JP2002304786A - 光磁気記録媒体及び記憶装置 - Google Patents

光磁気記録媒体及び記憶装置

Info

Publication number
JP2002304786A
JP2002304786A JP2001106789A JP2001106789A JP2002304786A JP 2002304786 A JP2002304786 A JP 2002304786A JP 2001106789 A JP2001106789 A JP 2001106789A JP 2001106789 A JP2001106789 A JP 2001106789A JP 2002304786 A JP2002304786 A JP 2002304786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
reproducing
magneto
recording
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001106789A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Nanba
義幸 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18959238&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002304786(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001106789A priority Critical patent/JP2002304786A/ja
Priority to US09/921,523 priority patent/US6901034B2/en
Priority to EP01306821A priority patent/EP1248256A3/en
Publication of JP2002304786A publication Critical patent/JP2002304786A/ja
Priority to US11/105,846 priority patent/US7133330B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10526Bulk initialisation or erasing, e.g. at least one whole information track with a single action
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10523Initialising
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • G11B11/10597Adaptations for transducing various formats on the same or different carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10515Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10584Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the form, e.g. comprising mechanical protection elements

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ID部の再生パワーが小さくても十分な再生パ
ワーマージンを確保することを可能とする。 【解決手段】光磁気記録媒体は、基板上に、少なくとも
データを記録するための記録層26とその記録層26に
記録されたデータを再生するための再生層30とを有
し、再生時に適当な再生レーザパワーを設定することに
よってデータを再生する。この光磁気記録媒体は、記録
されるデータ部とデータ部に挟まれたバッファ部、セク
タアドレス部及びギャップ部の磁化方向を記録方向に一
様に磁化させている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザ光を用いて情報
の記録、再生を行う光磁気記録媒体及び記憶装置に関
し、特に、レーザビームよりも小さい記録マークを超解
像により再生する光磁気記録媒体及び記憶装置に関す
る。
【0002】
【従来技術】近年、コンピュータの外部記録媒体とし
て、光ディスクが脚光を浴びている。光ディスクは、レ
ーザ光を用いて、媒体上にサブミクロンオーダーの記録
ピットを作ることにより、これまでの外部記録媒体であ
るフロッピィディスクに比べ、格段に記録容量を増大さ
せることが可能となる。3.5インチ光磁気ディスクで
見ると、初期は128MBの容量しかなかったものが、
最近では1.3GBの容量が実現されるまで至っている。
【0003】現在、最高容量の1.3GBの3.5イン
チ光磁気ディスクについて説明すると、トラックピッチ
を0.91μm、マーク長0.38μmとし、さらにM
SR(Magnetically induced Super Resolution)と
いう超解像技術を用いることによって高密度記録を実現
している。
【0004】これは、媒体側を工夫することによりレー
ザビームのスポット径よりも小さなマークの記録再生を
可能とさせたことによるものである。この超解像技術を
用いることによって、初期の128MBに対し10倍の容
量が実現可能となった。
【0005】ここで超解像技術について説明する。図1
3は超解像技術の再生原理図である。媒体構成は、記録
層200、中間層202、再生層204の3層構成を例
に説明する。記録層200に記録されたマークは、レー
ザビーム205の前方の低温部では再生磁界の影響を受
けて消去方向にフロントマスク206が形成される。
【0006】一方、レーザビーム205の後方は再生パ
ワーによる熱が蓄積され高温となり中間層202の磁化
が無くなり、再生層204は再生磁界208と同じ記録
方向210を向いたリアマスク212が形成される。
【0007】このフロントマスク206とリアマスク2
12の中間部にアパーチャ214が形成され、この部分
だけが記録層200の磁化が中間層202を介し再生層
204へ反映されることにより、超解像による再生が実
