JP2002351154A - 電子写真用キャリア、現像剤及び画像形成装置 - Google Patents

電子写真用キャリア、現像剤及び画像形成装置

Info

Publication number
JP2002351154A
JP2002351154A JP2002011465A JP2002011465A JP2002351154A JP 2002351154 A JP2002351154 A JP 2002351154A JP 2002011465 A JP2002011465 A JP 2002011465A JP 2002011465 A JP2002011465 A JP 2002011465A JP 2002351154 A JP2002351154 A JP 2002351154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
developer
electrophotographic
particles
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002011465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3919167B2 (ja
Inventor
Masahide Yamashita
昌秀 山下
Akihiro Koban
昭宏 小番
Masanori Suzuki
政則 鈴木
Yoichiro Watanabe
陽一郎 渡辺
Keiko Shiraishi
桂子 白石
Mitsuteru Kato
光輝 加藤
Toyoshi Sawada
豊志 澤田
Eiichi Mizusawa
栄一 水澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002011465A priority Critical patent/JP3919167B2/ja
Publication of JP2002351154A publication Critical patent/JP2002351154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3919167B2 publication Critical patent/JP3919167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長期にわたり高品質の画像を安定して得るた
めには、その期間でのキャリア特性の変化をできる限り
小さくすること、すなわちキャリア粒子の高寿命化が必
要であり、そのためには、キャリアコート層の耐摩耗性
を向上させると共に、キャリア粒子コート層表面へのト
ナー組成物の固着を防止すること。 【解決手段】 少なくともコア材表面に、シリコーン樹
脂組成物の硬化物を主成分とするコート層を設けた電子
写真用キャリアにおいて、該キャリアの赤外分光分析の
スペクトルが、1100〜1140cm-1,1020〜
1060cm-1及び760〜800cm-1の位置に吸光
スペクトルピークを持ち、前記各範囲の最大値ピーク
を、それぞれP1,P2,P3としたとき、P2/P1
=0.8〜1.0かつP3/P2=0.7〜0.85で
あることを特徴とする電子写真用キャリア。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トナー粒子と共に
撹拌することによりトナー粒子に電荷を付与する電荷付
与部材であるいわゆるキャリア粒子、該トナー粒子およ
びキャリア粒子を少なくとも含有する電子写真用現像
剤、およびこれを用いた画像形成方法、画像形成装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真方式による画像形成で
は、光導電性物質等の像担持体上に静電荷による潜像を
形成し、この静電潜像に対して、帯電したトナー粒子を
付着させ可視像を形成している。トナーにより形成され
た可視像は、最終的に紙等の転写媒体に転写後、熱、圧
力や溶剤気体等によって転写媒体に定着され、出力画像
となる。
【0003】これらの画像形成方法は、可視像化のため
のトナー粒子を帯電させる方法により、トナー粒子とキ
ャリア粒子の攪拌・混合による摩擦帯電を用いる、いわ
ゆる二成分現像方式と、キャリア粒子を用いずにトナー
粒子への電荷付与を行なう、いわゆる一成分現像方式と
に大別される。また、一成分現像方式では、現像ローラ
ーへのトナー粒子の保持に磁気力を使用するか否かによ
り、磁性一成分現像方式、非磁性一成分現像方式に分類
される。
【0004】これまで、高速性、画像再現性を要求され
るプリンター、複写機やこれをベースとした複合機等で
は、トナー粒子帯電の安定性、立上がり性、画像品質の
長期的安定性等の要求から、二成分現像方式が多く採用
され、省スペース性、低コスト化等の要求が大きい小型
のプリンター、ファクシミリ等には、一成分現像方式が
多く採用されてきていた。
【0005】近年、環境影響への配慮から、主に一成分
現像方式で採用されているユニットのリサイクル、リユ
ースが実現されつつあるのと同時に、二成分現像方式に
おいても、更なる現像剤の高寿命化の要求が高まってき
ている。
【0006】二成分系現像剤の劣化の要因としては、
キャリア粒子表面の摩耗、キャリア表面コート層の剥
離、キャリア粒子の破砕や、トナー粒子成分のキャ
リア粒子状への固着,に伴う帯電性能の低下、所望の電
気抵抗からの変移や、破片・摩耗粉の発生が挙げられ、
これらの要因が元となり、画像濃度の低下、地肌カブリ
の発生、解像力の低下等といった画像品質の劣化や、像
担持体の物理的/電気的傷の発生、帯電部材汚染等の画
像形成系の劣化を引き起こす。
【0007】一方、消費エネルギー低減の観点から、ト
ナー像を定着する際の温度は更に低くなりつつあり、よ
り低エネルギーで定着できるようにするため、トナー粒
子はより低い温度で変形・固着し易くなってきている。
このような状況の中、キャリアコート粒子のコート層の
耐摩耗性・非付着性は、より高機能なものが求められる
ようになってきている。上述のような課題を解消するた
めに、これまでにもある程度の効果を持った、多くの提
案がなされてきている。
【0008】このうち、コートキャリア粒子のコート層
に着目し、特にその強度に対しての技術として、特開平
9−311504号公報では、酸化鉄粒子粉末と硬化し
たフェノール樹脂とからなる球状複合体芯粒子の表面に
硬化したアミノ基を含むフェノール樹脂からなる被覆層
を有すると共に酸化鉄粒子含有率及びアミノ基含有率を
規定することにより、安定した摩擦帯電と耐久性を得る
ことが記載されており、特開平9−311505号公報
では、酸化鉄粒子粉末と硬化したフェノール樹脂とから
なる球状複合体芯粒子の表面にメラミン樹脂、アニリン
樹脂及び尿素樹脂から選ばれる1種又は2種以上とフェ
ノール樹脂の硬化した被覆層からなり、安定した摩擦帯
電と耐久性を得ることが記載されており、特許第282
5295号公報では、強磁性体微粒子と硬化フェノール
樹脂よりなる粒子表面をメラミン樹脂で被覆し、高電気
抵抗で嵩密度の小さい磁性キャリアを得ることが記載さ
れており、特許第2905563号公報では、強磁性体
微粒子と硬化フェノール樹脂よりなる粒子表面をポリア
ミド層で均一に被覆し、高電気抵抗で嵩密度の小さい磁
性キャリアを得ることが記載されている。
【0009】しかしながら、上述のような提案では、こ
れまで以上にキャリア粒子の高寿命化が期待されている
中で、未だ十分な効果が保持できないことがあった。ま
た、シリコーン樹脂コートキャリアに関する技術として
は、コート層の構造に触れたものとして、特開昭58−
184951号公報では、キャリア表面を未硬化分が3
0重量%以下のシリコーン樹脂で被覆することにより、
キャリアの耐久性を向上させることが示されている。し
かしながら、この技術では、未硬化分の削減(強制的な
硬化)により塗膜の強度を上げているため、塗膜内の構
造は均質になっていると考えられる。このような構造で
は、後述の本発明のようなシロキサン網目の複合構造が
形成されることはなく、より高い耐久性を発現するには
限界がある。また、特開昭60−6953号公報では、
三官能性シランおよび四官能性シランを主原料とするシ
リコーン樹脂でキャリア表面を被覆することにより、キ
ャリアの耐久性を向上させることが示されている。この
技術では、コート膜の架橋密度を大きくすることを主眼
とし、これにより、粗い網目のみが存在する場合と比較
して、良好な耐久性を発現できることが示されている
が、上記の場合と同様にシロキサン網目の複合構造は形
成されず、更なる高耐久化に対して適応することはでき
なかった。更に、特開平7−146592号公報、特開
平10−78681号公報、特開平10−90954号
公報等を初めとして、多くの提案が見られるが、これら
の提案によっても、未だ、十分なコート層の耐久性を発
現させることは困難であった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な現状の問題点に鑑み、コート層の摩耗が極めて少な
く、かつトナー組成物のキャリア表面への固着が極めて
少なく、キャリア粒子の高寿命化が計られ、長期に亘り
キャリア特性が保持され、耐久性の高い、シリコーン樹
脂組成物の硬化物をコート層に含むコートキャリア、及
びこれを用いた現像剤を提供することを目的とする。ま
た、本発明は、該キャリアを用いることにより、長期間
に亘って極めて安定した良好な画像品質が得られる、画
像形成方法、画像形成装置を提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】長期にわたり高品質の画
像を安定して得るためには、その期間でのキャリア特性
の変化をできる限り小さくすること、すなわちキャリア
粒子の高寿命化が必要であり、そのためには、キャリア
コート層の耐摩耗性を向上させると共に、キャリア粒子
コート層表面へのトナー組成物の固着を防止することが
重要となる。
【0012】本発明者らは鋭意研究の結果、少なくとも
シリコーン樹脂組成物の硬化物を含む層をキャリアコー
ト層に使用する場合、耐摩耗性が極めて高くなり、かつ
