JP2002345479A - 新規な(r)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素、その製造方法、及びこれを利用した光学活性アルコールの製造方法 - Google Patents

新規な(r)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素、その製造方法、及びこれを利用した光学活性アルコールの製造方法

Info

Publication number
JP2002345479A
JP2002345479A JP2001159647A JP2001159647A JP2002345479A JP 2002345479 A JP2002345479 A JP 2002345479A JP 2001159647 A JP2001159647 A JP 2001159647A JP 2001159647 A JP2001159647 A JP 2001159647A JP 2002345479 A JP2002345479 A JP 2002345479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butanediol
enzyme
producing
dehydrogenase
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001159647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4630486B2 (ja
Inventor
Hiroaki Yamamoto
浩明 山本
Kunihiro Kimoto
訓弘 木本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP2001159647A priority Critical patent/JP4630486B2/ja
Priority to US10/147,003 priority patent/US20030032153A1/en
Priority to EP02011881A priority patent/EP1262550A3/en
Publication of JP2002345479A publication Critical patent/JP2002345479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4630486B2 publication Critical patent/JP4630486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P41/00Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture
    • C12P41/002Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by oxidation/reduction reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/18Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic polyhydric
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/24Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carbonyl group
    • C12P7/26Ketones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、NADHを補酵素とする(R)-2,3-ブ
タンジオール脱水素酵素と、この酵素による光学活性ア
ルコールやケトンの製造方法の提供を課題とする。 【解決手段】新規な(R)-2,3-ブタンジオール脱水素酵素
を見出し、本酵素をコードするDNAを単離し、本酵素を
高発現する組換え体を作成した。この酵素は、Kluyvero
myces lactisから得ることができる。この酵素により、
4−ヒドロキシ−2−ブタノンから光学純度の高い
(R)−1,3−ブタンジオールを効率的に製造するこ
とができる。また、ラセミ体1,3−ブタンジオールか
ら光学純度の高い(S)−1,3−ブタンジオールを、
また(R)−1,3−ブタンジオールから4−ヒドロキ
シ−2−ブタノンを、効率的に生成する生産方法が提供
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、NAD依存性の
新規な(R)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素に関
する。また本発明は、該酵素蛋白質をコードするポリヌ
クレオチド、該酵素の製造方法、該酵素を発現する組換
え体を用いた光学活性なアルコール、特に(R)−1,
3−ブタンジオールあるいは(S)−1,3−ブタンジ
オールを製造する方法、および、ケトン、特に4−ヒド
ロキシ−2−ブタノンを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光学活性1,3−ブタンジオールは、ア
ゼチジノンなど抗生物質の合成中間体の原料として有用
な化合物である(J. Chem. Soc., Chem. Commun., 9, 6
62-664(1991))。光学活性1,3−ブタンジオールを製
造する方法としては、以下のような方法が知られてい
る。 (1)化学的に合成されたラセミ体の1,3−ブタンジ
オールを光学分割剤を用いて光学分割する方法(特開昭
61−191631号公報)、(2)光学活性化合物で
処理したラネーニッケル触媒を用いて4−ヒドロキシ−
2−ブタノンから不斉合成する方法(特開昭58−20
4187号およびBull.Chem.Soc.Jpn.,53,1356-1360(19
80))、(3)ラセミ体の1,3−ブタンジオールに微
生物を作用させて(R)−1,3−ブタンジオールを残
存させる方法(特公平6−95951および特開平7−
231785)、(4)4−ヒドロキシ−2−ブタノン
に微生物を作用させて不斉還元反応により(R)−1,
3−ブタンジオールを生成する方法(特許公報2731
589号)、(5)ラセミ体の1,3−ブタンジオール
に微生物を作用させて(S)−1,3−ブタンジオール
を残存させる方法(特開平7−39390)しかしなが
ら、(1)および(2)は高価な光学分割剤、触媒を用
いねばならない。また(2)(3)(4)(5)は反応
収率が悪い、光学純度が低い、等の欠点がある。
【0003】その他、2,3−ブタンジオール脱水素活
性を有する酵素に関しては、2,3−ブタンジオールの
生合成、代謝に関する研究によって、たとえば以下のよ
うな微生物において(2R,3R)−2,3−ブタンジ
オールに対する脱水素酵素活性が報告されている(Arch.
Microbiol. 116, 197-203 ,1978、J. Ferment. Techno
l. 61, 467-471 ,1983、J. Ferment. Technol. 62, 551
-559 ,1984)。しかし、いずれも無細胞抽出液を用いた
活性測定のみであり、様々な酵素が混在しているため
に、2,3−ブタンジオール脱水素酵素の立体選択性な
どの諸性質は明らかにされていない。
【0004】アエロモナス・ハイドロフィラ(Aeromona
s hydrophila)バチルス・セレウス(Bacillus cereus
IAM 1072)、バチルス・コアグランス(Bacillus coagu
lans ATCC 8038)、ミクロコッカス・リソデイクティカ
ス(Micrococcus lysodeikticus IAM 1056)、ミクロコ
ッカス・ルテウス(Micrococcus luteus IAM 1097)、
ミクロコッカス・ローゼウス(Micrococcus roseus IAM
1295)、シュードモナス・サッカロフィラ(Pseudomon
as saccharophila IAM 1504)、サルシナ・ルテア(Sar
cina lutea IAM 1099)、スタフィロコッカス・アウレ
ウス(Staphylococcus aureus)
【0005】高度に精製され、諸性質が明らかにされた
酵素としては、以下に示すような酵素で2,3−ブタン
ジオール脱水素酵素活性を有することが示されている。
しかし、DL体に対する活性のみでその立体選択性は報
告されていない。
【0006】アクロモバクター・リキダム(Achromobac
ter liquidum KY 3047)由来のグリセロール脱水素酵素
(特公昭 58-40467)、バチルス・エスピー(Bacillus
sp. G-1)由来のグリセロール脱水素酵素(特公平 03-7
2272)、バチルス・ステアロサーモフィラス(Bacillus
stearothermophilus)由来のグリセロール脱水素酵素
(Biochim. Biophys. Acta 994, 270-279 (1989))、シ
トロバクター・フロインディー(Citrobacter freundii
DSM 30040)由来のグリセロール脱水素酵素(J. Bacte
riol. 177, 4392-4401 (1995))、エルビニア・アロイ
デア(Erwinia aroideae IFO 3830)由来のグリセロー
ル脱水素酵素(Chem. Pharm. Bull. 26, 716-721 (197
8))、ジオトリカム・キャンディダム(Geotrichum can
didum IFO 4597)由来のグリセロール脱水素酵素(特公
平 01-27715)、ピキア・オフナエンシス(Pichia ofun
aensis AKU 4328)由来のジヒドロキシアセトン還元酵
素(J. Biosci. Bioeng. 88, 148-152 (1999))、シゾ
サッカロマイセス・ポンベ(Schizosaccharomyces pomb
e)由来のグリセロール脱水素酵素(J. Gen. Microbio
l. 131, 1581-1588 (1985))、
【0007】高度に精製され、かつ、2,3−ブタンジ
オールの(2R,3R)体に対する高い選択性が明らか
にされている酵素としては、イシャリヒア・コリ(Esch
erichia coli W-1485)の生産するグリセロール脱水素
酵素(J. Biol. Chem. 259, 2124-2129 (1984))が公知
である。この酵素は、(2R,3R)−2,3−ブタン
ジオールに対するVmaxが28.0U/mg−蛋白質であり、
ラセミ体に対するVmaxが21.2U/mg−蛋白質であるこ
とから(2R,3R)体に対する立体選択性が示唆され
る。ここで、酵素1Uは、(2R,3R)−2,3−ブ
タンジオールを基質として1分間に1μmolのNAD
をNADHへ還元する酵素活性である。
【0008】本酵素のSDS-PAGEにおける分子量は55,00
0、ゲル濾過における分子量は、417,000の8量体と考え
られる。また、本酵素はアンモニウムイオンにより活性
化され、酸化反応の至適pHが10付近であり(J. Biol.
Chem. 259, 2124-2129 (1984))、本発明の酵素とは異
なる。また、本酵素の1,3−ブタンジオールに対する
立体選択性は報告されていない。
【0009】また、サッカロマイセス・セレビジエ(Sa
ccharomyces cerevisiae)由来の(R)−2,3−ブタ
ンジオール脱水素酵素(Arch. Microbiol. 154, 267-27
3 (1990))は、2,3−ブタンジオンから(2R,3
R)−2,3−ブタンジオールを生産することが報告さ
れているが、4−ヒドロキシ−2−ブタノンを不斉還元
した反応については報告例がない。
【0010】また、ピキア・アンガスタ(Pichia angus
ta)により(R)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素
をコードする遺伝子がクローニングされ大腸菌で発現さ
れている(特願2000-333363)が、4−ヒドロキシ−2−
ブタノンを不斉還元した反応については報告例がない。
【0011】更に、シュードモナス・プチダ(Pseudomo
nas putida)より2,3−ブタンジオール代謝に関与す
る2,3−ブタンジオール脱水素酵素をコードする遺伝
子がクローニングされた。この酵素は、大腸菌で発現さ
れている(FEMS Microbiol.Lett. 124 (2), 141-150 (1
994))が、その立体選択性は報告されていない。また、
シュードモナス・エルギノーザ(Pseudomonas aerugino
sa)のゲノム解析の結果、シュードモナス・プチダ由来
の2,3−ブタンジオール脱水素酵素遺伝子に高いホモ
ロジーを有する遺伝子が同定されているが、この遺伝子
によってコードされる酵素の活性や、立体選択性などは
確認されていない。そのため、経済的に優れ、且つ、簡
便な方法で高い反応収率で光学純度の高い光学活性1,
3−ブタンジオールを得る方法の確立が望まれている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、光学活性な
1,3−ブタンジオールの製造において、光学純度の高
い生成物を収率良く与えることができる製造方法を提供
することを課題としている。また、本発明は、NADH
を補酵素として、4−ヒドロキシ−2−ブタノンを還元
して、高い光学純度の(R)−1,3−ブタンジオール
を生成する新規な酵素の提供を課題とする。更に本発明
は、目的とする性状を備えた該酵素をコードするポリヌ
クレオチドを単離し、組換え体として得ることを課題と
する。加えて、組換え体による光学活性な1,3−ブタ
ンジオールの製造方法の提供をも課題とするものであ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、経済的に
優れ、且つ、簡便な方法で光学純度の高い光学活性1,
3−ブタンジオールを得る方法として、酵素の選択性に
着目した。たとえば、立体選択的に4−ヒドロキシ−2−
ブタノンを還元して(R)−1,3−ブタンジオールを
生成する酵素を見出すことができれば、前記課題を解決
することができる。更に、このような酵素を異種微生物
により高発現させることができれば、遺伝子組換え菌を
用いて4−ヒドロキシ−2−ブタノンから(R)−1,3
−ブタンジオールを効率的に生産することが可能とな
る。
【0014】そしてこのような酵素を探索した結果、本
発明者らは、優れた反応収率と高い立体選択性を有する
酵素を見出し、それを精製することに成功した。この酵
素は、2,3−ブタンジオールの(R)配置の水酸基を
脱水素する高い活性と高い立体選択性を併せ持つ、新規
な(R)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素である。
本酵素は還元反応において4−ヒドロキシ−2−ブタノ
ンを還元して高い収率で高い光学純度の(R)−1,3
−ブタンジオールを生成する。また酸化反応において
は、この酵素は、ラセミ体の1,3−ブタンジオールの
うち、特異的に(R)−1,3−ブタンジオールを酸化
して高い光学純度の(S)−1,3−ブタンジオールと
4−ヒドロキシ−2−ブタノンを生成する。本発明の
(R)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素の立体選択
性は、4−ヒドロキシ−2−ブタノンの還元によって生
成する(R)−1,3−ブタンジオールの光学純度が、
通常90%ee以上、望ましくは99%ee以上であることに
よって特徴付けることができる。
【0015】本発明者らは、更に、本酵素をコードする
DNAを単離し、本酵素を高発現する組換え体の構築に
成功した。そして本酵素、あるいは組換え体の酵素活性
を利用して、光学活性アルコール、あるいはケトンの新
規な製造方法を確立し、本発明を完成した。すなわち本
発明は、以下の(R)−2,3−ブタンジオール脱水素
酵素、この酵素をコードするポリヌクレオチド、この酵
素の製造方法、および用途に関する。 〔1〕次の(1)から(3)に示す理化学的性質を有す
る(R)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素。 (1)作用 ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(以下、NAD
と略す)を補酵素として、(2R,3R)−2,3−
ブタンジオールに作用し、(R)−アセトインを生成す
る。還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(以
下、NADHと略す)を補酵素として、2,3−ブタン
ジオンを還元し、(2R,3R)−2,3−ブタンジオ
ールを生成する。 (2)基質特異性 (a)酸化反応の補酵素としてNADを利用する。還
元反応の補酵素としてNADHを利用する。 (b)4−ヒドロキシ−2−ブタノンを還元して、
(R)−1,3−ブタンジオールを生成する。 (c)ラセミ体1,3−ブタンジオールの(R)配置の
水酸基を優先的に酸化し、(S)−1,3−ブタンジオ
ールを残存させる。 (3)至適pH 酸化反応、還元反応ともにpH 6.0。 〔2〕更に付加的に、次の(4)、(5)に示す理化学
的性質を有する〔1〕に記載の(R)−2,3−ブタン
ジオール脱水素酵素。 (4)至適温度 酸化反応、還元反応ともに37℃。 (5)分子量 ドデシル硫酸ナトリウム −ポリアクリルアミドゲル電
気泳動(以下、SDS−PAGEと略す)により45,
000。ゲルろ過による分子量が91,000。 〔3〕クライベロマイセス属に属する微生物によって産
生される〔1〕に記載の(R)−2,3−ブタンジオー
ル脱水素酵素。 〔4〕クライベロマイセス属に属する微生物が、クライ
ベロマイセス・ラクティスである〔3〕に記載の(R)
−2,3−ブタンジオール脱水素酵素。 〔5〕下記(a)から(e)のいずれかに記載のポリヌ
クレオチド。 (a)配列番号:1に記載された塩基配列を含むポリヌ
クレオチド。 (b)配列番号:2に記載のアミノ酸配列からなる蛋白
質をコードするポリヌクレオチド。 (c)配列番号:2に記載のアミノ酸配列において、1
若しくは数個のアミノ酸が置換、欠失、挿入、および/
または付加したアミノ酸配列からなり、配列番号:2に
記載のアミノ酸配列からなる蛋白質と機能的に同等な蛋
白質をコードするポリヌクレオチド。 (d)配列番号:1に記載された塩基配列からなるDNA
とストリンジェントな条件下でハイブリダイズするポリ
ヌクレオチドであって、配列番号:2に記載のアミノ酸
配列からなる蛋白質と機能的に同等な蛋白質をコードす
るポリヌクレオチド。 (e)配列番号:2に記載のアミノ酸配列と80%以上
の相同性を有するアミノ酸配列をコードするポリヌクレ
オチド。 〔6〕〔5〕に記載のポリヌクレオチドによってコード
される蛋白質。 〔7〕〔5〕に記載されたポリヌクレオチドを含むベク
ター。 〔8〕〔5〕に記載されたポリヌクレオチド、または
〔7〕に記載のベクターを保持する形質転換体。
〔9〕〔8〕に記載の形質転換体を培養し、発現産物を
回収する工程を含む、〔6〕に記載の蛋白質の製造方
法。 〔10〕クライベロマイセス属に属し、〔1〕に記載の
酵素、または〔6〕に記載の蛋白質を産生する微生物を
培養する工程を含む、〔1〕に記載の酵素、または
〔6〕に記載の蛋白質の製造方法。 〔11〕クライベロマイセス属に属する微生物が、クラ
イベロマイセス・ラクティス(Kluyveromayces lacti
s)である〔10〕に記載の製造方法。 〔12〕NADHの存在下で、〔1〕に記載の(R)−
2,3−ブタンジオール脱水素酵素、〔6〕に記載の蛋
白質、それらを産生する微生物、およびそれらの処理物
からなる群から選択されるいずれかの酵素活性物質を、
ケトンに作用させ、ケトンの還元によって生成する光学
活性アルコールを取得する工程を含む、光学活性アルコ
ールの製造方法。 〔13〕微生物が、〔8〕に記載の形質転換体である
〔12〕に記載の光学活性アルコールの製造方法。 〔14〕ケトンが、4−ヒドロキシ−2−ブタノンであ
り、光学活性アルコールが(R)−1,3−ブタンジオ
ールである〔12〕に記載の光学活性アルコールの製造
方法。 〔15〕〔1〕に記載の(R)−2,3−ブタンジオー
ル脱水素酵素、〔6〕に記載の蛋白質、それらを産生す
る微生物、およびそれらの処理物からなる群から選択さ
れるいずれかの酵素活性物質を、NADの存在下でラ
セミ体アルコールに作用させ、光学異性体の一方を酸化
し、残存する光学活性アルコールを取得する工程を含
む、光学活性アルコールの製造方法。 〔16〕微生物が、〔8〕に記載の形質転換体である
〔15〕に記載の光学活性アルコールの製造方法。 〔17〕ラセミ体アルコールが、ラセミ体1,3−ブタ
ンジオールであり、光学活性アルコールが(S)−1,
3−ブタンジオールである〔15〕に記載の光学活性ア
ルコールの製造方法。 〔18〕NADの存在下で、〔1〕に記載の(R)−
2,3−ブタンジオール脱水素酵素、〔6〕に記載の蛋
白質、それらを産生する微生物、およびそれらの処理物
からなる群から選択されるいずれかの酵素活性物質をア
ルコールに作用させ、アルコールの酸化によって生成す
るケトンを取得する工程を含む、ケトンの製造方法。 〔19〕微生物が、〔8〕に記載の形質転換体である
〔18〕に記載のケトンの製造方法。 〔20〕アルコールが(R)−1,3−ブタンジオール
であり、ケトンが4−ヒドロキシ−2−ブタノンである
〔18〕に記載のケトンの製造方法。 〔21〕次の工程を含む、(R)−1,3−ブタンジオ
ールの製造方法。 (1)(S)−1,3−ブタンジオールを優先的に酸化
し、4−ヒドロキシ−2−ブタノンを生成する酵素、そ
れを産生する微生物、およびそれらの処理物からなる群
から選択されるいずれかの酵素活性物質を、ラセミ体
1,3−ブタンジオールに作用させ、(R)−1,3−
ブタンジオールと4−ヒドロキシ−2−ブタノンを合成
する工程、(2)4−ヒドロキシ−2−ブタノンを還元し
て(R)−1,3−ブタンジオールを生成する酵素、そ
れを産生する微生物、およびそれらの処理物からなる群
から選択されるいずれかの酵素活性物質を、工程(1)に
より生成した4−ヒドロキシ−2−ブタノンに作用さ
せ、4−ヒドロキシ−2−ブタノンを還元して(R)−
1,3−ブタンジオールを生成する工程、および(3)工
程(2)で生成する(R)−1,3−ブタンジオールを取
得する工程 〔22〕前記工程(2)に記載の酵素活性物質が、〔1〕
に記載の(R)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素、
〔6〕に記載の蛋白質、それらを産生する微生物、およ
びそれらの処理物からなる群から選択されるいずれかの
酵素活性物質である、〔21〕に記載の(R)−1,3
−ブタンジオールの製造方法。 〔23〕前記工程(1)における酵素活性物質が、キャン
ディダ・パラプシロシス由来の (S) 体特異的2級アル
コール脱水素酵素を生産する微生物、およびそれらの処
理物であることを特徴とする、〔21〕に記載の(R)
−1,3−ブタンジオールの製造方法。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明による(R)−2,3−ブ
タンジオール脱水素酵素は、補酵素としてNADを利
用しうること、2,3−ブタンジオールの(R)配置の
水酸基を優先的に酸化すること、また、NADHを補酵
素として4−ヒドロキシ−2−ブタノンを還元し、光学
活性な(R)−1,3−ブタンジオールを生成すること
によって特徴付けられる。本発明において、(R)−
2,3−ブタンジオール脱水素酵素とは、2,3−ブタ
ンジオールの(R)配置の水酸基を選択的に酸化する活
性を有する脱水素酵素であり、(2R,3R)−2,3
−ブタンジオールとともにメソ−2,3−ブタンジオー
ルの(R)配置の水酸基も酸化する活性を有する。本酵
素は、実施例に示すように(R)−2,3−ブタンジオ
ールに対する酵素活性が強いことから、(R)−2,3
−ブタンジオール脱水素酵素と呼ぶ。加えてこの酵素
は、(R)−1,3−ブタンジオールに対する脱水素酵
素作用も有する。
【0017】本発明において、(R)−1,3−ブタン
ジオールに対する酸化活性、4−ヒドロキシ−2−ブタ
ノンに対する還元活性、および、2,3−ブタンジオン
に対する還元活性は、次のようにして確認することがで
きる。
【0018】(R)−1,3−ブタンジオールに対する
酸化活性測定法:50mM リン酸カリウム緩衝液(pH
6.5)、2.5mM NAD、20mM(R)−1,3
−ブタンジオール及び酵素を合む反応液中30℃で反応
させ、NADHの増加にともなう340nmの吸光度の増
加を測定する。1Uは、1分間に1μmolのNADHの増
加を触媒する酵素量とした。また、蛋白質の定量は、バ
イオラッド製蛋白質アッセイキットを用いた色素結合法
により行った。
【0019】4−ヒドロキシ−2−ブタノンに対する還
元活性測定法:50mM リン酸カリウム緩衝液(pH
6.5)、0.2mM NADH、20mM4−ヒドロキシ
−2−ブタノン及び酵素を合む反応液中30℃で反応さ
せ、NADHの減少にともなう340 nmの吸光度の減
少を測定する。1Uは、1分間に1μmolのNADHの減
少を触媒する酵素量とした。
【0020】2,3−ブタンジオンに対する還元活性測
定法:50mM リン酸カリウム緩衝液(pH 6.5)、
0.2mM NADH、20mM2,3−ブタンジオン及び
酵素を合む反応液中30℃で反応させ、NADHの減少
にともなう340 nmの吸光度の減少を測定する。1U
は、1分間に1μmolのNADHの減少を触媒する酵素
量とした。
【0021】上記のような理化学的性状を持つ(R)−
2,3−ブタンジオール脱水素酵素は、たとえばクライ
ベロマイセス属酵母の培養物より精製することができ
る。クライベロマイセス属酵母としては、クライベロマ
イセス・ラクティス(Kluyveromyces lactis)が特に本
発明による(R)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素
の産生能に優れる。本発明の(R)−2,3−ブタンジ
オール脱水素酵素を得るために利用することができるク
ライベロマイセス・ラクティスは、たとえば、IFO
1267、ATCC 8585、NRRL Y−114
0、CBS 2359、IFO1902、IFO 190
3、IFO 0433、として財団法人発酵研究所より
入手することができる。これらのうち、IFO 126
7が本発明の(R)−2,3−ブタンジオール脱水素酵
素を得るために好適に利用できる。
【0022】上記微生物は、YM培地等の真菌の培養に
用いられる一般的な培地で培養される。十分に増殖させ
た後に菌体を回収し、2−メルカプトエタノールやフェ
ニルメタンフルホニルフルオリド等の還元剤やプロテア
ーゼ阻害剤を加えた緩衝液中で破砕して無細胞抽出液と
する。無細胞抽出液から、蛋白質の溶解度による分画
(有機溶媒による沈澱や硫安などによる塩析など)や、
陽イオン交換、陰イオン交換、ゲルろ過、疎水性クロマ
トグラフィーや、キレート、色素、抗体などを用いたア
フィニティークロマトグラフィーなどを適宜組み合わせ
ることにより精製する事ができる。たとえば、フェニル
−セファロースを用いた疎水クロマトグラフィー、Mo
noQを用いた陰イオン交換クロマトグラフィー、ブチ
ル−セファロースを用いた疎水クロマトグラフィー、ハ
イアパタイトを用いた吸着クロマトグラフィー等を経て
電気泳動的に単一バンドにまで精製することができる。
【0023】クライベロマイセス・ラクティスに由来す
る本発明の(R)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素
は、以下の理化学的性状(1)−(3)を備えた蛋白質
である。 (1)作用 NADを補酵素として、(2R,3R)−2,3−ブ
タンジオールに作用し、(R)−アセトインを生成す
る。NADHを補酵素として、2,3−ブタンジオンを
還元し、(2R,3R)−2,3−ブタンジオールを生
成する。 (2)基質特異性 (a)酸化反応の補酵素としてNADを利用する。還
元反応の補酵素としてNADHを利用する。 (b)4−ヒドロキシ−2−ブタノンを還元して、
(R)−1,3−ブタンジオールを生成する。 (c)ラセミ体1,3−ブタンジオールの(R)配置の
水酸基を優先的に酸化し、(S)−1,3−ブタンジオ
ールを残存させる。 (3)至適pH 酸化反応、還元反応ともにpH 6.0。
【0024】更に付加的に、次の(4)、(5)に示す
理化学的性質を有する請求項1に記載の(R)−2,3
−ブタンジオール脱水素酵素。 (4)至適温度 酸化反応、還元反応ともに37℃。 (5)分子量 SDS−PAGEにより45,000。ゲルろ過による
分子量が91,000。
【0025】クライベロマイセス・ラクティスに由来す
る(R)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素は、補酵
素として酸化反応におけるβ−ニコチンアミドアデニン
ジヌクレオチドリン酸(以下、NADPと省略す
る)、あるいは還元反応における還元型β−ニコチンア
ミドアデニンジヌクレオチドリン酸(以下、NADPH
と省略する)を実質的に利用することができない。しか
し、NADPやNADPHの利用性に関わらず、前記
物理学化学的性状(1)−(3)、望ましくは(1)−
(5)を備えた酵素は、本発明に含まれる。
【0026】本発明は、(R)−2,3−ブタンジオー
ル脱水素酵素をコードするポリヌクレオチドおよびその
ホモログに関する。本発明において、ポリヌクレオチド
は、DNAやRNA等の天然のポリヌクレオチドに加え、人工
的なヌクレオチド誘導体を含む人工的な分子であること
もできる。また本発明のポリヌクレオチドは、DNA-RNA
のキメラ分子であることもできる。本発明の(R)−
2,3−ブタンジオール脱水素酵素をコードするポリヌ
クレオチドは、たとえば配列番号:1に示す塩基配列を
含む。配列番号:1に示す塩基配列は、配列番号:2に
示すアミノ酸配列を含む蛋白質をコードしており、この
アミノ酸配列を含む蛋白質は、本発明による(R)−
2,3−ブタンジオール脱水素酵素の好ましい態様を構
成する。
【0027】本発明の(R)−2,3−ブタンジオール
脱水素酵素をコードするポリヌクレオチドのホモログと
は、配列番号:2に記載のアミノ酸配列に1もしくは複
数のアミノ酸が欠失、置換、挿入および/または付加さ
れたアミノ酸配列を含み、かつ、前記理化学的性質
(1)−(3)を有する蛋白質をコードするポリヌクレ
オチドを含む。当業者であれば、配列番号:1記載のポ
リヌクレオチドに部位特異的変異導入法(Nucleic Acid
Res. 10,pp.6487 (1982) , Methods in Enzymol.100,p
p.448 (1983), Molecular Cloning 2ndEdt., Cold Spri
ng Harbor Laboratory Press (1989) , PCR A Practica
l Approach IRL Press pp.200 (1991) などを用いて、
適宜置換、欠失、挿入、および/または付加変異を導入
することによりポリヌクレオチドのホモログを得ること
が可能である。
【0028】また、本発明におけるポリヌクレオチドの
ホモログは、配列番号:1に示される塩基配列からなる
ポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリ
ダイズできるポリヌクレオチドであって、かつ、前記理
化学的性質(1)−(3)を有する蛋白質をコードする
ポリヌクレオチドも含む。ストリンジェントな条件でハ
イブリダイズできるポリヌクレオチドとは、配列番号:
1に記載中の任意の少なくとも20個、好ましくは少な
くとも30個、たとえば40、60または100個の連
続した配列を一つまたは複数選択したDNAをプローブ
DNAとし、たとえばECL direct nucleic acid labeli
ng and detection system (Amersham Pharmaica Biotec
h社製)を用いて、マニュアルに記載の条件(wash:42
℃、0.5xSSCを含むprimary wash buffer)において、ハ
イブリダイズするポリヌクレオチドを指す。
【0029】さらに、本発明におけるポリヌクレオチド
のホモログは、配列番号:2に示されるアミノ酸配列と
少なくとも80%、好ましくは少なくとも85%または9
0%、より好ましくは95%以上のホモロジーを有する蛋
白質をコードするポリヌクレオチドを含む。蛋白質のホ
モロジー検索は、たとえばSWISS-PROT, PIRなどの蛋白
質のアミノ酸配列に関するデータベースや DDBJ、EMB
L、あるいはGenBankなどのDNA配列に関するデータベ
ース、DNA配列を元にした予想酸配列に関するデータ
ベースなどを対象に、BLAST、FASTAなどのプログラムを
利用して、例えば、インターネットを通じて行うことが
できる。
【0030】配列番号:2に記載のアミノ酸配列を用い
てSWISS-PROTを対象にBLASTプログラムを用いてホモロ
ジー検索を行った結果、既知の蛋白質の中でもっとも高
いホモロジーを示したのは、サッカロマイセス・セレビ
ジアエ(Saccharomyces cerevisiae)のYAG0であった。
YAG0は、ゲノム解析の結果から推測された、仮想アルコ
ール脱水素酵素様蛋白質(HYPOTHETICAL ZINC-TYPE ALC
OHOL DEHYDROGENASE-LIKE PROTEIN)で、その蛋白質と
しての存在、機能、理化学的性質などは全く不明であ
る。このYAG0に対するホモロジーはIdentityで60%、
Positiveで73%であった。本発明の80%以上のホモ
ロジーとは、例えば、BLASTプログラムを用いたPositiv
eの相同性の値を表す。
【0031】本発明は、配列番号:2に記載のアミノ酸
配列からなる蛋白質に関する。本発明はまた、配列番
号:2に記載のアミノ酸配列からなる蛋白質のホモログ
を含む。
【0032】本発明の(R)−2,3−ブタンジオール
脱水素酵素のホモログとは、配列番号:2に記載のアミ
ノ酸配列に1もしくは複数のアミノ酸が欠失、置換、挿
入および/または付加されたアミノ酸配列からなり、配
列番号:2に記載のアミノ酸配列からなる蛋白質と機能
的に同等な蛋白質を意味する。本発明において、配列番
号:2に記載のアミノ酸配列からなる蛋白質と機能的に
同等とは、当該蛋白質が前記(1)−(3)に示した物
理化学的性状を有することを意味する。当業者であれ
ば、配列番号:1記載のDNAに部位特異的変異導入法
(Nucleic Acid Res. 10,pp.6487 (1982) , Methods in
Enzymol.100,pp.448 (1983), MolecularCloning 2ndEd
t., Cold Spring Harbor Laboratory Press (1989) , P
CR A Practical Approach IRL Press pp.200 (1991) )
などを用いて、適宜置換、欠失、挿入、および/または
付加変異を導入することにより(R)−2,3−ブタン
ジオール脱水素酵素のホモログをコードするポリヌクレ
オチドを得ることができる。その(R)−2,3−ブタ
ンジオール脱水素酵素のホモログをコードするポリヌク
レオチドを宿主に導入して発現させることにより、配列
番号:2に記載の(R)−2,3−ブタンジオール脱水
素酵素のホモログを得ることが可能である。
【0033】さらに、本発明の(R)−2,3−ブタン
ジオール脱水素酵素のホモログとは、配列番号:2に示
されるアミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少
なくとも85%または90%、より好ましくは95%以上
のホモロジーを有する蛋白質をいう。蛋白質のホモロジ
ー検索は、たとえばSWISS-PROT、PIRなどの蛋白質のア
ミノ酸配列に関するデータベースやDDBJ、EMBL、あるい
はGenBankなどのDNA配列に関するデータベース、D
NA配列を元にした予想酸配列に関するデータベースな
どを対象に、BLAST、FASTAなどのプログラムを利用し
て、例えば、インターネットを通じて行うことができ
る。
【0034】本発明の(R)−2,3−ブタンジオール
脱水素酵素をコードするポリヌクレオチドは、たとえ
ば、以下のような方法によって単離することができる。
【0035】配列番号:1に記載の塩基配列を元にPC
R用のプライマーを設計し、酵素生産株の染色体DNA
もしくは、cDNAライブラリーを鋳型としてPCRを
行うことにより本発明のDNAを得ることができる。
【0036】さらに、得られたDNA断片をプローブと
して、酵素生産株の染色体DNAの制限酵素消化物をフ
ァージ、プラスミドなどに導入し、大腸菌を形質転換し
て得られたライブラリーやcDNAライブラリーを利用
して、コロニーハイブリダイゼーション、プラークハイ
ブリダイゼーションなどにより、本発明のポリヌクレオ
チドを得ることができる。