現され、レーザビーム205よりも小さいマークの再生
が実現可能となる。この超解像技術は、特にダブルマス
ク型リアアパーチャディテクション方式の超解像(MS
R)と呼ばれるタイプのものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、超解像によ
り再生を行う場合、再生パワーを通常の再生よりも上昇
させ、再生部分の温度を上昇させる必要がある。しか
し、通常、データ部とデータ部の間のID部はピット列
で形成されるため、再生パワーを増加させる必要はな
く、また、再生パワーが大きいと再生回路に入力される
再生信号が大きくなりすぎダイナミックレンジを超えて
しまう可能性があり、超解像の再生パワーと同一にする
ことはできない。
【0009】このため超解像の再生を行うデータ部の先
頭では、ID部を再生する時の再生パワーが小さいため
余熱効果が得られず、より多くの再生パワーを必要とし
てしまい、結果として再生パワーマージンを減少させる
という問題がある。
【0010】本発明は、ID部の再生パワーが小さくて
も十分な再生パワーマージンを確保することを可能とす
る光磁気記録媒体及び記憶装置を提供することを目的と
する。
【0011】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明は、基板上に、少なくともデータを記録するため
の記録層とその記録層に記録されたデータを再生するた
めの再生層とを有し、再生時に適当な再生レーザパワー
を設定することによって記録されているデータを再生す
る光磁気記録媒体において、データが記録されるデータ
部とデータ部に挟まれたバッファ部、セクタアドレス部
及びギャップ部の磁化方向を記録方向に一様に磁化させ
ておくことを特徴とする。
【0012】このように本発明は、データ部とデータ部
に挟まれたバッファ部、セクタアドレス部及びギャップ
部を記録方向に一様に磁化させたことにより、アパーチ
ャ、リアマスクがより形成されやすい状態となり、余熱
がないようなデータ部先頭でもより小さな再生パワーで
超解像による再生が実現可能となり、再生パワーマージ
ンのより広い媒体が提供可能となる。
【0013】また本発明は、同じく基板上に、少なくと
もデータを記録するための記録層とその記録層に記録さ
れたデータを再生するための再生層とを有し、再生時に
適当な再生レーザパワーを設定することによってデータ
を再生する光磁気記録媒体において、データが記録され
るデータ部の前の部分を記録方向に一様に磁化させてお
くことを特徴とする。
【0014】即ち本発明は、データ部とデータ部に挟ま
れたバッファ部、セクタアドレス部及びギャップ部の全
体ではなく、データ部直前の部分を記録方向に一様に磁
化させておくだけでも、アパーチャ、リアマスクがより
形成されやすい状態となり、余熱がないようなデータ部
先頭でもより小さな再生パワーで超解像による再生が実
現可能となり、再生パワーマージンのより広い媒体が提
供可能となる。
【0015】また本発明の光磁気記録媒体は、再生層に
おける再生ビーム前方に形成されるフロントマスクと再
生ビーム後方に形成されるリアマスクとの間に挟まれた
アパーチャから記録層のマークを反映させて超解像によ
り再生する光磁気記録媒体を対象とする。
【0016】また本発明の光磁気記録媒体は、媒体上に
交互に形成されたランド部とグルーブ部のいずれか一方
又はランド部とグルーブ部の両方に信号を記録して再生
する光磁気記録媒体を対象とする。特に本発明は、ラン
ド部とグルーブ部の両方に信号を記録して再生する光磁
気記録媒体に好適である。
【0017】一方、本発明は、記憶装置を対象とする。
この記憶装置は、光磁気媒体の基板上に、少なくともデ
ータを記録するための記録層とその記録層に記録された
データを再生するための再生層とを有し、再生時に適当
な再生レーザパワーを設定することによってデータが記
録されているデータを再生する再生部と、リードエラー
や温度変動などの所定のリカバリ条件が発生した際に、
データが記録されるデータ部とデータ部に挟まれたバッ
ファ部、セクタアドレス部及びギャップ部の磁化方向を
記録方向に一様に磁化させた後に再生をリトライするリ
カバリ処理部とを備えたことを特徴とする。
【0018】また本発明の記憶装置は、光磁気記録媒体
の基板上に,少なくともデータを記録するための記録層
とその記録層に記録されたデータを再生するための再生
層とを有し、再生時に適当な再生レーザパワーを設定す
ることによって記録されているデータを再生する再生部
と、リードエラーや温度変動などの所定のリカバリ条件
が発生した際に、データが記録されるデータ部直前の部
分を記録方向に一様に磁化させ後に再生をリトライする
リカバリ処理部とを備えたものであっても良い。
【0019】また記憶装置において、再生部は、再生層
における再生ビーム前方に形成されるフロントマスクと
再生ビーム後方に形成されるリアマスクとの間に挟まれ
たアパーチャから前記記録層のマークを反映させて超解
像により再生する。
【0020】更に、記憶装置において、再生部は、光磁
気記録媒体上に交互に形成されたランド部とグルーブ部
のいずれか一方又はランド部とグルーブ部の両方に記録
されている信号を再生する。
【0021】また本発明の光磁気記録媒体は、光磁気的
にデータが記録されるデータ部の前又は後のエンボス領
域又はスペース領域の部分を記録方向に一様に磁化させ
ておくことを特徴とする。
【0022】ここでデータ部の前後に位置するエンボス
領域は、ランド記録であればランド上に形成した凹部か
らなるエンボス列(ピット列)、グルーブ記録であれ
ば、グルーブ上にランド面までの高さとなるように凸部
を形成したエンボス列、ランド・グルーブ記録であれば
各々に対応した凹部又は凸部のエンボス列であり、いず
れも凹凸エンボス列である。
【0023】またスペース領域とは、データを記録して
いない平坦な領域、例えば鏡面部やギャップ領域であ
る。またデータ部の前とは、データ部の境界にレーザビ
ームが位置したとき、この境界から見てリアマスクとし
て機能しなければならない範囲のことである。
【0024】更に、本発明の記憶装置は、データが記録
される光磁気記録媒体のデータ部の前又は後の部分を記
録方向に一様に磁化させるフォーマットライト処理部を
備えたことを特徴とする。この記憶装置は、本発明によ
る光磁気記録媒体の製造ラインなどで、媒体のフォーマ
ットライターとして使用される。
【0025】
【発明の実施の形態】図1は本発明による光磁気記録媒
体の外観を示した説明図である。図1において、本発明
の光磁気記録媒体10は例えば90mm光磁気ディスク
媒体であり、例えば1.3GBの記憶容量を持ってお
り、ダブルマスク・リアアパーチャ・ディテクションに
よる超解像技術を採用している。
【0026】図2は、図1の光磁気記録媒体10の記録
面におけるID部分を取り出して拡大している。図2に
おいて、径方向に一定間隔でランド12とグルーブ14
が交互に形成されており、円周方向で所定間隔ごとにI
D部18が形成されている。
【0027】ID部18は、回転方向となるフロント側
から、バッファ部20、セクタアドレス部22及びギャ
ップ部24で構成されている。このID部18の両側が
データ部16−1,16−2となっている。ID部18
のセクタアドレス部22にはピット列が形成されてい
る。
【0028】図3は、本発明による媒体構造の初期化状
態を示している。図3(A)は、図2の1つのトラック
を取り出しており、回転方向に位置するデータ部16−
1と次のデータ部16−2の間にID部18が形成さ
れ、ID部18はフロント側から、バッファ部20、セ
クタアドレス部22及びギャップ部24で構成されてい
る。
【0029】図3(B)は、媒体の断面構造であり、記
録層26、中間層28及び再生層30で構成されてお
り、カットオフ周波数以上の記録密度で記録を行い、再
生時には適当な再生レーザパワーを設定することによっ
て、カットオフ周波数以上の記録密度で記録されている
データを超解像により再生することができる。
【0030】また本発明の光磁気記録媒体の各層の成分
構成としては、例えば、記録層26はTB22重量%、
Fe66重量%、Co12重量%であり、また中間層2
8はGd28重量%、Fe72重量%であり、更に再生
層30はGd21重量%、Fe60重量%、Co18%
となっている。
【0031】本発明の光磁気記録媒体にあっては、製造
直後に記録方向32に初期化を行う。これは媒体の保磁
力よりも大きい磁界を印加し、媒体全面を均一な方向、
即ち本発明にあっては記録方向32に磁化させる。この
記録方向32に磁化させる初期化はノイズの原因となる
ような微小な磁区をなくし、また図2のようなランド記
録媒体では、グルーブ14の消去が光磁気ディスクドラ
イブではできないため、製造直後の段階で記録方向32
に初期化を行う。
【0032】このため本発明の光磁気記録媒体は、光磁
気ディスクドライブにセットして記録再生する使用状態
にあっては、図3(B)のようにデータの記録を行うデ
ータ部16−1,16−2の間となるバッファ部20、
セクタアドレス部22及びギャップ部24で構成される
ID部18は記録方向32に磁化されている。
【0033】これに対し従来の超解像による再生を行う
光磁気記録媒体にあっては、図4のように媒体の製造直
後に消去方向34に初期化を行っており、このためデー
タ部16−1,16−2の間となるID部18は光磁気
記録媒体の記録再生状態にあっては消去方向34に磁化
されている。
【0034】次にデータ部直前の磁化方向が再生パワー
マージンにどのように影響を与えるかについて説明す
る。図5は、本発明による光磁気記録媒体の再生原理で
あり、図5(A)に3トラック分の平面図を、図5
(B)にトラック方向のフォーマット状態を、更に図5
(C)に媒体構造を示している。
【0035】図5において、超解像による再生は図13
に示したと同様、レーザビーム35の前方のフロントマ
スク36と、レーザビーム35の後方のリアマスク40
に挟まれたアパーチャ42から記録マークを読み取る。
【0036】ここで再生パワーマージンを広げるには、
特に低パワー側の再生パワーマージンを広げるには、フ
ロントマスク36に続くアパーチャ42を形成し易い磁
化状態とすれば良い。
【0037】図6は図4の従来の光磁気記録媒体につい
ての詳細な磁化状態であり、これと対応して図7に本発
明の光磁気記録媒体による磁化状態の詳細を示してい
る。ここで、図6及び図7の記録層26、中間層28及
び再生層30の磁化構造にあっては、記録層26と再生
層30についてはFeとCoの遷移金属TMによる磁化
状態が大半を占めるTM−richとなり、中間層28
にあっては希土類が磁化構造の主要部を占めるRE−r
ichとなっている。
【0038】図6の従来媒体では、フロントマスク36
の領域において交換結合を司る遷移金属TM(Tran
sition Metal)、即ち鉛やコバルトの磁化
を確認すると、TM磁化方向48に示すように、記録層
26、中間層28及び再生層30の全ての層が同じTM
磁化方向48を向いており、記録層26の磁区と中間層
28の磁区の境界である磁壁は存在せず、安定な状態つ
まりアパーチャ42ができにくい状態となっていること
が分かる。
【0039】また図6にあって矢印44,46は、遷移
金属TMと希土類RE(RareEarth)の合成磁
化方向(TM+RE磁化方向)を表わしている。
【0040】一方、図7の本発明の光磁気記録媒体にあ
っては、フロントマスク36の領域において交換結合を
司る遷移金属TMの磁化を確認すると、記録層26と中
間層28でTM磁化方向50とTM磁化方向48のよう
に異なっており、このため記録層26と中間層28の境
界において磁区が形成されており、図6の従来媒体の磁
化構造に比較すると不安定な状態にあることが分かる。
【0041】従って、フロントマスク36とアパーチャ
42の境界部においては、図7の磁化状態を持つ本発明
の光磁気記録媒体の方が、再生ビームによる温度に対
し、より速く磁化状態が移行することが可能となり、結
果的に再生パワーマージンを拡大させることができる。
【0042】図8は本発明の光磁気記録媒体の再生パワ
ーマージンを従来媒体と対比して示している。本発明の
パワーマージン60は、従来媒体の再生パワーマージン
62に対し低パワー側にほぼ0.5ミリワットほど広が
っており、データ部に挟まれたID部を記録方向に初期
化することによって再生パワーマージンが拡大している
ことが確認できる。
【0043】図9は本発明による光磁気記録媒体の他の
実施形態に付きID部分を取り出して拡大した説明図で
あり、この実施形態にあってはランドとグルーブの両方
に記録を行うランド・グルーブ光磁気ディスク媒体を例
にとっている。
【0044】図9において、ランド・グルーブ光磁気記
録媒体にあっては、ランド12とグルーブ14の両方に
データを記録して再生するため、データ部16−1とデ
ータ部16−2で挟まれたID部は、ランド12上にピ
ットを形成したランドID部18−1とグルーブ14に
ピットを形成したグルーブID部18−2で構成されて
