JP2002355097A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2002355097A5
JP2002355097A5 JP2001167081A JP2001167081A JP2002355097A5 JP 2002355097 A5 JP2002355097 A5 JP 2002355097A5 JP 2001167081 A JP2001167081 A JP 2001167081A JP 2001167081 A JP2001167081 A JP 2001167081A JP 2002355097 A5 JP2002355097 A5 JP 2002355097A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
mmol
substance
glucosidase
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001167081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002355097A (ja
JP4975221B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2001167081A priority Critical patent/JP4975221B2/ja
Priority claimed from JP2001167081A external-priority patent/JP4975221B2/ja
Publication of JP2002355097A publication Critical patent/JP2002355097A/ja
Publication of JP2002355097A5 publication Critical patent/JP2002355097A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4975221B2 publication Critical patent/JP4975221B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 一般式(I)
【化1】
Figure 2002355097
(式中、Rはα−アミラーゼによって切断されうる結合を介して還元末端のグルコース1位に結合し、該結合が切断されたとき、測定可能な物質となる基を表す)で表されるマルトオリゴ糖誘導体とα−グルコシダーゼとを含有する、生体試料中のα−アミラーゼ活性測定用試薬。
【請求項2】 測定可能な物質が、それ自体で吸光度を示す物質または蛍光物質である請求項1記載の試薬。
【請求項3】 Rが2−クロロ−4−ニトロフェニル基である請求項1または2記載の試薬。
【請求項4】 一般式(I)
【化2】
Figure 2002355097
(式中、Rはα−アミラーゼによって切断されうる結合を介して還元末端のグルコース1位に結合し、該結合が切断されたとき、測定可能な物質となる基を表す)で表されるマルトオリゴ糖誘導体とα−グルコシダーゼとを含有する試薬をα−アミラーゼを含有する生体試料と反応させて、前記マルトオリゴ糖誘導体から遊離する測定可能な物質の量を測定することを特徴とする生体試料中のα−アミラーゼ活性測定方法。
【請求項5】 測定可能な物質が、それ自体で吸光度を示す物質または蛍光物質である請求項4記載の方法。
【請求項6】 Rが2−クロロ−4−ニトロフェニル基である請求項4または5記載の方法。
【請求項7】 α−グルコシダーゼを用いることを特徴とする、一般式(I)
【化3】
Figure 2002355097
(式中、R はα−アミラーゼによって切断されうる結合を介して還元末端のグルコース1位に結合し、該結合が切断されたとき、測定可能な物質となる基を表す)で表されるマルトオリゴ糖誘導体を用いる生体試料中のα−アミラーゼ活性測定における血糖降下剤の影響抑制方法。
【請求項8】 測定可能な物質が、それ自体で吸光度を示す物質または蛍光物質である請求項7記載の抑制方法。
【請求項9】 が2−クロロ−4−ニトロフェニル基である請求項7または8記載の抑制方法。
【請求項10】 血糖降下剤が、糖質吸収遅延剤である請求項7〜9のいずれかに記載の抑制方法。
【請求項11】 糖質吸収遅延剤が、O−4,6−ジデオキシ−4−{[(1S,4R,5S,6S)−4,5,6−トリヒドロキシ−3−(ヒドロキシメチル)−2−シクロヘキセン−1−イル]アミノ}−α−D−グルコピラノシル−(1→4)−O−α−D−グルコピラノシル−(1→4)−D−グルコピラノース、又は、(+)−1 −[1(OH),2,4,5/3]−5−[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ−1−C−(ヒドロキシメチル)−1,2,3,4−シクロヘキサンテトラオールである請求項10記載の抑制方法。
【0031】
【実施例】
実施例1 α−グルコシダーゼを含有するα−アミラーゼ活性測定用試薬
下記の通り、α−グルコシダーゼを含有するα−アミラーゼ活性測定用試薬をキットとして調製した。
第1試薬
MES緩衝液(pH6.0) 50mmol/L
酢酸カルシウム一水和物 6.7mmol/L
塩化ナトリウム 400mmol/L
α−グルコシダーゼ 10U/mL

第2試薬
MES緩衝液(pH6.0) 50mmol/L
チオシアン酸カリウム 560mmol/
マルトオリゴ糖誘導体(II) 10mmol/L
比較例1 α−グルコシダーゼを含有しないα−アミラーゼ活性測定用試薬
下記の通り、α−グルコシダーゼを含有しないα−アミラーゼ活性測定用試薬をキットとして調製した。
第1試薬
MES緩衝液(pH6.0) 50mmol/L
塩化カルシウム一水和物 6.7mmol/L
塩化ナトリウム 400mmol/L

第2試薬
MES緩衝液(pH6.0) 50mmol/L
チオシアン酸カリウム 560mmol/L
マルトオリゴ糖誘導体(II) 11.2mmol/L
JP2001167081A 2001-06-01 2001-06-01 α−アミラーゼ活性測定用試薬と測定方法 Expired - Fee Related JP4975221B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001167081A JP4975221B2 (ja) 2001-06-01 2001-06-01 α−アミラーゼ活性測定用試薬と測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001167081A JP4975221B2 (ja) 2001-06-01 2001-06-01 α−アミラーゼ活性測定用試薬と測定方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002355097A JP2002355097A (ja) 2002-12-10
JP2002355097A5 true JP2002355097A5 (ja) 2008-06-19
JP4975221B2 JP4975221B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=19009520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001167081A Expired - Fee Related JP4975221B2 (ja) 2001-06-01 2001-06-01 α−アミラーゼ活性測定用試薬と測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4975221B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2807949B2 (ja) * 1992-11-10 1998-10-08 東洋紡績株式会社 α−アミラーゼ活性測定用試薬および測定方法
JP3627817B2 (ja) * 1993-11-18 2005-03-09 東洋紡績株式会社 α−アミラーゼ活性測定法およびその試薬組成物
JP2000037199A (ja) * 1998-07-08 2000-02-08 Yoshisuke Ogawa 病原微生物及び微量成分の高感度測定法
ATE482717T1 (de) * 1999-02-10 2010-10-15 Curis Inc Peptid yy (pyy) zur behandlung von glukose stoffwechselkrankheiten

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kots et al. Nitroprusside stimulates the cysteine‐specific mono (ADP‐ribosylation) of glyceraldehyde‐3‐phosphate dehydrogenase from human erythrocytes
RU98121213A (ru) Применение снижающих активность эффекторов дипептидил пептидазы (dp iv) и соответственно энзима dp iv с аналогичной активностью для снижения уровня сахара в крови
JPH0686684A (ja) シアロ抱合体の合成
JP2002355097A5 (ja)
JP2807949B2 (ja) α−アミラーゼ活性測定用試薬および測定方法
JP2906200B2 (ja) 電解質測定試薬のα−アミラーゼ安定化剤
JP2542251B2 (ja) 安定な一液性α―アミラ―ゼ検定用試薬
OMICHI et al. Difference in transglycosylation between human pancreatic and salivary α-amylases
JP3922373B2 (ja) プロトカテキュ酸ジオキシゲナーゼの安定化方法
JP3087891B2 (ja) 電解質測定用試薬組成物
JP3901990B2 (ja) α−アミラーゼ活性測定用試薬および測定方法
JPH0113840B2 (ja)
JP4171088B2 (ja) 新規オリゴ糖誘導体、それを含有するα−アミラーゼ活性測定試薬および測定方法
JP4975221B2 (ja) α−アミラーゼ活性測定用試薬と測定方法
JP3685268B2 (ja) α−アミラーゼ活性測定法および測定試薬組成物
JPH0761279B2 (ja) α−アミラ−ゼ活性の測定試薬
Gernert Jr et al. Mutarotase (aldose-1-epimerase) catalyzed anomerization of glucose-6-phosphate
JP2000189194A (ja) α―アミラ―ゼ活性測定試薬及び測定方法
JPH0824598B2 (ja) アミラ−ゼ定量用試験試薬
US5470715A (en) Composition for determination of chloride ion
JP2678620B2 (ja) 新規マルトオリゴ糖誘導体、その製造法およびα−アミラーゼ活性測定方法
JPS63109798A (ja) α−アミラ−ゼの定量法及び定量用試薬
MAEDA et al. Anomeric Preference of Maltose Hydrolysis by the Brush Border-Bound Maltase from the Rat Small Intestine
JP3627817B2 (ja) α−アミラーゼ活性測定法およびその試薬組成物
JP3862058B2 (ja) アミラーゼアイソザイム活性測定用試薬