JP4070973B2 - インターネットカメラ、インターネットカメラのファームウェア更新方法及び記憶媒体 - Google Patents

インターネットカメラ、インターネットカメラのファームウェア更新方法及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4070973B2
JP4070973B2 JP2001319388A JP2001319388A JP4070973B2 JP 4070973 B2 JP4070973 B2 JP 4070973B2 JP 2001319388 A JP2001319388 A JP 2001319388A JP 2001319388 A JP2001319388 A JP 2001319388A JP 4070973 B2 JP4070973 B2 JP 4070973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
firmware
internet
file server
stored
internet camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001319388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003122591A (ja
Inventor
雅雄 石川
Original Assignee
ペンタックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペンタックス株式会社 filed Critical ペンタックス株式会社
Priority to JP2001319388A priority Critical patent/JP4070973B2/ja
Publication of JP2003122591A publication Critical patent/JP2003122591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4070973B2 publication Critical patent/JP4070973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、所定のスケジュールに従って、撮像手段によって撮像した画像をインターネット上のファイルサーバに転送するインターネットカメラおよびこのインターネットカメラのファームウェア更新方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のインターネットカメラとしては、例えば特許3034243号に記載されたものがある。同公報記載のインターネットカメラは、所定のスケジュールに従って、デジタル画像データをインターネット上の所定のファイルサーバに転送する機能を有している。
【0003】
従って、前記所定のファイルサーバにアカウントを有するユーザは、インターネットに接続された前記所定のファイルサーバのクライアント機能を有する端末装置を操作して前記所定のファイルサーバに保管された画像データを閲覧することができる。
【0004】
このようなインターネットカメラにおいては、一般にCPUのような制御手段が所定のプログラムを実行することによって、上記の機能が実現されている。このプログラムは、通常ファームウェアとしてインターネットカメラ内の記憶素子に記憶される。
【0005】
バグフィックスやインターネットカメラの機能追加等の要求に応えるため、上記ファームウェアは通常フラッシュメモリ等の書き換え可能な記憶素子に記憶され、更新可能となっている。
【0006】
ここで、従来のインターネットカメラにおいては、インターネットカメラを分解してファームウェアの記憶された記憶素子を取り出し、ROMライタ等を用いて取り出した記憶素子に更新されたファームウェアを書き込むことにより、ファームウェアの更新が行われていた。或いは、インターネットカメラにRS−232C等の外部通信ポートにPCを接続し、PC上でファームウェア更新プログラムを実行することにより、ファームウェアの更新が行われていた。
【0007】
従って、従来のインターネットカメラにおいては、インターネットカメラのサービスマンがインターネットカメラの設置場所を訪れてファームウェアの更新作業を行う必要があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記の問題に鑑み、インターネットカメラのサービスマンがインターネットカメラの設置場所を訪れずに、カメラ自身の自発的なファームウェアの更新を可能とする、インターネットカメラおよびインターネットカメラのファームウェアの更新方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明のインターネットカメラは、記憶素子に記憶されたファームウェアを更新する、ファームウェア更新手段と、記憶素子に保存されたファームウェアのバージョンよりも第2のファイルサーバまたは前記第1のファイルサーバに保存されているファームウェアのバージョンが新しい場合は前記ファームウェア更新手段を制御してインターネット上の所定のファイルサーバからファームウェアの更新データを取得し、前記更新データを用いて前記ファームウェアを更新する、制御手段とを有する。
【0010】
本発明のインターネットカメラによれば、インターネット上のファイルサーバ上に保存された更新データを用いてファームウェアの更新作業が行われる。従って、インターネットカメラのサービスマンが遠隔地からインターネット経由でインターネットカメラを操作してファームウェアの更新作業を行うことが可能となる。この結果、インターネットカメラのサービスマンがインターネットカメラの設置場所を訪れずに、ファームウェアの更新が可能となる。また、インターネットカメラが定期的にファイルサーバに保存されたファームウェアを確認するよう設定することにより、自動的にファームウェアの更新データを取得して更新作業を行うことが可能となる。
【0011】
なお、ファイルサーバに保存されたファームウェアと記憶素子に保存されたファームウェアのバージョンを検知する方法としては、例えばファームウェアのタイムスタンプからファームウェアのバージョンを判断する方法がある。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の第1の実施の形態のインターネットカメラと、インターネット上のファイルサーバおよびインターネットネット上のクライアントPCから構成されるインターネットカメラシステムを図1に模式的に示す。このインターネットカメラシステムは、公衆電話回線網100を利用してインターネット200上のISP102(インターネット・サービス・プロバイダ)にPPP接続し、インターネット200上のコンピュータと交信可能なインターネットカメラ1、インターネット200上に配置された第1のファイルサーバ201、公衆電話回線を利用してインターネット200上のISP302にPPP接続し、インターネット200上のコンピュータと交信可能な少なくとも1台のクライアントPC301を有している。また、クライアントPC301はモデムを有しており、クライアントPC301はこのモデムを用いてISP302にPPP接続することができる。
【0013】
また、本実施形態の第1のファイルサーバ201は、FTP(ファイル転送プロトコル)を用いるFTPサーバであり、インターネットカメラ1およびクライアントPC301は、FTPクライアントプログラムを実行することによって第1のファイルサーバ201と交信し、第1のファイルサーバ201にデータファィルを保存したり、第1のファイルサーバ201からデータファイルを取得することができる。
【0014】
なお、本実施形態においては、クライアントPC301はモデムを利用して公衆電話回線を用いてインターネット200のコンピュータと交信する構成としているが、本発明はこの構成に限定されるものではなく、例えばクライアントPC301がLAN上のインターネット200に常時接続しているルータを介してインターネット200のコンピュータと交信する構成としても構わない。
【0015】
同様に、本実施形態においては、インターネットカメラ1はモデムを利用して公衆電話回線を用いてインターネット200のコンピュータと交信する構成としているが、本発明はこの構成に限定されるものではなく、例えばインターネットカメラ1がEthernet(R)インターフェース等のネットワークインターフェースを介して専用回線でインターネット200に常時接続している構成としても構わない。
【0016】
図2にインターネットカメラ1のブロック図を示す。本実施形態においては、インターネットカメラ1は対物光学系2、CCD3、画像処理回路4、ストレージ装置5、RAM6、CPU7、モデム8、RTC(リアルタイムクロック)9、フラッシュメモリ10を有している。ここで、対物光学系2による像はCCD3によって撮像され、画像処理回路4によって所定のディジタル画像データに変換される。次いで、CPU7によってこのディジタル画像データはJPEGフォーマットのファイルに変換される。このファイルはストレージ装置5に保存される。
【0017】
ここで、CPU7は10秒ごとに画像処理回路4を制御して、ディジタル画像データを取得し、さらにこのディジタル画像データを処理して「image.jpg」というファイル名のJPEGファイルを作成し、ストレージ装置5に保存している。すなわち、ファイル「image.jpg」は常に10秒前以降にCCD3が撮像した画像となる。
【0018】
また、RAM6にはスケジュールが保存されている。このスケジュールには、ストレージ装置5に保存されているファイル「image.jpg」を第1のファイルサーバ201に送信する時刻が記憶されている。すなわち、CPU7はこのスケジュールに記載された時刻にモデム8を制御してISP102にPPP接続し、次いで第1のファイルサーバ201にファイル「image.jpg」を送信する。なお、ファイル送信後はCPU7はモデム8を制御して回線を切断しており、ファイル転送以外の時はモデム8は着信可能な状態となっている。
【0019】
なお、本実施形態のインターネットカメラ1においては、モデム8はインターネットカメラ1に備えられたPCカードスロットに装着されるカードモデムである。本実施形態においては、インターネットカメラ1は公衆電話回線網100を用いてインターネット200上のコンピュータと交信する構成となっているので、PCカードスロットにはモデム8が装着されているが、インターネットカメラ1が専用回線を利用してインターネット200に常時接続する場合はこのPCカードスロットにはEthernet(R)インターフェースカードが装着される。
【0020】
上記の処理はフラッシュメモリ10内にファームウェアとして記憶されたプログラムをRAM6上に展開し、この展開されたプログラムをCPU7が実行することによって実施される。なお、ファームウェアはプログラムファイルとしてフラッシュメモリ10内に記憶されており、CPU7はこのファイルのタイムスタンプを確認することでファームウェアの作成された日時を検知することができる。
【0021】
本実施形態における、インターネットカメラ1のメインルーチンを図3に示す。本ルーチンはインターネットカメラ1の電源投入と共にフラッシュメモリ10からRAM6に展開され、起動される一種の常駐プログラムである。また、本ルーチンはインターネットカメラ1がモデム8を用いてインターネットにダイヤルアップ接続する場合と、Ethernetインターフェースカードを用いてインターネットに常時接続されている場合の両ケースをサポートする。
【0022】
本ルーチンが開始すると、最初にステップS101が実行される。ステップS101では、現在の時刻をRTC9より取得し、現在の時刻が画像撮像時刻であるかどうか(すなわち、前回ファイル「image.jpg」がストレージ装置5に保存されてから10秒以上経過しているかどうか)の判断を行っている。現在の時刻が画像撮像時刻であれば(S101:Yes)、ステップS102に進み、CPU7は画像処理回路4を制御し、画像処理回路4はCCD3によって得られた信号を処理してディジタル画像データを作成する。さらに、CPU7は画像変換サブルーチンを実行し、このディジタル画像データをJPEGフォーマットの画像ファイル「image.jpg」を生成し、ストレージ装置5に保存する。次いでステップS103に進む。
【0023】
一方、ステップS101で、現在の時刻が画像撮像時刻で無ければ(S101:No)、ステップS101を引き続き実行する。すなわち、現在の時刻が画像撮像時刻になるまで待機する。
【0024】
ステップS103では、インターネットカメラ1のPCカードスロットに装着されているカードがモデムであるかEthernetインターフェースカードであるかどうかの判断を行っている。インターネットカメラ1のPCカードスロットに装着されているカードがモデムであるならば(S103:Yes)、ステップS104に進み、インターネットへのダイヤルアップ接続を確立した後、ステップS105に進む。一方、インターネットカメラ1のPCカードスロットに装着されているカードがEthernetインターフェースカードであるならば(S103:No)、インターネットカメラ1は専用回線にてインターネットに常時接続されているので、ステップS105に進む。ステップS103のような分岐ステップを有しているので、インターネットカメラ1のインターネットへの接続形態がダイヤルアップ/専用回線のいずれであっても同じプログラムで各種処理を実行することができる。
【0025】
ステップS105では、CPU105は所定のFTPクライアントプログラムを起動し、第1のファイルサーバ201に接続する。次いで、ステップS106み、画像ファイル「image.jpg」を第1のファイルサーバ201に保存する。次いでステップS107に進む。
【0026】
ステップS107では第1のファイルサーバ201上に保存されているファームウェアのタイムスタンプとフラッシュメモリ10内に保存されているファームウェアのタイムスタンプの比較が行われている。すなわち、第1のファイルサーバ201上に保存されているファームウェアがフラッシュメモリ10内に保存されているファームウェアよりも新しければ(S107:Yes)、現在インターネットカメラが仕様しているファームウェアを更新する必要があるため、ステップS108に進む。
【0027】
ステップS108では、第1のファイルサーバ201に保存されたファームウェアをダウンロードのダウンロードを開始する。なお、ダウンロードされたファームウェアはRAM6内に保存される。次いで、ステップS109に進む。ステップS109では、ダウンロードが終了したかどうかの判定が行われる。本実施形態においては、ファームウェアの容量はバージョンに関わらず一定であるので、定期的にRAM6に保存されたファームウェアの容量をチェックし、この容量が所定値に達したときにダウンロードが終了したと判定する。ダウンロードがまだ終了していないのであれば(S109:No)、再度ステップS109を繰り返し、RAM6に保存されたファームウェアの容量をチェックする。一方、ダウンロードが正常終了したのであれば(S109:Yes)、ステップS110に進む。
【0028】
また、ステップS107において、第1のファイルサーバ201上に保存されているファームウェアのタイムスタンプがフラッシュメモリ10内に保存されているファームウェアのタイムスタンプと同じであれば(S107:No)、ファームウェアを更新する必要は無いので、ステップS110に進む。
【0029】
ステップS110では、FTPクライアントプログラムを操作して第1のファイルサーバ201との接続を切断する。次いでFTPクライアントプログラムの実行を終了する。次いでステップS111に進む。
【0030】
ステップS111では、インターネットカメラ1のPCカードスロットに装着されているカードがモデムであるかEthernetインターフェースカードであるかどうかの判断を行っている。インターネットカメラ1のPCカードスロットに装着されているカードがモデムであるならば(S111:Yes)、ステップS112に進み、インターネットへのダイヤルアップ接続を切断した後、ステップS113に進む。一方、インターネットカメラ1のPCカードスロットに装着されているカードがEthernetインターフェースカードであるならば(S111:No)、ステップS113に進む。
【0031】
ステップS113では、RAM6内にステップS108で第1のファイルサーバ201からダウンロードされたファームウェアが保存されているかどうかのチェックが行われる。RAM6内にファームウェアが保存されているのであれば(S113:Yes)、フラッシュメモリ10内のファームウェアを更新するため、ステップS114に進む。一方、RAM6内にファームウェアが保存されていなければ(S113:No)、フラッシュメモリ10内のファームウェアを更新する必要は無いので、ステップS101に戻る。
【0032】
ステップS114では、RAM6内に保存されたファームウェアを、フラッシュメモリのファームウェアの記憶されている領域に上書きする。次いで、RAM6内に保存されたファームウェアを消去する。次いでステップS115に進み、インターネットカメラの再起動が実行される。
【0033】
以上のように、本ルーチンによれば、インターネット上のファイルサーバに保存されているファームウェアを定期的にチェックして、ファイルサーバに保存されているファームウェアが現在使用しているファームウェアよりも新しい場合は、ファイルサーバからファームウェアをダウンロードする。さらに、ダウンロードしたファームウェアを現在使用しているファームウェアと置き換える。従って、ファームウェアが自動的に更新されるので、インターネットカメラのサービスマンがインターネットカメラの設置場所を訪れて更新作業を行う必要がない。
【0034】
上述の第1の実施の形態においては、撮影画像の転送先ファイルサーバが一箇所のみであり、また最新のファームウェアが格納されてるファイルサーバと撮影画像の転送先ファイルサーバとが同一である。そのため、撮影画像の転送処理に続いて、ファームウェアのバージョンを比較する処理が実行できる。したがって、制御処理が容易かつ迅速にファームウェアのチェックやアップデートがなされる点で望ましい形態である。
【0035】
しかしながら、インターネットカメラが画像データを転送するファイルサーバが一箇所であるとは限らず、複数のファイルサーバにデータを転送する場合もある。そのような場合、最新のファームウェアを個々のファイルサーバに格納しておく必要があり、画像転送先ファイルサーバの数が増えてくると、インターネットカメラのサービスマンは多数のファイルサーバの全てに最新ファームウェアを配布しなければならない。
【0036】
以下に説明する本発明の第2の実施の形態においては、この問題点を解決した形態である。本実施形態のインターネットカメラと、インターネット上のファイルサーバおよびインターネットネット上のクライアントPCから構成されるインターネットカメラシステムを図4に示す。本実施形態においては図1に示された本発明の第1の実施の形態の構成に加え、インターネット200上に配置された第2のファイルサーバ202が使用される。最新のファームウェアは画像転送先の第1のファイルサーバ201とは別の第2のファイルサーバ202内に格納され、インターネットカメラ1は、第2のファイルサーバ202内のファームウェアのバージョンと現在使用しているファームウェアのバージョンとを比較する構成をとっている。
【0037】
本実施形態におけるインターネットカメラ1のハードウェア構成は、図2で示された第1の実施の形態と同じであるので、説明を省略するが、本実施形態の場合は、フラッシュメモリ10内に、最新のファームウェアが格納されているファームウェア専用ファイルサーバとしての第2のファイルサーバのアドレス、第2のファイルサーバのアカウント名およびパスワード等の情報が予め格納されている。
【0038】
本実施形態における、インターネットカメラ1のメインルーチンを図5に示す。本実施形態においても、本発明の第1の実施の形態と同様、本ルーチンはインターネットカメラ1の電源投入と共にフラッシュメモリ10からRAM6に展開され、起動される一種の常駐プログラムである。図3に示す第1実施形態のメインルーチンと同じステップは同じ符号を付して説明を省略し、以下異なるステップについてのみ説明する。
【0039】
本実施形態においては、ステップS106の処理後、ステップS1061に進み、予めフラッシュメモリ10内に格納されている第2のファイルサーバのアドレス情報に基づいて、第1のファイルサーバへの接続を終了した後、第2のファイルサーバに接続する。次いでステップS1062に進み、第2のファイルサーバ内に存在するファームウェアを検索する。次いでステップS107へ進む。
【0040】
ステップS107ではステップS1062にて抽出したファームウェアのタイムスタンプとフラッシュメモリ10内に保存されているファームウェアのタイムスタンプの比較が行われている。すなわち、第2のファイルサーバ202上に保存されているファームウェアがフラッシュメモリ10内に保存されているファームウェアよりも新しければ(S107:Yes)、現在インターネットカメラが仕様しているファームウェアを更新する必要があるため、ステップS108に進む。
【0041】
一方、ステップS107において、第2のファイルサーバ202上に保存されているファームウェアのタイムスタンプがフラッシュメモリ10内に保存されているファームウェアのタイムスタンプと同じであれば(S107:No)、ファームウェアを更新する必要は無いので、ステップS110に進む。以降は第1の実施の形態と同様に動作する。
【0042】
以上のように、第2の実施の形態のルーチンによれば、インターネット上の画像転送先とは別の第2のファイルサーバに保存されているファームウェアを定期的にチェックして、ファイルサーバに保存されているファームウェアが現在使用しているファームウェアよりも新しい場合は、ファイルサーバからファームウェアをダウンロードする。さらに、ダウンロードしたファームウェアを現在使用しているファームウェアと置き換える。従って、最新のファームウェアを格納しておくファイルサーバを一つ設置するだけでよいので、効率よく、複数のカメラがファームウェアを自動アップデートすることができ、サービスマンが個々の画像転送用ファイルサーバごとに最新ファームウェアを格納する作業が不要となる。
【0043】
なお、本発明の第2の実施の形態においては画像を転送する第1のファイルサーバ201の数を1としているが、第1のファイルサーバ201が複数ある構成も本発明に含まれることは自明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態のインターネットカメラと、インターネット上のファイルサーバおよびインターネットネット上のクライアントPCから構成されるインターネットカメラシステムを模式的に示したものである。
【図2】本発明の第1の実施の形態におけるインターネットカメラを模式的に示したブロック図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態のインターネットカメラのメインルーチンを示したフロー図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態のインターネットカメラと、インターネット上の複数のファイルサーバおよびインターネットネット上のクライアントPCから構成されるインターネットカメラシステムを模式的に示したものである。
【図5】本発明の第2の実施の形態のインターネットカメラのメインルーチンを示したフロー図である。
【符号の説明】
1 インターネットカメラ
2 対物光学系
3 CCD
4 画像処理回路
5 ストレージ装置
6 RAM
7 CPU
8 モデム
9 RTC
10 フラッシュメモリ
100 公衆電話回線網
102 ISP
200 インターネット
201 第1のファイルサーバ
202 第2のファイルサーバ
301 クライアントPC
302 ISP

Claims (7)

  1. 撮像手段によって撮像した画像を所定のスケジュールに従ってインターネット上の第1のファイルサーバに転送するインターネットカメラであって、
    前記インターネットカメラが、
    インターネットカメラのファームウェアが記憶される、書き換え可能な記憶素子と、
    公衆電話回線を介してインターネットに接続し、該インターネット経由でデータを送受信可能なモデムと、
    前記記憶素子に保存されているファームウェアのバージョンと、第2のファイルサーバまたは前記第1のファイルサーバに保存されているファームウェアのバージョンの新旧を比較する比較手段と、
    前記記憶素子に記憶されたファームウェアを更新する、ファームウェア更新手段と、
    前記所定のスケジュールに指定されている時間に、前記モデムを制御してインターネットに接続し、前記画像を第1のファイルサーバに転送するとともに、前記比較手段に前記ファームウェアのバージョンの比較を行わせ、前記記憶素子に保存されたファームウェアのバージョンよりも前記第1または第2のファイルサーバに保存されているファームウェアのバージョンが新しい場合は該第1または第2のファイルサーバからファームウェアの更新データを取得し、前記更新データを用いて前記更新手段によって前記ファームウェアを更新させ、次いでインターネットから切断する制御手段と
    を有することを特徴とするインターネットカメラ。
  2. 前記更新データは、前記記憶素子のファームウェアの保存されている領域に上書きされるファームウェアであることを特徴とする、請求項1に記載のインターネットカメラ。
  3. 前記制御手段は前記ファームウェアのタイムスタンプから前記ファームウェアのバージョンを判断することを特徴とする、請求項1または請求項2に記載のインターネットカメラ。
  4. 撮像手段によって撮像した画像を所定のスケジュールに従ってインターネット上の第1のファイルサーバに転送するインターネットカメラによって実行される、インターネットカメラのファームウェア更新方法であって、
    前記所定のスケジュールに指定されている時間に、公衆電話回線を介してインターネットに接続するインターネット接続ステップと、
    前記撮像手段によって撮像した画像をインターネット上の第1のファイルサーバに転送する画像転送ステップと、
    前記記憶素子に保存されたファームウェアのバージョンと、第2のファイルサーバまたは前記第1のファイルサーバに保存されているファームウェアのバージョンの新旧を比較する比較ステップと、
    前記記憶素子に保存されたファームウェアのバージョンよりも前記ファイルサーバに保存されているファームウェアのバージョンが新しい場合は、前記ファイルサーバに保存されたファームウェアの更新データを取得する、更新データ取得ステップと、
    前記更新データ取得ステップで取得した更新データを用いて、前記ファームウェアを更新する、ファームウェア更新ステップと、
    前記インターネットから切断するインターネット切断ステップと
    を上記の順序で実行することを特徴とする、インターネットカメラのファームウェア更新方法。
  5. 前記更新データは、前記記憶素子のファームウェアの保存されている領域に上書きされるファームウェアであることを特徴とする、請求項4に記載のインターネットカメラのファームウェア更新方法。
  6. 前記比較ステップは前記ファームウェアのタイムスタンプから前記ファームウェアのバージョンを判断することを特徴とする、請求項4または請求項5に記載のインターネットカメラのファームウェア更新方法。
  7. 請求項4から請求項6のいずれかに記載の方法をインターネットカメラに実行させることが可能なコンピュータプログラムを記憶した、コンピュータ読取可能な記憶媒体。
JP2001319388A 2001-10-17 2001-10-17 インターネットカメラ、インターネットカメラのファームウェア更新方法及び記憶媒体 Expired - Lifetime JP4070973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001319388A JP4070973B2 (ja) 2001-10-17 2001-10-17 インターネットカメラ、インターネットカメラのファームウェア更新方法及び記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001319388A JP4070973B2 (ja) 2001-10-17 2001-10-17 インターネットカメラ、インターネットカメラのファームウェア更新方法及び記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003122591A JP2003122591A (ja) 2003-04-25
JP4070973B2 true JP4070973B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=19136947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001319388A Expired - Lifetime JP4070973B2 (ja) 2001-10-17 2001-10-17 インターネットカメラ、インターネットカメラのファームウェア更新方法及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4070973B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7679649B2 (en) * 2002-04-19 2010-03-16 Ralston John D Methods for deploying video monitoring applications and services across heterogenous networks
US20140368672A1 (en) * 2002-04-19 2014-12-18 Soryn Technologies Llc Methods for Deploying Video Monitoring Applications and Services Across Heterogeneous Networks

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003122591A (ja) 2003-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100391176C (zh) 用于远端更新家用设备功能的方法和系统
EP2437164B1 (en) Terminal device and program
JP3984895B2 (ja) 情報処理装置およびサーバ装置およびドライバ更新方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
US7865890B2 (en) Electronic apparatus, a network apparatus, a management method, a software updating method, a management program, a software updating program, and a recording medium
US7080134B2 (en) Systems and methods for software distribution and management
US20110107322A1 (en) Network device, network device system and software update method of network device
US20040192274A1 (en) Fetching application and driver for extension device from network
EP1887759A1 (en) Method and system for realizing automatic restoration after a device failure
US20080109568A1 (en) Method and System for Detecting Device Configuration Changes
US7590833B2 (en) Portable electronic apparatus, information processing method, and program
JP4481059B2 (ja) 通信装置とその遠隔管理システム,os更新方法,プログラム,および記録媒体
JP4070973B2 (ja) インターネットカメラ、インターネットカメラのファームウェア更新方法及び記憶媒体
JP2003140902A (ja) ホスト装置、クライアント装置、ホームネットワークシステム、クライアント装置のソフトウェア更新方法
EP1162822A2 (en) Image data transmission device and method, computer-readable storage medium storing program for transmitting image data, and image data transmission and reception system and method
GB2348987A (en) Upgrading firmware from a web site using an applet
JP2001325140A (ja) ファイル転送装置
JP2004118586A (ja) 管理装置およびそのプログラム
CN101854442B (zh) 网络设备及其固件更新方法
JP4330327B2 (ja) デジタルカメラ
JP4265431B2 (ja) パッチ管理システムおよびパッチ管理プログラム
KR20100009296A (ko) 네트워크 카메라의 무선 접속 제어 방법
KR100456978B1 (ko) 에이전트의 파일 다운로드 방법
JP2001325107A (ja) 情報更新方法
JP4514364B2 (ja) インターネットカメラおよびインターネットカメラの制御方法
JP2005031898A (ja) 情報システム、情報端末装置、制御方法、およびそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4070973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250