いる。
【0045】ランドID部18−1及びグルーブID部
18−2の詳細構造は、バッファ部20に続いてランド
セクタアドレス部22−1が設けられ、続いてグルーブ
セクタアドレス部22−2が設けられ、続いてギャップ
部24が設けられる。
【0046】このようなランド・グルーブ光磁気記録媒
体にあっても、図3のように媒体の製造直後に媒体の保
磁力よりも大きい磁界を印加し、媒体全面を記録方向に
均一に磁化させる。
【0047】この結果、ランド・グルーブの両方にデー
タを記録する図9の光磁気記録媒体にあっても、図8の
再生パワーマージンの特性図のように従来の再生パワー
マージン62に対し、本発明にあっては再生パワーマー
ジン60のように低パワー側に再生パワーマージンを拡
大することができる。
【0048】このような再生パワーマージンの拡大は、
図9のランド・グルーブに信号を記憶可能なランド・グ
ルーブ光磁気記録媒体の方が高再生パワーにてクロスト
ークの影響を受け易く、再生パワーをあまり大きく取れ
ないという制約があることから、図2のようなランドの
みに信号を記録する媒体と比較して再生パワーマージン
が狭くなる傾向があり、その結果、本発明による記録方
向への初期化は、図9のようなランド・グルーブ光磁気
記録媒体に適用した場合に、より効果を発揮することに
なる。
【0049】更に上記の実施形態にあっては、データ部
以外のバッファ部、セクタアドレス部、ギャップ部を含
むID部全体を記録方向に磁化するようにしているが、
本発明による再生パワーマージンの改善は、図2及び図
9におけるデータ部16−2の直前の磁化状態が記録方
向であれば、図8に示すような再生パワーマージンの低
パワー側への拡大効果が十分に得られる。
【0050】図10は、本発明の記憶装置としての光デ
ィスクドライブのブロック図であり、光磁気記録媒体と
して光磁気ディスク(MO)カートリッジを例にとって
いる。
【0051】図10において、光ディスクドライブは、
媒体のランド、ランド・グルーブ又はグルーブを利用し
た記録再生が可能なドライブであり、コントローラ10
0とエンクロージャ102で構成される。コントローラ
100には全体的な制御を行うMPU114、ホストと
の間のやり取りを行うインタフェースコントローラ11
6、媒体のリード,ライトに必要なフォーマッタやEC
C機能を備えた光ディスクコントローラ(ODC)11
8及びバッファメモリ120を備える。
【0052】光ディスクコントローラ118に対して
は、ライト系統としてエンコーダ122が設けられ、ま
た光ディスクコントローラ118に対するリード系統と
してディテクタ132、ヘッドアンプ134、リードL
SI回路128、デコーダ126が設けられる。更にレ
ーザダイオード制御回路124、レーザダイオードユニ
ット130が設けられる。
【0053】ディテクタ132は光磁気ディスクからの
戻り光を受光し、ヘッドアンプ134を介してID信号
とMO信号をリードLSI回路128に出力する。リー
ドLSI回路128は入力したID信号及びMO信号か
らリードクロックとリードデータを作成し、デコーダ1
26に出力する。
【0054】MPU114に対しては温度センサ136
で検出した装置内の環境温度が入力され、環境温度に基
づきレーザダイオードユニット130における発光パワ
ーを最適化する。
【0055】更にMPU114はドライバ138を介し
てスピンドルモータ140を制御し、またドライバ14
2を介して電磁石144を制御する。電磁石144はM
Oカートリッジを使用した記録及び消去時に外部磁界を
供給し、また1.3GBMOカートリッジにおける超解
像光磁気媒体(MSR媒体)の場合には再生時にも外部
磁界を供給する。
【0056】DSP115はサーボエラー信号に基づい
てヘッドアクチュエータに搭載した対物レンズを光磁気
ディスクに対しての目標位置に位置付けるサーボ制御を
行う。このサーボ制御は、対物レンズを媒体の目標トラ
ック位置に位置付けるトラック制御と、対物レンズを媒
体に対し合焦位置に制御するフォーカス制御の2つの機
能を持つ。このサーボ制御に対応してフォトディテクタ
146、フォーカスエラー信号検出回路148、トラッ
クエラー信号検出回路150、トラックゼロクロス検出
回路(TZC検出回路)152が設けられる。
【0057】フォーカスエラー信号検出回路148は、
例えばフォーカス光学系としてナイフエッジ法によって
フォーカスエラー信号を作成する。DSP115は、フ
ォーカス制御についてはドライバ154によりフォーカ
スアクチュエータ156を駆動し、対物レンズを光軸方
向の合焦位置に位置決めする。またトラック制御につい
てはドライバ158によりVCMを用いたヘッドアクチ
ュエータ160を駆動し、対物レンズを媒体上の目標ト
ラックセンタに位置付ける。
【0058】MPU114にはリカバリ処理部104が
設けられ、リードエラーや装置内温度の変動に対し、光
磁気記録媒体のID部を記録方向に初期化するフォーマ
ットを実行して再生パワーマージンの拡大により対応す
る。
【0059】図11は、図10の光磁気ドライブに本発
明のデータ部の間のID部を記録方向に初期化している
光磁気記録媒体を使用した場合の再生時におけるエラー
リカバリ処理のフローチャートである。このエラーリカ
バリ処理にあっては、超解像による再生でリードエラー
が発生した場合に動作し、まずステップS1でリトライ
リードを実行する。
【0060】リトライリードによりステップS2でエラ
ーが発生した場合は、ステップS3でカウンタNを1つ
カウントアップした後、ステップS4でリトライカウン
タNの値がリトライ回数A回に達したか否かチェックす
る。なお、リトライカウンタNは初期状態でN=0とな
っている。ステップS3でリトライカウンタNが所定値
Aに達していない場合には、ステップS1に戻り、再度
リトライリードを繰り返す。
【0061】リトライリードが所定値A回に達すると、
ステップS5に進み、フォーマット済みか否かチェック
する。フォーマット済みでなければステップS6に進
み、光磁気記録媒体のID部を記録方向に初期化するフ
ォーマットを実行する。
【0062】このステップS6の記録方向に初期化する
フォーマットによりデータ部直前のID部は記録方向に
初期化され、図7のようにフロントマスク36に続くア
パーチャ42が形成され易い磁化の状態を作り出し、こ
れによって低パワー側の再生パワーマージンが拡大され
る。
【0063】したがって、再びステップS1に戻り、リ
トライリードを行うと、それまでエラーとなっていた再
生が再生パワーマージンの拡大によってリード成功とな
り、エラーリカバリを完了することができる。
【0064】この図11のエラーリカバリ処理を行う光
磁気記録媒体としては、製造段階で消去方向に初期化さ
れている従来の光磁気記録媒体についてリードエラーを
発生した際に、図11のエラーリカバリ処理を行うこと
で、適切なリカバリが達成できる。
【0065】もちろん、本発明の記録方向に初期化して
いる光磁気記録媒体にあっても、エラーリカバリとして
再度、記録方向に初期化するフォーマットを実行するこ
とで、記録方向への初期化が更新され、再生パワーマー
ジンを初期状態に戻すことでエラーリカバリの可能性が
高まる。
【0066】図12は、図10の光磁気ディスクドライ
ブによる温度リカバリ処理のフローチャートである。本
発明の光磁気記録媒体にあっては、ドライブの内部温度
に伴う媒体温度の急激な変動が起きると、それまでの温
度条件により最適化していた再生パワーや再生磁界によ
る最適条件が崩れ、リードエラーを生ずることになる。
【0067】そこで図12の温度リカバリ処理にあって
は、所定のタイムスケジュールに従ってステップS1で
装置内温度を読み込み、前回の装置内温度と今回読み込
んだ装置内温度との温度差から、ステップS2で温度変
化が大か否かチェックし、もし温度変化が大きい場合に
はステップS3に進み、光磁気記録媒体のID部を記録
方向に初期化するフォーマットを実行し、再生パワーマ
ージンを拡大させる。
【0068】更に図11のエラーリカバリ処理や図12
の温度リカバリ処理のような記録媒体のID部を記録方
向に初期化するフォーマット以外に、光磁気記録媒体の
フォーマット処理においてID部を記録方向に初期化す
るフォーマットを実行させるようにしても良い。
【0069】なお、上記の実施形態は、図2のようにラ
ンド12に信号を記録するランド記録の光磁気記録媒体
を例にとっているが、図9のランド12とグルーブ14
の両方に信号を記録するようにしたランド・グルーブ記
録媒体、更に、グルーブ14に信号を記録するようにし
たグルーブ光磁気記録媒体についても同様に本発明を適
用することができる。
【0070】また図2又は図9の媒体におけるID部と
しては、上記の実施形態に限定されず、ランド記録であ
ればランド上に形成した任意の形状の凹部からなるエン
ボス列、グルーブ記録であれば、グルーブ上にランド面
までの高さとなるように任意の形状の凸部を形成したエ
ンボス列、更にランド・グルーブ記録であれば各々に対
応した凹部又は凸部のエンボス列で良い。
【0071】また、これらのエンボス領域は光学的な信
号の再生を行う光再生領域であり、これに対しデータ部
は光磁気的に信号を再生する光磁気再生領域である。
【0072】また図10の光ディスクドライブの他の実
施形態としして、本発明の光磁気記録媒体の製造ライン
で使用するフォーマットライタとしての機能を実現する
ようにしても良い。このフォーマットライタとしての機
能は、図10のコントローラ100にも設けているMP
U116のプログラム実行によりフォーマット処理部と
して実現され、データが記録される光磁気記録媒体のデ
ータ部の前又は後の部分を記録方向に一様に磁化させ
る。
【0073】また本発明は、その目的と利点を損なわな
い適宜の変形を含み、更に上記の実施形態に示した数値
による限定は受けない。
【0074】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明によれ
ば、データ部とデータ部に挟まれたバッファ部、セクタ
アドレス部及びギャップ部、あるいはデータ部直前の部
分を記録方向に一様に磁化させたことにより、データ部
の先頭位置でアパーチャ、リアマスクがより形成され易
い状態となり、余熱の少ないデータ部先頭であっても、
より小さいな再生パワーで超解像による再生が実現可能
となり、再生パワーマージンのより広い媒体が提供でき
る。
【0075】また記録装置においてリードエラーや装置
内温度の変動などのリカバリ条件が発生したときに、デ
ータ部とデータ部に挟まれたバッファ部、セクタアドレ
ス部及びギャップ部、あるいはあるいはデータ部直前の
部分を記録方向に一様に磁化させる初期化フォーマット
を行うことで、エラー要因となるデータ部先頭での再生
パワーマージンを広げることができ、より確実にエラー
や温度変動に対する装置性能の回復を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光磁気記録媒体の説明図
【図2】図1のID部分を記録面を取り出して拡大した
説明図
【図3】本発明によりデータ部で挟まれたID部を記録
方向に初期化した媒体構造の説明図
【図4】従来の消去方向に初期化している媒体構造の説
明図
【図5】本発明の光磁気記録媒体を用いた超解像再生の
説明図
【図6 】従来の消去方向に初期化した媒体のフロント
マスクとアパーチャ境界部の磁化構造の説明図
【図7】本発明による記録方向に初期化した媒体のフロ
ントマスクとアパーチャ境界部の磁化構造の説明図
【図8】本発明の光磁気記録媒体における再生パワーマ
ージンを従来媒体と対比して示した特性図
【図9】本発明によるランドグルーブ記録を行っている
ID部分を取り出して拡大した説明図
【図10】本発明による記憶装置のブロック図
【図11】図10の記録装置により再生エラーに対する
リカバリ処理のフローチャート
【図12】図10の記録装置による温度リカバリ処理の
フローチャート
【図13】消去方向に初期化している従来媒体における
超解像再生の説明図
【符号の説明】
10:光磁気記録媒体 12:ランド 14:グルーブ 16−1,16−2:データ部 18:ID部 18−1:ランドID部 18−2:グルーブID部 20:バッファ部 22:セクタアドレス部 22−1:ランドセクタアドレス部 22−2:グルーブセクタアドレス部 24:ギャップ部 26:記録層 28:中間層 30:再生層 32:記録方向 34:消去方向 35:レーザビーム 36:フロントマスク 38:再生磁界 40:リアマスク 42:アパーチャ 44、46:合成磁化方向 48,50:希土類磁化方向(TM磁化方向) 100:コントローラ 102:エンクロージャ 104:リカバリ処理部 115:DSP 146:フォトディテクタ 148:フォーカスエラー信号検出成回路(FES検出
回路) 150:トラックエラー信号検出回路(TES検出回
路) 160:ヘッドアクチュエータ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年8月3日(2001.8.3)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】現在、最高容量の1.3GBの3.5イン
チ光磁気ディスクについて説明すると、トラックピッチ
0.90μm、マーク長0.38μmとし、さらにM
SR(Magnetically induced Super Resolution)と
いう超解像技術を用いることによって高密度記録を実現
している。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】一方、本発明は、記憶装置を対象とする。
この記憶装置は、光磁気記録媒体の基板上に、少なくと
もデータを記録するための記録層とその記録層に記録さ
れたデータを再生するための再生層とを有し、再生時に
適当な再生レーザパワーを設定することによって記録さ
れているデータを再生する再生部と、リードエラーや温
度変動などの所定のリカバリ条件が発生した際に、デー
タが記録されるデータ部とデータ部に挟まれたバッファ
部、セクタアドレス部及びギャップ部の磁化方向を記録
方向に一様に磁化させた後に再生をリトライするリカバ
リ処理部とを備えたことを特徴とする。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】図2は、図1の光磁気記録媒体10の記録
面におけるID部分を取り出して拡大している。図2に
おいて、半径方向に一定間隔でランド12とグルーブ1
4が交互に形成されており、円周方向で所定間隔ごとに
ID部18が形成されている。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】また本発明の光磁気記録媒体の各層の成分
構成としては、例えば、記録層26はTB22重量%、
Fe66重量%、Co12重量%であり、また中間層2
8はGd28重量%、Fe72重量%であり、更に再生
層30はGd21重量%、Fe60重量%、Co19重
量%となっている。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0041
【補正方法】変更
【補正内容】
【0041】従って、フロントマスク36とアパーチャ
42の境界部においては、図7の磁化状態を持つ本発明
の光磁気記録媒体の方が、再生ビームによる温度に対
し、より速く磁化状態が変化することが可能となり、結
果的に再生パワーマージンを拡大させることができる。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0059
【補正方法】変更
【補正内容】
【0059】図11は、図10の光磁気ディスクドライ
ブに本発明のデータ部の間のID部を記録方向に初期化
している光磁気記録媒体を使用した場合の再生時におけ
るエラーリカバリ処理のフローチャートである。このエ
ラーリカバリ処理にあっては、超解像による再生でリー
ドエラーが発生した場合に動作し、まずステップS1で
リトライリードを実行する。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0072
【補正方法】変更
【補正内容】
【0072】また図10の光ディスクドライブの他の実
施形態として、本発明の光磁気記録媒体の製造ラインで
使用するフォーマットライタとしての機能を実現するよ
うにしても良い。このフォーマットライタとしての機能
は、図10のコントローラ100にも設けているMPU
114のプログラム実行によりフォーマット処理部とし
て実現され、データが記録される光磁気記録媒体のデー
タ部の前又は後の部分を記録方向に一様に磁化させる。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0075
【補正方法】変更
【補正内容】
【0075】また記憶装置においてリードエラーや装置
内温度の変動などのリカバリ条件が発生したときに、デ
ータ部とデータ部に挟まれたバッファ部、セクタアドレ
ス部及びギャップ部、あるいはデータ部直前の部分を記
録方向に一様に磁化させる初期化フォーマットを行うこ
とで、エラー要因となるデータ部先頭での再生パワーマ
ージンを広げることができ、より確実にエラーや温度変
動に対する装置性能の回復を図ることができる。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光磁気記録媒体の説明図
【図2】図1のID部分を記録面を取り出して拡大した
説明図
【図3】本発明によりデータ部で挟まれたID部を記録
方向に初期化した媒体構造の説明図
【図4】従来の消去方向に初期化している媒体構造の説
明図
【図5】本発明の光磁気記録媒体を用いた超解像再生の
説明図
【図6】従来の消去方向に初期化した媒体のフロントマ
スクとアパーチャ境界部の磁化構造の説明図
【図7】本発明による記録方向に初期化した媒体のフロ
ントマスクとアパーチャ境界部の磁化構造の説明図
【図8】本発明の光磁気記録媒体における再生パワーマ
ージンを従来媒体と対比して示した特性図
【図9】本発明によるランドグルーブ記録を行っている
ID部分を取り出して拡大した説明図
【図10】本発明による記憶装置のブロック図
【図11】図10の記憶装置により再生エラーに対する
リカバリ処理のフローチャート
【図12】図10の記憶装置による温度リカバリ処理の
フローチャート
【図13】消去方向に初期化している従来媒体における
超解像再生の説明図

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に、少なくともデータを記録するた
    めの記録層と該記録層に記録されたデータを再生するた
    めの再生層とを有し、再生時に適当な再生レーザパワー
    を設定することによって記録されているデータを再生す
    る光磁気記録媒体において、 データが記録されるデータ部とデータ部に挟まれたバッ
    ファ部、セクタアドレス部及びギャップ部の磁化方向を
    記録方向に一様に磁化させておくことを特徴とする光磁
    気記録媒体。
  2. 【請求項2】基板上に、少なくともデータを記録するた
    めの記録層と該記録層に記録されたデータを再生するた
    めの再生層とを有し、再生時に適当な再生レーザパワー
    を設定することによって記録されているデータを再生す
    る光磁気記録媒体において、 データが記録されるデータ部の前の部分を記録方向に一
    様に磁化させておくことを特徴とする光磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載の光磁気記録媒体にお
    いて、前記再生層における再生ビーム前方に形成される
    フロントマスクと再生ビーム後方に形成されるリアマス
    クとの間に挟まれたアパーチャから前記記録層のマーク
    を反映させて超解像により再生することを特徴とする光
    磁気記録媒体。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3記載の光磁気記録媒体にお
    いて、媒体上に交互に形成されたランド部とグルーブ部
    のいずれか一方又はランド部とグルーブ部の両方に信号
    を記録して再生することを特徴とする光磁気記録媒体。
  5. 【請求項5】光磁気記録媒体の基板上に、少なくともデ
    ータを記録するための記録層と該記録層に記録されたデ
    ータを再生するための再生層とを有し、再生時に適当な
    再生レーザパワーを設定することによって記録されてい
    るデータを再生する再生部と、 リードエラーや温度変化などの所定のリカバリ条件が発
    生した際に、データが記録されるデータ部とデータ部に
    挟まれたバッファ部、セクタアドレス部及びギャップ部
    の磁化方向を記録方向に一様に磁化させた後に再生をリ
    トライするリカバリ処理部と、を備えたことを特徴とす
    る記憶装置。
  6. 【請求項6】光磁気記録媒体の基板上に、少なくともデ
    ータを記録するための記録層と該記録層に記録されたデ
    ータを再生するための再生層とを有し、再生時に適当な
    再生レーザパワーを設定することによって記録されてい
    るデータを再生する再生部と、 リードエラーや温度変化などの所定のリカバリ条件が発
    生した際に、記録されるデータ部の前の部分を記録方向
    に一様に磁化させた後に再生をリトライするリカバリ処
    理部と、を備えたことを特徴とする記憶装置。
  7. 【請求項7】請求項5又は6記載の記憶装置において、
    前記再生部は、前記再生層における再生ビーム前方に形
    成されるフロントマスクと再生ビーム後方に形成される
    リアマスクとの間に挟まれたアパーチャから前記記録層
    のマークを反映させて超解像により再生することを特徴
    とする記憶装置。
  8. 【請求項8】請求項5乃至7記載の記憶装置において、
    前記再生部は、前記光磁気記録媒体上に交互に形成され
    たランド部とグルーブ部のいずれか一方又はランド部と
    グルーブ部の両方に記録されている信号を再生すること
    を特徴とする記憶装置。
  9. 【請求項9】光磁気的にデータが記録されるデータ部の
    前又は後のエンボス領域又はスペース領域の部分を記録
    方向に一様に磁化させておくことを特徴とする光磁気記
    録媒体。
  10. 【請求項10】データが記録される光磁気記録媒体のデ
    ータ部の前又は後の部分を記録方向に一様に磁化させる
    フォーマットライト処理部を備えたことを特徴とする記
    憶装置。
JP2001106789A 2001-04-05 2001-04-05 光磁気記録媒体及び記憶装置 Pending JP2002304786A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001106789A JP2002304786A (ja) 2001-04-05 2001-04-05 光磁気記録媒体及び記憶装置
US09/921,523 US6901034B2 (en) 2001-04-05 2001-08-03 Magneto-optical storage medium having data in uniform magnetized recording direction
EP01306821A EP1248256A3 (en) 2001-04-05 2001-08-09 Magnetooptic recording medium and storing apparatus
US11/105,846 US7133330B2 (en) 2001-04-05 2005-04-14 Magneto-optical recording apparatus having recovery processing unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001106789A JP2002304786A (ja) 2001-04-05 2001-04-05 光磁気記録媒体及び記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002304786A true JP2002304786A (ja) 2002-10-18

Family

ID=18959238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001106789A Pending JP2002304786A (ja) 2001-04-05 2001-04-05 光磁気記録媒体及び記憶装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6901034B2 (ja)
EP (1) EP1248256A3 (ja)
JP (1) JP2002304786A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4031915B2 (ja) * 2001-05-30 2008-01-09 富士通株式会社 再生方法及び記憶装置
US7283443B2 (en) * 2002-12-20 2007-10-16 Koninklijke Philips Electronics N. V. Power saving method for portable streaming devices
US7498092B2 (en) * 2005-01-26 2009-03-03 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Perpendicular magnetic recording medium with magnetic torque layer coupled to the perpendicular recording layer
US7602296B2 (en) 2006-06-02 2009-10-13 Ulibarri Giovanni M System and method for transport security control and tracking
EP2378520A1 (en) 2010-04-13 2011-10-19 Thomson Licensing Laser power management for Super-RENS optical recording media

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05225627A (ja) * 1992-02-14 1993-09-03 Fujitsu Ltd 高密度光磁気ディスク
JP3230388B2 (ja) * 1994-03-15 2001-11-19 富士通株式会社 光磁気記録媒体及び該媒体に記録された情報の再生方法
JPH07320320A (ja) * 1994-05-24 1995-12-08 Sharp Corp 光磁気記録媒体及び光磁気記録方法並びに光磁気記録情報の再生方法
JP3572686B2 (ja) 1994-11-24 2004-10-06 東ソー株式会社 情報記録媒体及びその再生方法
JP3177395B2 (ja) * 1995-01-31 2001-06-18 シャープ株式会社 光磁気記録媒体及びその再生方法
JP3557770B2 (ja) 1995-02-22 2004-08-25 セイコーエプソン株式会社 高密度光ディスク、および、その再生方法
JP3249713B2 (ja) * 1995-06-09 2002-01-21 シャープ株式会社 光磁気記録媒体およびその記録方法
JPH0954993A (ja) * 1995-08-15 1997-02-25 Canon Inc 光磁気記録媒体及び該媒体の情報再生方法
JP2969256B2 (ja) * 1995-09-22 1999-11-02 富士通株式会社 光記録媒体及びその再生方法
JP3063598B2 (ja) * 1995-12-01 2000-07-12 三菱電機株式会社 光ディスクおよび光ディスク装置
JP3424037B2 (ja) 1996-04-05 2003-07-07 富士通株式会社 光磁気記録媒体の情報再生方法及び情報記録方法、並びに光磁気再生装置
JPH10134429A (ja) * 1996-10-25 1998-05-22 Fujitsu Ltd 光磁気記録媒体及びその再生方法
JPH10188385A (ja) * 1996-12-17 1998-07-21 Fujitsu Ltd 光磁気記録媒体の再生方法及び再生装置
JP3538727B2 (ja) * 1997-10-01 2004-06-14 富士通株式会社 光磁気記録媒体
JP2000057646A (ja) 1998-08-07 2000-02-25 Sony Corp 光磁気記録媒体及び光磁気記録再生装置
JP4183868B2 (ja) * 1999-12-07 2008-11-19 富士通株式会社 光記憶装置
JP2002050090A (ja) * 2000-05-25 2002-02-15 Fujitsu Ltd 光記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1248256A3 (en) 2005-01-05
US20020150001A1 (en) 2002-10-17
US6901034B2 (en) 2005-05-31
US7133330B2 (en) 2006-11-07
US20050180269A1 (en) 2005-08-18
EP1248256A2 (en) 2002-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3492800B2 (ja) 光記録装置及び再生レーザパワー設定方法
JPH0689473A (ja) 光磁気記録媒体
JP4934530B2 (ja) 熱アシスト磁気記録装置及び熱アシスト磁気記録方法
US5477528A (en) Magneto-optical disk and the reproducing method thereof
US6449231B1 (en) Storage unit, optical recording medium and information recording method
US7133330B2 (en) Magneto-optical recording apparatus having recovery processing unit
JP2002050090A (ja) 光記録媒体
JP2000187900A (ja) 光磁気ディスク装置
JP4183868B2 (ja) 光記憶装置
US6535463B2 (en) Method and apparatus for high density recording of data on a disk, and recording medium produced thereby
KR100468716B1 (ko) 데이터 저장 시스템에서의 성능 개선을 위한 더미 라이트방법 및 장치
JP3776711B2 (ja) 再生レーザパワー設定方法及び光記憶装置
JP2005093063A (ja) 記憶装置、光学的記録媒体及び情報記録方法
JP4031915B2 (ja) 再生方法及び記憶装置
JP3260177B2 (ja) 光磁気記録媒体の初期化方法
JP3958766B2 (ja) 光学的記憶装置
JPH11238291A (ja) 磁気ヘッド装置およびディスクドライブ装置
Sumi et al. Advanced storage magnetooptical disk (AS-MO) system
JP2006048922A (ja) 光記録媒体
JP2833274B2 (ja) 磁気ヘッド及び磁気ディスク装置
JPH04259943A (ja) 光磁気ディスクの記録再生装置
JPH07262697A (ja) 光学式記録再生装置およびそれに用いる光学式記録媒体
Yamamoto et al. 3-Beam magneto-optical disk drive
JP2002133785A (ja) データ記録再生方法、データ処理装置および記録媒体
JPH11250519A (ja) 光記録媒体の再生装置及びその再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091201