JP2002338580A - テトラアリルシランの製造法 - Google Patents

テトラアリルシランの製造法

Info

Publication number
JP2002338580A
JP2002338580A JP2001147658A JP2001147658A JP2002338580A JP 2002338580 A JP2002338580 A JP 2002338580A JP 2001147658 A JP2001147658 A JP 2001147658A JP 2001147658 A JP2001147658 A JP 2001147658A JP 2002338580 A JP2002338580 A JP 2002338580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetraallylsilane
allyl
reaction
producing
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001147658A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Sadayori
直樹 貞頼
Shu Mochizuki
周 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2001147658A priority Critical patent/JP2002338580A/ja
Publication of JP2002338580A publication Critical patent/JP2002338580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 中間体であるアリル金属化合物を経由せずに
テトラアリルシランを製造する。 【解決手段】 四塩化ケイ素とハロゲン化アリル化合
物を金属マグネシウムの存在下に有機溶剤中で反応させ
ることを特徴とするテトラアリルシランの製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、シリコーンゴムの原料などとし
て工業的に有用なテトラアリルシランの新規な製造法に
関する。
【0002】
【発明の背景】テトラアリルシランは工業的に生産され
ている化合物である。テトラアリルシランは4官能のア
リル化合物として、触媒存在下でその末端二重結合を介
してヒドロシランを架橋することができる。かかるテト
ラアリルシランは従来、アリルマグネシウムクロリド、
アリルマグネシウムブロミドなどのアリル金属化合物
と、クロロシラン化合物とのGrignard反応により製造さ
れている。しかしながら、これらアリル金属化合物を用
いる反応では一旦、グリニヤール試薬(アリル金属化合
物)を製造する必要があり、またテトラアリルシランの
製造時の温度管理が難しく、しばしば低い収率しか得ら
れない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、かかる
問題点に鑑みて、中間体であるアリル金属化合物を経由
せずに1段階の反応により高収率にて目的物を得る方法
について鋭意研究を行った。その結果、金属マグネシウ
ムなどの存在下に四塩化ケイ素と塩化アリルとを反応す
るBarbier反応により効率よくテトラアリルシランを製
造することができるとの知見を得て本発明を完成した。
即ち、本発明は、従来のGrignard反応によらず1段階の
Barbier反応により行われるテトラアリルシランの製造
法に関するものである。
【0004】
【発明の概要】すなわち、本発明は四塩化ケイ素とハロ
ゲン化アリル化合物を金属マグネシウムの存在下に有機
溶剤中で反応させることを特徴とするテトラアリルシラ
ンの製造法を提供するものである。ハロゲン化アリルと
しては塩化アリル、臭化アリルが好ましい。ハロゲン化
アリルの使用量は四塩化ケイ素1molに対して4mo
l以上、好ましくは4〜10molである。また、金属
マグネシウムの使用量は四塩化炭素1molに対して4
mol以上、好ましくは4〜10molである。
【0005】
【発明の詳細な開示】本発明の反応に用いられる反応溶
媒としては、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチ
ルエーテルなどのエーテル系溶媒を用いることができ
る。これらは単独で用いてもよく、2種以上を混合して
用いてもよい。
【0006】反応温度としては、−50〜150℃、好
ましくは25〜80℃である。反応時間は2〜200時
間、好ましくは、24〜90時間である。反応時間がこ
れより短いと反応が完全に進行しないので好ましくな
い。
【0007】反応終了後は溶剤を留去して除去し、さら
に分画蒸留することにより、目的とするテトラアリルシ
ランを得ることができる。
【0008】
【実施例】つぎに本発明を実施例によりさらに具体的に
説明する。合成はすべて窒素気流下で行った。得られた
テトラアリルシランの同定は、H−NMR(JNM−
LA300:日本電子(株)製)を用いて測定した化学シ
フト値を文献値と比較して行った。
【0009】[実施例1](テトラアリルシランの合成) 乾燥した反応容器(1L)に、金属マグネシウム12.2
g(0.5mol)及びテトラヒドロフラン500ml
をとり、四塩化ケイ素11.5ml(0.1mol)を一
度に加えた。ついで、窒素気流下、室温にて臭化アリル
44.0ml(0.5mol)を滴下した。反応の進行と共
に発熱が見られ、蒸発するテトラヒドロフランを冷却器
で還流した。これを室温で48時間攪拌した。得られた
反応混合物からテトラヒドロフランと過剰のアリルブロ
ミドを常圧にて蒸留して取り除き、さらに減圧下(81
〜82℃/8mmHg)で蒸留して目的物12g(収率6
2%)を得た。
【0010】
【発明の効果】本発明のテトラアリルシランの製造法に
よれば、アリル金属化合物など製造条件により品質の不
安定な原料の使用を回避することができ、プロセスの安
定化が可能である。また、従来法(Grignard法)では反応
温度を0度以下に保持する必要があるが本発明では室温
以上での反応が可能である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 四塩化ケイ素とハロゲン化アリル化合物
    を金属マグネシウムの存在下に有機溶剤中で反応させる
    ことを特徴とするテトラアリルシランの製造法。
JP2001147658A 2001-05-17 2001-05-17 テトラアリルシランの製造法 Pending JP2002338580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001147658A JP2002338580A (ja) 2001-05-17 2001-05-17 テトラアリルシランの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001147658A JP2002338580A (ja) 2001-05-17 2001-05-17 テトラアリルシランの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002338580A true JP2002338580A (ja) 2002-11-27

Family

ID=18993108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001147658A Pending JP2002338580A (ja) 2001-05-17 2001-05-17 テトラアリルシランの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002338580A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06135974A (ja) 3−[n−(2−アミノエチル)]アミノプロピルアルコキシシランの製造方法及びその製造装置
JP2002338580A (ja) テトラアリルシランの製造法
JP4020141B2 (ja) 1−アセトキシ−3−(置換フェニル)プロペン化合物の製造方法
JP5585992B2 (ja) グリニャール反応を利用した求核付加体の製造方法及び求核付加反応剤
JPH11180974A (ja) ビニレンカーボネートの製造方法
JP2867847B2 (ja) 5−メチレン−1,3−ジオキソラン−4−オン類の製造方法
JP6967249B2 (ja) モノヒドロペルフルオロアルカンを出発原料としたペルフルオロアルキル化剤の新規製造法、及びそれらを用いた芳香族ペルフルオロアルキル化合物の製造方法
JP4258658B2 (ja) アセチレン化合物の製造方法
JPS63135339A (ja) 有機化合物の製造方法
JP4143556B2 (ja) α,α,α’,α’−テトラクロロ−p−キシレンの製造方法
JP2000327685A (ja) シリル化されたアニリン誘導体の製造方法
JP4123709B2 (ja) 芳香族アクリロニトリル誘導体の製法
JP4188060B2 (ja) 1−置換フェニル−ω−ブロモアルカンの製造法
JP3484561B2 (ja) 4−トリメチルシロキシ−3−ペンテン−2−オンの製造方法
JP5544862B2 (ja) ストロンチウムアミド化合物の製造方法
JP3634874B2 (ja) トリフルオロメチルアセチレン誘導体、その製造方法およびその中間体の製造方法
JP2016169192A (ja) 7−オクテニルハライドの製造方法
JPH06122643A (ja) 光学活性2−(1−ヒドロキシアルキル)ベンズアルデヒド類の製法
JPH07267968A (ja) (z)−3−メチル−2−シクロペンタデセン−1−オンの製造法
JP4094564B2 (ja) α,α,α’,α’−テトラクロロ−p−キシレンの製造方法
JP4075923B2 (ja) 1−アセトキシ−3−(置換フェニル)プロペン化合物
JP5228920B2 (ja) 1−アシルオキシ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−1−プロペン化合物の製造方法
JPH10139699A (ja) 4,4’−ビスクロロメチルビフェニルの製造方法
JP2000351743A (ja) 1,3−ジクロロプロパンの製造方法
JPH06345675A (ja) 4−フェニルブタノールの製造法