JP2002344688A - インターネットファクシミリ装置 - Google Patents

インターネットファクシミリ装置

Info

Publication number
JP2002344688A
JP2002344688A JP2001387796A JP2001387796A JP2002344688A JP 2002344688 A JP2002344688 A JP 2002344688A JP 2001387796 A JP2001387796 A JP 2001387796A JP 2001387796 A JP2001387796 A JP 2001387796A JP 2002344688 A JP2002344688 A JP 2002344688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
mail
archive
internet facsimile
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001387796A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Tanimoto
好史 谷本
Masafumi Eguchi
政史 江口
Masakazu Ishibashi
正和 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2001387796A priority Critical patent/JP2002344688A/ja
Publication of JP2002344688A publication Critical patent/JP2002344688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 送受信した原稿等の画データを安全かつ低コ
ストで保存でき、更に好ましくは、保存した画データの
運用・管理を効率的に行うことを可能とするインターネ
ットファクシミリ装置を提供すること。 【解決手段】 画データを電子メールの添付ファイルと
して送受信する機能と、ファクシミリ送受信する機能を
備えたインターネットファクシミリ装置において、送受
信した画データを電子メールの添付ファイルとして、所
定のアーカイブ用メールアドレスに送信する手段を備え
たインターネットファクシミリ装置1。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子メールを利用
して画データを送受信する機能、ファクシミリ送受信す
る機能等を備えたインターネットファクシミリ装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】電子メールを利用して原稿等の画データ
を送受信する機能、ファクシミリ送受信する機能等を備
えたインターネットファクシミリ装置において、通信
(送受信)履歴を表示する機能を有するものがある。こ
の機能を利用すれば、通信相手先FAX番号、通信相手
先電子メールアドレス、通信時刻、通信ページ数等が表
示され、いつどこへ何ページ原稿を送信し、若しくはい
つどこから何ページ原稿を受信したかについて確認する
ことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、送受信
した原稿等の画データを装置内部に保存して、後にその
画データの内容を確認できるものは、大記憶容量を必要
として製造コスト高となる。
【0004】また、装置本体に原稿等の画データや前記
通信履歴に関するデータ等を保存すれば、装置本体に何
らかの障害が発生した場合に、これらのデータ等を消失
するおそれがある。
【0005】本発明は、かかる課題に鑑みてなされたも
のであり、送受信した原稿等の画データを安全かつ低コ
ストで保存でき、更に好ましくは、保存した画データの
運用・管理を効率的に行うことを可能とするインターネ
ットファクシミリ装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載のインターネットファクシミリ装置
は、画データを電子メールの添付ファイルとして送信す
るインターネットファクシミリ装置において、指定され
た宛先及び所定のアーカイブ用メールアドレスに同報送
信する手段を備えたことを特徴としている。
【0007】請求項2記載のインターネットファクシミ
リ装置は、画データを電子メールの添付ファイルとして
送信する機能とファクシミリ送受信する機能とを備えた
インターネットファクシミリ装置において、ファクシミ
リ送信又はファクシミリ受信した画データを電子メール
の添付ファイルとして、所定のアーカイブ用メールアド
レスに送信する手段を備えたことを特徴としている。
【0008】請求項3記載のインターネットファクシミ
リ装置は、画データを電子メールの添付ファイルとして
送受信するインターネットファクシミリ装置において、
送信又は受信した画データを電子メールの添付ファイル
として、所定のアーカイブ用メールアドレスに送信する
手段を備えたことを特徴としている。
【0009】請求項4記載のインターネットファクシミ
リ装置は、請求項2又は3記載のインターネットファク
シミリ装置において、送信又は受信した画データについ
ての通信履歴情報を前記アーカイブ用メールアドレスに
送信する電子メールの本文に記載する手段をさらに備え
たことを特徴としている。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施の形態
に係るインターネットファクシミリ装置について、図面
に基づき説明する。図1に前記インターネットファクシ
ミリ装置の具体的な構成例を示す。前記インターネット
ファクシミリ装置1は、CPU(中央処理装置)2、R
AM(ランダムアクセスメモリー)3、ROM(リード
オンリーメモリー)4、コーデック5、モデム6、NC
U(ネットワークコントロールユニット)7、読取部
8、記録部9、操作部10及びLANI/F(ローカル
エリアネットワーク・インターフェース)11を備えた
ものであって、各装置2乃至11は、通信可能にバス1
2によって接続されている。
【0011】前記CPU2は、所定のプログラムに従っ
て、このインターネットファクシミリ装置1を構成する
各装置を制御する。
【0012】前記RAM3は、画データ、FAX番号、
メールアドレス等を予め記憶するための記憶部として、
或いは一時的に蓄積される諸データ等の記憶部として機
能する。
【0013】前記ROM4は、前記CPU2によりこの
インターネットファクシミリ装置1の各部の動作が制御
されるための各種プログラムを記憶している。
【0014】前記コーデック5は、複数のプロトコルに
対応して符号化(エンコード)・復号(デコード)する
ものである。すなわち、前記読取部8にて読み取られた
画データ等を送信のためにMH、MR、MMR方式等に
より符号化し、受信した画データを復号する。また、コ
ンピュータで使用される一般的に使われている画像フォ
ーマットであるTIFF(Tagged Image File Forma
t)形式にも対応して符号化、復号することもできる。
なお、TIFFの仕様は、米国Adobe System社によっ
て公開されており、名称の通り、ファイル内のデータ・
ブロックにタグを使用してデータを表現され、タグを使
用することにより解像度や色数の異なる複数の画データ
を同時に格納することができる。
【0015】前記モデム6は、例えばITU−T(国際
電気通信連合)の勧告V.34規格又はこれと同様のも
のに従った送受信データの変調及び復調を行う。
【0016】前記NCU7は、電話回線を制御して電話
をかけたり、電話を切ったりする回線網制御装置であ
り、PSTN(公衆交換電話網)13に接続されてい
る。
【0017】前記読取部8は、原稿の画像データを読み
取って、白黒2値に変換した画データを出力する。
【0018】前記記録部9は、例えば電子写真方式のも
のからなり、受信した画データを記録紙上に画像形成
し、該記録紙を排出(プリントアウト)する。例えば、
前記読取部8で読み取られた原稿の画データ、ファクシ
ミリ受信した画データ、インターネットファクシミリ受
信した添付ファイルの画データや本文のテキストデータ
等を前記CPU2の指示により、プリントアウトする。
【0019】前記操作部10は、例えば、このインター
ネットファクシミリ装置1の状態に関する情報及び各種
操作指示画面を表示するディスプレイ10a、FAX番
号等を入力するためのテンキー10b、短縮番号から発
信するための短縮キー10c、原稿の読取り動作の開始
等を行うためのスタートキー10d、前記ディスプレイ
10a内の反転表示を移動させるためのカーソルキー1
0e等を備えており、各種操作はこの操作部10により
行われる。
【0020】前記LANI/F11は、LAN(ローカ
ルエリアネットワーク)14とのインターフェイスを備
えており、このLAN14とインターネットファクシミ
リ装置1とを通信可能に接続している。
【0021】上記の如きハードウエア構成を具備するイ
ンターネットファクシミリ装置1は、G3方式等によっ
て原稿等の画データをファクシミリ送受信する機能のほ
か、TCP/IPを実装し、原稿等の画データを電子メ
ールの添付ファイルとすることによって、その画データ
を電子メールの本文と共に送受信する機能、いわゆる、
インターネットファクシミリ機能を備えている。
【0022】前記インターネットファクシミリ機能を利
用して原稿等の画データを送受信する場合、前記インタ
ーネットファクシミリ装置1は、送信時には、前記RO
M4等に予め記憶された所定の変換プログラムによっ
て、G3形式等のデータを前記したTIFF形式のデー
タに変換し、さらにMIME(Multipurpose Internet M
ail Extensions)のBase64等の形式で符号化して、電子
メールの添付ファイルとして送信する。受信時には、こ
の添付ファイルをTIFF形式のデータに復号し、TI
FF形式からG3形式のデータに変換する。一方、受信
データをプリントアウトする場合は、前記G3形式のデ
ータは前記コーデック5において白黒2値の画データに
復号され、前記記録部9において記録紙上に画像形成さ
れる。
【0023】また、前記インターネットファクシミリ装
置1は、インターネットファクシミリ送信にて原稿等の
画データを送信するときに、指定された正規の宛先以外
にオペレータ等により予め指定したアーカイブ用メール
アドレスに同報送信する手段を備える。すなわち、前記
正規の宛先にインターネットファクシミリにて送信する
際に、前記アーカイブ用メールアドレスが、メールヘッ
ダの「Bcc:」の後に配置されて同報送信されるよう
になっている。ただし、前記アーカイブ用アドレスに
は、Bcc(ブラインド・カーボン・コピー)として送
信されるので、前記正規の宛先においては、受信した画
データのコピーが同報送信されて別途保存されているこ
とを知ることができない。なお、ユーザ等の必要に応じ
て、アーカイブ用メールアドレスは、「Bcc:」の代
わりに、「To:」、「Cc:」の後に配置されるよう
にしてもよい。なお、前記アーカイブは、書庫ファイル
のことであり、前記アーカイブ用アドレスは前記書庫フ
ァイル有する端末のメールアドレスである。
【0024】さらに、前記インターネットファクシミリ
装置1は、ファクシミリ送信にて原稿等の画データを送
信した後に、送信した前記画データを電子メールの添付
ファイルとして、オペレータ等により予め指定された前
記アーカイブ用メールアドレスに送信する手段をも備え
る。すなわち、送信したG3形式等の画データを電子メ
ール添付可能な例えばTIFF形式のファイルに変換し
て電子メールの添付ファイルとし、オペレータ等により
予め設定された前記アーカイブ用メールアドレスが、メ
ールヘッダの「To:」などの後に配置されるようにな
っている。さらに、図2に示すように、送信履歴情報が
格納されている履歴情報ファイル15等から例えば発信
時刻、発信者、送信宛先、ページ数、送信種別(FAX
送信、インターネットファクシミリ送信等)の情報が抽
出され、これら情報が前記画データと共に送信される電
子メールの本文16に所定の形式で記載され、更に前記
TIFF形式のファイル17がこれに添付されて電子メ
ール送信されるようになっている。
【0025】また、上記の如く、アーカイブ用メールア
ドレス宛へ送信する機能(以下、「アーカイバ機能」と
いう。)は、オペレータ等の切り替え操作により、その
機能を「有効」又は「無効」とすることができるように
なっている。
【0026】上記したハードウェア構成及び機能を有す
るインターネットファクシミリ装置1は、例えば、図3
に示すネットワーク環境Aに設置されて使用される。す
なわち、前記インターネットファクシミリ装置1は、L
AN14を通じて、メールサーバ18、ルータ19、メ
ールクライアント20、前記アーカイブ用メールアドレ
スが割り当てられたアーカイブ用端末21と通信可能に
接続され、前記メールクライアント20や前記メールサ
ーバ18、インターネット等を通じて電子メール送受信
可能な端末22とインターネットファクリミリにて原稿
等の画データを送受信をすることができるようになって
いる。また、PSTN(公衆交換電話網)13を通じて
G3FAX端末23等とファクシミリにて原稿等の画デ
ータを送受信することができるようになっている。さら
にまた、該インターネットファクシミリ装置1をサーバ
とするクライアントPC24もLAN14に接続されて
おり、該クライアントPC24から操作して該インター
ネットファクシミリ装置1を使用することができる。
【0027】以下、前記インターネットファクシミリ装
置1が、読取部8にセットされた原稿の画データをイン
ターネットファクシミリにて前記端末22、前記メール
クライアント20等へ送信する場合、及びG3形式等の
ファクシミリにて前記G3FAX端末23等へ送信する
場合について、図4に示すフローチャートに基づいて説
明する。なお、この動作は、インターネットファクシミ
リ装置1のROM4に記憶されている制御プログラム等
に基づいてCPU2の発行する命令に従って行われる。
また、前記したアーカイブ用メールアドレスは、オペレ
ータ等により、予め指定されてRAM3の所定の記憶領
域に記憶されているものとする。
【0028】まず、前記インターネットファクシミリ装
置1において、操作部10等からオペレータ等の操作に
より、原稿を送信すべき宛先の指定及び原稿の送信指示
がなされ、前記インターネットファクシミリ装置1は、
これらを受付ける(S1)。つぎに、前記インターネッ
トファクシミリ装置1は、前記オペレータ等により指定
された宛先がFAX番号であるか否かの判断を行うこと
により、ファクシミリ送信にて画データを送信するか否
かの判断を行い(S2)、ファクシミリ送信で画データ
を送信する場合は、原稿の画データを、G3形式等の画
データで生成してファクシミリにて指定された宛先に送
信する(S3)。
【0029】つぎに、前記アーカイバ機能の設定が「有
効」であるか否かの判断を行い(S4)、設定が「有
効」である場合は、図2に示したように、前記S3にお
いて行われたファクシミリ送信に関する発信時刻、発信
者、送信宛先、ページ数、送信種別の情報を前記履歴情
報ファイル15から抽出してこれを記載した電子メール
の本文16を生成する(S5)。さらに、前記S3にお
いて送信したG3形式等の画データをTIFF形式の画
データに変換して当該電子メールに添付し(S6)、最
後に、前記アーカイブ用メールアドレスを送信宛先とし
て指定して、前記アーカイブ用端末21に画データを電
子メールの添付ファイルとして送信する(S7)。な
お、前記S4において、アーカイバ機能の設定が「無
効」となっている場合は、前記アーカイブ用端末21へ
の送信は行われない。
【0030】一方、前記S2において、前記オペレータ
等により指定された宛先へファクシミリ送信で画データ
を送信しないと判断した場合、つまり、前記宛先へ画デ
ータを電子メールの添付ファイルとして送信する場合
は、まず、アーカイバ機能の設定が「有効」であるか否
かの判断を行う(S8)。そして、設定が「有効」であ
る場合は、前記アーカイブ用メールアドレスをメールヘ
ッダの「Bcc:」の後に配置し(S9)、前記指定さ
れた宛先と共に、前記アーカイブ用端末21へも同報送
信を行う(S10)。なお、前記S8において、アーカ
イバ機能が「無効」設定となっている場合は、前記S1
0へ移行して、前記指定された宛先にのみに画データを
電子メールの添付ファイルとして送信する(S10)。
【0031】以下、本発明の第2の実施の形態に係るイ
ンターネットファクシミリ装置について説明する。該イ
ンターネットファクシミリ装置1Aは、図1に示した第
1の実施の形態に係るインターネットファクシミリ装置
1と同様のハードウエア構成及び機能を備え、同様に前
記ネットワーク環境A(図2)等に設置されて使用され
るものであるが、ファクシミリ若しくはインターネット
ファクシミリ受信した後に、受信画データが添付された
アーカイブ用メールアドレスに送信する電子メール(以
下「アーカイブ用電子メール」という。)に当該受信画
データについての履歴情報のほか、所定のキーワードを
付加する機能(以下「キーワード付加機能」とい
う。)、画データを電子メール添付ファイルとして送信
(インターネットファクシミリにて送信)する際に、ア
ーカイブ用メールアドレスとして自装置(インターネッ
トファクシミリ装置自身)のメールアドレスが設定され
ている場合にアーカイバ機能を自動的に無効にする機能
(以下「自装置宛アーカイブ送信禁止機能」とい
う。)、及びアーカイブ用電子メールに添付した画デー
タについての履歴情報を格納するアーカイブ管理記録フ
ァイル29を生成、更新する機能を備える点で相違す
る。
【0032】前記キーワード付加機能のために、インタ
ーネットファクシミリ装置1Aは、図5に示すような、
操作部10、クライアントPC24からその内容の編集
が可能な、キーワード設定テーブル31をRAM3の所
定領域に形成しており、アーカイブ用電子メールに付加
するキーワードを、該キーワード設定テーブル31に基
