数のみを示す)。欠陥315は、ハニカム体300の壁(内壁又は外壁であり得る)のひび割れである。欠陥316は、細孔形成剤の焼失によって生じたハニカム体300の壁の穴である。例示の目的で、欠陥312、314aから出てくる粒子206が示されている。図示されている粒子206は、光のシート606と交差して光のシート606を散乱させ、粒子状流体中の粒子206が照明される。撮像装置609は、反射された(散乱された)光線及び照明された粒子206の画像を取得するよう動作し得る。ハニカム体300の欠陥のあるセルは、欠陥がないセルと比べて、より多くの粒子及びより大きい粒子を流出させる。従って、欠陥のあるセルは、撮像装置によって取得された画像中で、より明るい又は色のついたスポットとして現れ得る。スポットのサイズによって、ハニカムフィルタ300の欠陥のサイズが示され得る。画像が均一に見える場合には、ハニカムフィルタ300に欠陥がない。より明るい又は色のついたスポットの位置を用いて、ハニカムフィルタ300の欠陥の位置を識別できる。
図2Aに戻り、粒子供給源400が上昇されると、フランジ422が台512と係合する。粒子供給源400が更に上昇されると、上述のように、台512がレール514から持ち上げられ、ハニカム300が対流シールド513に挿入され、端面304が光の平面606の僅かに下方に適切に配置される位置まで上昇される。上述のように、下部チャンバ436内で生成された粒子状流体は、流路に供給される。上部チャンバ434と下部チャンバ436との間の圧力差を生じるために用いられるブロワー438により、下部チャンバ436内の粒子状流体は管420及び整流器424を通って上に向かうよう駆動される。整流器424は、粒子状流体が管420を通ってキャビティ204に流れる際の、大きい管の境界層の影響を抑制又は軽減する。従って、管から出ると、ハニカム体300の端面302は粒子状流体の略均一な流速プロファイルにさらされる。更に、下端面302を、すぐに隣接する固定器502の下面から離間させることによって、端面302を粒子状流体の自由な流れの中に配置することにより、端面302にわたる粒子状流体の分布に対する渦流の影響が更に抑制される。一般的に、図6に示されるように、端面302は、表面505から1/4インチ(6.35mm)以上、より好ましくは1/2インチ(12.70mm)以上の距離Sだけ離間される。
一般的に、粒子状流体は、入口端面302側には栓がない入口セルを通ってハニカム体300に入る。ハニカム体300のセルに欠陥がある場合には、欠陥のあるセル内の粒子は、容易に欠陥を通って隣接するセルに流れ込み又は栓を通り、出口端面304から出てきて、出口端面304の上方に形成された光のシート606と交差して、光のシート606を散乱させる。散乱によって生じた反射光線及び照明された粒子は、撮像装置609によって撮像される。撮像装置609によって取得された画像を解釈して、欠陥のあるセルの位置及び欠陥のサイズを決定することができ、みつかった欠陥があれば、それを修復できる。欠陥のあるセルの位置をつきとめるのを容易にするために、ハニカム体300の出口端面304の表面も撮像するのが望ましい場合もある。表面の画像は、ハニカム体300のセルの位置を示す。
本発明の長所の1つは、粒子状流体を用いたハニカム体の完全性検査の不明瞭さを回避できることである。一実施形態では、これは、ハニカム体の端面にわたる流量が略同じになるよう、粒子状流体に均一な流速を与えることによって達成される。特に、本発明は、ハニカム体の周辺部付近の欠陥のあるセルを決定してその位置をつきとめるために有用である。本発明の一実施形態による粒子供給源は、ハニカム体の端面から出てくる粒子の特性をモニタリング又は撮像することを含む方法によって欠陥が検出される場合に用いられ得る。しかし、粒子生成器の使用は、この方法に限定されない。ハニカム体の欠陥が、粒子が出てくるハニカム体の端面からの赤外線の発光をモニタリングすることによって検出される場合にも、粒子生成器を用いることができる。一般的に、粒子生成器は、ハニカム体の欠陥を検出する方法が、ハニカム体に粒子状流体を通して、ハニカム体の端面から出てくる粒子を任意の適切な方法を用いてモニタリングすることを含む場合には、常に有用である。
以上、限られた数の実施形態に関して本発明を説明したが、本開示の利益を得た当業者には、本願明細書に開示された本発明の範囲から逸脱しない他の実施形態も考案され得ることがわかるであろう。従って、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定されるべきである。
従来技術のウォールフロー型ハニカムフィルタの等角図。 本発明の実施形態によるハニカム体の欠陥を検出するためのシステム装置の部分断面図。 ハニカム体の欠陥のあるセルから(栓又は壁の欠陥から)出てくる粒子を示す部分等角図。 図2Aのハニカム体の断面図。 図2Aの整流器の1つの構成の端面図。 図2Aの整流器の別の構成を示す部分端面図。 図2Aの整流器の別の構成を示す部分端面図。 図2Aの整流器の別の構成を示す部分端面図。 図2Aの整流器の別の構成を示す部分端面図。 従来技術の装置の不均一な流速プロファイルを示す図。 本発明の略均一な流速プロファイルを示す部分断面図。 本発明の粒子生成器の一実施形態を示す部分断面底面図。
符号の説明
200 システム
300 ハニカム体
302 第1の端面
304 第2の端面
400 粒子状流体供給源
419 略均一な流速プロファイル
420 管
424 整流器
425 整流羽根
428 セル
500 ハニカム保持器
502 固定器
600 粒子検出器
602 光源

Claims (8)

  1. ハニカム体の欠陥を検出するためのシステムであって、
    前記ハニカム体を保持するよう構成された固定器、
    粒子状流体供給源、
    前記粒子状流体供給源と前記ハニカム体の第1の端面との間の粒子状流体のための流路、および
    前記流路内に配設された複数の羽根を含む整流器
    を備え
    前記流路が管を備え、前記粒子状流体が前記管から出る点における前記管の内形寸法が、前記ハニカム体の最大横断方向外形寸法より大きいことを特徴とするシステム。
  2. 前記整流器の前記複数の羽根が複数の流路を構成することを特徴とする請求項1記載のシステム。
  3. 前記流路が管を備え、該管の長さL及び内径Dは、L/Dが0.25〜1.5となるよう選択されることを特徴とする請求項1または2記載のシステム。
  4. 前記第1の端面が、前記流路からの略均一な流速プロファイルを有する粒子状流体の流れにさらされることを特徴とする請求項1から3いずれか1項記載のシステム。
  5. 前記第1の端面を定める領域にわたる前記略均一な流速プロファイルのばらつきが25%以下であることを特徴とする請求項記載のシステム。
  6. 前記第1の端面が、周囲の固定器の下面から6mmを超える距離Sだけ離間されることを特徴とする請求項1から5いずれか1項記載のシステム。
  7. 前記固定器の上方に配置された対流シールドであって、前記ハニカム体の外形に略一致する形状及びサイズを有する開口部を有する対流シールドを更に備えることを特徴とする請求項1から6いずれか1項記載のシステム。
  8. ハニカム体の端面にわたって粒子状流体を与える装置であって、
    内部キャビティを有するハウジングと、粒子状流体を生成する粒子生成器とを有する粒子状流体供給源、
    前記ハウジング内に配設された管であって、前記内部キャビティに向かって開口した第1の端部と、前記ハニカム体の最大横断方向外形寸法より大きな内径寸法を有する第2の端部とを有し、圧力差によって前記粒子状流体が当該管内へと駆動される管、および
    前記管内に配設された複数の整流羽根を有する整流器
    を備えることを特徴とする装置。
JP2008523945A 2005-07-29 2006-07-17 粒子状流体を用いてハニカム体の欠陥を検出するシステムおよび装置 Active JP4926173B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70417105P 2005-07-29 2005-07-29
US60/704,171 2005-07-29
PCT/US2006/027696 WO2007015810A2 (en) 2005-07-29 2006-07-17 Method, system and apparatus for detecting defects in a honeycomb body using a particulate fluid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009503508A JP2009503508A (ja) 2009-01-29
JP4926173B2 true JP4926173B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=37155509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008523945A Active JP4926173B2 (ja) 2005-07-29 2006-07-17 粒子状流体を用いてハニカム体の欠陥を検出するシステムおよび装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7648549B2 (ja)
EP (1) EP1910802B1 (ja)
JP (1) JP4926173B2 (ja)
CN (1) CN101258398B (ja)
PL (1) PL1910802T3 (ja)
WO (1) WO2007015810A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101486742B1 (ko) * 2013-06-18 2015-01-28 한국기계연구원 촉매 모니터링이 가능한 선박용 scr 시스템

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7410528B2 (en) * 2004-11-30 2008-08-12 Corning Incorporated Method and system for testing the integrity of green plugged honeycomb structure
JP5430148B2 (ja) * 2006-03-28 2014-02-26 日本碍子株式会社 多孔質体の欠陥の検出方法
US7701231B2 (en) * 2007-03-20 2010-04-20 Cummins Filtration Ip, Inc Apparatus, system, and method for detecting cracking within an aftertreatment device
US7870779B2 (en) * 2007-04-24 2011-01-18 Thermo King Corporation Structure and method to verify diesel particulate filter operation
JP2009085673A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Ngk Insulators Ltd 目封止ハニカム構造体の欠陥検査方法及び欠陥検査装置
FR2925689B1 (fr) * 2007-12-21 2010-08-13 Saint Gobain Ct Recherches Dispositif de detection de fissures radiales dans un filtre a particules
JP5345422B2 (ja) * 2008-03-21 2013-11-20 日本碍子株式会社 ハニカム構造体欠陥検査装置
JP4665039B2 (ja) * 2009-03-26 2011-04-06 日本碍子株式会社 ハニカム構造体欠陥検査装置、及びハニカム構造体欠陥検査方法