充分にトナー組成物のキャリア表面への非付着性が十分
に保たれる、特定のコート層の構成が存在し、このよう
な構成を取ることにより、トナー粒子とキャリア粒子の
撹拌・摩擦時に発生する局所的な衝撃力・摩擦力や、キ
ャリア粒子同士の衝突・摩擦・衝撃によるキャリアコー
ト層の摩耗・剥離に対する耐久性が向上すると共に、キ
ャリア粒子コート層表面へのトナー組成物の固着を極め
て少なくすることができ、現像剤寿命を大幅に延ばし得
ることを見出し、該コート層構成に必要な構成要素を特
定するに至り本発明を完成した。
【0013】即ち、上記課題は、本発明の(1)「少な
くともコア材表面に、シリコーン樹脂組成物の硬化物を
主成分とするコート層を設けた電子写真用キャリアにお
いて、該キャリアの赤外分光分析のスペクトルが、11
00〜1140cm-1,1020〜1060cm-1及び
760〜800cm-1の位置に吸光スペクトルピークを
持ち、前記各範囲の最大値ピークを、それぞれP1,P
2,P3としたとき、P2/P1=0.8〜1.0かつ
P3/P2=0.7〜0.85であることを特徴とする
電子写真用キャリア」、(2)「該シリコーン樹脂組成
物が、構成単位としてモノメチルシロキサン成分を含有
することを特徴とする前記第(1)項に記載の電子写真
用キャリア」、(3)「該シリコーン樹脂組成物が、構
成単位としてジメチルシロキサン成分を含むことを特徴
とする前記第(1)項または第(2)項に記載の電子写
真用キャリア」、(4)「該コート層が、2種以上のシ
リコーン樹脂組成物を架橋してなることを特徴とする前
記第(1)項乃至第(3)項の何れか1に記載の電子写
真用キャリア」、(5)「該シリコーン樹脂組成物が、
少なくとも一般式(化1)の構造部分を持つシリコーン
樹脂組成物及び一般式(化2)の構造部分を持つシリコ
ーン樹脂組成物を含むことを特徴とする前記第(4)項
に記載の電子写真用キャリア;
【0014】
【化4】
【0015】
【化5】 (但し、R1〜R4は、同じでも異なっても良い炭化水素
基および/またはその誘導体、X1は、縮合反応性基お
よび/または一般式(化1)で表わされる構造部分に由
来する基、X2〜X4は、同じでも異なっても良い縮合反
応性基および/または一般式(化2)で表わされる構造
部分に由来する基であり、a〜dは、正数を示
す。)」、(6)「一般式(化1)および一般式(化
2)の構造部分を持つシリコーン樹脂組成物の重量基準
組成比が80/20〜20/80であることを特徴とす
る前記第(5)項に記載の電子写真用キャリア」、
(7)「該シリコーン樹脂組成物のうち少なくとも1種
が、アルコキシル基および/またはヒドロキシル基を有
することを特徴とする前記第(1)項乃至第(6)項の
何れか1に記載の電子写真用キャリア」、(8)「該コ
ート層がアミン化合物および/またはイミン化合物を含
むことを特徴とする前記第(1)項乃至第(7)項の何
れか1に記載の電子写真用キャリア」、(9)「該アミ
ン化合物および/またはイミン化合物が、アミノシラン
化合物に由来することを特徴とする前記第(8)項に記
載の電子写真用キャリア」、(10)「該アミノシラン
化合物が一般式(化3)よりなる群のうち少なくとも1
種を含むことを特徴とする前記第(9)項に記載の電子
写真用キャリア;
【0016】
【化6】 (但し、R5は、炭化水素基および/またはその誘導
体、R6は、水素、炭化水素基および/またはその誘導
体、X5は、第一、第二または第三アミンを有する有機
基であり、eおよびfは、各々1〜3の整数を示
す。)」、(11)「該コート層がメチルシリコーン樹
脂組成物の硬化物を主成分とすることを特徴とする前記
第(1)項乃至第(10)項の何れか1に記載の電子写
真用キャリア」、(12)「該コート層重量が、該キャ
リア全重量の0.15〜5重量%であることを特徴とす
る前記第(1)項乃至第(11)項の何れか1に記載の
電子写真用キャリア」、(13)「該キャリア粒子の重
量平均粒子径(D4)が、20〜80μmであることを
特徴とする前記第(1)項乃至第(12)項の何れか1
に記載の電子写真用キャリア」、(14)「該キャリア
の電気抵抗が、10^7〜10^16Ω・cmであるこ
とを特徴とする前記第(1)項乃至第(13)項の何れ
か1に記載の電子写真用キャリア」、(15)「該コア
材が磁性体を含むことを特徴とする前記第(1)項乃至
第(14)項の何れか1に記載の電子写真用キャリア」
により達成される。
【0017】また、上記課題は、本発明の(16)「電
子写真用キャリア粒子と、少なくとも結着樹脂及び着色
剤を含むトナー粒子を混合してなる電子写真用現像剤に
おいて、該キャリア粒子が、前記第(1)項乃至第(1
5)項の何れか1に記載のキャリアであることを特徴と
する電子写真用現像剤」、(17)「該トナー粒子が離
型性物質を含むことを特徴とする前記第(16)項に記
載の電子写真用現像剤」、(18)「該トナー粒子が、
無機微粒子添加剤を含むことを特徴とする前記第(1
6)項または第(17)項に記載の電子写真用現像
剤」、(19)「該トナー粒子の重量平均粒子径が、4
〜10μmであることを特徴とする前記第(16)項乃
至第(18)項の何れか1に記載の電子写真用現像剤」
により達成される。
【0018】また、上記課題は、本発明の(20)「前
記第(1)項乃至第(15)項の何れか1に記載のキャ
リアを製造する製造方法であって、少なくともシリコー
ン樹脂組成物及び溶媒を含むコート液を、コア材を加熱
しつつ塗工した後、更に加熱してコート層を形成するこ
とを特徴とする電子写真用キャリアの製造方法」、(2
1)「該溶媒に100℃以上の沸点を持つ有機溶剤を含
むことを特徴とする前期第(20)項に記載の電子写真
用キャリアの製造方法」、(22)「該溶媒として、少
なくともアルコールを含むことを特徴とする前記第(2
0)項または第(21)項に記載の電子写真用キャリア
の製造方法」、(23)「該アルコールがイソプロピル
アルコールを含むことを特徴とする前記第(22)項に
記載の電子写真用キャリアの製造方法」、(24)「該
溶媒中のアルコール成分の量が、5〜95重量%である
ことを特徴とする前記第(22)項または第(23)項
に記載の電子写真用キャリアの製造方法」、(25)
「該コート液塗工時の加熱温度が、60〜110℃であ
ることを特徴とする前記第(20)項乃至第(24)項
の何れか1に記載の電子写真用キャリアの製造方法」、
(26)「該コート層形成時の加熱温度が、200〜4
00℃であることを特徴とする前記第(20)項乃至第
(25)項の何れか1に記載の電子写真用キャリアの製
造方法」、(27)「該コート層形成時の加熱時間が、
10〜180分であることを特徴とする前記第(20)
項乃至第(26)項の何れか1に記載の電子写真用キャ
リアの製造方法」、(28)「該キャリア粒子が前記第
(20)項乃至第(27)項の何れか1に記載の電子写
真用キャリアの製造方法により作成されたものであるこ
とを特徴とする請求項16乃至19の何れか1に記載の
電子写真用現像剤の製造方法」により達成される。
【0019】また、上記課題は、本発明の(29)「撹
拌手段により現像剤を撹拌することによりトナー粒子を
摩擦帯電させ、略円筒状現像スリーブ上に、少なくとも
帯電したトナー粒子を保持し、像担持体上に形成した静
電潜像を現像する画像形成方法において、該現像剤が、
少なくともキャリア粒子とトナー粒子を混合して成り、
該キャリア粒子が前記第(1)項乃至第(15)項の何
れか1に記載の電子写真用キャリアであることを特徴と
する画像形成方法」、(30)「撹拌手段により現像剤
を撹拌することによりトナー粒子を摩擦帯電させ、内部
に磁界発生手段を有する回動可能な略円筒状現像スリー
ブ上に、帯電したトナー粒子を含む現像剤を保持し、像
担持体上に形成した静電潜像を現像する画像形成方法に
おいて、該現像剤が前記第(16)項乃至第(19)項
の何れか1に記載の電子写真用現像剤であることを特徴
とする画像形成方法」、(31)「像担持体をクリーニ
ング工程にてクリーニングし、クリーニング工程により
回収したトナーを現像工程にて再使用することを特徴と
する前記第(29)項または第(30)項に記載の画像
形成方法」により達成される。
【0020】また、上記課題は、本発明の(32)「前
記第(16)項乃至第(19)項の何れか1に記載の電
子写真用現像剤を装填したことを特徴とする容器」、
(33)「前記第(32)項に記載の電子写真用現像剤
を充填した容器を装填することを特徴とする画像形成装
置」、(34)「撹拌手段により現像剤を撹拌すること
によりトナー粒子を摩擦帯電させる摩擦帯電手段、少な
くとも帯電したトナー粒子を保持する略円筒状現像スリ
ーブ、及び静電潜像を形成する像担持体を備えた画像形
成装置において、該現像剤が、少なくともキャリア粒子
とトナー粒子を混合して成り、該キャリア粒子が前記第
(1)項乃至第(15)項の何れか1に記載の電子写真
用キャリアであることを特徴とする画像形成装置」、
(35)「該画像形成装置が撹拌手段により現像剤を撹
拌することによりトナー粒子を摩擦帯電させる摩擦帯電
手段、少なくとも帯電したトナー粒子を保持する略円筒
状現像スリーブ、及び静電潜像を形成する像担持体を備
えたことを特徴とする前記第(33)項に記載の画像形
成装置」、(36)「前記略円筒状現像スリーブが、帯
電したトナー粒子を含む現像剤を保持する内部に磁界発
生手段を有する回動可能な略円筒状現像スリーブである
ことを特徴とする前記第(35)項に記載の画像形成装
置」、(37)「少なくとも像担持体をクリーニングす
るクリーニング機構、クリーニング機構により回収した
トナーを現像機構へ搬送する回収トナー搬送機構よりな
るトナーリサイクル機構を備えたことを特徴とする前記
第(34)項乃至第(36)項の何れか1に記載の画像
形成装置」により達成される。
【0021】以下、本発明を詳細に説明する。第1の構
成として、コア材表面に、シリコーン樹脂組成物の硬化
物を主成分とするコート層を設けた電子写真用キャリア
において、該キャリアの赤外分光分析のスペクトルが、
1100〜1140cm-1,1020〜1060cm-1
及び760〜800cm-1の位置に吸光スペクトルピー
クを持ち、前記各範囲の最大値ピークを、それぞれP
1,P2,P3としたとき、P2/P1=0.8〜1.
