JP2002343963A - 溝ゲート型電界効果トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

溝ゲート型電界効果トランジスタ及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002343963A
JP2002343963A JP2001147878A JP2001147878A JP2002343963A JP 2002343963 A JP2002343963 A JP 2002343963A JP 2001147878 A JP2001147878 A JP 2001147878A JP 2001147878 A JP2001147878 A JP 2001147878A JP 2002343963 A JP2002343963 A JP 2002343963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
impurity
gate
source
trench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001147878A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Suzuki
俊治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001147878A priority Critical patent/JP2002343963A/ja
Priority to EP02769610A priority patent/EP1326280A1/en
Priority to US10/333,296 priority patent/US20040089892A1/en
Priority to KR10-2003-7000659A priority patent/KR20030019581A/ko
Priority to PCT/JP2002/004723 priority patent/WO2002093651A1/ja
Publication of JP2002343963A publication Critical patent/JP2002343963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66553Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using inside spacers, permanent or not
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66613Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation
    • H01L29/66621Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation using etching to form a recess at the gate location
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7834Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with a non-planar structure, e.g. the gate or the source or the drain being non-planar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • H01L21/2652Through-implantation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トランジスタの微細化と大規模な集積化を図
る上で、短チャンネル効果を効果的に抑制し、ドレイン
あるいはソースとゲートとの容量を低減させて動作速度
を高める。 【解決手段】 溝ゲート型電界効果トランジスタ100
Aの製造方法が、半導体基板1にソース又はドレインと
なる不純物導入層9を形成し、この半導体基板1に第1
の溝20を穿ち、第1の溝20の側壁に絶縁材料からな
るサイドウォール21を形成し、サイドウォール21を
マスクとして第1の溝の底面に第2の溝22を穿ち、第
2の溝22の底面にゲート絶縁膜5を形成し、第2の溝
22及び第1の溝20を埋めるようにゲートGを形成す
ることからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、微細化に対応し、
かつ短チャンネル効果を抑制することのできる溝ゲート
型電界効果トランジスタに関する。
【0002】
【従来の技術】シリコン基板を用いたMOS型LSI
は、現在、0.18μmのデザインルール(設計基準)
のLSIが量産に移行した段階にあるが、微細化による
集積度の向上がさらに求められており、0.13μmか
ら0.10μmのデザインルールのLSIが開発されて
いる。このLSIには、動作速度の高速化や低消費電力
化も求められている。
【0003】LSIを微細化し、集積度を大規模にする
場合、個々のトランジスタの性能のバラツキを抑える上
で、短チャンネル効果を抑制することが極めて重要な課
題となる。このため、既に実用化されている、半導体基
板上にゲートを形成し、ソースとドレインをゲートに対
して自己整合的に形成するMOS型電界効果トランジス
タにおいては、ソースやドレインの不純物濃度、形状、
チャネル領域のウェル不純物プロファイル等の最適化を
図ることがなされており、さらにソースやドレインの端
に斜めイオン注入等の方法で反対導電型の、所謂、Halo
又はポケットと称される不純物領域を形成し、短チャン
ネル効果を抑制することが試みられている。しかしなが
ら、多数のパラメータの最適化には、多大な労力が必要
とされるため、その開発と量産化には長時間が必要とさ
れている。また、短チャンネル効果が十分に抑制されて
いるともいえない。
【0004】また、0.1μmのデザインルール以降の
微細化したトランジスタにおいては、微細化トレンドに
したがったトランジスタ性能を達成することが難しく、
新たな材料の採用が必要となっている。例えば、デザイ
ンルールが0.1μm以降のトランジスタでは、ゲート
絶縁膜がシリコン酸化膜換算で2nm以下となり、シリ
コン酸化膜の直接トンネル電流領域となるため、ゲート
絶縁膜としてシリコン酸化膜に代わる高誘電率絶縁膜を
採用することが必要となっている。
【0005】また、ゲートを従前のポリシリコンから形
成するとゲートそのものに空乏化が生じ、トランジスタ
の性能向上の妨げとなるので、ゲートの形成材料にTi
N、Mo等の金属材料を採用することが必要となってい
る。しかしながら、このような金属材料は、ゲートに対
して自己整合的にソースやドレインを形成する従前のト
ランジスタの製造方法においては、ソースやドレインの
形成時の熱処理に耐えられないため、これまでのトラン
ジスタの製造方法の採用を不可能とする。
【0006】そこで、ゲートを金属材料で形成するため
のトランジスタの形成手法として、所謂、ダマシンゲー
トトランジスタが提案されている。
【0007】図8は、ダマシンゲート法によりn型トラ
ンジスタ100Xを製造する方法の工程説明図である。
【0008】この方法では、まず、p型のシリコン基板
1に素子分離2を形成し、さらにSiO2等からなるス
ルー膜3を形成し(図8(a))、スルー膜3を通して
イオン注入することによりウェル及びVthの適性化層4
をそれぞれ形成する(同図(b))。次にスルー膜3を
除去した後、1000℃、30分程度の熱酸化により3
〜5nm程度のゲート絶縁膜5を形成し、その上に減圧
CVD等により、ダミーゲートとなる厚さ500nm程
度のポリシリコン6を堆積する(同図(c))。その
後、リソグラフィ技術とエッチング技術を用いて所望の
デザインルールのゲートパターン(ダミーゲート)6’
を形成する。そして、このゲートパターン6’をマスク
として、拡張ソース7a、拡張ドレイン7bとなる砒素
等の不純物を矢印のように10keV、1×1015cm
-2程度イオン注入する(同図(d))。次に、通常のC
VD法によりSiO2膜を堆積し、異方性エッチングす
ることにより、サイドウォール8を形成し、再びイオン
注入することにより、ソースS、ドレインDとなる不純
物導入層を形成する砒素を30keVで3×1015cm
-2程度導入する(同図(e))。
【0009】次に、短チャンネル効果の抑制のためのポ
ケット(Halo)10を形成するために、基板面の法線に
対して10°〜30°の角度で砒素等のp型不純物を2
0keV、1×1013cm-2程度イオン注入する(同図
(f))。そして、これまでに基板1に導入した不純物
を活性化するために、電気炉で900℃、30分程度、
あるいは急速加熱法により1050℃、10秒程度のア
ニールを施す。
【0010】その後、CVD法によりSiO2等の層間
絶縁膜11を堆積し、次いで、層間絶縁膜11をダミー
ゲート6’が露出するまでCMPで研磨し、さらにダミ
ーゲート6’をエッチングで取り除き、溝12を形成す
る(同図(g))。
【0011】この溝12に真のゲートGとなる金属13
をスパッタ法又はCVD法で埋め込み、再びCMPによ
り平坦化し(同図(h))、ソース、ドレインの取り出
し電極14を形成し(同図(i))、トランジスタ10
0Xを得る。図9は、こうして得たトランジスタ100
Xの上面図である。
【0012】なお、このダマシンゲート法によるトラン
ジスタの形成において、ゲート絶縁膜5の信頼性を高め
るためには、ゲート絶縁膜5をダミーゲート6’の形成
前に形成するのではなく、ダミーゲート6’を取り除い
た後に熱酸化により形成することが好ましい。また、ゲ
ート絶縁膜5として高誘電率絶縁膜を形成する場合に
は、ダミーゲート6’を取り除いた後、溝12内に、ス
パッタ法又はCVD法によりZrO2、Al23等の高
誘電率絶縁膜を形成することが好ましい。
【0013】このように高誘電率絶縁膜からなるゲート
絶縁膜の形成あるいは金属材料からなるゲートの形成
を、不純物を活性化するアニールの後に行うことによ
り、高誘電率絶縁膜あるいはゲートが、アニール時の熱
によって変性したり、上下の層と反応することを最小限
に抑制できる。したがって、ゲート絶縁膜を膜厚の厚い
高誘電率絶縁膜で形成することにより、ゲート絶縁膜を
シリコン酸化膜で形成する場合に問題となる直接トンネ
ル電流を防止でき、また、ゲートを金属材料で形成する
ことにより、ゲートをポリシリコンで形成する場合に問
題となるゲートの空乏化を防止できる。
【0014】しかしながら、ダマシンゲート法によって
も、短チャンネル効果を従前の構造のトランジスタ以上
には低減させることができない。また、この方法でトラ
ンジスタを形成する場合に必要となるマスク枚数は、従
前のゲートに対して自己整合的にソースやドレインを形
成するトランジスタの製造方法と変わらないが、ダミー
ゲートの形成や除去のために工程数が増えるという問題
がある。
【0015】これに対し、短チャンネル効果を抑制する
ため、溝ゲート型トランジスタが提案されている。図1
0は、溝ゲート型トランジスタ100Yを製造する方法
の工程説明図である。
【0016】この方法では、p型のシリコン基板1にシ
ャロートレンチ等の素子分離2を形成し、さらにSiO
2等からなるスルー膜3を形成し、スルー膜3を通して
矢印のようにイオン注入することによりウェル及びVth
の適性化層4をそれぞれ形成する(図10(a))。
【0017】次に、n型の不純物であるリン、砒素等を
矢印のように50keV、3×10 15cm-2程度イオン
注入し、ソースSとドレインDを構成する不純物導入層
9を形成する(同図(b))。さらに、拡張ソース7
a、拡張ドレイン7bを構成する不純物導入層7を形成
するために、ソースS、ドレインDを構成する不純物導
入層9を形成するためのイオン注入よりも幾分高いエネ
ルギーで1×1015cm -2程度のn型不純物を注入する
(同図(c))。そして、これまでに基板1に導入した
不純物を活性化するために、電気炉で900℃、30分
程度、あるいは急速加熱法により1050℃、10秒程
度のアニールを施す。
【0018】次に、CVD法によりSiO2等の層間絶
縁膜11を堆積し、次いで、リソグラフィ技術及びドラ
イエッチング技術を用いて、ゲートを形成する溝15
を、ソース、ドレインを形成する不純物導入層9の端ま
で、あるいはその端よりも数十nm程度深くまで形成す
る(同図(d))。
【0019】その後、1000℃、30分程度の熱酸化
により3〜5nm程度のゲート絶縁膜5を溝15の底面
及び側面に成長させ(同図(e))、さらにこの溝15
内に、ポリシリコン/タングステンシリサイド、あるい
は金属ゲートとなるTiN、Mo等の金属13を、CV
D法又はスパッタ法により充填する(同図(f))。
【0020】最後に、ソースS、ドレインDの取り出し
電極14を形成し、溝ゲート型トランジスタ100Yを
得る(同図(g))。図11は、この溝ゲート型トラン
ジスタ100Yの上面図である。
【0021】この溝ゲート型トランジスタの構造では、
ソースSとドレインDの距離がゲート長よりも長く、ま
たソースSとドレインDが直接対面していないため、短
チャンネル効果が起こりにくい。また、ソースS、ドレ
インDは厚く形成しても短チャンネル効果を生じさせな
いため、これらを厚く形成することにより、ソースSや
ドレインDの低抵抗化と、後のシリサイド形成によるリ
ークの低減を図ることができる。さらに、溝ゲート型ト
ランジスタは、ゲートに対してソースやドレインを自己
整合的に形成する従前のトランジスタに比して少ない工
程数で製造することができるという利点も有している。
【0022】しかしながら、溝ゲート型トランジスタで
は、図11に示すように、ソースS、拡張ソース7a、
ドレインD、拡張ドレイン7bと、ゲートGとが、極め
て薄いゲート絶縁膜5を介して広い範囲にわたって対向
しているので、ドレインDあるいはソースSとゲートG
との容量が、図8に示したダマシンゲートトランジスタ
100Xに比して著しく大きいという問題が生じる。
【0023】また、溝ゲート型トランジスタの実効的な
ゲート長は、リソグラフィの能力で規定されるデザイン
ルールよりも長くなる傾向にある。このため、溝ゲート
型トランジスタは超高速の動作速度を得る目的には適さ
ない。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】以上のような従来のM
OSあるいはMISトランジスタに対し、本発明は、電
界効果トランジスタの微細化と大規模な集積化を図る上
で、ゲートを金属材料から形成し、また、ゲート絶縁膜
を高誘電率絶縁体から形成することに対応でき、さらに
短チャンネル効果を効果的に抑制し、ドレインあるいは
ソースとゲートとの容量を低減させて動作速度を高めら
れるようにすることを目的とする。
【0025】
【課題を解決するための手段】本発明者は、金属材料か
らなるゲートの形成や、高誘電率絶縁膜からなるゲート
絶縁膜の形成に適した溝ゲート型電界効果トランジスタ
の構造において、ゲートを埋め込む溝にサイドウォール
を形成し、かつ、その溝の底面にサイドウォールをマス
クとして第2の溝を形成し、この第2の溝の底面にゲー
ト絶縁膜を形成し、これらの溝を埋め込むようにゲート
を形成すると、ソースとドレイン間の距離を長くとるこ
とができるので、短チャンネル効果を効果的に抑制で
き、トランジスタの超微細化が可能となること、さら
に、サイドウォールにより、ソースあるいはドレインと
ゲートとの容量を大幅に低減させられるので、動作速度
を高め、トランジスタの性能をより効果的に引き出せる
ことを見出した。
【0026】即ち、本発明は、不純物導入層を備えた半
導体基板に穿った第1の溝の側壁に形成された、絶縁材
料からなるサイドウォール、第1の溝の底面に穿った第
2の溝の底面に設けられたゲート絶縁膜、第1の溝と第
2の溝とを埋めるように形成されたゲート、及び前記不
純物導入層からなり、サイドウォールを介してゲートと
対向するソース及びドレインからなる溝ゲート型電界効
果トランジスタを提供する。
【0027】また、本発明は、このような溝ゲート型電
界効果トランジスタの製造方法として、半導体基板にソ
ース又はドレインとなる不純物導入層を形成し、該半導
体基板に第1の溝を穿ち、第1の溝の側壁に絶縁材料か
らなるサイドウォールを形成し、サイドウォールをマス
クとして第1の溝の底面に第2の溝を穿ち、第2の溝の
底面にゲート絶縁膜を形成し、第2の溝及び第1の溝を
埋めるようにゲートを形成することを特徴とする溝ゲー
ト型電界効果トランジスタの製造方法を提供する。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明を
具体的に説明する。なお、各図中、同一符号は同一又は
同等の構成要素を表している。
【0029】図1は、実効ゲート長0.1μm程度のn
型の溝ゲート型MOS(MIS)トランジスタを作製す
る本発明の一実施例の製造工程の説明図である。
【0030】本実施例では、まず図10に示した従来の
溝ゲート型トランジスタ100Yの製造方法と同様に、
p型のシリコン基板1にシャロートレンチ等の素子分離
2を0.34μm程度の間隔で形成し、さらにSiO2
等からなるスルー膜3を形成し、スルー膜3を通してイ
オン注入することによりウェル及びVthの適性化層4を
それぞれ形成する(図1(a))。
【0031】次に、ソースS、ドレインDの形成領域
に、n型の不純物であるリン、砒素等を3×1015cm
-2程度の濃度で0.1〜0.2μm程度の深さにイオン
注入することにより不純物導入層9を形成する(同図
(b))。
【0032】また、スルー膜3上に、CVD法等により
SiO2等の層間絶縁膜11を0.2〜0.3μm程度
堆積し、これに電気炉で900℃、30分程度、あるい
は急速加熱法により1050℃、10秒程度のアニール
を施し、これまでに基板1に注入した不純物を活性化す
る。その後、例えば、KrFレーザ等を用いたリソグラ
フィ技術により、素子分離2の間のほぼ中央に幅L1が
0.18μm程度の第1の溝20を、層間絶縁膜11を
貫通し、不純物導入層9のプロファイルの端よりも数十
nm程度浅い深さまで形成する(同図(c))。
【0033】次に、CVD法と異方性エッチングを組み
合わせて、第1の溝20の側壁にSiO等の絶縁材料
からなるサイドウォール21を厚さL2が0.05μm
程度となるように形成すると同時に、第1の溝20の底
面で基板1を露出させる(同図(d))。
【0034】このサイドウォール21をマスクとして、
第1の溝20の底面に露出している基板1に選択エッチ
ングを、シリコンはエッチングするがシリコン酸化膜は
エッチングしないHBr等のエッチングガスを用いて行
うことにより、第2の溝22を、不純物導入層9のプロ
ファイルの端部の深さ又はその端部よりも数十nm程度
深い深さまで形成する(同図(e))。
【0035】次に、950℃、20分程度の乾燥酸素中
で第2の溝22の底面を熱酸化することにより、厚さ2
〜3nmのゲート絶縁膜5を形成するか、あるいはCV
D法又はスパッタ法等を用いて、第2の溝22の底面に
高誘電率絶縁膜からなるゲート絶縁膜5を形成する(同
図(f))。
【0036】その後、溝内をポリシリコンとタングステ
ンシリサイドの2層構造で埋めるか、あるいはCVD
法、スパッタ法等を用いてTiN、Mo等の金属13で
埋めることによりゲートGを形成し、CMP等で平坦化
する(同図(g))。
【0037】最後に、ソースS、ドレインDの取り出し
電極14を形成し、トランジスタ100Aを得る(同図
(h))。
【0038】こうして得たトランジスタ100Aによれ
ば、高濃度に不純物が導入されたソースSとドレインD
との間にはゲートGが突き出して形成されているので、
従来の溝ゲート型トランジスタに比してソースSとドレ
インD間の距離を長くとることができる。したがって、
短チャンネル効果を効果的に抑制することができる。ま
た、ソースSあるいはドレインDとゲートGとの間の絶
縁膜が厚さ3nm程度のゲート絶縁膜5だけである従来
の溝ゲート型トランジスタ場合に比して、このトランジ
スタ100Aによれば、比較的厚い絶縁膜からなるサイ
ドウォール21が設けられているので、ソースSあるい
はドレインDとゲートGとの間の容量を10分の1以下
程度に低減させることができる。さらに、このトランジ
スタ100Aの製造方法によれば、ゲート絶縁膜5及び
ゲートGの形成が、ソースSやドレインDの形成のため
の熱工程の後に行われるため、ゲート絶縁膜材料として
高誘電率絶縁膜を採用し易くなるので直接トンネル電流
を防止できると共に、ゲートを金属で形成することが可
能となるのでゲートの空乏化によるトランジスタ性能の
劣化を防ぐことができる。
【0039】また、第1の溝20に対して第2の溝22
はサイドウォール21により自己整合的に形成され、か
つ第2の溝22の幅L3は第1の溝20の幅L1よりも
狭く形成されるので、第2の溝22の幅L3は、第1の
溝20を規定するリソグラフィの能力よりも自動的に狭
い幅に形成される。より具体的には、例えば、第1の溝
20の幅L1を0.18μmとし、サイドウォール21
の幅L2を0.05μmとする場合、第2の溝22の幅
L3は、0.08μmに形成されることとなる。したが
って、本発明によれば、現在実用化されているKrFリ
ソグラフィあるいはArFリソグラフィでも困難とされ
ている0.08μm、あるいはそれ以下の極めてゲート
長の短い微細化したトランジスタを形成することが可能
となる。
【0040】図1に示した溝ゲート型トランジスタ10
0Aに対しては、ソース、ドレインを形成する不純物導
入層9と同じ導電型の第2の不純物導入層を、不純物導
入層9よりも基板の深い部位に、不純物濃度を不純物導
入層9の数分の1程度に形成し、拡張ソース、拡張ドレ
インを設けることにより、さらに短チャンネル効果を抑
制することができる。
【0041】図2は、このような拡張ソース、拡張ドレ
インを設けた本発明の一実施例の溝ゲート型MOS(M
IS)トランジスタ100Bの製造工程の説明図であ
る。
【0042】この実施例では、図1に示した溝ゲート型
トランジスタ100Aと同様に、p型のシリコン基板1
に素子分離2、スルー膜3、ウェル、Vthの適性化層4
をそれぞれ形成し(図2(a))、さらに、ソースS、
ドレインDの形成領域に、n型の不純物であるリン、砒
素等を3×1015cm-2程度の濃度で0.1〜0.2μ
m程度の深さにイオン注入することにより不純物導入層
9を形成する(同図(b))。
【0043】次いで、スルー膜3上に、CVD法等によ
りSiO2等の層間絶縁膜11を0.2〜0.3μm程
度堆積し、その上から、例えば、KrFレーザ等を用い
たリソグラフィ技術により、素子分離2の間のほぼ中央
に幅L1が0.18μm程度の第1の溝20を、層間絶
縁膜11を貫通し、不純物導入層9のプロファイルの端
よりも数十nm程度浅い深さまで形成する(同図
(c))。
【0044】第1の溝20内の底面及び側面に、被覆率
のよいCVD法を用いて、SiO2からなるスルー膜2
3を数十nm程度の厚さに形成する。次に、再びイオン
注入法を用いて、不純物導入層9と同じ導電型のリン、
砒素等の不純物を、不純物導入層9よりも基板1の深い
位置、例えば、第1の溝20の底面から40〜50nm
程度の深さに、不純物導入層9の不純物濃度の数分の1
程度、例えば、1×1015cm-2程度の濃度で注入し、
拡張ソース、拡張ドレインを形成する第2の不純物導入
層7を形成する(同図(d))。
【0045】これに電気炉で900℃、30分程度、あ
るいは急速加熱法により1050℃、10秒程度のアニ
ールを施し、これまでに基板1に注入した不純物を活性
化する。
【0046】次に、CVD法と異方性エッチングを組み
合わせて、第1の溝20の側壁にSiO2等の絶縁材料
からなるサイドウォール21を、厚さL2を0.05μ
m程度に形成し、また、第1の溝20の底面で基板1を
露出させる(同図(e))。
【0047】このサイドウォール21をマスクとして、
第1の溝20の底面に露出している基板1に選択エッチ
ングを行うことにより、第2の溝22を、第2の不純物
導入層7のプロファイルの端部の深さあるいはその端部
よりも数nm程度深い深さまで形成する(同図
(f))。
【0048】次に、950℃、20分程度の乾燥酸素中
で第2の溝22の底面を熱酸化することにより、厚さ2
〜3nmのゲート絶縁膜5を形成するか、あるいはCV
D法又はスパッタ法等を用いて、第2の溝22の底面に
高誘電率絶縁膜からなるゲート絶縁膜5を形成する(同
図(g))。
【0049】その後、溝内をポリシリコンとタングステ
ンシリサイドの2層構造で埋めるか、あるいはCVD
法、スパッタ法等を用いてTiN、Mo等の金属13で
埋めることによりゲートGを形成し、CMP等で平坦化
する(同図(h))。
【0050】最後に、ソースS、ドレインDの取り出し
電極14を形成し、トランジスタ100Bを得る(同図
(i))。
【0051】こうして得たトランジスタ100Bでは、
不純物濃度が高いソースS及びドレインDがゲートGよ
りも浅い位置に形成されているため、ソースSとドレイ
ンDの距離は図1のトランジスタ100Aよりもさらに
長くなり、短チャンネル効果がさらに抑制された構造と
なる。さらに、拡張ソース7a、拡張ドレイン7bがゲ
ートGとほぼ同じ深さまで形成されているため、電流駆
動能力の低減が最小限に抑制される。
【0052】図3は、ソース又はドレインを形成する不
純物導入層と反対の導電型の反対導電型不純物導入層
(所謂、ポケット又はHalo)を、ソース又はドレインの
直下に設けることにより、短チャンネル効果をさらに効
果的に抑制する本発明の実施例の溝ゲート型MOS(M
IS)トランジスタ100Cの製造工程の説明図であ
る。
【0053】この実施例では、図1に示した溝ゲート型
トランジスタ100Aと同様に、p型のシリコン基板1
に素子分離2、スルー膜3、ウェル、Vthの適性化層4
をそれぞれ形成し(図3(a))、さらに、ソースS、
ドレインDの形成領域に、n型の不純物であるリン、砒
素等を3×1015cm-2程度の濃度で0.1〜0.2μ
m程度の深さにイオン注入することにより不純物導入層
9を形成する(同図(b))。
【0054】次に、不純物導入層9を形成する不純物と
反対の導電型のホウ素等の不純物を、不純物導入層9よ
りも20〜30nm程度深い位置に1×1013cm-2
度の濃度でイオン注入し、反対導電型不純物導入層24
を形成する。
【0055】また、スルー膜3上に、CVD法等により
SiO2等の層間絶縁膜11を0.2〜0.3μm程度
堆積し、その上から、例えば、KrFレーザ等を用いた
リソグラフィ技術により、素子分離2の間のほぼ中央に
幅L1が0.18μm程度の第1の溝20を、層間絶縁
膜11を貫通し、基板1の不純物導入層9のプロファイ
ルの端部まで、あるいはその端部よりも数十nm程度浅
い深さまで形成する(同図(d))。この第1の溝20
内の底面及び側面に、被覆率のよいCVD法を用いて、
SiO2からなるスルー膜23を数十nm程度の厚さに
形成する。
【0056】次に、再びイオン注入法を用いて、不純物
導入層9と同じ導電型のリン、砒素等の不純物を、第1
の溝20の底面から40〜50nm程度の深さに、1×
10 15cm-2程度の濃度で注入し、拡張ソース、拡張ド
レインを形成する第2の不純物導入層7を形成する。そ
して、電気炉で900℃、30分程度、あるいは急速加
熱法により1050℃、10秒程度のアニールを施し、
これまでに基板1に注入した不純物を活性化する。これ
により、第1の溝20の直下と左右の隣接する部位で
は、反対導電型不純物導入層24の不純物が活性化の際
に電気的に補償されることによりn型層となり、ソース
S、ドレインDの形成部位の直下のみにポケット25が
形成される(同図(e))。
【0057】以降、第2の溝22を、図2に示した溝ゲ
ート型トランジスタ100Bと同様に形成し(同図
(f))、ゲート絶縁膜5を形成し(同図(g))、溝
を埋め込んでゲートGを形成し(同図(h))、取り出
し電極14を形成することにより溝ゲート型トランジス
タ100Cを得る(同図(i))。
【0058】このトランジスタ100Cでは、不純物濃
度の高いソースSとドレインDがゲートGよりも浅い位
置に形成されることにより、ソースSあるいはドレイン
DとゲートGとの距離が長くなっていることに加え、ソ
ースSとドレインDの直下に、空乏層の伸びを抑制する
ポケット25が形成されているため、図2のトランジス
タ100Bよりもさらに短チャンネル効果を抑制するこ
とができる。
【0059】本発明の溝ゲート型トランジスタにおいて
は、ソースやドレインの厚さを後退させることにより、
ソースやドレインとゲートとの対向面積を低減させ、そ
れによりソースあるいはドレインとゲートとの間の容量
を低減させ、動作の高速化を図ることができる。例え
ば、図4に示すように、図1の溝ゲート型トランジスタ
100Aの構造において、ソースやドレインとゲートと
の対向面積を低減させた溝ゲート型トランジスタ100
Dを得ることができる。
【0060】即ち、まず、図1の溝ゲート型トランジス
タ100Aと同様に、基板1に形成した不純物導入層9
に第1の溝20を形成し(図4(a)〜(c))、その
側壁にサイドウォール21を形成する(同図(d))
が、本実施例では、サイドウォール21と層間絶縁膜1
1との互いのエッチングの選択性を異ならせるために、
例えば、層間絶縁膜11をSi34で形成し、サイドウ
ォール21をSiO2で形成する。
【0061】次に、サイドウォール21をマスクとして
第2の溝22を形成し(同図(e))、ゲート絶縁膜5
を形成し(同図(f))、溝に金属13を埋め込んでゲ
ートGを形成し(同図(g))、その後、選択エッチン
グすることにより、Si34からなる層間絶縁膜11の
みを選択的に除去し(同図(h-1))、層間絶縁膜11
の選択的エッチングにより露出したソースS、ドレイン
Dに対して、通常のSiエッチングを行い、ソースS、
ドレインDの厚さをこれらの低抵抗性が損なわれない程
度の厚さ、例えば、200Ω/□以下で50nm程度ま
で後退させる。
【0062】この層間絶縁膜11の選択的エッチングで
ゲートGに悪影響が及ぼされないようにするためには、
選択的エッチングを行う前にゲートG上をマスクで覆っ
ておくことが望ましい。また、図4(g)に示すように
ゲートGを形成した後、図4(h-2)に示すように、C
MP等によって素子分離2の高さまで、層間絶縁膜1
1、サイドウォール21及びゲートGを後退させてお
き、ソースSやドレインDとゲートGとの間の間隔を十
分に確保しておくことが有効である。CMP等によって
露出したソースS、ドレインDに対しては、上述したよ
うに、通常のSiエッチングを行い、ソースS、ドレイ
ンDの厚さをこれらの低抵抗性が損なわれない程度の厚
さ、例えば、200Ω/□以下で50nm程度まで後退
させる(同図(i))。
【0063】その後、再度、層間絶縁膜11bを形成
し、これにソースS、ドレインDの取り出し電極14を
形成し、溝ゲート型トランジスタ100Dを得る(同図
(j))。
【0064】こうして得られたトランジスタ100Dの
ソースS、ドレインDの厚さh2は、図1のトランジス
タ100AのソースS、ドレインDの厚さh1よりも薄
い。したがって、ソース、ドレインとゲートとの容量
を、ソース、ドレインがゲートの側面で対向しない図8
の従来のトランジスタ100Xと同程度に低減させるこ
とができる。
【0065】このようにソース、ドレインの厚さを後退
させることによる、ソースあるいはドレインとゲートと
の容量の低減は、図2、図3に示した溝ゲート型トラン
ジスタ100B、100Cに対してもそれぞれ同様に適
用することができる。即ち、図2に示したトランジスタ
100Bに適用する場合、図2(h)に示したように溝
に金属13を埋め込んでゲートGを形成した後(図5
(a))、図5(b)に示すように、CMP等によって
素子分離2の高さまで、層間絶縁膜11、サイドウォー
ル21及びゲートGを後退させておき、さらにSiエッ
チングを行うことによりソースSとドレインDの厚さを
後退させ(図5(c))、その上に層間絶縁膜11bを
形成し、これに取り出し電極14を形成することにより
トランジスタ100Eを得る(図5(d))。
【0066】また、図3に示した溝ゲート型トランジス
タ100Cの構造にもおいても同様にしてソースとゲー
トの厚さを後退させ、図6に示した溝ゲート型トランジ
スタ100Fを得る。
【0067】図7は、上述の実施例の溝ゲート型トラン
ジスタよりも、ソース、ドレインの抵抗をさらに低減さ
せた実施例の溝ゲート型トランジスタ100Gの製造工
程の説明図である。この実施例では、まず、図4に示し
た溝ゲート型トランジスタ100Dと同様に、Si34
からなる層間絶縁膜11を形成し、それを貫通する第1
の溝20を形成し(図7(a)〜(c))、第1の溝2
0の側壁にサイドウォール21を形成し、それをマスク
として第2の溝22を形成する(同図(d))。
【0068】次に、第2の溝22の底面に露出した基板
1に、例えば950℃、10分程度の熱酸化により犠牲
酸化膜27を形成する(同図(e))。
【0069】その後、選択エッチングによりSi34
らなる層間絶縁膜11を除去してソースS及びドレイン
Dの表面を露出させ(同図(f))、さらにSiエッチ
ングを行うことによりソースSとドレインDの厚さを薄
くする(同図(g))。
【0070】こうして厚さを薄くしたソースS及びドレ
インDの上に、Co、Ti等の金属を堆積させ、通常の
サリサイド法により、Co、Ti等のシリサイド28を
形成する(同図(h))。
【0071】次に犠牲酸化膜27を除去し、そこにゲー
ト絶縁膜5として、高品質の酸化膜をCVD等により形
成するか、あるいはAl23等の高誘電率絶縁膜を堆積
する。以降、上述の実施例と同様に、ゲート絶縁膜5上
の溝を、ポリシリコンとタングステンシリサイドの2層
構造で埋めるか、あるいは金属13を埋め込んでゲート
Gを形成し(同図(i))、その上に層間絶縁膜11b
を形成し、これに取り出し電極14を形成することによ
りトランジスタ100Gを得る(同図(j))。
【0072】このように薄く形成したソースSとドレイ
ンDの上にCo、Ti等のシリサイドを形成することに
より、ソースとドレインの抵抗を低減させた高性能のト
ランジスタを形成することができる。なお、ソースSと
ドレインD上のシリサイドの形成金属としては、薄膜に
低抵抗に形成でき、リークをもたらさないものであれば
よく、CoやTiに限定されるものではない。
【0073】また、図4、図5に示した実施例では、ソ
ースSとドレインDの後退をゲートの形成後に行ってい
るのに対し、図7に示した実施例では、ソースSとドレ
インDの後退を犠牲酸化膜27を設けた後(同図
(e))、ゲートGの形成(同図(i))前に行ってい
るが、本発明において、ソースSとドレインDの後退は
いずれの態様により後退させてもよい。
【0074】本発明は、この他種々の態様をとることが
できる。例えば、上述の例ではn型のMOS又はMIS
トランジスタの製造方法について説明したが、基板及び
不純物の導電型を逆にすることにより、p型のトランジ
スタにも同様に適用することができる。
【0075】ゲートの構成材料として用いる金属や、ゲ
ート絶縁膜として用いる高誘電率絶縁膜も上述した例に
限られない。ワークファンクションが適当な金属や、バ
ンドギャップが適当な高誘電率絶縁材料であって、成型
性がよく、安定している材料を適宜選択することができ
る。
【0076】種々の膜の厚さ、不純物濃度、不純物層の
深さ等も上述の例に限られず、作製する当該トランジス
タのゲート長、Vth、電流駆動能力、その他の所期の特
性によって最適化することができる。
【0077】
【発明の効果】本発明の溝ゲート型電界効果トランジス
タによれば、高濃度に不純物が導入されたソースとドレ
インとの間にゲートが突き出して形成されているので、
従来の溝ゲート型トランジスタに比してソースとドレイ
ン間の距離を長くとることができる。したがって、短チ
ャンネル効果を効果的に抑制することができる。
【0078】また、ソースあるいはドレインとゲートと
の間の絶縁膜が厚さ3nm程度のゲート絶縁膜だけであ
る従来の溝ゲート型トランジスタ場合に比して、比較的
厚い絶縁膜からなるサイドウォールが設けられているの
で、ソースあるいはドレインとゲートとの間の容量を1
0分の1以下程度に低減させることができる。
【0079】さらに、本発明の溝ゲート型電界効果トラ
ンジスタの製造方法によれば、ゲート絶縁膜及びゲート
の形成を、ソースやドレインの形成のための熱工程の後
に行なうことができる。このため、ゲート絶縁膜材料と
して高誘電率絶縁膜を採用することができ、直接トンネ
ル電流を防止できると共に、ゲートを金属で形成するこ
とも可能となるのでゲートの空乏化によるトランジスタ
性能の劣化を防ぐことができる。
【0080】また、本発明においてゲート長を規定する
第2の溝の幅は、リソグラフィの能力で規定される第1
の溝の幅よりも短くなるので、トランジスタの微細化を
リソグラフィの能力で規定されるデザインルールよりも
推進させることができる。
【0081】特に、本発明において、ソースとドレイン
の厚さを後退させた態様によれば、ソースあるいはドレ
インとゲートとの対向面積を増加させることなくソー
ス、ドレイン上にシリサイドを形成できるので、ソー
ス、ドレインとゲートとの容量の低減と、ソース、ドレ
インの抵抗の低減を同時に達成することができる。
【0082】また、本発明の溝ゲート型電界効果トラン
ジスタによれば、従来のダマシンゲートトランジスタに
比して少ない工程数で製造でき、製造コストの低減も図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例のトランジスタの製造方法の工程説明
図である。
【図2】 実施例のトランジスタの製造方法の工程説明
図である。
【図3】 実施例のトランジスタの製造方法の工程説明
図である。
【図4】 実施例のトランジスタの製造方法の工程説明
図である。
【図5】 実施例のトランジスタの製造方法の工程説明
図である。
【図6】 実施例のトランジスタの断面図である。
【図7】 実施例のトランジスタの製造方法の工程説明
図である。
【図8】 従来のダマシンゲートトランジスタの製造方
法の工程説明図である。
【図9】 従来のダマシンゲートトランジスタの上面図
である。
【図10】 従来の溝ゲート型トランジスタの製造方法
の工程説明図である。
【図11】 従来の溝ゲート型トランジスタの上面図で
ある。
【符号の説明】
1…基板、 2…素子分離、 3…スルー膜、 4…ウ
ェル及びVthの適性化層、 5…ゲート絶縁膜、 7…
拡張ソース、拡張ドレインを形成する不純物導入層、
7a…拡張ソース、 7b…拡張ドレイン、 8…サイ
ドウォール、9…ソース、ドレインを形成する不純物導
入層、 11、11b…層間絶縁膜、 13…金属、
14…取り出し電極、 20…第1の溝、 21…サイ
ドウォール、 22…第2の溝、 23…スルー膜、
24…反対導電型不純物導入層、 25…ポケット、
27…犠牲酸化膜、 28…シリサイド、 100A、
100B、100C、100D、100E、100F、
100G…溝ゲート型トランジスタ、
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年6月22日(2001.6.2
2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】この方法では、まず、p型のシリコン基板
1に素子分離2を形成し、さらにSiO2等からなるス
ルー膜3を形成し(図8(a))、スルー膜3を通して
イオン注入することによりウェル及びVthの適性化層
(図示せず)をそれぞれ形成する(同図(b))。次に
スルー膜3を除去した後、1000℃、30分程度の熱
酸化により3〜5nm程度のゲート絶縁膜5を形成し、
その上に減圧CVD等により、ダミーゲートとなる厚さ
500nm程度のポリシリコン6を堆積する(同図
(c))。その後、リソグラフィ技術とエッチング技術
を用いて所望のデザインルールのゲートパターン(ダミ
ーゲート)6’を形成する。そして、このゲートパター
ン6’をマスクとして、拡張ソース7a、拡張ドレイン
7bとなる砒素等の不純物を矢印のように10keV、
1×1015cm-2程度イオン注入する(同図(d))。
次に、通常のCVD法によりSiO2膜を堆積し、異方
性エッチングすることにより、サイドウォール8を形成
し、再びイオン注入することにより、ソースS、ドレイ
ンDとなる不純物導入層を形成する砒素を30keVで
3×1015cm-2程度導入する(同図(e))。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】
【課題を解決するための手段】本発明者は、金属材料か
らなるゲートの形成や、高誘電率絶縁膜からなるゲート
絶縁膜の形成に適した溝ゲート型電界効果トランジスタ
の構造において、ゲートを埋め込む溝にサイドウォール
を形成し、かつ、その溝の底面にサイドウォールをマス
クとして第2の溝を形成し、この第2の溝の底面にゲー
ト絶縁膜を形成し、これらの溝を埋め込むようにゲート
を形成すると、ソースとドレインが対向せず、その間の
距離を長くとることができるので、短チャンネル効果を
効果的に抑制でき、トランジスタの超微細化が可能とな
ること、さらに、サイドウォールにより、ソースあるい
はドレインとゲートとの容量を大幅に低減させられるの
で、動作速度を高め、トランジスタの性能をより効果的
に引き出せることを見出した。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】本実施例では、まず図10に示した従来の
溝ゲート型トランジスタ100Yの製造方法と同様に、
p型のシリコン基板1にシャロートレンチ等の素子分離
2を0.34μm程度の間隔で形成し、さらにSiO2
等からなるスルー膜3を形成し、スルー膜3を通してイ
オン注入することによりウェル及びVthの適性化層
(図示せず)をそれぞれ形成する(図1(a))。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0038
【補正方法】変更
【補正内容】
【0038】こうして得たトランジスタ100Aによれ
ば、高濃度に不純物が導入されたソースSとドレインD
との間にはゲートGが突き出して形成されているので、
ソースSとドレインDが対向することなく、かつ、従来
の溝ゲート型トランジスタに比してソースSとドレイン
D間の距離を長くとることができる。したがって、短チ
ャンネル効果を効果的に抑制することができる。また、
ソースSあるいはドレインDとゲートGとの間の絶縁膜
が厚さ3nm程度のゲート絶縁膜5だけである従来の溝
ゲート型トランジスタ場合に比して、このトランジスタ
100Aによれば、比較的厚い絶縁膜からなるサイドウ
ォール21が設けられているので、ソースSあるいはド
レインDとゲートGとの間の容量を10分の1以下程度
に低減させることができる。さらに、このトランジスタ
100Aの製造方法によれば、ゲート絶縁膜5及びゲー
トGの形成が、ソースSやドレインDの形成のための熱
工程の後に行われるため、ゲート絶縁膜材料として高誘
電率絶縁膜を採用し易くなるので直接トンネル電流を防
止できると共に、ゲートを金属で形成することが可能と
なるのでゲートの空乏化によるトランジスタ性能の劣化
を防ぐことができる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0042
【補正方法】変更
【補正内容】
【0042】この実施例では、図1に示した溝ゲート型
トランジスタ100Aと同様に、p型のシリコン基板1
に素子分離2、スルー膜3、ウェル、Vthの適性化層
(図示せず)をそれぞれ形成し(図2(a))、さら
に、ソースS、ドレインDの形成領域に、n型の不純物
であるリン、砒素等を3×1015cm-2程度の濃度で
0.1〜0.2μm程度の深さにイオン注入することに
より不純物導入層9を形成する(同図(b))。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0053
【補正方法】変更
【補正内容】
【0053】この実施例では、図1に示した溝ゲート型
トランジスタ100Aと同様に、p型のシリコン基板1
に素子分離2、スルー膜3、ウェル、Vthの適性化層
(図示せず)をそれぞれ形成し(図3(a))、さら
に、ソースS、ドレインDの形成領域に、n型の不純物
であるリン、砒素等を3×1015cm-2程度の濃度で
0.1〜0.2μm程度の深さにイオン注入することに
より不純物導入層9を形成する(同図(b))。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0058
【補正方法】変更
【補正内容】
【0058】このトランジスタ100Cでは、不純物濃
度の高いソースSとドレインDがゲートGよりも浅い位
置に形成されることにより、ソースSドレインDが直
接対向することなく、又、それらの距離が長くなってい
ることに加え、ソースSとドレインDの直下に、空乏層
の伸びを抑制するポケット25が形成されているため、
図2のトランジスタ100Bよりもさらに短チャンネル
効果を抑制することができる。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0077
【補正方法】変更
【補正内容】
【0077】
【発明の効果】本発明の溝ゲート型電界効果トランジス
タによれば、高濃度に不純物が導入されたソースとドレ
インとの間にゲートが突き出して形成されているので、
従来の溝ゲート型トランジスタに比してソースとドレイ
が直接対向することなく、それらの間の距離を長くと
ることができる。したがって、短チャンネル効果を効果
的に抑制することができる。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0078
【補正方法】変更
【補正内容】
【0078】また、ソースあるいはドレインとゲートと
の間の絶縁膜が厚さ3nm程度のゲート絶縁膜だけであ
る従来の溝ゲート型トランジスタに比して、比較的厚い
絶縁膜からなるサイドウォールが設けられているので、
ソースあるいはドレインとゲートとの間の容量を10分
の1以下程度に低減させることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5F140 AA01 AA11 AA21 AA24 AA39 BA01 BB06 BC06 BC15 BD04 BE01 BE03 BE07 BE10 BF01 BF04 BF07 BF08 BF10 BF11 BF14 BF18 BF43 BG08 BG12 BG40 BG52 BG53 BH07 BH13 BH14 BH15 BH34 BH36 BJ08 BJ27 BK03 BK13 BK21 BK23 BK25 CB04 CC03 CC08 CC12 CE07 CE08

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不純物導入層を備えた半導体基板に穿っ
    た第1の溝の側壁に形成された、絶縁材料からなるサイ
    ドウォール、第1の溝の底面に穿った第2の溝の底面に
    設けられたゲート絶縁膜、第1の溝と第2の溝とを埋め
    るように形成されたゲート、及び前記不純物導入層から
    なり、サイドウォールを介してゲートと対向するソース
    及びドレインからなる溝ゲート型電界効果トランジス
    タ。
  2. 【請求項2】 ソース又はドレインとゲート絶縁膜との
    間に、ソース又はドレインを形成する不純物導入層より
    も低濃度の不純物が導入された第2の不純物導入層から
    なる拡張ソース又は拡張ドレインが設けられている請求
    項1記載の溝ゲート型電界効果トランジスタ。
  3. 【請求項3】 ソース又はドレインを形成する不純物導
    入層と反対の導電型の反対導電型不純物導入層が、ソー
    ス又はドレインの直下に形成されている請求項1又は2
    記載の溝ゲート型電界効果トランジスタ。
  4. 【請求項4】 ソース又はドレインを形成する不純物導
    入層上にシリサイドが積層されている請求項1〜3のい
    ずれかに記載の溝ゲート型電界効果トランジスタ。
  5. 【請求項5】 半導体基板にソース又はドレインとなる
    不純物導入層を形成し、該半導体基板に第1の溝を穿
    ち、第1の溝の側壁に絶縁材料からなるサイドウォール
    を形成し、サイドウォールをマスクとして第1の溝の底
    面に第2の溝を穿ち、第2の溝の底面にゲート絶縁膜を
    形成し、第2の溝及び第1の溝を埋めるようにゲートを
    形成することを特徴とする溝ゲート型電界効果トランジ
    スタの製造方法。
  6. 【請求項6】 第1の溝を、不純物導入層のプロファイ
    ルの端部よりも浅い深さに形成し、第2の溝を、不純物
    導入層のプロファイルの端部の深さ又は該端部よりも深
    い深さに形成する請求項5記載の溝ゲート型電界効果ト
    ランジスタの製造方法。
  7. 【請求項7】 第1の溝を形成後、前記不純物導入層と
    同じ導電型の第2の不純物導入層を、前記不純物導入層
    よりも基板の深い部位に、前記不純物導入層よりも低濃
    度の不純物から形成し、第2の溝を第2の不純物導入層
    に形成する請求項5又は6記載の溝ゲート型電界効果ト
    ランジスタの製造方法。
  8. 【請求項8】 前記不純物導入層と反対の導電型の反対
    導電型不純物導入層を、前記不純物導入層よりも基板の
    深い部位に形成し、その後に第1の溝を形成する請求項
    7記載の溝ゲート型電界効果トランジスタの製造方法。
  9. 【請求項9】 ゲートの形成後、ソース又はドレインと
    なる不純物導入層の厚さを後退させる請求項5〜8のい
    ずれかに記載の溝ゲート型電界効果トランジスタの製造
    方法。
  10. 【請求項10】 第2の溝の形成後、ゲートの形成前
    に、ソース又はドレインとなる不純物導入層の厚さを後
    退させる請求項5〜8のいずれかに記載の溝ゲート型電
    界効果トランジスタの製造方法。
  11. 【請求項11】 ソース又はドレイン上にシリサイドを
    積層する請求項9又は10記載の溝ゲート型電界効果ト
    ランジスタの製造方法。
  12. 【請求項12】 第2の溝の形成後、ソース又はドレイ
    ンとなる不純物導入層の厚さを後退させる前に、第2の
    溝の底面に犠牲酸化膜を形成し、不純物導入層の不純物
    を活性化させる熱処理を施し、ソース又はドレインとな
    る不純物導入層の厚さを後退させ、その後、犠牲酸化膜
    を除去してゲートを形成する請求項10記載の溝ゲート
    型電界効果トランジスタの製造方法。
JP2001147878A 2001-05-17 2001-05-17 溝ゲート型電界効果トランジスタ及びその製造方法 Pending JP2002343963A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001147878A JP2002343963A (ja) 2001-05-17 2001-05-17 溝ゲート型電界効果トランジスタ及びその製造方法
EP02769610A EP1326280A1 (en) 2001-05-17 2002-05-16 Channel gate type field effect transistor and its manufacturing method
US10/333,296 US20040089892A1 (en) 2001-05-17 2002-05-16 Trench Gate Type Field Effect Transistor and Method of Manufacture Thereof
KR10-2003-7000659A KR20030019581A (ko) 2001-05-17 2002-05-16 홈 게이트형 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조 방법
PCT/JP2002/004723 WO2002093651A1 (fr) 2001-05-17 2002-05-16 Transistor a effet de champ de type a grille de canal et son procede de fabrication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001147878A JP2002343963A (ja) 2001-05-17 2001-05-17 溝ゲート型電界効果トランジスタ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002343963A true JP2002343963A (ja) 2002-11-29

Family

ID=18993294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001147878A Pending JP2002343963A (ja) 2001-05-17 2001-05-17 溝ゲート型電界効果トランジスタ及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040089892A1 (ja)
EP (1) EP1326280A1 (ja)
JP (1) JP2002343963A (ja)
KR (1) KR20030019581A (ja)
WO (1) WO2002093651A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100500443B1 (ko) * 2002-12-13 2005-07-12 삼성전자주식회사 리세스된 게이트 전극을 갖는 모스 트랜지스터 및 그제조방법
US6951785B2 (en) 2003-06-25 2005-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of forming field effect transistors including raised source/drain regions
JP2007013080A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子の製造方法
KR100701369B1 (ko) 2002-12-30 2007-03-28 동부일렉트로닉스 주식회사 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP2009049137A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Spansion Llc 半導体装置及びその製造方法
JP2009152580A (ja) * 2007-12-24 2009-07-09 Dongbu Hitek Co Ltd 半導体素子及びその製造方法
JP2010177318A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7851853B2 (en) 2006-12-08 2010-12-14 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device comprising high-withstand voltage MOSFET and its manufacturing method
WO2019025917A1 (ja) * 2017-08-04 2019-02-07 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、及び表示装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002353445A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Sony Corp 溝ゲート型電界効果トランジスタの製造方法
TWI235411B (en) 2003-07-23 2005-07-01 Samsung Electronics Co Ltd Self-aligned inner gate recess channel transistor and method of forming the same
KR100558544B1 (ko) 2003-07-23 2006-03-10 삼성전자주식회사 리세스 게이트 트랜지스터 구조 및 그에 따른 형성방법
US6844591B1 (en) * 2003-09-17 2005-01-18 Micron Technology, Inc. Method of forming DRAM access transistors
JP2005332993A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR100605499B1 (ko) 2004-11-02 2006-07-28 삼성전자주식회사 리세스된 게이트 전극을 갖는 모스 트랜지스터 및 그제조방법
KR100640159B1 (ko) 2005-03-31 2006-10-30 주식회사 하이닉스반도체 채널길이를 증가시킨 반도체소자 및 그의 제조 방법
US8338887B2 (en) * 2005-07-06 2012-12-25 Infineon Technologies Ag Buried gate transistor
EP1742270A1 (en) * 2005-07-06 2007-01-10 STMicroelectronics S.r.l. MOS transistor having a trench-gate and method of manufacturing the same
EP1786031A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-16 STMicroelectronics S.r.l. Vertical-gate mos transistor for high voltage applications with variable gate oxide thickness
TWI297182B (en) * 2006-02-10 2008-05-21 Nanya Technology Corp Semiconductor device having a trench gate the fabricating method of the same
US7923373B2 (en) 2007-06-04 2011-04-12 Micron Technology, Inc. Pitch multiplication using self-assembling materials
KR20090056429A (ko) * 2007-11-30 2009-06-03 주식회사 동부하이텍 반도체 소자 및 이의 제조방법
CN102361011B (zh) * 2008-06-11 2016-06-22 美格纳半导体有限会社 形成半导体器件的栅极的方法
US8278690B2 (en) * 2010-04-27 2012-10-02 Omnivision Technologies, Inc. Laser anneal for image sensors
KR20110124584A (ko) * 2010-05-11 2011-11-17 삼성전자주식회사 리세스 채널 트랜지스터를 구비한 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP5466577B2 (ja) * 2010-05-24 2014-04-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US8835265B1 (en) * 2012-06-18 2014-09-16 Altera Corporation High-k dielectric device and process
CN103578991B (zh) * 2012-07-24 2017-12-12 中国科学院微电子研究所 半导体器件制造方法
KR102005148B1 (ko) * 2017-09-20 2019-07-29 전남대학교산학협력단 누설전류 특성이 개선된 비평탄형 채널을 갖는 트랜지스터

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0770713B2 (ja) * 1987-02-12 1995-07-31 松下電器産業株式会社 Mos型半導体装置及びその製造方法
US4914058A (en) * 1987-12-29 1990-04-03 Siliconix Incorporated Grooved DMOS process with varying gate dielectric thickness
JP2519284B2 (ja) * 1988-01-29 1996-07-31 沖電気工業株式会社 埋め込みゲ―ト型mosfetの製造方法
JPH02192168A (ja) * 1989-01-20 1990-07-27 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH05102480A (ja) * 1991-10-08 1993-04-23 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US5994736A (en) * 1997-09-22 1999-11-30 United Microelectronics Corporation Semiconductor device having buried gate electrode with silicide layer and manufacture method thereof
US5998835A (en) * 1998-02-17 1999-12-07 International Business Machines Corporation High performance MOSFET device with raised source and drain
US6433385B1 (en) * 1999-05-19 2002-08-13 Fairchild Semiconductor Corporation MOS-gated power device having segmented trench and extended doping zone and process for forming same

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7550352B2 (en) 2002-12-13 2009-06-23 Samsung Electronics Co., Ltd. MOS transistor having a recessed gate electrode and fabrication method thereof
KR100500443B1 (ko) * 2002-12-13 2005-07-12 삼성전자주식회사 리세스된 게이트 전극을 갖는 모스 트랜지스터 및 그제조방법
KR100701369B1 (ko) 2002-12-30 2007-03-28 동부일렉트로닉스 주식회사 트랜지스터 및 그 제조 방법
US6951785B2 (en) 2003-06-25 2005-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of forming field effect transistors including raised source/drain regions
JP2007013080A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子の製造方法
US7851853B2 (en) 2006-12-08 2010-12-14 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device comprising high-withstand voltage MOSFET and its manufacturing method
JP2009049137A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Spansion Llc 半導体装置及びその製造方法
JP2009152580A (ja) * 2007-12-24 2009-07-09 Dongbu Hitek Co Ltd 半導体素子及びその製造方法
JP2010177318A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
WO2019025917A1 (ja) * 2017-08-04 2019-02-07 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、及び表示装置
JPWO2019025917A1 (ja) * 2017-08-04 2020-08-20 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、及び表示装置
JP7118973B2 (ja) 2017-08-04 2022-08-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US11626037B2 (en) 2017-08-04 2023-04-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002093651A1 (fr) 2002-11-21
US20040089892A1 (en) 2004-05-13
KR20030019581A (ko) 2003-03-06
EP1326280A1 (en) 2003-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002343963A (ja) 溝ゲート型電界効果トランジスタ及びその製造方法
US7541244B2 (en) Semiconductor device having a trench gate and method of fabricating the same
US7429505B2 (en) Method of fabricating fin field effect transistor using isotropic etching technique
JP3376302B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20060084215A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
EP1032033A2 (en) Method of forming dual metal gate structures for CMOS devices
JP2002118255A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11274496A (ja) 改良されたインプラントを有する電界効果トランジスタおよびその製造方法
US20040009644A1 (en) Method for manufacturing channel gate type field effect transistor
US20050215016A1 (en) Method of fabricating a three-dimensional MOSFET employing a hard mask spacer
US6844602B2 (en) Semiconductor device, and method for manufacturing the same
JP2009170857A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20060134874A1 (en) Manufacture method of MOS semiconductor device having extension and pocket
JPH1174508A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4065985B2 (ja) 半導体素子の形成方法
JP2001156290A (ja) 半導体装置
KR100697894B1 (ko) 반도체 디바이스 제조 방법
JP2008288364A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US6632745B1 (en) Method of forming almost L-shaped spacer for improved ILD gap fill
US20080135973A1 (en) Semiconductor device comprising high-withstand voltage mosfet and its manufacturing method
JP2000036593A (ja) 半導体装置
JPH07153952A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH1145995A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07211902A (ja) Mis型トランジスタ及びその作製方法
JP2003158196A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060919