JP2013194150A - インクジェット用白色インク - Google Patents
インクジェット用白色インク Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013194150A JP2013194150A JP2012063255A JP2012063255A JP2013194150A JP 2013194150 A JP2013194150 A JP 2013194150A JP 2012063255 A JP2012063255 A JP 2012063255A JP 2012063255 A JP2012063255 A JP 2012063255A JP 2013194150 A JP2013194150 A JP 2013194150A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- white
- particles
- resin
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Abstract
【解決手段】メラミン樹脂粒子の表面をチタンアルコキシドの重縮合物で被覆された白色粒子を含むことを特徴とするインクジェット用白色インク。
【選択図】なし
Description
[適用例1]メラミン樹脂からなる粒子と、前記粒子表面を覆うチタンアルコキシドの重縮合物からなる白色粒子を含むことを特徴とする、インクジェット用白色インクである。
このような構成からなるインクジェット用白色インクは沈降しにくいため保存安定性に優れる。
このような構成からなるインクジェット用白色インクは、インクジェットプリンターでの吐出性に優れる。
このような構成からなるインクジェット用白色インクによって印刷された印刷物は優れた白色性(遮蔽性)を確保することができる。
このような構成からなるインクジェット用白色インクによって、保存安定性に優れ、たとえ沈降した場合でもハードケーキ化(固着化)することなく、再分散することが容易になる。
このような構成からなるインクジェット用白色インクは、印刷物の定着性に優れる。
このような構成からなるインクジェット用白色インクによって、フィルムへの印刷物の定着性が優れる。
このような構成からなるインクジェット用白色インクは、布帛に印刷された印捺物の定着性が優れる。
上記適用例のいずれか一例に記載のインクを用いてプラスチックフィルムもしくは布帛に対して印刷することを特徴とするインクジェット記録方法である。
本実施形態の白色粒子は、熱硬化性樹脂からなる粒子表面をチタンアルコキシドの重縮合物からなる白色皮膜で覆った粒子である。該粒子は、熱硬化性樹脂からなる粒子を分散させたアルコール系溶媒中にアルカリ及びチタンアルコキシドを添加し、チタンアルコキシドの加水分解を進行させ、該粒子表面に選択的にチタンアルコキシドの重縮合物からなる白色皮膜を形成させることを特徴とする製造方法から得られる。このような製造方法は、特開2010−209325号公報に開示されている。
まず、本実施形態において使用する熱硬化性樹脂からなる粒子核について説明する。
本実施形態において用いられる熱硬化性樹脂からなる粒子としては、例えばフェノール樹脂、尿素樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、メラミン樹脂等からなる熱硬化性樹脂からなる粒子核が挙げられ、好ましくはメラミン樹脂からなる。これらの粒子は一種単独で、又は二種以上を組み合わせて用いる事ができる。これらの熱硬化性樹脂からなる粒子は、球状であることが好ましく、その平均粒子径は特に制限されるものではないが一般に0.01〜1μm、より好ましくは0.05〜0.5μmの範囲の粒径を有する事が好ましい。ここで平均粒子径とは、Mie理論に基づくレーザー回折式粒度分布測定装置[例えば、マルバーン社製、マスターサイザー2000]にて体積粒度分布を測定した際の、累積体積50%通過径(D50)を指す。
上記熱硬化性樹脂からなる粒子を覆うように形成されるチタンアルコキシドの重縮合物からなる白色皮膜について説明する。
上記白色皮膜の厚さは特に限定されず、通常1nm〜500nmの範囲であるが、好ましくは10nm〜200nmの範囲である。白色皮膜の厚さが1nm未満である場合には、白色皮膜を構成するチタンアルコキシドの重縮合物が持つ白色度及び遮蔽性効果が十分でない。また、白色皮膜の厚さが500nmを超えると白色皮膜の剥離や割れが生じる虞が高くなる。
次に、白色皮膜を形成する工程、すなわち本実施形態の白色微粒子の製造方法について説明する。
まず、上記熱硬化性樹脂からなる粒子をアルコール系溶媒へ分散させて該粒子の分散液を得る。ここで用いられるアルコール系溶媒として、例えば、メタノール、エタノール、プロパノールなどの低級アルコール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール、ノナノール、デカノールなどの中級アルコール等が挙げられる。これら低級及び中級アルコールは直鎖状アルコール又は分岐状アルコールのいずれでも良く、これらアルコールを単独のみならず二種以上を混合して使用しても良い。さらに、上記アルコール系溶媒に加えて、親水性の有機溶媒、例えばアセトニトリル、THF(テトラヒドロフラン)、DMF(N,N−ジメチルホルムアミド)、DMSO(ジメチルスルホキシド)等を全アルコールに対して少量(例えば20mass%未満)添加することもできる。
また、チタンアルコキシドの添加量は、滴下後の反応溶液中の濃度として通常0.001乃至1mol/Lであり、より好ましくは0.01乃至0.3mol/Lである。
前記白色粒子は、白色皮膜が未焼成であるため表面にチタノール基が多く残存したものとなっている。そこで表面のチタノール基を利用してビニルトリエトキシシラン、メタクロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン等のシランカップリング剤等によって容易に表面修飾できる。
本発明には上記白色粒子以外にも白色顔料を適宜含有することができる。白色顔料としては、例えば金属酸化物、硫酸バリウム、炭酸カルシウム等が挙げられる。金属酸化物としては、例えば二酸化チタン、酸化亜鉛、シリカ、アルミナ、酸化マグネシウム等が挙げられる。また、白色顔料には、中空構造を有する粒子を含み、中空構造を有する粒子としては、特に限定されるものではなく、公知のものを用いることができる。中空構造を有する粒子としては、例えば、米国特許第4,880,465号などの明細書に記載されている粒子を好ましく用いることができる。
本発明における白色インク組成物は、水溶性の有機溶媒を含むことができるが、特にアルカンジオールおよびグリコールエーテルから選択される少なくとも1種を含有することが好ましい。アルカンジオールやグリコールエーテルは、記録媒体などの被記録面への濡れ性を高めてインクの浸透性を高めることができる。
本発明におけるインク白色組成物は、アニオン性樹脂エマルジョンを含むことが好ましい。
このようなアニオン性樹脂エマルジョンとしては、アクリル系樹脂、スチレン−アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、オレフィン系樹脂、酢酸ビニル系樹脂等のものを挙げることができる。
本発明における白色インク組成物は、アセチレングリコール系界面活性剤またはポリシロキサン系界面活性剤を含有することが好ましい。アセチレングリコール系界面活性剤またはポリシロキサン系界面活性剤は、記録媒体などの被記録面への濡れ性を高めてインクの浸透性を高めることができる。
さらに、本発明における白色インク組成物は、アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、両性界面活性剤などのその他の界面活性剤を含有することもできる。
上記界面活性剤の含有量は、白色インク組成物の全質量に対して、好ましくは0.01〜5質量%であり、より好ましくは0.1〜0.5質量%である。
本発明における白色インク組成物は、第三級アミンを含有することが好ましい。第三級アミンは、pH調整剤としての機能を有し、白色インク組成物のpHを容易に調整することができる。
第三級アミンとしては、例えば、トリエタノールアミンなどが挙げられる。
上記第三級アミンの含有量は、白色インク組成物の全質量に対して、好ましくは0.01〜10質量%であり、より好ましくは0.1〜2質量%である。
本実施形態における白色インク組成物は、通常溶媒として水を含有する。水は、イオン交換水、限外ろ過水、逆浸透水、蒸留水などの純水または超純水を用いることが好ましい。特に、これらの水を紫外線照射または過酸化水素添加などにより滅菌処理した水は、長期間に亘りカビやバクテリアの発生を抑制することができるので好ましい。
本発明における白色インク組成物は、従来公知の装置、例えば、ボールミル、サンドミル、アトライター、バスケットミル、ロールミルなどを使用して、従来の顔料インクと同様に調製することができる。調製に際しては、メンブランフィルターやメッシュフィルターなどを用いて粗大粒子を除去することが好ましい。
記録媒体としては、例えば、普通紙、アート紙、コート紙、マット紙、インクジェット用専用紙等の紙、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリプロピレン等のプラスチック材料で構成された成形体(フィルム等)、金属で構成された成形体(フィルム等)、セラミックスで構成された成形体(フィルム等)、綿、ポリエステル、ウール等の天然繊維・合成繊維、不織布等を用いることができる。
熱硬化性樹脂からなる粒子として、粒子径約0.5μmのメラミン樹脂粒子(日産化学工業(株)製、オプトビーズ500S)、アルコール系溶媒として無水エタノール、加水分解により酸化チタンを形成し得るチタン化合物としてチタンテトラブトキシド、水として脱イオン後にメンブランフィルターでろ過した純水を使用した。
得られた懸濁液を遠心分離により沈降させ、デカンテーションにより上澄み液を取り除いた。これにエタノールを加えてデカンテーションを繰り返した後、60℃で24時間以上真空乾燥させて酸化チタン(含水物)でコーティングされたメラミン樹脂粒子を得た。
上記粒子をエポスターS(日本触媒製、粒子径0.1μm)に代えて例1と同様に樹脂粒子を調整した。
例1で得られたメラミン樹脂粒子を下記のようにシリカ修飾した。
攪拌機、滴下口、窒素導入管、温度計、還流冷却器を備えた容量2Lのガラス製反応器に、メラミン樹脂粒子180g、メタノール1,020gを添加して混合した後、超音波を用いて分散処理を行った。得られた分散体について、テトラメトキシシラン28.6g、メタノール100gを滴下ロート(1)に入れ、25%アンモニア水14.5g、脱イオン水14.5gを滴下ロート(2)に入れた。