づき決定して、アーカイブ用電子メールのメールヘッダ
の「Subject:」に記載する。例えば図5に示したような
キーワード設定テーブル31が形成されている場合にフ
ァクシミリ若しくはインターネットファクシミリにより
画データを受信すると、そのTSI(送信端末識別信
号)から取得される受信画データの送信元のFAX番号
が「075−1234−5678」であるときは、アー
カイブ用電子メールのメールヘッダの「Subject:」に
「京都支店」を記載し、「From:」欄から取得され
るインターネットファクシミリ受信した画データの送信
元のメールアドレスが「aaa@***.com」であ
るときは、同じく「Subject:」に「大阪支店」を記載
し、受信したインターネットファクシミリの「Subjec
t:」に「回覧」が記載されていうときは「社内回覧」を
アーカイブ用電子メールの「Subject:」に記載し、Fコ
ード通信によるサブアドレス等が「333」であるとき
は、「社外秘」をアーカイブ用電子メールの「Subjec
t:」に記載する。なお、Fコード通信とは、ITU−T
の規格に従ったサブアドレスやパスワードを利用して通
信する機能である。
【0033】前記アーカイブ管理記録ファイル29に
は、図9に示すように、アーカイブした(アーカイブ用
端末21に保存した)画データについて、通信日時を示
す「通信日時」欄、宛先情報を示す「宛先」欄、頁数を
示す「頁数」欄、A4判、B5判等の原稿の大きさを示
す「原稿サイズ」欄、解像度を示す「解像度」欄、「O
K」、「エラー」等の通信結果を示す「通信結果」欄及
びアーカイブ先のメールアドレスを示す「アーカイブ先
メールアドレス」欄が設けられ、アーカイブ用電子メー
ルが送信されるごとに新しいレコードが追加される。そ
して、このアーカイブ管理記録ファイル29は、操作部
10及びクライアントPC24からの所定の操作によ
り、ディスプレイ10a、クライアントPC24の表示
部等に表示できるようになっている。
【0034】つぎに、該インターネットファクシミリ装
置1Aを使用して、画データをインターネットファクシ
ミリにより送信する場合の動作について図6のフローチ
ャートに基づき説明する。なお、本明細書中において、
以下フローチャートに基づき説明する動作は、インター
ネットファクシミリ装置のROM4に記憶されている制
御プログラム等に基づいてCPU2の発行する命令に従
って行われる。また、後述する自装置1Aのメールアド
レスは、初期設定において各種基本設定情報と共にRA
M3の所定領域に記憶されており、アーカイブ用メール
アドレスも、オペレータ等による所定の操作により、予
め設定されてRAM3の所定領域に記憶されている。さ
らにまた、アーカイバ機能の「有効」、「無効」設定も
オペレータ等により予め行われている。
【0035】読取部8に原稿がセットされ、操作部10
若しくはクライアントPC24からオペレータ等の操作
により、送信宛先の指定及びセットされた原稿をインタ
ーネットファクシミリ送信により送信すべき指示がなさ
れ、前記インターネットファクシミリ装置1Aがこれを
受付けると(S101)、読取部8にセットされた原稿
から画データを読取り、所定形式に符号化して前記RA
M3の所定領域に蓄積する(S102)。
【0036】つぎに、前記蓄積した画データをTIFF
形式等の電子メールに添付可能な画データに変換して
(S103)、予め設定されたアーカイバ機能の設定が
「有効」であるか否かの判断を行い(S104)、「有
効」である場合は、予めオペレータ等により入力設定さ
れたアーカイブ用メールアドレスと自装置のメールアド
レスが一致するか否かを判断し(S105)、異なる場
合はメールヘッダの「To:」の後に送信宛先(同報指
定された場合にあっては同報指定された全宛先)を配置
し、「Bcc:」の後にアーカイブ用メールアドレスを
配置して(S106)、前記S103において生成した
電子メール形式の画データを前記送信宛先及び前記アー
カイブ用メールアドレスに対して電子メールにて送信し
(S107)、履歴情報ファイル15の内容を更新する
(S108)。
【0037】一方、前記S104において、アーカイバ
機能が「無効」であると判断したときは(S104)、
前記S103において生成した電子メール形式の画デー
タを指定された送信宛先(同報指定された場合にあって
は同報指定された全宛先)にのみ電子メールにて送信し
(S109)、履歴情報ファイル15の内容を更新する
(S110)。
【0038】また、前記S105においてアーカイブ用
メールアドレスが自装置のメールアドレスと同じである
と判断したときは(S105)、例えば「アーカイブ先
に、このファクシミリ装置が設定されているのでアーカ
イブすることができません。」など、アーカイバ機能を
「無効」にすること示すメッセージをディスプレイ10
a、クライアントPC24、記録部8等に出力して、そ
のメッセージの表示等を行い(S111)、前記したS
109、S110の動作を順次実行する。
【0039】つぎに、該インターネットファクシミリ装
置1Aにおいてファクシミリ若しくはインターネットフ
ァクシミリ受信した場合の動作について図7のフローチ
ャートに基づき説明する。
【0040】前記インターネットファクシミリ装置1A
がファクシミリ受信した場合、及び画データが添付され
ているインターネットファクシミリを受信した場合は
(S151、S152)、受信データの印刷転送等の一
般的な処理を行い(S153)、履歴情報ファイル15
を更新する(S154)。
【0041】そして、図8に示すように、前記キーワー
ド設定テーブル31に基づきキーワードを決定してメー
ルヘッダ25の「Subject」に決定したキーワードを記
載し、本文26に当該受信にについての通信履歴情報
を、履歴情報ファイル15から抽出して記載し、インタ
ーネットファクシミリにより画データを受信した場合に
あっては更に、そのメールヘッダ情報を本文26に記載
して、これに画データ27を添付したアーカイブ用電子
メール28Aを生成し(S155)、該アーカイブ用電
子メール28Aのメールヘッダ25の「To」欄に予め
設定されたアーカイブ用メールアドレスを記載して送信
する(S156)。そして、図9に示したようなアーカ
イブ管理記録ファイル29の内容を更新する(S15
7)。
【0042】一方、前記S152において、インターネ
ットファクシミリ受信したデータに画データが添付され
ていないと判断したときは、各種受信メールに応じた処
理を適宜実行して(S158)、動作を終了する。例え
ば、前に送信したインターネットファクシミリが相手先
に届かなかったことを示すエラーメール等である場合
は、エラーメッセージの印刷、表示等を行う。
【0043】このように、前記インターネットファクシ
ミリ装置1Aによれば、送信した画データのみならず、
受信した画データについても、所定のアーカイブ先へ画
データが保存される。また、インターネットファクシミ
リ送信に際して、予め設定されたアーカイブ用メールア
ドレスとして自装置のメールアドレスが登録されていて
も、オペレータ等に警告を行い、自装置に対してアーカ
イブ用電子メールの送信を行わないようになっており、
電子メール送信の無限ループを防止する。
【0044】以下、本発明の第3の実施の形態に係るイ
ンターネットファクシミリ装置について説明する。該イ
ンターネットファクシミリ装置1Bは、図1に示した第
2の実施の形態に係るインターネットファクシミリ装置
1Aと同様のハードウエア構成及び機能を備え、同様に
前記ネットワーク環境A(図2)等に設置されて使用さ
れるものであるが、ファクシミリ送信又はインターネッ
トファクシミリ送信した後にアーカイブ用電子メールを
生成、送信し且つ前記したアーカイブ管理記録ファイル
29を生成する点、送信操作時においても操作部10若
しくはクライアントPC24からアーカイブ用電子メー
ルに付加するキーワードの入力指定を受付け、そのキー
ワードを前記キーワード設定テーブル31に基づき決定
されるキーワードの代わりに採用することが可能である
点、アーカイブ用電子メールに画データを含めるか否か
等が選択可能である点において相違する。
【0045】以下、該インターネットファクシミリ装置
1Bにより画データをファクシミリ又はインターネット
ファクシミリより送信する場合の動作について図10の
フローチャートに基づき説明する。なお、アーカイブ用
メールアドレ及び自装置のメールアドレスは、予め設定
されてRAM3の所定の記憶領域に記憶されており、ま
た、アーカイバ機能の「有効」、「無効」設定も予め行
われている。
【0046】読取部8に原稿がセットされ、操作部10
若しくはクライアントPC24からオペレータ等の操作
により、送信宛先の指定、アーカイブ用電子メールに画
データを含めるか否かの指定、キーワードの指定、及び
ファクシミリ若しくはインターネットファクシミリによ
り送信すべき指示がなされ、前記インターネットファク
シミリ装置1Bがこれを受付けると(S201)、読取
部8にセットされた原稿から画データを読取り、所定形
式に符号化して前記RAM3の所定領域に蓄積する(S
202)。
【0047】つぎに、前記S201においてオペレータ
等により指定された宛先にインターネットファクシミリ
の宛先、すなわち、電子メールアドレスが含まれるか否
かを判断し(S203)、含まれる場合は前記蓄積した
画データをTIFF形式等の電子メール添付可能な画デ
ータに変換して(S204)、指定された送信宛先(同
報指定された場合にあっては同報指定された全宛先)に
対して電子メールにて送信し(S205)、履歴情報フ
ァイル15の内容を更新する(S206)。
【0048】前記S203においてインターネットファ
クシミリの宛先がなかった場合又は前記S206の処理
を行った後、前記S201においてオペレータ等により
指定された送信宛先にファクシミリの宛先、すなわち、
FAX番号が含まれるか否かを判断し(S207)、F
AX番号が含まれる場合は、指定されたFAX番号全て
に対して順次ファクシミリ送信を行い(S208)、全
宛先への送信が完了した後に、履歴情報ファイル15の
内容を更新する(S209)。
【0049】そして、前記S207においてFAX番号
がなかった場合又は前記S209の処理を行った後に、
予めオペレータ等により設定されたアーカイバ機能の設
定が「有効」であるか否かの判断を行い(S210)、
「無効」である場合は、以上説明した一連の動作を終了
し、アーカイバ機能の設定が「有効」である場合は、予
め設定されているアーカイブ用メールアドレスと、自装
置のメールアドレスとが一致するか否かを判断する(S
211)。
【0050】アーカイブ用メールアドレスが自装置のメ
ールアドレスと一致すると判断したときは、例えば「ア
ーカイブ先に、このインターネットファクシミリ装置が
指定されているのでアーカイブすることができませ
ん。」など、アーカイバ機能を「無効」にすること示す
メッセージをディスプレイ10a、クライアントPC2
4、記録部8等に出力して、そのメッセージの表示等を
行い(S212)、一連の動作を終了する。
【0051】一方、前記S211において、アーカイブ
用メールアドレスが自装置のメールアドレスと異なると
判断したときは、前記S201において、オペレータ等
により入力指定された情報に基づきアーカイブ用電子メ
ールを生成する(S213)。すなわち、アーカイブに
画データを含めるかどうかの指定、アーカイブに履歴情
報を含めるかどうかの指定、アーカイブに含めるキーワ
ードが指定されているか否かの情報に基づきアーカイブ
用電子メールが生成される。
【0052】例えば、アーカイブ用電子メールに画デー
タ及び履歴情報を含めるべき指定がなされ、更にキーワ
ードが指定されている場合には、図11(a)に示すよ
うに、メールヘッダ25の「Subject」に前記S201
においてオペレータ等により入力指定されたキーワード
を記載し、本文26に前記S205及び前記S208に
おいて行った送信についての履歴情報を履歴情報ファイ
ル15から抽出して記載し、前記S205においてイン
ターネットファクシミリにより送信した場合にあっては
更に、そのメールヘッダ情報27Cを本文26に記載
し、これにインターネットファクシミリ若しくはファク
シミリにより送信した画データ27Bを添付してアーカ
イブ用電子メール28Bを生成する。
【0053】前記S201において、アーカイブ用電子
メールに履歴情報を含めるべき指定及び画データを含め
ない指定がなされ、キーワードが入力指定されなかった
場合には、図11(b)に示すように、メールヘッダ2
5の「Subject」に図5に示したキーワード設定テーブ
ル31に基づきキーワードを決定してこれを記載し、本
文26に前記S205及び前記S208において行った
送信についての履歴情報を履歴情報ファイル15から抽
出して記載し、前記S205においてインターネットフ
ァクシミリにより画データを送信した場合にあっては、
更にそのメールヘッダ情報27Cを本文26に記載し、
これにインターネットファクシミリ若しくはファクシミ
リにより送信した画データ27Bを添付せずにアーカイ
ブ用電子メール28Cを生成する。
【0054】また前記S201において、アーカイブ用
電子メールに画データを含めるべき指定がなされ、履歴
情報を含めないとの指定がなされ、キーワードが指定さ
れなかった場合には、図11(c)に示すように、メー
ルヘッダ25の「Subject」に、図5に示したキーワー
ド設定テーブル31に基づきキーワードを決定してこれ
を記載し、これにインターネットファクシミリ若しくは
ファクシミリにより送信した画データ27Bを添付して
アーカイブ用電子メール28Dを生成する。
【0055】そして、上記のようにしてアーカイブ用電
子メール28B乃至28Dを生成した後、そのメールヘ
ッダ25の「To」欄に予め設定されたアーカイブ用メ
ールアドレスを記載して該アーカイブ用電子メール28
B乃至28D等を送信し(S214)、図12(a)に
示すような、アーカイブ管理記録ファイル29Bを更新
する(S215)。なお、該アーカイブ通信管理記録2
9Bに、アーカイブ用電子メールに画データが添付され
ているのかどうかをオペレータ等が容易に判断できるよ
うに、例えば図12(b)に示すアーカイブ管理記録フ
ァイル29Cのように、「画データ添付」欄等を設け、
その有無を表示するようにしてもよい。
【0056】このように、前記インターネットファクシ
ミリ装置1Bによれば、原稿等を送信した後に該送信し
た画データについての通信履歴情報、キーワード情報な
ど、上記した情報を付加してアーカイブするため、保存
した画データの運用、管理の効率化を図ることができ
る。また、第2の実施の形態と同様に、該インターネッ
トファクシミリ装置1Bは、アーカイブ用電子メール送
信の無限ループを防止する機能をも備えるので、オペレ
ータ等が不注意により、自装置のメールアドレスを登録
した場合に発生し得るトラブルを未然に防止する。
【0057】以上説明したインターネットファクシミリ
装置1A、1Bは、予め登録された自装置のメールアド
レスとアーカイブ用電子メールアドレスが同一であるか
どうかをアーカイブ用電子メールを送信する際に判断す
るものであるが、送信時にかかる判断動作を実行するも
のではなく、以下に説明するように、アーカイブ用電子
メールを登録する際に、自装置のメールアドレスと同じ
ものを登録することを防止する手段を備えた第4の実施
の形態に係るインターネットファクシミリ装置1Cのよ
うなものでもアーカイブ用電子メール送信の無限ループ
を防止することが可能である。
【0058】すなわち、該インターネットファクシミリ
装置1Cは、図13のフローチャートに示すように、操
作部10又はクライアントPC24からアーカイブ先を
登録するために所定の操作が行われると、図14に示す
ような、アーカイブ用メールアドレスを入力指定する画
面30をディスプレイ10a又はクライアントPC24
の表示部に表示し(S251)、操作部10、クライア
ントPC24からオペレータ等により入力されたメール
アドレスを受付け(S252)、該オペレータ等により
入力指定されたメールアドレスと自装置のメールアドレ
スが同じか否かを判断し(S253)、異なる場合は、
前記S252において入力されたメールアドレスをアー
カイブ用メールアドレスとして登録し(S254)、同
じである場合は、例えば「自装置のメールアドレスをア
ーカイブ用メールアドレスとして登録することはできま
せん。」などのエラーメッセージが表示等されるように
ディスプレイ10a、記録部9、クライアントPC24
等へ出力し(S255)、最初の動作(S251)に戻
って再び図14に示した画面30を表示してオペレータ
等にアーカイブ用メールアドレスの再入力を求める。
【0059】
【発明の効果】請求項1記載のインターネットファクシ
ミリ装置は、画データを電子メールの添付ファイルとし
て送信するインターネットファクシミリ装置において、
指定された宛先及び所定のアーカイブ用メールアドレス
に同報送信する手段を備えたものであるので、送信済み
画データの内容を後で確認することができる。また、前
記画データは、アーカイブ先の端末等の記憶部等におい
て保存されるため、前記画データを保存するためにイン
ターネットファクシミリ装置自身の記憶容量を増加させ
る必要がなく、比較的低コストで前記画データを保存す
るための記憶容量を確保することができる。さらに、前
記インターネットファクシミリ装置に故障等が発生して
も、前記画データ等はアーカイブ先に保存されているの
で前記画データが消失される危険は少ない。
【0060】請求項2記載のインターネットファクシミ
リ装置は、画データを電子メールの添付ファイルとして
送信する機能とファクシミリ送受信する機能とを備えた
インターネットファクシミリ装置において、ファクシミ
リ送信又はファクシミリ受信した画データを電子メール
の添付ファイルとして、所定のアーカイブ用メールアド
レスに送信する手段を備えたものであるので、該装置に
よれば、画データをG3形式等のファクシミリにて送信
又は受信する場合であっても、請求項1記載のインター
ネットファクシミリ装置と同様の効果が得られる。
【0061】請求項3記載のインターネットファクシミ
リ装置は、画データを電子メールの添付ファイルとして
送受信するインターネットファクシミリ装置において、
送信又は受信した画データを電子メールの添付ファイル
として、所定のアーカイブ用メールアドレスに送信する
手段を備えたものであるので、送信又は受信した画デー
タについて、請求項1記載のインターネットファクシミ
リ装置と同様の効果が得られる。
【0062】請求項4記載のインターネットファクシミ
リ装置は、請求項2又は3記載のインターネットファク
シミリ装置において、送信又は受信した画データについ
ての通信履歴情報を前記アーカイブ用メールアドレスに
送信する電子メールの本文に記載する手段をさらに備え
たものであるので、アーカイブされた画データの運用・
管理の効率化が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るインターネットファ
クシミリ装置のハードウエア構成の一例を示したブロッ
ク図である。
【図2】アーカイブ用メールアドレス宛に送信される電
子メール本文と添付ファイルの説明図である。
【図3】本発明の実施の形態に係るインターネットファ
クシミリ装置が設置されたネットワーク環境の一例を示
したブロック図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態に係るインターネッ
トファクシミリ装置の動作を示したフローチャートであ
る。
【図5】キーワード設定テーブルの一例を示した図であ
る。
【図6】本発明の第2の実施の形態に係るインターネッ
トファクシミリ装置のインターネットファクシミリによ
る送信動作を示したフローチャートである。
【図7】本発明の第2の実施の形態に係るインターネッ
トファクシミリ装置の受信動作を示したフローチャート
である。
【図8】アーカイブ用電子メールの例を示した図であ
る。
【図9】アーカイブ管理記録の例を示した図である。
【図10】本発明の第3の実施の形態に係るインターネ
ットファクシミリ装置の送信動作を示したフローチャー
トである。
【図11】アーカイブ用電子メールを生成する場合の説
明図である。
【図12】アーカイブ管理記録の例を示した図である。
【図13】本発明の第4の実施の形態に係るインターネ
ットファクシミリ装置において、アーカイブ用メールア
ドレスを登録する際の動作を示したフローチャートであ
る。
【図14】アーカイブ用メールアドレスの指定画面の一
例を示した図である。
【符号の説明】
1 インターネットファクシミリ装置 2 CPU 3 RAM 4 ROM 15 履歴情報ファイル 16、26 電子メール本文 17 TIFF形式のファイル 27A 送信した画データ 27B 受信した画データ 28A、28B アーカイブ用電子メール 31 キーワード設定テーブル
フロントページの続き (72)発明者 石橋 正和 京都市伏見区竹田向代町136番地 村田機 械株式会社内本社工場内 Fターム(参考) 5C062 AA02 AA06 AA29 AA30 AA35 AB38 AB42 AC22 AC35 AC43 AE02 AF02 BA00 BD09 5C075 AA90 AB90 DD90 FF90

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画データを電子メールの添付ファイルと
    して送信するインターネットファクシミリ装置におい
    て、指定された宛先及び所定のアーカイブ用メールアド
    レスに同報送信する手段を備えたことを特徴とするイン
    ターネットファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 画データを電子メールの添付ファイルと
    して送信する機能とファクシミリ送受信する機能とを備
    えたインターネットファクシミリ装置において、ファク
    シミリ送信又はファクシミリ受信した画データを電子メ
    ールの添付ファイルとして、所定のアーカイブ用メール
    アドレスに送信する手段を備えたことを特徴とするイン
    ターネットファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 画データを電子メールの添付ファイルと
    して送受信するインターネットファクシミリ装置におい
    て、送信又は受信した画データを電子メールの添付ファ
    イルとして、所定のアーカイブ用メールアドレスに送信
    する手段を備えたことを特徴とするインターネットファ
    クシミリ装置。
  4. 【請求項4】 送信又は受信した画データについての通
    信履歴情報を、前記アーカイブ用メールアドレスに送信
    する電子メールの本文に記載する手段をさらに備えたこ
    とを特徴とする請求項2又は3に記載のインターネット
    ファクシミリ装置。
JP2001387796A 2001-03-14 2001-12-20 インターネットファクシミリ装置 Pending JP2002344688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001387796A JP2002344688A (ja) 2001-03-14 2001-12-20 インターネットファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001071713 2001-03-14
JP2001-71713 2001-03-14
JP2001387796A JP2002344688A (ja) 2001-03-14 2001-12-20 インターネットファクシミリ装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004303674A Division JP3818304B2 (ja) 2001-03-14 2004-10-19 インターネットファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002344688A true JP2002344688A (ja) 2002-11-29

Family

ID=26611211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001387796A Pending JP2002344688A (ja) 2001-03-14 2001-12-20 インターネットファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002344688A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006101484A (ja) * 2004-08-30 2006-04-13 Canon Inc 画像送信装置および画像送信方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2006229326A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Murata Mach Ltd 画像通信装置
JP2006245981A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Ricoh Co Ltd 通信装置
JP2010220256A (ja) * 2004-08-30 2010-09-30 Canon Inc 画像送信装置、画像送信装置の制御方法およびプログラム
US8270000B2 (en) 2003-03-28 2012-09-18 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8270000B2 (en) 2003-03-28 2012-09-18 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus
JP2006101484A (ja) * 2004-08-30 2006-04-13 Canon Inc 画像送信装置および画像送信方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2010220256A (ja) * 2004-08-30 2010-09-30 Canon Inc 画像送信装置、画像送信装置の制御方法およびプログラム
JP4701308B2 (ja) * 2004-08-30 2011-06-15 キヤノン株式会社 画像送信装置、画像送信装置の制御方法およびプログラム
US10911612B2 (en) 2004-08-30 2021-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for transmitting image, method of transmitting image, computer-readable program and computer-readable storage medium
JP2006229326A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Murata Mach Ltd 画像通信装置
JP2006245981A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Ricoh Co Ltd 通信装置
JP4671712B2 (ja) * 2005-03-03 2011-04-20 株式会社リコー 通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007074124A (ja) ネットワークファクシミリ装置、画像出力システム、及び画像出力方法
JP2002344688A (ja) インターネットファクシミリ装置
JP2003198785A (ja) インターネットファクシミリ装置
JP3818304B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP4049133B2 (ja) ネットワーク複合機
JP3613137B2 (ja) インターネットファクシミリ装置及び記録媒体
JP2001285561A (ja) 通信端末装置
JP2005348094A (ja) インターネットファクシミリ装置および画像伝送方法
JP4270172B2 (ja) ファクシミリサーバ
JP2003087492A (ja) インターネットファクシミリ装置およびインタ−ネットファクシミリ通信方法
US7408681B2 (en) Facsimile server that distributes received image data to a secondary destination
JP4232359B2 (ja) インタ−ネット・ファクス装置
JP4358714B2 (ja) ネットワーク対応型電子複合機
JP4389408B2 (ja) 通信端末装置
JP3508846B2 (ja) ファクシミリサーバ装置
JP3622007B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP2003069774A (ja) インターネットファクシミリ装置
JP3468219B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP3804833B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP2003134348A (ja) ファクシミリサーバ
JP2003189051A (ja) インターネットファクシミリ装置
JP2002183063A (ja) ファクシミリサーバ
JP2006113730A (ja) 通信端末装置
JP2005176008A (ja) ファクシミリ装置
JP2003198794A (ja) インターネットファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050414