0かつP3/P2=0.7〜0.85であることを特徴
とする電子写真用キャリアとすることにより、キャリア
コート層の耐摩耗性を極めて高くすることができると共
にキャリアコート層表面の非付着性を高めることがで
き、キャリア粒子の寿命を大幅に延ばすことができる。
【0022】キャリアコート層の微細構造は、赤外分光
スペクトル特性によって、必ずしも常に確定されるもの
ではなく、キャリアコート層劣化の起点等について特定
はできないが、本発明のスペクトルピーク強度比を有す
るキャリアコート層は、従来のシリコーン樹脂コート層
と異なり、外力の受け止め方に以下のような差異がある
と考えられ、故にキャリアコート層耐久性の差として現
れるものと推察することもできる。
【0023】まず、シリコーン樹脂のシロキサン結合
は、二官能性組成成分の連なった直鎖部分と架橋等によ
り形成される環状部分に大別され、それぞれ波数112
0cm -1および1030cm-1付近に、特有の赤外分光
吸収ピークを有する。また、これらの吸収ピーク位置
は、シロキサン直鎖の長さや、シロキサン環の大きさに
よって、幾分シフトすることがある。
【0024】本発明におけるコート層と従来技術におけ
るコート層との効果上の差異については、以下の理論的
見聞に完全に拘泥するつもりはないが、本発明について
の理解を容易にするため敢えて説明すれば、特開平7−
146592号公報、特開平10−78681号公報、
特開平10−90954号公報等に記載されているよう
なこれまでの一般的なシリコーン樹脂コート層では、架
橋したシロキサン結合の環がコート層全体で比較的均質
な構造体となる。このような構造をとりながら、架橋密
度が大きく環構造が均一に密な場合には、環状部分の吸
収スペクトルが大きくなるためP2/P1が大きくな
る。P2/P1が1.0を超えると、コート層は剛構造
となるため、キャリアに加わる摩擦等の外力は、キャリ
アコート層の特定領域に集中して負荷され、表面の分子
鎖を切断する働きをし、この部分から摩耗が発生し易く
なる。逆に、架橋密度が小さく、環構造が均一に疎な場
合には、鎖状部分の吸収スペクトルが大きくなるためP
2/P1は小さくなる。P2/P1が0.8未満だと、
コート層はしなやかで柔らかくなるが、分子鎖がまばら
であるため、少ない結合の切断で摩耗が発生する。
【0025】これらに対して、本発明で規定のようにP
2/P1が0.8〜1.0の範囲である場合には、シロ
キサン結合の網目が適度な粗密さを持って形成され、機
械的な強度を保つ部分と、同時に、これを支えるしなや
かな部分とが入り組んだ複合構造のコート層となってい
ると予測され、この複合構造により、外力は周辺部分に
も受け流され、コート層は十分な耐磨耗性を発現し、高
いキャリア耐久性が得られると考えられる。
【0026】また、上記複合構造に属する各部分はそれ
ぞれ単独には存在せず、互いにシロキサン結合により結
びつけられているため、その構造は、単なる混合体と比
較しても、より良好な耐久性を示すものと考えられる。
一方、約800cm-1の波数には、ポリシロキサンのけ
い素原子と結合したメチル基による吸収が見られる。ま
た、この近辺のメチル基による吸収は、シロキサン鎖の
長さにより少波数側へシフトする。これと上述の構造か
ら推測するとP3の吸収ピークとP2の吸収ピークの比
は、密な環状構造部と、疎な鎖状構造部の複合度と捉え
られ、このP3/P2比が0.7〜0.85のとき、粗
密の度合いが良好な複合状態になっているとも考えるこ
とができる。P3/P2比が0.7未満だったり、0.
85を超えた場合、均一な構造だったり、粗が多過ぎる
構造だったり、密が多い構造だったりし、粗密の度合い
が良好な複合状態になっていないと考えられる。
【0027】このように、赤外吸収スペクトルによりコ
ート層の構造は必ずしも確定できないとしても、その耐
久性は特定の吸収スペクトル比を良好に制御することに
より向上させられると推察される。
【0028】これらコート層の形成に使用されるシリコ
ーン樹脂組成物としては、ストレートシリコーンおよび
アルキド、ポリエステル、エポキシ、ウレタンなどで変
成したシリコーン樹脂が挙げられるが、中でも非付着性
に対して良好なコート層を得るには、第2の構成のよう
に、使用するシリコーン樹脂組成物が、構成単位として
モノメチルシロキサン成分を含有することが好ましく、
更に、第3の構成のように、該シリコーン樹脂組成物が
構成単位としてジメチルシロキサン成分を同時に含むこ
とがより好ましい。
【0029】メチルシロキサン成分を構成単位として含
むシリコーン樹脂組成物を使用することにより、コート
層は硬化後においても複合構造中にメチル成分を含有す
るため、非付着性を損なうことなくコート層の耐久性を
向上させることができ、また、更にジメチルシロキサン
成分を構成単位として含むことにより、コート層中のメ
チル成分濃度を安定して増加させることができ、より確
実な非付着性が得られる。
【0030】また、上記のような耐久性向上のための、
コート層の大局的構造は、第4の構成のように、2種以
上のシリコーン樹脂組成物を用いてこれを架橋すること
により、より厳密に構造を制御することができる。中で
も、第5の構成のように、シリコーン樹脂組成物とし
て、少なくとも一般式(化1)の構造部分を持つシリコ
ーン樹脂組成物及び一般式(化2)の構造部分を持つシ
リコーン樹脂組成物を用いることにより、シロキサン結
合網目の大きさと機械的強度向上部分とを独立して制御
でき、一層耐久性の高いコート層を形成することができ
る。
【0031】
【化7】
【0032】
【化8】 (但し、R1〜R4は、同じでも異なっても良い炭化水素
基および/またはその誘導体、X1は、縮合反応性基お
よび/または一般式(化1)で表わされる構造部分に由
来する基、X2〜X4は、同じでも異なっても良い縮合反
応性基および/または一般式(化2)で表わされる構造
部分に由来する基であり、a〜dは、正数を示す。)
【0033】R1〜R4の具体的な例としては、アルキル
基(メチル基、エチル基、ノルマルプロピル基、イソプ
ロピル基、ノルマルブチル基、イソブチル基、ターシャ
ルブチル基等)またはフェニル基や、その誘導体が挙げ
られるが、これに限定されるものではない。また、X1
〜X4の具体的な例としては、ヒドロキシ基、アルコキ
シ基(メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基等)、フ
ェノキシ基、カルボキシル基、塩素に代表されるハロゲ
ン等が挙げられるが、これに限定されるものではない。
【0034】更に、該一般式(化1)および一般式(化
2)の構造部分を持つシリコーン樹脂組成物を使用する
場合、その組成比は、第6の構成のように、重量基準で
80/20〜20/80であることが好ましく、この範
囲外の組成比率のときには、しなやかなシロキサン結合
のしめる部分が多くなりすぎ、外力に対する抗力が充分
に発現されなかったり、逆にしなやかな部分が不十分と
なり外力を受け流すことができなくなることがある。
【0035】また更に、第7の構成のように、本発明の
コート層に使用するシリコーン樹脂組成物のうち少なく
とも1種が、アルコキシル基および/またはヒドロキシ
ル基を有することにより、コート層形成時に層内への不
純物成分の残留を抑制し、コート層の非付着性を低下さ
せることなく、充分に複合化されたシロキサン結合網目
を形成させることができ、耐久性を向上することができ
る。
【0036】一方、キャリア粒子の電荷付与性能を安定
化するには、第8の構成のように、コート層がアミン化
合物および/またはイミン化合物を含むことが好まし
く、第9の構成のように、該アミン化合物および/また
はイミン化合物が、アミノシラン化合物に由来するもの
であることがコート層中への残留不純物抑制の点から更
に好ましく、シロキサン結合内への取り込まれ易さの点
から、第10の構成のように、該アミノシラン化合物が
一般式(化3)よりなる群のうち少なくとも1種を含む
ことが特に好ましい。
【0037】
【化9】 (但し、R5は、炭化水素基および/またはその誘導
体、R6は、水素、炭化水素基および/またはその誘導
体、X5は、第一、第二または第三アミンを有する有機
基であり、eおよびfは、各々1〜3の整数を示す。)
【0038】また、コート層の非付着性をより確実にす
ると共に、温湿度に対しての安定性を向上させるには、
第11の構成のように、上記の構成において、該コート
層がメチルシリコーン樹脂組成物の硬化物を主成分とす
ることが好ましい。
【0039】本発明の構成は、第1の構成に示す赤外分
光吸収スペクトルピーク比を有する限り、他に材料を限
定するものではなく、従来公知のものが使用できる。例
えば、磁性キャリア粒子のコア材に使用できる無機/金
属の磁性粒子の例としては、鉄、コバルト、ニッケル等
の金属;マグネタイト、ヘマタイト、フェライトなどの
合金や化合物等が挙げられるが、これらに限定されるも
のではない。これら磁性粒子は、単結晶/アモルファス
の粒子、単独/複合の焼結体、単独/複合の粒子を樹脂
等の高分子中に分散させた粒子等の、いずれのコア材形
態で使用しても良い。また、磁性粒子を高分子中に分散
させた粒子で、キャリア粒子の磁気特性と磁性粒子の分
散性を両立させるには、これらの磁性粒子は0.5〜1
0μm程度の大きさの粒子を含むことが好ましい。
【0040】キャリア粒子のコア材粒子を形成する樹脂
としては、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、塩素
化ポリエチレン、クロロスルホン化ポリエチレン等のポ
リオレフィン系樹脂;ポリスチレン、アクリル(例えば
ポリメチルメタクリレート)、ポリアクリロニトリル、
ポリビニルアセテート、ポリビニルアルコール、ポリビ
ニルブチラール、ポリ塩化ビニル、ポリビニルカルバゾ
ール、ポリビニルエーテル、ポリビリケトン等のポリビ
ニル及びポリビニリデン系樹脂;塩化ビニル−酢酸ビニ
ル共重合体;ポリテトラフルオロエチレン、ポリ弗化ビ
ニル、ポリ弗化ビニリデン、ポリクロロトリフルオロエ
チレン等の弗素樹脂;ポリアミド;ポリエステル;ポリ
ウレタン;ポリカーボネート等が挙げられるが、これら
に限定されるものではない。また、キャリア粒子に磁性
を付与する必要がない場合には、上述のような樹脂粒子
をコア材としてそのまま用いることができる。
【0041】また、該キャリア中に占めるコート層の量
としては、第12の構成のように、コート層重量がキャ
リア全重量の0.15〜5重量%であることが好まし
く、0.15重量%未満や5重量%を超えた場合には、
充分に均一にコートできなかったり、キャリア粒子同士
が結着し粗大な凝集体となって、安定した生産性が失わ
れることがあり、好ましくない。コート層量としては、
0.5〜4重量%であることがより好ましい。
【0042】また、第13の構成のように、該キャリア
の重量平均粒子径(D4)は、20〜80μmであるこ
とが好ましく、20μm未満の小さなキャリアでは、現
像時に像担持体上へキャリアが付着することがあり、逆
に80μmを超えるキャリアでは、画像の精細さを欠く
ことがある。
【0043】更に、第14の構成のように、該キャリア
の電気抵抗は、10^7〜10^16Ω・cmであるこ
とが好ましく、10^7Ω・cm未満の場合には絶縁破
壊が発生し、コート膜の電気的劣化を招くことがあり、
10^16Ω・cmを超える場合にはコート層中への電
荷の蓄積が生じ、経時的に帯電性能の低下を引き起こす
場合がある。
【0044】キャリア抵抗の測定には、定面積の金属板
等を、一定のギャップを挟んで設けた平行電極を持つ定
容積の測定セル内に、キャリアを充填し、必要によりタ
ッピング等を行なったのち、JIS C1303にある
高絶縁抵抗計等を用いて、電極間へ一定電圧を印加した
ときの抵抗値を計測すれば良い。キャリアの電気抵抗
を、キャリアコア材粒子及び/又はコート層の電気抵抗
により調整し、これを低抵抗材料粒子の分散により制御
する際に用いられる材料は、従来公知のものでよく、そ
の例としては、鉄、金、銅等の金属;フェライト、マグ
ネタイト等の酸化鉄;カーボンブラック等の顔料が挙げ
られる。
【0045】この中でも、特にカーボンブラックの一つ
であるファーネスブラックとアセチレンブラックの混合
物を用いることにより、少量の低抵抗微粉末の添加で効
果的に導電性の調整が可能であり、好ましく用いられ
る。これらの低抵抗微粉末は、粒径0.01〜10μm
程度のものが好ましく、コア材粒子またはコート層樹脂
100重量部に対して2〜30重量部添加されることが
好ましく、さらには5〜20重量部が好ましい。
【0046】また、磁性スリーブを用いた二成分現像方
式に、本発明のキャリア粒子を用いるには、第15の構
成のように、コア材に磁性体を含むことが好ましく、こ
のときに使用できる磁性体としては、上述の材料に代表
される磁性体を使用することができる。
【0047】更にまた、キャリアコア材粒子及び/又は
コート層中には、これらの密着性を向上させたり抵抗制
御材の分散性を向上させる目的でシランカップリング
剤、チタンカップリング剤等のカップリング剤を助剤と
して別途添加しても良い。
【0048】本発明の第16の構成としては、電子写真
用キャリア粒子と、少なくとも結着樹脂及び着色剤を含
むトナー粒子を混合してなる電子写真用現像剤におい
て、該キャリア粒子が、請求項1乃至15の何れか1に
記載の電子写真用キャリアであることを特徴とする電子
写真用現像剤である。
【0049】本発明に使用するトナー粒子は、通常、電
子写真用トナーとして使用されるものを、特に制限なく
使用することができる。例えば、該電子写真用トナーに
使用される結着剤樹脂の一例としては、ポリスチレン、
ポリp−クロロスチレン、ポリビニルトルエン等のスチ
レン及びその置換体の単重合体;スチレン/p−クロロ
スチレン共重合体、スチレン/プロピレン共重合体、ス
チレン/ビニルトルエン共重合体、スチレン/ビニルナ
フタレン共重合体、スチレン/アクリル酸メチル共重合
体、スチレン/アクリル酸エチル共重合体、スチレン/
アクリル酸ブチル共重合体、スチレン/アクリル酸オク
チル共重合体、スチレン/メタクリル酸メチル共重合
体、スチレン/メタクリル酸エチル共重合体、スチレン
/メタクリル酸ブチル共重合体、スチレン/α−クロル
メタクリル酸メチル共重合体、スチレン/アクリロニト
リル共重合体、スチレン/ビニルメチルケトン共重合
体、スチレン/ブタジエン共重合体、スチレン/イソプ
レン共重合体、スチレン/マレイン酸共重合体等のスチ
レン系共重合体;ポリアクリル酸メチル、ポリアクリル
酸ブチル、ポリメタクリル酸メチル、ポリメタクリル酸
ブチル等のアクリル酸エステル系単重合体やその共重合
体;ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル等のポリビニル誘
導体;ポリエステル系重合体、ポリウレタン系重合体、
ポリアミド系重合体、ポリイミド系重合体、ポリオール
系重合体、エポキシ系重合体、テルペン系重合体、脂肪
族または脂環族炭化水素樹脂、芳香族系石油樹脂などが
挙げられ、単独あるいは混合して使用できるが、特にこ
れらに限定するものではない。中でも、スチレン−アク
リル系共重合樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリオール系
樹脂より選ばれる少なくとも1種以上であることが、電
気特性、コスト面等から、より好ましいものである。更
には、良好な定着特性を有するものとして、ポリエステ
ル系樹脂および/またはポリオール系樹脂の使用が、一
層好ましい。
【0050】また、該電子写真用トナーに使用される着
色剤としては、従来からトナー用着色剤として使用され
てきた顔料及び染料が使用でき、具体的には、カーボン
ブラック、ランプブラック、鉄黒、群青、ニグロシン染
料、アニリンブルー、フタロシアニンブルー、フタロシ
アニングリーン、ハンザイエローG、ローダミン6Cレ
ーキ、カルコオイルブルー、クロムイエロー、キナクリ
ドンレッド、ベンジジンイエロー、ローズベンガル等を
単独あるいは混合して用いることができる。
【0051】更に、必要により、トナー粒子自身に磁気
特性を持たせるには、フェライト、マグネタイト、マグ
ヘマタイト等の酸化鉄類、鉄、コバルト、ニッケル等の
金属、あるいはこれらと他の金属との合金等の磁性成分
を単独または混合して、トナー粒子へ含有させればよ
い。また、これらの成分は、着色剤成分として使用/併
用することもできる。
【0052】また、特に第17の構成のように、離型性
物質を含むトナー粒子を用いた現像剤とした場合におい
ても、本発明の構成のキャリアを併用することにより、
キャリアへのトナー成分の固着は、ほとんどなくなり、
トナー定着時の省エネルギー化や、画像形成装置を小型
にすることができる。トナー粒子自身に定着時の離型性
を持たせたり、像担持体からの転写性やクリーニング性
を向上させるために、トナー粒子中に含ませる離型性物
質としては、ポリエチレンワックス、プロピレンワック
ス、カルナウバワックス等のワックス類を含有させるこ
とにより実現できる。これらの使用量としては、用いる
材料の種類や定着の方法にもよるが、およそ0.5〜1
0.0重量%程度の使用が好ましく、3.0〜8.0重
量%程度の使用が更に好ましい。
【0053】この他、帯電の立ち上がりをより良くする
ための電荷制御剤としては、一般に知られているものが
使用でき、例えば、アミノ基含有ビニル系コポリマー、
四級アンモニウム塩化合物、ニグロシン染料、ポリアミ
ン樹脂、イミダゾール化合物、アジン系染料、トリフェ
ニルメタン系染料、グアニジン化合物、レーキ顔料等の
正帯電性電荷制御剤や、カルボン酸誘導体及びこの金属
塩、アルコキシレート、有機金属錯体、キレート化合物
等の負帯電性電荷制御剤を、単独または混合して、トナ
ー粒子中への混練物および/または添加物とすることが
できる。これら電荷制御剤を分散状態で用いる場合、キ
ャリア粒子表面との相互作用が略均等に生じるために
は、その分散径は、2.0μm以下であることが好まし
く、1.0μm以下であることが更に好ましいものであ
る。
【0054】また更に、第18の構成のように、無機微
粒子を含むトナー粒子を用いた場合、該無機微粒子が研
磨剤となり、キャリアコート層表面を研磨し摩耗を促進
することが多いが、本発明の構成のキャリアを併用する
ことにより、上述の作用によりキャリアコート層の摩耗
は極めて小さくなり、長期に渉って安定した良好な画像
を維持できる。トナー流動性や環境依存性改良のための
添加剤としては、一般に公知のものが使用でき、例え
ば、酸化亜鉛、酸化錫、酸化アルミニウム、酸化チタ
ン、酸化珪素、チタン酸ストロンチウム、チタン酸バリ
ウム、チタン酸カルシウム、ジルコン酸ストロンチウ
ム、ジルコン酸カルシウム、チタン酸ランタン、炭酸カ
ルシウム、炭酸マグネシウム、マイカ、ドロマイト等の
無機粉末や、これらの疎水化物が単独または混合して使
用できる。
【0055】また、この他の添加剤として、ポリテトラ
フルオロエチレン、テトラフルオロエチレンヘキサフル
オロプロピレン共重合体、ポリフッ化ビニリデン等のフ
ッ素樹脂微粒子をトナー表面改質剤として使用しても良
い。これらは、添加する材料の種類にもよるが、トナー
母体粒子100重量部に対して、およそ0.1〜10重
量部程度を外添し、必要であれば適当な混合機により混
合してトナー粒子表面に付着、凝着或いは、トナー粒子
間隙で遊離した状態になるよう調整し、用いることがで
きる。
【0056】また、第19の構成のように、該トナー粒
子の重量平均粒子径は、4〜10μmであることが好ま
しく、4μm未満のトナー粒子では、経時的に微粉が蓄
積してキャリア粒子表面に滞留し、充分な摩擦帯電を阻
害する場合があり、逆に、10μmを超えるような場合
には、充分に精細な画質を得るためには好ましくない。
【0057】本発明の現像剤中のトナー粒子製造方法と
しては、上述のような原材料を、二本ロール、二軸押出
し混練機、一軸押出し混練機等の、公知の方法で混練
し、これを機械式や気流式等の公知の粉砕、分級を行な
いトナー母体粒子を作成することができる。また、混練
時に、着色剤や磁性体の分散状態を制御するための分散
剤等を併用しても良い。更に、このトナー母体粒子は、
前述の添加剤を添加し、混合機等により混合・表面改質
を行なっても良い。
【0058】また、これらのトナー粒子の帯電電荷量
は、実使用プロセスにより異なるため一概に決定できる
ものではないが、おおよそ、本発明の構成によるキャリ
ア粒子との組み合わせにおいて、絶対値で3〜50μC
/g程度の飽和電荷量であることが好ましく、更には5
〜40μC/g程度の飽和電荷量であることが、より好
ましい。
【0059】一方、本発明のキャリアを製造する方法と
しては、コア材粒子の表面にコート層形成液を噴霧法、
浸漬法等の手段で塗布すればよいが、第20の構成のよ
うに、少なくともシリコーン樹脂組成物および溶媒を含
むコート液を、少なくとも磁性体よりなるコア材を加熱
しつつ塗工した後、更に加熱してコート層を形成するこ
とが好ましい。このような製造方法をとることにより、
コート液に含まれるシリコーン樹脂組成物を硬化させ、
本発明の構成に合致したシリコーン結合網目を持つ、コ
ート層組成物をコア材表面に形成することができる。
【0060】また、第21の構成のように、該溶媒に1
00℃以上の沸点を持つ有機溶剤を含むことによりコー
ト液塗工時の微細ボイド発生を抑制でき、第22の構成
のように、該溶媒として、少なくともアルコールを含む
ことにより塗工むらのないコート層を形成でき、更に、
第23の構成のように、該アルコールがイソプロピルア
ルコールを含むことにより、他の溶媒との揮発速度を調
整すると共にシリコーン樹脂組成物の硬化速度の安定化
を図ることができる。
【0061】また、該溶媒にアルコールを含む場合、上
記の効果をより良く発現するには、第24の構成のよう
に、該溶媒中のアルコール成分量は、5〜95重量%で
あることが好ましく、10〜80重量%のとき更に好ま
しい。
【0062】該コート液を塗工する際の加熱温度は、コ
ート液中の溶媒成分を実質的に揮発させ、シリコーン樹
脂組成物を含む組成成分をコア材上に一時的に膜化させ
られる温度であれば良く、具体的には、第25の構成の
ように、60〜110℃の加熱温度であることが好まし
く、65〜95℃程度であれば更に好ましい。
【0063】また、該コート層形成時の加熱温度は、コ
ア材上のシリコーン樹脂組成物が硬化し、本発明の大局
的構造となる温度である必要があり、第26の構成のよ
うに、200〜400℃であることが好ましく用いられ
る。更に、その加熱時間については、第27の構成のよ
うに、10〜180分であることが、より好ましい。1
0分未満の加熱時間では、充分に均一なシリコーン樹脂
組成物の硬化が行なわれない場合があり、また、180
分を超える加熱時間では、製造性が低下するばかりでな
くシリコーン樹脂組成物中の有機基の大部分が変質して
しまい、所望の構造が形成されない場合がある。特に、
300℃程度の温度以上で加熱する場合、シリコーン樹
脂に含まれるメチル基等の成分が脱離し、シロキサン結
合が形成され易いため、本発明規定の赤外吸収ピーク比
を得るには、より正確な加熱時間の調節が必要となる。
【0064】また、現像剤としては、これらの方法によ
り製造されたキャリアと前述のトナー粒子とを、撹拌羽
根式、回転式や振動式のミキサー等を用いて、撹拌・混
合し、作成すれば良い。
【0065】次に、第29の構成として、撹拌手段によ
り現像剤を撹拌することにより、トナー粒子を摩擦帯電
させ、略円筒状現像スリーブ上に、少なくとも帯電した
トナー粒子を保持し、像担持体上に形成した静電潜像を
現像する画像形成方法において、該現像剤が、少なくと
もキャリア粒子とトナー粒子を混合して成り、該キャリ
ア粒子が請求項1乃至15の何れか1に記載の電子写真
用キャリアであることや、第30の構成として、撹拌手
段により現像剤を撹拌することによりトナー粒子を摩擦
帯電させ、内部に磁界発生手段を有する回動可能な略円
筒状現像スリーブ上に、帯電したトナー粒子を含む現像
剤を保持し、像担持体上に形成した静電潜像を現像する
画像形成方法において、該現像剤が請求項16乃至19
の何れか1に記載の電子写真用現像剤であることによ
り、長期間にわたって安定した高品質の画像が得られる
画像形成方法を提供でき、第31の構成として、更に、
像担持体をクリーニング工程にてクリーニングし、クリ
ーニング工程により回収したトナーを現像工程にて再使
用することにより、上記の高品質画像を省資源で得るた
めの画像形成方法を提供することができる。
【0066】また更に、第34の構成として、撹拌手段
により現像剤を撹拌することにより、トナー粒子を摩擦
帯電させる摩擦帯電手段、少なくとも帯電したトナー粒
子を保持する略円筒状現像スリーブ、及び静電潜像を形
成する像担持体を備えた画像形成装置において、該現像
剤が、少なくともキャリア粒子とトナー粒子を混合して
成り、該キャリア粒子が請求項1乃至15の何れか1に
記載の電子写真用キャリアであることや、第35及び3
6の構成として、撹拌手段により現像剤を撹拌すること
によりトナー粒子を摩擦帯電させる摩擦帯電手段、帯電
したトナー粒子を含む現像剤を保持する回動可能な略円
筒状現像スリーブ及び該現像スリーブが内部に磁界発生
手段を有するもの、及び静電潜像を形成する像担持体を
備えた請求項33に記載の画像形成装置であることによ
り、長期間にわたって安定した高品質の画像が得られる
画像形成装置を提供でき、更に加えて、第37の構成と
して、少なくとも像担持体をクリーニングするクリーニ
ング機構、クリーニング機構により回収したトナーを現
像機構へ搬送する回収トナー搬送機構よりなるトナーリ
サイクル機構を備えた請求項34乃至36の何れか1に
記載の装置とすることにより、上記の高品質画像を省資
源で得るための画像形成装置を提供することができる。
【0067】
【発明の実施の形態】以下に、図を用いて本発明の画像
形成方法および画像形成装置について説明を加える。ま
ず、図1は画像形成装置の一例の断面図である。ドラム
状の像担持体(1)の周囲に、像担持体帯電部材
(2)、像露光系(3)、現像手段又は現像機構
(4)、転写機構(5)、クリーニング機構(6)、除
電ランプ(7)が配置されていて、以下の動作で画像形
成を行なう。
【0068】画像形成の一連のプロセスは、ネガ−ポジ
プロセスで説明を行なう。有機光導電層を有する感光体
(OPC)に代表される像担持体(1)は除電ランプ
(7)で除電され、帯電チャージャーや帯電ローラーと
いった帯電部材(2)で均一にマイナスに帯電され、レ
ーザー光学系(3)より照射されるレーザー光で潜像形
成(露光部電位の絶対値は、非露光部電位の絶対値より
低電位となる)が行なわれる。
【0069】レーザー光は半導体レーザーから発せられ
て、高速で回転する多角柱の多面鏡(ポリゴン)等によ
り像担持体(1)の表面を像担持体(1)の回転軸方向
に走査する。このようにして形成された潜像が、現像手
段又は現像機構(4)にある現像剤担持体である現像ス
リーブ(41)上に供給されたトナー粒子、またはトナ
ー粒子及びキャリア粒子の混合物からなる現像剤により
現像され、トナー可視像が形成される。潜像の現像時に
は、電圧印加機構(図示せず)から現像スリーブ(4
1)に、像担持体(1)の露光部と非露光部の間にあ
る、適当な大きさの電圧またはこれに交流電圧を重畳し
た現像バイアスが印加される。
【0070】一方、転写媒体(例えば紙)(9)が、給
紙機構(図示せず)から給送され、上下一対のレジスト
ローラー(図示せず)で画像先端と同期をとって像担持
体(1)と転写部材(51)との間に給送され、トナー
像が転写される。このとき、転写部材(51)には、転
写バイアスとして、トナー帯電の極性と逆極性の電位が
印加されることが好ましい。その後、転写媒体(9)
は、除電ブラシ(52)により除電され、像担持体
(1)より分離された後、定着装置(8)を経て出力画
像として排出される。また、像担持体上に残存するトナ
ー粒子は、クリーニング部材(61)にて、クリーニン
グ機構(6)内のトナー回収室(62)へ回収される。
回収されたトナー粒子は、トナーリサイクル手段(図示
せず)により現像部および/またはトナー補給部に搬送
され、再使用されても良い。
【0071】図2は、画像形成装置の現像装置(現像手
段又は現像機構)主要部の概略構成図である。潜像担持
体である感光体ドラム(1)の側方に配設された現像手
段又は現像機構(4)は、現像剤担持体としての現像ス
リーブ(41)、現像剤収容部材(42)、規制部材と
してのドクターブレード(43)、支持ケース(44)
等から主に構成されている。感光体ドラム(1)側に開
口を有する支持ケース(44)には、内部にトナー(1
0)を収容するトナー収容部としてのトナーホッパー
(45)が接合されている。トナーホッパー(45)に
隣接した、トナー(10)とキャリア粒子とからなる現
像剤(11)を収容する現像剤収容部(46)には、ト
ナー粒子(10)とキャリア粒子(11)を撹拌し、ト
ナー粒子に摩擦/剥離電荷を付与するための、現像剤撹
拌手段または機構(47)が設けられている。
【0072】トナーホッパー(45)の内部には、図示
しない駆動手段によって回動されるトナー供給手段とし
てのトナーアジテータ(48)及びトナー補給機構(4
9)が配設されている。トナーアジテータ(48)及び
トナー補給機構(49)は、トナーホッパー(45)内
のトナー(10)を現像剤収容部(46)に向けて撹拌
しながら送り出す。
【0073】感光体ドラム(1)とトナーホッパー(4
5)との間の空間には、現像スリーブ(41)が配設さ
れている。図示しない駆動手段で図の矢印方向に回転駆
動される現像スリーブ(41)は、キャリア粒子による
磁気ブラシを形成するために、その内部に現像手段又は
現像機構(4)に対して相対位置不変に配設された、磁
界発生手段としての図示しない磁石を有する。
【0074】現像剤収容部材(42)の、支持ケース
(44)に取り付けられた側と対向する側には、規制部
材(ドクターブレード)(43)が一体的に取り付けら
れている。規制部材(ドクターブレード)(43)は、
その先端と現像スリーブ(41)の外周面との間に一定
の隙間を保った状態で配設されている。
【0075】上記構成により、トナーホッパー(45)
の内部からトナーアジテータ(48)、トナー補給機構
(49)によって送り出されたトナー(10)は、現像
剤収容部(46)へ運ばれ、現像剤撹拌手段又は機構
(47)で撹拌されることによって、所望の摩擦/剥離
電荷が付与され、キャリア粒子と共に現像剤(11)と
して(またはトナー粒子単独で)、現像スリーブ(4
1)に担持されて感光体ドラム(1)の外周面と対向す
る位置まで搬送され、トナー(10)のみが感光体ドラ
ム(1)上に形成された静電潜像と静電的に結合するこ
とにより、感光体ドラム(1)上にトナー像が形成され
る。
【0076】
【実施例】これより、実施例において本発明を更に詳細
に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるもの
ではない。また、ここで「部」は全て重量部を示す。 実施例1 (キャリア粒子製造例1) ジメチルジエトキシシラン/メチルトリエトキシシランの 3モル/1モル共縮重合物 30部 メチルトリエトキシシラン/テトラエトキシシランの 4モル/1モル共縮重合物 30部 γ−(2アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン 1部 カーボンブラック 3部 ジブチルチンジアセテート 2部 トルエン 420部 イソプロピルアルコール 120部 重量平均粒子径=50μmの球形フェライト粒子コア材
5000部に対して、上記処方量のコート液を、流動層
スプレーコートにより塗布、熱乾燥後、焼成し、表面に
コート層を持つ、キャリア粒子を得た。スプレーコート
時の乾燥温度は80℃とした。その後、樹脂層を形成し
たコア材を、電気炉にて大気雰囲気中で、焼成温度=3
50±3℃、焼成時間=90分間の条件で焼成した後、
開き目150μmの篩を通し、キャリアC1を得た。キ
ャリアC1の赤外分光スペクトル特性は、顕微フーリエ
変換赤外分光光度計;(株)日本分光製;により、40
00〜650cm-1の赤外線波数領域を走査し、本発明
で規定の波数におけるピーク強度を測定した。各範囲の
吸収ピーク強度を、表1に示す。なお、吸収ピーク強度
は、各波数範囲における、最大の吸光率(100%−透
過率%)とした。また、このキャリアC1を、電極面積
=20cm、電極間距離=2mmの抵抗測定用セルに
充填し、電極間に500Vの直流電圧を印加して、キャ
リア抵抗を測定した。測定結果を表1に示す。
【0077】 (トナー粒子製造例1) ポリエステル樹脂 79部 (ビスフェノールAのエチレンオキサイド付加アルコール、 ビスフェノールAのプロピレンオキサイド付加アルコール、 テレフタル酸、トリメリット酸の縮合重合物、 Mw=約12000、ガラス転移点=約60℃) カーボンブラック;三菱カーボン社製 #44 15部 電荷制御剤;クロム含金属染料;保土谷化学工業社製 AIZON SPILON BLACK TRH 1部 カルナウバワックス;野田ワックス社製 5部 上記組成の混合物を、二本ロール混練機にて30分間混
練後、機械式粉砕機・気流式分級機により粉砕・分級条
件を調整し、トナー母体粒子を得た。更に、各トナー母
体粒子100部に対して、1部の割合で表面をジメチル
シラン処理した疎水性シリカ微粒子を加えて、ヘンシェ
ルミキサーにより、トータル2分間混合し、試験用のト
ナー粒子T1を得た。トナー粒子T1の粒度分布をコー
ルターカウンターTA2にて測定したところ、重量平均
径D4=5.9μm、累積個数分布から算出した個数基
準10%径=2.2μmであった。
【0078】C1のキャリア粒子1000重量部及びT
1のトナー粒子50重量部を撹拌機(ターブラーミキサ
ー T2C型)に投入し、5分間撹拌して、電子写真用
現像剤を作成した。これを用いて、リコー製複写機im
agio MF−6550の改造機を用い、A4版、画
像面積率6%原稿100万枚の連続画像出図試験を行な
い、初期及び連続出図後の文字画像及びベタ画像を出力
し画質評価を行なった。画質評価としては、文字部分で
の地肌カブリ、ベタ画像での画像濃度の安定性及び各画
像でのその他不具合の有無を評価した。画像濃度につい
ては、マクベス濃度計(RD−914)を用いて計測
し、その他の項目については、目視により評価した。画
像出力時の像担持体上静電荷像は、地肌部=−700
V、画像部=−200Vとした。また、現像スリーブに
は、直流の現像バイアス電位を印加した。100万枚連
続画像出図試験終了後の各現像剤より得たキャリア粒子
表面コート層の削れ度合を蛍光X線による元素分析を用
いて測定した。測定は、コート層を設けないコア材、試
験前のキャリア粒子及び試験後のキャリア粒子を同時測
定し、ケイ素成分のX線強度から、コート層の摩耗率
(%)を算出した。
【0079】また、キャリア粒子の電荷付与特性の変動
を評価するために、画像出図試験前後の現像剤からメッ
シュおよび気流を用いてトナー粒子を除去し、得られた
キャリア粒子を用いて、撹拌によるトナー粒子帯電量の
測定を行なった。キャリア粒子とトナー粒子の混合比
は、重量基準で95:5とし、撹拌時間は600秒とし
た。トナー粒子は、画像出図試験で使用したトナー粒子
と同じものを用いた。帯電量の測定は、エレクトロメー
ター(610C;ケスレー社製)を用い、気流によりト
ナー粒子とキャリア粒子を分離しつつ帯電電荷量を測定
する、いわゆるブローオフ法によって行なった。初期及
び100万枚後の、各評価結果について、表2−1、表
2−2に示す。
【0080】 実施例2 (キャリア粒子製造例2) ジメチルジエトキシシラン/メチルトリエトキシシランの 3モル/1モル共縮重合物 15部 メチルトリエトキシシラン/テトラエトキシシランの 4モル/1モル共縮重合物 15部 γ−(2アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン 0.5部 ジブチルチンジアセテート 1部 トルエン 210部 イソプロピルアルコール 60部 コート液処方として、上記混合物を用い、焼成条件とし
て焼成時間を40分間とした以外は、キャリア粒子製造
例1と同様にして、キャリアC2を得た。キャリアC2
の吸収ピーク強度を表1に示す。また、キャリアC2を
用いた以外は、実施例1と同様にして、各評価を行なっ
た。各評価結果について、表2−1、表2−2に示す。
【0081】 実施例3 (キャリア粒子製造例3) ジメチルジエトキシシラン/メチルトリエトキシシランの 3モル/1モル共縮重合物 30部 メチルトリエトキシシラン/テトラエトキシシランの 4モル/1モル共縮重合物 30部 γ−(2アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン 1部 ジブチルチンジアセテート 2部 トルエン 420部 イソプロピルアルコール 120部 コート液処方として、上記混合物を用いた以外は、キャ
リア粒子製造例1と同様にして、キャリアC3を得た。
キャリアC3の吸収ピーク強度を表1に示す。また、キ
ャリアC3を用いた以外は、実施例1と同様にして、各
評価を行なった。各評価結果について、表2−1、表2
−2に示す。
【0082】 実施例4 (キャリア粒子製造例4) ジメチルジエトキシシラン/メチルトリエトキシシランの 3モル/1モル共縮重合物 12部 メチルトリエトキシシラン/テトラエトキシシランの 4モル/1モル共縮重合物 48部 γ−(2アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン 1部 カーボンブラック 3部 ジブチルチンジアセテート 2部 トルエン 420部 イソプロピルアルコール 120部 コート液処方として、上記混合物を用いた以外は、キャ
リア粒子製造例1と同様にして、キャリアC4を得た。
キャリアC4の吸収ピーク強度を表1に示す。また、キ
ャリアC4を用いた以外は、実施例1と同様にして、各
評価を行なった。各評価結果について、表2−1、表2
−2に示す。
【0083】 実施例5 (キャリア粒子製造例5) ジメチルジエトキシシラン/メチルトリエトキシシランの 3モル/1モル共縮重合物 48部 メチルトリエトキシシラン/テトラエトキシシランの 4モル/1モル共縮重合物 12部 γ−(2アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン 1部 カーボンブラック 3部 ジブチルチンジアセテート 2部 トルエン 420部 イソプロピルアルコール 120部 コート液処方として、上記混合物を用いた以外は、キャ
リア粒子製造例1と同様にして、キャリアC5を得た。
キャリアC5の吸収ピーク強度を表1に示す。また、キ
ャリアC5を用いた以外は、実施例1と同様にして、各
評価を行なった。各評価結果について、表2−1、表2
−2に示す。
【0084】 実施例6 (キャリア粒子製造例6) ジメチルジエトキシシラン/メチルトリエトキシシランの 3モル/1モル共縮重合物 30部 メチルトリエトキシシラン/テトラエトキシシランの 4モル/1モル共縮重合物 30部 イソプロピルトリ(N−アミノエチル−アミノエチル)チタネート 1部 カーボンブラック 3部 ジブチルチンジアセテート 2部 トルエン 420部 イソプロピルアルコール 120部 コート液処方として、上記混合物を用い、焼成条件とし
て焼成温度を300±3℃とした以外は、キャリア粒子
製造例1と同様にして、キャリアC6を得た。キャリア
C6の吸収ピーク強度を表1に示す。また、キャリアC
6を用いた以外は、実施例1と同様にして、各評価を行
なった。各評価結果について、表2−1、表2−2に示
す。
【0085】 実施例7 (キャリア粒子製造例7) ジメチルジエトキシシラン/メチルトリエトキシシランの 3モル/1モル共縮重合物 30部 メチルトリエトキシシラン/テトラエトキシシランの 4モル/1モル共縮重合物 30部 イソプロピルトリ(N−アミノエチル−アミノエチル) メチルトリ(メチルエチルケトキシム)シラン 2部 カーボンブラック 3部 ジブチルチンジアセテート 2部 トルエン 540部 コート液処方として、上記混合物を用い、塗工条件とし
て乾燥温度を90℃とした以外は、キャリア粒子製造例
1と同様にして、キャリアC7を得た。キャリアC7の
吸収ピーク強度を表1に示す。また、キャリアC7を用
いた以外は、実施例1と同様にして、各評価を行なっ
た。各評価結果について、表2−1、表2−2に示す。
【0086】 実施例8 (キャリア粒子製造例8) ジメチルジエトキシシラン/メチルトリエトキシシランの 3モル/1モル共縮重合物 30部 メチルトリエトキシシラン/テトラエトキシシランの 4モル/1モル共縮重合物 30部 γ−(2アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン 0.5部 カーボンブラック 3部 ジブチルチンジアセテート 2部 トルエン 420部 イソプロピルアルコール 120部 コート液処方として、上記混合物を用い、焼成条件とし
て焼成時間を120分間とした以外は、キャリア粒子製
造例1と同様にして、キャリアC8を得た。キャリアC
8の吸収ピーク強度を表1に示す。また、キャリアC8
を用いた以外は、実施例1と同様にして、各評価を行な
った。各評価結果について、表2−1、表2−2に示
す。
【0087】 実施例9 (キャリア粒子製造例9) ジメチルジエトキシシラン/メチルトリエトキシシラン/ テトラエトキシシランの2モル/3モル/1モル三元縮重合物 60部 γ−(2アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン 1部 カーボンブラック 3部 ジブチルチンジアセテート 2部 イソプロピルアルコール 270部 エチルアルコール 270部 コート液処方として、上記混合物を用い、塗工条件とし
て乾燥温度を70℃、焼成条件として焼成温度を250
±3℃とし、焼成時間を60分間とした以外は、キャリ
ア粒子製造例1と同様にして、キャリアC9を得た。キ
ャリアC9の吸収ピーク強度を表1に示す。また、キャ
リアC9を用いた以外は、実施例1と同様にして、各評
価を行なった。各評価結果について、表2−1、表2−
2に示す。
【0088】 実施例10 (キャリア粒子製造例10) ジメチルジエトキシシラン/テトラエトキシシランの3モル 3モル/1モル共縮重合物 60部 イソプロピルトリ(N−アミノエチル−アミノエチル)チタネート 1部 カーボンブラック 3部 ジブチルチンジアセテート 2部 イソプロピルアルコール 270部 エチルアルコール 270部 コート液処方として、上記混合物を用い、塗工条件とし
て乾燥温度を70℃、焼成条件として焼成温度を220
±3℃とし、焼成時間を90分間とした以外は、キャリ
ア粒子製造例1と同様にして、キャリアC10を得た。
キャリアC10の吸収ピーク強度を表1に示す。また、
キャリアC10を用いた以外は、実施例1と同様にし
て、各評価を行なった。各評価結果について、表2−
1、表2−2に示す。
【0089】 実施例11 (キャリア粒子製造例11) ジメチルジクロルシラン/トリアセチルメチルシランの 1モル/3モル共縮重合物 60部 γ−(2アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン 2部 カーボンブラック 3部 ジブチルチンジアセテート 2部 トルエン 540部 コート液処方として、上記混合物を用い、塗工条件とし
て乾燥温度を95℃、焼成条件として焼成温度を350
±3℃とし、焼成時間を120分間とした以外は、キャ
リア粒子製造例1と同様にして、キャリアC11を得
た。キャリアC11の吸収ピーク強度を表1に示す。ま
た、キャリアC11を用いた以外は、実施例1と同様に
して、各評価を行なった。各評価結果について、表2−
1、表2−2に示す。
【0090】 実施例12 (キャリア粒子製造例12) ジメチルジエトキシシラン/メチルトリエトキシシランの 3モル/1モル共縮重合物 130部 メチルトリエトキシシラン/テトラエトキシシランの 4モル/1モル共縮重合物 130部 γ−(2アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン 4.3部 カーボンブラック 20部 ジブチルチンジアセテート 8.7部 トルエン 1820部 イソプロピルアルコール 520部 コート液処方として、上記混合物を用い、焼成条件とし
て焼成時間を180分間とした以外は、キャリア粒子製
造例1と同様にして、キャリアC12を得た。キャリア
C12の焼成品を篩掛けした際に、篩上に多くのキャリ
ア凝集物が見られた。キャリアC12の吸収ピーク強度
を表1に示す。また、キャリアC12を用いた以外は、
実施例1と同様にして、各評価を行なった。各評価結果
について、表2−1、表2−2に示す。
【0091】実施例13 コア材として平均粒子径=85μmの球状フェライト粒
子を用いた以外は、キャリア製造例1と同様にして、キ
ャリアC13を得た。キャリアC13の吸収ピーク強度
を表1に示す。また、キャリアC13を用いた以外は、
実施例1と同様にして、各評価を行なった。各評価結果
について、表2−1、2−2に示す。
【0092】実施例14 実施例1におけるトナー粒子製造例1のトナー処方を用
い、粉砕・分級条件を調整して、平均粒子径の異なるト
ナー母体粒子を得た。トナー母体粒子としてこれを用い
た以外は、トナー粒子製造例1と同様にして、トナー粒
子T2を得た。トナー粒子T2の粒度分布をコールター
カウンターTA2にて測定したところ、重量平均径D4
=10.5μm、累積個数分布から算出した個数基準1
0%径=5.1μmであった。キャリアとしてC1を用
い、トナー粒子としてT2を用いた以外は、実施例1と
同様にして、各評価結果を得た。評価結果を、表2−
1、表2−2に示す。
【0093】 比較例1 (キャリア粒子製造例14) ジメチルジエトキシシラン/メチルトリエトキシシランの 3モル/1モル共縮重合物 6部 メチルトリエトキシシラン/テトラエトキシシランの 4モル/1モル共縮重合物 54部 γ−(2アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン 1部 カーボンブラック 3部 ジブチルチンジアセテート 2部 トルエン 420部 イソプロピルアルコール 120部 コート液処方として、上記混合物を用いた以外は、キャ
リア粒子製造例1と同様にして、キャリアC14を得
た。キャリアC15の吸収ピーク強度を表1に示す。ま
た、キャリアC14を用いた以外は、実施例1と同様に
して、各評価を行なった。各評価結果について、表2−
1、表2−2に示す。
【0094】 比較例2 (キャリア粒子製造例15) ジメチルジエトキシシラン/テトラエトキシシランの 8モル/1モル共縮重合物 60部 イソプロピルトリ(N−アミノエチル−アミノエチル)チタネート 1部 カーボンブラック 3部 ジブチルチンジアセテート 2部 イソプロピルアルコール 270部 エチルアルコール 270部 コート液処方として、上記混合物を用い、塗工条件とし
て乾燥温度を70℃、焼成条件として焼成温度を280
±3℃とし、焼成時間を120分間とした以外は、キャ
リア粒子製造例1と同様にして、キャリアC15を得
た。キャリアC15の吸収ピーク強度を表1に示す。ま
た、キャリアC15を用いた以外は、実施例1と同様に
して、各評価を行なった。各評価結果について、表2−
1、表2−2に示す。
【0095】比較例3 キャリアとしてC15を用いた以外は、実施例14と同
様にして、各評価結果を得た。評価結果を、表2−1、
表2−2に示す。
【0096】 比較例4 (キャリア粒子製造例16) メチルトリエトキシシラン/テトラエトキシシランの 8モル/2モル供縮合物 60部 γ−(2アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン 1部 カーボンブラック 3部 ジブチルチンジアセテート 2部 イソプロピルアルコール 270部 トルエン 270部 コート液処方として、上記混合物を用い、塗工条件とし
て乾燥温度を70℃、焼成条件として焼成温度を250
±3℃とし、焼成時間を40分間とした以外は、キャリ
ア粒子製造例1と同様にして、キャリアC16を得た。
また、キャリアC16を用いた以外は、実施例1と同様
にして、各評価を行なった。各試験結果について、表2
−1、表2−2に示す。
【0097】更に、実施例1及び実施例2の現像剤につ
いて、引き続き、200万枚まで連続画像出図試験を行
なったところ、初期画像と比較して全く遜色のない高精
細・高解像度の画像が得られた。
【0098】
【表1】 *各ピークについては、ピーク波数/ピーク強度を記載
【0099】
【表2−1】 各実施例、比較例の評価結果(100万枚後)を表2−
2に示す。
【0100】
【表2−2】
【0101】
【発明の効果】以上、詳細かつ具体的な説明から明らか
なように、本発明の構成によれば、表2に見られる実施
例および比較例の対比から明らかなように、キャリア粒
子表面コート層の摩耗・剥離や、キャリア表面へのトナ
ー組成物の固着が、長期に亘って極めて少なく、これに
伴うトナー帯電量変動による画像濃度の低下や、地肌カ
ブリといった画像劣化のない安定した画像を得るため
に、極めて有効な電子写真用キャリア及び電子写真用現
像剤であり、画像形成方法であり、画像形成装置であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における画像形成装置の一例の断面図で
ある。
【図2】本発明における画像形成装置の現像装置主要部
の概略構成図である。
【符号の説明】
1 像担持体(感光体ドラム) 2 像担持体帯電部材 3 像露光系 4 現像機構 5 転写機構 6 クリーニング機構 7 除電ランプ 8 定着装置 9 転写媒体 10 トナー粒子 11 現像剤 41 現像スリーブ 42 現像剤収容部材 43 ドクターブレード 44 支持ケース 45 トナーホッパー 46 現像剤収容部 47 現像剤撹拌機構 48 アジテータ 49 トナー補給機構 51 転写部材 52 除電ブラシ 61 クリーニング部材 62 トナー回収室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 政則 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 渡辺 陽一郎 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 白石 桂子 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 加藤 光輝 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 澤田 豊志 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 水澤 栄一 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 Fターム(参考) 2H005 AA06 AA08 BA06 CA12 CA13 CA14 CB13 EA01 EA05 EA07 EA10 FA02 2H077 AA12 AA37 AB03 AB14 AC03 AC16 AD06 AD31 AE02 EA01 EA21 GA01

Claims (37)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともコア材表面に、シリコーン樹
    脂組成物の硬化物を主成分とするコート層を設けた電子
    写真用キャリアにおいて、該キャリアの赤外分光分析の
    スペクトルが、1100〜1140cm-1,1020〜
    1060cm -1及び760〜800cm-1の位置に吸光
    スペクトルピークを持ち、前記各範囲の最大値ピーク
    を、それぞれP1,P2,P3としたとき、P2/P1
    =0.8〜1.0かつP3/P2=0.7〜0.85で
    あることを特徴とする電子写真用キャリア。
  2. 【請求項2】 該シリコーン樹脂組成物が、構成単位と
    してモノメチルシロキサン成分を含有することを特徴と
    する請求項1に記載の電子写真用キャリア。
  3. 【請求項3】 該シリコーン樹脂組成物が、構成単位と
    してジメチルシロキサン成分を含むことを特徴とする請
    求項1または2に記載の電子写真用キャリア。
  4. 【請求項4】 該コート層が、2種以上のシリコーン樹
    脂組成物を架橋してなることを特徴とする請求項1乃至
    3の何れか1に記載の電子写真用キャリア。
  5. 【請求項5】 該シリコーン樹脂組成物が、少なくとも
    一般式(化1)の構造部分を持つシリコーン樹脂組成物
    及び一般式(化2)の構造部分を持つシリコーン樹脂組
    成物を含むことを特徴とする請求項4に記載の電子写真
    用キャリア。 【化1】 【化2】 (但し、R1〜R4は、同じでも異なっても良い炭化水素
    基および/またはその誘導体、X1は、縮合反応性基お
    よび/または一般式(化1)で表わされる構造部分に由
    来する基、X2〜X4は、同じでも異なっても良い縮合反
    応性基および/または一般式(化2)で表わされる構造
    部分に由来する基であり、a〜dは、正数を示す。)
  6. 【請求項6】 一般式(化1)および一般式(化2)の
    構造部分を持つシリコーン樹脂組成物の重量基準組成比
    が80/20〜20/80であることを特徴とする請求
    項5に記載の電子写真用キャリア。
  7. 【請求項7】 該シリコーン樹脂組成物のうち少なくと
    も1種が、アルコキシル基および/またはヒドロキシル
    基を有することを特徴とする請求項1乃至6の何れか1
    に記載の電子写真用キャリア。
  8. 【請求項8】 該コート層がアミン化合物および/また
    はイミン化合物を含むことを特徴とする請求項1乃至7
    の何れか1に記載の電子写真用キャリア。
  9. 【請求項9】 該アミン化合物および/またはイミン化
    合物が、アミノシラン化合物に由来することを特徴とす
    る請求項8に記載の電子写真用キャリア。
  10. 【請求項10】 該アミノシラン化合物が一般式(化
    3)よりなる群のうち少なくとも1種を含むことを特徴
    とする請求項9に記載の電子写真用キャリア。 【化3】 (但し、R5は、炭化水素基および/またはその誘導
    体、R6は、水素、炭化水素基および/またはその誘導
    体、X5は、第一、第二または第三アミンを有する有機
    基であり、eおよびfは、各々1〜3の整数を示す。)
  11. 【請求項11】 該コート層がメチルシリコーン樹脂組
    成物の硬化物を主成分とすることを特徴とする請求項1
    乃至10の何れか1に記載の電子写真用キャリア。
  12. 【請求項12】 該コート層重量が、該キャリア全重量
    の0.15〜5重量%であることを特徴とする請求項1
    乃至11の何れか1に記載の電子写真用キャリア。
  13. 【請求項13】 該キャリア粒子の重量平均粒子径(D
    4)が、20〜80μmであることを特徴とする請求項
    1乃至12の何れか1に記載の電子写真用キャリア。
  14. 【請求項14】 該キャリアの電気抵抗が、10^7〜
    10^16Ω・cmであることを特徴とする請求項1乃
    至13の何れか1に記載の電子写真用キャリア。
  15. 【請求項15】 該コア材が磁性体を含むことを特徴と
    する請求項1乃至14の何れか1に記載の電子写真用キ
    ャリア。
  16. 【請求項16】 電子写真用キャリア粒子と、少なくと
    も結着樹脂及び着色剤を含むトナー粒子を混合してなる
    電子写真用現像剤において、該キャリア粒子が、請求項
    1乃至15の何れか1に記載のキャリアであることを特
    徴とする電子写真用現像剤。
  17. 【請求項17】 該トナー粒子が離型性物質を含むこと
    を特徴とする請求項16に記載の電子写真用現像剤。
  18. 【請求項18】 該トナー粒子が、無機微粒子添加剤を
    含むことを特徴とする請求項16または17に記載の電
    子写真用現像剤。
  19. 【請求項19】 該トナー粒子の重量平均粒子径が、4
    〜10μmであることを特徴とする請求項16乃至18
    の何れか1に記載の電子写真用現像剤。
  20. 【請求項20】 請求項1乃至15の何れか1に記載の
    キャリアを製造する製造方法であって、少なくともシリ
    コーン樹脂組成物及び溶媒を含むコート液を、コア材を
    加熱しつつ塗工した後、更に加熱してコート層を形成す
    ることを特徴とする電子写真用キャリアの製造方法。
  21. 【請求項21】 該溶媒に100℃以上の沸点を持つ有
    機溶剤を含むことを特徴とする請求項20に記載の電子
    写真用キャリアの製造方法。
  22. 【請求項22】 該溶媒として、少なくともアルコール
    を含むことを特徴とする請求項20または21に記載の
    電子写真用キャリアの製造方法。
  23. 【請求項23】 該アルコールがイソプロピルアルコー
    ルを含むことを特徴とする請求項22に記載の電子写真
    用キャリアの製造方法。
  24. 【請求項24】 該溶媒中のアルコール成分の量が、5
    〜95重量%であることを特徴とする請求項22または
    23に記載の電子写真用キャリアの製造方法。
  25. 【請求項25】 該コート液塗工時の加熱温度が、60
    〜110℃であることを特徴とする請求項20乃至24
    の何れか1に記載の電子写真用キャリアの製造方法。
  26. 【請求項26】 該コート層形成時の加熱温度が、20
    0〜400℃であることを特徴とする請求項20乃至2
    5の何れか1に記載の電子写真用キャリアの製造方法。
  27. 【請求項27】 該コート層形成時の加熱時間が、10
    〜180分であることを特徴とする請求項20乃至26
    の何れか1に記載の電子写真用キャリアの製造方法。
  28. 【請求項28】 該キャリア粒子が請求項20乃至27
    の何れか1に記載の電子写真用キャリアの製造方法によ
    り作成されたものであることを特徴とする請求項16乃
    至19の何れか1に記載の電子写真用現像剤の製造方
    法。
  29. 【請求項29】 撹拌手段により現像剤を撹拌すること
    によりトナー粒子を摩擦帯電させ、略円筒状現像スリー
    ブ上に、少なくとも帯電したトナー粒子を保持し、像担
    持体上に形成した静電潜像を現像する画像形成方法にお
    いて、該現像剤が、少なくともキャリア粒子とトナー粒
    子を混合して成り、該キャリア粒子が請求項1乃至15
    の何れか1に記載の電子写真用キャリアであることを特
    徴とする画像形成方法。
  30. 【請求項30】 撹拌手段により現像剤を撹拌すること
    によりトナー粒子を摩擦帯電させ、内部に磁界発生手段
    を有する回動可能な略円筒状現像スリーブ上に、帯電し
    たトナー粒子を含む現像剤を保持し、像担持体上に形成
    した静電潜像を現像する画像形成方法において、該現像
    剤が請求項16乃至19の何れか1に記載の電子写真用
    現像剤であることを特徴とする画像形成方法。
  31. 【請求項31】 像担持体をクリーニング工程にてクリ
    ーニングし、クリーニング工程により回収したトナーを
    現像工程にて再使用することを特徴とする請求項29ま
    たは30に記載の画像形成方法。
  32. 【請求項32】 請求項16乃至19の何れか1に記載
    の電子写真用現像剤を装填することを特徴とする容器。
  33. 【請求項33】 請求項32に記載の電子写真用現像剤
    を充填した容器を装填したことを特徴とする画像形成装
    置。
  34. 【請求項34】 撹拌手段により現像剤を撹拌すること
    によりトナー粒子を摩擦帯電させる摩擦帯電手段、少な
    くとも帯電したトナー粒子を保持する略円筒状現像スリ
    ーブ、及び静電潜像を形成する像担持体を備えた画像形
    成装置において、該現像剤が、少なくともキャリア粒子
    とトナー粒子を混合して成り、該キャリア粒子が請求項
    1乃至15の何れか1に記載の電子写真用キャリアであ
    ることを特徴とする画像形成装置。
  35. 【請求項35】 該画像形成装置が撹拌手段により現像
    剤を撹拌することによりトナー粒子を摩擦帯電させる摩
    擦帯電手段、少なくとも帯電したトナー粒子を保持する
    略円筒状現像スリーブ、及び静電潜像を形成する像担持
    体を備えたことを特徴とする請求項33に記載の画像形
    成装置。
  36. 【請求項36】 前記略円筒状現像スリーブが、帯電し
    たトナー粒子を含む現像剤を保持する内部に磁界発生手
    段を有する回動可能な略円筒状現像スリーブであること
    を特徴とする請求項35に記載の画像形成装置。
  37. 【請求項37】 少なくとも像担持体をクリーニングす
    るクリーニング機構、クリーニング機構により回収した
    トナーを現像機構へ搬送する回収トナー搬送機構よりな
    るトナーリサイクル機構を備えたことを特徴とする請求
    項34乃至36の何れか1に記載の画像形成装置。
JP2002011465A 2001-03-22 2002-01-21 電子写真用キャリア、現像剤及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP3919167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002011465A JP3919167B2 (ja) 2001-03-22 2002-01-21 電子写真用キャリア、現像剤及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-81835 2001-03-22
JP2001081835 2001-03-22
JP2002011465A JP3919167B2 (ja) 2001-03-22 2002-01-21 電子写真用キャリア、現像剤及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002351154A true JP2002351154A (ja) 2002-12-04
JP3919167B2 JP3919167B2 (ja) 2007-05-23

Family

ID=26611751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002011465A Expired - Fee Related JP3919167B2 (ja) 2001-03-22 2002-01-21 電子写真用キャリア、現像剤及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3919167B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004212653A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Ricoh Co Ltd 二成分現像剤
US7848694B2 (en) 2005-12-27 2010-12-07 Ricoh Company, Ltd. Image forming device, processing unit, and image forming method
US8092967B2 (en) 2005-06-21 2012-01-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Developing agent

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004212653A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Ricoh Co Ltd 二成分現像剤
US8092967B2 (en) 2005-06-21 2012-01-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Developing agent
US7848694B2 (en) 2005-12-27 2010-12-07 Ricoh Company, Ltd. Image forming device, processing unit, and image forming method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3919167B2 (ja) 2007-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100412699C (zh) 调色剂、使用其的显影设备
JP3992233B2 (ja) 電子写真用キャリア、現像剤及び画像形成装置
JP2004341252A (ja) 電子写真現像剤用キャリア、現像剤、現像装置及びプロセスカートリッジ
JP2004354530A (ja) 乾式静電荷像現像用トナー、該トナーを用いた現像剤、該現像剤を用いる画像形成方法、画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP3845522B2 (ja) 現像剤及び画像形成装置
JP2006276060A (ja) 静電潜像現像用トナー及び画像形成装置
JP2013134428A (ja) 非磁性一成分トナー、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び画像形成方法
JP3919167B2 (ja) 電子写真用キャリア、現像剤及び画像形成装置
JP2003280284A (ja) 現像剤用キャリア及び現像剤並びに画像形成方法
JP3879838B2 (ja) 電子写真用キャリア、現像剤、画像形成方法
JP4099113B2 (ja) 電子写真用キャリア、現像剤、及び画像形成装置
JP4036779B2 (ja) 電子写真用キャリア、現像剤及び画像形成装置
JP4036771B2 (ja) 電子写真用キャリア、現像剤及び画像形成装置
JP2006053201A (ja) 電子写真用キャリア、現像剤及び画像形成装置
JP3942143B2 (ja) 電子写真用現像剤及び画像形成方法
JP4115662B2 (ja) 電子写真用現像剤及び画像形成方法
JP4188570B2 (ja) 電子写真用現像剤、画像形成方法及び画像形成装置
JP4072986B2 (ja) 電子写真用キャリア及び電子写真用現像剤
JP2003029467A (ja) 電子写真用現像剤及び画像形成装置
JP4321795B2 (ja) 電子写真用現像剤、画像形成方法及び画像形成装置
JP3901914B2 (ja) 電子写真用キャリア及びその製造方法並びに電子写真現像剤
JP3979563B2 (ja) 電子写真用キャリア及び電子写真用現像剤
JP3868702B2 (ja) 電子写真用キャリア、電子写真用現像剤及びそのためのキャリア用コート剤
JP4459665B2 (ja) トナー、並びに、現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP4076115B2 (ja) 電子写真用キャリア及び現像剤並びに画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees