JP2002348513A - インクジェット用白色インクおよびそれに用いる二酸化チタンスラリー - Google Patents

インクジェット用白色インクおよびそれに用いる二酸化チタンスラリー

Info

Publication number
JP2002348513A
JP2002348513A JP2002063067A JP2002063067A JP2002348513A JP 2002348513 A JP2002348513 A JP 2002348513A JP 2002063067 A JP2002063067 A JP 2002063067A JP 2002063067 A JP2002063067 A JP 2002063067A JP 2002348513 A JP2002348513 A JP 2002348513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium dioxide
ink
slurry
dioxide slurry
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002063067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3915554B2 (ja
Inventor
Kasumi Nakamura
佳澄 中村
Nobuo Uotani
信夫 魚谷
Toshio Koshikawa
敏男 越川
Katsura Ito
桂 伊藤
Seiichi Tanabe
誠一 田辺
Kiyohiko Takemoto
清彦 竹本
Seiji Mochizuki
聖二 望月
Yasunori Yamazaki
保範 山崎
Toshimasa Mori
俊正 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK, Seiko Epson Corp filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2002063067A priority Critical patent/JP3915554B2/ja
Priority to US10/096,089 priority patent/US6989054B2/en
Priority to EP20020005890 priority patent/EP1241139A1/en
Priority to CNB021070946A priority patent/CN1203140C/zh
Publication of JP2002348513A publication Critical patent/JP2002348513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3915554B2 publication Critical patent/JP3915554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • C09C1/3653Treatment with inorganic compounds
    • C09C1/3661Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/004Pigment pastes, e.g. for mixing in paints containing an inorganic pigment
    • C09D17/007Metal oxide
    • C09D17/008Titanium dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/22Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液体インクにより紙などの印字面へ文字・画
像記録を行うインクジェット記録装置に用いるインクに
おいて、分散安定性、印字ヘッドの目詰まり防止、吐出
安定性、保存安定性、隠蔽性に優れる白色インクおよび
その為の二酸化チタンスラリーを提供すること。 【解決手段】 無機リン酸化合物で表面処理された特定
の二酸化チタン粒子を水中に分散させた二酸化チタンス
ラリーを用いることにより、インクジェット用の白色イ
ンクを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録ヘッドに設け
られた微細なインク吐出口からインキを吐出させること
により飛翔液滴を形成して、その液滴によって記録を行
うインクジェット記録装置に用いる白色等のインク、お
よびそれに用いる二酸化チタンスラリーに関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録装置による記録は、
低騒音であり、かつ記録の高速化およびカラー化が容易
であるため、近年各種プリンター、コピー、ファクシミ
リ等への応用が、盛んに行われている。このようなイン
クジェット記録方法は、インクの小液滴を飛翔させ、こ
れを被記録材に付着させて記録を行うものである。かか
る記録方法で使用するインクジェット用インクは、記録
材(染料、顔料)およびこれを溶解または分散する液媒
体を基本的成分とし、また必要に応じて各種添加剤が添
加されている。
【0003】インクジェット用白色インクは黒色などの
明度の低い被印字面に印字することにより、視認性の良
い記録物が得られる。また、プラスチックなどの工業製
品へのマーキングとしても有用であり、木材、金属、ガ
ラス、陶器、皮革等に印刷にも好適であることから、様
々な検討が行われてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
白色インクは顔料粒子の比重と液媒体の比重の差により
顔料が沈降、凝集するため、インクジェットヘッドの微
細なノズルを目詰まりさせたり、保存安定性に欠けると
いう問題があった。また、顔料の粒子が小さいため隠蔽
力が不十分であるという問題もあった。
【0005】顔料の沈降、再凝集を防ぐために、インク
に対して種々の検討が行われてきた。例えば、特開昭6
0−118767号公報には顔料の分散安定性のために
アクリル系エステルモノマー単位を含有する重合体を加
えており、特開平6−145570号公報には顔料と高
分子分散剤と水と水に不溶な樹脂エマルジョンを含んだ
インクを用いることによって、目詰まり防止、保存安定
性に優れるインクを提案している。しかしながら、顔料
の十分な分散性を保持するためには、インク中に多量の
樹脂エマルジョンを加えなくてはならず、そのため印字
濃度が低くなったり、にじみが生じることがあり、十分
な印字品質が得られ難かった。
【0006】顔料の分散安定性を保持する手段として
は、原料である二酸化チタンの表面処理を行う種々の方
法も提案されてきた。例えば、特開平4−277566
号公報には、有機リン酸エステルにより表面処理した二
酸化チタン顔料を熱可塑性樹脂に用いると、二酸化チタ
ン顔料の分散性が高まることが示されている。しかしな
がら、有機リン酸エステルにより表面処理された二酸化
チタン顔料は表面の極性が低いため、樹脂に分散させた
場合には安定であるが、水に分散させるには不安定であ
り、これをインクジェット用インクに用いた場合には、
インク中に沈殿が生じたり、ノズルの目詰まりが起きた
りしてしまう。
【0007】本発明は前記課題を解決するためになされ
たもので、液体インクにより紙などの印字面へ文字・画
像記録を行うインクジェット記録装置に用いるインクに
おいて、分散安定性、印字ヘッドの目詰まり防止、吐出
安定性、保存安定性、隠蔽性に優れるインクおよびその
為の二酸化チタンスラリーの提供を目的とするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、これらの
問題を解決する為の手段について鋭意検討を行った結
果、無機リン酸化合物により表面処理された特定の二酸
化チタン粒子スラリーがインクジェット記録用白色イン
クの原料として分散安定性、目詰まり防止、吐出安定
性、保存安定性、隠蔽性に優れることを見出し、本発明
に至った。
【0009】本発明の二酸化チタンスラリーは、無機リ
ン酸化合物で表面処理された二酸化チタン粒子が水中に
分散されていることを特徴とするものである。その無機
リン酸化合物としては、リン酸、リン酸アンモニウム、
リン酸水素二アンモニウム、およびリン酸水素三アンモ
ニウムの群から選ばれた少なくとも1種が望ましい。さ
らに、表面処理された二酸化チタン粒子のスラリー中の
濃度は30〜70質量%の範囲であることが望ましい。
表面処理された二酸化チタン粒子は、その累積質量分率
が10%となる粒子径d10が0.1μm以上0.15μm
未満の範囲にあり、かつ累積質量分率が50%となる粒
子径d50が0.15μm以上0.25μm未満の範囲にあ
り、かつ累積質量分率が90%となる粒子径d90が0.
25μm以上0.4μm未満の範囲にあることが望まし
い。さらに、pHが5〜9の範囲であることが望まし
い。また、粘度は3.0〜10.0mPa・sの範囲である
ことが望ましい。さらにまた、表面張力は50〜71m
N/mの範囲であることが望ましい。本発明のインクジ
ェット用白色インクは、上記二酸化チタンスラリーを含
むことを特徴とするものである。この際、二酸化チタン
スラリーの含有量は、二酸化チタンの純分として、白色
インク全体に対して、1〜50質量%であることが望ま
しい。また、水溶性有機溶剤、湿潤剤、高分子分散剤、
界面活性剤の少なくとも1種以上を含むことができる。
本発明のインクジェット用インクは、上記二酸化チタン
スラリーと、その他の顔料および/または染料を含むこ
とを特徴とするものである。これには、水溶性有機溶
剤、湿潤剤、高分子分散剤、界面活性剤の少なくとも1
種以上を含むことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明を具体的に記述する。
本発明の二酸化チタンスラリーで用いることのできる二
酸化チタン粒子は、アナターゼ型結晶構造を有するも
の、ルチル型結晶構造を有するもの、或いはこれらの組
合わせのいずれでもよい。
【0011】上述の二酸化チタンは、公知の種々の方
法、例えば、硫酸法や塩素法などにより製造することが
できる。このうち、硫酸法では、一般にチタン含有鉱石
を硫酸で浸出して硫酸チタン溶液を得、この硫酸チタン
溶液を加水分解して含水チタンの析出物を得る。そし
て、この析出物を適当な添加物の存在下でか焼して所望
の結晶構造を有するものを得る。この際、表面処理して
金属酸化物の被膜を付与することもできる。これにより
得られたものを最終的に粉砕して所望の粒径に調整する
と、目的とする二酸化チタン粒子が得られる。
【0012】一方、塩素法では、四塩化チタンのような
ハロゲン化チタンを高温で気相酸化して得られた二酸化
チタンを最終的に粉砕して所望の粒径に調整すると、目
的とする二酸化チタン粒子が得られる。
【0013】なお、上述の二酸化チタン粒子は、アルミ
ニウム、ケイ素、チタニウム、ジルコニウム、スズおよ
びセリウムなどの金属の含水酸化物または酸化物による
被膜を有していてもよい。
【0014】本発明の二酸化チタンスラリーは、上述の
二酸化チタン粒子を無機リン酸化合物により処理し、ス
ラリー化したものである。ここで、無機リン酸化合物に
よる二酸化チタン粒子の処理とは、か焼時またはか焼後
に二酸化チタン粒子の表面に無機リン酸化合物を付着、
担持または被覆させることを意味する。
【0015】本発明で用いられる無機リン酸化合物の具
体例としては、リン酸、リン酸アンモニウム、リン酸水
素二アンモニウム、リン酸水素三アンモニウム、リン酸
一カリウム、リン酸一水素カルシウム、リン酸一ナトリ
ウム、リン酸水素二カリウム、リン酸水素三カリウム等
の他に、ピロリン酸、トリポリリン酸、テトラポリリン
酸、トリメタリン酸、テトラメタリン酸、ヘキサメタリ
ン酸、およびこれらの塩等が挙げられる。なお、本発明
では、上述の各種無機リン酸化合物が2種以上併用され
てもよい。
【0016】これらのリン酸化合物のなかでも、リン
酸、リン酸アンモニウム、リン酸水素二アンモニウム、
リン酸水素三アンモニウムがより好ましい。特に、リン
酸のアンモニウム塩が好ましい。これらの無機リン酸化
合物によって表面処理することで、水に対しての分散性
も向上し、これを用いたインクは、目詰まり等の不具合
の生じにくいものとなる。
【0017】本発明の無機リン酸化合物で表面処理され
た二酸化チタンでは、二酸化チタンの好ましくは0.1
〜5質量%、より好ましくは0.3〜2質量%の上述の
リン酸化合物により処理されている。無機リン酸化合物
の使用量が0.1質量%未満の場合は、二酸化チタン粒
子がスラリー中で安定に分散することができない場合が
ある。逆に、5質量%を超えると、スラリーのpHが低
くなるため、保存安定性等に問題が生じることがある。
【0018】本発明の二酸化チタンスラリーに使用する
二酸化チタンの表面処理剤としては前記リン酸化合物の
他にカリウム化合物、アルミニウム化合物等の無機塩を
併用することもできる。
【0019】次に、本発明の二酸化チタンの表面処理方
法について説明する。無機リン酸化合物で表面処理を行
うのは、か焼と同時に行うか、か焼後どちらでもかまわ
ない。
【0020】か焼時に表面処理をする方法は、含水酸化
チタンに少なくとも1種類の無機リン酸化合物を加え、
か焼工程を行うもので、以下に示す方法で製造した二酸
化チタンが本発明において特に効果を発揮する。硫酸チ
タンの水溶液を非ルチル化性核から成る核懸濁液の存在
下で加熱して硫酸チタン水溶液から含水酸化チタンを沈
殿させる。この核懸濁液はアルミニウムイオンの実質的
不存在下で調整されたものである。ついで含水酸化チタ
ン沈殿物をこの水溶液から分離し、この含水酸化チタン
を少なくとも1種のカリウム化合物、少なくとも1種の
リン化合物、少なくとも1種のアルミニウム化合物の存
在下でか焼工程を行う。か焼工程では含水酸化チタンを
1000℃以上の温度に加熱することでアナターゼ型二
酸化チタンに転換し、無機リン酸化合物で表面処理され
たアナターゼ型二酸化チタンを得ることができる。
【0021】次に、か焼後に表面処理を行う方法を説明
する。か焼後の二酸化チタンは所望によりアルミニウ
ム、ケイ素、チタニウム、ジルコニウム、スズおよびセ
リウムなどの金属の含水酸化物または酸化物を用いて表
面処理する。このような含水酸化物または酸化物による
表面処理方法としては、通常行なわれている種々の公知
の方法を採用することができ、例えば、二酸化チタンの
水性スラリー中に、上述の金属の水溶性化合物を添加し
た後に中和して、上述の金属の含水酸化物を二酸化チタ
ンの表面上に沈殿させ、その後濾過、乾燥する方法を採
用することができる。続いて、二酸化チタンを上述のリ
ン酸化合物により処理する。処理方法としては、乾燥し
た二酸化チタン粒子とリン酸化合物とを混合する方法、
二酸化チタンにリン酸化合物を吹き付ける方法、リン酸
化合物中に二酸化チタンを浸漬する方法、および流体エ
ネルギー粉砕機を用いる方法などが挙げられる。なお、
二酸化チタンとリン酸化合物とを混合する方法が採用さ
れる場合、混合装置としては、例えば、ヘンシェルミキ
サー、V型混合機、スクリューコンベヤー、パドルミキ
サーを用いることができる。また、流体エネルギー粉砕
機を用いる場合、二酸化チタンとリン酸化合物を混合
し、循環粉砕する。流体エネルギー粉砕機としてはジェ
ットミルなどを用いることができる。その流体として
は、圧縮空気や加熱蒸気を用いることができる。以上の
処理により、無機リン酸化合物で表面処理された二酸化
チタン顔料が得られる。
【0022】本発明における二酸化チタンスラリーは前
記リン酸化合物で処理した二酸化チタンを各種分散方法
を用いて水に分散したものである。その濃度は30〜7
0質量%が好ましく、より好ましくは40〜65質量%
であり、更に好ましくは50〜60質量%である。濃度
が70質量%よりも多いと安定に分散させることは困難
であり、30質量%未満では印字した際の隠蔽性が劣る
ため好ましくない。
【0023】水は、イオン交換水、限外濾過水、逆浸透
水、蒸留水等の純水、または超純水を用いることができ
る。また、紫外線照射、または過酸化水素添加などによ
り滅菌した水を用いることにより、スラリーやインクを
長期保存する場合にカビやバクテリアの発生を防止する
ことができるので好適である。
【0024】本発明における二酸化チタンスラリーにお
けるリン酸化合物で表面処理した二酸化チタン粒子の平
均1次粒子径は、0.01〜1.0μm、好ましくは0.
05〜0.5μm、さらに好ましくは0.05〜0.4μ
mの範囲である。平均1次粒子径が0.01μm未満の
場合は十分な隠蔽性を得ることができず、1.0μmを
超える場合は水に分散させた際にすぐに沈降してしまう
ことから、安定なスラリーを得ることができない。ここ
でいう平均一次粒子径とは透過型電子顕微鏡で観測した
値である。
【0025】本発明における二酸化チタンスラリーは前
記表面処理された二酸化チタン粒子を以下のような粒度
分布になるように水に分散させておくことが望ましい。
粒度分布はd10、d50、d90の値で示す。d10、d50
90は、粒子径(直径)とその質量分率の累積曲線にお
いてその累積質量分率がそれぞれ10%、50%、90
%となる粒径を意味する。粒度分布はd10が0.1μm
以上で0.15μm未満であり、かつ、d50が0.15μ
m以上で0.25μm未満、かつ、d90が0.25μm以
上で0.4μm未満の範囲となることが好ましい。さら
に、d10が0.11μm以上で0.15μm未満であり、
かつ、d50が0.19μm以上で0.21μm未満、か
つ、d90が0.26μmで0.31μm未満の範囲となる
ことがより好ましい。粒度分布が上記範囲より広がる場
合(d10の値が小さくなり、d90の値が大きくなる)
は、吐出安定性が劣るため好ましくない。なお、ここで
の粒径はマイクロトラックUPA(Honeywell製)で前
処理としての超音波分散を行わずに測定した値である。
【0026】スラリー化の為の本発明の二酸化チタン粒
子の水への分散方法としてはポットミル、ボールミル、
ビーズミル、サンドミル、超音波ホモジナイザー、ダイ
ノーミル、アイガーモーターミル、ナノマイザー等の分
散機が使用できる。
【0027】分散時間は分散機により異なるが、最適な
時間を選択することによって前記粒度分布を得ることが
できる。
【0028】本発明における二酸化チタンスラリーは前
記リン酸化合物で表面処理した二酸化チタン顔料をpH
が5〜9の範囲で、好ましくは6〜8、より好ましくは
6.5〜7.5の範囲で前記分散方法で水に分散したもの
である。pHが5より低い場合または9より高い場合
は、ヘッド等の他の部材を侵す恐れがあるため適当では
ない。リン酸化合物の添加量によりpHに影響が出るた
め、前記範囲に収まるようにリン酸化合物の添加量を調
節する必要がある。ここでいうpHとはpHメーターF
−23(堀場製作所製)を使って25℃で測定したもの
である。
【0029】本発明における二酸化チタンスラリーの粘
度は3.0〜10.0mPa・sの範囲が好ましく、より好
ましくは3.0〜8.0mPa・sであり、さらに好ましく
は3.0〜6.0mPa・sの範囲である。粘度が10.0
mPa・sよりも大きい場合はインクの粘度が高くなるた
め、インクの吐出が困難になるため適当ではない。他
方、粘度が3.0mPa・s未満である場合は、スラリー
の分散安定性が低下する場合がある。ここでいう粘度と
はE型粘度計(トキメック製)で25℃、50rpmで
測定したものである。
【0030】本発明における二酸化チタンスラリーは表
面張力が50〜71mN/mの範囲にあり、好ましくは
55〜71mN/mであり、より好ましくは60〜71
mN/mの範囲であることが望ましい。表面張力が50
mN/m以下の場合はインク組成物として溶剤、各種添
加剤を加えた際に、インクとして最適とされている表面
張力の30〜40mN/mを下回る可能性があり、ドッ
トがにじみやすくなり、はっきりした印字が得られない
という問題があるため適当でない。ここでいう表面張力
とは表面張力計CBVP−Z(協和界面科学製)で25
℃で測定したものである。
【0031】本発明における二酸化チタンスラリーはそ
の分散性をより良くするため、下記のような界面活性剤
を加えて用いることもできる。このような界面活性剤と
しては、アニオン性、非イオン性、カチオン性、両イオ
ン性活性剤を用いることができる。アニオン性活性剤と
しては、脂肪酸塩、アルキル硫酸エステル塩、アルキル
アリールスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸
塩、ジアルキルスルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク
酸塩、アルキルジアリールエーテルジスルホン酸塩、ア
ルキルリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル
硫酸塩、ナフタレンスルホン酸フォルマリン縮合物、ポ
リオキシエチレンアルキルリン酸エステル塩、グリセロ
ールボレイト脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリ
セロール脂肪酸エステル等を例示できる。非イオン性活
性剤としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、
ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル、ポリオ
キシエチレンオキシプロピレンブロックコポリマー、ソ
ルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタ
ン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビトール脂
肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシ
エチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エ
ステル、ポリオキシエチレンアルキルアミン、フッ素
系、シリコン系等の非イオン性活性剤が例示できる。カ
チオン性活性剤としては、アルキルアミン塩、第4級ア
ンモニウム塩、アルキルピリジニウム塩、アルキルイミ
ダゾリウム塩、等を例示できる。両イオン性活性剤とし
ては、アルキルベタイン、アルキルアミンオキサイド、
ホスファジルコリン等が例示できる。本発明の二酸化チ
タンスラリー中には、さらに防カビ剤、増粘剤、消泡
剤、pH調整剤などの通常用いられる各種添加剤を含ん
でいてもよい。
【0032】次に本発明における二酸化チタンスラリー
を使ったインクジェット用白色インクについて説明す
る。白色インクは前記二酸化チタンスラリーに水、水溶
性有機溶剤、湿潤剤、高分子分散剤、界面活性剤、その
他各種添加剤を加えたものである。但し、二酸化チタン
スラリー以外の成分は必ずしも必須ではなく、必要に応
じて添加することができる。また、各成分はその2種以
上を組み合わせて使用することもできる。
【0033】インク組成物における二酸化チタンスラリ
ーの添加量は、二酸化チタン純分としてインク全体に対
して1〜50質量%程度の範囲が好ましく、より好まし
くは3〜30質量%である。1質量%未満であると、印
字した際の隠蔽性が低下し、50質量%よりも多いと、
二酸化チタン粒子の分散性や印字ヘッドのノズルの目詰
まり防止に問題を生じる可能性がある。
【0034】本発明によるインク組成物の溶媒は水と水
溶性有機溶媒からなるものが好ましい。水は、イオン交
換水、限外濾過水、逆浸透水、蒸留水等の純水、または
超純水を用いることができる。また、紫外線照射、また
は過酸化水素添加などにより滅菌した水を用いることに
より、インク組成物を長期保存する場合にカビやバクテ
リアの発生を防止することができるので好適である。ま
た、水溶性有機溶媒は、好ましくは低沸点有機溶剤であ
り、その例としては、メタノール、エタノール、n−プ
ロピルアルコール、iso−プロピルアルコール、n−
ブタノール、sec−ブタノール、tert−ブタノー
ル、iso−ブタノール、n−ペンタノールなどが挙げ
られる。特に一価アルコールが好ましい。低沸点有機溶
剤は、インクの乾燥時間を短くする効果がある。低沸点
有機溶剤の添加量はインクの0.5〜10質量%が好ま
しく、より好ましくは1.5〜6質量%の範囲である。
【0035】本発明に使用するインクは、さらに高沸点
有機溶媒などの湿潤剤を含んでなることが好ましい。湿
潤剤の好ましい例としては、エチレングリコール、ジエ
チレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチ
レングリコール、ポリプロピレングリコール、プロピレ
ングリコール、ブチレングリコール、1,2,6−ヘキサ
ントリオール、チオグリコール、ヘキシレングリコー
ル、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロー
ルプロパンなどの多価アルコール類、エチレングリコー
ルモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチル
エーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、
ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレン
グリコールモノブチルエーテル、トリエチエレングリコ
ールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノ
エチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエ
ーテルなどの多価アルコールのアルキルエーテル類、尿
素、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、
1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノンなどが挙げら
れる。
【0036】これら湿潤剤の添加量は、インクの0.5
〜40質量%が好ましく、より好ましくは2〜20質量
%の範囲である。
【0037】本発明の白色インクに用いる高分子分散剤
の好ましい例としては天然高分子が挙げらる。その具体
例としては、にかわ、ゼラチン、ガゼイン、アルブミン
などのタンパク質類、アラビアゴム、トラガントゴムな
どの天然ゴム類、サボニンなどのグルコシド類、アルギ
ン酸およびアルギン酸プロピレングリコールエステルア
ルギン酸トリエタノールアミン、アルギン酸アンモニウ
ムなどのアルギン酸誘導体、メチルセルロース、カルボ
キシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、
エチルヒドロキシセルロースなどのセルロース誘導体な
どが挙げられる。さらに、高分子分散剤の好ましい例と
して合成高分子が挙げられ、ポリビニルアルコール類、
ポリビニルピロリドン類、ポリアクリル酸、アクリル酸
/アクリロニトリル共重合体、アクリル酸カリウム/ア
クリロニトリル共重合体、酢酸ビニル/アクリル酸エス
テル共重合体、アクリル酸/アクリル酸エステル共重合
体などのアクリル酸系樹脂、スチレン/アクリル酸共重
合体、スチレン/メタクリル酸共重合体、スチレン/メ
タクリル酸/アクリル酸エステル共重合体、スチレン/
α−メチルスチレン/アクリル酸共重合体、スチレン/
α−メチルスチレン/アクリル酸/アクリル酸エステル
共重合体などのスチレン−アクリル樹脂、スチレン/マ
レイン酸共重合体、スチレン/無水マレイン酸共重合
体、ビニルナフタレン/アクリル酸共重合体、ビニルナ
フタレン/マレイン酸共重合体、および酢酸ビニル/エ
チレン共重合体、酢酸ビニル/脂肪酸ビニル/エチレン
共重合体、酢酸ビニル/マレイン酸エステル共重合体、
酢酸ビニル/クロトン酸共重合体、酢酸ビニル/アクリ
ル酸共重合体などの酢酸ビニル系共重合体およびそれら
の塩が挙げられる。これらの中で、特に疎水性基を持つ
モノマーと親水性基を持つモノマーとの共重合体、およ
び疎水性基と親水性基を分子構造中に併せ持ったモノマ
ーからなる重合体、例えばスチレン/アクリル酸共重合
体、スチレン/メタクリル酸共重合体等が好ましい。
【0038】本発明の白色インクは、さらに界面活性剤
を含有することができる。界面活性剤の例としては、ア
ニオン性界面活性剤(例えばドデシルベンゼルスルホン
酸ナトリウム、ラウリル酸ナトリウム、ポリオキシエチ
レンアルキルエーテルサルフェートのアンモニウム塩な
ど)、非イオン性界面活性剤(例えば、ポリオキシエチ
レンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエ
ステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポ
リオキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレン
アルキルアミドなど)および、アセチレングリコール
(オレフィンY、並びにサーフィノール82、104、
440、465、および485(いずれもAir Products
and Chemicals Inc.製))、リン酸エステル系界面活
性剤(フォスファノールRS−410、RS−610、
RS−710(いずれも東邦化学工業株式会社製))が
挙げられる。これらは単独使用または二種以上を併用す
ることができる。その他、必要に応じて、pH調整剤、
防腐剤、防かび剤、酸化防止剤等を添加しても良い。
【0039】また、二酸化チタン以外の顔料および/ま
たは染料を適当量添加することにより淡色系のインクと
することもできる。染料、あるいは顔料としては種々の
ものが挙げられるが、特にアルカリ可溶性のものが好ま
しい。染料の例を具体的に挙げると、直接染料として
は、例えば、C.I.ダイレクトブラック2、4、9、
11、14、17、19、22、27、32、36、3
8、41、48、49、51、56、62、71、7
4、75、77、78、80、91、105、106、
107、108、112、113、117、122、1
32、146、151、154、194;C.I.ダイ
レクトブルー1、2、6、8、10、14、15、2
2、25、34、69、70、71、72、75、7
6、78、80、81、82、83、86、90、9
5、98、106、108、110、120、123、
158、159、163、165、192、193、1
94、195、196、199、200、201、20
2、203、207、218、236、237、23
9、246、258;C.I.ダイレクトブラウン1
A、2、6、25、27、31、44、52、58、9
5、100、101、106、112、173、19
4、195、209、210、211、222;C.
I.ダイレクトグリーン 1、6、8、26、28、3
3、37、59、63、64;C.I.ダイレクトオレ
ンジ6、8、10、26、29、32、39、40、4
1、46、49、51、102;C.I.ダイレクトレ
ッド1、2、4、8、9、11、13、17、20、2
3、24、26、28、31、33、37、39、4
4、46、47、48、51、54、59、62、7
2、75、76、79、80、81、83、90、9
9、101、111、113、145、189、22
0、225、230、234;C.I.ダイレクトバイ
オレット1、7、9、12、35、47、48、51、
66、90、94;C.I.ダイレクトイエロー1、
2、4、8、11、12、22、24、26、27、2
8、29、33、34、39、41、42、44、4
8、50、51、58、72、85、86、87、8
8、98、100、106、110、132、142、
144等が挙げられる。酸性染料としては、例えば、
C.I.アシッドブラック1、2、7、16、17、2
1、24、26、28、31、41、48、52、5
6、58、60、63、84、94、107、109、
112、118、119、121、122、123、1
31、155、156、172、194、208;C.
I.アシッドブルー1、7、9、15、22、23、2
5、27、29、40、41、43、45、47、4
9、51、53、55、56、59、62、69、7
4、77、78、83、90、91、92、93、10
2、104、111、113、117、120、12
4、126、145、158、161、167、17
1、175、183、185、193、229、23
4、236、254;C.I.アシッドブラウン4、
6、8、14、17、20、102、105;C.I.
アシッドグリーン3、5、9、12、16、19、2
0、25、27、35、41、95;C.I.アシッド
オレンジ1、2、7、8、10、14、19、20、2
4、28、33、51、52、56、61、63、6
4、67、74、92、125、127、156;C.
I.アシッドレッド1、2、4、6、8、13、14、
15、18、19、21、26、27、30、32、3
3、34、35、37、38、40、42、45、5
1、52、54、57、73、80、82、83、8
5、87、88、89、92、94、97、99、10
1、106、108、110、111、114、11
9、128、129、131、134、135、13
8、145、151、154、155、161、17
2、176、179、180、183、184、18
6、187、214、243、248、249、25
4、256、257、266、270、288、28
9、296、317、318、337、351;C.
I.アシッドバイオレット1、7、9、11、15、1
7、34、35、41、43、49、56、58、7
5;C.I.アシッドイエロー1、3、4、7、9、1
1、12、13、14、17、18、19、23、2
5、29、34、36、38、40、41、42、4
4、49、53、55、56、59、61、62、6
5、71、72、73、76、78、99、111、1
14、116、118、121、122、129、13
5、161、162、171、172、183、19
9、201等が挙げられる。塩基性染料としては、例え
ば、C.I.ベイシックブラック2、8;C.I.ベイ
シックブルー1、3、5、7、9、24、25、26、
28、29;C.I.ベイシックブラウン1、12;
C.I.ベイシックグリーン1、4;C.I.ベイシッ
クオレンジ2、15、21、22;C.I.ベイシック
レッド1、2、9、12、13、37;C.I.ベイシ
ックバイオレット1、3、5、7、9、24、25、2
6、28、29;C.I.ベイシックイエロー1、2、
11、12、14、21、32、36等が挙げられる。
反応性染料としては、例えば、C.I.リアクティブブ
ラック 1、3、5、6、8、12、14;C.I.リ
アクティブブルー2、5、7、12、13、14、1
5、17、18、19、20、21、25、27、2
8、37、38、40、41、71;C.I.リアクテ
ィブブラウン1、7、16;C.I.リアクティブグリ
ーン5、7;C.I.リアクティブオレンジ2、5、
7、16、20、24;C.I.リアクティブレッド
6、7、11、12、15、17、21、23、24、
35、36、42、63、66;C.I.リアクティブ
バイオレット2、4、5、8、9;C.I.リアクティ
ブイエロー1、2、3、13、14、15、17等が挙
げられる。食品用色素としては、例えば、C.I.フー
ドブラック2;C.I.フードブルー3、4、5;C.
I.フードグリーン2、3;C.I.フードレッド2、
3、7、9、14、52、87、92、94、102、
104、105、106;C.I.フードバイオレット
2;C.I.フードイエロー3、4、5等が挙げられ
る。分散染料としては、例えば、C.I.ディスパース
ブルー1、3、14;C.I.ディスパースオレンジ
1、3、13、25;C.I.ディスパースレッド1.
13、19;C.I.ディスパースイエロー3、5、
7、9等が挙げられる。更に、好ましい染料としてはア
ゾ系染料が挙げられる。例えば、C.I.アシッドブラ
ック1、21、24、26、41、48、52、60、
63、84、94、123;C.I.アシッドブルー
1、7、9、15、25、27、43、45、47、5
9、62、69、77、78、83、90、92、10
2、104、113、120、158、161、19
3;C.I.アシッドブラウンン6、8、14、17、
20、102、105;C.I.アシッドグリーン
3、5、9、12、19、20、25、35、95;
C.I.アシッドオレンジ 1、6、7、8、10、1
4、19、20、24、28、33、51、52、6
1、63、67、74、92、125、127、15
6:C.I.アシッドレッド 1、2、13、14、1
8、27、32、33、35、37、42、52、7
3、85、87、88、89、97、99、101、1
06、111、114、128、134、138、14
5、151、154、161、179、180、18
3、186、214、248、249、266、28
8、296、337、351;C.I.アシッドバイオ
レット 1、7、9、17、56、58;C.I.アシ
ッドイエロー 7、9、11、17、19、23、2
5、29、36、38、40、42、44、49、5
6、59、62、65、72、76、99、118、1
21、129、135、161、162、171、18
3、199、201;C.I.ダイレクトブラック
4、17、19、22、32、38、80、91、12
2、154;C.I.ダイレクトブルー 1、2、6、
10、14、15、22、25、71、76、78、8
0、95、98、159、218;C.I.ダイレクト
ブラウン 2、27、31、52、95、100、22
2;C.I.ダイレクトグリーン 1、6、26、2
8、33、59;C.I.ダイレクトオレンジ 6、2
6、29、32、39、40、46、102;C.I.
ダイレクトレッド 2、4、23、24、26、31、
37、39、54、62、75、76、79、80、8
1、83、99、111、113、220、234;
C.I.ダイレクトバイオレット 7、9、35、4
7、48、51、66;C.I.ダイレクトイエロー
4、8、11、12、22、26、27、29、33、
44、50、106が挙げられる。これらの化合物は単
独あるいは2種以上を任意の割合で組み合わせて使用す
ることができる。また染料の構造にスルホン酸やカルボ
ン酸などの酸性基が含有している場合、酸であってもそ
の塩であってもよい。あるいはその複合体であってもよ
い。塩の種類は同一でもあるいは異なっていてもよい。
同様に、染料の構造中にアミンなどの塩基が含有してい
る場合、塩基型であってもその塩であってもよい。ある
いはその複合体であってもよい。塩の種類は同一でもあ
るいは異なっていでもよい。
【0040】顔料の例としては、有機顔料(例えば、ア
ゾレーキ、不溶性アゾ顔料、縮合アゾ顔料、キレートア
ゾ顔料、フタロシアニン顔料、ペリレン顔料、ペリノン
顔料、キナクリドン顔料、チオインジゴ顔料、イソイン
ドリノン顔料、キノフラロン顔料、ジオキサジン顔料、
アントラキノン顔料、ニトロ顔料、ニトロソ顔料、アニ
リンブラック等)、無機顔料(例えば、亜鉛華、鉛白、
カーボンブラック系、ベンガラ、朱、カドミウム赤、黄
鉛、群青、コバルト青、コバルト紫、ジンクロメート
等)が挙げられる。これらの化合物は単独あるいは2種
以上を任意の割合で組み合わせて使用することができ
る。
【0041】本発明による白色インクは、前記成分を適
当な方法で分散、混合することによって製造することが
できる。好ましくは前記リン酸化合物で処理した二酸化
チタンを水に分散した二酸化チタンスラリーに、水、水
溶性有機溶媒、pH調整剤、防腐剤、防かび剤等を加え
て充分溶解させてインク溶液を調製する。充分に撹拌し
た後に、目詰まりの原因となる粗大粒子および異物を除
去するためにろ過を行って目的のインク組成物を得る。
【0042】本発明における二酸化チタンスラリーおよ
び白色インクは、特開2000−158793号公報に
示したようなインク組成物と反応液との二液を記録媒体
に吐出することにより良好な印字を行うインクジェット
記録方法にも用いることができる。
【0043】二液を記録媒体に吐出する記録方法とは、
インク組成物と反応液とを付着させて印字を行うインク
ジェット記録方法であって、前記インク組成物が、リン
酸化合物で処理された二酸化チタンスラリーと、オリゴ
マーまたはモノマーのいずれか一方と、水性溶媒とを少
なくとも含んでなり、前記反応液が、光重合開始剤と、
モノマーまたはオリゴマーのいずれか一方と、水性溶媒
とを少なくとも含んでなり、前記インク組成物と前記反
応液のいずれか一方がオリゴマーを含むとき他方がモノ
マーを含んでなるものであり、かつ、インク組成物を反
応液よりも先に記録媒体に付着させるものである。イン
ク組成物と反応液とを接触させた後に、重合開始剤に光
照射し、モノマーおよびオリゴマーを重合させる硬化反
応を行う。光照射は、可視光照射、紫外線照射でもよ
く、特に紫外線照射が好ましい。これにより、金属やプ
ラスチック等の水性媒体を浸透することが不可能な媒体
表面にも鮮明でかつ耐摩擦性に優れた印字物を得ること
ができる。二液型記録方式において用いられるオリゴマ
ーは、例えば骨格を構成する分子構造により、ポリエス
テルアクリレート、ポリウレタンアクリレート、エポキ
シアクリレート、ポリエーテルアクリレート、オリゴア
クリレート、アルキドアクリレート、ポリオールアクリ
レート等が挙げられ、好ましくは、ポリエステルアクリ
レート、ポリウレタンアクリレートである。二液型記録
方式に用いられるオリゴマーは、分子量が500〜1
0,000程度の範囲のもの、好ましくは5,000〜1
0,000程度の範囲のものが使用される。
【0044】二液型記録方式におけるインク組成物にオ
リゴマーを含んでなる場合には、インク組成物における
オリゴマーの含有量は1〜50質量%程度の範囲、好ま
しくは3〜30質量%程度の範囲である。二液型記録方
式のインク組成物に含まれるモノマーとは、高分子の基
本構造の構成単位となり得る分子をいう。また、ここで
言うモノマーは光重合性モノマーとも呼ばれ、単官能ア
クリレート、多官能アクリレートが含まれる。
【0045】これらのモノマーは、低分子ポリオールの
アクリレート構造を有しており、低粘度で硬化性が速い
という特徴を有する。
【0046】二液型記録方式において用いられるモノマ
ーは、代表的なものとして、ジエチレングリコールジア
クリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、
1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ヒドロキシ
ピオペリン酸エステルネオペンチンルグリコールジアク
リレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、
ペンタエリストールトリアクリレート、ジペンタエリス
トールヘキサアクリレート、アクリロイルモルホリン、
2−フェノキシエチルアクリレート、フタル酸水素−
(2,2,2−トリアクリロイルオキシメチル)エチル、
ジペンタエリストールポリアクリレート、ジペンタエリ
ストールポリアクリレート等が挙げられ、好ましくは、
アクリロイルモルホリン、2−フェノキシエチルアクリ
レート、フタル酸水素−(2,2,2−トリアクリロイル
オキシメチル)エチル、ジペンタエリストールポリアク
リレートである。
【0047】二液型記録方式に用いられるモノマーは、
分子量が50〜3,000程度の範囲、好ましくは50
〜2,000程度の範囲のものが使用される。二液型記
録方式のインク組成物にモノマーを含んでなる場合に
は、インク組成物におけるモノマーの含有量は1〜70
質量%程度の範囲、好ましくは3〜50質量%程度の範
囲である。
【0048】なお、オリゴマーとモノマーは共重合して
3次元化する性質を有する。従って、インク組成物にお
ける、オリゴマーまたはモノマーの含有量は、重合効
率、重合速度、重合後の体積収縮率、重合被膜強度等を
考慮して定める必要がある。さらに、本発明二液型記録
方式におけるインク組成物または反応液のいずれか一方
が、オリゴマーを含むとき他方はモノマーを含むもので
ある。
【0049】二液型記録方式のインク組成物において、
水性溶媒は水と水溶性有機溶媒からなるのが好ましい。
水、水溶性溶媒は前記一液系のインクジェット組成物に
記述したものと同じものを用いることができる。
【0050】更に任意の成分として、樹脂エマルジョ
ン、無機酸化物コロイド、湿潤剤、pH調整剤、防腐
剤、防かび剤等を添加しても良い。
【0051】二液型記録方式の反応液に用いられる重合
開始剤は、代表的なものとして、ベンゾインメチルエー
テル、ベンゾインエチルエーテル、イソプロピルベンゾ
インエーテル、イソブチルベンゾインエーテル、1−フ
ェニル−1,2−プロパンジオン−2−(o−エトキシ
カルボニル)オキシム、ベンジル、ジエトキシアセトフ
ェノン、ベンゾフェノン、クロロチオキサントン、2−
クロロチオキサントン、イソプロピルチオキサントン、
2−メチルチオキサントン、ポリ塩化ポリフェニル、ヘ
キサクロロベンゼン等が挙げられ、好ましくは、イソブ
チルベンゾインエーテル、1−フェニル−1,2−プロ
パンジオン−2−(o−エトキシカルボニル)オキシム
である。
【0052】また、Vicure10、30(Stau
ffer Chemical社製)、Irgacure
184、651、2959、907、369、170
0、1800、1850、819(チバスペシャルティ
ケミカルズ社製)、Darocure1173(EM
Chemical社製)、QuantacureCT
X、ITX(Aceto Chemical社製)、L
ucirin TPO(BASF社製)の商品名で入手
可能な重合開始剤も使用することができる。
【0053】二液型インクジェット記録方式用の白色イ
ンクは、インクが浸透し難い紙、布類、または浸透しな
い金属、プラスチック等の素材、例えばフェノール樹
脂、メラミン樹脂、ポリ塩化ビニル、アクリル樹脂、ポ
リカーボネートなどの樹脂から製造される板、フィルム
などの記録媒体に印字するのに特に適している。
【0054】
【実施例】以下に本発明の実施例、比較例を挙げて説明
するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるもの
ではない。
【0055】[二酸化チタンスラリーの製造例] (実施例1)チタン含有鉱石を硫酸で溶かして硫酸チタ
ン溶液を得る。この硫酸チタン溶液を加水分解して得た
含水酸化チタンに、TiO2の100質量部に対してリ
ン酸アンモニウムを0.50質量部、硫酸カリウムを0.
30質量部、硫酸アルミニウムを0.30質量部添加
し、含水酸化チタンを生成物温度が1,020℃になる
まで実験室用回転マッフル炉内で加熱した。生成した二
酸化チタンを室温に冷却し、透過型電子顕微鏡写真で観
測したところ、平均一次粒子径が0.13μmであるア
ナターゼ型であることが判った。この表面処理された二
酸化チタン1500gと純水1000gを混合し、サン
ドミル(安川製作所製)でジルコニウムビーズ(1.0
mm)をスラリーの1.5倍量を充填し、2時間分散さ
せた後、ビーズを取り除きインクジェット用白色インク
に用いる二酸化チタンスラリー(A)を得た。このスラ
リーの平均一次粒子径、濃度、粘度、pH、表面張力、
粒度分布を表1に示した。
【0056】(比較例1)硫酸法により製造された平均
一次粒子径が0.15μmのアナターゼ型二酸化チタン
「W−10」(石原産業(株)製)をスチームを用いて
温度を170℃に保ちながら、ヘンシェルミキサーを用
いてTiO2基準で0.1質量%相当量のリン酸トリブチ
ルエステルを処理した。この二酸化チタンを実施例1と
同様にして分散し二酸化チタンスラリー(B)を得た。
このスラリーの平均一次粒子径、濃度、粘度、pH、表
面張力、粒度分布は表1に示した。
【0057】(比較例2)硫酸法により製造された平均
一次粒子径が0.15μmのアナターゼ型二酸化チタン
「W−10」(石原産業(株)製)1500gと純水1
000gを混合し、サンドミル(安川製作所製)でジル
コニウムビーズ(1.0mm)をスラリーの1.5倍量を
充填し、2時間分散させた後、ビーズを取り除き、二酸
化チタンスラリー(C)を得た。このスラリーの平均一
次粒子径、濃度、粘度、pH、表面張力、粒度分布を表
1に示した。
【0058】(比較例3)塩素法により製造された平均
粒子径が0.01〜0.03μmのルチル型二酸化チタン
「TTO−55(N)」(石原産業(株)製)を比較例
1と同様にして分散し二酸化チタンスラリー(D)を得
た。このスラリーの平均一次粒子径、濃度、粘度、p
H、表面張力、粒度分布は表1に示した。
【0059】[測定方法] (1)スラリー濃度 スラリー1〜2gをアルミカップに秤量し、セーフティ
ーオーブンSPHH−100(TABAI製)で110
℃、4時間乾燥し、蒸発残分から固形分濃度を算出し
た。 (2)粘度 E型粘度計((株)トキメック製)を使用し、スラリー
約1mlをローターカップに入れ、25℃、50rpm
で測定を行った。 (3)pH pHメーター「F−23」((株)堀場製作所製)を使
い25℃で測定した。 (4)表面張力 表面張力計「CBVP−Z」(協和界面科学(株)製)
を使い、25℃で測定した。 (5)粒度分布 マイクロトラックUPA(Honeywell製)を使
い、前処理としての超音波分散なしで測定した。媒体は
超純水を使用した。
【0060】
【表1】
【0061】[インク製造例] (実施例2、比較例4、5、6)下記組成のインク組成
物を混合し、スリーワンモーターで20分間攪拌した
後、5μmのメンブランフィルターで粗大粒子およびご
みを除去してインクジェット記録用インクを得た。
【0062】
【表2】
【0063】このインクをインクジェトプリンター「M
J−830C」(セイコーエプソン(株)製)のヘッド
に充填し、黒色上質紙(薄口)(紀州製紙(株)製)に
ベタ印字を行い、下地の隠蔽性を比較した。また、イン
ク組成物を印字ヘッドにつめたまま常温にて1日間放置
した後、印字することを試み、保存安定性を評価した。
また、インクジェトプリンター「MJ−830C」(セ
イコーエプソン(株)製)を用いて、長時間の連続印字
を行い、ドット抜け及び飛び散りの有無を観察して吐出
安定性を評価した。
【0064】
【表3】
【0065】隠蔽性: ・下地の黒色が完全に隠れている ;○ ・下地の黒色が完全に隠れていない;× 保存安定性: ・スラリーの沈殿なし。印字可能 ;○ ・スラリーが沈殿。印字不可能 ;× 吐出安定性: ・48時間経過(48<T:Tは時間)時にドット抜け
又はインクの飛び散りの発生数が10回以下である。;
A ・24〜48時間(24<T≦48)の間にドット抜け
又はインクの飛び散りが10回以上発生した。;B ・1〜24時間(1<T≦24)の間にドット抜け又は
インクの飛び散りが10回以上発生した。;C ・1時間内(T≦1)にドット抜け又はインクの飛び散
りが10回以上発生した。;D
【0066】表3から明らかなように、本実施例の白色
インクであれば、隠蔽性、保存安定性、吐出安定性のい
ずれもが優れている。
【0067】
【発明の効果】本発明の二酸化チタンスラリーおよび白
色インクは、液体インクにより文字・画像記録を行うイ
ンクジェット記録装置に用いるものであって、目詰まり
防止、吐出安定性、保存安定性、隠蔽性に優れたもので
ある。特に、スラリー中の表面処理された二酸化チタン
粒子の濃度が30〜70質量%であることにより、安定
に分散させつつ、印字した際により隠蔽性を発揮させる
ことができる。さらに、二酸化チタン粒子が特定の粒度
分布になるように水に分散したものであると、粒度分布
が狭く、粒径が揃い、目詰まりしにくく、吐出安定性に
優れたものとなる。従って、特にインクジェット用イン
クとして望ましいものとなる。さらに特定のpHのもの
であることにより、プリンタヘッド等の他の部材への浸
食を防ぐことができる。さらに、粘度が特定の範囲内の
ものとすることで、吐出安定性をより向上できる。さら
にまた、表面張力が特定の範囲内のものとすることで、
インクの浸透性が適当なものとなり、明瞭な印字を得る
ことができるようになる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 魚谷 信夫 千葉県千葉市緑区大野台一丁目1番1号 昭和電工株式会社総合研究所内 (72)発明者 越川 敏男 千葉県千葉市緑区大野台一丁目1番1号 昭和電工株式会社総合研究所内 (72)発明者 伊藤 桂 長野県塩尻市大字宗賀1番地 昭和電工株 式会社塩尻生産技術統括部内 (72)発明者 田辺 誠一 長野県諏訪市大和三丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 (72)発明者 竹本 清彦 長野県諏訪市大和三丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 (72)発明者 望月 聖二 長野県諏訪市大和三丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 (72)発明者 山崎 保範 長野県諏訪市大和三丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 (72)発明者 森 俊正 長野県諏訪市大和三丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 Fターム(参考) 2C056 EA04 EA13 FC02 2H086 BA52 BA53 BA55 BA59 BA60 BA61 BA62 4J037 AA22 CA22 DD05 DD23 DD27 EE02 EE28 EE43 FF04 FF15 4J039 BA26 BE01 BE12 BE22 CA06 EA18 EA41 EA42 EA44 GA24

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無機リン酸化合物で表面処理された二酸
    化チタン粒子が水中に分散されていることを特徴とする
    インクジェット用インクのための二酸化チタンスラリ
    ー。
  2. 【請求項2】 前記無機リン酸化合物が、リン酸、リン
    酸アンモニウム、リン酸水素二アンモニウム、およびリ
    ン酸水素三アンモニウムの群から選ばれた少なくとも1
    種であることを特徴とする請求項1に記載のインクジェ
    ット用インクのための二酸化チタンスラリー。
  3. 【請求項3】 前記表面処理された二酸化チタン粒子の
    濃度が30〜70質量%の範囲であることを特徴とする
    請求項1または請求項2に記載のインクジェット用イン
    クのための二酸化チタンスラリー。
  4. 【請求項4】 前記表面処理された二酸化チタン粒子
    は、その累積質量分率が10%となる粒子径d10が0.
    1μm以上0.15μm未満の範囲にあり、かつ累積質
    量分率が50%となる粒子径d50が0.15μm以上0.
    25μm未満の範囲にあり、かつ累積質量分率が90%
    となる粒子径d90が0.25μm以上0.4μm未満の範
    囲にあることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記
    載のインクジェット用インクのための二酸化チタンスラ
    リー。
  5. 【請求項5】 pHが5〜9の範囲であることを特徴と
    する請求項1〜4のいずれかに記載のインクジェット用
    インクのための二酸化チタンスラリー。
  6. 【請求項6】 粘度が3.0〜10.0mPa・sの範囲で
    あることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の
    インクジェット用インクのための二酸化チタンスラリ
    ー。
  7. 【請求項7】 表面張力が50〜71mN/mの範囲で
    あることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の
    インクジェット用インクのための二酸化チタンスラリ
    ー。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれかに記載の二酸化
    チタンスラリーを含むことを特徴とするインクジェット
    用白色インク。
  9. 【請求項9】 二酸化チタンスラリーの含有量が、二酸
    化チタンの純分として、白色インク全体に対して、1〜
    50質量%であることを特徴とする請求項8に記載のイ
    ンクジェット用白色インク。
  10. 【請求項10】 水溶性有機溶剤、湿潤剤、高分子分散
    剤、界面活性剤の少なくとも1種以上を含むことを特徴
    とする請求項8または請求項9に記載のインクジェット
    用白色インク。
  11. 【請求項11】 請求項1〜7のいずれかに記載の二酸
    化チタンスラリーと、その他の顔料および/または染料
    を含むことを特徴とするインクジェット用インク。
  12. 【請求項12】 水溶性有機溶剤、湿潤剤、高分子分散
    剤、界面活性剤の少なくとも1種以上を含むことを特徴
    とする請求項11に記載のインクジェット用インク。
JP2002063067A 2001-03-14 2002-03-08 インクジェット用白色インクおよびそれに用いる二酸化チタンスラリー Expired - Fee Related JP3915554B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002063067A JP3915554B2 (ja) 2001-03-14 2002-03-08 インクジェット用白色インクおよびそれに用いる二酸化チタンスラリー
US10/096,089 US6989054B2 (en) 2001-03-14 2002-03-12 Ink jet white ink and titanium dioxide slurry therefor
EP20020005890 EP1241139A1 (en) 2001-03-14 2002-03-14 Ink jet white ink and titanium dioxide slurry therefor
CNB021070946A CN1203140C (zh) 2001-03-14 2002-03-14 喷墨式白色油墨及其二氧化钛浆

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001072753 2001-03-14
JP2001-72753 2001-03-14
JP2002063067A JP3915554B2 (ja) 2001-03-14 2002-03-08 インクジェット用白色インクおよびそれに用いる二酸化チタンスラリー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002348513A true JP2002348513A (ja) 2002-12-04
JP3915554B2 JP3915554B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=26611264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002063067A Expired - Fee Related JP3915554B2 (ja) 2001-03-14 2002-03-08 インクジェット用白色インクおよびそれに用いる二酸化チタンスラリー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6989054B2 (ja)
EP (1) EP1241139A1 (ja)
JP (1) JP3915554B2 (ja)
CN (1) CN1203140C (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006075451A1 (ja) * 2005-01-13 2006-07-20 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. インクジェット用白インク組成物
JP2006341408A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Canon Inc インクジェット記録方法
JP2007106790A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Seiko Epson Corp 紫外線硬化インクセット及び画像記録方法
JP2007211176A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Fujifilm Corp インクジェット用インク組成物
JP2009509005A (ja) * 2005-09-15 2009-03-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 水性インクジェットインク
JP2009238771A (ja) * 2008-03-25 2009-10-15 Taiyo Ink Mfg Ltd 白色硬化性樹脂組成物及びその硬化物からなる絶縁層を有するプリント配線板
JP2011142340A (ja) * 2011-03-18 2011-07-21 Taiyo Holdings Co Ltd 白色硬化性樹脂組成物及びその硬化物からなる絶縁層を有するプリント配線板
JP2011231201A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Seiko Epson Corp 白色インク組成物およびこれを用いた記録物
US8398190B2 (en) 2010-11-22 2013-03-19 Seiko Epson Corporation Fluid ejection device and fluid stirring method for the same, and fluid storage device and fluid stirring method for the same
US8480799B2 (en) 2007-09-18 2013-07-09 Seiko Epson Corporation Inkjet-recording non-aqueous ink composition, inkjet recording method, and recorded matter
US8518169B2 (en) 2007-01-29 2013-08-27 Seiko Epson Corporation Ink set, ink container, inkjet recording method, recording device, and recorded matter
US8523343B2 (en) 2010-01-28 2013-09-03 Seiko Epson Corporation Aqueous ink composition, ink jet recording method, and recorded matter
US8530538B2 (en) 2005-03-29 2013-09-10 Seiko Epson Corporation Ink composition
US8614264B2 (en) 2010-01-28 2013-12-24 Seiko Epson Corporation Aqueous ink composition, ink jet recording method and recorded material
US8673994B2 (en) 2006-11-30 2014-03-18 Seiko Epson Corporation Ink composition, two-pack curing ink composition set, and recording method and recorded matter using these
US8894197B2 (en) 2007-03-01 2014-11-25 Seiko Epson Corporation Ink set, ink-jet recording method, and recorded material
US9034427B2 (en) 2008-02-29 2015-05-19 Seiko Epson Corporation Method of forming opaque layer, recording process, ink set, ink cartridge, and recording apparatus
JP2015155209A (ja) * 2015-05-20 2015-08-27 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録方法
USRE47981E1 (en) 2007-08-30 2020-05-12 Seiko Epson Corporation Ink jet recording method for recording pattern layer and white overlaying layer on longitudinal sheet

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7279511B2 (en) * 2002-12-09 2007-10-09 Videojet Technologies Inc. Opaque ink jet ink composition
CN1312230C (zh) * 2003-09-29 2007-04-25 万达科技(无锡)有限公司 浅色复合粉末
JP2005161583A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Brother Ind Ltd 布帛への白色インクジェット画像形成方法及び装置
EP1730244B1 (en) * 2004-03-02 2009-09-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Decorative laminated safety glass
US20050282928A1 (en) * 2004-06-21 2005-12-22 Tyau-Jeen Lin Ink jet ink
JP4087822B2 (ja) * 2004-07-22 2008-05-21 東芝テック株式会社 インクジェットプリンタヘッド用洗浄液、およびそれを用いた洗浄方法
CN101027370B (zh) * 2004-08-12 2011-05-25 日本印帝股份公司 喷墨记录用油性白色油墨
EP2581231B1 (en) * 2005-03-31 2015-07-15 Seiko Epson Corporation Ink jet ink
ES2390357T3 (es) * 2005-11-18 2012-11-12 Basf Se Formulaciones líquidas de colorantes directos
US20070188535A1 (en) * 2006-02-14 2007-08-16 Elwakil Hamdy A Method for printing on clear or translucent substrates
JP5105757B2 (ja) * 2006-03-15 2012-12-26 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用インクセット及びインクジェット記録方法
US20070248757A1 (en) 2006-04-20 2007-10-25 Kostantinos Kourtakis Processes for producing materials containing reduced abrasion titanium dioxide pigment
US7635504B2 (en) * 2006-05-05 2009-12-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Curable white inkjet ink
US8158221B2 (en) * 2006-11-22 2012-04-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Reactive ink and ink-media system for reduced air fade on porous media
US7850774B2 (en) * 2006-11-30 2010-12-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink for inkjet applications
KR20090091283A (ko) * 2006-12-22 2009-08-27 아사히 가라스 가부시키가이샤 복합 입자 및 그 용도
WO2011009488A1 (en) 2009-07-23 2011-01-27 Hewlett-Packard Indigo B.V. Electrophotographic ink, liquid toner producing methods, and digital printing methods
JP5982254B2 (ja) * 2012-10-25 2016-08-31 富士フイルム株式会社 印字方法
US9353266B2 (en) * 2013-03-15 2016-05-31 Tronox Llc Process for manufacturing titanium dioxide pigments using ultrasonication
WO2017014745A1 (en) 2015-07-20 2017-01-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. White inks
WO2017014747A1 (en) * 2015-07-20 2017-01-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Non-newtonian white inks
CN107636086B (zh) 2015-07-20 2021-04-02 惠普发展公司,有限责任合伙企业 白色墨水
EP3360682B1 (en) * 2015-10-07 2020-11-04 Kao Corporation Inkjet recording method
EP3295252B1 (en) * 2015-10-16 2019-07-31 Hp Indigo B.V. Electrostatic ink composition
US10208218B2 (en) * 2015-11-24 2019-02-19 Eastman Kodak Company Method for ink jetting opaque ink composition
CN108410214B (zh) * 2018-03-30 2020-07-28 安徽金星钛白(集团)有限公司 一种化妆品用超细耐紫外光金红石钛白粉及其制备工艺
TWI691558B (zh) * 2018-05-08 2020-04-21 臺灣永光化學工業股份有限公司 用於數位紡織印花墨水的超高白度水性白色色漿及使用其的墨水組成物
US20220213339A1 (en) * 2021-01-05 2022-07-07 Inner Mongolia Xianhong Science Co., Ltd. White inkjet ink composition having improved resin compatibility
CN115806747B (zh) * 2022-11-19 2024-03-29 中信钛业股份有限公司 一种光伏背板膜用二氧化钛颜料的制备方法
CN116497613B (zh) * 2023-04-21 2023-09-22 珠海佳印数码科技有限公司 一种高白度不沉淀的纺织涂料白色墨水及其应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1412027A (en) * 1920-01-23 1922-04-04 Titan Co As Titanium-oxide pigment and method of producing the same
GB360436A (en) 1930-08-02 1931-11-02 Joseph Blumenfeld Improvements relating to titanium pigments and their manufacture
US4448609A (en) * 1981-04-10 1984-05-15 Laporte Industries Limited Process for the production of aqueous dispersions of pigmentary titanium dioxide
JPS60118767A (ja) 1983-11-30 1985-06-26 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ジエツト印刷用白色インク組成物
FI85871C (fi) 1989-06-26 1992-06-10 Kemira Oy Foerfarande foer belaeggning av titandioxidpigment.
JP2793888B2 (ja) * 1990-06-20 1998-09-03 三菱製紙株式会社 写真用二酸化チタン顔料の製法及びそれを用いた写真用支持体
ZA916851B (en) 1991-01-25 1993-03-01 Kerr Mc Gee Chem Corp Pigments of improved dipersibility in thermoplastic resins.
GB9501086D0 (en) * 1995-01-20 1995-03-08 Tioxide Group Services Ltd Preparation of anatase titanium dioxide
US5824145A (en) * 1997-05-14 1998-10-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for making a photodurable aqueous titanium dioxide pigment slurry
US5824146A (en) * 1997-07-03 1998-10-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for making a photodurable aqueous titanium dioxide pigment slurry using a high level of aluminum co-oxidant
US6153001A (en) * 1997-12-18 2000-11-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink jet recording ink, method for producing the same, and ink jet recording method
US6569920B1 (en) * 2000-08-16 2003-05-27 Millennium Inorganic Chemicals, Inc. Titanium dioxide slurries having improved stability

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006075451A1 (ja) * 2005-01-13 2006-07-20 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. インクジェット用白インク組成物
US8530538B2 (en) 2005-03-29 2013-09-10 Seiko Epson Corporation Ink composition
JP4498222B2 (ja) * 2005-06-07 2010-07-07 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法
JP2006341408A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Canon Inc インクジェット記録方法
JP2009509005A (ja) * 2005-09-15 2009-03-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 水性インクジェットインク
JP2007106790A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Seiko Epson Corp 紫外線硬化インクセット及び画像記録方法
JP2007211176A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Fujifilm Corp インクジェット用インク組成物
US9169410B2 (en) 2006-11-30 2015-10-27 Seiko Epson Corporation Ink composition, two-pack curing ink composition set, and recording method and recorded matter using these
US8673994B2 (en) 2006-11-30 2014-03-18 Seiko Epson Corporation Ink composition, two-pack curing ink composition set, and recording method and recorded matter using these
US9790386B2 (en) 2006-11-30 2017-10-17 Seiko Epson Corporation Ink composition, two-pack curing ink composition set, and recording method and recorded matter using these
US8518169B2 (en) 2007-01-29 2013-08-27 Seiko Epson Corporation Ink set, ink container, inkjet recording method, recording device, and recorded matter
US9616675B2 (en) 2007-03-01 2017-04-11 Seiko Epson Corporation Ink set, ink-jet recording method, and recorded material
US8894197B2 (en) 2007-03-01 2014-11-25 Seiko Epson Corporation Ink set, ink-jet recording method, and recorded material
USRE47981E1 (en) 2007-08-30 2020-05-12 Seiko Epson Corporation Ink jet recording method for recording pattern layer and white overlaying layer on longitudinal sheet
USRE49081E1 (en) 2007-08-30 2022-05-24 Seiko Epson Corporation Ink jet recording method for recording pattern layer and white overlaying layer on longitudinal sheet
US8480799B2 (en) 2007-09-18 2013-07-09 Seiko Epson Corporation Inkjet-recording non-aqueous ink composition, inkjet recording method, and recorded matter
US9034427B2 (en) 2008-02-29 2015-05-19 Seiko Epson Corporation Method of forming opaque layer, recording process, ink set, ink cartridge, and recording apparatus
JP2009238771A (ja) * 2008-03-25 2009-10-15 Taiyo Ink Mfg Ltd 白色硬化性樹脂組成物及びその硬化物からなる絶縁層を有するプリント配線板
US8523343B2 (en) 2010-01-28 2013-09-03 Seiko Epson Corporation Aqueous ink composition, ink jet recording method, and recorded matter
US8614264B2 (en) 2010-01-28 2013-12-24 Seiko Epson Corporation Aqueous ink composition, ink jet recording method and recorded material
JP2011231201A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Seiko Epson Corp 白色インク組成物およびこれを用いた記録物
US8398190B2 (en) 2010-11-22 2013-03-19 Seiko Epson Corporation Fluid ejection device and fluid stirring method for the same, and fluid storage device and fluid stirring method for the same
JP2011142340A (ja) * 2011-03-18 2011-07-21 Taiyo Holdings Co Ltd 白色硬化性樹脂組成物及びその硬化物からなる絶縁層を有するプリント配線板
JP2015155209A (ja) * 2015-05-20 2015-08-27 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3915554B2 (ja) 2007-05-16
US6989054B2 (en) 2006-01-24
CN1375529A (zh) 2002-10-23
US20030052952A1 (en) 2003-03-20
EP1241139A1 (en) 2002-09-18
CN1203140C (zh) 2005-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3915554B2 (ja) インクジェット用白色インクおよびそれに用いる二酸化チタンスラリー
CN102134420B (zh) 白色油墨组合物
JP4715275B2 (ja) 水性インク用白色顔料の製造方法、水性インク用白色顔料
JP2017186545A (ja) 方法、分散物および使用
JP2006307198A (ja) 水性インク用白色顔料およびそれを用いたインク組成物
JP5998747B2 (ja) 水性顔料分散体およびインクジェット用インキ
JP7258285B2 (ja) 印刷方法及び印刷装置
JP3981396B2 (ja) 水系顔料分散体の製造方法
TW201443171A (zh) 白色墨水
JP2013163794A (ja) インク組成物、及び画像形成方法
JP2016121237A (ja) インクジェット記録用水系顔料分散体の製造方法
JP2013124356A (ja) インクジェット記録用水系顔料分散体の製造方法
US10544321B2 (en) Ink, inkjet recording method, ink cartridge, and image recording device
JP2023507767A (ja) インクジェットインク及びプライマー流体セット
KR20170139504A (ko) 백색 잉크
WO2018235609A1 (ja) 水性顔料分散体
JP7263744B2 (ja) 顔料分散体、およびインクジェット用インク
JP2013194150A (ja) インクジェット用白色インク
JP5544081B2 (ja) インクジェット記録用水系インク
JP2019116535A (ja) 樹脂粒子分散体
JP2023507768A (ja) インクジェットインクおよびプライマー流体セット
JP2023507643A (ja) インクジェットインクおよびプライマー流体セット
JP2007277355A (ja) 水性インク組成物
JP6870441B2 (ja) インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジおよび画像記録装置
JP2007277354A (ja) 水性インク組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees