JP2002310290A - 自動変速機トルクコンバータのロックアップ制御装置 - Google Patents
自動変速機トルクコンバータのロックアップ制御装置Info
- Publication number
- JP2002310290A JP2002310290A JP2001112441A JP2001112441A JP2002310290A JP 2002310290 A JP2002310290 A JP 2002310290A JP 2001112441 A JP2001112441 A JP 2001112441A JP 2001112441 A JP2001112441 A JP 2001112441A JP 2002310290 A JP2002310290 A JP 2002310290A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slip
- lock
- control
- torque converter
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/14—Control of torque converter lock-up clutches
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/14—Control of torque converter lock-up clutches
- F16H61/143—Control of torque converter lock-up clutches using electric control means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/14—Inputs being a function of torque or torque demand
- F16H59/18—Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
- F16H2059/183—Rate of change of accelerator position, i.e. pedal or throttle change gradient
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/36—Inputs being a function of speed
- F16H59/46—Inputs being a function of speed dependent on a comparison between speeds
- F16H2059/465—Detecting slip, e.g. clutch slip ratio
- F16H2059/467—Detecting slip, e.g. clutch slip ratio of torque converter
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/14—Control of torque converter lock-up clutches
- F16H61/143—Control of torque converter lock-up clutches using electric control means
- F16H2061/145—Control of torque converter lock-up clutches using electric control means for controlling slip, e.g. approaching target slip value
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S477/00—Interrelated power delivery controls, including engine control
- Y10S477/904—Control signal is acceleration
- Y10S477/905—Acceleration of throttle signal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Fluid Gearings (AREA)
Abstract
大きく踏み込んでもロックアップクラッチの耐久性を低
下させないようにする。 【解決手段】 スリップロックアップ制御中に、アクセ
ルペダルが踏み込まれてスロットル開度TVOがTVO
1を越えると、経過時間ΔTの計測を開始する。踏み込
みが急で、(a)に実線で示すように、判定時間Thが
経過する前にスロットル開度がTVO2を越えると、時
刻t1で変速機コントローラがスリップロックアップ制
御を解除する。(c)のaのようにスリップ量が急増す
るが、スリップロックアップ制御の解除により、時刻t
1からスリップ量が低減する。これによりフェーシング
の温度は(d)に実線で示すように時刻t1までで上昇
が止まり、フェーシングの耐久性が向上する。TVOが
所定値まで低下したときスリップロックアップ制御に復
帰することにより、燃費性能も高く維持される。
Description
るロックアップ付きトルクコンバータのロックアップ制
御装置に関する。
速機においては、トルクコンバータにロックアップクラ
ッチを備えて、高速走行時においてトルクコンバータを
完全ロックアップするほか、所定の中速走行域におい
て、燃費性能の向上と振動低減を目的として、ロックア
ップクラッチをわずかなすべりを持たせた締結状態であ
るスリップロックアップ状態に保持することが行われて
いる。
プロックアップはアクセルペダルの踏み込み変化があま
り大きくない走行状態を想定している。ここで、この前
提に反して、スリップロックアップ中にアクセルペダル
が大きく踏み込まれると、エンジン回転が急に増大して
トルクコンバータのスリップ量が急増し、接触状態にあ
るロックアップクラッチのフェーシングの温度が上昇す
る。このため、これを放置すれば、ロックアップクラッ
チの耐久性を低下させることとなる。したがって本発明
は、上記の問題点に鑑み、スリップロックアップ中にア
クセルペダルを大きく踏み込んでもロックアップクラッ
チの耐久性を低下させないようにした自動変速機トルク
コンバータのロックアップ制御装置を提供することを目
的とする。
発明は、フェーシングを備える油圧作動のロックアップ
クラッチを有するトルクコンバータのロックアップ制御
装置において、トルクコンバータのスリップ対応量を検
出するスリップ対応量検出手段と、ロックアップクラッ
チのスリップロックアップ制御中に、スリップ対応量が
第1の所定値を越したときにはスリップロックアップ制
御を解除するスリップロックアップ解除手段とを有する
ものとした。
段が、とくにスリップ対応量としてエンジンのスロット
ル開度の変化速度を検出するものである。また、請求項
3の発明は、スリップ対応量検出手段が、スリップ対応
量としてエンジン回転数とタービン回転数の差からスリ
ップ量を検出するものである。さらに、請求項4の発明
は、スリップ対応量検出手段が、エンジントルクをスリ
ップ対応量とするものである。
クアップ制御の解除後、スロットル開度が第2の所定値
より小さくなったときスリップロックアップ制御へ復帰
する復帰手段を有するものとした。また、請求項6の発
明は、スリップロックアップ制御の解除後、スリップ対
応量であるスリップ量あるいはエンジントルクが第2の
所定値より小さくなったときスリップロックアップ制御
へ復帰する復帰手段を有するものとした。そして請求項
7の発明は、スリップロックアップ制御の解除後、所定
時間が経過したときスリップロックアップ制御へ復帰す
る復帰手段を有するものとした。
の所定値が、油温が低いときには油温が高いときよりも
高く設定されているものとした。
て説明する。図1は実施の形態にかかるロックアップ制
御装置を備えた車両の駆動系を示す図である。ロックア
ップクラッチ30を内蔵するトルクコンバータ20と歯
車変速機構28とからなる自動変速機2がエンジン1に
接続され、歯車変速機構28の出力は、差動・終減速機
3を経て車輪4に伝達される。ロックアップクラッチ3
0は、エンジン1の出力軸に連結されてインペラ23を
支持するコンバータシェル21のディスク壁22に、歯
車変速機構28の入力軸に接続されたクラッチ板25を
対向させ、クラッチ板25にフェーシング26を取り付
けて構成されている。クラッチ板25はタービン24と
一体に回転する。ディスク壁22とクラッチ板25間に
形成される室がレリース室Rr、クラッチ板25を挟ん
だ反対側のタービン24を収容する室がアプライ室Ra
となって、各室のアプライ圧とレリース圧の差圧がロッ
クアップクラッチ30の締結圧となる。
ックアップソレノイド32からの信号圧に応じて作動す
るロックアップ制御弁33により制御される。ロックア
ップソレノイド32は一定のパイロット圧を元圧とし
て、後述する変速機コントローラ8からのデューティ指
令に応じた信号圧をロックアップ制御弁33へ出力す
る。この油圧回路は例えば特開2000−27986号
公報等により周知であるから詳細は省略する。
ラ6には、スロットルセンサ13とエンジン回転センサ
14が接続され、アクセルペダル11の操作に基づいて
開閉するエンジン1のスロットルバルブ12の開度(ス
ロットル開度)信号とエンジン出力軸の回転数(エンジ
ン回転数)信号が入力され、エンジンコントローラ6は
これらの信号に基づいて、要求されるエンジントルクを
求め、エンジン1の燃料噴射量や点火時期を制御する。
ラ8は、タービンセンサ15からのタービン回転数、車
速センサ16からの車速、油温センサ17からの油温の
各信号と、スロットル開度およびエンジン回転数の信号
を入力し、さらに、エンジンコントローラ6からエンジ
ントルク信号を入力している。変速機コントローラ8は
これらの信号を基に歯車変速機構28内の回転伝達経路
を切り替えて、走行状態に応じた変速段を実現する。な
お、図1には、変速機コントローラ8の制御出力はロッ
クアップクラッチ制御系のロックアップソレノイド32
への出力のみを示している。
アップ制御中にアクセルペダル11が踏み込まれて、フ
ェーシング26のスリップ量が大きくなるとき、そのス
リップロックアップ制御を解除してロックアップクラッ
チ30を締結状態から解放し、これにより、フェーシン
グ26が大きくスリップするのを防止する。 ここで
は、スリップ量が大きくなる状態を、スリップ対応量と
してスロットル開度の変化速度で判断する。そして、ス
リップロックアップ制御を解除後、大きな温度上昇が生
じない状態になったら再びスリップロックアップ制御に
戻る。
の変速機コントローラ8による制御の流れを図2のフロ
ーチャートにしたがって説明する。まずステップ101
において、変速機コントローラ8は、スロットルセンサ
13からスロットル開度TVOを読み込み、ステップ1
02で、スロットル開度TVOが第1のしきい値TVO
1を越えているかどうかをチェックする。スロットル開
度TVOがしきい値TVO1を越えない間はステップ1
01、102を繰り返すが、TVO>TVO1となった
ときは、ステップ103へ進み、その後の経過時間ΔT
の計測を開始する。
度TVOを読み込む。ステップ105では、スロットル
開度TVOが第2のしきい値TVO2を越えているかど
うかをチェックする。スロットル開度TVOが第2のし
きい値TVO2以下であれば、ステップ106に進み、
経過時間ΔTが所定の判定時間Th1に達したかどうか
をチェックする。判定時間Th1に達していない間は、
ステップ104へ戻る。判定時間Th1が経過した時点
でのスロットル開度TVOと開始時のTVO1との差
は、スロットル開度の変化速度となる。すなわち、(T
VO2−TVO1)/Th1はスロットル開度の変化速
度のしきい値を示しており、ステップ105、106の
チェックはスロットル開度の変化速度がそのしきい値を
越えているかを確認するものである。実験で求めたフェ
ーシング26の温度が急上昇する限界を基に、TVO
1、TVO2、Th1の各値を定める。
ットル開度変化線のように、スロットル開度TVOが第
2のしきい値TVO2以下の間に判定時間Th1に達し
たときには、ステップ106からステップ107へ進
み、ΔTをリセットしてからステップ101へ戻り、次
回のフローへ進む。
み込まれて、図3の(a)に実線aで示すスロットル開
度変化線のように、判定時間Th1が経過する前にステ
ップ105のチェックでTVO>TVO2となったとき
には、ステップ108でΔTをリセットした後、ステッ
プ109へ進んで、変速機コントローラ8はスリップロ
ックアップ制御を解除する。すなわち、図3の(b)に
実線aで示すように、スロットル開度TVOが第2のし
きい値TVO2を越えた時刻t1に、アプライ室Raの
油圧が抜かれ、レリース室Rrへ油圧が供給されてロッ
クアップクラッチ30の締結圧が解放される。なお、図
中の仮想線cは、スリップロックアップ制御を解除しな
い場合のスロットル開度に対応する締結圧を示し、破線
bはスロットル開度の変化が緩やかな場合の締結圧の変
化を示している。
の(c)に示すように、破線bで示すスロットル開度の
変化が緩やかな場合に比して、スロットル開度の変化が
急な場合は実線aのようにスリップ量が急増する。時刻
t1以降の仮想線cは、スリップロックアップ制御を解
除しない場合のスリップ量を示している。点線で示すd
は時刻t1でスリップロックアップ制御が解除されたあ
とのスリップ量を示している。cよりも大きなスリップ
量となっても締結が解放されているからフェーシング2
6の摩擦はなくなる。図3の(d)はフェーシング26
の温度を示す。スリップロックアップ制御の解除によ
り、実線aに示すように温度上昇は時刻t1までで止ま
り、スリップロックアップ制御が解除されないときの仮
想線cに比較して格段に低く抑えられる。なお、破線b
はスロットル開度の変化が緩やかな場合である。
御が解除されると、つぎにはステップ110でその後の
経過時間ΔTの計測を開始し、ステップ111におい
て、経過時間ΔTが所定の判定時間Th2に達したかど
うかをチェックする。判定時間Th2は、フェーシング
26の温度がスロットル開度の変化が緩やかな場合の温
度レベルに低下するまでの時間を、あらかじめ実験で求
めておいて設定される。
ないときは、ステップ112でまたスロットル開度TV
Oを読み込む。ステップ113においては、スロットル
開度TVOが第3のしきい値TVO3より小さくなって
いるかどうかをチェックする。スロットル開度TVOが
TVO3以上であるときはステップ111へ戻る。第3
のしきい値TVO3はアクセルペダル11をどのように
踏み込んでもスリップ量の急増がほとんどない開度値を
実験で求めて設定される。
経過時間ΔTが判定時間Th2に達すると、ステップ1
11からステップ114へ進んで、スリップロックアッ
プ制御に戻る。また、経過時間ΔTが判定時間Th2に
達しなくても、スロットル開度TVOが第3のしきい値
TVO3より小さくなれば、ステップ113からステッ
プ114へ進む。ステップ114のあとはステップ10
1へ戻る。
ップロックアップ制御中に、スロットル開度TVOの変
化速度が所定より大きいときには、スリップロックアッ
プ制御を解除するものとしたので、ロックアップクラッ
チ30のスリップ量増大に起因するフェーシング26の
温度上昇が防止されて、耐久性が向上する。また、スリ
ップロックアップ制御を解除したあとは、フェーシング
26の温度が低レベルに低下する時間Th2が経過し、
あるいはスロットル開度がスリップ量の急増がほとんど
ない所定のしきい値TVO3に下がったときに再びスリ
ップロックアップ制御を許可するものとし、Th2やT
VO3を実験に基づいて設定しているので、スリップロ
ックアップ制御へ早いタイミングで復帰でき、燃費性能
の向上と振動低減も十分に果たされる。
クラッチ30におけるスリップ量の急増状態を、スリッ
プ対応量としてのスロットル開度の変化速度が所定より
大きいかどうかをチェックすることにより検出して、ス
ロットル開度の変化速度が大きいときにスリップロック
アップ制御を解除するようにしたが、変形例として、ス
ロットル開度の変化速度の代わりに、スリップ対応量と
してスリップ量自体の大きさをチェックしてスリップロ
ックアップ制御の解除を判断するようにしてもよい。す
なわち、図3の(c)に示すように、スリップ量に高レ
ベルの所定のしきい値S1を設定し、スリップ量がS1
を越えたときにスリップロックアップ制御を解除し、低
レベルのしきい値S2より小さくなったときスリップロ
ックアップ制御に戻すようにしてもよい。スリップ量
は、エンジン回転数とタービン回転数の差として算出さ
れる。
とスリップ量は相関関係にあるから、エンジンコントロ
ーラ6から変速機コントローラ8に入力されるエンジン
トルク信号をスリップ対応量として用いて、エンジント
ルクが高レベルの所定のしきい値を越えたときにスリッ
プロックアップ制御を解除し、低レベルのしきい値より
小さくなったときスリップロックアップ制御に戻すよう
にしてもよい。
ットル開度の変化速度や、スリップ量、エンジントルク
のしきい値は、油温センサ17から得られる油温を参照
して、油温が低いときには高く設定することができる。
油温が低いときはフェーシング26の温度も低いから、
しきい値等を高くすることによりスリップロックアップ
制御の期間を長く継続でき、燃費性能を高く維持でき
る。
トル開度の変化速度、スリップ量あるいはエンジントル
クなど、トルクコンバータのスリップ対応量を検出する
スリップ対応量検出手段と、ロックアップクラッチのス
リップロックアップ制御中に、スリップ対応量が第1の
所定値を越したときにはスリップロックアップ制御を解
除するスリップロックアップ解除手段とを有するものと
したので、ロックアップクラッチのスリップ量増大に起
因するフェーシングの温度上昇が防止されて、耐久性が
向上するという効果を有する。
後、スロットル開度、またはスリップ対応量であるスリ
ップ量あるいはエンジントルクが第2の所定値より小さ
くなったときスリップロックアップ制御へ復帰する復帰
手段を有するものとすることにより、スリップロックア
ップ制御へ早いタイミングで復帰でき、燃費性能を高レ
ベルに維持できる。あるいはまた、スリップロックアッ
プ制御の解除後、所定時間が経過したときにスリップロ
ックアップ制御へ復帰する復帰手段を有するものとする
ことによっても、同じく燃費性能を高レベルに維持でき
る。
を、油温が低いときには油音が高いときよりも高く設定
することにより、スリップロックアップ制御の期間を長
く継続でき、燃費性能を一層高く維持できる。
す図である。
ャートである。
である。
Claims (8)
- 【請求項1】 フェーシングを備える油圧作動のロック
アップクラッチを有するトルクコンバータのロックアッ
プ制御装置において、トルクコンバータのスリップ対応
量を検出するスリップ対応量検出手段と、ロックアップ
クラッチのスリップロックアップ制御中に、前記スリッ
プ対応量が第1の所定値を越したときにはスリップロッ
クアップ制御を解除するスリップロックアップ解除手段
とを有することを特徴とする自動変速機トルクコンバー
タのロックアップ制御装置。 - 【請求項2】 前記スリップ対応量検出手段は、スリッ
プ対応量としてエンジンのスロットル開度の変化速度を
検出するものであることを特徴とする請求項1記載の自
動変速機トルクコンバータのロックアップ制御装置。 - 【請求項3】 前記スリップ対応量検出手段は、スリッ
プ対応量としてエンジン回転数とタービン回転数の差か
らスリップ量を検出するものであることを特徴とする請
求項1記載の自動変速機トルクコンバータのロックアッ
プ制御装置。 - 【請求項4】 前記スリップ対応量検出手段は、エンジ
ントルクをスリップ対応量とするものであることを特徴
とする請求項1記載の自動変速機トルクコンバータのロ
ックアップ制御装置。 - 【請求項5】 前記スリップロックアップ制御の解除
後、スロットル開度が第2の所定値より小さくなったと
きスリップロックアップ制御へ復帰する復帰手段を有す
ることを特徴とする請求項2記載の自動変速機トルクコ
ンバータのロックアップ制御装置。 - 【請求項6】 前記スリップロックアップ制御の解除
後、スリップ対応量が第2の所定値より小さくなったと
きスリップロックアップ制御へ復帰する復帰手段を有す
ることを特徴とする請求項3または4記載の自動変速機
トルクコンバータのロックアップ制御装置。 - 【請求項7】 前記スリップロックアップ制御の解除
後、所定時間が経過したときスリップロックアップ制御
へ復帰する復帰手段を有することを特徴とする請求項
1、2、3または4記載の自動変速機トルクコンバータ
のロックアップ制御装置。 - 【請求項8】 前記スリップ対応量の第1の所定値は、
油温が低いときには油温が高いときよりも高く設定され
ていることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6
または7記載の自動変速機トルクコンバータのロックア
ップ制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001112441A JP2002310290A (ja) | 2001-04-11 | 2001-04-11 | 自動変速機トルクコンバータのロックアップ制御装置 |
EP02008028A EP1249646A3 (en) | 2001-04-11 | 2002-04-10 | Lock-up control device for torque converter of automatic transmission |
US10/120,850 US6743150B2 (en) | 2001-04-11 | 2002-04-10 | Lock-up control device for torque converter of automatic transmission |
KR10-2002-0019711A KR100491825B1 (ko) | 2001-04-11 | 2002-04-11 | 자동변속기 토크 컨버터의 록업 제어장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001112441A JP2002310290A (ja) | 2001-04-11 | 2001-04-11 | 自動変速機トルクコンバータのロックアップ制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002310290A true JP2002310290A (ja) | 2002-10-23 |
Family
ID=18963858
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001112441A Pending JP2002310290A (ja) | 2001-04-11 | 2001-04-11 | 自動変速機トルクコンバータのロックアップ制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6743150B2 (ja) |
EP (1) | EP1249646A3 (ja) |
JP (1) | JP2002310290A (ja) |
KR (1) | KR100491825B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006234018A (ja) * | 2005-02-22 | 2006-09-07 | Hitachi Ltd | 摩擦係合要素の締結圧制御装置 |
JP2012107708A (ja) * | 2010-11-17 | 2012-06-07 | Honda Motor Co Ltd | ロックアップクラッチの制御装置 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2399870A (en) * | 2003-03-25 | 2004-09-29 | Eaton Corp | Hill start or aggressive clutch control |
JP4054778B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2008-03-05 | ジヤトコ株式会社 | 自動変速機の制御装置 |
JP4023687B2 (ja) * | 2004-05-20 | 2007-12-19 | 日産自動車株式会社 | トルクコンバータのロックアップ容量制御装置 |
US7357754B2 (en) * | 2005-07-22 | 2008-04-15 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Mechanism and method of controlling an automatic shifting power transmission to effect a first gear launch |
US7931561B2 (en) * | 2007-12-07 | 2011-04-26 | GM Global Technology Operations LLC | Aggressive torque converter clutch slip control design through driveline torsional velocity measurements |
DE102008043105A1 (de) * | 2008-10-23 | 2010-04-29 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zum Betätigen einer Kupplung eines hydrodynamischen Drehmomentwandlers |
WO2014192166A1 (ja) * | 2013-08-08 | 2014-12-04 | 株式会社小松製作所 | ホイールローダ |
JP6304094B2 (ja) * | 2015-03-26 | 2018-04-04 | トヨタ自動車株式会社 | ロックアップクラッチの制御装置 |
US11002179B2 (en) * | 2016-09-27 | 2021-05-11 | Ford Global Technologies, Llc | Methods and systems for control of coolant flow through an engine coolant system |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3937976A1 (de) * | 1988-11-17 | 1990-05-23 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Verfahren zur regelung einer kupplung |
JP2795041B2 (ja) * | 1992-04-10 | 1998-09-10 | 三菱自動車工業株式会社 | トルクコンバータの油圧制御方法 |
JP2864921B2 (ja) * | 1992-12-02 | 1999-03-08 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用直結クラッチのスリップ制御装置 |
JP3186442B2 (ja) * | 1994-07-13 | 2001-07-11 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用ロックアップクラッチのスリップ制御装置 |
US5626536A (en) * | 1994-07-19 | 1997-05-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Lock-up clutch slip control apparatus and engine fuel-cut control apparatus for motor vehicle |
JP3173330B2 (ja) * | 1994-07-20 | 2001-06-04 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用ロックアップクラッチのスリップ制御装置 |
JP3152073B2 (ja) * | 1994-07-22 | 2001-04-03 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用ロックアップクラッチのスリップ制御装置 |
JP3484836B2 (ja) * | 1995-08-24 | 2004-01-06 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用直結クラッチのスリップ制御装置 |
DE19628584A1 (de) * | 1995-12-30 | 1997-07-03 | Bosch Gmbh Robert | System zur Überwachung einer Kupplung |
JP3402080B2 (ja) * | 1996-07-10 | 2003-04-28 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用ロックアップクラッチのスリップ制御装置 |
JP3704934B2 (ja) * | 1997-12-19 | 2005-10-12 | マツダ株式会社 | 流体継ぎ手の締結力制御装置 |
JP3496526B2 (ja) | 1998-07-14 | 2004-02-16 | 日産自動車株式会社 | 自動変速機のロックアップ制御装置 |
-
2001
- 2001-04-11 JP JP2001112441A patent/JP2002310290A/ja active Pending
-
2002
- 2002-04-10 US US10/120,850 patent/US6743150B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-04-10 EP EP02008028A patent/EP1249646A3/en not_active Withdrawn
- 2002-04-11 KR KR10-2002-0019711A patent/KR100491825B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006234018A (ja) * | 2005-02-22 | 2006-09-07 | Hitachi Ltd | 摩擦係合要素の締結圧制御装置 |
JP4551239B2 (ja) * | 2005-02-22 | 2010-09-22 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 摩擦係合要素の締結圧制御装置 |
JP2012107708A (ja) * | 2010-11-17 | 2012-06-07 | Honda Motor Co Ltd | ロックアップクラッチの制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1249646A2 (en) | 2002-10-16 |
KR20020080266A (ko) | 2002-10-23 |
KR100491825B1 (ko) | 2005-05-27 |
US20020173404A1 (en) | 2002-11-21 |
EP1249646A3 (en) | 2008-12-10 |
US6743150B2 (en) | 2004-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4321253B2 (ja) | トルクコンバータのロックアップ制御装置 | |
US7149616B2 (en) | Control apparatus and method for vehicle | |
JP4133989B2 (ja) | 無段変速機の制御装置 | |
US8548704B2 (en) | Lock-up clutch control device for automatic transmission and control method thereof | |
JPH0460220A (ja) | 自動クラッチ式変速機の制御装置 | |
JP2002310290A (ja) | 自動変速機トルクコンバータのロックアップ制御装置 | |
US20070225114A1 (en) | Automatic transmission with neutral coast down feature | |
JP2008075850A (ja) | 車両の制御装置、制御方法およびその制御方法をコンピュータで実現されるプログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体 | |
GB2314898A (en) | Anti-creep control apparatus of automatic transmission | |
KR100949070B1 (ko) | 자동 변속기용 제어장치 | |
JP2010038300A (ja) | 車両の制御装置および制御方法 | |
EP2176535B1 (en) | Control device and control method for vehicle | |
KR100836915B1 (ko) | 자동변속기의 댐퍼 클러치 제어 방법 및 그 장치 | |
JP3453986B2 (ja) | 無段自動変速機の変速制御装置 | |
KR100285456B1 (ko) | 댐퍼 클러치 작동 쇼크 방지 장치 및 그 방법 | |
KR100279455B1 (ko) | 자동변속기의 록크 업 클러치 제어방법 | |
KR100302725B1 (ko) | 자동 변속기의 출력축 회전수 검출센서 고장진단방법 | |
JP4794124B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP3498409B2 (ja) | 自動変速機のロックアップクラッチ制御装置 | |
JP3291878B2 (ja) | 自動変速機のロックアップ制御装置 | |
JP2017088052A (ja) | 車両の制御装置 | |
JP3257447B2 (ja) | トルクコンバータのロックアップ制御装置 | |
JP4899748B2 (ja) | 車両の制御装置、制御方法およびその制御方法をコンピュータに実現させるプログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体 | |
KR101251364B1 (ko) | 자동변속기 파워오프 업시프트시 일방향 클러치 충격 제어방법 | |
KR100568807B1 (ko) | 수동 변속기의 래틀 저감 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040819 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080108 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080715 |