US8234909B2 (en) * 2009-08-26 2012-08-07 Corning Incorporated Method and apparatus for inspecting ceramic wall flow filters
US8875562B2 (en) 2010-02-17 2014-11-04 Dow Global Technologies Llc Filter and membrane defect detection system
WO2011118669A1 (ja) * 2010-03-24 2011-09-29 日本碍子株式会社 粒子状物質の検出方法
EP2622329A1 (en) 2010-10-01 2013-08-07 Dow Global Technologies LLC System and method for analyzing pore sizes of substrates
CN102087196A (zh) * 2010-12-07 2011-06-08 重庆交通大学 土石坝心墙裂缝自愈合的试验装置、方法
KR20140038949A (ko) * 2011-02-14 2014-03-31 더 어드미니스트레이터즈 오브 더 튜래인 어듀케이셔널 훤드 화학적 또는 물리적 반응 시스템에서의 미립자의 존재, 발생 및 진화를 모니터링하는 장치 및 방법
JP2014094318A (ja) * 2011-02-28 2014-05-22 Hitachi Metals Ltd セラミックハニカムフィルタの製造方法、及びセラミックハニカムフィルタ
WO2012124773A1 (ja) * 2011-03-15 2012-09-20 住友化学株式会社 フィルタの欠陥の検査方法、及び、フィルタの欠陥の検査装置
WO2012124772A1 (ja) * 2011-03-15 2012-09-20 住友化学株式会社 フィルタ検査用ミスト供給装置
JP5658070B2 (ja) * 2011-03-30 2015-01-21 日本碍子株式会社 フィルタの検査方法、およびフィルタの検査装置
JP5950144B2 (ja) * 2011-06-15 2016-07-13 日本無機株式会社 空気浄化装置およびその試験システム
JP5481498B2 (ja) 2012-01-12 2014-04-23 住友化学株式会社 グリーンハニカム成形体の欠陥を検査する方法、グリーンハニカム構造体の製造方法及びグリーンハニカム成形体の欠陥の検査装置
US9523623B2 (en) * 2012-11-28 2016-12-20 Corning Incorporated Methods for testing a honeycomb filter
US9134218B2 (en) * 2012-11-28 2015-09-15 Corning Incorporated Methods of testing a honeycomb filter
US9038439B2 (en) 2012-11-28 2015-05-26 Corning Incorporated Apparatus and methods for testing a honeycomb filter
USD733276S1 (en) * 2013-06-18 2015-06-30 Sumitomo Chemical Company, Limited Particulate filter
USD733277S1 (en) * 2013-07-17 2015-06-30 Ngk Insulators, Ltd. Filter for removing particle matter
USD732650S1 (en) * 2013-07-17 2015-06-23 Ngk Insulators, Ltd. Filter for removing particle matter
USD772389S1 (en) * 2013-07-24 2016-11-22 Ngk Insulators, Ltd. Filter for removing particle matter
KR102269043B1 (ko) * 2014-08-05 2021-06-24 삼성전자주식회사 공기정화장치
US9702817B2 (en) 2015-01-06 2017-07-11 Rolls-Royce Plc Method and apparatus for testing of engine components
JP5946109B2 (ja) * 2015-03-20 2016-07-05 日本無機株式会社 空気浄化装置およびその試験システム
GB2543259B (en) * 2015-09-29 2018-03-28 Rolls Royce Plc A method and apparatus for inspecting a component having a cellular structure
WO2017061383A1 (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 住友化学株式会社 ハニカムフィルタの検査方法、ハニカムフィルタの検査装置、及びハニカムフィルタの製造方法
CN109789357B (zh) * 2016-09-30 2021-06-29 日立金属株式会社 制造陶瓷蜂窝过滤器的方法以及装置
CN107832685B (zh) * 2017-10-26 2019-02-01 环球悦旅汇旅游科技(北京)有限公司 一种便于收纳携带且具有提神功能的人脸识别设备
USD860748S1 (en) * 2017-10-31 2019-09-24 Lake Country Manufacturing, Inc. Buffing pad with collapsed cell structure
US11698017B2 (en) 2018-07-20 2023-07-11 Corning Incorporated System and method for detecting defects in a honeycomb body
JP7146513B2 (ja) * 2018-08-03 2022-10-04 イビデン株式会社 ハニカム構造体の検査方法、及びハニカム構造体の製造方法
JP6756939B1 (ja) * 2020-03-31 2020-09-16 日本碍子株式会社 柱状ハニカムフィルタの検査方法
WO2024023486A1 (en) * 2022-07-29 2024-02-01 Johnson Matthey Public Limited Company Testing of substrate monoliths

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0477646A (ja) * 1990-07-20 1992-03-11 Nippon Muki Co Ltd エアフィルタ漏洩試験方法およびその装置
JPH06241858A (ja) * 1993-02-15 1994-09-02 Oval Corp 整流装置
JPH0739761A (ja) * 1993-07-29 1995-02-10 Ngk Insulators Ltd セラミックハニカム構造体
JPH08312340A (ja) * 1995-05-11 1996-11-26 Usui Internatl Ind Co Ltd 排気ガス浄化装置
JP2002357562A (ja) * 2001-03-30 2002-12-13 Ngk Insulators Ltd 欠陥を検出する検査方法及び検査装置
JP2004286703A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体の検査方法及び検査装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4055075A (en) * 1976-04-08 1977-10-25 Flanders Filters, Inc. Method and apparatus for the leak testing of filters
SU798551A1 (ru) * 1979-03-27 1981-01-23 Предприятие П/Я М-5671 Анализатор дисперсного составаВзВЕСЕй B жидКиХ СРЕдАХ
US4390355A (en) * 1982-02-02 1983-06-28 General Motors Corporation Wall-flow monolith filter
US4515007A (en) * 1983-01-04 1985-05-07 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method of and apparatus for testing the integrity of filters
SU1250913A1 (ru) * 1984-12-27 1986-08-15 Предприятие П/Я М-5671 Способ анализа дисперсного состава взвесей в жидких средах
US4619136A (en) * 1985-07-03 1986-10-28 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Apparatus for measuring the decontamination factor of a multiple filter air-cleaning system
US4676092A (en) * 1985-09-25 1987-06-30 Wainwright Tuttle Filter test method and apparatus
JPH03255934A (ja) 1990-03-06 1991-11-14 Ngk Insulators Ltd 排ガス浄化用ハニカム構造体の検査方法及び装置
JP3132092B2 (ja) * 1990-11-16 2001-02-05 株式会社デンソー ダストフイルタの目詰り検知装置
GB2260809B (en) * 1991-10-22 1996-04-03 Marconi Gec Ltd Exhaust gas particle sensor
JP2807370B2 (ja) * 1992-03-23 1998-10-08 日本碍子株式会社 排ガス浄化用ハニカム構造体の再生時の圧力損失の検査方法及び装置
DE4215783A1 (de) * 1992-05-13 1993-11-18 Jagenberg Ag Verfahren und Vorrichtung zum Feststellen der Filtrationswirkung von Filtern zur Filtration von Luft, Gasen oder Flüssigkeiten an Füll- und Verschließmaschinen oder dergleichen, insbesondere bei der Sterilluftaufbereitung
JPH06134268A (ja) 1992-10-30 1994-05-17 Nok Corp 中空糸膜モジュールの欠陥位置検出方法およびその装置並びに欠陥補修方法
JPH10202279A (ja) * 1997-01-24 1998-08-04 Kurita Water Ind Ltd 濾過方法および装置
RU2154706C2 (ru) * 1998-11-16 2000-08-20 Общество с ограниченной ответственностью "Технобум" Диспергатор
JP2000171024A (ja) * 1998-12-09 2000-06-23 Ebara Corp ガス整流装置
JP2001165847A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Bridgestone Corp フィルターの欠陥検出装置及び欠陥検出方法
US20040050915A1 (en) * 2001-10-03 2004-03-18 Goenka Lakhi Nandlal System and method for mounting electronic components onto flexible substrates
US6666070B1 (en) * 2002-06-26 2003-12-23 Corning Incorporated Method for testing the integrity of DPFs
JP3857197B2 (ja) 2002-07-12 2006-12-13 日本碍子株式会社 ハニカム構造体のクラック検出方法及びクラック検出装置
DE10259410B4 (de) * 2002-12-19 2005-08-25 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Aerosolabscheider
US7410528B2 (en) 2004-11-30 2008-08-12 Corning Incorporated Method and system for testing the integrity of green plugged honeycomb structure
US7043964B1 (en) 2004-12-20 2006-05-16 Corning Incorporated Method and system for detecting leaks in a plugged honeycomb structure
WO2006069006A2 (en) 2004-12-21 2006-06-29 Corning Incorporated Method and system for identifying and repairing defective cells in a plugged honeycomb structure

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0477646A (ja) * 1990-07-20 1992-03-11 Nippon Muki Co Ltd エアフィルタ漏洩試験方法およびその装置
JPH06241858A (ja) * 1993-02-15 1994-09-02 Oval Corp 整流装置
JPH0739761A (ja) * 1993-07-29 1995-02-10 Ngk Insulators Ltd セラミックハニカム構造体
JPH08312340A (ja) * 1995-05-11 1996-11-26 Usui Internatl Ind Co Ltd 排気ガス浄化装置
JP2002357562A (ja) * 2001-03-30 2002-12-13 Ngk Insulators Ltd 欠陥を検出する検査方法及び検査装置
JP2004286703A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体の検査方法及び検査装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101486742B1 (ko) * 2013-06-18 2015-01-28 한국기계연구원 촉매 모니터링이 가능한 선박용 scr 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
CN101258398A (zh) 2008-09-03
US20070022724A1 (en) 2007-02-01
EP1910802B1 (en) 2013-03-27
EP1910802A2 (en) 2008-04-16
WO2007015810A2 (en) 2007-02-08
JP2009503508A (ja) 2009-01-29
CN101258398B (zh) 2011-06-01
PL1910802T3 (pl) 2013-08-30
US7648549B2 (en) 2010-01-19
WO2007015810A3 (en) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4926173B2 (ja) 粒子状流体を用いてハニカム体の欠陥を検出するシステムおよび装置
US7674309B2 (en) Honeycomb filter defect detecting method and apparatus
US20080173071A1 (en) Honeycomb filter defect detecting method
EP2926108B1 (en) Methods for testing a honeycomb filter
US8422014B2 (en) Method for inspecting defect of article to be inspected
US20070132988A1 (en) Collimated light method and system for detecting defects in honeycombs
JP5345422B2 (ja) ハニカム構造体欠陥検査装置
EP2926107B1 (en) Methods of testing a honeycomb filter
WO2013008848A1 (ja) ハニカムフィルタの欠陥の検査方法及び検査装置並びにハニカムフィルタの製造方法
JP6756939B1 (ja) 柱状ハニカムフィルタの検査方法
JP2009092480A (ja) 欠陥検出方法及び欠陥検出装置
US9038439B2 (en) Apparatus and methods for testing a honeycomb filter
WO2017061383A1 (ja) ハニカムフィルタの検査方法、ハニカムフィルタの検査装置、及びハニカムフィルタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4926173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250