【0037】また、PCRにより得られたDNA断片の
塩基配列を解析し、得られた配列から、既知のDNAの
外側に伸長させるためのPCRプライマーを設計し、酵
素生産株の染色体DNAを適当な制限酵素で消化後、自
己環化反応によりDNAを鋳型として逆PCRを行うこ
とにより(Genetics 120, 621-623 (1988))、また、R
ACE法(Rapid Amplification of cDNA End、「PC
R実験マニュアル」p25-33, HBJ出版局)などにより
本発明のポリヌクレオチドを得ることも可能である。
【0038】なお本発明のポリヌクレオチドには、以上
のような方法によってクローニングされたゲノムDN
A、あるいはcDNAの他、合成によって得られたDN
Aが含まれる。
【0039】このようにして単離された、本発明による
(R)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素をコードす
るポリヌクレオチドを公知の発現ベクターに挿入するこ
とにより、(R)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素
発現ベクターが提供される。
【0040】また、この発現ベクターで形質転換した形
質転換体を培養することにより、本発明の(R)−2,
3−ブタンジオール脱水素酵素を組換え体から得ること
ができる。
【0041】本発明において(R)−2,3−ブタンジ
オール脱水素酵素を発現させるために、形質転換の対象
となる微生物は、(R)−2,3−ブタンジオール脱水
素酵素活性を有するポリペプチドをコードするポリヌク
レオチドを含む組換えベクターにより形質転換され、
(R)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素活性を発現
することができる生物であれば特に制限はない。利用可
能な微生物としては、たとえば以下のような微生物を示
すことができる。
【0042】エシェリヒア(Escherichia)属 バチルス(Bacillus)属 シュードモナス(Pseudomonas)属 セラチア(Serratia)属 ブレビバクテリウム(Brevibacterium)属 コリネバクテリイウム(Corynebacterium)属 ストレプトコッカス(Streptococcus)属 ラクトバチルス(Lactobacillus)属など宿主ベクター系
の開発されている細菌 ロドコッカス(Rhodococcus)属 ストレプトマイセス(Streptomyces)属など宿主ベクター
系の開発されている放線菌 サッカロマイセス(Saccharomyces)属 クライベロマイセス(Kluyveromyces)属 シゾサッカロマイセス(Schizosaccharomyces)属 チゴサッカロマイセス(Zygosaccharomyces)属 ヤロウイア(Yarrowia)属 トリコスポロン(Trichosporon)属 ロドスポリジウム(Rhodosporidium)属 ピキア(Pichia)属 キャンディダ(Candida)属などの宿主ベクター系の開発
されている酵母 ノイロスポラ(Neurospora)属 アスペルギルス(Aspergillus)属 セファロスポリウム(Cephalosporium)属 トリコデルマ(Trichoderma)属などの宿主ベクター系の
開発されているカビ
【0043】形質転換体の作製のための手順および宿主
に適合した組換えベクターの構築は、分子生物学、生物
工学、遺伝子工学の分野において慣用されている技術に
準じて行うことができる(例えば、Sambrookら、モレキ
ュラー・クローニング、ColdSpring Harbor Laboratori
es)。微生物中などにおいて、本発明のNADHを電子
供与体とする(R)−2,3−ブタンジオール脱水素酵
素遺伝子を発現させるためには、まず微生物中において
安定に存在するプラスミドベクターやファージベクター
中にこのDNAを導入し、その遺伝情報を転写・翻訳さ
せる必要がある。
【0044】そのためには、転写・翻訳を制御するユニ
ットにあたるプロモーターを本発明のDNA鎖の5'-側
上流に、より好ましくはターミネーターを3'-側下流
に、それぞれ組み込めばよい。このプロモーター、ター
ミネーターとしては、宿主として利用する微生物中にお
いて機能することが知られているプロモーター、ターミ
ネーターを用いる必要がある。これら各種微生物におい
て利用可能なベクター、プロモーター、ターミネータ−
などに関して「微生物学基礎講座8遺伝子工学・共立出
版」、特に酵母に関しては、Adv. Biochem. Eng. 43, 7
5-102 (1990)、Yeast 8, 423-488 (1992)、などに詳細
に記述されている。
【0045】例えばエシェリヒア属、特に大腸菌エシェ
リヒア・コリ(Escherichia coli)においては、プラスミ
ドベクターとして、pBR、pUC系プラスミドを利用でき、
lac(β−ガラクトシダーゼ)、trp(トリプトファンオペ
ロン)、tac、 trc (lac、trpの融合)、λファージ P
L、PRなどに由来するプロモーターなどが利用でき
る。また、ターミネーターとしては、trpA由来、ファー
ジ由来、rrnBリボソーマルRNA由来のターミネーター
などを用いることができる。これらの中で、市販のpS
E420(Invitrogen製)のマルチクローニングサイト
を一部改変したベクターpSE420D(特開2000-189
170に記載)が好適に利用できる。
【0046】バチルス属においては、ベクターとしてpU
B110系プラスミド、pC194系プラスミドなどが利用可能
であり、染色体にインテグレートすることもできる。ま
た、プロモーター、ターミネーターとしてapr(アルカリ
プロテアーゼ)、npr(中性プロテアーゼ)、amy(α−アミ
ラーゼ)などが利用できる。
【0047】シュードモナス属においては、シュードモ
ナス・プチダ(Pseudomonas putida)、シュードモナス・
セパシア(Pseudomonas cepacia)などで宿主ベクター系
が開発されている。トルエン化合物の分解に関与するプ
ラスミドTOLプラスミドを基本にした広宿主域ベクター
(RSF1010などに由来する自律的複製に必要な遺伝子を含
む)pKT240などが利用可能であり、プロモーター、ター
ミネーターとして、リパーゼ(特開平5-284973)遺伝子
などが利用できる。
【0048】ブレビバクテリウム属特に、ブレビバクテ
リウム・ラクトファーメンタム(Brevibacterium lactof
ermentum)においては、pAJ43(Gene 39, 281 (1985))な
どのプラスミドベクターが利用可能である。プロモータ
ー、ターミネーターとしては、大腸菌で使用されている
プロモーター、ターミネーターがそのまま利用可能であ
る。
【0049】コリネバクテリウム属、特にコリネバクテ
リウム・グルタミカム(Corynebacterium glutamicum)に
おいては、pCS11(特開昭57-183799)、pCB101(Mol. Gen.
Genet. 196, 175 (1984)などのプラスミドベクターが
利用可能である。
【0050】ストレプトコッカス(Streptococcus)属に
おいては、pHV1301(FEMS Microbiol.Lett. 26, 239 (19
85)、pGK1(Appl. Environ. Microbiol. 50, 94 (198
5))などがプラスミドベクターとして利用可能である。
【0051】ラクトバチルス(Lactobacillus)属におい
ては、ストレプトコッカス属用に開発されたpAMβ1(J.
Bacteriol. 137, 614 (1979))などが利用可能であ
り、プロモーターとして大腸菌で利用されているものが
利用可能である。
【0052】ロドコッカス(Rhodococcus)属において
は、ロドコッカス・ロドクロウス(Rhodococcus rhodoch
rous)から単離されたプラスミドベクターが使用可能で
ある (J.Gen. Microbiol. 138,1003 (1992) )。
【0053】ストレプトマイセス(Streptomyces)属にお
いては、HopwoodらのGenetic Manipulation of Strepto
myces: A Laboratory Manual Cold Spring Harbor Labo
ratories (1985)に記載の方法に従って、プラスミドを
構築することができる。特に、ストレプトマイセス・リ
ビダンス(Streptomyces lividans)においては、pIJ486
(Mol. Gen. Genet. 203, 468-478, 1986)、pKC1064(Gen
e 103,97-99 (1991) )、pUWL-KS (Gene 165,149-150 (1
995) )が使用できる。また、ストレプトマイセス・バー
ジニア(Streptomyces virginiae)においても、同様のプ
ラスミドを使用することができる(Actinomycetol. 11,
46-53 (1997) )。
【0054】サッカロマイセス(Saccharomyces)属、特
にサッカロマイセス・セレビジアエ(Saccharomyces cer
evisiae)においては、YRp系、YEp系、YCp系、YIp系プラ
スミドが利用可能であり、染色体内に多コピー存在する
リボソームDNAとの相同組換えを利用したインテグレ
ーションベクター(EP 537456など)は、多コピーで遺
伝子を導入でき、かつ安定に遺伝子を保持できるため極
めて有用である。また、ADH(アルコール脱水素酵素)、G
APDH(グリセルアルデヒド−3−リン酸脱水素酵素)、PH
O(酸性フォスファターゼ)、GAL(β−ガラクトシダー
ゼ)、PGK(ホスホグリセレートキナーゼ)、ENO(エノラー
ゼ)などのプロモーター、ターミネーターが利用可能で
ある。
【0055】クライベロマイセス属、特にクライベロマ
イセス・ラクティス(Kluyveromyceslactis)において
は、サッカロマイセス・セレビジアエ由来2μm系プラス
ミド、pKD1系プラスミド(J. Bacteriol. 145, 382-390
(1981))、キラー活性に関与するpGKl1由来プラスミ
ド、クライベロマイセス属における自律増殖遺伝子KARS
系プラスミド、リボソームDNAなどとの相同組換えに
より染色体中にインテグレート可能なベクタープラスミ
ド(EP 537456など)などが利用可能である。また、AD
H、PGKなどに由来するプロモーター、ターミネーターが
利用可能である。
【0056】シゾサッカロマイセス(Schizosaccharomyc
es)属においては、シゾサッカロマイセス・ポンベ由来
のARS (自律複製に関与する遺伝子)及びサッカロマイセ
ス・セレビジアエ由来の栄養要求性を相補する選択マー
カーを含むプラスミドベクターが利用可能である(Mol.
Cell. Biol. 6, 80 (1986))。また、シゾサッカロマ
イセス・ポンベ由来のADHプロモーターなどが利用でき
る(EMBO J. 6, 729 (1987))。特に、pAUR224は、宝酒
造から市販されており容易に利用できる。
【0057】チゴサッカロマイセス属(Zygosaccharomyc
es)においては、チゴサッカロマイセス・ロウキシ(Zygo
saccharomyces rouxii)由来のpSB3(Nucleic Acids Re
s. 13, 4267 (1985))などに由来するプラスミドベクタ
ーが利用可能であり、サッカロマイセス・セレビジアエ
由来 PHO5 プロモーターや、チゴサッカロマイセス・ロ
ウキシ由来 GAP-Zr(グリセルアルデヒド−3−リン酸脱
水素酵素)のプロモーター(Agri. Biol. Chem. 54, 252
1 (1990))などが利用可能である。
【0058】ピキア(Pichia)属においては、ピキア・ア
ンガスタ(旧名:ハンゼヌラ・ポリモルファ(Hansenula
polymorpha))において宿主ベクター系が開発されてい
る。ベクターとしては、ピキア・アンガスタ由来自律複
製に関与する遺伝子(HARS1、HARS2)も利用可能である
が、比較的不安定であるため、染色体への多コピーイン
テグレーションが有効である(Yeast 7, 431-443 (199
1))。また、メタノールなどで誘導されるAOX(アルコ
ールオキシダーゼ)、FDH(ギ酸脱水素酵素)のプロモータ
ーなどが利用可能である。また、ピキア・パストリス(P
ichia pastoris)などにピキア由来自律複製に関与する
遺伝子 (PARS1、PARS2)などを利用した宿主ベクター系
が開発されており(Mol. Cell. Biol. 5, 3376 (198
5))、高濃度培養とメタノールで誘導可能なAOXなど強
いプロモーターが利用できる(Nucleic Acids Res. 15,
3859 (1987))。
【0059】キャンディダ(Candida)属においては、キ
ャンディダ・マルトーサ(Candida maltosa)、キャンデ
ィダ・アルビカンス(Candida albicans)、キャンディダ
・トロピカリス(Candida tropicalis)、キャンディダ・
ウチルス(Candida utilis)などにおいて宿主ベクター系
が開発されている。キャンディダ・マルトーサにおいて
はキャンディダ・マルトーサ由来ARSがクローニング
され(Agri. Biol. Chem. 51, 51, 1587 (1987))、こ
れを利用したベクターが開発されている。また、キャン
ディダ・ウチルスにおいては、染色体インテグレートタ
イプのベクターは強力なプロモーターが開発されている
(特開平 08-173170)。
【0060】アスペルギルス(Aspergillus)属において
は、アスペルギルス・ニガー (Aspergillus niger) 、
アスペルギルス・オリジー (Aspergillus oryzae) など
がカビの中で最もよく研究されており、プラスミドや染
色体へのインテグレーションが利用可能であり、菌体外
プロテアーゼやアミラーゼ由来のプロモーターが利用可
能である(Trends in Biotechnology 7, 283-287 (198
9))。
【0061】トリコデルマ(Trichoderma)属において
は、トリコデルマ・リーゼイ(Trichoderma reesei)を利
用したホストベクター系が開発され、菌体外セルラーゼ
遺伝子由来プロモーターなどが利用できる(Biotechnol
ogy 7, 596-603 (1989))。
【0062】また、微生物以外でも、植物、動物におい
て様々な宿主・ベクター系が開発されており、特に蚕を
用いた昆虫(Nature 315, 592-594 (1985))や菜種、ト
ウモロコシ、ジャガイモなどの植物中に大量に異種蛋白
質を発現させる系が開発されており、好適に利用でき
る。
【0063】本発明において使用する(R)−2,3−
ブタンジオール脱水素酵素生産能を有する微生物は、
(R)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素生産能を有
するクライベロマイセス属に属するすべての菌株、突然
変異株、変種、遺伝子操作技術の利用により作成された
本発明の酵素生産能を獲得した形質転換株を含む。
【0064】本発明は、前記(R)−2,3−ブタンジ
オール脱水素酵素活性を有する酵素活性物質を利用し
た、ケトンの還元による光学活性なアルコールの製造方
法、あるいはアルコールの酸化によるケトンの製造方法
に関する。本発明において、(R)−2,3−ブタンジ
オール脱水素酵素活性を有する酵素活性物質とは、前記
(R)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素、組換え蛋
白質、それらを産生する微生物、およびそれらの処理物
からなる群から選択されるいずれかの物質を言う。
【0065】また本発明における微生物の処理物には、
具体的には界面活性剤やトルエンなどの有機溶媒処理に
よって細胞膜の透過性を変化させた微生物、あるいはガ
ラスビーズや酵素処理によって菌体を破砕した無細胞抽
出液やそれを部分精製したものなどが含まれる。更に
(R)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素、あるいは
その組換え蛋白質の処理物には、酵素蛋白質を担体に結
合、吸着、あるいは包埋したものが含まれる。担体には
不溶性のもののみならず、水溶性の担体が用いられる場
合もある。担体を利用して酵素蛋白質の処理物を得る方
法は公知である。
【0066】まず本発明は、NADHの存在下で、前記
酵素活性物質を、ケトンに作用させ、ケトンの還元によ
って生成する光学活性アルコールを取得する工程を含
む、光学活性アルコールの製造方法に関する。あるいは
本発明は、前記酵素活性物質を、NADの存在下でラ
セミ体アルコールに作用させ、光学異性体の一方を酸化
し、残存する光学活性アルコールを取得する工程を含
む、光学活性アルコールの製造方法に関する。
【0067】本発明による光学活性なアルコールの製造
方法におけるケトンとしては、2,3−ブタンジオンや
2,3−ペンタンジオン、あるいは4−ヒドロキシ−2
−ブタノンが好適に用いられる。たとえば4−ヒドロキ
シ−2−ブタノンを基質として用いた場合には、(R)
−1,3−ブタンジオールを合成することができる。ま
た、ラセミ体1,3−ブタンジオールを原料として、前
記酵素活性物質を作用させることにより、(R)−1,
3−ブタンジオールを選択的に酸化して、残存する光学
活性アルコールである(S)−1,3−ブタンジオール
を得ることができる。
【0068】更に本発明は、本発明の酵素とは逆の立体
選択性を有するアルコール脱水素酵素を生産する微生物
と、本発明の(R)−2,3−ブタンジオール脱水素酵
素を生産する微生物をともに利用することにより、ラセ
ミ体アルコールから所望の光学活性アルコールを生産す
る方法に関する。すなわち本発明は、次の工程を含む、
(R)−1,3−ブタンジオールの製造方法を提供す
る。 (1)(S)−1,3−ブタンジオールを優先的に酸化
し、4−ヒドロキシ−2−ブタノンを生成する酵素、そ
れを産生する微生物、およびそれらの処理物からなる群
から選択されるいずれかの酵素活性物質を、ラセミ体
1,3−ブタンジオールに作用させ、(R)−1,3−
ブタンジオールと4−ヒドロキシ−2−ブタノンを合成
する工程、(2)4−ヒドロキシ−2−ブタノンを還元し
て(R)−1,3−ブタンジオールを生成する酵素、そ
れを産生する微生物、およびそれらの処理物からなる群
から選択されるいずれかの酵素活性物質を、工程(1)に