反応容器を65℃に昇温して還流させながら、滴下ロート(1)および(2)から内容物を1時間かけて同時に滴下した。滴下終了後、65℃で5時間保持してから、ラウリル硫酸ナトリウム(商品名「エマール(登録商標)0」、花王(株)製)の20%水溶液10gを添加し、さらに3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン(商品名「KBM−503」、信越化学工業(株)製)10gを10分間かけて添加した。
その後、50℃で3時間熟成を行ってから、室温まで冷却することにより、微粒子表面をシランカップリング剤で処理したシリカ被覆微粒子の分散体を得た。
得られた分散体に含有される微粒子を遠心分離により分散媒から分離し、得られた微粒子をイソプロピルアルコールで洗浄した後、50℃で24時間真空乾燥(1.33×103Pa)することにより、微粒子表面をシランカップリング剤で処理したシリカ被覆酸化チタン微粒子を得た。
例2で得られた樹脂粒子を例3と同様に調整した。
<実施例1>
ガラス転移温度100℃、重量平均分子量10,000、酸価150mgKOH/gの固形アクリル酸/メチルメタクリレート/スチレン共重合体の25質量部を水酸化ナトリウム3.2質量部と水71.8質量部の混合溶液に溶解させて樹脂固形分25質量%の高分子分散剤溶液を得た。この高分子分散剤溶液の36質量に水19質量部を加え混合し、例1で得られた粒子45質量部を加えて撹拌混合後、湿式サーキュレーションミルで練肉を行ない、インクベースを得た。
前記白色インクベースの33.3質量部に、ガラス転移温度−38℃のアニオン性アクリル系樹脂エマルジョン(商品名:モビニール952、ニチゴー・モビニール(株)製、固形分45質量%)の40質量部、グリセリンの15質量部、1,2‐ヘキサンジオール 3質量部、BYK−348の0.5質量部、水の10.7質量部を撹拌混合して実施例1の白色インクを得た。
例2〜4で調整した樹脂粒子に変更したほかは実施例1と同様に調整した。
実施例3〜4のアクリル系樹脂エマルジョンをアニオン性ウレタン系樹脂エマルジョン(商品名:レザミンD2020、大日精化工業(株)製、ガラス転移温度−30℃)に代えた以外は実施例1と同様にインクを調整した。
粒子を二酸化チタン(CR90、アルミナシリカ処理、平均一次粒径0.3μ)に変えて実施例1と同様に調整した。
ベース粒子2:エポスターS(日本触媒製)
樹脂エマルション1:
商品名:モビニール952、ニチゴー・モビニール(株)製(アニオン性アクリル系樹脂エマルジョン、ガラス転移温度−38℃)
樹脂エマルション2:
商品名:レザミンD2020、大日精化工業(株)製(アニオン性ポリウレタン樹脂、ガラス転移温度−30℃)
1.保存性試験
室温で24時間放置した後のインクを目視で判断した。
A:沈殿が生じていない。
B:沈殿は生じているが、攪拌すると再分散した。
C:分離もしくはサンプルを振っても再度分散しない。
(1)ベタパターン画像の白色性評価
インクジェットプリンターPX−G930(商品名、セイコーエプソン株式会社製、ノズル解像度:180dpi)を用いて、解像度1440×720dpi、duty100%の条件でノズルから液滴を吐出させて、A4サイズのフィルム(ルミラー(R) S10−100μm、東レ株式会社製)10枚に連続してベタパターン画像の印刷を行った。
このようにして得られた実施例1〜6、比較例1で得られたベタパターン画像印刷物の明度を色差計(コニカミノルタ(株)製、商品番号:DR−321)を用いて測定した。
A:L*が70以上。
B:L*が50以上。
C:L*が50未満。
上記ベタパターン画像の連続印刷後、ノズルチェックパターンを印刷した。このとき、目視にて、ノズルの抜けや飛行曲がりを観察して、各インクの吐出安定性を評価した。なお、評価基準は以下のとおりであり、B以上の評価であると実用上使用に問題ない程度の吐出安定性を備えると判断できる。
A:ノズルの抜けがなく、かつ、飛行曲がりもない。
B:ノズルの抜けはないが、飛行曲がりがある。
C:ノズルの抜けが認められる。
上記2の試験で得られた画像サンプルを50℃の恒温槽で10分乾燥後、学振型摩擦堅牢試験機AB−301(テスター産業株式会社製)を用いて、荷重200g、摩擦回数10回の条件で、摩擦用白綿布(カナキン3号)を取り付けた摩擦子と記録物とを擦り合わせ、画像の表面状態を目視にて観察した。なお、評価基準は以下のとおりであり、C以上の評価であると実用上使用に問題ない程度の耐擦性を備えると判断できる。
A:画像の剥がれはなく、摩擦用白綿布への色の移りも少ない。
B:画像の剥がれはないが、摩擦用白綿布への色の移りが多い。
C:画像が剥がれる。
綿100%の黒色布帛に、水90質量部に、塩化カルシウムを5質量部、重量平均分子量1,000のポリエチレングリコール5質量部を加えて攪拌して得た処理液を含浸させ乾燥させたものに、上記プリンターを用いてベタ印字し、その後ヒートプレス機を用いて印字を行った部分を150℃の温度で1分間加熱して、布帛に定着させ実施例1〜6、比較例1の捺染物を得た。各捺染物を2回引っ張り伸ばして塗膜の割れ、剥離を目視にて評価した。
A:塗膜の割れ、剥離が見られない。
B:塗膜の剥離は見られないが、わずかに割れが発生する。
C:塗膜の剥離は見られないが、割れが発生する。
Claims (8)
- メラミン樹脂粒子の表面をチタンアルコキシドの重縮合物で被覆された白色粒子を含むことを特徴とする、インクジェット用白色インク。
- 請求項1に記載の前記白色粒子の平均粒径が0.01μm〜0.5μmの範囲であることを特徴とする、インクジェット用白色インク。
- 請求項1または2に記載の前記白色粒子の表面層の厚さが1nm〜0.3μmの範囲にあることを特徴とする、インクジェット用白色インク。
- 請求項1ないし3のいずれか一項に記載のインクにおいて、前記白色粒子の表面がシリカで被覆されていることを特徴とする、インクジェット用白色インク。
- 請求項1ないし4のいずれか一項に記載のインクにおいて、さらに、樹脂エマルジョン、水性媒体を含有するインクジェット用白色インク。
- 請求項5に記載の前記樹脂エマルジョンのガラス転移温度が0℃以下であることを特徴とするインクジェット用白色インク。
- 請求項5または6に記載の前記樹脂エマルジョンが、ウレタン樹脂粒子からなることを特徴とするインクジェット用白色インク。
- 請求項1ないし7のいずれか一項に記載のインクを用いてプラスチックフィルムもしくは布帛に対して印刷することを特徴とするインクジェット記録方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012063255A JP2013194150A (ja) | 2012-03-21 | 2012-03-21 | インクジェット用白色インク |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012063255A JP2013194150A (ja) | 2012-03-21 | 2012-03-21 | インクジェット用白色インク |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013194150A true JP2013194150A (ja) | 2013-09-30 |
Family
ID=49393503
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012063255A Withdrawn JP2013194150A (ja) | 2012-03-21 | 2012-03-21 | インクジェット用白色インク |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013194150A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015193741A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-05 | 日本化薬株式会社 | インク組成物の保存安定性の向上方法 |
JP2015193742A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-05 | 日本化薬株式会社 | 摩擦堅牢度の向上方法 |
US9284464B2 (en) | 2013-11-19 | 2016-03-15 | Ricoh Company, Ltd. | Inkjet ink, ink cartridge, and inkjet recording device |
US9587124B2 (en) | 2014-01-09 | 2017-03-07 | Ricoh Company, Ltd. | Aqueous ink for inkjet, inkjet recording method, inkjet recorded matter, and inkjet recording device |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11140365A (ja) * | 1997-11-06 | 1999-05-25 | Orient Chem Ind Ltd | インクジェット記録用水性インキ組成物 |
JP2000119544A (ja) * | 1998-10-15 | 2000-04-25 | Bayer Ag | 顔料配合物 |
JP2002003759A (ja) * | 2000-06-20 | 2002-01-09 | Ricoh Co Ltd | インクジェット用記録インク |
JP2004250558A (ja) * | 2003-02-19 | 2004-09-09 | Seiko Epson Corp | インクジェット記録用の白色顔料インク組成物 |
JP2006307198A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-11-09 | Seiko Epson Corp | 水性インク用白色顔料およびそれを用いたインク組成物 |
JP2012001582A (ja) * | 2010-06-15 | 2012-01-05 | Seiko Epson Corp | 粒子およびインク組成物、ならびに記録方法 |
-
2012
- 2012-03-21 JP JP2012063255A patent/JP2013194150A/ja not_active Withdrawn
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11140365A (ja) * | 1997-11-06 | 1999-05-25 | Orient Chem Ind Ltd | インクジェット記録用水性インキ組成物 |
JP2000119544A (ja) * | 1998-10-15 | 2000-04-25 | Bayer Ag | 顔料配合物 |
JP2002003759A (ja) * | 2000-06-20 | 2002-01-09 | Ricoh Co Ltd | インクジェット用記録インク |
JP2004250558A (ja) * | 2003-02-19 | 2004-09-09 | Seiko Epson Corp | インクジェット記録用の白色顔料インク組成物 |
JP2006307198A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-11-09 | Seiko Epson Corp | 水性インク用白色顔料およびそれを用いたインク組成物 |
JP2012001582A (ja) * | 2010-06-15 | 2012-01-05 | Seiko Epson Corp | 粒子およびインク組成物、ならびに記録方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9284464B2 (en) | 2013-11-19 | 2016-03-15 | Ricoh Company, Ltd. | Inkjet ink, ink cartridge, and inkjet recording device |
US9587124B2 (en) | 2014-01-09 | 2017-03-07 | Ricoh Company, Ltd. | Aqueous ink for inkjet, inkjet recording method, inkjet recorded matter, and inkjet recording device |
US9982151B2 (en) | 2014-01-09 | 2018-05-29 | Ricoh Company, Ltd. | Aqueous ink for inkjet, inkjet recording method, inkjet recorded matter, and inkjet recording device |
JP2015193741A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-05 | 日本化薬株式会社 | インク組成物の保存安定性の向上方法 |
JP2015193742A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-05 | 日本化薬株式会社 | 摩擦堅牢度の向上方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5459460B2 (ja) | インクジェット用水性白色インク組成物およびこれを用いた記録物 | |
JP5359018B2 (ja) | インクジェット記録用インク組成物 | |
JP5170384B2 (ja) | インクジェット記録方法 | |
US20110184108A1 (en) | White ink composition | |
WO2016104294A1 (ja) | 水系インク | |
TW201443171A (zh) | 白色墨水 | |
US20130079453A1 (en) | Printing ink having enhanced gloss and lower viscosity | |
JP2009209339A (ja) | インクジェット記録用インク組成物 | |
JP2009167265A (ja) | イエローインク組成物およびインクセット、これを用いた記録方法、記録物 | |
JP2012184376A (ja) | インクジェットインク及びインクジェット記録方法 | |
JP2009235155A (ja) | インク組成物及びこれを用いたインクジェット記録方法、記録物 | |
WO2015142335A1 (en) | White ink | |
JP5768952B2 (ja) | 白色インク組成物およびこれを用いた記録物 | |
JP2011152737A (ja) | 画像記録方法 | |
JP2011231201A (ja) | 白色インク組成物およびこれを用いた記録物 | |
JP2013194150A (ja) | インクジェット用白色インク | |
JP2006206688A (ja) | インクジェット記録用インク組成物 | |
JP2010188597A (ja) | 画像形成方法および記録物 | |
JP2009269964A (ja) | インクジェット記録用インク組成物 | |
JP5935867B2 (ja) | 白色インク組成物 | |
JP2011020362A (ja) | 記録方法および記録物 | |
JP6893603B2 (ja) | インキセット | |
JP5954402B2 (ja) | インクジェット記録用インク組成物 | |
JP5846491B2 (ja) | インク組成物 | |
JP2010221533A (ja) | インクジェット記録方法およびこれを用いた記録物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150107 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160112 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20160309 |