JP2002354322A - インターネットカメラおよびインターネットカメラの制御方法 - Google Patents

インターネットカメラおよびインターネットカメラの制御方法

Info

Publication number
JP2002354322A
JP2002354322A JP2001157971A JP2001157971A JP2002354322A JP 2002354322 A JP2002354322 A JP 2002354322A JP 2001157971 A JP2001157971 A JP 2001157971A JP 2001157971 A JP2001157971 A JP 2001157971A JP 2002354322 A JP2002354322 A JP 2002354322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internet
server
setting data
file
internet camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001157971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4514364B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Araki
佳幸 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP2001157971A priority Critical patent/JP4514364B2/ja
Publication of JP2002354322A publication Critical patent/JP2002354322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4514364B2 publication Critical patent/JP4514364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所定の設定データに従って画像をインターネ
ット上のファイルサーバに転送するインターネットカメ
ラであって、前記インターネットカメラの管理者が任意
にインターネットカメラの設定を変更可能であっても、
通信コストを必要最低限に抑えることが可能なインター
ネットカメラを提供することである。 【解決手段】 インターネットカメラが、電話の発信お
よび着信が可能なモデムと、前記所定の設定データに従
ってインターネットに接続し、画像を前記ファイルサー
バに送信するファイル送信手段と、外部のコンピュータ
に対してユーザ認証を行うリモートアクセスサーバと、
前記リモートアクセスサーバがユーザ認証に成功したと
き前記外部のコンピュータからの操作によって前記設定
データの変更を行う設定変更サーバとを有することによ
って、上記問題を解決した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所定の設定データ
に従って、撮像手段によって撮像した画像をインターネ
ット上のファイルサーバに転送するインターネットカメ
ラおよびこのインターネットカメラの制御方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のインターネットカメラとしては、
例えば特許3034243号に記載されたものがある。
同公報記載のインターネットカメラは、所定のスケジュ
ールに従って、デジタル画像データをインターネット上
の所定のファイルサーバに転送する機能を有している。
【0003】従って、前記所定のファイルサーバにアカ
ウントを有するユーザは、インターネットに接続された
前記所定のファイルサーバのクライアント機能を有する
端末装置を操作して前記所定のファイルサーバに保管さ
れた画像データを閲覧することができる。
【0004】また、画像データを送信するスケジュー
ル、画像データの送信先アドレス、あるいは送信する画
像のファイル名といったインターネットカメラの挙動を
設定するパラメータが書き込まれた設定ファイルを、イ
ンターネットカメラは所定のファイルサーバから取得
し、自動的に前記パラメータを更新することができる。
従って、このインターネットカメラの管理者は、前記所
定のファイルサーバに設定ファイルを書き込むことによ
り、遠隔地からインターネットカメラの設定変更を行う
ことができる。
【0005】ここで、従来のインターネットカメラは、
例えば一時間間隔といった所定のスケジュールに従って
前記ファイルサーバにアクセスし、前記設定ファイルが
更新されているかどうかをチェックしている。なお、前
記インターネットカメラが前記設定ファイルが更新され
ているかどうかをチェックするスケジュールも前記設定
ファイルによって再設定することができる。従って、前
記インターネットカメラの管理者が任意のタイミングで
インターネットカメラの設定変更を行うためには、前記
インターネットカメラはインターネットに常時接続し、
極力短い間隔で前記設定ファイルが更新されているかど
うかをチェックしなければならない。
【0006】しかしながら、前記インターネットカメラ
が公衆電話回線網を経由してインターネットに接続する
場合は、接続時間に応じた接続料金がかかるため、前記
インターネットカメラの管理者が任意のタイミングでイ
ンターネットカメラの設定変更を行うためには多大な通
信コストを必要としていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題に
鑑み、前記インターネットカメラの管理者が任意のタイ
ミングでインターネットカメラの設定を変更可能であっ
ても、通信コストを必要最低限に抑えることが可能なイ
ンターネットカメラおよびこのインターネットカメラの