より生成した4−ヒドロキシ−2−ブタノンに作用さ
せ、4−ヒドロキシ−2−ブタノンを還元して(R)−
1,3−ブタンジオールを生成する工程、および(3)工
程(2)で生成する(R)−1,3−ブタンジオールを取
得する工程前記工程のうち、工程(1)および(2)は、逐
次、もしくは、同時に行うことができる。
【0069】ラセミ体1,3−ブタンジオールの内、
(S)−1,3−ブタンジオールを選択的に酸化する活
性を有する微生物としては、例えば、特開平02-19589
7、特開平03-187399、特開平04-152895、特開平03-2286
93に記載の、ラセミ体1,3−ブタンジオールから
(R)−1,3−ブタンジオールを生産することが知ら
れている微生物が挙げられる。
【0070】また、ラセミ体1,3−ブタンジオールの
内、(S)−1,3−ブタンジオールを選択的に酸化す
る活性を有する酵素としては、(S)体特異的2級アル
コール脱水素酵素が挙げられ、キャンディダ・パラプシ
ロシスの生産する (S)体特異的2級アルコール脱水
素酵素(特開平07-231785)やゲオトリカム・キャンデ
ィダムの生産する(S)体特異的2級アルコール脱水素
酵素(WO98/17788)) などが挙げられる。これらの中で、
キャンディダ・パラプシロシスの生産する (S)体特
異的2級アルコール脱水素酵素をコードする遺伝子を高
発現させた大腸菌(特開平07-231785)が好適に用いら
れる。
【0071】更に本発明は、NADの存在下で、前記
酵素活性物質をアルコールに作用させ、アルコールの酸
化によって生成するケトンを取得する工程を含む、ケト
ンの製造方法に関する。
【0072】本発明によるケトンの製造方法におけるア
ルコールとしては、(2R,3R)−2,3−ブタンジ
オール、およびメソ−2,3−ブタンジオールが挙げら
れる。これらの化合物を基質として用いることにより、
それぞれ、(R)−アセトイン、および(S)−アセト
インを合成することができる。また、(R)−1,3−
ブタンジオールからは4−ヒドロキシ−2−ブタノンを
合成することができる。
【0073】酵素分子、その処理物、酵素分子を含む培
養物、あるいは酵素を生成する微生物等の形質転換体
を、基質と補酵素を含む反応溶液と接触させることによ
り、目的とする酵素反応を行わせることができる。な
お、酵素と反応溶液の接触形態はこれらの具体例に限定
されない。
【0074】本発明の光学活性アルコールの製造方法に
おいて、還元反応に付随してNADHから生成するNA
を、NADHへ再生するための酵素反応を組み合わ
せることができる。再生するための酵素反応は、たとえ
ば微生物の持つNAD還元能(解糖系、メチロトロー
フのC1化合物資化経路など)を用いて行うことができ
る。これらNAD還元能は、反応系にグルコースやエ
タノール、ギ酸などを添加することにより増強すること
が可能である。また、NADからNADHを生成する
能力を有する微生物やその処理物、酵素を反応系に添加
することによって、NADHを再生することもできる。
たとえば、グルコース脱水素酵素、ギ酸脱水素酵素、ア
ルコール脱水素酵素、アミノ酸脱水素酵素、有機酸脱水
素酵素(リンゴ酸脱水素酵素など)などを含む微生物、
その処理物、ならびに部分精製もしくは精製酵素を用い
てNADHの再生を行うことができる。これらのNAD
H再生に必要な反応を構成する成分は、本発明によるア
ルコールの製造のための反応系に添加する、固定化した
ものを添加する、あるいはNADHの交換が可能な膜を
介して接触させることができる。
【0075】また、本発明のDNAを含む組換えベクタ
ーで形質転換した微生物の生菌体を前記アルコールの製
造方法に利用する場合には、NADH再生のための付加
的な反応系を不要とできる場合がある。すなわち、NA
DH再生活性の高い微生物を用いることにより、形質転
換体を用いた還元反応において、NADH再生用の酵素
を添加することなく効率的な反応が行える。さらに、N
ADH再生に利用可能なグルコース脱水素酵素、ギ酸脱
水素酵素、アルコール脱水素酵素、アミノ酸脱水素酵
素、有機酸脱水素酵素(リンゴ酸脱水素酵素など)など
の遺伝子を、本発明のNADH依存性(R)−2,3−
ブタンジオール脱水素酵素をコードするDNAと同時に
宿主に導入することによって、より効率的なNADH再
生酵素とNAD依存性(R)−2,3−ブタンジオー
ル脱水素酵素の発現、還元反応を行うことも可能であ
る。これらの2つもしくはそれ以上の遺伝子の宿主への
導入には、不和合性を避けるために複製起源のことなる
複数のベクターに別々に遺伝子を導入した組換えベクタ
ーにより宿主を形質転換する方法や、単一のベクターに
両遺伝子を導入する方法、両方、もしくは、片方の遺伝
子を染色体中に導入する方法などを利用することができ
る。
【0076】単一のベクター中に複数の遺伝子を導入す
る場合には、プロモーター、ターミネーターなど発現制
御に関わる領域をそれぞれの遺伝子に連結する方法やラ
クトースオペロンのような複数のシストロンを含むオペ
ロンとして発現させることも可能である。
【0077】本発明の光学活性アルコールの製造方法、
あるいはケトンの製造方法において、酸化反応に付随し
てNADから生成するNADHを、NADへ再生す
るための酵素反応を組み合わせることができる。本発明
の光学活性アルコールの製造方法は、ラセミ体を構成す
る光学異性体の一方を酸化し、他方を残存させる工程を
含む。
【0078】酸化反応に付随してNADから生成する
NADHを、NADへ再生するための工程は、通常、
微生物の有するNADH酸化活性により行うことができ
る。具体的には、細胞の電子伝達系を構成するNADH
脱水素酵素、NADH酸化酵素、ジアホラーゼ(J.Am.C
hem.Soc. 107, 6999-7008 (1985))などの作用により行
うことができる。大腸菌などを宿主として利用する場合
には、本発明の (R)-2,3-ブタンジオール脱水素酵素を
コードする遺伝子を有する微生物を溶存酸素濃度を低く
保ちながら培養することにより、NAD再生活性が高
い微生物を調製することができる(特開2000-19748
5)。また、前記NADHと同様にNADH脱水素酵
素、NADH酸化酵素、ジアホラーゼなどをコードする
遺伝子を、本発明の (R)-2,3-ブタンジオール脱水素酵
素をコードする遺伝子とともに宿主に導入することによ
り、より効率的にNAD 再生を行うことができる。
【0079】本発明の酵素を用いた反応は、水中もしく
は水に溶解しにくい有機溶媒、たとえば、酢酸エチル、
酢酸ブチル、トルエン、クロロホルム、n−ヘキサンな
どの有機溶媒中、もしくは、水性媒体との2相系、もし
くは水に溶解する有機溶媒、例えば、メタノール、エタ
ノール、イソプロピルアルコール、アセトニトリル、ア
セトン、ジメチルスルホキシドなどとの混合系において
行うことができる。本発明の反応は、固定化酵素、膜リ
アクターなどを利用して行うことも可能である。
【0080】本発明の反応は、反応温度4−60℃、好
ましくは15−30℃、pH3−11、好ましくはpH
6−9.5、基質濃度0.01−90%、好ましくは
0.1−30%で行うことができる。反応系には必要に
応じて補酵素NADもしくはNADHが0.001mM
−100mM、好ましくは、0.01−10mM添加でき
る。また、基質は反応開始時に一括して添加することも
可能であるが、反応液中の基質濃度が高くなりすぎない
ように連続的、もしくは非連続的に添加することが望ま
しい。
【0081】NADHの再生のために、たとえば、グル
コース脱水素酵素を利用する場合のグルコース、ギ酸脱
水素酵素を利用する場合のギ酸、アルコール脱水素酵素
を利用する場合のエタノールもしくはイソプロパノール
などが反応系に添加される。これらの化合物は、基質ケ
トンに対してモル比で0.1−20、好ましくは1−5
倍過剰に添加することができる。一方、グルコース脱水
素酵素、ギ酸脱水素酵素、アルコール脱水素酵素など
の、NADH再生用の酵素は、本発明のNADH依存性
カルボニル脱水素酵素に比較して酵素活性で0.1−1
00倍、好ましくは0.5−20倍程度添加することが
できる。
【0082】この基質濃度に対して、本発明の(R)−
2,3−ブタンジオール脱水素酵素は、4−ヒドロキシ
−2−ブタノン還元反応の場合、たとえば1mU/mL〜1
00U/mL (4−ヒドロキシ−2−ブタノン還元活性とし
て)、好ましくは100mU/mL以上の酵素量とすることに
より、酵素反応を効率的に進めることができる。また酵
素活性物質として微生物菌体を利用するときには、基質
に対する微生物の使用量は、乾燥菌体として0.01〜5.0
重量%相当量とするのが好ましい。酵素や、菌体などの
酵素活性物質は、反応液に溶解、あるいは分散させるこ
とにより、基質と接触させることができる。あるいは、
化学結合や包括などの手法によって固定化した酵素活性
物質を用いることもできる。更に、基質は透過できる
が、酵素分子や菌体の透過を制限する多孔質膜で基質溶
液と酵素活性物質を隔てた状態で反応させることもでき
る。
【0083】本発明のケトンの還元により生成するアル
コールの精製は、菌体、蛋白質の遠心分離、膜処理など
による分離、溶媒抽出、蒸留などを適当に組み合わせる
ことにより行うことができる。たとえば、(R)−1,
3−ブタンジオールでは、微生物菌体を含む反応液を遠
心分離し、微生物菌体を除いた後、その濾液に酢酸エチ
ルなどの溶媒を添加して(R)−1,3−ブタンジオー
ルを溶媒層に抽出する。これを相分離後、蒸留すること
により純度の高い(R)−1,3−ブタンジオールを精
製することができる。以下、実施例により本発明を更に
具体的に説明するが、本発明はこれに限定されるもので
はない。
【0084】
【実施例】[実施例1](R)−2,3−ブタンジオー
ル脱水素酵素の精製 クライベロマイセス・ラクティス IFO 1267株を
1.2LのYM培地(グルコース20g/L、酵母エキス
3g/L、麦芽エキス3g/L、ペプトン5g/L、pH6.
0)で培養し、遠心分離により菌体を調製した。得られ
た湿菌体を50mMリン酸カリウム緩衝液(pH8.
0)、0.02%2−メルカプトエタノール及び2mMフ
ェニルメタンスルホニルフルオリド(PMSF)で澱懸
し、ビードビーター(Biospec社製)により破砕後、遠
心分離により菌体残渣を除去し、無細胞抽出液を得た。
この無細胞抽出液にプロタミン硫酸を添加し、遠心分離
により除核酸した上清を得た。その上清に硫安を30%
飽和になるまで添加し、30%硫安を含む標準緩衝液
(10mMトリス−塩酸緩衝液(pH8.5)、0.01
%2−メルカプトエタノール、10% グリセロール)
で平衡化したフェニル−セファロースHP(2.6cm×
10cm)に添加し、硫安濃度を30%−0%の勾配溶出
を行った。NADH依存性4−ヒドロキシ−2−ブタノ
ン還元活性は、勾配溶出部分に3つのピークがみられ
た。これらのピークのうち最初に溶出したピーク部分を
回収し、限外濾過により濃縮した。
【0085】濃縮した酵素液を標準緩衝液に対して透析
した後、同緩衝液で平衡化したMonoQ(0.5cm×
5cm)に添加し、0−0.5 M塩化ナトリウムの勾配
溶出を行った。溶出した4−ヒドロキシ−2−ブタノン
還元活性画分を回収し、限外濾過により濃縮した。濃縮
酵素液に硫安を40%飽和になるまで添加し、40%飽
和硫安を含む標準緩衝液で平衡化したブチル−セファロ
ース(0.75cm×2.5cm)に添加し、40%−0%
飽和硫安で勾配溶出を行った。溶出した4−ヒドロキシ
−2−ブタノン還元活性画分を回収した。4−ヒドロキ
シ−2−ブタノン還元活性画分を0.01%2−メルカ
プトエタノール、10%グリセロールを含む5mMリン酸
カリウム緩衝液(pH 8.0)に透析した後、同緩衝
液で平衡化したヒドロキシアパタイトカラム(0.5cm
×10cm)に添加し、5−350mMリン酸カリウム緩衝
液(pH 8.0)の濃度勾配溶出を行った。ヒドロキ
シアパタイト−カラムにより得られた4−ヒドロキシ−
2−ブタノン還元活性画分を、SDS−PAGEにより
解析した結果、単一バンドであった(図1)。精製酵素
の比活性は約1.5 U/mgであった。精製の要約を表1
に示す。
【0086】
【表1】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ステップ 蛋白質 酵素活性 比活性 (mg) (U) (U/mg) ──────────────────────────── 無細胞抽出液 3390 16.2 0.00478 プロタミン硫酸沈殿 1480 12.5 0.00845 フェニル−セファロース 50.8 2.08 0.0410 MonoQ 2.23 1.27 0.570 ブチル−セファロース 0.559 0.394 0.705 ヒドロキシアパタイト 0.0325 0.0483 1.484 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【0087】[実施例2](R)−2,3−ブタンジオ
ール脱水素酵素の分子量測定 実施例1で得られた酵素のサブユニットの分子量をSD
S−PAGEにより求めた結果、45,000であっ
た。また、スーパーデックスG200のゲルろ過カラム
を用いて分子量を測定したところ、91,000であっ
た。
【0088】[実施例3](R)−2,3−ブタンジオ
ール脱水素酵素の至適pH リン酸カリウム緩衝液、酢酸ナトリウム緩衝液、ブリッ
トン・ロビンソンの広域緩衝液を用いてpHを変化させ
て、実施例1で得られた酵素の(R)−1,3−ブタン
ジオールの酸化活性、4−ヒドロキシー2−ブタノンの
還元活性を調べ、最大活性を100とした相対活性で表
し、図2に酸化活性、図3に還元活性を示した。反応の
至適pHは酸化反応、還元反応ともに6.0であった。
【0089】[実施例4](R)−2,3−ブタンジオ
ール脱水素酵素の至適温度 実施例1で得られた酵素を標準反応条件のうち温度だけ
を変化させて、(R)−1,3−ブタンジオールの酸化
活性、4−ヒドロキシー2−ブタノンの還元活性を測定
し、最大活性を100とした相対活性で表し、図4に酸
化活性、図5に還元活性を示した。反応の至適温度は酸
化反応,還元反応ともに37℃であった。
【0090】[実施例5](R)−2,3−ブタンジオ
ール脱水素酵素の基質特異性 実施例1で得られた酵素を種々のアルコールやケトンと
反応させ、その酸化、還元反応の活性を(R)−1,3
−ブタンジオールの酸化、4−ヒドロキシ−2−ブタノ
ンの還元を100とした相対活性で表し、表2に示し
た。
【0091】
【表2】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 基質 補酵素 相対活性 ─────────────────────────── 酸化反応 (R)−1,3−ブタンジオール NAD+ 100 (R)-2-ブタノール NAD+ 28 イソプロピルアルコール NAD+ 48 n-ブタノール NAD+ 0 エタノール NAD+ 0 グリセリン NAD+ 66 (2R,3R)-ブタンジオール NAD+ 15600 (R)-1,2-プロパンジオール NAD+ 13800 (S)-3-クロロ-1,2-プロパンジオール NAD+ 128 ─────────────────────────── 還元反応 4−ヒドロキシ−2−ブタノン NADH 100 2-ブタノン NADH 31 アセトン NADH 63 3-ペンタノン NADH 100 2,3-ブタンジオン NADH 46400 2,3-ペンタンジオン NADH 51400 2,4-ペンタンジオン NADH 0 4-クロロ-アセト酢酸エチル NADH 0 アセト酢酸エチル NADH 0 アセトール NADH 53600 アセトイン NADH 101000 1-ヒドロキシ-2-ブタノン NADH 12100 アセトフェノン NADH 36 2-ヒドロキシ-アセトフェノン NADH 360 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【0092】[実施例6](R)−2,3−ブタンジオ
ール脱水素酵素の立体選択性 実施例1で得られた酵素を1,3−ブタンジオール、
1,2−プロパンジオール、2,3−ブタンジオール、
2−ブタノール、3−クロロ−1,2−プロパンジオー
ルと反応させ、活性の高い光学活性に対する酸化を10
0とした相対活性で表し、表3に示した。本発明による
(R)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素は、2,3
−ブタンジオールおよび1,2−プロパンジオールの立
体選択性が非常に高かった。
【0093】
【表3】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 基質 補酵素 相対活性 ─────────────────────────── (R)−1,3−ブタンジオール NAD+ 100 (S)−1,3−ブタンジオール NAD+ 35 ─────────────────────────── (R)-2-ブタノール NAD+ 100 (S)-2-ブタノール NAD+ 75 ─────────────────────────── (2R,3R)-2,3-ブタンジオール NAD+ 100 (2S,3S)-2,3-ブタンジオール NAD+ 1 ─────────────────────────── (R)-1,2-プロパンジオール NAD+ 100 (S)-1,2-プロパンジオール NAD+ 1 ─────────────────────────── (R)-3-クロロ-1,2-プロパンジオール NAD+ 29 (S)-3-クロロ-1,2-プロパンジオール NAD+ 100 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【0094】[実施例7](R)−2,3−ブタンジオ
ール脱水素酵素を用いた(R)−1,3−ブタンジオー
ルの合成 200mMリン酸カリウム緩衝液(pH 6.5)、44m
gNADH、(R)−2,3−ブタンジオール脱水素酵
素0.6U、0.1%4−ヒドロキシ−2−ブタノンを
含む反応液2mL中で、25℃で終夜反応させた。生成し
た1,3−ブタンジオールの光学純度は次のようにして
求めた。反応液2mLを塩化ナトリウムで飽和させた後、
酢酸エチル2mLにより1,3−ブタンジオールを抽出し
た。抽出溶媒を脱溶媒した後、残渣に塩化アセチル10
0μLを加えて、アセチル化した。これに1mLのn−ヘ
キサンを加えて、アセチル化した1,3−ブタンジオー
ルを溶解し、光学分割カラムを用いた液体クロマトグラ
フィーにより分析した。光学分割カラムは、ダイセル化
学工業株式会社製キラルセルOB(CHIRALCEL OB.4.
6 mm × 25 cm) を用い、n−ヘキサン:イソプロ
パノール=19:1の溶離液、流速1.0mL/min、波長
220nm、温度40℃により行った。その結果、本発明
によって生成した1,3−ブタンジオールは、99%e
e以上のR体であった。また、生成された1,3−ブタ
ンジオールをガスクロマトグラフィーで定量し、出発原
料である4−ヒドロキシ−2−ブタノンに対する収率を
求めた。ガスクロマトグラフィーの条件は以下のとおり
である。すなわち、Porapak PS(Waters)、mesh 50-80、
3.2mmx210cmを用い、カラム温度を165℃と
し、水素炎イオン化検出器(FID)を利用して分析し
た。その結果、反応の収率は約95%であった。
【0095】[実施例8](R)−2,3−ブタンジオ
ール脱水素酵素の部分アミノ酸配列 実施例1で得られた酵素を用いて、プロテインシーケン
サーによりN末端アミノ酸配列を解析した。アミノ酸配
列を配列番号:3に示した。また、SDS−PAGEの
ゲルより、(R)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素
を含むゲル断片を切り出し、2回洗浄後、リジルエンド
ペプチダーゼを用いて、35℃で終夜イン・ゲル・ダイ
ジェションを行った。消化したペプチドを逆相HPLC
(東ソー製TSK gel ODS-80-Ts、2.0mm × 250mm)
を用い、0.1% トリフルオロ酢酸(TFA)中でア
セトニトリルのグラジエント溶出によりペプチドを分離
し、分取した。分取したペプチドピーク1種をlep_78と
し、プロテインシーケンサー(HewlettPackard G1005A
Protein Sequencer System)によりアミノ酸配列の解析
を行った。lep_78のアミノ酸配列を配列番号:4で示し
た。
【0096】配列番号:3:N末端アミノ酸配列 Met-Arg-Ala-Leu-Ala-Tyr-Phe-Gly-Lys-Gln 配列番号:4:lep_78 Leu-Ala-Pro-Gly-Gly-Glu-Gly-Phe-Asp-Phe
【0097】[実施例9]クライベロマイセス・ラクテ
ィスからの染色体DNAの精製 クライベロマイセス・ラクティス IFO 1267株を
YM培地で培養し、菌体を調製した。菌体からの染色体
DNAの精製は、Meth. Cell Biol. 29, 39-44(1975)
に記載の方法により行った。
【0098】[実施例10](R)−2,3−ブタンジ
オール脱水素酵素遺伝子のコア領域のクローニング N末端、lep_78のアミノ酸配列を元にそれぞれセンスプ
ライマー、アンチセンスプライマーを合成した。それぞ
れの塩基配列を配列番号:5 (KLB1-N) 、6 (KLB1-78)
に示した。
【0099】配列番号:5:KLB1-N GTCGGATCCGCHYTNGCHTAYTTYGGNAA 配列番号:6:KLB1-78 CAGGGATCCRAARTCRAADCCYTCDCCDCC
【0100】プライマーKLB1-N、KLB1-78各50pmol、d
NTP10nmol、クライベロマイセス・ラクティス由来染
色体DNA50ng、Ex−Taq用緩衝液 (宝酒造
製)、Ex−Taq 2U (宝酒造製)を含む50μLの反
応液を用い、変性(94℃、30秒)、アニール(50
℃、30秒)、伸長(70℃、40秒)を30サイク
ル、GeneAmp PCR System 2400 (パーキンエルマー製)を
用いて行った。PCR反応液の一部をアガロースゲル電
気泳動により解析した結果、800bpあたりに特異的と
思われるバンドが検出できた。得られたDNA断片を、
フェノール/クロロホルム抽出後、エタノール沈殿とし
て回収した。得られたDNA断片を、BamHIで制限酵素
消化した後、アガロースゲル電気泳動を行い、目的とす
るバンドの部分を切り出し、Sephaglas BandPrep Kit
(ファルマシア製)により精製した。
【0101】得られたDNA断片を、BamHIで消化したp
UC18(宝酒造製)とTakara Ligation Kitを用いて、ラ
イゲーションし、大腸菌JM109株を形質転換した。形質
転換株をアンピシリン(50μg/mL)を含むLB培地
(1%バクト−トリプトン、0.5%バクト−酵母エキ
ス、1%塩化ナトリウム、以下、LB培地と略す)プレ
ート上で生育させ、Blue/Whiteセレクション法により選
別されたいくつかの白色のコロニーをアンピシリンを含
む液体LB培地で培養し、Flexi-Prep(ファルマシア製)
によりプラスミドを精製し、pKLB1とした。精製したプ
ラスミドを用いて、挿入DNAの塩基配列を解析した。
DNA塩基配列の解析には、BigDye Terminator Cycle
Sequencing FS ready Reaction Kit(パーキンエルマー
製)を用いてPCRを行い、DNAシーケンサーABI PRI
SMTM310(パーキンエルマー製)により行った。決定さ
れたコア領域の塩基配列を配列番号:7に示した。
【0102】[実施例12](R)−2,3−ブタンジ
オール脱水素酵素遺伝子のコア領域周辺の塩基配列の解
析 クライベロマイセス・ラクティス由来染色体DNAを制
限酵素PstI、HaeII、BamHI、NdeIで消化し、T4リガーゼ
を用いて16℃で終夜セルフ・ライゲーション反応によ
り、各断片を環化させた。次に、プライマーKLB1-IP1
(配列番号:8)およびKLB1-IP2(配列番号:9)を各10
0pmol、環化DNAを25ng、Ex−Taq用緩衝
液 (宝酒造製)、Ex−Taq 2U (宝酒造製)を含む
50μLの反応液を用い、変性(94℃、30秒)、ア
ニール(55℃、30秒)、伸長(72℃、7分)を3
0サイクル、GeneAmp PCR System 2400 (パーキンエル
マー製)を用いて行った。PCR反応液の一部をアガロ
ースゲル電気泳動により解析した結果、PstI、HaeII、B
amHI、NdeIで消化した鋳型DNAに対応して、約160
0bp、4000bp、2400bp、および2100bpのD
NA断片が検出できた。このDNA断片をSephaglas BandP
rep Kit(ファルマシア製)により精製し、塩基配列をKLB
1-IP1、KLB1-IP2を用いて解析した。その結果、(R)
−2,3−ブタンジオール脱水素酵素のORF配列を決
定することができた。決定したDNA配列は配列番号:1
に、予想されるアミノ酸配列を配列番号:2に示す。O
RF検索は、Genetyx-win(ソフトウェア開発株式会社
製)ソフトを用いて行った。
【0103】配列番号:8:KLB1-IP1 CAGGGATCCACCGCAGATACCACACCATG 配列番号:9:KLB1-IP2 GTCGGATCCGTGTCGAAACCTTCGATCCT
【0104】[実施例13](R)−2,3−ブタンジ
オール脱水素酵素遺伝子のクローニング (R)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素の構造遺伝
子配列を元にORFのみをクローニングするためのプラ
イマーKLBDH1-N(配列番号:10)、KLBDH1-C(配列番
号:11)を合成した。プライマーを各50pmol、dNTP
10nmol、クライベロマイセス・ラクティス由来染色体
DNA50ng、Pfu Turbo-DNA polymerase用緩衝液 (ST
RATAGENE製)、Pfu Turbo-DNA polymerase 2.5U (ST
RATAGENE製)を含む50μLの反応液を用い、変性(95
℃、2分30秒)、アニール(55℃、1分)、伸長
(72℃、1分30秒)を30サイクル、GeneAmp PCR Sy
stem2400 (パーキンエルマー製)を用いて行った。
【0105】配列番号:10:KLBDH1-N CTTGAATTCTACCATGCGTGCATTAGCTTATTTCGG 配列番号:11:KLBDH1-C CAGCTTAAGATCTCTAGATTAGTTGGTGGCATCCAACTCACCATG
【0106】得られたDNA断片を、フェノール/クロ
ロホルム抽出後、エタノール沈殿として回収した。DN
A断片を制限酵素EcoR I、Afl IIで2重消化し、アガロ
ースゲル電気泳動を行い、目的とするバンドの部分を切
り出し、Sephaglas BandPrepKit(ファルマシア製)によ
り精製した。得られたDNA断片を、EcoR I、Afl IIで
2重消化したpSE420D(Invitrogen製のプラスミドベクタ
ーpSE420のマルチクローニングサイトを改変したプラス
ミド、特開2000-189170)とTakara Ligation Kitを用い
て、ライゲーションし、大腸菌HB101株を形質転換し
た。形質転換株をアンピシリンを含むLB培地プレート
上で生育させ、挿入断片の塩基配列を解析した。目的と
する(R)−2,3−ブタンジオン脱水素酵素遺伝子を
持つプラスミドをpSE-KLB2とした。
【0107】[実施例14](R)−2,3−ブタンジ
オール脱水素酵素の大腸菌による生産 (R)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素を発現する
プラスミドpSE-KLB2で形質転換された大腸菌HB101株を
アンピシリンを含む液体LB培地で終夜30℃培養し、
0.1mM IPTGを加え、さらに4時間培養を行っ
た。菌体を遠心分離により集菌した後、0.02% 2
−メルカプトエタノール、2mM PMSF、10%グリ
セリンを含む50mMリン酸カリウム緩衝液(pH8.0)
に懸濁し、密閉式超音波破砕装置UCD-200TM(コスモバ
イオ製)を用いて3分間処理することで、菌体を破砕し
た。菌体破砕液を遠心分離し、その上清を菌体抽出液中
として回収した。また該遺伝子を含まないプラスミドpS
E420Dを持つ大腸菌をLB培地で終夜培養し、0.1mM
IPTG添加後さらに4時間培養した菌体を、同様に破
砕して2,3−ブタンジオンに対する還元活性を測定し
た。結果を表4に示す。
【0108】
【表4】
【0109】[実施例15]pSE-KLB2で形質転換した大
腸菌HB101による(S)−1,3−ブタンジオールの製
造 pSE-KLB2で形質転換された大腸菌HB101株をアンピシリ
ンを含む20mLの液体LB培地で終夜30℃培養し、
0.1mM IPTGを加え、さらに4時間培養を行っ
た。菌体を遠心分離により集菌した後、1.0% ラセ
ミ体1,3−ブタンジオールを含む100mMリン酸カリ
ウム緩衝液(pH7.0)10mLに懸濁し、終夜30℃
で振とう反応を行った。反応後、反応液中の1,3−ブ
タンジオールの光学純度を分析した。その結果、残存し
た1,3−ブタンジオールは、99%ee以上のS体で
あった。また、反応液中の1,3−ブタンジオールと4
−ヒドロキシ−2−ブタノンの定量をガスクロマトグラ
フィーで分析した。その結果、4.9g/Lの1,3−ブ
タンジオールと4.3g/Lの4−ヒドロキシ−2−ブタ
ノンが残存していた。
【0110】[実施例16](R)−2,3−ブタンジ
オール脱水素酵素遺伝子とマイコバクテリウム由来のギ
酸脱水素酵素遺伝子を共発現するプラスミドpSF-KLB2の
構築 マイコバクテリウム由来のギ酸脱水素酵素遺伝子を発現
するプラスミドpSFR426(特願2000-363894)をNco I、Eco
R Iの2つの制限酵素で二重消化し、マイコバクテリウム
由来のギ酸脱水素酵素遺伝子を含むDNA断片を調製し
た。pSE-KLB2をNco I、EcoR Iの2つの制限酵素で二重消
化し、pSFR426から同酵素で切り出したマイコバクテリ
ウム由来のギ酸脱水素酵素遺伝子を含むDNA断片とT4 DN
Aリガーゼで連結し、ギ酸脱水素酵素と(R)−2,3
−ブタンジオール脱水素酵素を同時に発現可能なプラス
ミドpSF-KLB2を得た。
【0111】[実施例17](R)−2,3−ブタンジ
オール脱水素酵素とギ酸脱水素酵素の大腸菌による同時
発現 pSF-KLB2で形質転換された大腸菌HB101株をアンピシリ
ンを含む液体LB培地で終夜30℃培養し、0.1mM
IPTGを加え、さらに4時間培養を行った。菌体を遠
心分離により集菌した後、0.02% 2−メルカプト
エタノール、2mM PMSF、10%グリセリンを含む
50mMリン酸カリウム緩衝液(pH8.0)に懸濁し、密
閉式超音波破砕装置UCD-200TM(コスモバイオ製)を用
いて3分間処理することで、菌体を破砕した。菌体破砕
液を遠心分離し、その上清を菌体抽出液中として回収
し、2,3−ブタンジオンに対する還元活性とギ酸脱水
素活性を測定した。ギ酸脱水素酵素活性の測定は、10
0mMリン酸カリウム緩衝液(pH7.0)、2.5mM
NAD、100mM ギ酸および酵素を含む反応液中で
30℃で行った。1Uは、上記反応条件において1分間に1
μmolのNADH生成を触媒する酵素量とした。その結
果、大腸菌から得た粗酵素液の酵素活性は、2,3−ブ
タンジオン還元活性が0.665 U/mg-protein、ギ酸
脱水素酵素活性が0.339 U/mg-proteinであった。
【0112】[実施例18]pSF-KLB2大腸菌HB101によ
る(R)−1,3−ブタンジオールの製造 pSF-KLB2で形質転換された大腸菌HB101株をアンピシリ
ンを含む20mLの液体LB培地で終夜30℃培養し、
0.1mM IPTGを加え、さらに4時間培養を行っ
た。菌体を遠心分離により集菌した後、255mM 4−
ヒドロキシ−2−ブタノン、511mM ギ酸ナトリウム
を含む500mMリン酸カリウム緩衝液(pH 7.0)
10mLに懸濁し、終夜30℃で振とう反応を行った。反
応後、生成した1,3−ブタンジオールの光学純度と、
反応液中の1,3−ブタンジオールと4−ヒドロキシ−
2−ブタノンを実施例7と同様にして分析した。その結
果、生成した(R)−1,3−ブタンジオールの光学純
度は99%ee以上で、反応収率は65%であった。
【0113】[実施例19]2種類の菌体を用いたラセ
ミ体1,3−ブタンジオールの立体反転反応 キャンディダ・パラプシロシス由来の2級アルコール脱
水素酵素遺伝子を発現するプラスミドpKK-CPA1 (特開平
7-231785)で形質転換された大腸菌HB101株をアンピシリ
ンを含む20mLの液体LB培地で終夜30℃培養し、
0.1mMのIPTGを加え、さらに4時間培養を行っ
た。菌体を遠心分離により集菌し、菌体Aとした。次
に、pSF-KLB2で形質転換された大腸菌HB101株をアンピ
シリンを含む20mLの液体LB培地で終夜30℃培養
し、0.1mMのIPTGを加え、さらに4時間培養を行
った。菌体を遠心分離により集菌し、菌体Bとした。
【0114】菌体Aに、443mM ラセミ体1,3−ブタ
ンジオール、20g/L 酵母エキスを含む500mMリン酸
カリウム緩衝液(pH 6.8)10mLに懸濁し、終夜
30℃で振とう反応を行った。反応後、反応液中の1,
3−ブタンジオールは203mMで95%eeのR体であ
り、4−ヒドロキシ−2−ブタノンは250mMであっ
た。この反応液から遠心分離により菌体を除去した後、
菌体Bと500mMギ酸ナトリウムを加えて、さらに、終
夜30℃で振とう反応を行った。反応後、反応液中の
1,3−ブタンジオールは363mMで97.5%eeの
R体、4−ヒドロキシ−2−ブタノンは22.7mMとな
り、ラセミ体1,3−ブタンジオールから収率82%で
(R)−1,3−ブタンジオールを回収する事ができ
た。
【0115】
【発明の効果】光学活性アルコールなどの生産に有用
な、NAD依存性の(R)−2,3−ブタンジオール
脱水素酵素が提供された。本酵素を利用することによ
り、4−ヒドロキシ−2−ブタノンから光学純度の高い
(R)−1,3−ブタンジオールの効率的な生産方法、
ラセミ体1,3−ブタンジオールから光学純度の高い
(S)−1,3−ブタンジオールの生産方法、および
(R)−1,3−ブタンジオールから4−ヒドロキシ−
2−ブタノンの効率的な生産方法が提供された。
【0116】
【配列表】 SEQUENCE LISTING <110> Daicel Chemical Industries, Co., Ltd. <120> Novel (R)-2,3-butanediol dehydrogenase, manufacturing the same, an d method for producing optically active alcohl using the same. <130> D1-A0105 <140> <141> <160> 11 <170> PatentIn Ver. 2.1 <210> 1 <211> 1158 <212> DNA <213> Kluyveromyces lactis <400> 1 atgcgtgcat tagcttattt cggaaaacaa gacatcagat acacaaagga tttggaggaa 60 cctgtcatcg aaacagatga tggaattgaa atcgaagtct catggtgtgg tatctgcggt 120 agtgatttac acgaatacct agatggtcct attttctttc cagaagatgg caaggtccac 180 gatgttagtg gtcttggatt gcctcaagct atgggtcatg agatgtccgg tatcgtatca 240 aaagttggac caaaagtaac caacatcaag gctggtgatc atgttgttgt agaagccacc 300 ggtacatgtc ttgatcatta cacttggcct aacgctgcac atgctaagga tgctgaatgt 360 gctgcttgtc aaagagggtt ctacaactgt tgtgcccatt tgggtttcat gggtctagga 420 gttcacagtg gtggttttgc tgaaaaagtc gttgttagtg aaaagcacgt tgttaagatt 480 ccaaacactt taccattgga cgttgcagcc ttagtcgaac caatctccgt ctcatggcat 540 gctgttagaa tctccaagtt acagaagggc caatccgcct tagttcttgg cgcaggtcca 600 attggattag ccaccatttt agctttgcaa ggtcatggtg cctccaagat tgtagtctct 660 gaaccagctg aaatcagaag aaatcaagct gccaagcttg gtgtcgaaac cttcgatcct 720 tctgaacata aagaagatgc cgttaatatt ttgaagaaat tggctccagg tggtgaaggt 780 ttcgattttg cctacgattg ttctggtgtt aaaccaactt ttgatacagg tgtccatgct 840 actaccttca gaggtatgta tgttaatatt gcaatctggg gccacaaacc catcgatttc 900 aaacctatgg acgtcactct gcaagagaaa ttcgtcaccg gttccatgtg ttacaccatt 960 aaagattttg aagatgtggt ccaagcctta ggcaatggca gcattgctat tgataaagct 1020 agacatttga ttacgggtag acaaaaaatc gaagatgggt tcactaaagg gttcgacgaa 1080 ttaatgaacc ataaagagaa aaacatcaag atattgttga ctcctaataa tcatggtgag 1140 ttggatgcca ccaactga 1158 <210> 2 <211> 385 <212> PRT <213> Kluyveromyces lactis <400> 2 Met Arg Ala Leu Ala Tyr Phe Gly Lys Gln Asp Ile Arg Tyr Thr Lys 1 5 10 15 Asp Leu Glu Glu Pro Val Ile Glu Thr Asp Asp Gly Ile Glu Ile Glu 20 25 30 Val Ser Trp Cys Gly Ile Cys Gly Ser Asp Leu His Glu Tyr Leu Asp 35 40 45 Gly Pro Ile Phe Phe Pro Glu Asp Gly Lys Val His Asp Val Ser Gly 50 55 60 Leu Gly Leu Pro Gln Ala Met Gly His Glu Met Ser Gly Ile Val Ser 65 70 75 80 Lys Val Gly Pro Lys Val Thr Asn Ile Lys Ala Gly Asp His Val Val 85 90 95 Val Glu Ala Thr Gly Thr Cys Leu Asp His Tyr Thr Trp Pro Asn Ala 100 105 110 Ala His Ala Lys Asp Ala Glu Cys Ala Ala Cys Gln Arg Gly Phe Tyr 115 120 125 Asn Cys Cys Ala His Leu Gly Phe Met Gly Leu Gly Val His Ser Gly 130 135 140 Gly Phe Ala Glu Lys Val Val Val Ser Glu Lys His Val Val Lys Ile 145 150 155 160 Pro Asn Thr Leu Pro Leu Asp Val Ala Ala Leu Val Glu Pro Ile Ser 165 170 175 Val Ser Trp His Ala Val Arg Ile Ser Lys Leu Gln Lys Gly Gln Ser 180 185 190 Ala Leu Val Leu Gly Ala Gly Pro Ile Gly Leu Ala Thr Ile Leu Ala 195 200 205 Leu Gln Gly His Gly Ala Ser Lys Ile Val Val Ser Glu Pro Ala Glu 210 215 220 Ile Arg Arg Asn Gln Ala Ala Lys Leu Gly Val Glu Thr Phe Asp Pro 225 230 235 240 Ser Glu His Lys Glu Asp Ala Val Asn Ile Leu Lys Lys Leu Ala Pro 245 250 255 Gly Gly Glu Gly Phe Asp Phe Ala Tyr Asp Cys Ser Gly Val Lys Pro 260 265 270 Thr Phe Asp Thr Gly Val His Ala Thr Thr Phe Arg Gly Met Tyr Val 275 280 285 Asn Ile Ala Ile Trp Gly His Lys Pro Ile Asp Phe Lys Pro Met Asp 290 295 300 Val Thr Leu Gln Glu Lys Phe Val Thr Gly Ser Met Cys Tyr Thr Ile 305 310 315 320 Lys Asp Phe Glu Asp Val Val Gln Ala Leu Gly Asn Gly Ser Ile Ala 325 330 335 Ile Asp Lys Ala Arg His Leu Ile Thr Gly Arg Gln Lys Ile Glu Asp 340 345 350 Gly Phe Thr Lys Gly Phe Asp Glu Leu Met Asn His Lys Glu Lys Asn 355 360 365 Ile Lys Ile Leu Leu Thr Pro Asn Asn His Gly Glu Leu Asp Ala Thr 370 375 380 Asn 385 <210> 3 <211> 10 <212> PRT <213> Kluyveromyces lactis <400> 3 Met Arg Ala Leu Ala Tyr Phe Gly Lys Gln 1 5 10 <210> 4 <211> 10 <212> PRT <213> Kluyveromyces lactis <400> 4 Leu Ala Pro Gly Gly Glu Gly Phe Asp Phe 1 5 10 <210> 5 <211> 29 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:an artificially synthesized primer sequence <220> <221> misc_feature <222> (15) <223> n indicates g, a, c or t. <220> <221> misc_feature <222> (27) <223> n indicates g, a, c, or t. <400> 5 gtcggatccg chytngchta yttyggnaa 29 <210> 6 <211> 30 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:an artificially synthesized primer sequence <400> 6 cagggatccr aartcraadc cytcdccdcc 30 <210> 7 <211> 745 <212> DNA <213> Kluyveromyces aestuarii <400> 7 aacaagacat cagatacaca aaggatttgg aggaacctgt catcgaaaca gatgatggaa 60 ttgaaatcga agtctcatgg tgtggtatct gcggtagtga tttacacgaa tacctagatg 120 gtcctatttt ctttccagaa gatggcaagg tccacgatgt tagtggtctt ggattgcctc 180 aagctatggg tcatgagatg tccggtatcg tatcaaaagt tggaccaaaa gtaaccaaca 240 tcaaggctgg tgatcatgtt gttgtagaag ccaccggtac atgtcttgat cattacactt 300 ggcctaacgc tgcacatgct aaggatgctg aatgtgctgc ttgtcaaaga gggttctaca 360 actgttgtgc ccatttgggt ttcatgggtc taggagttca cagtggtggt tttgctgaaa 420 aagtcgttgt tagtgaaaag cacgttgtta agattccaaa cactttacca ttggacgttg 480 cagccttagt cgaaccaatc tccgtctcat ggcatgctgt tagaatctcc aagttacaga 540 agggccaatc cgccttagtt cttggcgcag gtccaattgg attagccacc attttagctt 600 tgcaaggtca tggtgcctcc aagattgtag tctctgaacc agctgaaatc agaagaaatc 660 aagctgccaa gcttggtgtc gaaaccttcg atccttctga acataaagaa gatgccgtta 720 atattttgaa gaaattggct ccagg 745 <210> 8 <211> 29 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:an artificially synthesized primer sequence <400> 8 cagggatcca ccgcagatac cacaccatg 29 <210> 9 <211> 29 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:an artificially synthesized primer sequence <400> 9 gtcggatccg tgtcgaaacc ttcgatcct 29 <210> 10 <211> 36 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:an artificially synthesized primer sequence <400> 10 cttgaattct accatgcgtg cattagctta tttcgg 36 <210> 11 <211> 45 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:an artificially synthesized primer sequence <400> 11 cagcttaaga tctctagatt agttggtggc atccaactca ccatg 45
【図面の簡単な説明】
【図1】 SDS−PAGEにおけるパターンを示す図
である。レーン1は分子量マーカー、レーン2は実施例
1で得られた酵素を示す。
【図2】 実施例1で得られた酵素のR−1,3−ブタ
ンジオール酸化活性のpH依存性を示す図である。
【図3】 実施例1で得られた酵素の4−ヒドロキシ−
2−ブタノン還元活性のpH依存性を示す図である。
【図4】 実施例1で得られた酵素のR−1,3−ブタ
ンジオール酸化活性の温度依存性を示す図である。
【図5】 実施例1で得られた酵素の4−ヒドロキシ−
2−ブタノン還元活性の温度依存性を示す図である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年7月1日(2002.7.1)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0102
【補正方法】変更
【補正内容】
【0102】[実施例11](R)−2,3−ブタンジ
オール脱水素酵素遺伝子のコア領域周辺の塩基配列の解
析 クライベロマイセス・ラクティス由来染色体DNAを制
限酵素PstI、HaeII、BamHI、NdeIで消化し、T4リガーゼ
を用いて16℃で終夜セルフ・ライゲーション反応によ
り、各断片を環化させた。次に、プライマーKLB1-IP1
(配列番号:8)およびKLB1-IP2(配列番号:9)を各10
0pmol、環化DNAを25ng、Ex−Taq用緩衝
液 (宝酒造製)、Ex−Taq 2U (宝酒造製)を含む
50μLの反応液を用い、変性(94℃、30秒)、ア
ニール(55℃、30秒)、伸長(72℃、7分)を3
0サイクル、GeneAmp PCR System 2400 (パーキンエル
マー製)を用いて行った。PCR反応液の一部をアガロ
ースゲル電気泳動により解析した結果、PstI、HaeII、B
amHI、NdeIで消化した鋳型DNAに対応して、約160
0bp、4000bp、2400bp、および2100bpのD
NA断片が検出できた。このDNA断片をSephaglas BandP
rep Kit(ファルマシア製)により精製し、塩基配列をKLB
1-IP1、KLB1-IP2を用いて解析した。その結果、(R)
−2,3−ブタンジオール脱水素酵素のORF配列を決
定することができた。決定したDNA配列は配列番号:1
に、予想されるアミノ酸配列を配列番号:2に示す。O
RF検索は、Genetyx-win(ソフトウェア開発株式会社
製)ソフトを用いて行った。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0104
【補正方法】変更
【補正内容】
【0104】[実施例12](R)−2,3−ブタンジ
オール脱水素酵素遺伝子のクローニング (R)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素の構造遺伝
子配列を元にORFのみをクローニングするためのプラ
イマーKLBDH1-N(配列番号:10)、KLBDH1-C(配列番
号:11)を合成した。プライマーを各50pmol、dNTP
10nmol、クライベロマイセス・ラクティス由来染色体
DNA50ng、Pfu Turbo-DNA polymerase用緩衝液 (ST
RATAGENE製)、Pfu Turbo-DNA polymerase 2.5U (ST
RATAGENE製)を含む50μLの反応液を用い、変性(95
℃、2分30秒)、アニール(55℃、1分)、伸長
(72℃、1分30秒)を30サイクル、GeneAmp PCR Sy
stem2400 (パーキンエルマー製)を用いて行った。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0107
【補正方法】変更
【補正内容】
【0107】[実施例13](R)−2,3−ブタンジ
オール脱水素酵素の大腸菌による生産 (R)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素を発現する
プラスミドpSE-KLB2で形質転換された大腸菌HB101株を
アンピシリンを含む液体LB培地で終夜30℃培養し、
0.1mM IPTGを加え、さらに4時間培養を行っ
た。菌体を遠心分離により集菌した後、0.02% 2
−メルカプトエタノール、2mM PMSF、10%グリ
セリンを含む50mMリン酸カリウム緩衝液(pH8.0)
に懸濁し、密閉式超音波破砕装置UCD-200TM(コスモバ
イオ製)を用いて3分間処理することで、菌体を破砕し
た。菌体破砕液を遠心分離し、その上清を菌体抽出液中
として回収した。また該遺伝子を含まないプラスミドpS
E420Dを持つ大腸菌をLB培地で終夜培養し、0.1mM
IPTG添加後さらに4時間培養した菌体を、同様に破
砕して2,3−ブタンジオンに対する還元活性を測定し
た。結果を表4に示す。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0109
【補正方法】変更
【補正内容】
【0109】[実施例14]pSE-KLB2で形質転換した大
腸菌HB101による(S)−1,3−ブタンジオールの製
造 pSE-KLB2で形質転換された大腸菌HB101株をアンピシリ
ンを含む20mLの液体LB培地で終夜30℃培養し、
0.1mM IPTGを加え、さらに4時間培養を行っ
た。菌体を遠心分離により集菌した後、1.0% ラセ
ミ体1,3−ブタンジオールを含む100mMリン酸カリ
ウム緩衝液(pH7.0)10mLに懸濁し、終夜30℃
で振とう反応を行った。反応後、反応液中の1,3−ブ
タンジオールの光学純度を分析した。その結果、残存し
た1,3−ブタンジオールは、99%ee以上のS体で
あった。また、反応液中の1,3−ブタンジオールと4
−ヒドロキシ−2−ブタノンの定量をガスクロマトグラ
フィーで分析した。その結果、4.9g/Lの1,3−ブ
タンジオールと4.3g/Lの4−ヒドロキシ−2−ブタ
ノンが残存していた。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0110
【補正方法】変更
【補正内容】
【0110】[実施例15](R)−2,3−ブタンジ
オール脱水素酵素遺伝子とマイコバクテリウム由来のギ
酸脱水素酵素遺伝子を共発現するプラスミドpSF-KLB2の
構築 マイコバクテリウム由来のギ酸脱水素酵素遺伝子を発現
するプラスミドpSFR426(特願2000-363894)をNco I、Eco
R Iの2つの制限酵素で二重消化し、マイコバクテリウム
由来のギ酸脱水素酵素遺伝子を含むDNA断片を調製し
た。pSE-KLB2をNco I、EcoR Iの2つの制限酵素で二重消
化し、pSFR426から同酵素で切り出したマイコバクテリ
ウム由来のギ酸脱水素酵素遺伝子を含むDNA断片とT4 DN
Aリガーゼで連結し、ギ酸脱水素酵素と(R)−2,3
−ブタンジオール脱水素酵素を同時に発現可能なプラス
ミドpSF-KLB2を得た。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0111
【補正方法】変更
【補正内容】
【0111】[実施例16](R)−2,3−ブタンジ
オール脱水素酵素とギ酸脱水素酵素の大腸菌による同時
発現 pSF-KLB2で形質転換された大腸菌HB101株をアンピシリ
ンを含む液体LB培地で終夜30℃培養し、0.1mM
IPTGを加え、さらに4時間培養を行った。菌体を遠
心分離により集菌した後、0.02% 2−メルカプト
エタノール、2mM PMSF、10%グリセリンを含む
50mMリン酸カリウム緩衝液(pH8.0)に懸濁し、密
閉式超音波破砕装置UCD-200TM(コスモバイオ製)を用
いて3分間処理することで、菌体を破砕した。菌体破砕
液を遠心分離し、その上清を菌体抽出液中として回収
し、2,3−ブタンジオンに対する還元活性とギ酸脱水
素活性を測定した。ギ酸脱水素酵素活性の測定は、10
0mMリン酸カリウム緩衝液(pH7.0)、2.5mM
NAD、100mM ギ酸および酵素を含む反応液中で
30℃で行った。1Uは、上記反応条件において1分間に1
μmolのNADH生成を触媒する酵素量とした。その結
果、大腸菌から得た粗酵素液の酵素活性は、2,3−ブ
タンジオン還元活性が0.665 U/mg-protein、ギ酸
脱水素酵素活性が0.339 U/mg-proteinであった。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0112
【補正方法】変更
【補正内容】
【0112】[実施例17]pSF-KLB2大腸菌HB101によ
る(R)−1,3−ブタンジオールの製造 pSF-KLB2で形質転換された大腸菌HB101株をアンピシリ
ンを含む20mLの液体LB培地で終夜30℃培養し、
0.1mM IPTGを加え、さらに4時間培養を行っ
た。菌体を遠心分離により集菌した後、255mM 4−
ヒドロキシ−2−ブタノン、511mM ギ酸ナトリウム
を含む500mMリン酸カリウム緩衝液(pH 7.0)
10mLに懸濁し、終夜30℃で振とう反応を行った。反
応後、生成した1,3−ブタンジオールの光学純度と、
反応液中の1,3−ブタンジオールと4−ヒドロキシ−
2−ブタノンを実施例7と同様にして分析した。その結
果、生成した(R)−1,3−ブタンジオールの光学純
度は99%ee以上で、反応収率は65%であった。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0113
【補正方法】変更
【補正内容】
【0113】[実施例18]2種類の菌体を用いたラセ
ミ体1,3−ブタンジオールの立体反転反応 キャンディダ・パラプシロシス由来の2級アルコール脱
水素酵素遺伝子を発現するプラスミドpKK-CPA1 (特開平
7-231785)で形質転換された大腸菌HB101株をアンピシリ
ンを含む20mLの液体LB培地で終夜30℃培養し、
0.1mMのIPTGを加え、さらに4時間培養を行っ
た。菌体を遠心分離により集菌し、菌体Aとした。次
に、pSF-KLB2で形質転換された大腸菌HB101株をアンピ
シリンを含む20mLの液体LB培地で終夜30℃培養
し、0.1mMのIPTGを加え、さらに4時間培養を行
った。菌体を遠心分離により集菌し、菌体Bとした。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0116
【補正方法】変更
【補正内容】
【0116】
【配列表】 SEQUENCE LISTING <110> Daicel Chemical Industries, Co., Ltd. <120> Novel (R)-2,3-butanediol dehydrogenase, manufacturing the same, an d method for producing optically active alcohl using the same. <130> D1-A0105 <140> <141> <160> 11 <170> PatentIn Ver. 2.1 <210> 1 <211> 1158 <212> DNA <213> Kluyveromyces lactis <400> 1 atgcgtgcat tagcttattt cggaaaacaa gacatcagat acacaaagga tttggaggaa 60 cctgtcatcg aaacagatga tggaattgaa atcgaagtct catggtgtgg tatctgcggt 120 agtgatttac acgaatacct agatggtcct attttctttc cagaagatgg caaggtccac 180 gatgttagtg gtcttggatt gcctcaagct atgggtcatg agatgtccgg tatcgtatca 240 aaagttggac caaaagtaac caacatcaag gctggtgatc atgttgttgt agaagccacc 300 ggtacatgtc ttgatcatta cacttggcct aacgctgcac atgctaagga tgctgaatgt 360 gctgcttgtc aaagagggtt ctacaactgt tgtgcccatt tgggtttcat gggtctagga 420 gttcacagtg gtggttttgc tgaaaaagtc gttgttagtg aaaagcacgt tgttaagatt 480 ccaaacactt taccattgga cgttgcagcc ttagtcgaac caatctccgt ctcatggcat 540 gctgttagaa tctccaagtt acagaagggc caatccgcct tagttcttgg cgcaggtcca 600 attggattag ccaccatttt agctttgcaa ggtcatggtg cctccaagat tgtagtctct 660 gaaccagctg aaatcagaag aaatcaagct gccaagcttg gtgtcgaaac cttcgatcct 720 tctgaacata aagaagatgc cgttaatatt ttgaagaaat tggctccagg tggtgaaggt 780 ttcgattttg cctacgattg ttctggtgtt aaaccaactt ttgatacagg tgtccatgct 840 actaccttca gaggtatgta tgttaatatt gcaatctggg gccacaaacc catcgatttc 900 aaacctatgg acgtcactct gcaagagaaa ttcgtcaccg gttccatgtg ttacaccatt 960 aaagattttg aagatgtggt ccaagcctta ggcaatggca gcattgctat tgataaagct 1020 agacatttga ttacgggtag acaaaaaatc gaagatgggt tcactaaagg gttcgacgaa 1080 ttaatgaacc ataaagagaa aaacatcaag atattgttga ctcctaataa tcatggtgag 1140 ttggatgcca ccaactga 1158 <210> 2 <211> 385 <212> PRT <213> Kluyveromyces lactis <400> 2 Met Arg Ala Leu Ala Tyr Phe Gly Lys Gln Asp Ile Arg Tyr Thr Lys 1 5 10 15 Asp Leu Glu Glu Pro Val Ile Glu Thr Asp Asp Gly Ile Glu Ile Glu 20 25 30 Val Ser Trp Cys Gly Ile Cys Gly Ser Asp Leu His Glu Tyr Leu Asp 35 40 45 Gly Pro Ile Phe Phe Pro Glu Asp Gly Lys Val His Asp Val Ser Gly 50 55 60 Leu Gly Leu Pro Gln Ala Met Gly His Glu Met Ser Gly Ile Val Ser 65 70 75 80 Lys Val Gly Pro Lys Val Thr Asn Ile Lys Ala Gly Asp His Val Val 85 90 95 Val Glu Ala Thr Gly Thr Cys Leu Asp His Tyr Thr Trp Pro Asn Ala 100 105 110 Ala His Ala Lys Asp Ala Glu Cys Ala Ala Cys Gln Arg Gly Phe Tyr 115 120 125 Asn Cys Cys Ala His Leu Gly Phe Met Gly Leu Gly Val His Ser Gly 130 135 140 Gly Phe Ala Glu Lys Val Val Val Ser Glu Lys His Val Val Lys Ile 145 150 155 160 Pro Asn Thr Leu Pro Leu Asp Val Ala Ala Leu Val Glu Pro Ile Ser 165 170 175 Val Ser Trp His Ala Val Arg Ile Ser Lys Leu Gln Lys Gly Gln Ser 180 185 190 Ala Leu Val Leu Gly Ala Gly Pro Ile Gly Leu Ala Thr Ile Leu Ala 195 200 205 Leu Gln Gly His Gly Ala Ser Lys Ile Val Val Ser Glu Pro Ala Glu 210 215 220 Ile Arg Arg Asn Gln Ala Ala Lys Leu Gly Val Glu Thr Phe Asp Pro 225 230 235 240 Ser Glu His Lys Glu Asp Ala Val Asn Ile Leu Lys Lys Leu Ala Pro 245 250 255 Gly Gly Glu Gly Phe Asp Phe Ala Tyr Asp Cys Ser Gly Val Lys Pro 260 265 270 Thr Phe Asp Thr Gly Val His Ala Thr Thr Phe Arg Gly Met Tyr Val 275 280 285 Asn Ile Ala Ile Trp Gly His Lys Pro Ile Asp Phe Lys Pro Met Asp 290 295 300 Val Thr Leu Gln Glu Lys Phe Val Thr Gly Ser Met Cys Tyr Thr Ile 305 310 315 320 Lys Asp Phe Glu Asp Val Val Gln Ala Leu Gly Asn Gly Ser Ile Ala 325 330 335 Ile Asp Lys Ala Arg His Leu Ile Thr Gly Arg Gln Lys Ile Glu Asp 340 345 350 Gly Phe Thr Lys Gly Phe Asp Glu Leu Met Asn His Lys Glu Lys Asn 355 360 365 Ile Lys Ile Leu Leu Thr Pro Asn Asn His Gly Glu Leu Asp Ala Thr 370 375 380 Asn 385 <210> 3 <211> 10 <212> PRT <213> Kluyveromyces lactis <400> 3 Met Arg Ala Leu Ala Tyr Phe Gly Lys Gln 1 5 10 <210> 4 <211> 10 <212> PRT <213> Kluyveromyces lactis <400> 4 Leu Ala Pro Gly Gly Glu Gly Phe Asp Phe 1 5 10 <210> 5 <211> 29 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:an artificially synthesized primer sequence <220> <221> misc_feature <222> (15) <223> n indicates g, a, c or t. <220> <221> misc_feature <222> (27) <223> n indicates g, a, c, or t. <400> 5 gtcggatccg chytngchta yttyggnaa 29 <210> 6 <211> 30 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:an artificially synthesized primer sequence <400> 6 cagggatccr aartcraadc cytcdccdcc 30 <210> 7 <211> 745 <212> DNA <213> Kluyveromyces lactis <400> 7 aacaagacat cagatacaca aaggatttgg aggaacctgt catcgaaaca gatgatggaa 60 ttgaaatcga agtctcatgg tgtggtatct gcggtagtga tttacacgaa tacctagatg 120 gtcctatttt ctttccagaa gatggcaagg tccacgatgt tagtggtctt ggattgcctc 180 aagctatggg tcatgagatg tccggtatcg tatcaaaagt tggaccaaaa gtaaccaaca 240 tcaaggctgg tgatcatgtt gttgtagaag ccaccggtac atgtcttgat cattacactt 300 ggcctaacgc tgcacatgct aaggatgctg aatgtgctgc ttgtcaaaga gggttctaca 360 actgttgtgc ccatttgggt ttcatgggtc taggagttca cagtggtggt tttgctgaaa 420 aagtcgttgt tagtgaaaag cacgttgtta agattccaaa cactttacca ttggacgttg 480 cagccttagt cgaaccaatc tccgtctcat ggcatgctgt tagaatctcc aagttacaga 540 agggccaatc cgccttagtt cttggcgcag gtccaattgg attagccacc attttagctt 600 tgcaaggtca tggtgcctcc aagattgtag tctctgaacc agctgaaatc agaagaaatc 660 aagctgccaa gcttggtgtc gaaaccttcg atccttctga acataaagaa gatgccgtta 720 atattttgaa gaaattggct ccagg 745 <210> 8 <211> 29 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:an artificially synthesized primer sequence <400> 8 cagggatcca ccgcagatac cacaccatg 29 <210> 9 <211> 29 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:an artificially synthesized primer sequence <400> 9 gtcggatccg tgtcgaaacc ttcgatcct 29 <210> 10 <211> 36 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:an artificially synthesized primer sequence <400> 10 cttgaattct accatgcgtg cattagctta tttcgg 36 <210> 11 <211> 45 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:an artificially synthesized primer sequence <400> 11 cagcttaaga tctctagatt agttggtggc atccaactca ccatg 45
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12P 41/00 C12R 1:645 //(C12N 1/19 1:72 C12R 1:645) C12N 15/00 ZNAA (C12N 9/02 C12R 1:645) (C12P 7/18 C12R 1:645) (C12P 7/18 C12R 1:72) (C12P 7/26 C12R 1:645) (C12P 41/00 C12R 1:645) (C12P 41/00 C12R 1:72) (72)発明者 木本 訓弘 茨城県つくば市千現1−14−14−401 Fターム(参考) 4B024 AA01 AA03 BA08 BA80 CA04 DA06 DA12 EA04 GA11 4B050 CC03 DD04 FF05E FF09E LL05 4B064 AC05 AC32 CA21 CB13 CB18 CC03 CC24 CD15 CD27 DA01 DA16 4B065 AA26X AA72X AA72Y AA73X AB01 BA02 CA05 CA08 CA28 CA44

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の(1)から(3)に示す理化学的性
    質を有する(R)−2,3−ブタンジオール脱水素酵
    素。 (1)作用 ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(以下、NAD
    と略す)を補酵素として、(2R,3R)−2,3−
    ブタンジオールに作用し、(R)−アセトインを生成す
    る。還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(以
    下、NADHと略す)を補酵素として、2,3−ブタン
    ジオンを還元し、(2R,3R)−2,3−ブタンジオ
    ールを生成する。 (2)基質特異性 (a)酸化反応の補酵素としてNADを利用する。還
    元反応の補酵素としてNADHを利用する。 (b)4−ヒドロキシ−2−ブタノンを還元して、
    (R)−1,3−ブタンジオールを生成する。 (c)ラセミ体1,3−ブタンジオールの(R)配置の
    水酸基を優先的に酸化し、(S)−1,3−ブタンジオ
    ールを残存させる。 (3)至適pH 酸化反応、還元反応ともにpH 6.0。
  2. 【請求項2】 更に付加的に、次の(4)、(5)に示
    す理化学的性質を有する請求項1に記載の(R)−2,
    3−ブタンジオール脱水素酵素。 (4)至適温度 酸化反応、還元反応ともに37℃。 (5)分子量 ドデシル硫酸ナトリウム −ポリアクリルアミドゲル電
    気泳動により45,000。ゲルろ過による分子量が9
    1,000。
  3. 【請求項3】 クライベロマイセス属に属する微生物に
    よって産生される請求項1に記載の(R)−2,3−ブ
    タンジオール脱水素酵素。
  4. 【請求項4】 クライベロマイセス属に属する微生物
    が、クライベロマイセス・ラクティスである請求項3に
    記載の(R)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素。
  5. 【請求項5】 下記(a)から(e)のいずれかに記載
    のポリヌクレオチド。 (a)配列番号:1に記載された塩基配列を含むポリヌ
    クレオチド。 (b)配列番号:2に記載のアミノ酸配列からなる蛋白
    質をコードするポリヌクレオチド。 (c)配列番号:2に記載のアミノ酸配列において、1
    若しくは数個のアミノ酸が置換、欠失、挿入、および/
    または付加したアミノ酸配列からなり、配列番号:2に
    記載のアミノ酸配列からなる蛋白質と機能的に同等な蛋
    白質をコードするポリヌクレオチド。 (d)配列番号:1に記載された塩基配列からなるDNA
    とストリンジェントな条件下でハイブリダイズするポリ
    ヌクレオチドであって、配列番号:2に記載のアミノ酸
    配列からなる蛋白質と機能的に同等な蛋白質をコードす
    るポリヌクレオチド。 (e)配列番号:2に記載のアミノ酸配列と80%以上
    の相同性を有するアミノ酸配列をコードするポリヌクレ
    オチド。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のポリヌクレオチドによ
    ってコードされる蛋白質。
  7. 【請求項7】 請求項5に記載されたポリヌクレオチド
    を含むベクター。
  8. 【請求項8】 請求項5に記載されたポリヌクレオチ
    ド、または請求項7に記載のベクターを保持する形質転
    換体。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の形質転換体を培養し、
    発現産物を回収する工程を含む、請求項6に記載の蛋白
    質の製造方法。
  10. 【請求項10】 クライベロマイセス属に属し、請求項
    1に記載の酵素、または請求項6に記載の蛋白質を産生
    する微生物を培養する工程を含む、請求項1に記載の酵
    素、または請求項6に記載の蛋白質の製造方法。
  11. 【請求項11】 クライベロマイセス属に属する微生物
    が、クライベロマイセス・ラクティス(Kluyveromayces
    lactis)である請求項10に記載の製造方法。
  12. 【請求項12】 NADHの存在下で、請求項1に記載
    の(R)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素、請求項
    6に記載の蛋白質、それらを産生する微生物、およびそ
    れらの処理物からなる群から選択されるいずれかの酵素
    活性物質を、ケトンに作用させ、ケトンの還元によって
    生成する光学活性アルコールを取得する工程を含む、光
    学活性アルコールの製造方法。
  13. 【請求項13】 微生物が、請求項8に記載の形質転換
    体である請求項12に記載の光学活性アルコールの製造
    方法。
  14. 【請求項14】 ケトンが、4−ヒドロキシ−2−ブタ
    ノンであり、光学活性アルコールが(R)−1,3−ブ
    タンジオールである請求項12に記載の光学活性アルコ
    ールの製造方法。
  15. 【請求項15】 請求項1に記載の(R)−2,3−ブ
    タンジオール脱水素酵素、請求項6に記載の蛋白質、そ
    れらを産生する微生物、およびそれらの処理物からなる
    群から選択されるいずれかの酵素活性物質を、NAD
    の存在下でラセミ体アルコールに作用させ、光学異性体
    の一方を酸化し、残存する光学活性アルコールを取得す
    る工程を含む、光学活性アルコールの製造方法。
  16. 【請求項16】 微生物が、請求項8に記載の形質転換
    体である請求項15に記載の光学活性アルコールの製造
    方法。
  17. 【請求項17】 ラセミ体アルコールが、ラセミ体1,
    3−ブタンジオールであり、光学活性アルコールが
    (S)−1,3−ブタンジオールである請求項15に記
    載の光学活性アルコールの製造方法。
  18. 【請求項18】 NADの存在下で、請求項1に記載
    の(R)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素、請求項
    6に記載の蛋白質、それらを産生する微生物、およびそ
    れらの処理物からなる群から選択されるいずれかの酵素
    活性物質をアルコールに作用させ、アルコールの酸化に
    よって生成するケトンを取得する工程を含む、ケトンの
    製造方法。
  19. 【請求項19】 微生物が、請求項8に記載の形質転換
    体である請求項18に記載のケトンの製造方法。
  20. 【請求項20】 アルコールが(R)−1,3−ブタン
    ジオールであり、ケトンが4−ヒドロキシ−2−ブタノ
    ンである請求項18に記載のケトンの製造方法。
  21. 【請求項21】 次の工程を含む、(R)−1,3−ブ
    タンジオールの製造方法。(1)(S)−1,3−ブタン
    ジオールを優先的に酸化し、4−ヒドロキシ−2−ブタ
    ノンを生成する酵素、それを産生する微生物、およびそ
    れらの処理物からなる群から選択されるいずれかの酵素
    活性物質を、ラセミ体1,3−ブタンジオールに作用さ
    せ、(R)−1,3−ブタンジオールと4−ヒドロキシ
    −2−ブタノンを合成する工程、(2)4−ヒドロキシ−
    2−ブタノンを還元して(R)−1,3−ブタンジオー
    ルを生成する酵素、それを産生する微生物、およびそれ
    らの処理物からなる群から選択されるいずれかの酵素活
    性物質を、工程(1)により生成した4−ヒドロキシ−2
    −ブタノンに作用させ、4−ヒドロキシ−2−ブタノン
    を還元して(R)−1,3−ブタンジオールを生成する
    工程、および(3)工程(2)で生成する(R)−1,3−ブ
    タンジオールを取得する工程
  22. 【請求項22】 前記工程(2)に記載の酵素活性物質
    が、請求項1に記載の(R)−2,3−ブタンジオール
    脱水素酵素、請求項6に記載の蛋白質、それらを産生す
    る微生物、およびそれらの処理物からなる群から選択さ
    れるいずれかの酵素活性物質である、請求項21に記載
    の(R)−1,3−ブタンジオールの製造方法。
  23. 【請求項23】 前記工程(1)における酵素活性物質
    が、キャンディダ・パラプシロシス由来の (S) 体特異
    的2級アルコール脱水素酵素を生産する微生物、および
    それらの処理物であることを特徴とする、請求項21に
    記載の(R)−1,3−ブタンジオールの製造方法。
JP2001159647A 2001-05-28 2001-05-28 新規な(r)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素、その製造方法、及びこれを利用した光学活性アルコールの製造方法 Expired - Fee Related JP4630486B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001159647A JP4630486B2 (ja) 2001-05-28 2001-05-28 新規な(r)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素、その製造方法、及びこれを利用した光学活性アルコールの製造方法
US10/147,003 US20030032153A1 (en) 2001-05-28 2002-05-16 Novel (R)-2,3-butanediol dehydrogenase, methods for producing same, and methods for producing optically active alcohol using the dehydrogenase
EP02011881A EP1262550A3 (en) 2001-05-28 2002-05-28 (R)-2,3-butanediol dehydrogenase, methods for producing same, and methods for producing optically active alcohol using the dehydrogenase

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001159647A JP4630486B2 (ja) 2001-05-28 2001-05-28 新規な(r)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素、その製造方法、及びこれを利用した光学活性アルコールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002345479A true JP2002345479A (ja) 2002-12-03
JP4630486B2 JP4630486B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=19003186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001159647A Expired - Fee Related JP4630486B2 (ja) 2001-05-28 2001-05-28 新規な(r)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素、その製造方法、及びこれを利用した光学活性アルコールの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20030032153A1 (ja)
EP (1) EP1262550A3 (ja)
JP (1) JP4630486B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006090814A1 (ja) * 2005-02-25 2006-08-31 Kaneka Corporation 光学活性2級アルコールの製造方法
WO2007129466A1 (ja) * 2006-05-09 2007-11-15 Mitsui Chemicals, Inc. 補酵素再生によるヒドロキシカルボン酸類の生産方法
JP2007535964A (ja) * 2004-05-10 2007-12-13 アイイーピー ゲーエムベーハー 2−ブタノールを生成する方法
WO2008041385A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-10 National University Corporation NARA Institute of Science and Technology Nouvelle alcane polyol déshydrogénase
WO2011052718A1 (ja) 2009-10-30 2011-05-05 ダイセル化学工業株式会社 1,3-ブタンジオール生産機能を付与された遺伝子組換え微生物及びその利用
JP2013513384A (ja) * 2009-12-10 2013-04-22 ジェノマティカ・インコーポレイテッド 合成ガスまたは他のガス状の炭素源およびメタノールを1,3−ブタンジオールへ変換するための方法および生物
US9133444B2 (en) 2006-05-09 2015-09-15 Mitsui Chemicals, Inc. Method for producing hydroxycarboxylic acid by enhancing synthesis of coenzyme
JP2015227298A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 三菱化学株式会社 2,3−ブタンジオールの製造方法
KR20190027988A (ko) * 2017-09-07 2019-03-18 한국해양과학기술원 2,3-부탄디올 생산 미생물 고속 스크리닝 방법

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4587348B2 (ja) * 2000-10-31 2010-11-24 ダイセル化学工業株式会社 新規な(r)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素
WO2007134325A2 (en) * 2006-05-15 2007-11-22 Introgen Therapeutics, Inc. Methods and compositions for protein production using adenoviral vectors
US8691553B2 (en) 2008-01-22 2014-04-08 Genomatica, Inc. Methods and organisms for utilizing synthesis gas or other gaseous carbon sources and methanol
JP5755884B2 (ja) 2008-03-05 2015-07-29 ジェノマティカ, インコーポレイテッド 第一級アルコールを産生する生物
EP2265709B1 (en) * 2008-03-27 2017-11-08 Genomatica, Inc. Microorganisms for the production of adipic acid and other compounds
US8241877B2 (en) 2008-05-01 2012-08-14 Genomatica, Inc. Microorganisms for the production of methacrylic acid
US20110144393A1 (en) * 2008-06-09 2011-06-16 Lanza Tech New Zealand Limited Production of butanediol by anaerobic microbial fermentation
KR20110097951A (ko) * 2008-12-16 2011-08-31 게노마티카 인코포레이티드 합성가스와 다른 탄소원을 유용 제품으로 전환시키기 위한 미생물 및 방법
CN106119113A (zh) * 2009-04-30 2016-11-16 基因组股份公司 用于生产 1,3‑丁二醇的生物
RU2508290C2 (ru) * 2009-06-22 2014-02-27 ЭсКей БАЙОФАРМАСЬЮТИКАЛЗ КО., ЛТД. Способ получения (r)-1-арил-2-тетразолилэтилового эфира карбаминовой кислоты
US8404461B2 (en) 2009-10-15 2013-03-26 SK Biopharmaceutical Co. Ltd. Method for preparation of carbamic acid (R)-1-aryl-2-tetrazolyl-ethyl ester
CA2784903A1 (en) 2009-12-29 2011-07-28 Butamax(Tm) Advanced Biofuels Llc Alcohol dehydrogenases (adh) useful for fermentive production of lower alkyl alcohols
MX2012008738A (es) 2010-01-29 2012-08-31 Genomatica Inc Microorganismos y metodos para la biosintesis de p-toluato y tereftalato.
US8445244B2 (en) * 2010-02-23 2013-05-21 Genomatica, Inc. Methods for increasing product yields
US8048661B2 (en) * 2010-02-23 2011-11-01 Genomatica, Inc. Microbial organisms comprising exogenous nucleic acids encoding reductive TCA pathway enzymes
US9023636B2 (en) 2010-04-30 2015-05-05 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for the biosynthesis of propylene
AU2011248182A1 (en) 2010-05-05 2012-11-15 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for the biosynthesis of butadiene
EP3312284A3 (en) 2010-07-26 2018-05-30 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for the biosynthesis of aromatics, 2,4-pentadienoate and 1,3-butadiene
DE102011003386A1 (de) * 2011-01-31 2012-08-02 Wacker Chemie Ag Verfahren zur fermentativen Herstellung von 2,3-Butandiol
KR101577502B1 (ko) 2013-12-16 2015-12-14 지에스칼텍스 주식회사 D(-)2,3-부탄디올의 생성능이 증강된 재조합 미생물 및 이를 이용한 d(-)2,3-부탄디올의 생산 방법
JP2020512351A (ja) * 2017-03-31 2020-04-23 ジェノマティカ, インコーポレイテッド 発酵ブロスから1,3−ブタンジオールを取得するためのプロセスおよびシステム
KR102013058B1 (ko) * 2018-01-19 2019-08-21 건국대학교 산학협력단 에탄올에서 부탄디올의 생산방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02195897A (ja) * 1988-04-27 1990-08-02 Daicel Chem Ind Ltd 光学活性1,3―ブタンジオールの製造法
WO1998017788A1 (fr) * 1996-10-22 1998-04-30 Daicel Chemical Industries, Ltd. Nouvelle alcool-deshydrogenase secondaire, procede pour preparer cette enzyme et procede pour preparer des alcools et des cetones en utilisant cette enzyme

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4587348B2 (ja) * 2000-10-31 2010-11-24 ダイセル化学工業株式会社 新規な(r)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素
EP1346044A2 (en) * 2000-12-22 2003-09-24 Janssen Pharmaceutica N.V. Bax-responsive genes for drug target identification in yeast and fungi

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02195897A (ja) * 1988-04-27 1990-08-02 Daicel Chem Ind Ltd 光学活性1,3―ブタンジオールの製造法
WO1998017788A1 (fr) * 1996-10-22 1998-04-30 Daicel Chemical Industries, Ltd. Nouvelle alcool-deshydrogenase secondaire, procede pour preparer cette enzyme et procede pour preparer des alcools et des cetones en utilisant cette enzyme

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010051582, The Journal of Biological Chemistry, 2000, Vol.275, No.46, p.35876−35885 *

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007535964A (ja) * 2004-05-10 2007-12-13 アイイーピー ゲーエムベーハー 2−ブタノールを生成する方法
JP4648387B2 (ja) * 2004-05-10 2011-03-09 アイイーピー ゲーエムベーハー 2−ブタノールを生成する方法
WO2006090814A1 (ja) * 2005-02-25 2006-08-31 Kaneka Corporation 光学活性2級アルコールの製造方法
JP4886775B2 (ja) * 2006-05-09 2012-02-29 三井化学株式会社 補酵素再生によるグリコール酸の生産方法
WO2007129466A1 (ja) * 2006-05-09 2007-11-15 Mitsui Chemicals, Inc. 補酵素再生によるヒドロキシカルボン酸類の生産方法
US9133444B2 (en) 2006-05-09 2015-09-15 Mitsui Chemicals, Inc. Method for producing hydroxycarboxylic acid by enhancing synthesis of coenzyme
US8748157B2 (en) 2006-05-09 2014-06-10 Mitsui Chemicals, Inc. Method for producing hydroxycarboxylic acid by regenerating coenzyme
WO2008041385A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-10 National University Corporation NARA Institute of Science and Technology Nouvelle alcane polyol déshydrogénase
US7771977B2 (en) 2006-09-29 2010-08-10 National University Corporation NARA Institute of Science and Technology Alkane polyol dehydrogenase
WO2011052718A1 (ja) 2009-10-30 2011-05-05 ダイセル化学工業株式会社 1,3-ブタンジオール生産機能を付与された遺伝子組換え微生物及びその利用
JP2013513384A (ja) * 2009-12-10 2013-04-22 ジェノマティカ・インコーポレイテッド 合成ガスまたは他のガス状の炭素源およびメタノールを1,3−ブタンジオールへ変換するための方法および生物
JP2015227298A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 三菱化学株式会社 2,3−ブタンジオールの製造方法
KR20190027988A (ko) * 2017-09-07 2019-03-18 한국해양과학기술원 2,3-부탄디올 생산 미생물 고속 스크리닝 방법
KR101999977B1 (ko) 2017-09-07 2019-07-16 한국해양과학기술원 2,3-부탄디올 생산 미생물 고속 스크리닝 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1262550A3 (en) 2004-02-11
EP1262550A2 (en) 2002-12-04
US20030032153A1 (en) 2003-02-13
JP4630486B2 (ja) 2011-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4630486B2 (ja) 新規な(r)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素、その製造方法、及びこれを利用した光学活性アルコールの製造方法
JP4651896B2 (ja) (r)−2−オクタノール脱水素酵素、該酵素の製造方法、該酵素をコードするdnaおよびこれを利用したアルコールの製造方法
US7575909B2 (en) Oxidoreductase from pichia capsulata
US6312933B1 (en) Carbonyl reductase, method for producing said enzyme, DNA encoding said enzyme, and method for producing alcohol using said enzyme
JP4213524B2 (ja) 新規なカルボニル還元酵素、その酵素をコードするdnaを含むポリヌクレオチド、その製造方法、およびこれを利用した光学活性アルコールの製造方法
JP4294382B2 (ja) (2s,3s)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素
JP4753335B2 (ja) エノン還元酵素
US7250278B2 (en) α-keto acid reductase, method for producing the same, and method for producing optically active α-hydroxy acids using the same
JP4205496B2 (ja) 新規カルボニル還元酵素及びこれをコードするdna、ならびにこれらを利用した光学活性アルコールの製造方法
JP4688313B2 (ja) 新規なエノン還元酵素、その製造方法、およびこれを利用したα,β−不飽和ケトンの炭素−炭素2重結合を選択的に還元する方法
KR101780510B1 (ko) 케토 화합물의 입체선택적 효소적 환원 방법
JP4396972B2 (ja) 新規r体特異的アルコール脱水素酵素をコードする遺伝子、及び、これを利用した光学活性アルコールの製造方法
JP5030067B2 (ja) 新規アルカンポリオール脱水素酵素
JP4587348B2 (ja) 新規な(r)−2,3−ブタンジオール脱水素酵素
JP2005218348A (ja) 光学活性α−ヒドロキシアミドの製造方法
JP2003339387A (ja) 新規カルボニル還元酵素及びこれをコードする遺伝子、ならびにこれらを利用した光学活性アルコールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060925

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees