JP2002345604A - マットレス - Google Patents

マットレス

Info

Publication number
JP2002345604A
JP2002345604A JP2001155708A JP2001155708A JP2002345604A JP 2002345604 A JP2002345604 A JP 2002345604A JP 2001155708 A JP2001155708 A JP 2001155708A JP 2001155708 A JP2001155708 A JP 2001155708A JP 2002345604 A JP2002345604 A JP 2002345604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mattress
base
substrate
base body
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001155708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5108182B2 (ja
Inventor
Koji Noma
孝治 野間
Noriyuki Yamaguchi
憲幸 山口
Hideya Kinoshita
英也 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2001155708A priority Critical patent/JP5108182B2/ja
Publication of JP2002345604A publication Critical patent/JP2002345604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5108182B2 publication Critical patent/JP5108182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C27/00Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas
    • A47C27/14Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas with foamed material inlays
    • A47C27/142Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas with foamed material inlays with projections, depressions or cavities
    • A47C27/146Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas with foamed material inlays with projections, depressions or cavities on the outside surface of the mattress or cushion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C27/00Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas
    • A47C27/14Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas with foamed material inlays
    • A47C27/142Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas with foamed material inlays with projections, depressions or cavities
    • A47C27/144Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas with foamed material inlays with projections, depressions or cavities inside the mattress or cushion

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 違和感なく除圧でき、褥瘡を効果的に予防し
得るマットレスを提供する。 【解決手段】 軟質フォームの基体(1)からなり、仰
臥位の状態で身体に作用する最大圧が、厚さ100mm
のとき30mmHg以下であるマットレス。具体的には
例えば、基体(1)を2層以上の積層構造とし、最上層
の表面に、多数の独立した突起(2)を縦横に形成した
キノコ形状の加工を施す。そして好ましくは、隣接する
キノコ形状の突起(2)の間に基体(1)を上下に貫く
貫通穴(7)を設け、基体(1)の外周に基体(1)よ
り硬度の大きい枠材(8)を取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軟質フォームの基
体からなるマットレスであって、除圧を目的とし褥瘡を
予防するマットレスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、軟質フォームを基体とするマ
ットレスは使用されていたが、そのいずれも寝返りや寝
心地が犠牲になっていたり、通気性に問題があったり、
相当な厚みを確保しなければ除圧効果が得られないとい
った問題があった。
【0003】例えば、軟質ウレタンフォームのクッショ
ン性を改善するため、表面を断面山型に加工するいわゆ
るプロファイル加工が行われてる。即ち、図9に断面図
で示すように、軟質ウレタンフォームの基体11に対し
てその表面に波形の突起12を形成するものである。
【0004】このようなプロファイル加工をしたマット
レスは、圧縮面の実面積を減少させることができるため
低荷重での変形を大きくすることが可能となり、軟質ウ
レタンフォームの基体からなるマットレス特有の座屈感
を減らせるものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、隣り合
う突起12の間隔が広いため、マットレスとして使用し
た場合、身体に接触する部分が少なくなり、仰臥位の状
態で身体に作用する最大圧がある程度大きくなってしま
う。そのため、違和感が生じたり、突起12の横倒れ等
が発生して使用時にその特性が十分生かせないという課
題があった。
【0006】そこで本発明は、違和感なく除圧でき、褥
瘡を効果的に予防し得るマットレスを提供することを目
的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上の課題を
解決するためになされたものであって、その要旨は、軟
質フォームの基体からなり、仰臥位の状態で身体に作用
する最大圧が、厚さ100mmのとき30mmHg以下
であるマットレスに係るものである。
【0008】具体的には、基体を2層以上の積層構造と
し、最上層の表面に、多数の独立した突起を縦横に形成
したキノコ形状の加工を施したマットレスに係るもので
あって、好ましくは、隣接するキノコ形状の突起の間
に、基体を上下に貫く貫通穴を設けたものである。
【0009】また、基体の外周に基体より硬度の大きい
枠材を取り付けることが好ましく、その場合、枠材の上
面を基体の上面よりも低い位置にすることが好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のマットレスは軟質フォー
ムの基体からなる。軟質フォームには軟質ウレタンフォ
ームを使用することが好ましく、特に、密度0.018
〜0.85g/cm3 、硬さ3〜30kgf、破断伸び
100%以上、引張強さ0.6kg/cm2 以上、圧縮
残留歪10.0%以下、セル数30〜80個/インチの
ものが好ましい。
【0011】そして、仰臥位の状態で身体に作用する最
大圧が、厚さ100mmのとき30mmHg以下になる
ようにするのであるが、具体的には例えば、基体の表面
に、多数の独立した突起を縦横に形成したキノコ形状の
加工を施す。即ち、突起の形状として、基体の表面と平
行な面での頭部断面が略方形をなし、かつ、突起の首部
をその頭部より細状にすると共に、軟質ウレタンフォー
ム基体の表面と直角方向における頭部の断面形状を湾曲
面とするのである。なお、隣り合う突起の頭部の辺同士
の間隔は、5mm以下であることが好ましい。
【0012】このようなキノコ形状は、軟質ウレタンフ
ォームの基体に対して縦方向及び横方向の2方向から二
次元裁断加工或いは熱線加工等により立体的に突起を加
工することによって得られる。すると、突起全体として
は平面視で略方形をなし、隣り合う突起同士は方形の辺
を対向して並設され、突起の首部はその頭部よりも細
く、頭部は縦方向断面視で全体的に湾曲状をなす。
【0013】キノコ形状は、突起の首部がくびれている
ことからこの部分の受圧面積が小さく、そのため初期変
形時の荷重を小さくでき、マットレスとして座屈感がな
い性状を呈することとなる。また、突起の頭部は平面視
で受圧面積が広くかつ湾曲形状となっているため、従来
のプロファイル加工による乳頭状突起と比べて違和感が
少ないという特徴を有している。
【0014】そして、更に特徴的には、隣り合う突起の
頭部の間隔が極く、荷重作用時に相互に接触して支持し
合うため突起の倒れ込みが少なくなり、マットレスとし
て除圧性能に優れたものとなる。なお、この隣り合う突
起の頭部の各辺の間隔は、特に好ましくは3mm以下で
あって、場合によっては0mmであってもよい。
【0015】また、基体を2層以上の積層構造とすれ
ば、マットレスとして一層優れた特性を得ることができ
る。即ち、異なる性状のフォームを積層するのである。
例えば基体を3層とし、最下層を低反発フォームとして
圧力分散効果を得ると同時に底突き防止を図り、中層を
汎用フォームとして経済性を確保しつつ圧力分散効果を
得、最上層にキノコ形状の加工を施して除圧性能と通気
性を確保するのである。なお、隣接するキノコ形状の突
起の間に、基体を上下に貫く貫通穴を設けることによ
り、通気性を一層向上させることができる。
【0016】更に、基体の外周に基体より硬度の大きい
枠材、例えば硬質フォームからなる枠材を取り付けれ
ば、本発明のマットレスを使用したベッドへの乗り降り
や、ベッドの使用者に対する介護者のケアが容易にな
る。なお、枠材の上面を基体の上面よりも低い位置、即
ち、外周枠を就寝部より低くすることにより、ベッドの
使用者が寝たときに外周枠に当たって褥瘡を引き起こす
という事態の対策になる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の好ましい実施の形態の具体例
を図面に基づいて説明する。図1は、本発明のマットレ
スとなる基体1の一例を示す平面図、図2はその側面
図、図3は図1のA−A線での突起2の断面図、図4は
B−B線での突起2の断面図である。更に、図5は図4
のC−C線での断面図(頭部3の断面図)、図6はD−
D線での断面図(首部4の断面図)である。
【0018】ここで、基体1は、密度0.0250g/
cm3 、硬さ21.9kgf、破断時の伸び167%、
引張強さ2.03kg/cm2 、圧縮残留歪4.5%、
セル数60個/インチの軟質ウレタンフォームである。
【0019】また、突起2は、基体1の表面に形成され
た首部4と頭部3とからなるものであり、図5及び図6
に示す通り、これらは夫々平面視で略正方形をなしてい
る。そして、夫々の突起2は、縦及び横方向に頭部3の
各辺5を対向させて並設されている。
【0020】ここで、頭部3の辺5の長さL1は38m
m、首部4の辺6の長さL2は19mm、頭部5の高さ
H1は略20mm、首部4の高さH2は略20mm、全
体の厚さH0は略60mmである。また、頭部3は縦及
び横方向の中央で半径略19mmの曲面となっており、
隣り合う突起2の辺5、5の間隔Wは2mmである。な
お、首部4の外面も湾曲面をなして切断加工されてい
る。
【0021】このように、頭部3の表面が湾曲面とされ
ているために身体の接触時にそれ程違和感がなく、ま
た、首部4の表面も湾曲面となっているために受圧時の
圧縮変形もスムーズで座屈感がなく、かつ、荷重が集中
する部位がないので、へたりやクラックの発生も著しく
低減する。
【0022】そして特に、頭部3の各辺5が極く小さい
隙間Wをもって対向する形状とされているため、受圧時
に対向する各辺5、5同士が接触して支え合い、突起2
の横倒れが阻止される。
【0023】図7は、本発明のマットレスとなる基体1
の他の例を示す斜視図であり、図8はその一部断面図で
ある。図7及び図8に示す例では、基体1が下から順
に、低反発フォーム(厚さ30mm)、汎用フォーム
(厚さ10mm)、キノコ形状の加工を施した軟質ウレ
タンフォーム(厚さ60mm)の3層構造(全厚100
mm,全幅664mm)で、隣接するキノコ形状の突起
2の間に、基体1を上下に貫く貫通穴7が設けられてい
る。
【0024】また、基体1の外周には、高密度・高硬度
フォームからなる枠材8(前後の枠材8Aの奥行き3
8.5mm,左右の枠材8Bの幅93mm)が取り付け
られており、枠材8の上面(高さ90mm)は、基体1
の上面(高さ100mm)よりも低い位置になってい
る。
【0025】このような基体1(奥行き1910mm,
幅850mm)からなるマットレスの実施例を用いて被
験者一定で体圧分散試験を行い、同じ奥行き、幅の無垢
品(厚さは160mm)の比較例と対比した。その結果
を表1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】表1に示す通り、実施例は100mm厚
で、160mm厚の比較例と同等の体圧分散効果を有し
ている。また、通気性おいても、無垢品の比較例に対し
て最上層の表面にキノコ形状の突起を形成した実施例は
優れており、褥瘡予防に必要な条件を満たしていること
が確認できた。
【0028】
【発明の効果】本発明のマットレスは、除圧性能、通気
性、寝心地、ケア時の取り扱い等に優れ、使用者の体
重、体型にも広範囲で対応でき、マットレスとしての性
能と機能を兼ね備えたもので、褥瘡を効果的に予防する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明のマットレスとなる基体の一例
を示す平面図である。
【図2】図2は、図1に示す基体の側面図である。
【図3】図3は、図1のA−A線での突起の断面図であ
る。
【図4】図4は、図1のB−B線での突起の断面図であ
る。
【図5】図5は、図4のC−C線での頭部の断面図であ
る。
【図6】図6は、図4のD−D線での首部の断面図であ
る。
【図7】図7は、本発明のマットレスとなる基体の他の
例を示す斜視図である。
【図8】図8は、図7に示す基体の一部断面図である。
【図9】図9は、従来のマットレスの断面図である。
【符号の説明】
1‥基体 2‥突起 3‥突起の頭部 4‥突起の首部 5‥突起の頭部の辺 6‥突起の首部の辺 7‥貫通穴 8,8A,8B‥枠材 11‥基体 12‥突起
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木下 英也 神奈川県横浜市戸塚区柏尾町1番地 株式 会社ブリヂストン横浜工場内 Fターム(参考) 3B096 AB00 AB02 AC11 4C040 AA01 CC10

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軟質フォームの基体(1)からなり、仰
    臥位の状態で身体に作用する最大圧が、厚さ100mm
    のとき30mmHg以下であることを特徴とするマット
    レス。
  2. 【請求項2】 基体(1)が2層以上の積層構造からな
    り、最上層の表面に、多数の独立した突起(2)が縦横
    に形成されたキノコ形状の加工が施されていることを特
    徴とする請求項1に記載のマットレス。
  3. 【請求項3】 隣接するキノコ形状の突起(2)の間
    に、基体(1)を上下に貫く貫通穴(7)が設けられて
    いることを特徴とする請求項2に記載のマットレス。
  4. 【請求項4】 基体(1)の外周に、基体(1)より硬
    度の大きい枠材(8)が取り付けられていることを特徴
    とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のマットレ
    ス。
  5. 【請求項5】 枠材(8)の上面が、基体(1)の上面
    よりも低い位置にあることを特徴とする請求項4に記載
    のマットレス。
JP2001155708A 2001-05-24 2001-05-24 マットレス Expired - Lifetime JP5108182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001155708A JP5108182B2 (ja) 2001-05-24 2001-05-24 マットレス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001155708A JP5108182B2 (ja) 2001-05-24 2001-05-24 マットレス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002345604A true JP2002345604A (ja) 2002-12-03
JP5108182B2 JP5108182B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=18999844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001155708A Expired - Lifetime JP5108182B2 (ja) 2001-05-24 2001-05-24 マットレス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5108182B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MD3586C2 (ro) * 2006-12-22 2008-12-31 Василий АРАБАДЖИ Saltea ortopedică pentru pat
MD3951C2 (ro) * 2009-02-11 2010-03-31 Василий АРАБАДЖИ Saltea ortopedică pentru pat
JP2020081499A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 株式会社ニトリホールディングス マットレス
KR102223111B1 (ko) * 2019-09-06 2021-03-04 (주)달콤한고래들 쿠션재용 토퍼 및 이를 구비한 매트리스

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642163U (ja) * 1979-09-10 1981-04-17
JPH05115513A (ja) * 1990-06-29 1993-05-14 Er Carpenter Co Inc 圧力低減マツトレス
JP3025612U (ja) * 1995-09-28 1996-06-21 マテリアルサイエンス株式会社 床ずれ防止マット
JPH11342050A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Bridgestone Corp クッション体
JP2000152854A (ja) * 1998-09-16 2000-06-06 Osaka Nishikawa:Kk マットレス

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642163U (ja) * 1979-09-10 1981-04-17
JPH05115513A (ja) * 1990-06-29 1993-05-14 Er Carpenter Co Inc 圧力低減マツトレス
JP3025612U (ja) * 1995-09-28 1996-06-21 マテリアルサイエンス株式会社 床ずれ防止マット
JPH11342050A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Bridgestone Corp クッション体
JP2000152854A (ja) * 1998-09-16 2000-06-06 Osaka Nishikawa:Kk マットレス

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MD3586C2 (ro) * 2006-12-22 2008-12-31 Василий АРАБАДЖИ Saltea ortopedică pentru pat
MD3951C2 (ro) * 2009-02-11 2010-03-31 Василий АРАБАДЖИ Saltea ortopedică pentru pat
JP2020081499A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 株式会社ニトリホールディングス マットレス
JP2021180956A (ja) * 2018-11-28 2021-11-25 株式会社ニトリホールディングス マットレス
KR102223111B1 (ko) * 2019-09-06 2021-03-04 (주)달콤한고래들 쿠션재용 토퍼 및 이를 구비한 매트리스

Also Published As

Publication number Publication date
JP5108182B2 (ja) 2012-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2373197B1 (en) Thin-layered alternating material body support and method of manufacturing same
US20090025145A1 (en) Pillow
JP6989892B2 (ja) クッション材
JP5246911B2 (ja) ベッド用マットレス
JP4884728B2 (ja) マットレス
JP7470666B2 (ja) マットレス
JP5108182B2 (ja) マットレス
JP3613674B2 (ja) マットレス
JP4947621B2 (ja) 敷きマット
US6311351B1 (en) Pressure reducing mattress with localized pressure point relief
JP4393269B2 (ja) 積層マットレス
JP6990989B2 (ja) マットレス
JP3564598B2 (ja) マットレス
JP3194892B2 (ja) 辱創防止用クッション体
JP4674943B2 (ja) 褥瘡予防用マット
JP2003339504A (ja)
JP4671185B2 (ja) マットレス
JP5200086B2 (ja) 褥瘡予防用マット
JP6905903B2 (ja) 積層マットレス
JP3425266B2 (ja) クッション体
JPH09121985A (ja) マットレス
JP2004180803A (ja) マットレス
JP7101420B2 (ja)
JP6781428B2 (ja) シートクッション構造体
JP6986396B2 (ja) マットレスとマットレス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080124

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5108182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term