制御方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1記載のインターネットカメラは、データ
が保存されるストレージ手段と、前記撮像手段が撮像し
た画像を、所定のフォーマットの画像ファイルに変換し
て前記ストレージ手段に保存する画像処理手段と、電話
の発信および着信が可能な、公衆電話回線網を介してデ
ータの送受信を行うモデムと、前記所定の設定データに
従って、前記モデムを制御してインターネットに接続
し、さらに前記画像ファイルを前記ファイルサーバに送
信する、ファイル送信手段と、前記モデムに外部のコン
ピュータからアクセスがあったときに、前記外部のコン
ピュータに対してユーザ認証を行うリモートアクセスサ
ーバと、前記リモートアクセスサーバがユーザ認証に成
功したときに、前記外部のコンピュータからの操作によ
って前記設定データの設定変更を行う設定変更サーバ
と、を有する。
【0009】従って、インターネットカメラの管理者が
任意のタイミングで前記インターネットカメラの設定を
変更する場合は、前記管理者は前記外部のコンピュータ
を操作して直接前記インターネットカメラに公衆電話回
線網経由でアクセスし、前記設定変更サーバに前記設定
データの設定変更を行わせればよい。すなわち、前記管
理者は任意のタイミングで前記インターネットカメラの
設定を変更可能である。よって、前記インターネットカ
メラは設定データを更新するためにインターネットに接
続することはないので、通信コストを抑えることが可能
となる。
【0010】なお、前記設定データは、前記インターネ
ットカメラが前記画像ファイルを前記ファイルサーバに
送信するスケジュール(請求項3)、前記ファイルサー
バのアドレス(請求項4)、前記ファイルサーバに保存
される画像ファイルのファイル名(請求項5)、前記イ
ンターネットカメラが前記ファイルサーバに前記画像フ
ァイルを送信する時のアカウント名およびパスワード
(請求項6)、前記インターネットカメラがインターネ
ットに公衆電話網を介して接続するときのアカウント名
およびパスワード(請求項7)、および/または前記イ
ンターネットカメラがインターネットに公衆電話網を介
して接続するときのアクセスポイントの電話番号(請求
項8)を含む構成としてもよい。
【0011】前記設定変更サーバはFTP(ファイル転
送プロトコル)を用いて前記端末から変更された設定デ
ータを受信可能なFTPサーバ(請求項9)、HTTP
(ハイパーテキスト転送プロトコル)を用いて前記端末
から変更された設定データを受信可能なHTTPサーバ
(請求項10)、および/またはTelnet(テレタ
イプネットワーク)プロトコルを用いて前記インターネ
ットカメラの管理者が設定データを編集可能なTeln
etサーバ(請求項11)を有する構成としてもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態のインターネ
ットカメラと、インターネット上のファイルサーバおよ
びインターネットネット上のクライアントPCから構成
されるインターネットカメラシステムを図1に模式的に
示す。このインターネットカメラシステムは、公衆電話
回線網100を利用してインターネット200上のIS
P102(インターネット・サービス・プロバイダ)に
PPP接続し、インターネット200上のコンピュータ
と交信可能なインターネットカメラ1、インターネット
200上に配置されたファイルサーバ201、公衆電話
回線を利用してインターネット200上のISP302
にPPP接続し、インターネット200上のコンピュー
タと交信可能な少なくとも1台のクライアントPC30
1を有している。また、クライアントPC301はモデ
ムを有しており、クライアントPC301はこのモデム
を用いてISP302にPPP接続するとともに、公衆
電話回線網上のRAS(リモートアクセスサーバ)にイ
ンターネット200を介さずにアクセスすることができ
る。
【0013】なお、本発明の実施の形態においては、ク
ライアントPC301はモデムを利用して公衆電話回線
を用いてインターネット200のコンピュータと交信す
る構成としているが、本発明はこの構成に限定されるも
のではなく、例えばクライアントPC301がLAN上
のインターネット200に常時接続しているルータを介
してインターネット200のコンピュータと交信する構
成としても構わない。
【0014】図2にインターネットカメラ1のブロック
図を示す。本発明の実施の形態においては、インターネ
ットカメラ1は対物光学系2、CCD3、画像処理回路
4、ストレージ装置5、メモリ6、CPU7、モデム
8、RTC(リアルタイムクロック)9を有している。
ここで、対物光学系2による像はCCD3によって撮像
され、所定のディジタル信号に変換される。また、CC
D3によって得られたディジタル信号は画像処理回路4
によってJPEGフォーマットのファイルに変換する。
また、画像処理回路4によって得られたファイルはスト
レージ装置5に保存される。
【0015】ここで、CPU7は10秒ごとに画像処理
回路4を制御し、画像処理回路4はCCD3によって得
られたディジタル信号を処理して「image.jpg」という
ファイル名のJPEGファイルとしてストレージ装置5
に保存している。すなわち、ファイル「image.jpg」は
常に10秒前以降にCCD3が撮像した画像となる。
【0016】また、メモリ6には設定ファイルが保存さ
れている。本発明の実施の形態の設定ファイルの一例を
図3に示す。設定ファイルは「ISP」、「Server」およ
び「Schedule」の3つのセクションから構成されてい
る。
【0017】「ISP」セクションでは、「Phone」、「IS
P_UserName」および「ISP_Password」の3つの環境変数
を定義している。「Phone」にはISP102のアクセ
スポイントの電話番号が記憶されている。「ISP_UserNa
me」「ISP_Password」にはISP102のアカウント名
およびパスワードがそれぞれ記憶されている。すなわ
ち、インターネットカメラ1がファイルサーバに画像フ
ァイルを送信するときは、CPU7はモデム8を制御し
てこの「Phone」に定義される電話番号に電話をかけ
る。回線がつながった後ISP102よりアカウント名
およびパスワードを要求されるので、CPU7はモデム
8を制御して、ISP102に対して「ISP_UserName」
および「ISP_Password」に記憶されたパラメータをIS
P102に送信する。ISP102はこの送信されたア
カウント名およびパスワードを用いて認証を行う。認証
に成功すると、インターネットカメラ1はインターネッ
ト上の他のコンピュータにアクセスすることが可能とな
る。
【0018】「Server」セクションでは、「FTP_Addres
s」、「FTP_UserName」、「FTP_Password」、「Path」
および「FileName」の5つの環境変数を定義している。
「FTP_Address」にはファイルサーバ201のIPアドレ
スが保存される。「FTP_UserName」「FTP_Password」に
は「FTP_Address」で定義されたファイルサーバのアカ
ウント名およびパスワードがそれぞれ記憶されている。
すなわち、インターネットカメラ1はこの「FTP_Addres
s」、「FTP_UserName」および「FTP_Password」に記憶
されたパラメータを用いてファイルサーバ201に画像
ファイルを送信するアカウントを得る。
【0019】また、「Path」には画像ファイルが保存さ
れるパスが、「FileName」には画像ファイル名が記憶さ
れる。すなわち、ストレージ装置5に「image.jpg」と
いうファイル名で保存されている画像ファイルは、「Fi
leName」に定義されたファイル名にリネームされてファ
イルサーバ201の「Path」で定義されるパスに保存さ
れる。
【0020】「Schedule」セクションでは、「Sunda
y」、「Monday」、「Tuesday」、「Wednesday」、「Thu
rsday」、「Friday」、「Saturday」、「Start_Tim
e」、「End_Time」および「Intervals」の10の環境変
数を定義している。「Sunday」、「Monday」、「Tuesda
y」、「Wednesday」、「Thursday」、「Friday」、「Sa
turday」環境変数(以下day環境変数と総称)は、その
曜日に画像ファイルをファイルサーバ201に送信する
かどうかを決定する一種のフラグであり、day環境変数
のそれぞれには「True」または「False」のいずれかの
値が設定される。つまりday環境変数の値がTrueであれ
ば、その曜日に画像ファイルはファイルサーバ201に
送信され、一方Falseならばその曜日に画像ファイルは
送信されない。
【0021】また、「Start_Time」および「End_Time」
には、「画像の送信を開始する時刻」および「送信を終
了する時刻」が設定される。また、「Intervals」には
「画像の送信を行う間隔」が設定される。
【0022】図3に記載の設定ファイルにおいては、da
y環境変数は「Sunday」以外はTrueであり、「Sunday」
はFalseに設定されている。また、「Start_Time」は1
0:00、「End_Time」は17:00、「Intervals」
は30分に設定されている。従って、画像ファイルは月
曜から土曜までの間、午前10時から午後5時まで、3
0分間隔でファイルサーバ201に送信される。
【0023】すなわち、CPU7はこの設定ファイルの
「Schedule」セクションの環境変数に記載された条件に
一致する時刻に、モデム8を制御して「Phone」に記載
されているISP102のアクセスポイントに電話をか
け、「ISP_UserName」および「ISP_Password」記載のア
カウント名およびパスワードによってISP102にP
PP接続する。次いで「Server」セクションに記載のパ
ラメータによってファイルサーバ201にアクセスし、
ファイル「image.jpg」をファイル名「FileName」とし
てファイルサーバ201の「Path」ディレクトリに送信
する。なお、ファイル送信後はCPU7はモデム8を制
御して回線を切断しており、ファイル転送以外の時はモ
デム8は着信可能な状態となっている。
【0024】従って、クライアントPC301はモデム
を利用して公衆電話回線−ISP302を経由してイン
ターネット200に接続し、ファイルサーバ201にア
クセスし、ファイルサーバ201に送信されたファイル
をダウンロードすることができる。
【0025】本発明の実施の形態においては、インター
ネットカメラ1は、FTP(ファイル転送プロトコル)
サーバ機能と、HTTP(ハイパーテキスト転送プロト
コル)サーバ機能と、Telnetサーバ機能と、RA
S機能とを有する。なお、これらの機能はメモリ6に記
憶されたプログラムをCPU7が実行することによって
実現される。
【0026】本発明の実施の形態における、インターネ
ットカメラ1のメインルーチンを図4に示す。本ルーチ
ンはインターネットカメラ1の電源投入と共にメモリ6
より起動される一種の常駐プログラムである。また、本
ルーチンとともにFTPサーバ、HTTPサーバ、Te
lnetサーバおよびRASは起動する。なお、FTP
サーバ、HTTPサーバおよびRASのそれぞれは本ル
ーチンと連携を取りつつ並行して動作する。
【0027】本ルーチンが開始すると、最初にステップ
S101が実行される。ステップS101では、現在の
時刻をRTC9より取得し、現在の時刻が画像撮像時刻
であるかどうか(すなわち、前回ファイル「image.jp
g」がストレージ装置5に保存されてから10秒以上経
過しているかどうか)の判断を行っている。現在の時刻
が画像撮像時刻であれば(S101:Yes)、ステッ
プS102に進み、CPU7は画像処理回路4を制御
し、画像処理回路4はCCD3によって得られたディジ
タル信号を処理してファイル「image.jpg」を生成し、
ストレージ装置5に保存する。次いでステップS103
に進む。一方、ステップS101で、現在の時刻が画像
撮像時刻で無ければ(S101:No)、ステップS1
03に進む。
【0028】ステップS103では、現在モデム8が使
用中であるかどうかの判断が行われる。なお、ステップ
S103実行時はインターネットカメラ1はインターネ
ットには接続していないので、ステップS103でモデ
ム8が使用中であるときは、クライアントPC301が
インターネットカメラ1とRASを介して交信している
ときである。ここで、モデム8が使用中でなければ(S
103:No)、ステップS104に進む。
【0029】ステップS104ではモデム8が着信した
かどうかの判断をおこなっている。ここで、モデム8が
着信したのであれば(S104:Yes)ステップS1
05に進む。
【0030】ステップS105では、RASによるユー
ザ認証が行われる。RASは、クライアントPC301
のオペレータが公衆電話回線を介してユーザIDとパス
ワードを入力するまで(S105:Yes)、待機する
(S105:No)。次いでステップS106に進む。
【0031】ステップS106では、RASはステップ
S105で入力されたユーザIDとパスワードの認証作
業を行う。すなわち、ステップS105で入力されたユ
ーザIDとパスワードの組合せと、RASのデータベー
スに記憶されたユーザIDとパスワードの組合せとが一
致すれば(S106:Yes)、ステップS107に進
む。一方、ステップS105で入力されたユーザIDと
パスワードの組合せと、RASのデータベースに記憶さ
れたユーザIDとパスワードの組合せとが一致しなけれ
ば(S106:No)、ステップS108に進む。ステ
ップS108でモデム8は回線を切断し、次いでステッ
プS101に戻る。
【0032】ステップS107では、RASはクライア
ントPC301からのFTP、HTTPおよびTeln
etのリクエストの受付を開始する。FTP、HTTP
およびTelnetのリクエストの受付が開始された後
は、クライアントPC301のオペレータはFTP、H
TTPおよびTelnetのいずれかのプロトコルに対
応したクライアントプログラムを実行することによっ
て、ストレージ手段5に記憶された設定ファイルを書き
換えることができる。次いでステップS101に戻る。
【0033】一方、ステップS103においてモデム8
が使用中であれば(S103:Yes)、ステップS1
11に進む。ステップS111では回線が切断されたか
どうかの判断が行われる。すなわち、クライアントPC
301のオペレータの操作や回線エラー等によって回線
が切断された場合(S111:Yes)ステップS11
2に進み、ステップS107で開始したFTP、HTT
PおよびTelnetのリクエストの受付を終了する。
次いで、ステップS101に戻る。一方、ステップS1
11において回線が接続中であれば(S111:N
o)、そのままステップS101に戻る。
【0034】また、ステップS104においてモデム8
が着信していなければ(S104:No)ステップS1
21に進む。ステップS121では、画像送信を行うか
どうかの判定を行っている。すなわち、CPU7は現在
の時刻をRTC9より取得し、メモリ6に記憶されてい
るスケジュールに記載された画像送信時刻が前回の画像
送信時刻と現在時刻の間であれば(S121:Ye
s)、ステップS122に進み、そうでなければ(S1
21:No)ステップS101に戻る。
【0035】ステップS122では、CPU7はモデム
8を制御してISP302にPPP接続する。次いで、
ステップS123に進み、インターネット200上のフ
ァイルサーバ201にファイル「image.jpg」を送信す
る。ファイルの送信が終了したらステップS124に進
み、CPU7はモデム8を操作して回線を切断する。次
いでステップS101に戻る。
【0036】クライアントPC301のオペレータが、
FTPを利用して設定ファイルを書き換える方法を以下
に説明する。FTPを利用する場合は、クライアントP
C301のハードディスクに書き換え済みの設定ファイ
ルをあらかじめ用意しておく。クライアントPC301
のオペレータは図4のフローにおけるステップS105
にてRASの認証用のユーザIDとパスワードを入力し
た後、FTPクライアントを起動する。さらに、クライ
アントPC301のオペレータはFTPクライアントを
操作してインターネットカメラ1のFTPサーバに接続
する。
【0037】次いで、クライアントPC301のオペレ
ータはFTPクライアントを操作してインターネットカ
メラ1のFTPサーバにPUTコマンドを送信して、クラ
イアントPC301のハードディスク内の書き換え済み
の設定ファイルを、インターネットカメラ1のFTPサ
ーバに置かれた設定ファイルに上書きする。
【0038】クライアントPC301のオペレータが、
HTTPを利用して設定ファイルを書き換える方法を以
下に説明する。クライアントPC301のオペレータは
図4のフローにおけるステップS105にてRASの認
証用のユーザIDとパスワードを入力した後、ウェブブ
ラウザを起動する。さらに、クライアントPC301の
オペレータはウェブブラウザを操作してインターネット
カメラ1のHTTPサーバ内に用意された設定画面をク
ライアントPC301に表示させる。
【0039】図5にクライアントPC301に表示され
ている設定画面の一例を示す。設定画面500は大見出
し501、中見出し502および502a、小見出し5
04、テキストフィールド503、チェックボックス5
05および送信ボタン506を有している。大見出し5
01は、この大見出し501の下の各設定項目が設定フ
ァイルの度のセクションに相当するのかをクライアント
PC301のオペレータに明示するものである。すなわ
ち、図5における「ISP」「FTP」「スケジュー
ル」の各大見出し501はそれぞれ設定ファイル中の
「ISP」「Server」「Schedule」セクションに相当する。
【0040】中見出し502のそれぞれは隣接するテキ
ストボックス503と対になっている。中見出し502
のそれぞれはテキストフィールド503にて設定される
内容が設定ファイル中のどの環境変数を設定するものな
のかをクライアントPC301のオペレータに明示する
ものである。図5における「ISP」大見出し501の
下の「電話番号」「ユーザID」「パスワード」の各中
見出しに隣接するテキストフィールド503はそれぞ
れ、「Phone」「ISP_UserName」「ISP_Password」環境
変数を設定する。また、「FTP」大見出し501の下
の「サーバのアドレス」「ユーザID」「パスワード」
「パス」「ファイル名」の各中見出しに隣接するテキス
トフィールド503はそれぞれ、「FTP_Address」「FTP
_UserName」、「FTP_Password」「Path」「FileName」
環境変数を設定する。また、「スケジュール」大見出し
501の下の「送信開始時刻」「送信終了時刻」「送信
間隔(分)」の各中見出しに隣接するテキストフィール
ド503はそれぞれ、「Start_Time」「End_Time」「In
tervals」環境変数を設定する。
【0041】また、「スケジュール」大見出し501の
下の「送信日」の中見出し502aに隣接する7つのチ
ェックボックス505によってday環境変数が設定され
ることをクライアントPC301のオペレータに明示す
るものである。7つのチェックボックス505のそれぞ
れは小見出し504と対になっており、各小見出しは対
になるチェックボックス505によって「Sunday」、
「Monday」、「Tuesday」、「Wednesday」、「Thursda
y」、「Friday」、「Saturday」のどの環境変数が設定
されるのかをクライアントPC301のオペレータに明
示する。ここで、チェックボックス505がオンになっ
ていればそのチェックボックス505に対応するday環
境変数の値はTrueであり、オフになっていれば対応する
day環境変数の値はFalseである。
【0042】クライアントPC301のオペレータはキ
ーボードやマウス等の入力機器を操作して各テキストフ
ィールド503に適切な値を入力し、またチェックボッ
クス505のオン/オフを設定する。次いで、クライア
ントPC301のオペレータはマウス等の入力機器を操
作してポインタ600を送信ボタン506に移動させ、
送信ボタン506をクリックする。
【0043】クライアントPC301のオペレータが送
信ボタン506をクリックすると、クライアントPC3
01のウェブブラウザはインターネットカメラ1のHT
TPサーバにテキストフィールド503およびチャック
ボックス505の内容を含むフォームデータを送信す
る。インターネットカメラ1のHTTPサーバはこのデ
ータを受信後、所定のシェル・スクリプトを実行しこの
フォームに含まれる各環境変数の設定値を設定ファイル
に変換することによって、設定ファイルの更新を行う。
【0044】また、クライアントPC301のオペレー
タが、Telnetプロトコルを利用して設定ファイル
を書き換える方法を以下に説明する。クライアントPC
301のオペレータは図4のフローにおけるステップS
105にてRASの認証用のユーザIDとパスワードを
入力した後、Telnetクライアントを起動する。さ
らに、クライアントPC301のオペレータはTeln
etクライアントを操作してインターネットカメラ1の
Telnetサーバに接続する。
【0045】次いで、クライアントPC301のオペレ
ータはTelnetクライアントを操作して、インター
ネットカメラ1のストレージ装置5に保存されている、
設定変更スクリプトを実行する。クライアントPC30
1のオペレータは対話形式で設定ファイルの各環境変数
の設定値をキーボードを用いて入力する。すべての環境
変数の設定値の入力が終了すると、設定変更スクリプト
はこの入力された値を設定ファイルに反映させ、設定フ
ァイルを更新する。
【0046】以上のように、本ルーチンによれば、ステ
ップS107でFTP、HTTPおよびTelnetの
リクエストの受付が開始された後も、10秒ごとにステ
ップS102が実行されるようになっているので、クラ
イアントPC301のオペレータはFTP、HTTPお
よびTelnetクライアントを用いて適宜ファイル
「image.jpg」をダウンロードすることによって、最新
の画像を取得することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態のインターネットカメラ
と、インターネット上のファイルサーバおよびインター
ネットネット上のクライアントPCから構成されるイン
ターネットカメラシステムを模式的に示したものであ
る。
【図2】本発明の実施の形態におけるインターネットカ
メラを模式的に示したブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態におけるインターネットカ
メラの挙動を設定する設定ファイルの一例である。
【図4】本発明の実施の形態のインターネットカメラの
メインルーチンを示したフロー図である。
【図5】本発明の実施の形態において、HTTPを用い
て設定ファイルの更新を行うときの設定画面の一例であ
る。
【符号の説明】
1 インターネットカメラ 2 対物光学系 3 CCD 4 画像処理回路 5 ストレージ装置 6 メモリ 7 CPU 8 モデム 9 RTC 100 公衆電話回線網 102 ISP 200 インターネット 201 ファイルサーバ 301 クライアントPC 302 ISP 500 設定画面 501 大見出し 502 中見出し 502a 中見出し 503 テキストフィールド 504 小見出し 505 チェックボックス 506 送信ボタン 600 ポインタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 11/00 303 H04M 11/00 303 5K101 H04N 7/18 H04N 7/18 D Fターム(参考) 5B017 AA03 BA05 CA16 5B082 HA05 HA08 5B085 AE02 AE03 BA07 BC01 BG07 5C022 AA01 AA11 AB65 AC42 5C054 AA01 CA04 CC03 DA01 DA09 GA01 GB02 HA18 5K101 KK11 KK20 LL01 MM05 MM07 NN06 NN14

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の設定データに従って、撮像手段に
    よって撮像した画像をインターネット上のファイルサー
    バに転送するインターネットカメラであって、 前記インターネットカメラが、 データが保存されるストレージ手段と、 前記撮像手段が撮像した画像を、所定のフォーマットの
    画像ファイルに変換して前記ストレージ手段に保存する
    画像処理手段と、 電話の発信および着信が可能な、公衆電話回線網を介し
    てデータの送受信を行うモデムと、 前記所定の設定データに従って、前記モデムを制御して
    インターネットに接続し、さらに前記画像ファイルを前
    記ファイルサーバに送信する、ファイル送信手段と、 前記モデムに外部のコンピュータからアクセスがあった
    ときに、前記外部のコンピュータに対してユーザ認証を
    行うリモートアクセスサーバと、 前記リモートアクセスサーバがユーザ認証に成功したと
    きに、前記外部のコンピュータからの操作によって前記
    設定データの設定変更を行う設定変更サーバと、 を有することを特徴とする、インターネットカメラ。
  2. 【請求項2】 前記インターネットカメラは、 前記ファイル送信手段による、前記ファイルサーバへの
    前記画像ファイルの送信が終了した後に、前記モデムを
    制御して公衆電話回線網から切断して前記モデムを着信
    待ち状態とする、回線切断手段を有することを特徴とす
    る、請求項1に記載のインターネットカメラ。
  3. 【請求項3】 前記設定データは、前記インターネット
    カメラが前記画像ファイルを前記ファイルサーバに送信
    するスケジュールを含むことを特徴とする、請求項1ま
    たは請求項2に記載のインターネットカメラ。
  4. 【請求項4】 前記設定データは、前記インターネット
    カメラが前記画像ファイルを送信する前記ファイルサー
    バのアドレスを含むことを特徴とする、請求項1から請
    求項3のいずれかに記載のインターネットカメラ。
  5. 【請求項5】 前記設定データは、前記ファイルサーバ
    に保存される画像ファイルのファイル名を含むことを特
    徴とする、請求項1から請求項4のいずれかに記載のイ
    ンターネットカメラ。
  6. 【請求項6】 前記設定データは、前記インターネット
    カメラが前記ファイルサーバに前記画像ファイルを送信
    する時のアカウント名およびパスワードを含むことを特
    徴とする、請求項1から請求項5のいずれかに記載のイ
    ンターネットカメラ。
  7. 【請求項7】 前記モデムは、公衆電話回線網を介して
    ISPとPPP接続することによってインターネットに
    接続し、 前記設定データは、前記インターネットカメラがインタ
    ーネットに公衆電話網を介して接続するときのアカウン
    ト名およびパスワードを含むことを特徴とする、請求項
    1から請求項6のいずれかに記載のインターネットカメ
    ラ。
  8. 【請求項8】 前記モデムは、公衆電話回線網を介して
    ISPとPPP接続することによってインターネットに
    接続し、 前記設定データは、前記インターネットカメラがインタ
    ーネットに公衆電話網を介して接続するときのアクセス
    ポイントの電話番号を含むことを特徴とする、請求項1
    から請求項7のいずれかに記載のインターネットカメ
    ラ。
  9. 【請求項9】 前記設定変更サーバは、FTPサーバを
    有し、 前記外部のコンピュータから前記FTPサーバに変更さ
    れた設定データが送信されたとき、前記設定変更サーバ
    は前記変更された設定データを前記設定データに上書き
    することにより、前記設定データの設定変更が行われる
    ことを特徴とする、請求項1から請求項8のいずれかに
    記載のインターネットカメラ。
  10. 【請求項10】 前記設定変更サーバは、HTTPサー
    バを有し、 前記外部のコンピュータから前記HTTPサーバに変更
    された設定データが送信されたとき、前記設定変更サー
    バは前記変更された設定データを前記設定データに上書
    きすることにより、前記設定データの設定変更が行われ
    ることを特徴とする、請求項1から請求項9のいずれか
    に記載のインターネットカメラ。
  11. 【請求項11】 前記設定変更サーバは、Telnet
    サーバを有し、 前記外部のコンピュータが前記Telnetサーバに接
    続し、前記Telnetサーバ上で前記設定データを編
    集する操作が行われることにより、前記設定変更サーバ
    によって前記設定データの設定変更が行われることを特
    徴とする、請求項1から請求項10のいずれかに記載の
    インターネットカメラ。
  12. 【請求項12】 所定の設定データに従って、撮像手段
    によって撮像した画像をインターネット上のファイルサ
    ーバに転送するインターネットカメラを制御する、イン
    ターネットカメラの制御方法であって、 インターネットカメラの撮像手段が撮像した画像を、所
    定のフォーマットの画像ファイルに変換してインターネ
    ットカメラのストレージ手段に保存する画像処理ステッ
    プと、 前記所定の設定データに従って、インターネットカメラ
    のモデムを制御してインターネットに接続するインター
    ネット接続ステップと、 前記インターネット接続ステップの実行中、前記画像フ
    ァイルを前記ファイルサーバに送信する、ファイル送信
    ステップと、 前記インターネット接続ステップが実行されていないと
    きに、前記モデムを制御して外部のコンピュータからの
    着信を受け付ける、着信待ちステップと、 前記所定の設定データに従って、前記モデムを制御して
    インターネットに接続し、さらに前記画像ファイルを前
    記ファイルサーバに送信する、ファイル送信手段と、 前記着信待ちステップにて、前記外部のコンピュータか
    らの着信があったときに、前記外部のコンピュータに対
    してユーザ認証を行うユーザ認証ステップと、 前記ユーザ認証ステップによるユーザ認証が成功したと
    きに、前記外部のコンピュータからのリクエストに応じ
    て前記設定データを設定変更する設定変更ステップと、 を有することを特徴とする、インターネットカメラの制
    御方法。
  13. 【請求項13】 前記インターネットカメラの制御方法
    は、 前記ファイル送信ステップによる、前記ファイルサーバ
    への前記画像ファイルの送信が終了した後に、前記モデ
    ムを制御して公衆電話回線網から切断して前記モデムを
    着信待ち状態とする、回線切断ステップを有することを
    特徴とする、請求項12に記載のインターネットカメラ
    の制御方法。
  14. 【請求項14】 前記設定データは、前記インターネッ
    トカメラが前記画像ファイルを前記ファイルサーバに送
    信するスケジュールを含むことを特徴とする、請求項1
    2または請求項13に記載のインターネットカメラの制
    御方法。
  15. 【請求項15】 前記設定データは、前記インターネッ
    トカメラが前記画像ファイルを送信する前記ファイルサ
    ーバのアドレスを含むことを特徴とする、請求項12か
    ら請求項15のいずれかに記載のインターネットカメラ
    の制御方法。
  16. 【請求項16】 前記設定データは、前記ファイルサー
    バに保存される画像ファイルのファイル名を含むことを
    特徴とする、請求項12から請求項15のいずれかに記
    載のインターネットカメラの制御方法。
  17. 【請求項17】 前記設定データは、前記インターネッ
    トカメラが前記ファイルサーバに前記画像ファイルを送
    信する時のアカウント名およびパスワードを含むことを
    特徴とする、請求項12から請求項16のいずれかに記
    載のインターネットカメラの制御方法。
  18. 【請求項18】 前記インターネット接続ステップは、
    前記モデムが公衆電話回線網を介してISPとPPP接
    続することによってインターネットに接続し、 前記設定データは、前記インターネットカメラがインタ
    ーネットに公衆電話網を介して接続するときのアカウン
    ト名およびパスワードを含むことを特徴とする、請求項
    12から請求項17のいずれかに記載のインターネット
    カメラの制御方法。
  19. 【請求項19】 前記インターネット接続ステップは、
    前記モデムが公衆電話回線網を介してISPとPPP接
    続することによってインターネットに接続し、 前記設定データは、前記インターネットカメラがインタ
    ーネットに公衆電話網を介して接続するときのアクセス
    ポイントの電話番号を含むことを特徴とする、請求項1
    2から請求項18のいずれかに記載のインターネットカ
    メラの制御方法。
  20. 【請求項20】 前記設定変更ステップは、前記インタ
    ーネットカメラのFTPサーバが前記外部のコンピュー
    タから変更された設定データを受信する第1の設定デー
    タ受信ステップと、 前記第1の設定データ受信ステップで前記FTPサーバ
    が前記変更された設定データを受信したとき、前記変更
    された設定データを前記設定データに上書きする、第1
    の設計データ上書きステップとを有することを特徴とす
    る、請求項12から請求項19のいずれかに記載のイン
    ターネットカメラの制御方法。
  21. 【請求項21】 前記設定変更ステップは、前記インタ
    ーネットカメラのHTTPサーバが前記外部のコンピュ
    ータから変更された設定データを受信する第2の設定デ
    ータ受信ステップと、 前記第2の設定データ受信ステップで前記HTTPサー
    バが前記変更された設定データを受信したとき、前記変
    更された設定データを前記設定データに上書きする、第
    2の設計データ上書きステップとを有することを特徴と
    する、請求項12から請求項20のいずれかに記載のイ
    ンターネットカメラの制御方法。
  22. 【請求項22】 前記設定変更ステップは、前記インタ
    ーネットカメラのTelnetサーバ上で設定変更操作
    が行われた時に、前記設定データの編集を行うことを特
    徴とする、請求項12から請求項21のいずれかに記載
    のインターネットカメラの制御方法。
  23. 【請求項23】 請求項12から請求項22のいずれか
    に記載のインターネットカメラの制御方法を、CPUが
    実行可能なプログラムとして格納した記録媒体。
JP2001157971A 2001-05-25 2001-05-25 インターネットカメラおよびインターネットカメラの制御方法 Expired - Fee Related JP4514364B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001157971A JP4514364B2 (ja) 2001-05-25 2001-05-25 インターネットカメラおよびインターネットカメラの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001157971A JP4514364B2 (ja) 2001-05-25 2001-05-25 インターネットカメラおよびインターネットカメラの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002354322A true JP2002354322A (ja) 2002-12-06
JP4514364B2 JP4514364B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=19001752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001157971A Expired - Fee Related JP4514364B2 (ja) 2001-05-25 2001-05-25 インターネットカメラおよびインターネットカメラの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4514364B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019522400A (ja) * 2016-05-16 2019-08-08 ウィ−トロニックス, リミティッド ライアビリティ カンパニーWi−Tronix, Llc リアルタイムデータ取得・記録システムビューワ
JP7395883B2 (ja) 2019-08-29 2023-12-12 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019522400A (ja) * 2016-05-16 2019-08-08 ウィ−トロニックス, リミティッド ライアビリティ カンパニーWi−Tronix, Llc リアルタイムデータ取得・記録システムビューワ
JP7395883B2 (ja) 2019-08-29 2023-12-12 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4514364B2 (ja) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1350173B1 (en) Method and apparatus for distributing picture mail to a frame device community
CN101330509B (zh) 服务器、客户端装置、程序和下载方法
JP2004021325A (ja) 通信制御装置及び通信制御方法
JP2008085393A (ja) 情報端末装置、情報処理システム及び情報処理プログラム
JP2005513617A (ja) プロキシを用いてデータをダウンロードするシステムおよび方法
JP2016076252A (ja) 管理仲介装置、画像形成装置、管理仲介プログラム及び管理仲介プログラムを記録した記録媒体
US20050278717A1 (en) Mobile communication terminal and application control method
JP2006020298A (ja) 機能設定システム、撮像装置、データ処理装置、機能設定方法および機能設定プログラム
JP2003076632A (ja) アプライアンス、並びに、アプライアンスと別個のデバイスとの間の通信を可能にする方法
JP4845673B2 (ja) 通信端末装置、通信システムおよびコンテンツファイルのダウンロード方法
KR20060063742A (ko) 휴대용 전자 기기, 정보 처리 방법, 및 프로그램
JP2004133672A (ja) 予約印刷システム
US7457843B2 (en) Image-taking control apparatus and notification method
KR20150067337A (ko) 파라미터 설정 시스템, 프로그램 관리 장치, 및 정보 처리 장치
JP4514364B2 (ja) インターネットカメラおよびインターネットカメラの制御方法
JP4166007B2 (ja) データ通信システム
JP2002204486A (ja) 遠隔制御システム
JPH11316721A (ja) ファイル送受信方法及びシステム及びファイル送受信プログラムを格納した記憶媒体
JP4060048B2 (ja) インターネットカメラおよびインターネットカメラの制御方法
WO2014183713A1 (zh) 终端锁定的方法、装置和系统、存储介质
JP4070973B2 (ja) インターネットカメラ、インターネットカメラのファームウェア更新方法及び記憶媒体
JPH1153195A (ja) アプリケーションソフトへの付加情報の取込方法およびその装置
JP2005012451A (ja) 画像管理装置
JP4271639B2 (ja) ネットワークシステム、コンピュータシステム及びコンピュータプログラム
JP2002196940A (ja) マイコン応用機器のプログラム更新装置、マイコン応用機器のプログラム更新方法及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071026

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080425

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4514364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees